JPS59128965A - 多気筒機関の燃料噴射装置 - Google Patents

多気筒機関の燃料噴射装置

Info

Publication number
JPS59128965A
JPS59128965A JP58004373A JP437383A JPS59128965A JP S59128965 A JPS59128965 A JP S59128965A JP 58004373 A JP58004373 A JP 58004373A JP 437383 A JP437383 A JP 437383A JP S59128965 A JPS59128965 A JP S59128965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel injection
pump
injection
fuel
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58004373A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Kubota
窪田 耕治
Kenji Shinguu
健次 新宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Diesel Engine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Diesel Engine Co Ltd filed Critical Yanmar Diesel Engine Co Ltd
Priority to JP58004373A priority Critical patent/JPS59128965A/ja
Publication of JPS59128965A publication Critical patent/JPS59128965A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M39/00Arrangements of fuel-injection apparatus with respect to engines; Pump drives adapted to such arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、複数個の4Pctiiを有する多気筒機−の
側部に形成したポンプ取付用ケーシングに、プランジャ
の往復軸によって燃料を圧送する一方、機関の運転状態
に応じて発信される電気的信号に基づいて作動する適宜
のアクチュエータにより燃料噴射量と噴射時期を制御す
るようにした燃料噴射ポンプを取付け、前記多気筒に取
付けた燃料噴射弁にそれぞれ噴射管を介して前記燃料噴
射ポンプから燃料を供給するようにした多気WJfi間
の燃料噴射装置に関するものである。
従来、多気筒機関においては、1a/図に示す如く、シ
リンダブロック/の側方に別体のポンプ取信用ケーシン
グ乙0を配設し、該ケーシング6゜に装着される燃料噴
射ポンプ−20の噴射量と噴射時期を機関の回転速度に
応じて機械的に作動するガバナ装置3gによって制御す
るようにしたものがほとんどであり、しかもその場合、
ガバナfMH13gと燃料噴射ポンプ内の調量部材ある
いはタイマ一部材(図示省略)とをできるだけ面易#l
造で且つ小質量の連結機構で′4結する必要があるとこ
ろから(ガバナ装置の応答性等の性能を維持するため)
、燃料噴射ポンプ20を該燃料噴射ポンプ20の駆動部
に最も折い気筒(第1図においては右端の気筒Sα)の
側方において、しかもポンプバレル軸がエンジンのシリ
ンダ軸方向に対して適宜角度だけ外方向に傾斜する如く
して一配噸するようにしていた。
ところが、このようにf!i料噴射ポンプ2oを一端側
の気筒の側方においてしかも外方向に傾斜する如く配置
するようにした場合には、該燃料噴射ポンプ、!0から
多気m3tL、3b、3cに取付けた燃料噴射弁23Φ
1.2.?bl、!3cに燃料を圧送するための噴射管
2ゲα、j Q b + 、24’ cの長さが全体的
に長くなり、その結果、該噴射管2’lG。
211b、211cの管内容積が増加して噴射圧の低下
あるいは噴射遅れ等が発生し、燃料噴射特性が悪化する
という問題があり、又、従来の多気筒機関では燃料噴射
ポンプ20を取付けるためのケーシング60をシリンダ
ブロック/と別体化しているため、その部品加工工数が
増加して組立コストが高くつくという開明がある。
本発明は、このように燃料噴射ポンプの取付位置が燃料
噴射ポンプの駆動部側の気筒の側方に限定されるのは燃
料噴射ポンプの調量及びタイマー制卸をガバナ装置で行
うようにしているからであって、この1II11とタイ
マー制御をa宜のアクチュエータを介して電気的に制御
するようにすれば燃料噴射ポンプの取付位置を任意に設
定し得るということに着目し、このいわゆる電子制御方
式の燃料噴射ポンプの特性を最大限に活用することによ
って燃料の噴射特性の向上を図るとともに、併せてエン
ジン全体のコストの低廉化を図るようにした多気筒i関
の燃料噴射装置Nを提供することを目的としてなされた
ものであって、頭書の如き基本構成を育する多気ffR
vA間の燃料噴射装置において。
ポンプ取付用ケーシングを、前記シリンダブロックの両
端気筒間のほぼ中央部の側方においてしかもポンプ側取
付用フランジの着座面が前記シリンダブロックのトップ
デツキに対して同高平行面となる如くしてシリンダブロ
ックとともに一体形成し、該ケーシングに前記燃料噴射
ポンプを取付けたことを特徴とするものである。
以下、本発明の多気%IIm関の燃料噴射装置を第2図
以下に示す実施例に基づいて説明すると、第2図ないし
第4図には本%’ BfJ実施例に係る燃料噴射装置を
有する3気筒デイーゼルエンジン2が示されており、図
中符号/は3個の気筒!;a、3b3Cをもったシリン
ダブロック、2はシリンダヘッド、3はへラドカバー、
ダはベッド、乙はインテークマニホールド、7はエキゾ
ーストマニホールド、ざはクランク軸(出力軸)、ヲは
冷却ファン、10はフライホイール(出力取出軸)、/
lは燃料カム軸、/2は動弁カム軸、/3はピストンで
ある。
このディーゼルエンジンZは、多気R!; a、 。
3b + 3 eにそれぞれ燃料lII射弁、23α、
−2J b +23cを取付けるとともに、シリンダブ
ロック/の側部には第1図及び第5図に示す如く3気筒
用列型燃料噴射ポンプ2oを取付けている。この燃料噴
射ポンプ20は、その−側面に噴射量を制御するための
調量ラックコ乙と噴射時期を制御するためのタイマーレ
バー、27を有しており、この調量ラック2乙とタイマ
ーレバー、27の制御をともに機関の運転状態に応じて
発信される電気的信号に基づいて作動するアクチュエー
タ(リニアソレノイド)2/、、22によって行うよう
にしている。
このように、この燃料噴射ポンプ2oは、調量操作とタ
イマーm整を電気的に行うようにしているためその取付
位置が従来の機械式ガバナ装置を使用した場合のように
制約されない。従って、図示実施例においては燃料噴射
ポンプ2oを、第2図及び第3図に示す如く、シリンダ
ブロック/の両端気筒!;a、Sc間のほぼ中央部のし
かもトップデツキ/αに近い位置に設けられたポンプ取
付用ケーシング30に取付けられている。
このように、燃料噴射ポンプ、20をシリンダブロック
/の両端気筒のほぼ中央部に取付けることにより、該燃
料噴射ポンプ20と各気筒3 rL+!;b、3cを接
続する噴射管、211α+ −i! ’l b +21
1Cの長さを極めて短かくでき、それによって、噴射圧
の低下あるいは噴射連れ等の発生を未然に防止すること
ができる。又、各噴射管211er、 。
211b、2≠Cの長さをほぼ同一長さにすることがで
きるため、各気筒間における噴射特性のバラツキを可及
的に抑制することもできる。
この場合、ポンプ取付用ケーシング30はシリンダブロ
ック/とともに一体成型されて構成されており、さらに
該ケーシング30の、ポンプ側取付用フランジ20Φの
轄座面30ctはシリンダブロック/のトップデツキ/
αと同高平行面となるように両者同時削設成形されてい
る。
このようにすると燃料噴射ポンプ20の頭部20bがエ
ンジンのシリンダヘッド2に取付けた燃料噴射弁23に
近づき、両者間を接続する噴射管コllG、2弘b +
 、2 ’l eの長さをさらに短かくすることができ
る。
又、図示のエンジンでは、ポンプ取付用ケーシング30
をシリンダブロック/とともに一体成型しているため、
その組立部品数と組立工数を少なくすることができる。
尚、燃料カム軸//は、第2図ないし第5図に示す如く
ポンプ取付用ケーシング30内に配置されており、シリ
ンダブロック/の一端に引き出した駆動端//、zには
@料カムギヤ3’lが取付けられている。この燃料カム
ギヤ3tは、第μ図に示す如く、出力軸にと連動するW
1wIJギヤ32によって動弁カムギヤ33とともに同
期回転せしめられる。
尚、上記の実施例では燃料力、ム//を専用カム軸とし
て動弁カム軸/2と別体のものとしているが、これは他
の実施例においては同一カム軸として相互に兼用するよ
うにすることもできるものである。     ゛ 又、上記実施例で使用されている燃料噴射ポンプは本出
願人のlJi発に係るコントロールスリーブ式制御方式
のものでその概略を第6図を参照して説明すると、この
燃料噴射ポンプλOは、ポンプケーシング33内に、カ
ム軸//によってそれぞれ独立して作動せしめられる3
個のポンプ@筒ユニット39.J9.39  (第5図
)を収容して構成されている。この各ポンプ単筒ユニッ
ト39は、バレルt/のプランジャ嵌挿穴I1.2内に
摺動且つ相対回動自在に嵌挿せしめられたプランジャl
OをプランジャスプリングlIjとカム軸l/のカム作
用によって往復動させることにより燃料室よ6内の燃料
をプランジャ110内に形成した通油孔j/を通して燃
料加圧室≠3内に吸入して加圧し、デリベリバルブt′
lから燃料噴射弁、23側に圧送するようになっている
又、燃料の噴射量は、Wl量ラうク!乙と係合するプラ
ンジャ同町軸tにを介してプランジャI10を適宜に回
動させ、該プランジャllOの通油孔j/と該通油孔!
/の外側に該通油孔S/を開閉する如く嵌挿されたコン
トロールスリーブ17のスピル孔1’との連通タイミン
グを変化させて該スピル孔lI、rからの逃油量を調整
することにより制御される。尚、この調量ラックλ乙は
各ポンプ単筒ユニット39.39.39のプランジャ同
町軸l/、乙と係合せしめられており、該調量ラック2
乙を前述の如く、リニアソレノイド、2/によって進退
駆動せしめることにより各ポンプ単筒ユニット3q、3
9.39の噴射量を同時に+tII減せしめることがで
きる。又、各ポンプ単筒ユニット39.39、.79間
の噴射量の不揃いは、不埒率調整ビンSllによってコ
ントロールスリーブII7を個別に微小角度だけ同町さ
せて調整する。
噴射時期は、コントロールスリーブ/17と上下方向(
プランジャ軸方向)において係合する偏心頭部!0ωを
有するタイマービン50によって該コントロールスリー
ブヴ7を上下方向に変位させることによってPJ!i整
される。この各ポンプ?抹筒ユニット39 、、?q、
jワのタイマービンタO1so 、soは、タイマーレ
バー、27によって同期回動する如く連結されている。
従って、前述の如くリニアソレノイド22によってタイ
マーレバー27を進退N VJ、ffせしめることによ
り、各ポンプ単筒ユニット39.39.39の噴射時期
は同助制御される。
次に、本発明の詳細な説明すると、本発明の多気筒機関
の燃料噴射装置は、燃料噴射ポンプをシリンダのWrB
端気筒間のほば中央部においてしかもポンプ取付用フラ
ンジがシリンダのトップデツキに対して同高平行になる
ようにして取付けているため、該燃料噴射ポンプと各気
筒に取付けた燃料噴射弁とを接続する噴射管の長さを、
第1図に示す従来例の如く燃料噴射ポンプをシリンダブ
ロックの一端側に外力向に傾斜させて取付ける場合に比
して極めて短小にすることができ、それだけ噴射管の管
内容稍を減少させて噴射圧の低下あるいは噴射遅れ等の
発生を未然に防止して燃料噴射苛性を向上せしめること
ができるという効果がある。
又、ポンプ取付用ケーシングをシリンダブロックととも
に一体成型するようにしているため、その部品点数と組
立工数を減少できてエンジンの組立コストの低廉化を促
進することができるという実用的な効果を脅するもので
ある。
【図面の簡単な説明】
箱1図は従来の燃料噴射装置を備えた内燃機関の平面図
、fJs、2図は本発明実施例に係る燃料噴射装置を備
えた内燃機関の平WI図、@3図は第21閉のト」矢視
図、第1!図は第2図のIV−1t/縦断面図、第51
図は第4図の■−■縦断面図、第6図はf8j図に示す
燃料噴射ポンプの構造説明図である。 /・・・・・シリンダブロック /a・・・・トップデツキ j・・・・・気筒 、20・・・・燃料噴射ポンプ 20、z・・・取付用フランジ 、23・・・・燃料噴射弁 2t・・・・噴射管 30・・・・ケーシング 30α・・・フランジ曽座面

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 /、複数個の気筒(5cL)  +  (5b)  +
    ・・を有する多気ffjiR間の側部に形成したポンプ
    取付用ケーシング(30)に、プランジャの往復軸によ
    って燃料を圧送する一方、lfa間の運転状帽に応じて
    発信される電気的信号に基づいて作動する適宜のアクチ
    ュエータ(、!/)、(,2,2>により@料噴射量と
    噴射時期を@御するようにした燃料噴射ポンプ(20)
    を取付け、前記各気筒(Sα)。 (tb)、・・に取付けた燃料噴射弁(23Φ)。 (,23b)、・・にそれぞれ噴射管(2tφ)。 (,211b)、・・を介して前記燃料噴射ポンプ(2
    0)から燃料を供給するようにした多気w1#Ia間の
    燃1i!噴射装置であって、前記ケーシング(30)を
    、前記シリンダブロック(1)の両端気筒間のほぼ中央
    部の側方においてしかもポンプ側取付用フランジ<20
    α)の着座面<30.z)が前記シリンダブロック(1
    )のトップデツキ(/a、)に対して同高平行面となる
    如くしてシリンダブロック(1)とともに一体形成し、
    該ケーシング(30)に前記燃料噴射ポンプ(20)を
    取付けたことを特徴とする多気WJ機間の燃料噴射装置
JP58004373A 1983-01-13 1983-01-13 多気筒機関の燃料噴射装置 Pending JPS59128965A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58004373A JPS59128965A (ja) 1983-01-13 1983-01-13 多気筒機関の燃料噴射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58004373A JPS59128965A (ja) 1983-01-13 1983-01-13 多気筒機関の燃料噴射装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59128965A true JPS59128965A (ja) 1984-07-25

Family

ID=11582557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58004373A Pending JPS59128965A (ja) 1983-01-13 1983-01-13 多気筒機関の燃料噴射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59128965A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61237841A (ja) * 1985-04-15 1986-10-23 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 単気筒型内燃機関用燃料噴射装置
FR2604486A1 (fr) * 1986-09-30 1988-04-01 Daimler Benz Ag Dispositif d'injection pour moteurs a combustion interne, du type a pompe et injecteur, et a commande par electrovalve
JPS63100260A (ja) * 1986-10-15 1988-05-02 Yamaha Motor Co Ltd 車両用2サイクルディーゼルエンジン
DE3910794A1 (de) * 1989-04-04 1990-10-11 Kloeckner Humboldt Deutz Ag Dieselbrennkraftmaschine
JPH06294359A (ja) * 1993-10-13 1994-10-21 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車
EP0661441A1 (de) * 1993-12-14 1995-07-05 Steyr Nutzfahrzeuge Ag Anordnung zur Befestigung einer Einspritzpumpe am Kurbelgehäuse einer Brennkraftmaschine
US5564395A (en) * 1993-12-01 1996-10-15 Klockner-Humboldt-Deutz Ag Internal combustion engine with V-shaped block

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61237841A (ja) * 1985-04-15 1986-10-23 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 単気筒型内燃機関用燃料噴射装置
JPH0468456B2 (ja) * 1985-04-15 1992-11-02 Yanmar Diesel Engine Co
FR2604486A1 (fr) * 1986-09-30 1988-04-01 Daimler Benz Ag Dispositif d'injection pour moteurs a combustion interne, du type a pompe et injecteur, et a commande par electrovalve
JPS63100260A (ja) * 1986-10-15 1988-05-02 Yamaha Motor Co Ltd 車両用2サイクルディーゼルエンジン
DE3910794A1 (de) * 1989-04-04 1990-10-11 Kloeckner Humboldt Deutz Ag Dieselbrennkraftmaschine
JPH06294359A (ja) * 1993-10-13 1994-10-21 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車
US5564395A (en) * 1993-12-01 1996-10-15 Klockner-Humboldt-Deutz Ag Internal combustion engine with V-shaped block
EP0661441A1 (de) * 1993-12-14 1995-07-05 Steyr Nutzfahrzeuge Ag Anordnung zur Befestigung einer Einspritzpumpe am Kurbelgehäuse einer Brennkraftmaschine
AT407557B (de) * 1993-12-14 2001-04-25 Steyr Nutzfahrzeuge Befestigung einer einspritzpumpe am kurbelgehäuse einer brennkraftmaschine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4297160B2 (ja) 内燃機関
US5507260A (en) Fuel management system for internal combustion engines
JPH06213098A (ja) 弁運動及び燃料噴射制御装置
US10309266B2 (en) Variable travel valve apparatus for an internal combustion engine
JP2002521616A (ja) 内燃機関用の燃料供給装置
EP0892170B1 (en) Fuel injection device for diesel engines
US6964270B2 (en) Dual mode EGR valve
US5159911A (en) Hot start open nozzle fuel injection systems
US20140003966A1 (en) High pressure fuel pump
JP2015534625A (ja) 内燃機関を運転する方法および装置
US9169817B2 (en) Fuel pump with metering valve
JPS59128965A (ja) 多気筒機関の燃料噴射装置
EP0107894A2 (en) Method and apparatus for precisely controlled fuel injection in a diesel engine
SK90398A3 (en) Fuel injection system
JPS5987264A (ja) 多気筒機関の燃料噴射装置
JP2003328896A (ja) 内燃機関のための燃料ポンプ
JPH0362907B2 (ja)
US6269792B1 (en) Internal combustion engine with compressor function
US6966301B2 (en) Accumulator fuel system
US10830194B2 (en) Common rail fuel system having pump-accumulator injectors
JPH09317418A (ja) 油圧駆動式排気弁を有する2サイクルディーゼル機関
GB2131873A (en) Internal combustion engine with fuel injector and pump units
US11795896B2 (en) High-pressure fuel pump
Glikin Fuel injection in diesel engines
US20030010315A1 (en) Engine compression release brake and engine using same