JPH1034109A - ごみ焼却炉の飛灰加熱処理方法 - Google Patents

ごみ焼却炉の飛灰加熱処理方法

Info

Publication number
JPH1034109A
JPH1034109A JP8215301A JP21530196A JPH1034109A JP H1034109 A JPH1034109 A JP H1034109A JP 8215301 A JP8215301 A JP 8215301A JP 21530196 A JP21530196 A JP 21530196A JP H1034109 A JPH1034109 A JP H1034109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fly ash
fluidized bed
incinerator
ash
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8215301A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Sueoka
靖裕 末岡
Tadahachi Goshima
忠八 五島
Takeshi Amari
猛 甘利
Katsuhiko Kobayashi
勝彦 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP8215301A priority Critical patent/JPH1034109A/ja
Publication of JPH1034109A publication Critical patent/JPH1034109A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 省エネかつコンパクトで保守が容易なごみ焼
却飛灰の加熱処理法の提供。 【解決手段】 図1に示すように、ごみ焼却炉1から排
出される飛灰6を加熱して、前記焼却飛灰6中に含まれ
るダイオキシン等の有害な有機塩素化合物を無害化する
ごみ焼却炉の飛灰処理方法において、前記飛灰6を流動
層8内に投入し、熱風12を流動化ガスとし飛灰のみを
流動床化した流動層8内で熱処理を行うことを特徴とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般家庭ごみある
いは産業廃棄物等のごみ焼却炉から排出される飛灰中に
含まれるダイオキシン等の有害な有機塩素化合物を無害
化するごみ焼却炉の飛灰加熱処理方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】図4に従来のごみ焼却システムの概略構
成を示す。一般家庭ごみあるいは産業廃棄物等のごみ焼
却炉1から排出される焼却炉排ガス5は、ボイラ2と熱
交換した後、焼却炉1の排ガス煙道14を通ってバグフ
ィルタ等の集塵機3に導かれ、該集塵機3にて捕集され
た飛灰6は後記する処理を行い、一方、集塵機3で飛灰
が除去された集塵機排ガス7は排気ファン22を介して
煙突23に送られ、大気に放出される。そして集塵機で
捕集された飛灰は、回収されて廃棄処分されるが、この
飛灰中には毒性の強いダイオキシン等の有機塩素化合物
が微量ながら含まれており、廃棄の前処理として飛灰の
無害化処理が必要となる。
【0003】従来、無害化処理法の1つとして、セメン
ト固化による埋め立て処理がなされているが、ダイオキ
シンの難分解性を考えると、長期的にはセメントの風化
等によりダイオキシンが雨水に流出する懸念もあり、完
全な処理法ではない。そこで、捕集した飛灰をダイオキ
シンの分解温度(還元雰囲気では約400℃、焼却炉排
ガス等のO2 存在下では約500〜600℃)以上に加
熱して、完全に無害化する方法が種々提案されている。
例えば、灰の輸送機の外周に電気ヒータを付設し、外部
から間接的に灰を加熱して、灰中のダイオキシンを分解
する手法が実施されている。しかしながら、この手法で
は、外部から間接的に加熱を行うため熱損失が大きく、
電力費が大きくなる問題がある。
【0004】これに対し、焼却炉にて発生する熱を灰の
加熱源として利用し、電力費の削減を図る手法が提案さ
れている(例えば、特開平4−98008、特開平4−
177015、特開平5−296432等の各公報)。
これらの手法の1例を図5(a)に示す。流動床式焼却
炉16下部から排出される高温の流動媒体(砂)25に
飛灰6を直接供給・加熱してダイオキシンを分解するも
のである。その構成を簡単に説明するに、不図示の捕集
機により捕集され、ホッパに投入された飛灰6は、スク
リューフィーダ等の飛灰供給機17を介して流動砂およ
び不燃物排出管18に送給され、ここで加熱されて流動
砂および不燃物排出機19を介してふるい機20に送ら
れ、該ふるい機20で処理済飛灰と流動媒体に分離排出
する。かかる従来技術によれば、外部ヒータ等の新たな
熱源を用いることなく、焼却炉の余熱によって飛灰を処
理できる。
【0005】また、他の例を図5(b)に示す。本例で
は、流動床式焼却炉16下部から排出される高温の流動
媒体(砂)25の排出管18の外周または内部に飛灰の
飛灰加熱部21(流通経路)を設け、飛灰供給機17を
介して加熱部21に供給された飛灰6を間接的に加熱し
てダイオキシンを分解するものであり、前記例と同様、
焼却炉の余熱によって飛灰を処理できる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前述した各従来の技術
には、下記の問題があった。先ず、外部から電気ヒータ
等により間接的に加熱を行う手法では、前述したよう
に、熱損失が大きく、電力費が大きくなる問題があっ
た。一方、焼却炉にて発生する熱を灰の加熱源として利
用する方法では、電力費の削減効果はあるものの以下の
欠点がある。即ち、図5(a)に示す流動媒体(砂)に
飛灰を直接供給・加熱してダイオキシンを分解する手法
では、流動媒体と灰を分離する行程が必要となるため装
置が複雑になるとともに粒子径の小さい流動媒体と灰を
分離するためにはふるいの目開きを相対的に細かくする
必要があり、ふるいの目詰まり等のトラブルの生じる問
題がある。
【0007】また、図5(b)に示す流動媒体(砂)の
排出管の外周または内部に飛灰の流通経路を設け、飛灰
を間接的に加熱してダイオキシンを分解する手法では、
外部から電気ヒータ等による間接的に加熱を行う手法と
同様灰の加熱効率が悪く、さらに、灰の混合が不十分な
ため灰の温度に分布ができ、全ての灰が分解温度まで昇
温するのに長い滞留時間を要する。したがって、昇温領
域が実質的に熱分解を生じる領域に対し相対的に長くな
るため設備が過大となる欠点がある。本発明は、上記の
問題点を解決し、省エネかつコンパクトで保守が容易な
ごみ焼却飛灰の加熱処理法を提供することを目的とする
ものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載の発明においては、ごみ焼却炉から排
出される飛灰を加熱して、前記焼却飛灰中に含まれるダ
イオキシン等の有害な有機塩素化合物を無害化するごみ
焼却炉の飛灰処理方法において、前記飛灰を流動層内に
投入し、熱風を流動化ガスとし飛灰のみを流動床化した
流動層内で熱処理を行うことを特徴とする。請求項2記
載の発明は前記請求項1記載の構成に加えて、加熱処理
を行う前記流動層を直列に多段化することを特徴とす
る。請求項3記載の発明は、前記請求項1記載の構成に
加えて、前記ごみ焼却炉の高温排ガスを抽気し、前記流
動層における流動化ガスおよび飛灰加熱用熱源とするこ
とを特徴とする。
【0009】
【作用】請求項1記載の発明によれば、熱風を流動化ガ
スとし飛灰と熱風を流動攪拌混合させるものであるため
に、流動層における粒子−流体間の伝熱係数は極めて大
きく、飛灰の流動床部に整流板下方より加熱ガスを供給
した場合、ガスは整流板上で急激に粒子と熱交換するた
め、流動床内部の加熱温度は実質的に全域にわたり均一
となる。したがって、流動層によれば、飛灰を瞬時に効
率良くかつ均一に加熱することができ、コンパクトな装
置でほとんど熱損失なく飛灰を所望の温度に昇温でき
る。また、流動層は基本的にガスと灰の熱交換部のみか
らなり、機械的稼動部が少ないため、機械的トラブルが
ほとんどなく、保守が容易である。
【0010】次に請求項2記載の作用について説明す
る。前記した流動層内は実質的に完全混合層であり、層
内の飛灰粒子は滞留時間に分布を持つ。これに対し、流
動層を多段化することにより、飛灰粒子の流れは押し出
し流れ化され、粒子の滞留時間、即ち加熱・分解に要す
る反応時間をより均一に近づけることができ、1段の場
合より短い平均滞留時間で同じ分解率を得ることができ
る。而も滞留時間は反応器容積に比例するから、同じ処
理量の場合、流動層を多段化することにより反応器容積
の低減が図れ、さらなる装置のコンパクト化が図れる。
【0011】次に請求項3記載の作用について説明す
る。焼却炉から排出される燃焼ガスは600℃以上の高
温ガスであり、これを流動層の流動化ガスおよび飛灰の
加熱用熱源として利用できる。これにより、熱風炉等の
新たな熱源を設けることなく、焼却炉の余熱によって飛
灰を処理でき、省エネ化が図れる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の好
適な実施例を例示的に詳しく説明する。但しこの実施例
に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相
対的配置等は特に特定的な記載がないかぎりは、この発
明の範囲をそれに限定する趣旨ではなく、単なる説明例
にすぎない。図1は本発明の第一の実施形態に係るごみ
焼却システムの装置系統図を示す。一般家庭ごみあるい
は産業廃棄物等のごみ焼却炉1から排出される焼却炉排
ガス5は、ボイラ2と熱交換した後、焼却炉の排ガス煙
道14を通って集塵機3に導かれ、該集塵機3にて捕集
された飛灰6は流動層8に供給され、ここでブロワ11
a、熱風炉10を経て整流板81下方より流動層8に導
入された燃焼ガス12と接触・混合されて瞬時に所定の
温度、例えば500℃以上に加熱される。一方、流動層
8には灰の排出量を制御するために、ロータリーバルブ
等の定量排出機9が付設されており、これにより灰の滞
留時間をコントロールして層中の灰を所定時間加熱して
ダイオキシンを熱分解・無害化する。一方流動層8から
排出される排ガス13は焼却炉1の排ガス煙道14に導
かれ、流動層8で再飛散し、排ガス中に同伴される微量
の飛灰は再び集塵機3で捕集される。集塵機3で飛灰が
除去された集塵機排ガス7は排気ファン22を介して煙
突23に送られ、大気に放出される。
【0013】なお、飛灰6は一般に粒径が100μm以
下の微粒子であり、その流動化開始速度は1m/s以下
と極めて小さい。したがって、流動化に要するガス量も
極めて少なくてすみ、都市ガス等の燃焼ガスを用いて灰
を500℃まで加熱する場合でも、流動化に要するガス
量、即ち燃焼排ガス量の1%以下に留まるため、流動層
8から排出される排ガス13を焼却炉1の排ガス煙道1
4に導いても焼却炉1への影響は無視できる。また、流
動層8の圧力損失を考慮してもブロワ11aの消費電力
は従来の外部電気ヒータによる間接加熱手法の電力に比
し無視できるほど小さく、さらに、灰を熱ガスで直接加
熱するため、熱損失がほとんどなく、大幅な省エネ化が
図られる。
【0014】図2は本発明の第二の実施形態に係るごみ
焼却システムの装置系統図を示し、図1と異なる部分に
ついて説明する。本実施形態では、流動層8を流動層8
a、流動層8bと2段直列に連結し、流動層8における
熱分解プロセスを押し出し流れ化した例であり、他の構
成は第一実施例と同じである。本実施例によれば、灰中
のダイオキシン濃度、目標分解率等にもよるが、分解に
必要な灰の滞留時間を単段の数分の1に短縮でき、流動
層容積を数分の1にコンパクト化できる。
【0015】なお、本実施例では、流動層8の多段化を
独立した単段の流動層を連結する方式として示したが、
流動層8を上下に一体化し、連結管で連結する、いわゆ
る多段流動層(図示せず)でも、機能的に同一のもので
あれば良く、形式を特に限定するものではない。また段
数も分解条件により設定すべきものであり、特に限定さ
れるものでない。
【0016】図3は本発明の第三の実施形態に係るごみ
焼却システムの装置系統図を示す。本実施形態では、熱
ガスを熱風炉10で生成する事なく、焼却炉排ガス5の
一部を焼却炉排ガスの抽気ライン24を介して抽気して
流動層8の整流板81下方に供給した構成を取る。又、
流動層排ガス13はブロワ11cを介して焼却炉の排ガ
ス煙道14に戻入されるが、焼却炉排ガス5は温度が高
いため、そのままの温度では、ブロワ11cが傷んでし
まう。そこで流動層排ガス13の戻入ライン13Aのブ
ロワ11c入口側に冷却用空気の取り入れライン15を
設けている。他の構成は図1に示す第一実施例と同じで
ある。
【0017】ブロワ11cは、流動層8の排ガスを焼却
炉の焼却炉の排ガス煙道へ送り込むためのものである。
焼却炉排ガス5は一般に600℃以上の高温であり、O
2 存在下でも充分ダイオキシンを分解できる温度レベル
を有している。これにより、熱風炉10等の新たな熱源
を設けることなく、焼却炉1の余熱によって飛灰6を処
理でき、省エネ化が図れる。なお、前述のように、ダイ
オキシン分解および流動化に必要なガス量は焼却炉1の
排ガス量の1%以下に留まるため、後段のボイラ2等へ
の影響は無視できる。
【0018】
【発明の効果】以上の記載のごとく本発明によれば、省
エネかつコンパクトで保守が容易なごみ焼却飛灰の加熱
処理法を提供する事が出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施形態に係るごみ焼却システ
ムの装置系統図を示す。
【図2】本発明の第二の実施形態に係るごみ焼却システ
ムの装置系統図を示す。
【図3】本発明の第三の実施形態に係るごみ焼却システ
ムの装置系統図を示す。
【図4】従来のごみ焼却炉の装置系統図である。
【図5】従来のごみ焼却炉の飛灰処理方法の説明図。
【符号の説明】
1 焼却炉 3 集塵機 4 ごみ(廃棄物) 6 飛灰 8 流動層 9 定量排出機 10 熱風炉 11a、11c ブロワ 14 焼却炉の排ガス煙道 15 冷却空気 16 流動床焼却炉
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小林 勝彦 横浜市金沢区幸浦一丁目8番地1 三菱重 工業株式会社横浜研究所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ごみ焼却炉から排出される飛灰を加熱し
    て、前記焼却飛灰中に含まれるダイオキシン等の有害な
    有機塩素化合物を無害化するごみ焼却炉の飛灰処理方法
    において、 前記飛灰を流動層内に投入し、熱風を流動化ガスとし飛
    灰のみを流動床化した流動層内で熱処理を行うことを特
    徴とする飛灰処理方法。
  2. 【請求項2】 前記加熱処理を行う流動層を直列に多段
    化することを特徴とする請求項1記載の飛灰処理方法。
  3. 【請求項3】 前記ごみ焼却炉の高温排ガスを抽気し、
    前記流動層における流動化ガスおよび飛灰加熱用熱源と
    することを特徴とする請求項1若しくは2記載の飛灰処
    理方法。
JP8215301A 1996-07-26 1996-07-26 ごみ焼却炉の飛灰加熱処理方法 Withdrawn JPH1034109A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8215301A JPH1034109A (ja) 1996-07-26 1996-07-26 ごみ焼却炉の飛灰加熱処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8215301A JPH1034109A (ja) 1996-07-26 1996-07-26 ごみ焼却炉の飛灰加熱処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1034109A true JPH1034109A (ja) 1998-02-10

Family

ID=16670061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8215301A Withdrawn JPH1034109A (ja) 1996-07-26 1996-07-26 ごみ焼却炉の飛灰加熱処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1034109A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001191050A (ja) * 2000-01-06 2001-07-17 Kogi Corp ダイオキシン類の処理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001191050A (ja) * 2000-01-06 2001-07-17 Kogi Corp ダイオキシン類の処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20020085480A (ko) 하수슬러지처리기
WO2020174730A1 (ja) 燃焼排ガスの処理装置及び処理方法
JPH1034109A (ja) ごみ焼却炉の飛灰加熱処理方法
JP3784581B2 (ja) 廃棄物の乾留熱分解溶融燃焼装置に於ける有価物の回収装置及び有価物の回収方法
JP4155365B2 (ja) 廃棄物熱分解ガス化溶融装置
JP2007187338A (ja) 灰溶融炉の排ガス処理方法とその装置
CN209978056U (zh) 热解系统
JP2001017833A (ja) 乾式排ガス処理方法及び装置
JP2000300953A (ja) 廃棄物の燃焼排ガス処理方法
JP3702424B2 (ja) 廃棄物処理方法および同処理システム
JP3970065B2 (ja) 廃棄物処理装置
JP2000169860A (ja) 廃棄物の熱分解油回収方法及び装置
JP2000111025A (ja) 二次燃焼炉
JP3958187B2 (ja) 廃棄物処理システム
JPH10300043A (ja) 廃棄物燃料燃焼システム及び廃棄物燃料燃焼システムにおけるバグフィルタ捕集物処理方法
KR102259821B1 (ko) 탈취로를 구비한 축분 건조장치
JP2708948B2 (ja) 焼却施設における飛灰処理方法および同装置
KR100383799B1 (ko) 소각로 분진 및 다이옥신 저감장치
JPH10103633A (ja) 廃棄物処理設備における流動床熱分解炉の運転方法及び装置
JP3659834B2 (ja) 焼却灰及び飛灰中のダイオキシン除去方法及びその装置
JPH0533914A (ja) 飛灰中の有機塩素化合物の分解方法
JP2005249223A (ja) 乾燥排ガスの脱臭方法
JP3120746U (ja) 廃棄物処理設備
JP2002221304A (ja) 廃棄物処理システム
JPH08247426A (ja) 廃棄物焼却方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20031007