JPH10341125A - 圧電部品 - Google Patents

圧電部品

Info

Publication number
JPH10341125A
JPH10341125A JP16530297A JP16530297A JPH10341125A JP H10341125 A JPH10341125 A JP H10341125A JP 16530297 A JP16530297 A JP 16530297A JP 16530297 A JP16530297 A JP 16530297A JP H10341125 A JPH10341125 A JP H10341125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
lead wires
piezoelectric
electrodes
piezoelectric element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16530297A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Tanaka
康廣 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP16530297A priority Critical patent/JPH10341125A/ja
Publication of JPH10341125A publication Critical patent/JPH10341125A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/0504Holders; Supports for bulk acoustic wave devices
    • H03H9/0509Holders; Supports for bulk acoustic wave devices consisting of adhesive elements
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/54Filters comprising resonators of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/58Multiple crystal filters
    • H03H9/60Electric coupling means therefor
    • H03H9/605Electric coupling means therefor consisting of a ladder configuration

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】圧電素子の支持強度が高く、耐振動性に優れ、
安定した特性が得られる圧電部品を提供する。 【解決手段】基板1には電極2,3が形成されるととも
に、電極2,3上にほぼ垂直にリード線4,5が立設さ
れる。リード線4,5の間には表裏面に電極12,13
を有する面積振動を利用した圧電素子10が、その電極
面を基板1の表面に対してほぼ垂直にして挿入され、ノ
ード部近傍が半田14付けされる。基板1上には内部を
密閉する蓋体20が接着固定され、同時にリード線4,
5の先端部が蓋体20の穴22,23で挿通支持され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は面積振動を利用した
圧電素子を用いた圧電部品、特にkHz帯のフィルタや
発振子として好適な圧電部品に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、少なくとも4本以上偶数の端子ピ
ンをベースに対をなして貫通植設し、圧電板の主表面に
分割した入出力電極を、裏面にはその入出力電極に対向
するアース電極を形成した長さ方向の伸振動を用いる圧
電振動子を、それら端子ピンの稜に圧電振動子の振動の
腹を接触させることにより、対をなす端子ピンの稜の間
で挟持してなる圧電フィルタが提案されている(実開昭
55−21614号公報)。
【0003】この圧電フィルタの場合、圧電振動子が2
箇所以上で挟持されるので、圧電振動子の挟持が確実に
なり、機械的振動により端子ピンとの接触点が動きにく
くなるという特徴がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のように
端子ピンの下端部がベースに支持されているだけでは、
言わば端子ピンが片持ち支持構造となり、端子ピンの自
由端が振動等によって振れやすく、ノイズ等の原因とな
るという不具合がある。また、圧電振動子は端子ピンの
間に圧接保持されているに過ぎないので、落下衝撃など
の大きな衝撃が加わって端子ピンが少しでも変形する
と、圧電振動子との圧接力が極端に低下し、安定した特
性が得られなくなるという不具合があった。また、上記
の圧電フィルタでは、一方の主面に入力電極と出力電極
とが形成され、他方の主面にアース電極が形成された3
端子構造の圧電振動子が用いられており、表裏面にそれ
ぞれ単一の電極が形成された圧電振動子は適用できな
い。
【0005】そこで、本発明の目的は、圧電素子の支持
強度が高く、耐振動性に優れ、安定した特性が得られる
圧電部品を提供することにある。他の目的は、高密度化
が可能な小型の圧電部品を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的は請求項1に記
載の発明によって達成される。すなわち、外部へ引き出
された第1と第2の電極が形成された基板と、基板の第
1,第2の電極とそれぞれ接続され、基板上にほぼ垂直
に立設された第1と第2のリード線と、基板の上方に対
向して配置され、第1,第2のリード線の上端部を挿入
支持する穴を有する蓋体と、表裏面に電極を有し、これ
ら電極面が基板の表面に対してほぼ垂直となるように第
1,第2のリード線の間に挿入され、かつ表裏の電極の
ノード部近傍が第1,第2のリード線と接続固定された
面積振動を利用した圧電素子と、を備えたものである。
【0007】本発明ではリード線の一端側を基板に固定
するとともに、他端側を蓋体に挿入支持したので、言わ
ば両端支持構造となり、従来のような片持ち支持構造に
比べて圧電素子の安定性が格段に優れている。そのた
め、一対(2本)のリード線であっても、外部振動によ
るリード線の振れを抑制でき、ノイズ等の発生を抑制で
きる。また、同様にして落下衝撃などの大きな衝撃が加
わっても、リード線が変形しにくいので、安定した特性
が得られる。
【0008】また、圧電素子はリード線の間に挿通支持
されるだけでなく、導電性材料で接続固定されているの
で、リード線に対して圧電素子の位置ずれを防止でき
る。そのため、圧電素子の振動部分に対するリード線の
位置が一定し、安定した電気的特性を保持することがで
きる。
【0009】本発明にかかる圧電素子は面積振動を利用
したものであるが、面積振動には長さ振動モードや拡が
り振動モードなどがある。この種の素子では、その表裏
面の中央部にノード点を有しているため、圧電素子の中
央部近傍をリード線と半田や導電性接着剤のような導電
性材料で接続固定すれば、保持部がノード点近傍つまり
無振動部となるので、圧電素子の振動が阻害されず、そ
の電気的特性を損なうことがない。
【0010】近年、回路基板の小型・薄型化のため、電
子部品も表面実装型部品が望まれている。本発明では、
基板に外部に引き出された第1と第2の電極を形成し、
これら電極と第1,第2のリード線とをそれぞれ導通さ
せてあるので、簡単に表面実装型圧電部品を得ることが
できる。
【0011】例えばラダー型フィルタのように複数個の
圧電素子を用いた圧電部品の場合、小型化と多素子化が
要望されている。そこで、基板に複数対のリード線を立
設しておき、これらリード線の間に圧電素子を配置すれ
ば、一枚の基板に多数個の圧電素子を高密度に配置でき
る。
【0012】
【発明の実施の形態】図1,図2は本発明にかかる圧電
部品の一例を示し、この実施例はkHz帯の表面実装型
の発振子の例を示す。この発振子は、基本的に基板1と
圧電素子10と蓋体20とで構成されている。
【0013】基板1はアルミナセラミックス,PPSや
LCPなどの耐熱性樹脂等の絶縁材料からなる長方形の
薄板であり、基板1の上面には第1と第2の電極2,3
がスパッタリング,蒸着,メッキ,印刷などの公知の手
法で形成されている。電極2,3の外側端部2a,3a
は基板1の両端部から裏面まで引き出されて外部端子電
極とされている。また、電極2,3の内側端部2b,3
bは基板1の中央部で近接しており、これら内側端部2
b,3bにはそれぞれリード線4,5が半田あるいは導
電性接着剤6等によって直立固定されている。ここで
は、リード線4,5として丸棒状リード線を用いたが、
角棒状あるいは平板状リード線であってもよい。
【0014】圧電素子10は、例えば長さ振動モードを
利用した圧電発振子であり、基板1の長辺より短い短冊
形状に形成されている。圧電素子10は圧電セラミック
基板11の表裏面全面に電極12,13を形成したもの
であり、表裏面が基板1の表面に対してほぼ垂直となる
ようにリード線4,5の間に挿入され、電極12,13
の中央部、つまりノード点付近がリード線4,5と半田
や導電性接着剤などの導電性材料14によって接続固定
されている。
【0015】蓋体20は基板1と同様な絶縁材料よりな
り、基板1上に素子10を覆うように接着固定されてい
る。蓋体20の天井部21には、リード線4,5が挿通
される2個の穴22,23が形成されており、蓋体20
を基板1上に接着した際にリード線4,5が穴22,2
3に挿通支持される。なお、穴22,23は接着剤や半
田などの封止剤(図示せず)で封止され、蓋体20の内
部が密封されるとともに、リード線4,5のずれが防止
される。
【0016】上記のようにリード線4,5の下端部が基
板1に固定されるとともに、上端部が蓋体20で支持さ
れるので、言わば両端支持構造となり、従来のような片
持ち支持構造に比べて格段に支持剛性が高くなる。した
がって、リード線4,5として直径0.2mm程度の細
い銅線を用いても、外部振動などによってリード線4,
5が振れることが少なく、圧電素子10のノイズの発生
も少ない。しかも、リード線4,5と圧電素子10の電
極12,13とは半田などの導電性材料14によって接
続固定されているので、リード線4,5と圧電素子10
の接触位置が変化せず、安定した特性を得ることができ
る。
【0017】図3〜図9は本発明にかかる圧電部品の第
2実施例を示し、この実施例は2個の直列共振子と2個
の並列共振子とを有するラダー型フィルタの例を示す。
このフィルタは、基板30、4個の圧電素子40〜4
3、蓋体50、枠体60などで構成されている。
【0018】基板30には入力側電極31、出力側電極
32、アース側電極33および中間電極34が形成され
ており、電極31〜33の外側端部は基板30の3辺の
外側縁部に引き出されている。また、入力側電極31の
内側端部とアース電極33の内側端部の間には、中間電
極34の一端部が位置しており、アース電極33の内側
端部と出力側電極32の内側端部との間には、中間電極
34の他端部が位置している。基板30の各電極31〜
34の内側端部上には合計8個の貫通穴35が一列に形
成されており、これら貫通穴35に4対(8本)のリー
ド線36a〜36hがそれぞれ挿通固定され、各電極3
1〜34と電気的に接続されている。すなわち、リード
線36aは入力側電極31と、リード線36b,36c
は中間電極34と、リード線36d,36eはアース電
極33と、リード線36f,36gは出力側電極32
と、リード線36hは中間電極34とそれぞれ接続され
ている。なお、基板30の電極31〜34の上面、特に
リード線36a〜36hの根元部には、絶縁性材料(例
えば樹脂)よりなる枕37が一定厚みで連続的に形成さ
れている。
【0019】なお、貫通穴35の形状としては、例えば
図8の(a)に示すように上端側がテーパ状35aとな
ったもの、(b)のように上端側に貫通穴35より大形
な凹部35bを形成したもの、(c)のように上端側に
凹部35bを、下端側にテーパ部35cを形成したも
の、(d)のように複数の貫通穴35の上端に共通する
凹部35dを形成したものなどが考えられる。特に、貫
通穴35の上端の凹部35a,35b,35dに半田付
け用電極を形成しておき、リード線36a〜36hを貫
通穴35に挿通した上、半田付けするようにすれば、電
気的接続と機械的固定とが同時に行なえるので、望まし
い。
【0020】圧電素子40〜43は第1実施例(図1,
図2参照)における圧電素子10と同様な長さ振動モー
ドを利用した短冊形状の圧電素子であり、表裏両面には
電極40a〜43a,40b〜43bが形成されてい
る。4個の圧電素子40〜43はリード線36a〜36
hの間に挿入され、半田などによって接続固定されてい
る。このうち、圧電素子40,43は入力側電極31と
出力側電極32との間に直列接続された直列共振子、圧
電素子41,42はアース用電極33との間に並列に接
続された並列共振子である。なお、圧電素子40〜43
の底面は枕37によって支持され、基板30の表面から
浮かした状態で支持されているので、圧電素子40〜4
3の両端部が基板30と接触して振動が阻害されたり、
電極40a〜43a,40b〜43bが誤って基板30
の電極31〜34と導通する恐れがない。
【0021】蓋体50は基板30と同一材料で同一形状
に形成されており、リード線36a〜36hの先端部が
挿通支持される8個の貫通穴51(図3参照)が一列に
形成されている。リード線36a〜36hを貫通穴51
に挿通した後、貫通穴51は図示しない封止剤によって
封止される。なお、蓋体50には電極が形成されていな
い。
【0022】枠体60は基板30と同様な絶縁材料で形
成されており、基板30と蓋体50との間の4辺に接着
固定され、側壁部を構成している。この実施例では.枠
体60を基板30および蓋体50と別体で形成したが、
基板30あるいは蓋体50と一体に形成してもよいこと
は勿論である。
【0023】上記のように複数の圧電素子40〜43を
一枚の基板30上に配列できるので、高密度化と小型化
を実現できる。特に、圧電素子40〜43を支持するリ
ード線36a〜36hの両端部が基板30と蓋体50に
よって正確に位置決めされるので、圧電素子同士が接触
したり、位置ずれを起こす恐れがなく、安定した品質の
圧電部品を得ることができる。
【0024】上記実施例では、リード線36の間の1本
おきに圧電素子40を挿入したが、各リード線36の隙
間にそれぞれ圧電素子40を挿入し、圧電素子40の間
に配置されたリード線36を共通化してもよい。この場
合には、例えば8本のリード線を用いて7個の圧電素子
を配置できるので、素子の実装密度を一層高めることが
できる。
【0025】本発明は上記実施例に限定されるものでは
なく、種々変更可能である。基板の表面に電極を形成
し、この電極上にリード線を接続固定したが、基板の裏
面に電極を形成し、貫通穴に挿通されたリード線の下端
を裏面の電極と接続するようにしてもよい。また、蓋体
の穴はリード線の先端部を挿入支持できるものであれば
よく、貫通穴である必要はなく、有底穴であってもよ
い。また、実施例ではリード線の先端を蓋体の貫通穴に
挿入した後、封止剤で封止固定するようにしたが、封止
を必要としない場合であれば、封止剤を省略することも
可能である。リード線は真直形状である必要はなく、中
間部分を屈曲形状としてもよい。但し、蓋体への挿入部
は真直である必要がある。また、本発明にかかる圧電部
品は表面実装型に限るものではなく、基板に外部接続用
端子を固定することで、リード付の圧電部品として構成
することもできる。その他、第1および第2実施例の特
徴を互いに組み合わせて新たな実施例を構成することも
可能である。
【0026】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明に
よれば、リード線の一端側を基板に固定し、他端側を蓋
体に挿入支持したので、両端支持構造となり、外部振動
によるリード線の振れを抑制でき、ノイズ等の発生を抑
制できるとともに、リード線が変形しにくく、安定した
特性が得られる。また、圧電素子はリード線と導電性材
料で接続固定されているので、リード線に対して圧電素
子の位置ずれを防止でき、圧電素子の振動部分に対する
リード線の位置が一定し、安定した電気的特性を保持す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる圧電部品の第1実施例の分解斜
視図である。
【図2】図1の圧電部品の断面図である。
【図3】本発明にかかる圧電部品の第2実施例の外観斜
視図である。
【図4】図3の圧電部品の断面図である。
【図5】図3の圧電部品の基板の表面図である。
【図6】図5の基板の裏面図である。
【図7】図5の基板に圧電素子を取り付けた状態の平面
図である。
【図8】図5の基板に設けられた穴の態様を示す断面図
である。
【図9】図3の圧電部品の回路図である。
【符号の説明】
1 基板 2,3 電極 4,5 リード線 10 圧電素子 12,13 電極 20 蓋体 22,23 穴

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外部へ引き出された第1と第2の電極が形
    成された基板と、 基板の第1,第2の電極とそれぞれ接続され、基板上に
    ほぼ垂直に立設された第1と第2のリード線と、 基板の上方に対向して配置され、第1,第2のリード線
    の上端部を挿入支持する穴を有する蓋体と、 表裏面に電極を有し、これら電極面が基板の表面に対し
    てほぼ垂直となるように第1,第2のリード線の間に挿
    入され、かつ表裏の電極のノード部近傍が第1,第2の
    リード線と接続固定された面積振動を利用した圧電素子
    と、を備えたことを特徴とする圧電部品。
  2. 【請求項2】上記基板には複数対のリード線が立設され
    ており、これらリード線の間に圧電素子が配置されてい
    ることを特徴とする請求項1に記載の圧電部品。
JP16530297A 1997-06-05 1997-06-05 圧電部品 Pending JPH10341125A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16530297A JPH10341125A (ja) 1997-06-05 1997-06-05 圧電部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16530297A JPH10341125A (ja) 1997-06-05 1997-06-05 圧電部品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10341125A true JPH10341125A (ja) 1998-12-22

Family

ID=15809760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16530297A Pending JPH10341125A (ja) 1997-06-05 1997-06-05 圧電部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10341125A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6822535B2 (en) * 2001-12-17 2004-11-23 Intel Corporation Film bulk acoustic resonator structure and method of making
US7154358B2 (en) 2001-12-17 2006-12-26 Intel Corporation Film bulk acoustic resonator structure and method of making

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6822535B2 (en) * 2001-12-17 2004-11-23 Intel Corporation Film bulk acoustic resonator structure and method of making
US7154358B2 (en) 2001-12-17 2006-12-26 Intel Corporation Film bulk acoustic resonator structure and method of making

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1881792B (zh) 小型压电谐振器
EP1478090B1 (en) Tuning-fork-type piezoelectric resonator element
US5568006A (en) Surface mount crystal package with receptacle mounting
JP3924016B2 (ja) 圧電振動子
JPH10341125A (ja) 圧電部品
JPH0774581A (ja) 圧電振動子
JP2002064356A (ja) 圧電振動子
US5962956A (en) Piezoelectric resonator and electronic component containing same
JPH114137A (ja) 圧電部品
JP3077535B2 (ja) チップ型圧電共振部品
JPH11214950A (ja) 圧電デバイス
JP6892315B2 (ja) 音叉型水晶素子及びその音叉型水晶素子を用いた水晶デバイス
JPS6315509A (ja) 水晶振動子
JPH051145Y2 (ja)
JPH0749857Y2 (ja) セラミック発振子用コンデンサの取付構造
JPH09181217A (ja) 電子部品
JP2002217671A (ja) 振動子の接続部品、振動子ユニット及びその実装構造
JPH07297667A (ja) 表面実装型圧電振動子
JPH0766606A (ja) 表面実装型電子部品
JPH1131938A (ja) 圧電部品
JPH10200362A (ja) 振動子
JPH0897667A (ja) 圧電部品及びその製造方法
JPH1141058A (ja) 圧電部品及びその製造方法
JPS6315508A (ja) 水晶振動子
JPH02305206A (ja) セラミック振動子の製造方法