JPH10339235A - 分配型燃料噴射ポンプ - Google Patents

分配型燃料噴射ポンプ

Info

Publication number
JPH10339235A
JPH10339235A JP14977497A JP14977497A JPH10339235A JP H10339235 A JPH10339235 A JP H10339235A JP 14977497 A JP14977497 A JP 14977497A JP 14977497 A JP14977497 A JP 14977497A JP H10339235 A JPH10339235 A JP H10339235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
cam
bevel gear
distribution
plunger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14977497A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3779032B2 (ja
Inventor
Seiji Izuki
誠二 伊月
Jiyunichi Sashige
純一 佐茂
Masamichi Tanaka
雅道 田中
Satoru Hattori
哲 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Diesel Engine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Diesel Engine Co Ltd filed Critical Yanmar Diesel Engine Co Ltd
Priority to JP14977497A priority Critical patent/JP3779032B2/ja
Publication of JPH10339235A publication Critical patent/JPH10339235A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3779032B2 publication Critical patent/JP3779032B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来は、ガバナ取付側にあらかじめ仕組まれ
たベベルギヤにルーズフィットでカム軸を挿入組込する
ので、ポンプ駆動側にはカムが通過可能な孔を開ける必
要があるので、仕組んだ後にこの孔を閉鎖する為のカム
軸サポートを設ける必要があり、仕組性が悪いという不
具合があったのである。本発明はこのような従来技術の
不具合を解消し、低コストの仕組構造を提供する。 【解決手段】 カム軸に分配軸駆動軸を直交配置し、両
者を互いにベベルギアにより連動すべく構成した分配型
燃料噴射ポンプにおいて、分配軸駆動軸12の側のギヤ
をケーシングに取着した状態で、カム軸10の組み立て
時にプランジャ駆動用のカム10aが分配軸駆動軸側の
ベベルギア21に干渉しない部分を少なくとも1ヶ所設
ける寸法関係とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ディーゼル式内燃
機関用の列形燃料噴射ポンプならびにカム軸に分配軸駆
動軸を直交配置し、両者を互いにベベルギヤにより駆動
すべく構成した分配型燃料噴射ポンプの、カム軸の組み
立て構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から前記分配型燃料噴射ポンプに関
する技術は公知とされているのである。例えば、図5と
図6に示す技術の如くである。即ち、従来の分配型噴射
ポンプの技術においては、カム軸22から突出したプラ
ンジャ駆動用のカム23の、外形形状が分配軸駆動軸1
2のベベルギア20の端面と干渉する位置にあり、カム
軸22はポンプ駆動側から組み込むように構成されてい
たのである。ガバナ取付側から、ベベルギヤ21を内嵌
したボールベアリング24をポンプハウジングに挿入組
立てし、ベアリング押え26を当ててボールベアリング
24が抜けないように押え取付ボルトで固定されてお
り、カム軸22は、ポンプ駆動側に設けられた通過可能
な大きな孔をくぐり、ガバナ側に取り付けられたボール
ベアリングに内嵌したベベルギヤ21にルーズフィット
で組み込まれる事になる。
【0003】この状態では、カム軸22は固定されず、
ガバナ取付側にガバナウェイトサポート28を外嵌し、
カム軸固定ナット27を螺装し、ガバナウェイトサポー
ト28を固定する事によって位置決め固定される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来は、
ポンプ駆動側には、カム23が通過可能な孔を開ける必
要があるので、仕組んだ後にこの孔を閉鎖する為のカム
軸サポート29や取付ボルトが必要になり、部品点数も
増え、組み立て性も悪い。また、ガバナウェイトサポー
ト28を取り付けて位置決め固定されるという不具合も
あった。本発明はこのような従来技術の不具合を解消
し、低コストな仕組構造を得るものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明が解決しようとす
る課題は以上の如くであり、次に該課題を解決するため
の手段を説明する。請求項1においては、カム軸に分配
軸駆動軸を直交配置し、両者を互いにベベルギアにより
連動すべく構成した分配型燃料噴射ポンプにおいて、分
配軸駆動軸の側のベベルギアをケーシングに取着した状
態で、カム軸の組み立て時にプランジャ駆動用のカムが
分配軸駆動軸側のベベルギアに干渉しない部分を少なく
とも1ヶ所設ける寸法関係としたものである。
【0006】請求項2においては、カム軸に分配軸駆動
軸を直交配置し、両者を互いにベベルギアにより連動す
べく構成した分配型燃料噴射ポンプにおいて、分配軸駆
動軸の側のベベルギアは、組み立て時のみ、運転時の位
置よりもカム軸から離れる向きに移動可能としたもので
ある。
【0007】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施の形態を添付の
図面をもとに説明する。図1は二軸式分配型燃料噴射ポ
ンプの正面断面図、図2は同じく側面断面図、図3は本
発明の請求項1の如く、プランジャ駆動用のカム10a
に少なくとも1か所だけ分配軸駆動軸12のベベルギア
19と干渉しない位置を構成する寸法関係を示した実施
例を示す図面、図4はプランジャ駆動用のカム10aを
挿入する際に、ベベルギア19を上方へ退避させガバナ
側よりカム軸の組み込み可能とした実施例を示す図面、
図5は従来の分配型燃料噴射ポンプの構成を示す図面、
図6は従来の分配型燃料噴射ポンプのカム軸組み込み状
態を示す図面である。
【0008】まず、二軸式分配型燃料噴射ポンプの概略
構造を図1及び図2より説明する。ポンプ駆動ハウジン
グ9内にディーゼル内燃機関のポンプ駆動軸に連接する
カム軸10を軸支しており、該カム軸10にプランジャ
駆動用のカム10a及び分配軸駆動用のベベルギア21
を形成している。該カム10aには、タペット機構11
が押当しており、ベベルギア21には、分配軸駆動軸1
2がギア噛合している。また、図2のように、該カム軸
10にて駆動される燃料チャージポンプ13を、ポンプ
駆動ハウジング9の正面に取り付けており、燃料チャー
ジポンプ13には燃料タンクより燃料を導入する。図1
と図2において、Aは燃料供給路であり、Bは燃料吸入
路、Cは燃料溜まり、Dはプランジャ室、Eは燃料圧送
路、Fは燃料分配路、Gは逆吸入路、Hは、燃料排出
路、V1は閉鎖弁である。
【0009】ポンプ駆動ハウジング9の側方には、図1
の如く、ガバナハウジング14が連接されており、該ガ
バナハウジング14内に、該ポンプ駆動ハウジング9内
にて軸支するカム軸10を入軸して、ガバナ仕組みを構
成している。本実施例でのガバナは、遠心式の機械式ガ
バナで、即ち、カム軸10にフライウェイト15を取り
付け、該カム軸10の回転速度に比例するフライウェイ
ト15の開き度に応じて、前記のタペット機構11内に
内嵌する後記プランジャ3に、図2に図示したガバナラ
ック16を連結し作動させ、プランジャ3を回動し、プ
ランジャ3からの燃料圧送量を調節する。即ち、エンジ
ン回転数に応じて燃料噴射量を調節するのである。
【0010】ポンプ駆動ハウジング9上にはハイドロリ
ックベース1を配設しており、ポンプ駆動ハウジング9
とハイドロリックベース1とを貫通するように、プラン
ジャバレル2及び分配軸スリーブ4を内嵌しており、プ
ランジャバレル2内にはプランジャ3を摺動及び回動自
在に内嵌し、該ポンプ駆動ハウジング9内にて、該プラ
ンジャバレル2よりプランジャ3を突出し、前記タペッ
ト機構11に内嵌連結して、プランジャ3をカム10a
の回転にて往復摺動するようにしている。一方、分配軸
スリーブ4内には分配軸5を回動自在に内嵌し、該ポン
プ駆動ハウジング9内にて、該分配軸スリーブ4より分
配軸5を突出し、前記の分配軸駆動軸12に連結する。
該ハイドロリックベース1には、更に、ディーゼル内燃
機関の気筒分のデリベリバルブ(吐出弁)6が内嵌さ
れ、各吐出口(デリベリホルダー)が外部に突出され、
各気筒に配設される燃料噴射弁に燃料が吐出供給され
る。
【0011】更に、ハイドロリックベース1には油路や
各種の弁を設け、また、プランジャバレル2にポートを
設ける等して、プランジャ3より分配軸5への燃料圧送
に関する制御機構が形成されている。
【0012】図3において、本発明の要部である、プラ
ンジャ駆動用のカム10aとベベルギア19との関係を
説明する。ポンプ駆動ハウジング9に分配軸駆動軸12
が軸受支持されている該分配軸駆動軸12の上端に係合
部12aが構成されており、該係合部12aが分配軸5
の下端に構成された係合部と係合して、回転を分配軸5
に伝達すべく構成している。該分配軸駆動軸12の下端
にベベルギア19が固設されており、該ベベルギア19
は、カム軸10の上のベベルギア21と噛合すべく構成
されている。
【0013】該ベベルギア21はカム軸10の上にボー
ルベアリング24により係合固定されている。またカム
軸10の上には、燃料チャージポンプ13を駆動する為
の燃料チャージポンプ駆動カム18と、タペット機構1
1を駆動する為のプランジャ駆動用のカム10aの両方
が突設されている。該燃料チャージポンプ駆動カム18
の方は小型偏心カム形状であるので、ベベルギア19と
干渉する可能性は無いのであるが、プランジャ駆動用の
カム10aの方は、4気筒の場合には、4本の突起が9
0度置きに突出した正方形に近い形状となっているので
ある。
【0014】従来はこのプランジャ駆動用のカム10a
とベベルギア19とが干渉するので、ポンプ駆動ハウジ
ングのプランジャ3(ポンプ駆動側)側に、大径開口部
を設けて、ここをカム軸サポート29により閉鎖すべく
構成し、この大径孔から係合部12aが挿入されるの
で、ベベルギア19とは干渉しないように構成されてい
たのである。本発明においては、カム軸10をガバナウ
ェイト15の側から挿入可能とするものである。即ち、
ポンプ駆動ハウジング9のガバナウェイト15の側に設
けたボールベアリング24の為の開口を、プランジャ駆
動用のカム10aの通過の為の開口として、挿入後はボ
ールベアリング24により閉鎖すべく構成しているので
ある。
【0015】しかし、プランジャ駆動用のカム10aが
ベベルギア19の下方を通過する際に干渉するのでは、
カム軸10をガバナウェイト15の側から挿入すること
が不可能となるので、これを回避すべく、図3の如く、
略正方形状のプランジャ駆動用のカム10aとベベルギ
ア19とが干渉しない位置を、少なくとも1ヶ所設ける
寸法関係としたものである。本実施例では、4ヶ所の干
渉しない位置が構成されていることとなる。
【0016】次に図4に示す実施例について説明する。
該構成の場合には、分配軸駆動軸12の上に横広がり状
の係合部12bを構成している。そして、該係合部12
bは、分配軸駆動軸12が下方に抜け出すことの無いよ
うにストッパーを構成している。そして、分配軸駆動軸
12はポンプ駆動ハウジング9に設けた軸受嵌装孔内
で、上下に摺動可能としている。該分配軸駆動軸12の
下端に固設したベベルギア19も、上下に摺動して位置
を変更可能としているのである。図4において、左側の
図面におけるベベルギア19の位置が、組み立て時のベ
ベルギア19の位置であり、右端の図面が、ベベルギア
19を下方に下降させた運転時の正常の位置を示してい
る。
【0017】このように、ベベルギア19と分配軸駆動
軸12と係合部12bとを、ポンプ駆動ハウジング9に
対して、上下に摺動移動可能としたことにより、カム軸
10に設けたプランジャ駆動用のカム10aと、ベベル
ギア19とが干渉しない状態を作りだすことがで、この
状態で、カム軸10をガバナウェイト15の側から挿入
することが出来るのである。
【0018】
【発明の効果】本発明は以上の如く、構成したので、次
のような効果を奏するものである。第1に、組み立て時
において、予め、カム軸10と、カム軸10の上のベベ
ルギア21ボールベアリング24を組み込んだ状態で、
ポンプ駆動ハウジング9に挿入することができるので、
組み立てが簡単になるのである。
【0019】第2に、カム軸10をガバナ取付側から組
み込めるので、従来は必要であった、ポンプ駆動側のカ
ム軸サポート29ならびに取付ボルトが必要なくなり、
ポンプ駆動ハウジング9に、カム軸サポート29で閉鎖
する為の大径の開口を穿設する必要がなくなったのであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】二軸式分配型燃料噴射ポンプの正面断面図。
【図2】同じく側面断面図。
【図3】本発明の請求項1の如く、プランジャ駆動用の
カム10aに少なくとも1か所だけ分配軸駆動軸12の
ベベルギア19と干渉しない位置を構成する寸法関係を
示した実施例を示す図面。
【図4】プランジャ駆動用のカム10aを挿入する際
に、ベベルギア19を上方へ退避させガバナ側よりカム
軸の組み込み可能とした実施例を示す図面。
【図5】従来の分配型燃料噴射ポンプの構成を示す図
面。
【図6】従来の分配型燃料噴射ポンプのカム軸組み込み
状態を示す図面。
【符号の説明】
1 ハイドロリックベース 2 プランジャバレル 3 プランジャ 4 分配軸スリーブ 5 分配軸 6 デリベリバルブ 7 弁座シート 9 ポンプ駆動ハウジング 9a 燃料入口ポート 10 カム軸 18 デリベリバルブ 19 プランジャ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 服部 哲 大阪府大阪市北区茶屋町1番32号 ヤンマ ーディーゼル株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カム軸に分配軸駆動軸を直交配置し、両
    者を互いにベベルギアにより連動すべく構成した分配型
    燃料噴射ポンプにおいて、分配軸駆動軸の側のベベルギ
    アをケーシングに取着した状態で、カム軸の組み立て時
    にプランジャ駆動用のカムが分配軸駆動軸側のベベルギ
    アに干渉しない部分を少なくとも1ヶ所設ける寸法関係
    としたことを特徴とする分配型燃料噴射ポンプ。
  2. 【請求項2】 カム軸に分配軸駆動軸を直交配置し、両
    者を互いにベベルギアにより連動すべく構成した分配型
    燃料噴射ポンプにおいて、分配軸駆動軸の側のベベルギ
    アは、組み立て時のみ、運転時の位置よりもカム軸から
    離れる向きに移動可能としたことを特徴とする分配型燃
    料噴射ポンプ。
JP14977497A 1997-06-06 1997-06-06 分配型燃料噴射ポンプ Expired - Lifetime JP3779032B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14977497A JP3779032B2 (ja) 1997-06-06 1997-06-06 分配型燃料噴射ポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14977497A JP3779032B2 (ja) 1997-06-06 1997-06-06 分配型燃料噴射ポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10339235A true JPH10339235A (ja) 1998-12-22
JP3779032B2 JP3779032B2 (ja) 2006-05-24

Family

ID=15482443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14977497A Expired - Lifetime JP3779032B2 (ja) 1997-06-06 1997-06-06 分配型燃料噴射ポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3779032B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011106433A (ja) * 2009-11-20 2011-06-02 Yanmar Co Ltd 燃料噴射ポンプ
CN102606255A (zh) * 2012-03-22 2012-07-25 东风朝阳朝柴动力有限公司 柴油发动机机油泵传动系统
CN103291407A (zh) * 2013-05-03 2013-09-11 东风朝阳朝柴动力有限公司 带限压阀的斜齿轮传动式机油泵

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011106433A (ja) * 2009-11-20 2011-06-02 Yanmar Co Ltd 燃料噴射ポンプ
CN102606255A (zh) * 2012-03-22 2012-07-25 东风朝阳朝柴动力有限公司 柴油发动机机油泵传动系统
CN103291407A (zh) * 2013-05-03 2013-09-11 东风朝阳朝柴动力有限公司 带限压阀的斜齿轮传动式机油泵

Also Published As

Publication number Publication date
JP3779032B2 (ja) 2006-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0411738B2 (ja)
US5213084A (en) Fuel injection system for internal combustion engines
US5159911A (en) Hot start open nozzle fuel injection systems
JPH0364708B2 (ja)
US4879984A (en) Fuel injection pump for internal combustion engines
JPH10339235A (ja) 分配型燃料噴射ポンプ
JP2002371941A (ja) 燃料噴射ポンプ
US5685275A (en) Fuel injection pump with spill and line pressure regulating systems
US3839998A (en) Fuel injection apparatus for internal combustion engines
JPS59128965A (ja) 多気筒機関の燃料噴射装置
US20050031478A1 (en) Pump, especially for a fuel injection device for an internal combustion engine
US6668797B2 (en) Fuel injection pump system
CA1260758A (en) Liquid pump
JPS5987264A (ja) 多気筒機関の燃料噴射装置
JP3594964B2 (ja) 特に単気筒ディーゼル・エンジン等の燃料噴射装置付き内燃エンジン
US6966301B2 (en) Accumulator fuel system
JPS6285167A (ja) 複燃料供給装置
US4505245A (en) Fuel pumping apparatus
JPS6128050Y2 (ja)
JPS6126618Y2 (ja)
JPS6038051Y2 (ja) 燃料噴射ポンプ
RU2108478C1 (ru) Устройство для подачи и дозирования топлива газового двигателя
SU1560752A1 (ru) Распределительный топливный насос высокого давлени
JPH112162A (ja) 分配型燃料噴射ポンプ
GB2290584A (en) Fuel-injection pumps for internal combustion engines

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051019

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130310

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130310

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130310

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140310

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140310

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150310

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term