JPH1033953A - 濾過処理方法及び濾過装置 - Google Patents

濾過処理方法及び濾過装置

Info

Publication number
JPH1033953A
JPH1033953A JP19876496A JP19876496A JPH1033953A JP H1033953 A JPH1033953 A JP H1033953A JP 19876496 A JP19876496 A JP 19876496A JP 19876496 A JP19876496 A JP 19876496A JP H1033953 A JPH1033953 A JP H1033953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stock solution
flow rate
filtration
return
constant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19876496A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3579187B2 (ja
Inventor
Tatsuo Mongaki
龍男 捫垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP19876496A priority Critical patent/JP3579187B2/ja
Publication of JPH1033953A publication Critical patent/JPH1033953A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3579187B2 publication Critical patent/JP3579187B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、濾過液流量や濾過圧力等が変動し
ても循環戻り流量が増加しないように循環戻り流量を定
流量化してランニングコストを低減する濾過処理方法及
びこれを実施する濾過装置を提供することを可能にする
ことを目的としている。 【解決手段】 原液タンク1から原液循環ポンプ2によ
り供給される原液1aが配管3を介して濾過膜モジュー
ル4に導かれ、濾過膜モジュール4により濾過された濾
過液1bが濾過液タンク6に貯蔵され、濾過膜モジュー
ル4に供給された原液1aの一部が循環戻り原液1cと
して原液戻り配管7を介して原液タンク1に戻る。原液
戻り配管7には循環戻り原液1cの流量を一定に制御す
る定流量弁8が設けられていることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、原液を循環しなが
ら濾過を行う濾過処理方法及び濾過装置に係り、詳細に
は、河川水、湖沼水、地下水或いは海水等を原水として
クロスフロー型の精密濾過または限外濾過装置により大
量に浄化する水処理に好適な濾過技術に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】クロスフロー型の精密濾過または限外濾
過装置において、濾過能力の維持のために循環濾過法が
用いられているが、従来のこの種の濾過装置において
は、濾過液流量の変動と共に循環戻り流量が変動するの
が一般である。即ち、原液に含まれる懸濁物質が濾過膜
の表面に蓄積してくると、濾過液の流速が低下するた
め、これを一定に安定化させるために濾過膜の上流側に
設けられた原液循環ポンプの出力を上げて濾過圧力を上
昇させ、濾過液の流量を一定にして安定化させている。
この時、濾過圧力の上昇により、濾過膜の下流側で分岐
する循環戻り流量が増加する。
【0003】また、濾過液の流量を一定にする従来の技
術として、特公平4-17693 号公報に記載された技術があ
る。この構成は、濾過液流路に定流量弁を設けて濾過液
流量を一定にするものであるが、この技術によっても、
濾過圧力の上昇により濾過膜の下流側で分岐する循環戻
り流量が増加する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述の
従来の技術では、原液循環ポンプの出力を上げて濾過圧
力を上昇させた時、無駄な原液の循環戻り流量が増加
し、ランニングコストが増加するという問題がある。
【0005】本発明は前記課題を解決するものであり、
その目的とするところは、濾過液流量や濾過圧力等が変
動しても循環戻り流量が増加しないように循環戻り流量
を定流量化してランニングコストを低減する濾過処理方
法及びこれを実施する濾過装置を提供せんとするもので
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
の本発明に係る濾過処理方法は、原液を循環しながら濾
過を行うクロスフロー型の精密濾過または限外濾過処理
方法において、原液戻り流量を定流量化することを特徴
とする。
【0007】また、前記方法を実施する濾過装置の第1
の構成は、原液を循環しながら濾過を行うクロスフロー
型の精密濾過または限外濾過装置において、原液戻り流
路に該原液戻り流路を流通する原液の流量を一定にする
定流量弁を設けたことを特徴とする。
【0008】前記第1の構成によれば、循環タンクへの
原液戻り流路に設けた定流量弁により原液戻り流量を一
定にすることが出来る。
【0009】また、前記方法を実施する濾過装置の第2
の構成は、原液を循環しながら濾過を行うクロスフロー
型の精密濾過または限外濾過装置において、原液戻り流
路に該原液戻り流路を流通する原液の流量を検知する流
量センサと、該流量センサの検知情報によって該原液戻
り流路を流通する原液の流量を調節する自動調節弁とを
設けたことを特徴とする。
【0010】前記第2の構成によれば、循環タンクへの
原液戻り流路に設けた流量センサの検知情報により自動
調節弁が原液の戻り流量を調節することで、原液戻り流
量を一定にすることが出来る。
【0011】
【発明の実施の形態】図により本発明に係る濾過処理方
法及びこれを実施する濾過装置の一実施形態を具体的に
説明する。図1は本発明に係る濾過装置を適用した濾過
システムの一例を示す全体図、図2は原液戻り流路に定
流量弁を設けた場合の本発明に係る濾過装置の第1実施
形態を示す模式図である。
【0012】先ず、図1及び図2を用いて本発明に係る
濾過装置の第1実施形態の構成について説明する。図1
に示す濾過システムは、原液を循環しながら濾過を行う
クロスフロー型の精密或いは限外濾過装置として構成さ
れる。ここでは、濾過装置にクロスフロー方式の中空糸
状膜で構成される濾過膜モジュール4が並列に6個設置
されて構成された一例を示す。
【0013】本濾過装置に用いられる濾過膜は、クロス
フロー濾過が可能であるならば、いかなる形状であって
も良いが、中空糸状膜が好ましい。濾過膜は、精密濾過
膜と称する孔径が約0.05μm〜約1μm程度のも
の、または限外濾過膜と称する分画分子量が数千より数
十万のものが用いられる。また、濾過膜の材質は、有機
高分子、無機体いずれであっても良い。
【0014】濾過に際しては、濾過膜の濾過面積が大き
くなければ効率良く濾過できないため、中空糸状膜の場
合には、多数本束ねてケースの中に収納した所謂濾過膜
モジュールを用いる。濾過膜モジュールのケースの材質
は、塩化ビニル、ポリスルフォン、ポリカーボネート等
の有機高分子若しくはステンレス等の金属が用いられ
る。
【0015】本濾過装置における濾過方式としては、中
空糸状膜の内面より外面に向けて濾過を行う内圧方式
や、中空糸状膜の外面より内面に向けて濾過を行う外圧
方式がある。通常、清澄な液を更に固液分離をする際に
外圧方式が用いられることが多い。次に示す実施の一形
態は、外圧方式について述べるが、内圧方式においても
同様に適用することが出来る。
【0016】図1において、1は原液タンクであり、濾
過されるべき原液1aが貯蔵されている。本実施形態で
は、原液1aとして、例えば、河川水、湖沼水、地下水
或いは海水等が使用される。原液タンク1の下流側に
は、各系統に夫々原液循環ポンプ2が接続されており、
該原液循環ポンプ2を駆動することにより原液タンク1
内の原液1aを配管3に供給する。
【0017】前記配管3にはクロスフロー方式の中空糸
状膜で構成される濾過膜モジュール4が6個並列に接続
されており、配管3を通って濾過膜モジュール4に供給
された原液1aは、原液循環ポンプ2により所定の圧力
が付与されて濾過膜モジュール4の中空糸状膜の外側か
ら内側に透過することで濾過され、濾過膜モジュール4
により濾過された濾過液1bが中空糸状膜の内側を流通
して配管5に導かれて濾過液タンク6に貯蔵される。
【0018】一方、配管3を通って濾過膜モジュール4
に供給された原液1aの一部は、循環戻り原液1cとし
て濾過膜モジュール4の中空糸状膜の外側を流通して原
液戻り配管7に導かれて原液タンク1に戻るようになっ
ている。
【0019】原液戻り流路となる原液戻り配管7には、
図2に示すように、1次圧と2次圧との圧力差により作
動する自力作動方式の定流量弁8が設けられており、該
定流量弁8は、1次圧である濾過膜モジュール4の循環
戻り側圧力7aと、2次圧である原液戻り配管7の背圧
7bとの圧力差により作動して循環戻り原液1cの戻り
流量を一定に制御する。
【0020】上記の構成において、濾過膜モジュール4
の濾過膜の能力が低下して濾過液1bの流量が低下して
きた場合に、原液循環ポンプ2の出力を上げて濾過圧力
を上げた時、濾過膜モジュール4の循環戻り側圧力7a
が上昇しても原液戻り配管7に設けた定流量弁8の作用
により循環戻り原液1cの戻り流量が一定に保たれる。
【0021】また、逆に濾過液1bの流量の設定値を低
くした場合に濾過圧力が上がっても、定流量弁8の作用
により循環戻り原液1cの戻り流量が一定に保たれる。
【0022】次に、図3を用いて本発明に係る濾過装置
の第2実施形態を説明する。図3は原液戻り流路に流量
センサと自動調節弁を設けた場合の本発明に係る濾過装
置の第2実施形態を示す模式図である。尚、前記第1実
施形態と同様に構成したものは同一の符号を付して説明
を省略する。
【0023】図3に示す第2実施形態は、前記第1実施
形態の原液戻り配管7に設けた定流量弁8の代わりに、
原液戻り流路となる原液戻り配管7に上流側から流量セ
ンサ9、自動調節弁10を直列に配置したものである。そ
して、原液戻り配管7を流通する循環戻り原液1cの流
量を流量センサ9により検知し、その検知信号によりP
ID(比例積分微分)制御を行なって自動調節弁10を作
動させ、循環戻り原液1cの戻り流量を一定に制御す
る。
【0024】上記の構成においても前述と同様に、濾過
膜モジュール4の濾過膜の能力が低下して濾過液1bの
流量が低下してきた場合に、原液循環ポンプ2の出力を
上げて濾過圧力を上げた時、濾過膜モジュール4の循環
戻り側圧力7aが上昇しても原液戻り配管7に設けた流
量センサ9及び自動調節弁10の作用により循環戻り原液
1cの戻り流量が一定に保たれる。
【0025】また、逆に濾過液1bの流量の設定値を低
くした場合に濾過圧力が上がっても、流量センサ9及び
自動調節弁10の作用により循環戻り原液1cの戻り流量
が一定に保たれる。
【0026】尚、図中の11は温度センサ、12は流量セン
サ、13は圧力センサ、14は流量弁である。前記各実施形
態における通常の濾過処理中の流量及び圧力の制御の一
例として、原液循環ポンプ2の下流側で濾過膜モジュー
ル4の上流側の原液1aの流量が2.5m3/hr、圧力が
2.0kg/cm2であり、濾過膜モジュール4の下流側の濾
過液1bの流量が2.0m3/hr、圧力が0.1kg/cm2
あり、濾過膜モジュール4の下流側の循環戻り原液1c
の流量が0.5m3/hrの定流量で、圧力が1.7kg/cm2
等の数値で制御される。
【0027】
【発明の効果】本発明は、上述の如き構成と作用とを有
するので、原液戻り流量を定流量化することで、例え
ば、原液循環ポンプの出力を上げて濾過圧力を上昇させ
ても無駄な原液の循環戻り流量が増加することなくラン
ニングコストを低減することが出来る。
【0028】即ち、原液戻り流路に定流量弁を設ける
か、若しくは流量センサと自動調節弁とを設けて構成し
たことで、濾過膜への供給液量や濾過圧力が変動しても
循環戻り原液の戻り流量が一定に保たれ、無駄な循環量
の増加を抑えることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る濾過装置を適用した濾過システム
の一例を示す全体図である。
【図2】原液戻り流路に定流量弁を設けた場合の本発明
に係る濾過装置の第1実施形態を示す模式図である。
【図3】原液戻り流路に流量センサと自動調節弁を設け
た場合の本発明に係る濾過装置の第2実施形態を示す模
式図である。
【符号の説明】
1…原液タンク 1a…原液 1b…濾過液 1c…循環戻り原液 2…原液循環ポンプ 3…配管 4…濾過膜モジュール 5…配管 6…濾過液タンク 7…原液戻り配管 8…定流量弁 9…流量センサ 10…自動調節弁 11…温度センサ 12…流量センサ 13…圧力センサ 14…流量弁

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原液を循環しながら濾過を行うクロスフ
    ロー型の精密濾過または限外濾過処理方法において、原
    液戻り流量を定流量化することを特徴とする濾過処理方
    法。
  2. 【請求項2】 原液を循環しながら濾過を行うクロスフ
    ロー型の精密濾過または限外濾過装置において、原液戻
    り流路に該原液戻り流路を流通する原液の流量を一定に
    する定流量弁を設けたことを特徴とする濾過装置。
  3. 【請求項3】 原液を循環しながら濾過を行うクロスフ
    ロー型の精密濾過または限外濾過装置において、原液戻
    り流路に該原液戻り流路を流通する原液の流量を検知す
    る流量センサと、該流量センサの検知情報によって該原
    液戻り流路を流通する原液の流量を調節する自動調節弁
    とを設けたことを特徴とする濾過装置。
JP19876496A 1996-07-29 1996-07-29 濾過装置 Expired - Lifetime JP3579187B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19876496A JP3579187B2 (ja) 1996-07-29 1996-07-29 濾過装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19876496A JP3579187B2 (ja) 1996-07-29 1996-07-29 濾過装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1033953A true JPH1033953A (ja) 1998-02-10
JP3579187B2 JP3579187B2 (ja) 2004-10-20

Family

ID=16396561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19876496A Expired - Lifetime JP3579187B2 (ja) 1996-07-29 1996-07-29 濾過装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3579187B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003300072A (ja) * 2002-04-09 2003-10-21 Ngk Insulators Ltd 研磨排水の処理方法
WO2015083773A1 (ja) * 2013-12-05 2015-06-11 三菱重工業株式会社 膜分離装置、循環水利用システム
KR20160007637A (ko) * 2013-05-13 2016-01-20 에보닉 데구사 게엠베하 조절된 멤브레인 분리 유닛에 의한 균질한 촉매들의 분리
US9611161B2 (en) 2013-12-05 2017-04-04 Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. Circulating water utilization system
US9783963B2 (en) 2013-12-05 2017-10-10 Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. Safety device for circulating water utilization system and circulating-water utilization system
US10315930B2 (en) 2013-12-05 2019-06-11 Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. Method and system for remotely monitoring a group of circulating-water utilization systems
US10997673B2 (en) 2013-12-05 2021-05-04 Wota Group Llc Charging device of circulating water utilization system and circulating-water utilization system

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003300072A (ja) * 2002-04-09 2003-10-21 Ngk Insulators Ltd 研磨排水の処理方法
KR20160007637A (ko) * 2013-05-13 2016-01-20 에보닉 데구사 게엠베하 조절된 멤브레인 분리 유닛에 의한 균질한 촉매들의 분리
JP2016525925A (ja) * 2013-05-13 2016-09-01 エボニック デグサ ゲーエムベーハーEvonik Degussa GmbH 制御された膜分離ユニットを用いた均一系触媒の分離
WO2015083773A1 (ja) * 2013-12-05 2015-06-11 三菱重工業株式会社 膜分離装置、循環水利用システム
US9611161B2 (en) 2013-12-05 2017-04-04 Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. Circulating water utilization system
US9783963B2 (en) 2013-12-05 2017-10-10 Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. Safety device for circulating water utilization system and circulating-water utilization system
US10315930B2 (en) 2013-12-05 2019-06-11 Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. Method and system for remotely monitoring a group of circulating-water utilization systems
US10997673B2 (en) 2013-12-05 2021-05-04 Wota Group Llc Charging device of circulating water utilization system and circulating-water utilization system

Also Published As

Publication number Publication date
JP3579187B2 (ja) 2004-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2724673B2 (ja) 表流水の膜浄化方法およびそのための装置
US20070084795A1 (en) Method and system for treating wastewater
FR2666245B1 (fr) Procede de commande des modes de fonctionnement d'un appareil automatique de filtration d'eau sur membranes tubulaires.
JPH07112185A (ja) 排水処理装置およびその洗浄方法
JP3579193B2 (ja) 濾過処理方法及び濾過装置
JPH1033953A (ja) 濾過処理方法及び濾過装置
JPH06277665A (ja) 高純度水の製造装置
DeFilippi et al. Application and theory of membrane processes for biological and other macromolecular solutions
JP3473309B2 (ja) 膜分離装置の運転制御装置
JPH05317660A (ja) 膜分離装置
JPH04267986A (ja) 流量変動対応型排水処理装置
JP4467087B2 (ja) 濾過膜洗浄方法及び濾過膜洗浄装置及び濾過装置
EP4129455A1 (en) Method and program for determining cleaning trouble in fresh water generator
JP3579188B2 (ja) 濾過装置
JP2003320400A (ja) 汚泥の濃縮方法
JP3445916B2 (ja) 水処理装置
JPH09253647A (ja) 水処理システム
JP2001070758A (ja) 膜ろ過装置の運転方法
JPH0623240A (ja) 中空糸膜濾過器の運転方法
JP3670804B2 (ja) 原水処理方法とその装置
JP3218077B2 (ja) 表流水の膜浄化方法およびその装置
JP2005270934A (ja) 膜ろ過方法及び膜ろ過装置
JPH04244294A (ja) 汚水処理装置
KR101568041B1 (ko) 여과 시스템
JP7213711B2 (ja) 水処理装置および水処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040713

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040715

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100723

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120723

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term