JPH10339405A - 個体電解質イオン導体システムを使用する富化燃焼方法 - Google Patents

個体電解質イオン導体システムを使用する富化燃焼方法

Info

Publication number
JPH10339405A
JPH10339405A JP10170499A JP17049998A JPH10339405A JP H10339405 A JPH10339405 A JP H10339405A JP 10170499 A JP10170499 A JP 10170499A JP 17049998 A JP17049998 A JP 17049998A JP H10339405 A JPH10339405 A JP H10339405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas stream
oxygen
ion
ion conducting
module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10170499A
Other languages
English (en)
Inventor
Ravi Prasad
ラビ・プラサド
Christian Friedrich Gottzman
クリスチャン・フリードリック・ゴッツマン
Raymond Francis Drnevich
レイモンド・フラーンシス・ドルネビッチ
Nitin Ramesh Keskar
ニティン・ラメシュ・ケスカル
Hisashi Kobayashi
ヒサシ・コバヤシ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Praxair Technology Inc
Original Assignee
Praxair Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Praxair Technology Inc filed Critical Praxair Technology Inc
Publication of JPH10339405A publication Critical patent/JPH10339405A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23LSUPPLYING AIR OR NON-COMBUSTIBLE LIQUIDS OR GASES TO COMBUSTION APPARATUS IN GENERAL ; VALVES OR DAMPERS SPECIALLY ADAPTED FOR CONTROLLING AIR SUPPLY OR DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; INDUCING DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; TOPS FOR CHIMNEYS OR VENTILATING SHAFTS; TERMINALS FOR FLUES
    • F23L7/00Supplying non-combustible liquids or gases, other than air, to the fire, e.g. oxygen, steam
    • F23L7/007Supplying oxygen or oxygen-enriched air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/22Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/22Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion
    • B01D53/228Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion characterised by specific membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/32Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by electrical effects other than those provided for in group B01D61/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/32Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by electrical effects other than those provided for in group B01D61/00
    • B01D53/326Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by electrical effects other than those provided for in group B01D61/00 in electrochemical cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B13/00Oxygen; Ozone; Oxides or hydroxides in general
    • C01B13/02Preparation of oxygen
    • C01B13/0229Purification or separation processes
    • C01B13/0248Physical processing only
    • C01B13/0251Physical processing only by making use of membranes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23MCASINGS, LININGS, WALLS OR DOORS SPECIALLY ADAPTED FOR COMBUSTION CHAMBERS, e.g. FIREBRIDGES; DEVICES FOR DEFLECTING AIR, FLAMES OR COMBUSTION PRODUCTS IN COMBUSTION CHAMBERS; SAFETY ARRANGEMENTS SPECIALLY ADAPTED FOR COMBUSTION APPARATUS; DETAILS OF COMBUSTION CHAMBERS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F23M5/00Casings; Linings; Walls
    • F23M5/08Cooling thereof; Tube walls
    • F23M5/085Cooling thereof; Tube walls using air or other gas as the cooling medium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2210/00Purification or separation of specific gases
    • C01B2210/0043Impurity removed
    • C01B2210/0046Nitrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23LSUPPLYING AIR OR NON-COMBUSTIBLE LIQUIDS OR GASES TO COMBUSTION APPARATUS IN GENERAL ; VALVES OR DAMPERS SPECIALLY ADAPTED FOR CONTROLLING AIR SUPPLY OR DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; INDUCING DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; TOPS FOR CHIMNEYS OR VENTILATING SHAFTS; TERMINALS FOR FLUES
    • F23L2900/00Special arrangements for supplying or treating air or oxidant for combustion; Injecting inert gas, water or steam into the combustion chamber
    • F23L2900/07001Injecting synthetic air, i.e. a combustion supporting mixture made of pure oxygen and an inert gas, e.g. nitrogen or recycled fumes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/32Direct CO2 mitigation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/34Indirect CO2mitigation, i.e. by acting on non CO2directly related matters of the process, e.g. pre-heating or heat recovery
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • Y02P20/129Energy recovery, e.g. by cogeneration, H2recovery or pressure recovery turbines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プロセスの様々な作働を熱的且つ作働上一体
化させ、独立した酸素発生器あるいは酸素供給システム
の必要性を排除し、酸素濃縮燃焼のための効率的且つ一
体化されたプロセスを提供することである。 【解決手段】 酸素元素を含む給物ガス流れ1がブロワ
2内で加圧された送給物ガス流れ3となり、熱交換器3
3内で加熱され、暖められた送給物ガス流れ4を生成す
る。送給物ガス流れ5がヒータ34内で加熱されて高温
の送給物ガス流れ6を生成した後、イオン導伝膜7を使
用するイオン導伝モジュール35の送給側に入る。高温
の送給物ガス流れ6内の酸素の一部分がイオン導伝モジ
ュール35内で除去され、イオン導伝モジュールを出る
ガス流れ8が送給物ガス流れ1に関して窒素富化され
る。イオン導伝膜7の透過側7bは燃焼生成物を含有す
るパージガス流れ9によりパージされる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、酸素濃縮燃焼プロ
セスと、固体電解質イオン導体膜を使用する酸素分離プ
ロセスとの一体化に関し、詳しくは、燃焼プロセスの経
済的効率と汚染関連問題とを改善するためにこれらのプ
ロセスを一体化することに関する。本発明は、Nati
onal Institute of Standar
ds and Technologyにより付与された
共同合意第70NANB5H1065号の下に米国政府
の支持を受けてなされたものであり、米国政府は本発明
における権利を有するものである。
【0002】
【従来の技術】数多くの酸素分離システム、例えば有機
ポリマー膜システムが、空気その他のガス混合物から選
択されたガスを分離させるために使用されて来ている。
空気は可変量の水蒸気を含み得るガスの混合物であり、
海面高さ位置でのおよその容量組成は、酸素が20.9
%、窒素が78%、アルゴンが0.94%であり、残り
はその他の微量ガスから構成される。しかしながら、全
く形式の異なる膜をある種のイオン酸化物から作製する
ことができる。固体電解質膜はカルシウムで或いはイッ
トリウムで安定化したジルコニウムや、フルオライト或
いはペロブスキー石構造を持つ類似物によって代表され
るイオン酸化物から作製される。
【0003】これらの固体酸化物の幾つかは、膜を横断
して電位が加えられる場合に高温下に酸素イオンを導伝
させることができる。つまり、そうした幾つかの固体酸
化物は、電気的に駆動される導体、即ち、イオン導体の
みである。最近の研究により、化学的な駆動電位が加え
られた場合に高温下に酸素イオンを導伝させ得る固体酸
化物が開発された。圧力駆動イオン導体或いは混合導体
は、化学的駆動電位を提供するための十分な酸素分圧比
を与えると、酸素を含有するガス流れから酸素を抽出す
るための膜として使用することができる。これら材料の
対酸素選択性は無限であり、また酸素流量は一般に、従
来からの膜を使用して得られるそれよりも数オーダー大
きいことから、これらのイオン導電性の膜を使用する酸
素製造は魅力的である。
【0004】こうした酸化物セラミック材料をガス分離
膜として使用できる可能性は大きいが、その使用に際し
てはある種の問題がある。最大の問題は、既知の全ての
酸化物セラミック材料は、高温時にのみ、認め得る酸素
イオン導伝性を有することである。既知の酸化物セラミ
ック材料は500℃よりもずっと高い温度、一般には6
00乃至900℃の高温の範囲内で作働されねばならな
い。固体電解質イオン導体法は米国特許第5,547,
494号に記載されている。しかしながら、燃焼プロセ
スは通常は高温下に実施されるのでイオン伝導システム
を酸素濃縮燃焼方法と効率的に一体化することができる
可能性があり、本発明はそうした一体化のための新規な
概要を含むものである。
【0005】大抵の従来からの燃焼プロセスでは、酸素
の最も好都合な且つ豊富な供給源、即ち空気を使用す
る。空気中の窒素は燃焼プロセスにとって有益なもので
はなくむしろ多くの問題をもたらす。例えば、窒素は燃
焼温度で酸素と反応し、所望されざる汚染物質であると
ころの窒素酸化物(NOx)を形成する。多くの場合、
燃焼生成物は、窒素酸化物放出量を環境上の許容限度以
下に押さえるべく処理されねばならない。更には、空気
中の窒素は煙道ガス量を増やし、それが結局、煙道ガス
の熱損失量を増大させ、また、燃焼プロセスの熱効率を
低下させる。こうした問題を最小化するために、長年、
酸素富化燃焼(OEC)が商業的に実施されてきてい
る。酸素富化燃焼法には幾つかの利益があり、そうした
利益には、放出物(特に窒素酸化物)量の減少、エネル
ギー効率の増加、煙道ガス容積の減少、一段と浄化され
且つ安定化された燃焼、下流側サイクルでの熱動力学的
効率の向上、が含まれる。しかしながらこうしたOEC
の利益は、この用途のために製造すべき酸素コストに対
しては不利なものとなる。結局、OECに対する市場は
酸素富化ガスの製造コストに大きく依存したものとな
る。酸素富化ガスの製造コストがトン当たり約15ドル
に下がると、OECの新しい市場のために必要な酸素生
成量は日産10万トンにも上ることが予測されている。
そうした酸素生成量を達成することができるのはイオン
導伝性の膜を使用するガス分離プロセスであると考えら
れている。OECは、ワシントンD.C.の米国エネル
ギー省に対するユニオンカーバイド社のLinde D
ivisionの1986年のリポートであるOxyg
en Enriched Combustion Sy
stem Performance Study,Vo
l.1:Technicaland Economic
Analysis(Report#DOE/ID/1
2597−3)及び、1987年のVol.2:Mar
ket Assessment(Report#DOE
/ID/12597−3)の中で、H.Kobayas
hiが詳細に議論している。ガス流れから酸素を分離す
る際に使用するためのイオン伝導性導体法に関する文献
には、
【0006】“Process for Produc
ing By−Product Oxygen fro
m Turbine Power Generatio
n”と題する、圧縮及び加熱した空気流れから酸素を除
去し、酸素を除去した空気流れの一部分を燃料流れと共
に燃焼させ、燃焼生成物を、前記酸素を除去した空気流
れの別の部分と共に燃焼させ、最終的な燃焼生成物をタ
ービンを通して膨張させて電力を発生させる発電方法に
関する米国特許第4,545,787号がある。この米
国特許では、銀配合膜及び、配合金属酸化物の固体電解
質膜を使用して空気流れから酸素を取り除くことが記述
される。
【0007】“Integrated High Te
mperature Methodfor Oxyge
n Production”と題する米国特許第5,5
16,359号は、固体電解質イオン導体膜を使用し
て、加熱及び圧縮された空気から酸素を分離し、非透過
性の生成物を更に加熱し、タービンを貫かせることによ
り電力を発生させる方法に関するものである。“Pro
cess for Separating Oxyge
n froman Oxygen−Containin
g Gas by Using aBi−contai
ning Mixed Metal Oxide Me
mbrane”と題する米国特許第5,160,713
号には、酸素イオン導体として使用することのできるビ
スマス含有材料が記載される。酸素富化燃焼或いは酸素
濃縮燃焼(OEC)に関する刊行物には、前述の、H.
Kobayashiの米国エネルギー省のリポートと、
M.A.Lukasiewics, American
Society for Metals,Park,
OH,から発行されたProceedings of
the 1986 Symposium on Ind
ustrial CombustionTechnol
ogies Chicago,IL,April 29
−30,1986の中の、H.Kobayashi、
J.G.Boyle、J.G.Keller、J.B.
Patton、R.C.Jainらによる、“Tech
nical and Economic Evalua
tion of Oxygen Enriched C
ombustion Systems for Ind
ustrial Furnace Applicati
on”が含まれる。後者の刊行物では、酸素濃縮燃焼シ
ステムの様々な技法上及び経済上の様相が議論されてい
る。
【0008】酸素富化燃焼法は、極低温蒸留かあるいは
非極低温プロセス、例えば圧力スゥイング吸着(PS
A)により製造した酸素を使用して商業的に実施されて
きている。これら方法の全ては100℃あるいはそれ以
下の温度で実施されるので、燃焼プロセスと熱的に一体
化させるのは困難である。固体電解質イオン導体に関す
る研究が長年行われてきている。固体電解質は主に燃料
電池及びセンサ内で使用され、実験的に少量の純酸素を
空気から生成するためには酸素導伝のための選択性が無
限であるという利益がある。電気的に駆動される固体電
解質膜もまた、不活性ガス流れから微量の酸素を除去す
るために使用されてきている。固体電解質膜に十分な電
圧をかけると、残留ガス流れの酸素の活性度を極めて低
い値に減少させることができるのである。しかしながら
これらの材料の多くは酸素イオン導伝性を認め得るほど
には有していない。ごく最近になって、十分に高い酸素
イオン導伝性を有し、ガス分離プロセスを経済的に実施
することのできる材料が合成された。この材料を使用す
る商業的なガス分離、ガス浄化あるいはガス富化の各プ
ロセスは今尚、開発中である。酸素分離を酸素富化燃焼
と一体化させるための方法もまた、従来は議論されてき
ていない。本願発明者の知る限り、酸素生成システムを
基盤とするイオン導伝をOECと一体化させるためのプ
ロセス構成は開示されてはいない。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】解決しようとする課題
は、プロセスの様々な作働を熱的且つ作働上一体化させ
ることにより、独立型の酸素発生器あるいは酸素供給シ
ステムの必要性を排除し、酸素濃縮燃焼のための効率的
且つ一体化されたプロセスを提供することである。解決
しようとする他の課題は、燃焼プロセスにおけるNOx
の形成、並びに窒素ガス加熱に基づく熱的損失を最小化
しあるいは排除することである。解決しようとする他の
課題は、副生成物として使用するべきイオン導伝モジュ
ールから窒素富化ガスの流れを回収することである。燃
焼プロセスで使用する廃棄物ガス流れ中の酸素濃度を制
御することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、酸素元素を含
有する送給ガス流れを酸素富化ガス流れと酸素減少ガス
流れとに分離させ、酸素富化ガス流れが燃焼器内で使用
される方法であって、(a)送給物ガス流れを加圧する
こと、(b)イオン導伝膜を含むイオン導伝モジュール
にして、前記イオン導伝膜が保持側と透過側とを有し、
透過側に純化酸素ガス流れを分離させ、保持側では相当
量の酸素を減少させて酸素減少ガス流れを生成し、純化
酸素ガス流れが透過側の別のガス成分と混合して酸素富
化ガス流れを形成するイオン導伝モジュールを使用し
て、加圧された送給物ガス流れから酸素を分離させるこ
と、(c)イオン導伝膜の透過側を、イオン導伝モジュ
ールの透過側を出るガス流れを燃焼器内で燃焼させるこ
とにより入手される燃焼生成物ガス流れの少なくとも一
部分を使用してパージすること、を含んでいる。
【0011】本発明の好ましい実施例では送給物ガス流
れは空気である。別の好ましい実施例では、イオン導伝
膜の透過側をパージするために使用する燃焼生成物ガス
流れは、イオン導伝膜を貫いて透過する純酸素ガス流れ
と反応する反応性ガスを含んでいる。別の好ましい実施
例では、燃焼生成物ガス流れは、イオン導伝膜の透過側
をパージするために使用されるに先立って冷却される。
更に別の好ましい実施例では、イオン導伝モジュールの
透過側を出るガス流れは酸素濃度が約10〜90%であ
る。更に別の実施例では、送給物ガス流れは、イオン導
伝モジュール内に送られるに先立って圧縮される。更に
別の実施例では燃焼器はイオン導伝膜の透過側でイオン
導伝モジュールと一体化される。
【0012】更に別の実施例では、燃焼生成物ガス流れ
の少なくとも一部分が下流側プロセスで使用され、この
下流側プロセスからの下流側の生成物ガス流れの少なく
とも一部分が、イオン導伝膜の透過側をパージするため
に使用され得る。更に別の実施例では、下流側プロセス
からの下流側生成物ガス流れの少なくとも一部分に酸素
含有ガス流れが追加され、この酸素含有ガス流れを追加
した下流側生成物ガス流れがアフターバ−ナに送られ、
この下流側生成物ガス流れ中に残留する燃料が燃焼され
る。更に別の好ましい実施例では、燃焼器及び下流側プ
ロセスが共に、イオン導伝膜の透過側でイオン透過モジ
ュールと一体化される。更に別の好ましい実施例では、
下流側プロセスが、金属の酸化と、金属中の不純物を酸
化することによる金属の浄化、あるいは溶鉱炉とを含ん
でいる。
【0013】
【発明の実施の形態】同じ参照番号は同じ要素を表す図
面を参照して、以下に本発明を詳しく説明する。本発明
は、イオン導伝酸素製造プロセスと、酸素富化燃焼(O
EC)との、経済的に魅力的な一体化を可能とする方法
の構成を開示するものである。そうした一体化を簡略化
するためには圧力駆動プロセスを使用するのが設計上好
ましいが、ここで説明する概念は電極と、電子復帰のた
めの外部回路とを有するイオン導体のみの膜か、あるい
は混合導体膜を使用するシステムに適用することができ
る。
【0014】現在の商業的な酸素製造プロセスは代表的
には100℃以下の温度で運転される。運転温度がこの
ように低いことから、それら従来の酸素製造プロセスは
OECプロセスと一体化して効率を著しく高めることが
できない。イオン導伝プロセスは、運転温度が高いと
(通常は600℃以上)、酸素を使用する、例えば燃焼
のような高温プロセスと一体化するために本来良く適合
するものとなる。加えて、燃焼排出物である煙道ガスを
イオン導伝膜の性能を増長させるために有益に使用でき
ることが示される。伝統的な酸素製造プロセス(例え
ば、PSA、TSA、あるいは膜ベースのプロセス)は
煙道ガスの利益を容易に受けることはできない。なぜな
ら、煙道ガスが燃焼器のチャンバを出る際の温度が高温
だからである。
【0015】現在のプロセス構成の本質は、代表的に
は、これである必要はないが、空気である酸素含有ガス
から酸素を分離し、分離した酸素を下流側の、これに限
定するものではないが酸素富化燃焼プロセスを含む下流
側プロセスで使用するための、中実の酸素イオン導伝膜
あるいは混合イオン導伝膜を用いるイオン透過膜にあ
る。イオン透過膜の透過側での酸素分圧を下げるため
に、酸素減少ガス(例えば、燃焼プロセスあるいは任意
の下流側プロセスからの廃棄ガス)がパージガス流れと
して使用される。そうしたパージングはイオン透過膜を
横断する駆動力をかなり増長させ、酸素流量を増大させ
ると共に所要膜面積を小さくする。こうした利益は送給
物ガス流れの圧力が比較的低い場合でさえも蓄積され、
システムの所要電力を実用的に関心のあるそれに引き下
げる。燃焼廃棄物ガスの再循環もまた有益である。なぜ
なら、再循環される燃焼廃棄物ガスは燃焼器内の温度を
制御するために、またNOx(例えば侵入窒素)の形成
を最小化する上で重要な希釈流れを提供するからであ
る。
【0016】本プロセスの効率は、酸素分離器に流入す
る煙道ガスに燃料を追加することによっても増長され
る。燃料の追加は更に、透過側での酸素分圧を一層低下
させそれにより、イオン導伝分離器での酸素流量を高め
さえもする。本発明の幾つかの実施例ではイオン導伝モ
ジュールを燃焼器としても機能させることにより、燃焼
器を出るガス流れの温度が、現在の多くのイオン導伝膜
の最大運転温度である1100℃であることが用途上必
要でない限り、燃焼器を別に設ける必要性が排除され
る。イオン導伝モジュールの温度を運転温度範囲内に維
持するために必要な熱は、当業者には既知の様々な熱
源、例えば、中でも、アフターバ−ナ内や高温の燃焼生
成物ガス内に発生する熱を含む熱源から得られる。
【0017】大抵の混合イオン導伝膜では、電子的な導
伝性が、関心運転温度での酸素イオン導伝性を大きく上
回り、一方の側から他方の側への酸素の全導伝量はこの
酸素イオン導伝性により制御される。数多くの潜在的な
混合イオン導伝体がフルオライト及びペロブスキー石結
晶構造において共に確認された。イオン導伝膜の挙動は
広範囲に研究され(例えば燃料電池)、正確にモデル化
することができる。表1は酸素分離のための関心混合イ
オン導体のリストの一部である。
【0018】
【表1】
【表2】
【0019】図1はイオン導伝酸素製造プロセスを酸素
富化燃焼プロセスと一体化した状況を示す概略ダイヤグ
ラム図である。運転中、酸素元素を含む、通常は空気で
ある送給物ガス流れ1が、ブロワあるいはコンプレッサ
2内で比較的低圧に圧縮されて圧縮された送給物ガス流
れ3となり、この送給物ガス流れ3が熱交換器33内で
廃棄物ガス流れ31及び生成物窒素ガス流れ37と接触
して加熱され、暖められた送給物ガス流れ4を生成す
る。この送給物ガス流れ4からガス流れ28が分岐さ
れ、随意的なアフターバ−ナ26内で使用され、送給物
ガス流れ5が残される。送給物ガス流れ5はヒータ34
内で随意的に加熱されて高温の送給物ガス流れ6を生成
する。この高温の送給物ガス流れ6は次に、保持側7a
と透過側7bとを有するイオン導伝膜7を使用するイオ
ン導伝モジュール35の送給側に入る。高温の送給物ガ
ス流れ6内の酸素の一部分がイオン導伝モジュール35
内で除去され、このイオン導伝モジュールを出るガス流
れ8が、送給物ガス流れ1に関して窒素富化される。イ
オン導伝膜7の透過側7bは燃焼生成物を含有するパー
ジガス流れ9によりパージされる。透過ガス流れ10は
酸素を含み、この透過ガス流れ10がその後燃料ガス流
れ11と混合される。空気流れ12がこの透過ガス流れ
10に随意的に追加される。
【0020】燃焼性ガスの流れ13が、随意的なブロワ
(図示せず)を通過した後に燃焼器14に入る。随意的
にあるいは燃料ガス流れ11に加えて、燃焼器14に燃
料ガス流れ15を直接送給することができる。燃焼器1
4を化学量論に近付けてあるいは若干燃料リッチの状況
下に運転すること如理、廃棄物ガス流れ16中の酸素濃
度を低レベルに維持することができる。本実施例では、
燃焼器14からの廃棄物ガス流れ16は2つの部分、即
ち、ガス流れ17とガス流れ18とに分岐される。ガス
流れ18は、熱入力を必要とする下流側プロセス19内
で使用され、この下流側プロセス19からの比較的低温
の廃棄物ガス流れ20もまた、2つの部分、詰まり廃棄
物ガス流れ21と廃棄物ガス流れ22とに分岐される。
燃料ガス流れ25を廃棄物ガス流れ21に付加してガス
流れ38を生成することができる。
【0021】ガス流れ38をガス流れ17に付加するこ
とにより、イオン導伝モジュール35に導通されイオン
導伝膜7の透過側17bをパージするために使用される
パージガス流れ9を生成することができる。随意的なヒ
ータ34を使用するよりはむしろ、図示しないが、ガス
流れ17を使用しての熱交換により暖かい送給物ガス流
れ5を加熱して、高温の送給物ガス流れ6を生成するこ
とができる。廃棄物ガス流れ22を随意的なアフターバ
−ナ26に随意的に送給し、このアフターバ−ナ26内
に空気流れ27あるいはガス流れ28を随意的に追加す
ることにより高温の廃棄物ガス流れ29を生成する。高
温の廃棄物ガス流れ29は廃棄物ガス流れ30あるいは
廃棄物ガス流れ31となる。先に説明したように、廃棄
物ガス流れ31は熱交換器33内で、圧縮された送給物
ガス流れ3を加熱して廃棄物ガス流れ32を生成するた
めに使用される。廃棄物ガス流れ30は、仮に窒素が副
生成物としては使用されずしかも廃棄物ガス流れ30の
温度が十分に高温である場合は、窒素富化された、残留
質ガス流れ8と混合される。残留質ガス流れ8は排出ガ
ス流れ30よりも高圧となり易いことから、このガス流
れ8がガス流れ30と混合する前に、膨張弁23を使用
して余分な圧力を逃がす必要がある。もし、残留質ガス
流れ24が、窒素富化された生成物ガス流れとして望ま
しいのであれば、ガス流れ36及び30は混合されな
い。
【0022】イオン導伝モジュール35内で酸素減少さ
れたパージガス流れ9を使用することにより、イオン導
伝膜7の透過側7bでの酸素分圧がかなり低くなる。本
発明の利益を得るために、燃料ガス流れ11、15、2
5、を図1の任意のあるいは全ての位置でプロセス構成
内に導入することができる。本発明のためには少なくと
も1つの燃料ガス流れが必須である。例えば、燃料ガス
流れ25をイオン導伝モジュール35の上流側に追加
し、イオン導伝膜7の透過側7bでの酸素分圧を大きく
低下させることが望ましい。こうすることにより、イオ
ン導伝モジュール35内に燃料の燃焼による幾分かの熱
が発生しこの熱が、酸素導伝プロセスの加熱要件の幾分
かを相殺する。この場合、イオン導伝モジュール35を
出る窒素富化されたガス流れ8をずっと高温にすること
ができる。これにより、熱交換器33内での熱伝導がず
っと効率化されそれにより、熱交換のために必要な面積
が減少されると共に、恐らくは、イオン導伝モジュール
35の上流側でのヒータ34の必要性が排除される。イ
オン導伝モジュール35内のイオン導伝膜7のパージ側
即ち透過側7bで十分な燃料が燃焼されるのであれば、
イオン導伝モジュール35は燃焼器(図3を参照して説
明したように)としても作用する。この場合、著しいシ
ステムの簡素化及びコスト削減が達成される。
【0023】1995年12月5日に提出された“Re
active Purge forSolid Ele
ctrolyte Membrane Gas Sep
aration”と題する米国特許出願番号第08/5
67,699号には反応パージ配列構成が記載される。
反応パージを使用するイオン導伝モジュールのための好
ましい構造は、1997年4月29日に提出された“S
olid Electrolyte Ionic Co
nductor Reactor Design”と題
する米国特許出願(Attorney Docket
No.D−20352)に記載される。前記2つの米国
特許出願は共に本件出願人の所有するものである。
【0024】燃焼器14を若干燃料リッチの混合物を使
用して運転するのが有益である。なぜなら、そうするこ
とにより、透過ガス流れ10に追加される燃料が部分的
に酸化されるようになり、廃棄物ガス流れ16内に水素
ガス及び一酸化炭素が含まれるようになるからである。
先に説明したように、ガス流れ17はイオン導伝膜7の
透過側7bをパージするために随意的に使用される。水
素ガスが、その他の多くのガス燃料よりも反応性の高
い、還元性の強いガスであり、この水素ガスがイオン導
伝モジュール内に存在すると、イオン導伝膜7のパージ
側7bでの酸素分圧は極めて低くなりそれが、イオン導
伝膜7を通しての一段と急速な酸素の導伝さえも可能に
することを明記されたい。
【0025】水素ガスを燃料ガス流れ25として導入す
ることによっても同様の結果を得られることはもちろん
であるが、それは、水素ガスが比較的高価な燃料である
ことから、燃焼器14に燃料リッチな混合物を送給する
方策よりもコスト効率的なものではない。説明したよう
に、燃焼器14に燃料リッチな混合物を送給することに
より、水素ガスがプロセスサイクルの一部として生成さ
れることから、予め生成した水素ガスを使用するための
必要性が無くなる。しかしながら、燃料リッチ条件下に
運転される燃焼器14は一酸化炭素及び水素ガスを含む
廃棄物ガス流れ18及び22を発生し、これらの廃棄物
ガス流れはその濃度が低い場合には単に大気中に通気さ
れる。しかしながら、これらの一酸化炭素と水素ガスの
濃度が十分に高い場合には、先に言及したようにアフタ
ーバ−ナ26(恐らくは触媒式の)を組み込み、このア
フターバ−ナに過剰の空気27を追加することによりそ
れらを焼尽させることができる。アフターバ−ナ要件を
提供させるべく、暖められた送給物ガス流れ4のガス流
れ28もまた、このアフターバ−ナ26に追加すること
ができる。
【0026】興味深いことに、燃焼生成物をパージガス
流れ9として再循環させることと、酸素に対するイオン
導伝膜7の選択性が無限であることとにより、燃焼器1
4内でのガス流れ13の温度上昇を、余分な空気を必要
とせず、従って燃焼プロセスでの窒素が排除され、結局
はNOx形成が排除される状況下に、制限することが可
能となる。こうした相互依存的な効果は本発明の一般的
な原理であり、且つまた本発明の多くの実施例での特徴
でもある。
【0027】本発明で使用するイオン導伝モジュールの
運転パラメータのための代表的な範囲は以下の通りであ
る。 温度:代表的には400〜1000℃の範囲であり、好
ましくは400〜800℃の範囲である。 圧力:パージ側での圧力は代表的には1〜3atmであ
り、送給側での圧力はもし窒素が副生成物ではないので
あれば1〜3atmであり、窒素が副生成物なのであれ
ば1〜20atmである。 イオン導伝膜の酸素イオン導伝性(μi ):代表的には
0.01〜100S/cmの範囲(1S=1/ohm)
である。 イオン導伝膜の厚さ:イオン導伝膜は濃密フィルムの形
態として、あるいは多孔質の基材上に支持された薄いフ
ィルムの形態として使用することができる。イオン導伝
膜/層の厚さ(t)は代表的には5000μ未満であ
り、最も好ましくは100μ未満である。 形状:イオン導伝膜要素は管状あるいは扁平であり得
る。
【0028】先に説明したように、本明細書で議論する
実施例では非対称の、あるいは複合的なイオン導伝膜
(つまり、圧力駆動される膜)が使用される。以下の特
性は、本発明で使用することができるものとしてのそう
した膜に対する、文献中に報告された代表的な値に基づ
くものである。 有効膜厚:20μ イオン導伝性、μ1 :0.5S/cm 運転温度:800℃ 基材の多孔性:40%
【0029】図1に示すプロセスのための運転条件、つ
まり、所要膜面積と、様々な位置での電力及び熱的エネ
ルギーの必要入力とを決定するための標準的な数学的モ
デルが使用された。本実施例は図1の構成を使用するプ
ロセスをモデル化した、例示目的だけのためのものであ
り、プロセス上の構成を最適化しようとするものではな
い。その主な理由は、そうした最適化は一般に経済的考
慮事項に基づくものであるのに、イオン導伝膜システム
の商業的製造は未だ成熟しておらず、そうしたシステム
に関する信頼できるコスト評価が今のところ得られない
ことである。
【0030】本例に関し、図1を参照するに、燃料は燃
料ガス流れ11としてプロセスに付加される。加えて、
随意的なガス流れ17は考慮されない。つまり、ガス流
れ16及び18は同一である。更に、窒素は副生成物と
しては要求されず、また、残留質ガス流れ8からの、釈
放弁23を使用してこの残留質のガスの余分な圧力を減
少させた後に得られる残留質ガス流れ36が、廃棄物ガ
ス流れ29から得られるガス流れ30と混合される。し
かしながら、一般に、残留質ガス流れ8の圧力を低下さ
せるためには、ガス流れ30を熱交換器33の上流側で
残留質ガス流れ8に加えるのは一般には効果的ではな
い。廃棄物ガス流れ22は一酸化炭素及び水素ガスを含
有していないことから、アフターバーファー26は組み
込まれない。 本例のための基礎:下流側プロセスでは5百万BTU/
時の熱入力が要求される。
【0031】
【表3】
【0032】
【表4】
【0033】図2は触媒アフターバ−ナ設備を使用す
る、より効率的な、図1と類似の別態様での実施例を示
す概略ダイヤグラム図である。運転中、送給物ガス流れ
41は、通常は空気であるところの、酸素元素を含有
し、ブロワあるいは圧縮機42内で比較的低い圧力で圧
縮されて加圧送給物ガス流れ43を生成し、この加圧送
給物ガス流れ43が、熱交換器73内で高温の廃棄物ガ
ス流れ40及び生成物窒素ガス流れ64と接触して加熱
され、暖められた送給物ガス流れ44を生成する。この
送給物ガス流れ44からガス流れ70が分岐され、随意
的なアフターバ−ナ69内で使用されて送給物ガス流れ
74が残る。こののこりの送給物ガス流れ74はヒータ
75内で随意的に加熱されて高温の送給物ガス流れ45
となる。次いで、この送給物ガス流れ45は、保持側4
7aと透過側47bとを有するイオン導伝膜47を使用
するイオン導伝モジュール46の送給側に入る。高温の
ガス流れ45はその内部の酸素の一部がイオン導伝モジ
ュール46内で除去された後、送給物ガス流れ41に関
して窒素付加された残留質ガス流れ48としてイオン導
伝モジュールを出る。
【0034】イオン導伝膜47の透過側47bは燃焼生
成物を含有するパージガス流れ79を使用してパージさ
れる。透過物ガス流れ50は酸素を含有し、その後、燃
料ガス流れ51と混合される。空気流れ52をこの透過
物ガス流れ50に随意的に付加することができる。燃焼
性ガス流れ53は、随意的なブロワ(図示せず)を通過
した後、燃焼器54に入る。随意的に、あるいは燃料ガ
ス流れ51に加えて、燃料ガス流れ55を燃焼器54に
直接送給することができる。燃焼器54を化学量論条件
に近付けて、あるいは若干燃料リッチな条件下に運転す
ることにより、廃棄物ガス流れ56中の酸素濃度を低レ
ベルに維持することができる。
【0035】燃焼器54からの廃棄物ガス流れ56を2
つの部分、即ち、ガス流れ57とガス流れ58とに分岐
させることができる。ガス流れ58は熱入力を必要とす
る下流側プロセス59で使用される。この下流側プロセ
ス59からの比較的低温の廃棄物ガス流れ60もまた2
つの部分、即ち廃棄物ガス流れ61と廃棄物ガス流れ6
2とに分岐され得る。燃料ガス流れ65を廃棄物ガス流
れ61に付加することによりガス流れ78を生成するこ
とができる。ガス流れ78をガス流れ57に付加するこ
とによりガス流れ79を生成することができる。このガ
ス流れ79は、イオン導伝モジュール46に入り、イオ
ン導伝膜47の透過側47bをパージするために使用さ
れる。
【0036】廃棄物ガス流れ62を随意的に2つの部
分、即ち高温の廃棄物ガス流れ40と廃棄物ガス流れ7
7とに分岐することができる。先に説明したように、高
温の廃棄物ガス流れ40は熱交換器73で加圧送給物ガ
ス流れ43を加熱して廃棄物ガス流れ74を生成するた
めに使用される。廃棄物ガス流れ77は、もし、窒素が
副生成物として使用されず、また、もし廃棄物ガス流れ
77の温度が十分に高くない場合には、窒素リッチな残
留質ガス流れ48と混合させることができる。この段階
は、廃棄物ガス流れ62内の未反応の燃料を、アフター
バ−ナ69内で燃焼させることによって除去し、且つま
た、熱交換器73の効率を改善するための熱エネルギー
を発生させるためのものである。残留質ガス流れ48は
廃棄物ガス流れ77よりも高圧なものであり得ることか
ら、膨張弁63を使用してこのガス流れ48から余分な
圧力を釈放させてガス流れ76を生成させて後、このガ
ス流れ76をガス流れ77と混合してガス流れ80を生
成させる必要がある。
【0037】ガス流れ80は随意的なアフターバ−ナ6
9に送給されそこでガス流れ70が随意的に付加される
ことにより高温の廃棄物ガス流れ39を生成する。この
場合はガス流れ80が完全燃焼するだけの酸素を含有し
ていることを確認する必要がある。先に説明したよう
に、暖められた送給物ガス流れ44から得られたガス流
れ70を随意的にアフターバ−ナ69に追加することに
より、そうした完全燃焼を確実なものとすることができ
る。この結合流れの流量は、イオン導伝モジュール46
と、下流側プロセス59とからの各廃棄物ガスを混合す
ることにより増大されることを明記されたい。そうした
流量増大により、熱交換器73内での容量比が改善さ
れ、加圧送給物ガス流れ43に対する伝熱量が増大す
る。生成物ガス流れ64は、もしアフターバ−ナ69が
使用される場合には酸素(完全燃焼を保証するために過
剰量において使用された)と、燃焼生成物とを含有し、
生成物ガス流れ64は全体的に廃棄物流れとして廃棄さ
れる。
【0038】図1に示される本発明の実施例では、イオ
ン導伝モジュール46内の酸素減少されたパージガス流
れ79を使用することで、イオン導伝膜47の透過側4
7bでの酸素分圧が大幅に低下し、イオン導伝膜47を
通る酸素の導伝速度は速くなる。燃料ガス流れ51、5
5、65を、図2中の、本発明の利益を得るための任意
のあるいは全ての位置でプロセスに導入することが可能
であり、少なくとも1つの燃料ガス流れを使用すること
が、本発明のための必須事項である。先に説明したよう
に、イオン導伝モジュール46の上流側に燃料ガス流れ
65を追加し、イオン導伝膜47の透過側47bでの酸
素分圧を大幅に低減させることが望ましい。そうするこ
とより、燃料が燃焼し低温導伝モジュール46内に幾分
かの熱が発生し、酸素導伝プロセスの加熱条件の幾分か
が相殺されることにもなる。この倍、イオン導伝モジュ
ール46からの窒素リッチなガス流れ48をずっと高温
化することが可能であり、そうすれば熱交換器73内の
伝熱効率が更に向上し、熱交換のために必要な面積が低
減されるばかりか、恐らくは、イオン導伝モジュール4
6の上流側でのヒーター75の使用に対する必要性も排
除されることになる。もし、十分な燃料をイオン導伝モ
ジュール46内のパージ側、即ち透過側47bで燃焼さ
せることができるのであれば、別個燃焼器54に対する
必要性は全くなくなる。つまり、イオン導伝モジュール
46が燃焼器(図3に関連して説明したように)として
も作用するようになる。この場合、システムは著しく簡
略化され、コストも低下する。
【0039】図1に示される本発明の実施例におけるよ
うに、燃焼器54を若干燃料リッチな混合物を使用して
運転するのが有益である。なぜなら、そうすることによ
り、透過物ガス流れ50に追加される燃料が部分的に酸
化され、廃棄物ガス流れ56に水素ガスと一酸化炭素と
が含まれるようになるからである。先に説明したよう
に、ガス流れ57は随意的に、イオン導伝膜47の透過
側47bをパージするために使用され、イオン導伝間モ
ジュール46に水素ガスが発生することにより、イオン
導伝膜47のパージ側、即ち透過側47bでの酸素分圧
が極めて低くなりそれにより、イオン導伝膜47を貫い
ての酸素の導伝速度がより速くなる。燃焼器54に対し
て燃料リッチな送給物を使用することにより、プロセス
サイクルの一部としての水素ガスが生成される。先に説
明したように、一酸化炭素と水素ガスとは、もしそれら
の濃度が十分に高い場合にはアフターバ−ナ69(恐ら
くは触媒式の)を組み込むことにより焼尽させることが
可能である。
【0040】図3には本発明の別態様の実施例の概略ダ
イヤグラム図が示され、燃焼器がイオン導伝モジュール
と一体化されている。つまり、本実施例ではイオン導伝
モジュールそれ自体が燃焼器として作用する。運転中、
通常は空気であるところの、酸素元素を含有する送給物
ガス流れ81がブロワあるいは圧縮器82内で比較的低
圧に圧縮され、加圧された送給物ガス流れ83が生成さ
れる。この、加圧された送給物ガス流れ83は熱交換器
113内で、高温の廃棄物ガス流れ116及び生成物窒
素ガス流れ93と接触して加熱されることにより、暖め
られた送給物ガス流れ95を生成する。この暖められた
送給物ガス流れ95からはガス流れ110が分岐され、
このガス流れ110が随意的なアフターバ−ナ109内
で使用された後、送給物ガス流れ84となってアフター
バ−ナを出る。この送給物ガス流れ84はヒータ114
内で随意的に加熱されて高温の送給物ガス流れ85を生
成する。高温の送給物ガス流れ85は次に、保持側87
aと透過側87bとを有するイオン導伝膜87を使用す
るイオン導伝−燃焼器モジュール86の送給側に入る。
高温の送給物ガス流れ85中の酸素の一部がこのイオン
導伝−燃焼器モジュール86内で除去され、イオン導伝
−燃焼器モジュール86を出る残留質ガス流れ88が送
給物ガス流れ81に関して窒素付加される。
【0041】イオン導伝膜87の透過側87bが、燃焼
生成物及び燃料を含有するパージガス流れ89を使用し
てパージされる。酸素と空気流れ92とを含む透過物ガ
ス流れ90をガス流れ90に随意的に追加し、ガス流れ
98を生成することができる。イオン導伝−燃焼器モジ
ュール86を化学量論条件に近付けて、あるいは若干燃
料リッチな条件下に運転することにより、透過物ガス流
れ90中の酸素濃度を低レベルに維持することができ
る。熱入力を必要とする下流側プロセス99内でガス流
れ98が使用され、この下流側プロセス99からの比較
的冷えた廃棄物ガス流れ100もまた、2つの流れ、即
ち廃棄物ガス流れ101と廃棄物ガス流れ102とに分
岐される。燃料ガス流れ105が廃棄物ガス流れ101
に追加されてガス流れ89が生成され、このガス流れ8
9がイオン導伝−燃焼器モジュール86に入り、次いで
イオン導伝膜87の透過側87bをパージするために使
用されるのが好ましい。
【0042】廃棄物ガス流れ102は随意的に2つの部
分、即ち高温の廃棄物ガス流れ116と廃棄物ガス流れ
115とに分岐され得る。先に説明したように、高温の
廃棄物ガス流れ116は熱交換器113内で、加圧され
た送給物ガス流れ83を加熱して廃棄ガス流れ117を
生成するために使用される。廃棄物ガス流れ115は、
窒素が副生成物として使用されず、また、廃棄物ガス流
れ115が十分に高温である場合には窒素リッチな残留
質ガス流れ88と混合され得る。この段階は、廃棄物ガ
ス流れ102中の未反応の燃料をアフターバ−ナ109
内で燃焼させることにより除去するためであり、また、
熱交換器113の効率を改善するための熱エネルギーを
発生させることをその理由として実施されるものであ
る。残留質ガス流れ88は廃棄物ガス流れ115よりも
ずっと高圧なものであり得ることから、膨張弁103を
使用して残留質ガス流れ118を生成した後、この残留
質ガス流れ118をガス流れ115と混合してガス流れ
119を生成する必要がある。
【0043】ガス流れ119は随意的なアフターバ−ナ
109に送られそこでガス流れ110が随意的に追加さ
れることにより、高温の廃棄ガス流れ93が生成され
る。この場合はガス流れ119が完全燃焼するだけの酸
素を含有していることを確認する必要がある。先に説明
したように、暖められた送給物ガス流れ95から得られ
たガス流れ110を随意的にアフターバ−ナ109に追
加することにより、そうした完全燃焼を確実なものとす
ることができる。この結合流れの流量は、イオン導伝−
燃焼器モジュール86と、下流側プロセス99とからの
各廃棄物ガスを混合することにより増大されることを明
記されたい。そうした流量増大により、熱交換器113
内での容量比が改善され、加圧送給物ガス流れ83に対
する伝熱量が増大する。生成物ガス流れ94は、もしア
フターバ−ナ109が使用される場合には、酸素(完全
燃焼を保証するために過剰量において使用された)と、
燃焼生成物とを含有し、生成物ガス流れ94は全体的に
廃棄物流れとして廃棄される。
【0044】図3の実施例では、イオン導伝−燃焼器モ
ジュール86内で発生する反応熱は燃焼器から除去され
あるいは燃焼器内で、対流及びあるいは放射伝熱プロセ
ス下に消費される。例えば、イオン導伝膜87は、反応
性のパージガス流れ89がその内部を流動する管状に形
成することができる。管状のイオン導伝膜87のパージ
側、即ち透過側87bで発生した熱により管が高温化さ
れる。これにより、管状のイオン導伝膜87は加熱要素
として作用し、保持側87aあるいは透過側87bに熱
を放射し、これらの保持側87aあるいは透過側87で
はガラス溶融あるいは金属焼鈍のようなプロセスが実施
される。また、イオン導伝モジュール86において発生
される熱の一部を使用して加圧送給物ガス流れ85とパ
ージガス流れ89とを前加熱することにより、熱交換器
113及びヒーター114に対する必要性が恐らくは排
除される。イオン導伝膜87の透過側87b(つまり、
酸化用のガスを有する側)には炉負荷が配置されること
を明記されたい。
【0045】イオン導伝−燃焼器モジュールを内側を循
環する煙道(炉)ガスと一体化させることもできる。も
し、炉とイオン導伝−燃焼器モジュールとをほぼ同じ温
度(例えば800℃から1200℃の間の温度)で運転
されるのであれば、イオン導伝−燃焼器モジュールを、
炉の雰囲気が“クリーン”であること、つまり、イオン
導伝膜にとって有害な何らの物体も含まれないという条
件の下に炉内に直接配置することができる。この考えを
実施する1つの方法が図4に示される。ここではイオン
導伝プロセスと、燃焼器と、下流側プロセスとが全て単
一ユニット内に一体化されている。加熱された空気のよ
うな送給物流れ132が膜120のカソード側120a
と接触して高温の、酸素減少された残留物134、例え
ば窒素を生成する。下流側プロセル130(例えば炉負
荷)が、イオン導伝膜120の透過側、即ち、アノード
側120bに示される。
【0046】この構成では燃料ガス流れ121が透過側
120bの表面に接近して送給されそれにより、イオン
導伝膜120を横断して導伝する酸素を払拭し及びある
いは効率的に消費する。高温帯域138での燃焼生成物
は、自然のあるいは強制的な対流により、透過側120
bに接触させる状態出炉内を再循環させ得る。図4に示
す構成のためには、好ましくは炉130から得られる、
点線で示す流れ146aであるところの燃焼生成物流れ
146と、燃料ガス流れ121とが、多孔質の燃料分与
層122を通してイオン導伝膜120の透過側120b
に隣り合って随意的に送給される。燃料分与層122
は、イオン導伝膜120を横断して燃料をより一様に分
布させる少なくとも1つの通路あるいはチャンバを画定
するのが好ましい。
【0047】反応透過物136が高温帯域138を通し
て炉130に送られる。高温の窒素140の一部が弁1
42を通して送られ、炉130の上部の雰囲気を不活性
化するのが好ましい。所望で有れば、追加の燃料144
を炉130に追加することができる。
【0048】別の構造では、イオン導伝膜120は炉1
30の外側の別のモジュールの一部分である。外側のあ
るいは一体化の何れの構成であれ、第1ステージの透過
側がこの第1ステージからの保持流れによってパージさ
れることで希釈された酸素透過物流れが生成される一方
で、第2のステージの透過側が反応状況下にパージされ
て燃料リッチな透過物流れが生成される、2ステージ型
のイオン導伝システムが確立され得る。2つの透過物流
れは、炉雰囲気中の高温の残留質窒素を使用してあるい
は使用せずに、炉内で燃焼するために使用される。
【0049】炉のピーク温度がイオン導伝運転温度より
もずっと高い場合は、イオン導伝運転のために“正し
い”温度を有する炉帯域(例えば、連続前か熱炉の前加
熱セクション)を選択することができる。あるいは、温
度を制御するための適正なヒートシンクを有する特別の
チャンバを作ることができる。例えば、ボイラ用途ある
いは石油ヒーターでは、炉熱負荷(つまり、水管あるい
はオイル管)を使用することにより、イオン導伝モジュ
ールのための最適温度を有する帯域を容易に創り出すこ
とが出来る。大量の煙道ガスがこの帯域を貫いて循環さ
れて酸素を連続的にパージし、酸素濃度を低く保つ。酸
素濃度が低く、炉内のガス循環量が多いことにより、希
釈酸素燃焼方法との共同作用が提供される。
【0050】本発明の一体化されたプロセスには数多く
の利益がある。例えば、OEC野ための酸素が、パージ
のための廃棄物ガス流れを使用することにより、低圧の
送給物ガス流れから抽出され得、そのことが、酸素分離
プロセスの所要電力を低下させる。イオン導伝膜を酸素
だけが通過することにより、イオン導伝モジュールを出
るパージガス流れには窒素は追加されない。燃焼混合物
中に空気が、意図的に(例えば随意的なガス流れ12)
かあるいは漏洩によって導入される場合でさえも、燃焼
混合物中の窒素部分は小さい。これにより、燃焼器内に
形成されるNOxは最小化されあるいはその形成が排除
される。更には、下流側プロセスに先立ってあるいはそ
の後に得られた廃棄物ガスを好適に混合することによ
り、パージ入り口温度をイオン導伝プロセスに望ましい
温度に制御することが可能である。これにより、パージ
ガスを別個に前加熱する必要性が排除され得る。
【0051】また更に、全ての燃料の燃焼をイオン導伝
モジュール内で実施できるのであれば、別個の燃焼ユニ
ットを排除することができる。これにより、システム配
置印区簡略化され、コストも削減される。更に、もし、
イオン導伝モジュール内で送給物ガス流れから十分な酸
素が除去されるのであれば、イオン導伝モジュールから
の窒素リッチな残留質流れを生成物として使用すること
が可能となる。これは、もし幾分かの燃料、例えば燃料
ガス流れ11が追加されるのであれば最大の魅力となり
得る。もし窒素が副生成物として望まれるのであれば、
送給物ガス流れを生成物窒素供給物のために必要な圧力
で加圧するのが有益である。しかしながら、この場合
は、イオン導伝モジュールからの残留質ガス流れは下流
側プロセスからの廃棄物ガス流れとは混合されない。こ
の場合、別個の熱交換器を組み込んで廃棄物ガス流れか
ら熱を回収するかあるいは、一般に廃棄物ガス流れは残
留質ガス流れのそれと比較してずっと少量でありかつ低
温であることから、熱の回収は意図されない。
【0052】更に、パージガス流れを使用することでイ
オン導伝膜の透過側での酸素濃度が低下する。酸素濃度
が低下するとイオン導伝モジュール並びに下流側プロセ
スの部品(例えば燃焼器)のパージ側での設計が、材料
的な観点からかなり容易化される。パージ流れがない
と、イオン導伝膜のパージ側には本来純酸素が生成され
る。そうした高純度の酸素流れを安全に取り扱うために
は、特に高温下において著しい問題が生じる。
【0053】また、パージガス流れ中の酸素濃度は数多
くの技法により容易に制御することができる。そうした
技法には、例えば、送給物ガス流れの流量を変化させる
こと、パージガス流れの流量を変化させること(燃焼生
成物の循環量を増大させる)、イオン導伝モジュールの
運転温度を変化させる、あるいは、イオン導伝ステージ
の膜面積を変更すること、が含まれる。こうした技法
は、酸素の合計分離量を制御する上でも有効であり、負
荷追跡目的のために使用され得る。
【0054】最後に、イオン導伝分離器を使用すること
により、独立した酸素発生器(例えばPSA)あるいは
酸素供給システム(例えば、液体タンク及び蒸発器)に
対する必要性が排除される。これにより、資本コストが
実質的に削減され、酸素製造コストも削減することが予
測される。
【0055】上記議論したプロセス構成の精神の範囲内
で本プロセスに多くの改変をなし得ることを銘記された
い。例えば、下流側プロセスからの廃棄物ガスを送給物
ガス流れを加熱するために使用することは有益であり得
る。イオン導伝モジュールを出るパージガス流れに幾分
かの空気を追加することもできるが、これは始動運転の
ために、あるいは負荷トラッキング目的のためには特に
望ましいものである。更には、本プロセスは混合導伝体
を圧力駆動する形式のイオン導伝膜に関して説明された
が、本発明の概念を、外部の電流帰路を使用する、圧力
駆動モードあるいは電気駆動モードで運転される、主に
イオン導体に対しても適用することができることは明ら
かである。最後に、向流での酸素分離プロセスを図1に
示したが、同じプロセスを並流あるいは交叉流れモード
で行うことも可能である。
【0056】本明細書中で“固体電解質イオン導体”、
“固体電解質”,”イオン導体”、“イオン導伝膜”と
は、特に断りのない限り、イオン形式(電気駆動され
る)システムか、あるいは混合導体形式(圧力駆動され
る)システムの何れかを指している。ここで、“窒素”
とは、通常は酸素減少ガス、つまり、送給物ガスに関し
て酸素減少されたガスを意味する。先に議論したよう
に、イオン導伝膜は酸素だけを透過させる。従って、残
留質の組成は送給物ガスの組成に依存する。送給物ガス
は酸素が減少されるがしかし、窒素及び送給物ガス中に
存在する任意のその他のガス(例えばアルゴン)を保持
している。ここで、“酸素元素”とは、元素周期表中の
任意のその他元素と結合していない任意の酸素を意味す
る。代表的には2価の形態であるが、酸素元素は、単一
の酸素原子、3価のオゾン、そしてその他の、他の元素
と結合しない形態を有する。
【0057】ここで、“高純度の”とは、所望されざる
ガスの含有量が5容積%未満である生成物流れを意味す
る。生成物の純度は好ましくは98.08%、より好ま
しくは99.9%、最も好ましくは99.99%であ
り、ここで“純度”とは所望されざるガスが存在しない
度合いを意味する。“圧力スゥイング吸着”システムあ
るいは“PSA”システムとは、ガス、代表的には窒素
に対する選択性を有し、そうしたガスをその他のガスか
ら分離させる吸着材料を使用するシステムに対して参照
される。そうした材料には、通常はカーボンを含有し、
高圧の窒素と低圧の酸素とを提供する速度選択性のPS
A材料と、通常はリチウムを含有し、低圧の窒素と高圧
の酸素とを提供する平衡選択性のPSA材料とが含まれ
る。以上、本発明を実施例を参照して説明したが、本発
明の内で種々の変更をなし得ることを理解されたい。
【0058】
【発明の効果】プロセスの様々な作働を熱的且つ作働上
一体化させることにより、独立型の酸素発生器あるいは
酸素供給システムの必要性を排除して、酸素濃縮燃焼の
ための効率的且つ一体化されたプロセスが提供される。
燃焼プロセスにおけるNOxの形成、並びに窒素ガスの
加熱に基づく熱的損失が最小化されあるいは排除され
る。副産物として使用するべきイオン導伝モジュールか
ら窒素富化ガスの流れが回収される。燃焼プロセスで使
用する廃棄物ガス流れ中の酸素濃度が制御される。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1はイオン導伝による酸素製造プロセスを酸
素富化燃焼プロセス及び下流側プロセスと一体化した状
況を示す概略ダイヤグラム図である。
【図2】図2はイオン導伝による酸素製造プロセスを酸
素富化燃焼プロセス及び下流側プロセスと一体化した状
況を示す、図1と類似の概略ダイヤグラム図である。
【図3】図3は、燃焼器をイオン導伝モジュールと一体
化した状態での、図2と類似の概略ダイヤグラム図であ
る。
【図4】図4は、イオン導伝プロセスと、燃焼器と、下
流側プロセスとを単一のモジュール内に一体化した状況
を例示する概略ダイヤグラム図である。
【符号の説明】
1 送給物ガス流れ 2 ブロワ 3 送給物ガス流れ 7 イオン導伝膜 7a 保持側 7b 透過側 10 透過ガス流れ 12 空気流れ 13 燃焼性ガスの流れ 14 燃焼器 11、15 燃料ガス流れ 16、20 廃棄物ガス流れ 19 下流側プロセス 26 アフターバ−ナ 31 廃棄物ガス流れ 33 熱交換器 34 ヒータ 35 イオン導伝モジュール 37 生成物窒素ガス流れ 35 イオン導伝モジュール
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI F23L 7/00 F23L 7/00 B (72)発明者 クリスチャン・フリードリック・ゴッツマ ン アメリカ合衆国ニューヨーク州クラレン ス、トンプソン・ロード5308 (72)発明者 レイモンド・フラーンシス・ドルネビッチ アメリカ合衆国ニューヨーク州クラレン ス・センター、クリークビュー・ドライブ 5850 (72)発明者 ニティン・ラメシュ・ケスカル アメリカ合衆国ニューヨーク州グランド・ アイランド、スパイサー・クリーク138 (72)発明者 ヒサシ・コバヤシ アメリカ合衆国ニューヨーク州パットナ ム・バレー、バージャー・ストリート170

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酸素元素を含有する送給物ガス流れを、
    燃焼器内で使用される酸素富化ガス流れと、酸素減少ガ
    ス流れとに分離するための方法であって、 (a)送給物ガス流れを加圧すること、 (b)加圧された送給物ガス流れから、保持側と透過側
    を有するイオン導伝膜にして、透過側に純化された酸素
    ガス流れを分離させ、該純化された酸素ガス流れが透過
    側のその他のガス成分と混合して酸素富化ガス流れを形
    成し、保持側には、相当量の酸素を減少させることによ
    り酸素減少ガス流れを生成するイオン導伝膜を含むイオ
    ン導伝モジュールを使用して酸素を分離すること、 (c)イオン導伝モジュールの透過側を出るガス流れを
    燃焼器内で燃焼させることにより得られる燃焼生成物ガ
    ス流れの少なくとも一部分を使用して、イオン導伝膜の
    透過側をパージすること、 を含む方法。
  2. 【請求項2】 送給物ガス流れが空気である請求項1の
    方法。
  3. 【請求項3】 イオン導伝膜の透過側をパージするため
    に使用する燃焼生成物ガス流れが、イオン導伝膜を貫い
    て透過する純化酸素ガス流れと反応する反応性ガスを含
    んでいる請求項1の方法。
  4. 【請求項4】 燃焼生成物ガス流れを、イオン導伝膜の
    透過側をパージするために使用するに先だって冷却する
    ことを更に含む請求項1の方法。
  5. 【請求項5】 イオン導伝モジュールの透過側を出るガ
    ス流れが、約10%から約90%の酸素濃度を有してい
    る請求項1の方法。
  6. 【請求項6】 加圧された送給物ガス流れを、該加圧さ
    れた送給物ガス流れがイオン導伝モジュールに送られる
    前に加熱することを更に含む請求項1の方法。
  7. 【請求項7】 イオン導伝膜の透過側で、燃焼器がイオ
    ン導伝モジュールと一体化される請求項1の方法。
  8. 【請求項8】 燃焼生成物ガス流れの少なくとも一部分
    が下流側プロセスで使用される請求項1の方法。
  9. 【請求項9】 燃焼器と下流側プロセスとがイオン導伝
    膜の透過側でイオン導伝モジュールと一体化される請求
    項8の方法。
  10. 【請求項10】 下流側プロセスからの下流側生成物ガ
    ス流れの少なくとも一部分がイオン導伝膜の透過側をパ
    ージするために使用される請求項8の方法。
JP10170499A 1997-06-05 1998-06-04 個体電解質イオン導体システムを使用する富化燃焼方法 Pending JPH10339405A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US868962 1997-06-05
US08/868,962 US5888272A (en) 1997-06-05 1997-06-05 Process for enriched combustion using solid electrolyte ionic conductor systems

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10339405A true JPH10339405A (ja) 1998-12-22

Family

ID=25352647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10170499A Pending JPH10339405A (ja) 1997-06-05 1998-06-04 個体電解質イオン導体システムを使用する富化燃焼方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5888272A (ja)
EP (1) EP0882486B1 (ja)
JP (1) JPH10339405A (ja)
KR (1) KR100348019B1 (ja)
CN (1) CN1110348C (ja)
BR (1) BR9801784A (ja)
CA (1) CA2239677C (ja)
DE (1) DE69829132T2 (ja)
ES (1) ES2235274T3 (ja)
ID (1) ID20413A (ja)
MY (1) MY118555A (ja)
RU (1) RU2170388C2 (ja)
ZA (1) ZA984852B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001509771A (ja) * 1997-06-06 2001-07-24 ノルスク・ヒドロ・アーエスアー 反応剤の一つとして豊化された酸素を使用する触媒的または非触媒的プロセスを実施する方法
JP2008110325A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Nippon Steel Corp 酸素分離装置
JP2009516817A (ja) * 2005-11-23 2009-04-23 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 燃焼装置
JP2014500136A (ja) * 2010-10-22 2014-01-09 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 酸素分離装置及び方法
JP2014513027A (ja) * 2011-03-03 2014-05-29 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 酸素を生成する方法及び構成
KR101467034B1 (ko) * 2012-07-19 2014-12-02 한국기계연구원 이온 전도성 멤브레인과 이젝터를 이용한 고효율 순산소 연소 시스템
JP2018118893A (ja) * 2017-01-27 2018-08-02 大陽日酸株式会社 熱回収型酸素窒素供給システム

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6592782B2 (en) * 1993-12-08 2003-07-15 Eltron Research, Inc. Materials and methods for the separation of oxygen from air
US5888273A (en) * 1996-09-25 1999-03-30 Buxbaum; Robert E. High temperature gas purification system
US6149714A (en) * 1997-06-05 2000-11-21 Praxair Technology, Inc. Process for enriched combustion using solid electrolyte ionic conductor systems
US6059858A (en) * 1997-10-30 2000-05-09 The Boc Group, Inc. High temperature adsorption process
NO308401B1 (no) * 1998-12-04 2000-09-11 Norsk Hydro As FremgangsmÕte for gjenvinning av CO2 som genereres i en forbrenningsprosess samt anvendelse derav
US6368383B1 (en) * 1999-06-08 2002-04-09 Praxair Technology, Inc. Method of separating oxygen with the use of composite ceramic membranes
US6521202B1 (en) * 1999-06-28 2003-02-18 University Of Chicago Oxygen ion conducting materials
US6146549A (en) * 1999-08-04 2000-11-14 Eltron Research, Inc. Ceramic membranes for catalytic membrane reactors with high ionic conductivities and low expansion properties
US6537514B1 (en) * 1999-10-26 2003-03-25 Praxair Technology, Inc. Method and apparatus for producing carbon dioxide
US6793711B1 (en) 1999-12-07 2004-09-21 Eltron Research, Inc. Mixed conducting membrane for carbon dioxide separation and partial oxidation reactions
US6264811B1 (en) 2000-03-21 2001-07-24 Praxair Technology, Inc. Ion conducting ceramic membrane and surface treatment
US6375913B1 (en) 2000-04-10 2002-04-23 Pranair Technology Integration of ceramic membrane into a silicon oxide production plant
NO314911B1 (no) * 2000-04-19 2003-06-10 Norsk Hydro As Fremgangsmåte for generering av varme og kraft samt anvendelse derav
US7267804B2 (en) * 2000-07-07 2007-09-11 Buxbaum Robert E Membrane reactor for gas extraction
US6382958B1 (en) * 2000-07-12 2002-05-07 Praxair Technology, Inc. Air separation method and system for producing oxygen to support combustion in a heat consuming device
EP1197256A1 (de) * 2000-10-13 2002-04-17 ALSTOM (Switzerland) Ltd Verfahren und Vorrichtung zur Erzeugung von heissen Verbrennungsabgasen
EP1197258B1 (de) 2000-10-13 2010-12-22 Alstom Technology Ltd Verfahren zum Betrieb einer Kraftwerksanlage
DE50115201D1 (de) * 2000-10-13 2009-12-17 Alstom Technology Ltd Verfahren und Vorrichtung zur Erzeugung heisser Arbeitsgase
US6539719B2 (en) 2000-11-02 2003-04-01 Praxair Technology, Inc. Integration of ceramic oxygen transport membrane combustor with boiler furnace
US6562104B2 (en) 2000-12-19 2003-05-13 Praxair Technology, Inc. Method and system for combusting a fuel
US6394043B1 (en) 2000-12-19 2002-05-28 Praxair Technology, Inc. Oxygen separation and combustion apparatus and method
NO318619B1 (no) * 2000-12-29 2005-04-18 Norsk Hydro As Anordning for forbrenning av et karbonholdig brensel, en fremgangsmate for a betjene nevnte anordning, samt anvendelse av anordningen.
NO314925B1 (no) * 2001-01-23 2003-06-16 Aker Technology As Fremgangsmåte for kjöling og oksygenanriking av et arbeidsmedium i en kraftproduserende prosess
US6562105B2 (en) * 2001-09-27 2003-05-13 Praxair Technology, Inc. Combined method of separating oxygen and generating power
CH695793A5 (de) * 2001-10-01 2006-08-31 Alstom Technology Ltd Verbrennungsverfahren, insbesondere für Verfahren zur Erzeugung von elektrischem Strom und/oder von Wärme.
US20030138747A1 (en) 2002-01-08 2003-07-24 Yongxian Zeng Oxy-fuel combustion process
CN1298411C (zh) * 2002-01-08 2007-02-07 波克股份有限公司 燃料和氧的燃烧方法
US7303606B2 (en) * 2002-01-08 2007-12-04 The Boc Group, Inc. Oxy-fuel combustion process
FR2838982B1 (fr) * 2002-04-26 2005-02-25 Air Liquide Procede de fourniture d'air comprime a au moins un premier et un second postes utilisateurs
US6702570B2 (en) * 2002-06-28 2004-03-09 Praxair Technology Inc. Firing method for a heat consuming device utilizing oxy-fuel combustion
AT412706B (de) * 2002-08-28 2005-06-27 Axiom Angewandte Prozesstechni Verfahren zur gewinnung von stickstoff aus luft
US20040175663A1 (en) * 2003-03-06 2004-09-09 M. Shannon Melton Method for combusting fuel in a fired heater
US7122072B2 (en) * 2003-11-17 2006-10-17 Air Products And Chemicals, Inc. Controlled heating and cooling of mixed conducting metal oxide materials
US7118612B2 (en) * 2003-12-30 2006-10-10 Praxair Technology, Inc. Oxygen separation method utilizing an oxygen transport membrane reactor
FR2866695B1 (fr) * 2004-02-25 2006-05-05 Alstom Technology Ltd Chaudiere oxy-combustion avec production d'oxygene
US7329306B1 (en) * 2004-12-02 2008-02-12 Uop Llc Process for safe membrane operation
CN100361730C (zh) * 2005-01-14 2008-01-16 山东理工大学 用于空分制氧的陶瓷中空纤维膜反应器及其制法和应用
US7427368B2 (en) * 2005-08-16 2008-09-23 Praxair Technology, Inc. Synthesis gas and carbon dioxide generation method
US9651253B2 (en) * 2007-05-15 2017-05-16 Doosan Power Systems Americas, Llc Combustion apparatus
US20090139497A1 (en) * 2007-11-30 2009-06-04 Bo Shi Engine having thin film oxygen separation system
US7972415B2 (en) * 2008-12-11 2011-07-05 Spx Corporation Membrane-based compressed air breathing system
EP2281785A1 (fr) * 2009-08-06 2011-02-09 AGC Glass Europe Four de fusion du verre
WO2011107898A1 (en) * 2010-03-05 2011-09-09 Koninklijke Philips Electronics N.V. Oxygen separation membrane
FI126249B (fi) * 2011-05-10 2016-08-31 Aalto-Korkeakoulusäätiö Polttomenetelmä ja poltin
US8820312B2 (en) * 2011-12-06 2014-09-02 King Fahd University Of Petroleum And Minerals Oxygen transport reactor-based oven
US9772109B2 (en) * 2012-07-18 2017-09-26 Phillips 66 Company Process for enabling carbon-capture from conventional steam methane reformer
WO2014069796A1 (ko) 2012-10-31 2014-05-08 한국기계연구원 순산소연소와 촉매전환공정을 연계한 융합형 이산화탄소 전환 시스템
FR3015635B1 (fr) * 2013-12-23 2019-05-31 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Procede integre d'oxycombustion et de production d'oxygene
US9797054B2 (en) 2014-07-09 2017-10-24 Carleton Life Support Systems Inc. Pressure driven ceramic oxygen generation system with integrated manifold and tubes
US20180140996A1 (en) * 2015-12-15 2018-05-24 United Technologies Corporation Solid oxide electrochemical gas separator inerting system
US10337111B2 (en) * 2015-12-15 2019-07-02 Hamilton Sunstrand Corporation Solid oxide electrochemical gas separator inerting system
CN108905628B (zh) * 2018-06-29 2021-07-13 东南大学 一种基于醋酸纤维素膜电渗析空气直接富氧的控制装置
ES2770149B2 (es) * 2018-12-31 2023-02-23 Kerionics S L Procedimiento e instalación para la separación selectiva de gases en un proceso de oxicombustión mediante membranas permeables de oxígeno
WO2023097166A1 (en) 2021-11-29 2023-06-01 Via Separations, Inc. Heat exchanger integration with membrane system for evaporator pre-concentration

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60195880A (ja) * 1984-03-19 1985-10-04 Hitachi Ltd 固体電解質燃料電池発電システム
JPH0286070A (ja) * 1988-06-14 1990-03-27 Fuji Electric Co Ltd 液体電解質型燃料電池の電解液濃度管理システム
JPH03274674A (ja) * 1990-03-23 1991-12-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 燃料電池発電プラントシステム
JPH08309142A (ja) * 1995-05-18 1996-11-26 Praxair Technol Inc 圧力被駆動式の固形電解質膜によるガス分離方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4167457A (en) * 1978-05-05 1979-09-11 Giner, Inc. Passive electrolytic separator
US4545787A (en) * 1984-07-30 1985-10-08 Air Products And Chemicals, Inc. Process for producing by-product oxygen from turbine power generation
US5306411A (en) * 1989-05-25 1994-04-26 The Standard Oil Company Solid multi-component membranes, electrochemical reactor components, electrochemical reactors and use of membranes, reactor components, and reactor for oxidation reactions
NO304808B1 (no) * 1989-05-25 1999-02-15 Standard Oil Co Ohio Fast multikomponent membran, fremgangsmaate for fresmtilling av en slik membran samt anvendelse av denne
US5354547A (en) * 1989-11-14 1994-10-11 Air Products And Chemicals, Inc. Hydrogen recovery by adsorbent membranes
US5174866A (en) * 1990-05-24 1992-12-29 Air Products And Chemicals, Inc. Oxygen recovery from turbine exhaust using solid electrolyte membrane
US5118395A (en) * 1990-05-24 1992-06-02 Air Products And Chemicals, Inc. Oxygen recovery from turbine exhaust using solid electrolyte membrane
US5051113A (en) * 1990-06-13 1991-09-24 Du Pont Canada Inc. Air-intake system for mobile engines
US5053059A (en) * 1990-06-13 1991-10-01 Du Pont Canada Inc. Air-intake system for residential furnaces
US5169415A (en) * 1990-08-31 1992-12-08 Sundstrand Corporation Method of generating oxygen from an air stream
US5160713A (en) * 1990-10-09 1992-11-03 The Standard Oil Company Process for separating oxygen from an oxygen-containing gas by using a bi-containing mixed metal oxide membrane
US5205842A (en) * 1992-02-13 1993-04-27 Praxair Technology, Inc. Two stage membrane dryer
US5516359A (en) * 1993-12-17 1996-05-14 Air Products And Chemicals, Inc. Integrated high temperature method for oxygen production
US5435836A (en) * 1993-12-23 1995-07-25 Air Products And Chemicals, Inc. Hydrogen recovery by adsorbent membranes
US5447555A (en) * 1994-01-12 1995-09-05 Air Products And Chemicals, Inc. Oxygen production by staged mixed conductor membranes
US5547494A (en) * 1995-03-22 1996-08-20 Praxair Technology, Inc. Staged electrolyte membrane
US5643354A (en) * 1995-04-06 1997-07-01 Air Products And Chemicals, Inc. High temperature oxygen production for ironmaking processes
US5562754A (en) * 1995-06-07 1996-10-08 Air Products And Chemicals, Inc. Production of oxygen by ion transport membranes with steam utilization
EP0747108B1 (en) * 1995-06-07 2002-02-20 Air Products And Chemicals, Inc. Oxygen production by ion transport membranes with work recovery
US5837125A (en) * 1995-12-05 1998-11-17 Praxair Technology, Inc. Reactive purge for solid electrolyte membrane gas separation

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60195880A (ja) * 1984-03-19 1985-10-04 Hitachi Ltd 固体電解質燃料電池発電システム
JPH0286070A (ja) * 1988-06-14 1990-03-27 Fuji Electric Co Ltd 液体電解質型燃料電池の電解液濃度管理システム
JPH03274674A (ja) * 1990-03-23 1991-12-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 燃料電池発電プラントシステム
JPH08309142A (ja) * 1995-05-18 1996-11-26 Praxair Technol Inc 圧力被駆動式の固形電解質膜によるガス分離方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001509771A (ja) * 1997-06-06 2001-07-24 ノルスク・ヒドロ・アーエスアー 反応剤の一つとして豊化された酸素を使用する触媒的または非触媒的プロセスを実施する方法
JP2009516817A (ja) * 2005-11-23 2009-04-23 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 燃焼装置
JP2008110325A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Nippon Steel Corp 酸素分離装置
JP4714664B2 (ja) * 2006-10-31 2011-06-29 新日本製鐵株式会社 酸素分離装置
JP2014500136A (ja) * 2010-10-22 2014-01-09 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 酸素分離装置及び方法
JP2014513027A (ja) * 2011-03-03 2014-05-29 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 酸素を生成する方法及び構成
KR101467034B1 (ko) * 2012-07-19 2014-12-02 한국기계연구원 이온 전도성 멤브레인과 이젝터를 이용한 고효율 순산소 연소 시스템
JP2018118893A (ja) * 2017-01-27 2018-08-02 大陽日酸株式会社 熱回収型酸素窒素供給システム

Also Published As

Publication number Publication date
KR100348019B1 (ko) 2004-05-27
DE69829132D1 (de) 2005-04-07
AU738862B2 (en) 2001-09-27
MY118555A (en) 2004-12-31
EP0882486A1 (en) 1998-12-09
AU6992098A (en) 1998-12-10
CA2239677A1 (en) 1998-12-05
US5888272A (en) 1999-03-30
KR19990006603A (ko) 1999-01-25
EP0882486B1 (en) 2005-03-02
ID20413A (id) 1998-12-10
BR9801784A (pt) 1999-08-03
ZA984852B (en) 1999-01-04
ES2235274T3 (es) 2005-07-01
CN1110348C (zh) 2003-06-04
CA2239677C (en) 2002-02-12
RU2170388C2 (ru) 2001-07-10
CN1220181A (zh) 1999-06-23
DE69829132T2 (de) 2006-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10339405A (ja) 個体電解質イオン導体システムを使用する富化燃焼方法
JP2000304206A (ja) 固体電解質イオン導体システムを使用する富化燃焼方法
US5837125A (en) Reactive purge for solid electrolyte membrane gas separation
US6562104B2 (en) Method and system for combusting a fuel
US6298664B1 (en) Process for generating power including a combustion process
CA2254128C (en) Solid electrolyte ionic conductor systems for oxygen, nitrogen, and/or carbon dioxide production with gas turbine
EP1172135A1 (en) Air separation method and system for producing oxygen to support combustion in a heat consuming device
JP2001172013A (ja) 二酸化炭素を製造するための方法及び装置
MXPA96006096A (en) Evacuation of reagents for separation of gases by solid membrane of electroli
US5851266A (en) Hybrid solid electrolyte ionic conductor systems for purifying inert gases
US6510693B2 (en) Method and device for producing hot working gases
WO2001079754A1 (en) Process for generation of heat and power and use thereof
MXPA98004444A (en) Process for enriched combustion using electrolyte ionic conductor sol systems
MXPA00003019A (en) Process for enriched combustion using solid electrolyte ionic conductor systems
MXPA96002336A (en) Method to produce oxygen and generate energy using a membrane of solid electrolyte integrated with a turbine of

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030204