JPH10339219A - 筒内直接噴射式火花点火エンジン - Google Patents

筒内直接噴射式火花点火エンジン

Info

Publication number
JPH10339219A
JPH10339219A JP9152475A JP15247597A JPH10339219A JP H10339219 A JPH10339219 A JP H10339219A JP 9152475 A JP9152475 A JP 9152475A JP 15247597 A JP15247597 A JP 15247597A JP H10339219 A JPH10339219 A JP H10339219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
intake
intake air
fuel
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9152475A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3709658B2 (ja
Inventor
Akihiko Tsunokata
章彦 角方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP15247597A priority Critical patent/JP3709658B2/ja
Publication of JPH10339219A publication Critical patent/JPH10339219A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3709658B2 publication Critical patent/JP3709658B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/12Other methods of operation
    • F02B2075/125Direct injection in the combustion chamber for spark ignition engines, i.e. not in pre-combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/48Tumble motion in gas movement in cylinder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 筒内直接噴射式火花点火エンジンにおいて、
成層燃焼性を高める。 【解決手段】 筒内直接噴射式火花点火エンジン30に
おいて、シリンダ内にタンブルを生起する吸気ポートを
備え、吸気加熱手段として排気通路41からの伝熱によ
り吸気を加熱する熱交換器37を備え、成層燃焼領域に
て切換えバルブ45を介して排熱回収ダクト35を開通
させ、均質燃焼領域にて切換えバルブ45を介して排熱
回収ダクト35を閉塞する構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、筒内直接噴射式火
花点火エンジンにおいて、吸気を加熱して燃焼性を改善
する技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】点火プラグの近傍に燃料を集める混合気
の成層化をはかるため、シリンダ内にインジェクタ(燃
料噴射弁)を臨ませ、シリンダ内に燃料を直接噴射する
ようにした筒内直接噴射式火花点火エンジンがある。
【0003】従来の筒内直接噴射式火花点火エンジンと
して、例えば図16に示すようなものがある(特開平6
−81651号公報、参照)。
【0004】これについて説明すると、インジェクタ6
は燃焼室天井壁20の側部からシリンダ14内に臨み、
ピストン1の冠部10に窪むキャビティ11に向けて燃
料を噴射するようになっている。
【0005】吸気ポート21がシリンダ14に沿って直
立して形成されている。直立した吸気ポート21からシ
リンダ14内に流入した吸気は、図中矢印で示すよう
に、シリンダ14に沿って下降した後、ピストン冠部1
0に沿って旋回する逆タンブルRが生起される。キャビ
ティ11上において逆タンブルRと共に旋回する燃料噴
霧は、キャビティ11に沿って点火プラグ4に向けて上
昇する。これにより、濃混合気を点火プラグ4の近傍に
集める、混合気の成層化がはかれる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の筒内直接噴射式火花点火エンジンにおいて、
タンブルは圧縮行程の後半までその勢力が維持されるた
め、吸気温度が低い高回転時等に、圧縮行程の後半でイ
ンジェクタ6から噴射された燃料が気化や霧化混合が不
十分なまま逆タンブルRと共に点火プラグ4に当たり、
失火等を発生する可能性がある。
【0007】また、吸気温度が低い高回転時等に、圧縮
行程の後半にインジェクタ6から噴射された燃料がピス
トン冠部に当たって付着し、デポジットが堆積したり、
未燃焼HCが生じ、エミッションの悪化や燃費の増大を
招く等の問題点があった。
【0008】本発明は上記の問題点を鑑みてなされたも
のであり、筒内直接噴射式火花点火エンジンにおいて、
成層燃焼性を高めることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の筒内直
接噴射式火花点火エンジンは、シリンダ内に吸気を導入
する吸気通路と、シリンダ内に燃料を噴射するインジェ
クタと、シリンダ内の混合気に点火する点火プラグと、
シリンダ内から排気を排出する排気通路とを備え、イン
ジェクタの燃料噴射時期を吸気行程とする均質燃焼領域
と、インジェクタの燃料噴射時期を圧縮行程とする成層
燃焼領域を設定する筒内直接噴射式火花点火エンジンに
おいて、前記シリンダ内にタンブルを生起するタンブル
生起手段と、吸気を加熱する吸気加熱手段と、吸気加熱
手段を介して成層燃焼領域にて均質燃焼領域より吸気温
度を高める制御手段とを備えるものとした。
【0010】請求項2に記載の筒内直接噴射式火花点火
エンジンは、請求項1に記載の発明において、前記吸気
通路としてシリンダ内に吸気を導入する2本の吸気ポー
トを備え、シリンダの中心線を含みクランクシャフトの
回転中心軸と直交する平面をシリンダ中心面Cと定義
し、インジェクタと各吸気ポートおよび点火プラグをシ
リンダ中心面Cについて略対称的に配置し、前記ピスト
ンとの間で燃焼室を画成する燃焼室天井壁を吸気ポート
が開口する吸気ポート側傾斜面と排気ポートが開口する
排気ポート側傾斜面によって構成し、タンブル生起手段
として吸気ポートを吸気が排気ポート側傾斜面に沿って
下降するようにシリンダ中心線に対して傾斜させるもの
とした。
【0011】請求項3に記載の筒内直接噴射式火花点火
エンジンは、請求項2に記載の発明において、前記ピス
トンの冠部にクランクシャフトと平行な円柱面状に窪む
キャビティを形成するものとした。
【0012】請求項4に記載の筒内直接噴射式火花点火
エンジンは、請求項1から3のいずれか一つに記載の発
明において、前記エンジンのノッキングを検出するノッ
キング検出手段と、エンジンのノッキングが検出された
場合に吸気加熱手段を介して吸気温度を下げる構成とし
た。
【0013】請求項5に記載の筒内直接噴射式火花点火
エンジンは、請求項4に記載の発明において、前記エン
ジンのノッキングが検出された場合に燃料噴射時期を吸
気行程に切換えるとともに混合気を理論空燃比に近づけ
る構成とした。
【0014】請求項6に記載の筒内直接噴射式火花点火
エンジンは、請求項4に記載の発明において、前記ピス
トンの冠部にインジェクタから噴射される燃料噴霧を受
けるように窪むキャビティを形成し、吸気を各吸気ポー
トの上部に集めるバタフライ式コントロールバルブを備
え、前記エンジンのノッキングが検出された場合に燃料
噴射時期を圧縮行程とするとともにコントロールバルブ
を開く構成とした。
【0015】請求項7に記載の筒内直接噴射式火花点火
エンジンは、請求項4に記載の発明において、前記ピス
トンの冠部にインジェクタから噴射される燃料噴霧を受
けるように窪むキャビティを形成し、各吸気ポートに接
続してシリンダに吸気を導く2本の副通路を備え、コン
トロールバルブを吸気通路の副通路に対する接続部より
上流側に介装し、前記エンジンのノッキングが検出され
た場合に燃料噴射時期を圧縮行程とするとともにコント
ロールバルブを開く構成とした。
【0016】請求項8に記載の筒内直接噴射式火花点火
エンジンは、請求項1から7のいずれか一つに記載の発
明において、前記吸気加熱手段として排気通路からの伝
熱により吸気を加熱する熱交換器と、熱交換器を流れる
吸気量を調節する切換えバルブとを備えるものとした。
【0017】
【発明の作用および効果】請求項1に記載の筒内直接噴
射式火花点火エンジンにおいて、成層燃焼領域では、吸
気通路を通ってシリンダ内に吸入された空気がピストン
で圧縮された状態で、燃料がインジェクタから燃焼室に
噴射される。インジェクタから噴射された燃料噴霧は、
シリンダ内に生起されるタンブルにより燃焼室の上部へ
と曲げられ、点火プラグの近傍に集められる。
【0018】しかし、吸気の加熱が行われない場合、イ
ンジェクタから噴射された燃料が気化や霧化混合が不十
分なままタンブルと共に点火プラグに当たると、失火等
を発生する可能性がある。
【0019】本発明はこれに対処して、成層燃焼領域で
吸気加熱手段を介して吸気温度を上昇させるため、イン
ジェクタから噴射された燃料噴霧がタンブルと共に点火
プラグの近傍に到達する過程で、燃料の気化および霧化
混合が十分に行われる。このため、液状の燃料が点火プ
ラグに当たってくすぶりや失火等を招くことを防止でき
る。そして、高濃度の混合気が点火プラグに近づき、混
合気の成層化がはかれ、着火が確実に行われる。この結
果、未燃焼HC量を減らし、エミッションを改善すると
ともに、燃費の低減がはかれる。
【0020】また、圧縮行程でインジェクタから噴射さ
れた燃料噴霧は、タンブルにより燃焼室の上部へと曲げ
られることにより、ピストン冠部に当たって付着するこ
とが抑えられ、デポジットが堆積することを防止すると
ともに、未燃焼HCを減らすことができる。
【0021】均質燃焼領域で、ピストンが下降する吸入
行程でインジェクタから燃料が噴射され、ピストンが上
昇して点火時期を迎えるまでに燃焼室に均質な混合気が
形成される。
【0022】均質燃焼領域では吸気加熱手段を介して吸
気温度を低くして大気温度に近づけることにより、吸気
充填効率を高め、高出力化がはかられる。均質燃焼領域
ではシリンダ内に均質な混合気が形成されるため、吸気
温度を低くしても、着火が確実に行われるとともに、火
炎の伝播が促され、燃焼性が確保される。この結果、エ
ミッションの悪化や燃費の増大を抑えられる。
【0023】請求項2に記載の筒内直接噴射式火花点火
エンジンにおいて、2本の吸気ポートを通ってシリンダ
内に流入する吸気流は、燃焼室天井壁の排気ポート側傾
斜面およびシリンダに沿って下降した後にピストン冠部
上へと進んで旋回する順タンブルを生起する。
【0024】インジェクタから噴射された燃料噴霧は、
シリンダ内に生起される順タンブルにより燃焼室の上部
へと曲げられて、点火プラグの近傍に集められ、混合気
の成層化がはかれ、着火が確実に行われる。この結果、
未燃焼HC量を減らし、エミッションを改善するととも
に、燃費の低減がはかれる。
【0025】請求項3に記載の筒内直接噴射式火花点火
エンジンにおいて、ピストンの冠部にクランクシャフト
と平行な円柱面状に窪むキャビティは、順タンブルに沿
って湾曲しているため、順タンブルの勢力を高められ
る。こうして、タンブルの勢力が高められることによ
り、エンジン回転数が低くても、順タンブルの勢力が圧
縮行程の後半まで持続される。このため、インジェクタ
から噴射された燃料噴霧は、シリンダ内に生起されるタ
ンブルにより燃焼室の上部へと曲げられ、濃混合気が点
火プラグの近傍に集まる混合気の成層化がはかれ、着火
が確実に行われる。
【0026】請求項4に記載の筒内直接噴射式火花点火
エンジンにおいて、エンジンのノッキングが検出された
場合、成層燃焼領域でも吸気加熱手段を介して吸気温度
を低下させてシリンダ内の温度を低下させることによ
り、ノッキングの発生を抑えられる。
【0027】請求項5に記載の筒内直接噴射式火花点火
エンジンにおいて、エンジンのノッキングが検出された
場合、成層燃焼領域でも吸気加熱手段を介して吸気温度
を低下させてシリンダ内の温度を低下させるとともに、
燃料噴射時期を吸気行程に切換えて、混合気を理論空燃
比に制御することにより、ノッキングの発生を抑えられ
る。
【0028】請求項6に記載の筒内直接噴射式火花点火
エンジンにおいて、成層燃焼領域ではコントロールバル
ブが閉弁することにより、吸気流速を高め、シリンダ内
に強いタンブルを生起する。こうして、タンブルの勢力
が高められることにより、エンジン回転数が低くても、
タンブルの勢力が圧縮行程の後半まで持続される。この
ため、インジェクタからピストン冠部に向けて噴射され
た燃料噴霧は、シリンダ内に生起されるタンブルにより
燃焼室の上部へと曲げられ、濃混合気が点火プラグの近
傍に集まる混合気の成層化がはかれ、着火が確実に行わ
れる。
【0029】ノッキングが検出された場合、コントロー
ルバルブが開弁することにより、吸気流速を低くし、シ
リンダ内に生起されるタンブルを弱められる。こうし
て、タンブルが弱められることにより、圧縮行程にイン
ジェクタからキャビティに向けて噴射された燃料がキャ
ビティ上から吸気流によって吹き飛ばされることが抑え
られ、濃混合気を点火プラグの近傍に集める混合気の成
層化がはかれ、着火が確実に行われる。
【0030】均質燃焼領域では、コントロールバルブが
開弁することにより、コントロールバルブによって吸気
通路が絞られることなく、エンジンの吸気充填効率を高
められる。
【0031】請求項7に記載の筒内直接噴射式火花点火
エンジンにおいて、成層燃焼領域ではコントロールバル
ブが閉弁して多くの燃料が副通路を通過してシリンダ内
に強いタンブルを生起する。こうして、タンブルの勢力
が高められることにより、エンジン回転数が低くても、
タンブルの勢力が圧縮行程の後半まで持続される。この
ため、インジェクタからピストン冠部に向けて噴射され
た燃料噴霧は、シリンダ内に生起されるタンブルにより
燃焼室の上部へと曲げられ、濃混合気が点火プラグの近
傍に集まる混合気の成層化がはかれ、着火が確実に行わ
れる。
【0032】ノッキングが検出された場合、コントロー
ルバルブが開弁することにより、吸気流速を低くし、シ
リンダ内に生起されるタンブルを弱められる。こうし
て、タンブルが弱められることにより、圧縮行程にイン
ジェクタからキャビティに向けて噴射された燃料がキャ
ビティ上から吸気流によって吹き飛ばされることが抑え
られ、濃混合気を点火プラグの近傍に集める混合気の成
層化がはかれ、着火が確実に行われる。
【0033】均質燃焼領域では、コントロールバルブが
開弁することにより、コントロールバルブによって吸気
通路が絞られることなく、エンジンの吸気充填効率を高
められる。
【0034】請求項8に記載の筒内直接噴射式火花点火
エンジンにおいて、吸気を熱交換器を通してシリンダに
導き、排気通路からの伝熱により吸気を加熱することに
より、吸気温度を高められる。
【0035】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を添付図
面に基づいて説明する。
【0036】図1に示すように、エンジン30の運転を
制御するコントロールユニット49が設けられる。コン
トロールユニット49はノッキングセンサ25によって
ノッキングの検出信号、エンジン負荷およびエンジン回
転数N等を入力し、後述するように燃料噴射、吸気加熱
等の制御を行う。
【0037】図2に示すように、シリンダヘッド15に
形成された燃焼室天井壁20とピストン1の間に燃焼室
3が画成される。ピストン1のシリンダ14における往
復運動はコンロッド(図示せず)を介してクランクシャ
フト(図示せず)の連続回転運動に変換される。
【0038】ペントルーフ型に傾斜する燃焼室天井壁2
0には2本に分岐する吸気ポート21と2本の排気ポー
ト22が互いに対向して開口する。燃焼室天井壁20の
中央部には点火プラグ4が燃焼室3に臨んでいる。2つ
の吸気バルブ7と2つの排気バルブ8は、点火プラグ4
を挟むようにして互いに対向して設けられる。
【0039】燃焼室天井壁20にはその側部から燃焼室
3に臨むインジェクタ(燃料噴射弁)6が設けられる。
インジェクタ6は各吸気バルブ7の側方で、かつ各吸気
バルブ7の間に位置して燃焼室3に臨んでいる。
【0040】インジェクタ6が開弁するのに伴ってシリ
ンダ14内に噴射される燃料は、各吸気バルブ7が開か
れるのに伴って吸気ポート21から吸入されている空気
と混合する。シリンダ14内に形成された混合気はピス
トン1で圧縮された状態で点火プラグ4を介して燃料が
着火燃焼する。燃焼したガスはピストン1を下降させて
クランクシャフトを介して回転力を取り出した後、ピス
トン1が上昇する排気行程中に排気バルブ8が開かれる
のに伴って各排気ポート22から排出される。これらの
各行程が連続して繰り返される。
【0041】ここで、シリンダ中心面Cをシリンダ14
の中心線を含み図示しないクランクシャフトの回転中心
軸と直交する平面と定義する。ピストン1と燃焼室天井
壁20と各吸気ポート21および各排気ポート22は、
シリンダ中心面Cについて対称的に形成される。これに
より、各吸気ポート21に均等に分流してシリンダ14
内に流入する吸気流は、図3に矢印で示すように、燃焼
室天井壁20の排気ポート側傾斜面26からシリンダ1
4に沿って下降した後にピストン冠部10上へと進み、
シリンダ14の中心線と直交する軸を中心に旋回する順
タンブルTを生起する。
【0042】本実施形態において、ピストン1の冠部1
0は、シリンダ中心線と直交する平面状に形成される。
【0043】インジェクタ6の燃料噴射方向は各吸気ポ
ート21を流れる吸気の流れ方向と略同一方向に設定さ
れる。すなわち、インジェクタ6の噴口中心線Fは圧縮
上死点付近にあるピストン冠部10に対向し、点火プラ
グ4に対向しないように下向きに配置される。インジェ
クタ6から噴射される燃料噴霧はシリンダ中心面Cを挟
んで円錐状に拡がる。
【0044】インジェクタ6はその開弁時期(燃料噴射
時期)と開弁期間(燃料噴射量)がコントロールユニッ
ト49により運転状態に応じて制御される。
【0045】コントロールユニット49は、図示しない
各センサによって検出された吸入空気量Qaとエンジン
回転数Nとに基づいて基本噴射量Tpを次式で算出す
る。
【0046】 Tp=K・Qa/N ‥‥(1) ただし、K;定数 そして、所定のストイキ運転領域で空燃比が理論空燃比
を中心とした狭い範囲に収める一方、所定のリーン運転
領域で希薄混合気による成層燃焼を実現するための空燃
比となるように最終的な燃料噴射量Tiを次式で算出し
て燃料噴射量をフィードバック制御する。
【0047】 Ti=Tp×α×COEF+Ts …(2) ただし、αは空燃比フィードバック補正係数、COEF
は冷却水温度補正係数、および成層燃焼のための補正係
数等をパラメータとした各種補正係数の和、Tsは無効
噴射パルス幅である。
【0048】コントロールユニット49は、演算された
燃料噴射量Tiに対応するパルス信号をインジェクタ6
の駆動回路(図示せず)に出力し、インジェクタ6の燃
料噴射制御を行う。
【0049】コントロールユニット49は、図4に示す
マップに基づいてエンジン30の負荷または回転数Nが
所定値以下の成層燃焼領域で、インジェクタ6の開弁時
期である燃料噴射時期をピストン1が上昇する圧縮行程
の後半に設定し、エンジン30の負荷または回転数Nが
所定値を超えて上昇する均質燃焼領域で、ピストン1が
下降する吸気行程に設定されている。
【0050】コントロールユニット49は、シリンダ1
4内の混合気の空燃比を成層燃焼領域で理論空燃比より
希薄側に制御する。均質燃焼領域はエンジン負荷または
回転数Nが所定値以下の第一均質燃焼領域と、エンジン
負荷または回転数Nが所定値を超えて上昇する第二均質
燃焼領域とに分けられる。混合気の空燃比を第一均質燃
焼領域で理論空燃比より希薄側に制御し、第二均質燃焼
領域で理論空燃比またはリッチ側に制御する。
【0051】図1に示すように、排気通路41は、各排
気ポート22に接続して各気筒から排気を取り出すエキ
ゾーストマニホールド42と、エキゾーストマニホール
ド42に接続して排気中のHC,COの酸化と、NOx
の還元が行われる排気触媒コンバータ(図示せず)と、
排気触媒コンバータに接続する排気管44等を備える。
【0052】吸気通路31は、前述したようにシリンダ
14に接続する各吸気ポート21と、各吸気ポート21
に接続して各気筒に吸気を分配するインテークマニホー
ルド32と、インテークマニホールド32のコレクタ部
33に接続する冷気導入ダクト34等を備え、図示しな
いエアクリーナから取り込まれた吸気をシリンダ14に
導くようになっている。冷気導入ダクト34の途中には
スロットルバルブ36が介装される。スロットルバルブ
36はアクチュエータ(図示せず)を介してコントロー
ルユニット49により運転条件に応じて開閉され、吸入
空気量を調節するようになっている。
【0053】冷気導入ダクト34の途中にはスロットル
バルブ36より下流側に切換えバルブ45が介装され
る。吸気加熱手段として、冷気導入ダクト34から分岐
して切換えバルブ45を迂回する吸気を導く排熱回収ダ
クト35が配設され、排熱回収ダクト35の途中に熱交
換器37が設けられる。熱交換器37は触媒コンバータ
43等のまわりを覆い、触媒コンバータ43の内外を流
れる排気と吸気の熱交換を促すようになっている。すな
わち、吸気は図中矢印で示すように熱交換器37を介し
て触媒コンバータ43の外側を流れる過程で、触媒コン
バータ43等からの伝熱により排気の熱を吸収して、温
度上昇するようになっている。
【0054】切換えバルブ45はシャフト46によって
回動可能に支持される。切換えバルブ45は冷気導入ダ
クト34を開通させ排熱回収ダクト35を閉塞する閉位
置と、冷気導入ダクト34を閉塞し排熱回収ダクト35
を開通させる開位置と、冷気導入ダクト34と排熱回収
ダクト35の両方を開通させる半開位置とを有する。
【0055】シャフト46を回動させて切換えバルブ4
5を開閉駆動するアクチュエータ48が設けられる。ア
クチュエータ48の作動を制御するコントロールユニッ
ト49は、図4に示すように、成層燃焼領域に切換えバ
ルブ45を開位置に駆動して吸気の加熱を行う一方、均
質燃焼領域に切換えバルブ45を閉位置に駆動して吸気
の加熱を停止する。
【0056】エンジン30のシリンダブロック16には
ノッキングセンサ25が設けられる。ノッキングセンサ
25によってエンジン30のノッキングが検出された場
合、コントロールユニット49は成層燃焼領域でも切換
えバルブ45を閉位置に駆動して吸気の加熱を停止する
とともに、燃料噴射時期をピストン1が下降する吸気行
程に切換える。
【0057】以上のように構成され、次に作用について
説明する。
【0058】図5に示すように、各吸気バルブ7が開か
れるのに伴って各吸気ポート21からシリンダ14内に
空気が吸入される。均質燃焼領域ではピストン1が下降
する吸入行程でインジェクタ6が開弁し、成層燃焼領域
ではピストン1が上昇する圧縮行程の後半にインジェク
タ6が開弁し、インジェクタ6から燃料噴霧が燃焼室3
に噴射される。
【0059】各吸気ポート21を通ってシリンダ14内
に吸入された空気がピストン1で圧縮された状態で、点
火プラグ4を介して燃料を着火燃焼させる。燃焼したガ
スはピストン1を下降させてクランクシャフトを介して
回転力を取り出した後、ピストン1が上昇する排気行程
中に排気バルブ8が開かれるのに伴って各排気ポート2
2から排出される。これらの各行程が連続して繰り返さ
れる。
【0060】各吸気ポート21からシリンダ14内に流
入する吸気流は、図3、図5に矢印で示すように、燃焼
室天井壁20の排気ポート側傾斜面26からシリンダ1
4に沿って下降した後にピストン冠部10上へと進み、
シリンダ14の中心線と直交する軸を中心に旋回する順
タンブルTを生起する。
【0061】エンジン30の負荷または回転数Nが所定
値以下の成層燃焼領域で、図3、図5に示すように、ピ
ストン1が上昇する圧縮行程の後半にインジェクタ6か
ら燃料が噴射される。前述したように吸気行程でシリン
ダ14内に生起された順タンブルTは圧縮行程の後半ま
で持続しているため、インジェクタ6からピストン冠部
10に向けて噴射された燃料噴霧は、シリンダ14内に
生起される順タンブルTにより燃焼室3の上部へと曲げ
られ、点火プラグ4の近傍に集められる。
【0062】しかし、吸気の加熱が行われない場合、イ
ンジェクタ6から噴射された燃料が気化や霧化混合が不
十分なまま順タンブルTと共に点火プラグ4に当たり、
失火等を発生する可能性がある。
【0063】本発明はこれに対処して、エンジン30の
負荷または回転数Nが所定値以下の成層燃焼領域で切換
えバルブ45を開位置に駆動して吸気の加熱を行うこと
により、各吸気ポート21からシリンダ14内に流入す
る吸気温度が上昇しているため、インジェクタ6から噴
射された燃料噴霧が順タンブルTと共に点火プラグ4の
近傍に到達する過程で、燃料の気化および霧化混合が十
分に行われる。このため、液状の燃料が点火プラグ4に
当たってくすぶりや失火等を招くことを防止できる。そ
して、高濃度の混合気が点火プラグ4に近づき、混合気
の成層化がはかれ、着火が確実に行われる。
【0064】また、圧縮行程の後半でインジェクタ6か
らピストン冠部10に向けて噴射された燃料噴霧は、順
タンブルTにより燃焼室3の上部へと曲げられることに
より、ピストン冠部10に当たって付着することが抑え
られ、デポジットが堆積することを防止するとともに、
未燃焼HCが生じることを防止でき、エミッションの悪
化や燃費の増大を回避できる。
【0065】一方、エンジン30の負荷が所定値を超え
て上昇する均質燃焼領域で、ピストン1が下降する吸入
行程でインジェクタ6から燃料が噴射され、ピストン1
が上昇して点火時期を迎えるまでに燃焼室3に均質な混
合気が形成される。
【0066】均質燃焼領域では吸気を切換えバルブ45
を介して排熱回収ダクト35を通さずにシリンダ14に
導き、吸気の加熱を行わない。こうして均質燃焼領域で
は成層燃焼領域より吸気温度を低くして大気温度に近づ
けることにより、吸気充填効率を高め、高出力化がはか
られる。均質燃焼領域ではシリンダ14内に均質な混合
気が形成されるため、吸気温度を低くしても、着火が確
実に行われるとともに、火炎の伝播が促され、燃焼性が
確保される。この結果、エミッションの悪化や燃費の増
大を抑えられる。
【0067】ノッキングセンサ25によってエンジン3
0のノッキングが検出された場合、成層燃焼領域でも切
換えバルブ45を閉位置に駆動して吸気の加熱を停止す
るとともに、燃料噴射時期をピストン1が下降する吸気
行程に切換える。これにより、吸気温度を大気温度とし
て、シリンダ14内の温度を低下させることにより、ノ
ッキングの発生を抑えられる。
【0068】次に、図6に示す実施形態について説明す
る。なお、図3との対応部分には同一符号を付す。
【0069】ピストン冠部10に溝状に窪むキャビティ
51が形成される。キャビティ51はクランクシャフト
と平行な溝状に形成される。すなわち、キャビティ51
はペントルーフ状に傾斜する燃焼室天井壁20に対向す
るように窪む。
【0070】図7に示すように、ピストン冠部10には
2条の凸部52が直線状に延び、キャビティ51は各凸
部52の間に直線状に延びる。
【0071】図6に示すように、キャビティ51は円柱
面状に窪む。キャビティ51はその断面の曲率半径がシ
リンダ14の半径と略等しくなるように形成される。
【0072】ピストン冠部10の外周部53はシリンダ
14の中心線に直交する平面状に形成される。外周部5
3は、ピストン1が圧縮上死点に到達するときに、燃焼
室天井壁20との間で吸気を圧縮し、燃焼室3の中央部
に向かうスキッシュを生起するようになっている。
【0073】以上のように構成され、各吸気ポート21
からシリンダ14内に流入する吸気流は、図6に矢印で
示すように、燃焼室天井壁20の排気ポート側傾斜面2
6からシリンダ14に沿って下降した後にピストン冠部
10上へと進み、シリンダ14の中心線と直交する軸を
中心に旋回する順タンブルTを生起する。
【0074】しかし、燃焼室3の形状によっては、エン
ジン回転数が低く、吸気流速が低くなると、シリンダ1
4に生起される順タンブルTの勢力が弱まると、燃焼室
3の上下部で渦が崩壊し、双渦流となる可能性がある。
このため、インジェクタ6から噴射された燃料噴霧が順
タンブルTにより燃焼室3の上部へと曲げられず、ピス
トン冠部10へと拡散してしまい、安定した成層燃焼が
行われない可能性がある。
【0075】本発明はこれに対処して、キャビティ51
が順タンブルTに沿って湾曲する曲面によって形成され
ているため、順タンブルTの勢力を高められ、エンジン
回転数が低くても、順タンブルTの勢力が圧縮行程の後
半まで持続される。このため、インジェクタ6からピス
トン冠部10に向けて噴射された燃料噴霧は、シリンダ
14内に生起される順タンブルTにより燃焼室3の上部
へと曲げられ、濃混合気が点火プラグ4の近傍に集まる
混合気の成層化がはかれ、着火が確実に行われる。
【0076】次に、図8、図9に示す実施形態について
説明する。なお、図2、図3との対応部分には同一符号
を付す。
【0077】ピストン1の冠部10には、その中央部に
ルーフ状に隆起する凸部62が形成されるとともに、皿
状に窪むキャビティ61が形成される。
【0078】図10に示すように、キャビティ61はシ
リンダ14の中心線についてインジェクタ6側に偏心し
た円形の断面を持ち、シリンダ14の中心線に直交する
平面状をした底面63と、円錐面状をした側壁64によ
って画成される。
【0079】ピストン1の冠部は凸部32によって燃焼
室天井壁20に沿ってルーフ状に傾斜する。キャビティ
61は凸部62の稜線の中央部を削除するようにして窪
んでいる。これにより、ピストン1が上死点に到達する
とき、ピストン1と燃焼室天井壁20の間に画成される
燃焼室3の容積をキャビティ61に集中させて、高い圧
縮比が得られる。
【0080】インジェクタ6の燃料噴射方向は、キャビ
ティ61に対向し、各吸気ポート21を流れる吸気の流
れ方向と略同一方向に設定される。
【0081】シリンダ14内に生起される吸気旋回流の
勢力を調節するため、バタフライ式の吸気コントロール
バルブ65が各吸気ポート21の分岐点より上流側に介
装される。長円盤状をしたコントロールバルブ65は、
図11に示すように、その閉位置で吸気通路31の上部
に位置して開口する切欠き部66が形成される。
【0082】図1に示すコントロールバルブ65のシャ
フト67にアクチューエータ(図示せず)が連結され
る。コントロールユニット49は前記図4のマップに基
づいてエンジンの負荷および回転数が所定値以下の成層
燃焼領域ではコントロールバルブ65を閉弁し、均質燃
焼領域ではコントロールバルブ65を開弁する。コント
ロールユニット49は、ノッキングセンサ25によって
エンジン30のノッキングが検出された場合、成層燃焼
領域でも切換えバルブ45を閉位置に駆動して吸気の加
熱を停止するとともに、コントロールバルブ65を閉位
置に駆動して、燃料噴射時期をピストン1が上昇する圧
縮行程の後半に保つ。
【0083】以上のように構成され、次に作用について
説明する。
【0084】成層燃焼領域では、コントロールバルブ6
5が閉弁することにより、各吸気ポート21の上部から
シリンダ14内に導入される吸気流速を高め、図12に
示すように、シリンダ14内に強い順タンブルTを生起
する。こうして、順タンブルTの勢力が高められること
により、エンジン回転数が低くても、順タンブルTの勢
力が圧縮行程の後半まで持続される。このため、インジ
ェクタ6からピストン冠部10に向けて噴射された燃料
噴霧は、シリンダ14内に生起される順タンブルTによ
り燃焼室3の上部へと曲げられ、濃混合気が点火プラグ
4の近傍に集まる混合気の成層化がはかれ、着火が確実
に行われる。
【0085】ノッキングが検出された場合、成層燃焼領
域でも切換えバルブ45を閉位置に駆動して吸気の加熱
を停止するとともに、コントロールバルブ65を閉位置
に駆動して、燃料噴射時期をピストン1が上昇する圧縮
行程の後半に保つ。
【0086】コントロールバルブ65が開弁することに
より、各吸気ポート21からシリンダ14内に導入され
る吸気流速を低くし、図13に示すように、シリンダ1
4内に弱い順タンブルTを生起する。こうして、順タン
ブルTの勢力が弱められることにより、圧縮行程の後半
にインジェクタ6からキャビティ35に向けて噴射され
た燃料がキャビティ35上から吸気流によって吹き飛ば
されることが抑えられ、濃混合気を点火プラグ4の点火
部の近傍に集める混合気の成層化がはかれる。
【0087】均質燃焼領域では、コントロールバルブ6
5が開弁することにより、吸気通路31がコントロール
バルブ65によって絞られることがなく、エンジンの吸
気充填効率を高められる。
【0088】次に、図14、図15に示す実施形態につ
いて説明する。なお、図8、図9との対応部分には同一
符号を付す。
【0089】各吸気ポート21の途中には各副通路71
が接続される。各副通路71の出口は各吸気ポート21
の上面に開口し、図14の平面図上において各吸気ポー
ト21と平行に延びるように配置される。すなわち、各
副通路71の出口は、ピストン1は燃焼室天井壁20の
排気ポート側傾斜面26に連接するシリンダ14に対向
するように形成される。これにより、各副通路71から
各吸気ポート21を経てシリンダ14内に流入する吸気
はシリンダ14の中心線と直交する軸を中心に旋回する
順タンブルTを生起する。
【0090】各副通路71の出口断面積は吸気ポート2
1のスロート部断面積より所定の比率で小さく形成され
る。
【0091】運転条件に応じて各副通路71に分流する
吸気量を調節する流量調節手段として、各吸気ポート2
1の分岐部22より上流側かつ副通路71の入口より下
流側の吸気通路5にはバタフライ式のコントロールバル
ブ75が介装される。すなわち、副通路71はコントロ
ールバルブ75を迂回する吸気を吸気ポート21のスロ
ート部に導くようになっている。コントロールバルブ7
5が吸気ポート21を遮蔽することにより、吸気の略全
量が副通路71を通ってシリンダ14内に吸入され、シ
リンダ14内に強い順タンブルTを生起する。
【0092】円盤状をしたコントロールバルブ75は、
吸気ポート21にシャフト77を介して回転可能に収装
される。シャフト77は図示しないクランクシャフトと
平行に延びている。シャフト77は図示しないアクチュ
エータを介して回動する。
【0093】図1に示すコントロールユニット49は前
記図4のマップに基づいてエンジンの負荷および回転数
が所定値以下の成層燃焼領域ではコントロールバルブ7
5を閉弁し、均質燃焼領域ではコントロールバルブ75
を開弁する。コントロールユニット49は、ノッキング
センサ25によってエンジン30のノッキングが検出さ
れた場合、成層燃焼領域でも切換えバルブ45を閉位置
に駆動して吸気の加熱を停止するとともに、コントロー
ルバルブ75を閉位置に駆動して、燃料噴射時期をピス
トン1が上昇する圧縮行程の後半に保つ。
【0094】以上のように構成され、次に作用について
説明する。
【0095】成層燃焼領域では、コントロールバルブ7
5が閉弁することにより、吸気の大部分が各副通路71
を通過して吸気ポート21からシリンダ14内に導入さ
れる吸気流速を高め、シリンダ14内に強い順タンブル
Tを生起する。こうして、順タンブルTの勢力が高めら
れることにより、エンジン回転数が低くても、順タンブ
ルTの勢力が圧縮行程の後半まで持続される。このた
め、インジェクタ6からピストン冠部10に向けて噴射
された燃料噴霧は、シリンダ14内に生起される順タン
ブルTにより燃焼室3の上部へと曲げられ、濃混合気が
点火プラグ4の近傍に集まる混合気の成層化がはかれ、
着火が確実に行われる。
【0096】ノッキングが検出された場合、成層燃焼領
域でも切換えバルブ45を閉位置に駆動して吸気の加熱
を停止するとともに、コントロールバルブ75を閉位置
に駆動して、燃料噴射時期をピストン1が上昇する圧縮
行程の後半に保つ。コントロールバルブ75が開弁する
ことにより、各吸気ポート21からシリンダ14内に導
入される吸気流速を低くし、シリンダ14内に弱い順タ
ンブルTを生起する。こうして、順タンブルTの勢力が
弱められることにより、圧縮行程の後半にインジェクタ
6からキャビティ35に向けて噴射された燃料がキャビ
ティ35上から吸気流によって吹き飛ばされることが抑
えられ、濃混合気を点火プラグ4の点火部の近傍に集め
る混合気の成層化がはかれる。
【0097】均質燃焼領域では、コントロールバルブ6
5が開弁することにより、吸気通路31がコントロール
バルブ65によって絞られることがなく、エンジンの吸
気充填効率を高められる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を示すエンジンのシステム
図。
【図2】同じくエンジンの概略平面図。
【図3】同じくエンジンの概略断面図。
【図4】同じく運転条件に応じて燃焼方式と吸気加熱領
域を設定した特性図。
【図5】同じく吸気加熱を行った場合の成層燃焼時の燃
料の運動を示す模式図。
【図6】他の実施形態におけるエンジンの概略平面図。
【図7】同じくエンジンの概略断面図。
【図8】さらに他の実施形態におけるエンジンの概略平
面図。
【図9】同じくエンジンの概略断面図。
【図10】同じくピストン冠部の平面図。
【図11】同じくコントロールバルブ等の断面図。
【図12】同じく吸気加熱を行った場合の成層燃焼時の
燃料の運動を示す模式図。
【図13】同じく吸気加熱を行わない場合の成層燃焼時
の燃料の運動を示す模式図。
【図14】さらに他の実施形態におけるエンジンの概略
平面図。
【図15】同じくエンジンの概略断面図。
【図16】従来例を示すエンジンの概略断面図。
【符号の説明】 1 ピストン 3 燃焼室 4 点火プラグ 6 インジェクタ 7 吸気バルブ 10 ピストン冠部 14 シリンダ 20 燃焼室天井壁 21 吸気ポート 26 排気ポート側傾斜面 30 エンジン 31 吸気通路 34 冷気導入ダクト 35 排熱回収ダクト 37 熱交換器 41 排気通路 45 切換えバルブ 49 コントロールユニット 51 キャビティ 61 キャビティ 65 コントロールバルブ 71 副通路 75 コントロールバルブ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI F02B 31/00 F02B 31/00 Z F02D 41/22 305 F02D 41/22 305B 335 335B F02M 31/07 F02M 31/06 F

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シリンダ内に吸気を導入する吸気通路と、 シリンダ内に燃料を噴射するインジェクタと、 シリンダ内の混合気に点火する点火プラグと、 シリンダ内から排気を排出する排気通路とを備え、 インジェクタの燃料噴射時期を吸気行程とする均質燃焼
    領域と、 インジェクタの燃料噴射時期を圧縮行程とする成層燃焼
    領域を設定する筒内直接噴射式火花点火エンジンにおい
    て、 前記シリンダ内にタンブルを生起するタンブル生起手段
    と、 吸気を加熱する吸気加熱手段と、 吸気加熱手段を介して成層燃焼領域にて均質燃焼領域よ
    り吸気温度を高める制御手段とを備えたことを特徴とす
    る筒内直接噴射式火花点火エンジン。
  2. 【請求項2】前記吸気通路としてシリンダ内に吸気を導
    入する2本の吸気ポートを備え、 シリンダの中心線を含みクランクシャフトの回転中心軸
    と直交する平面をシリンダ中心面Cと定義し、 インジェクタと各吸気ポートおよび点火プラグをシリン
    ダ中心面Cについて略対称的に配置し、 前記ピストンとの間で燃焼室を画成する燃焼室天井壁を
    吸気ポートが開口する吸気ポート側傾斜面と排気ポート
    が開口する排気ポート側傾斜面によって構成し、 タンブル生起手段として吸気ポートを吸気が排気ポート
    側傾斜面に沿って下降するようにシリンダ中心線に対し
    て傾斜させたことを特徴とする請求項1に記載の筒内直
    接噴射式火花点火エンジン。
  3. 【請求項3】前記ピストンの冠部にクランクシャフトと
    平行な円柱面状に窪むキャビティを形成したことを特徴
    とする請求項2に記載の筒内直接噴射式火花点火エンジ
    ン。
  4. 【請求項4】前記エンジンのノッキングを検出するノッ
    キング検出手段と、 エンジンのノッキングが検出された場合に吸気加熱手段
    を介して吸気温度を下げる構成としたことを特徴とする
    請求項1から3のいずれか一つに記載の筒内直接噴射式
    火花点火エンジン。
  5. 【請求項5】前記エンジンのノッキングが検出された場
    合に燃料噴射時期を吸気行程に切換えるとともに混合気
    を理論空燃比に近づける構成としたことを特徴とする請
    求項4に記載の筒内直接噴射式火花点火エンジン。
  6. 【請求項6】前記ピストンの冠部にインジェクタから噴
    射される燃料噴霧を受けるように窪むキャビティを形成
    し、 吸気を各吸気ポートの上部に集めるバタフライ式コント
    ロールバルブを備え、 前記エンジンのノッキングが検出された場合に燃料噴射
    時期を圧縮行程とするとともにコントロールバルブを開
    く構成としたことを特徴とする請求項4に記載の筒内直
    接噴射式火花点火エンジン。
  7. 【請求項7】前記ピストンの冠部にインジェクタから噴
    射される燃料噴霧を受けるように窪むキャビティを形成
    し、 各吸気ポートに接続してシリンダに吸気を導く2本の副
    通路を備え、 コントロールバルブを吸気通路の副通路に対する接続部
    より上流側に介装し、 前記エンジンのノッキングが検出された場合に燃料噴射
    時期を圧縮行程とするとともにコントロールバルブを開
    く構成としたことを特徴とする請求項4に記載の筒内直
    接噴射式火花点火エンジン。
  8. 【請求項8】前記吸気加熱手段として排気通路からの伝
    熱により吸気を加熱する熱交換器と、 熱交換器を流れる吸気量を調節する切換えバルブとを備
    えたことを特徴とする請求項1から7のいずれか一つに
    記載の筒内直接噴射式火花点火エンジン。
JP15247597A 1997-06-10 1997-06-10 筒内直接噴射式火花点火エンジン Expired - Lifetime JP3709658B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15247597A JP3709658B2 (ja) 1997-06-10 1997-06-10 筒内直接噴射式火花点火エンジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15247597A JP3709658B2 (ja) 1997-06-10 1997-06-10 筒内直接噴射式火花点火エンジン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10339219A true JPH10339219A (ja) 1998-12-22
JP3709658B2 JP3709658B2 (ja) 2005-10-26

Family

ID=15541334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15247597A Expired - Lifetime JP3709658B2 (ja) 1997-06-10 1997-06-10 筒内直接噴射式火花点火エンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3709658B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000220460A (ja) * 1999-01-28 2000-08-08 Hitachi Ltd 筒内噴射式内燃機関
WO2000077359A1 (fr) * 1999-06-11 2000-12-21 Hitachi, Ltd. Moteur a injection directe et procede de combustion destine audit moteur
WO2003062614A1 (fr) * 2002-01-23 2003-07-31 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Moteur
JP2008255861A (ja) * 2007-04-03 2008-10-23 Toyota Motor Corp 内燃機関の吸気制御方法およびその装置
JP2010236389A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Toyota Motor Corp 筒内噴射式火花点火内燃機関
JP2016014346A (ja) * 2014-07-02 2016-01-28 マツダ株式会社 エンジンの点火装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000220460A (ja) * 1999-01-28 2000-08-08 Hitachi Ltd 筒内噴射式内燃機関
WO2000077359A1 (fr) * 1999-06-11 2000-12-21 Hitachi, Ltd. Moteur a injection directe et procede de combustion destine audit moteur
US6659075B1 (en) 1999-06-11 2003-12-09 Hitachi, Ltd. Cylinder injection engine and method of combusting engine
WO2003062614A1 (fr) * 2002-01-23 2003-07-31 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Moteur
JP2008255861A (ja) * 2007-04-03 2008-10-23 Toyota Motor Corp 内燃機関の吸気制御方法およびその装置
JP2010236389A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Toyota Motor Corp 筒内噴射式火花点火内燃機関
JP2016014346A (ja) * 2014-07-02 2016-01-28 マツダ株式会社 エンジンの点火装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3709658B2 (ja) 2005-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11159382A (ja) 筒内噴射式エンジン
JP2001248484A (ja) 筒内噴射エンジン及びその制御装置,制御方法
JPH086585B2 (ja) 2サイクル内燃機関
JP2760151B2 (ja) 2ストロークディーゼルエンジン
JPH10339219A (ja) 筒内直接噴射式火花点火エンジン
JP3694963B2 (ja) 直接筒内噴射式火花点火エンジン
US4821686A (en) Two-stroke internal combustion engine with cylinder head valves
JP3694960B2 (ja) 直接筒内噴射式火花点火エンジン
JP2788612B2 (ja) 自動車用エンジン
JP3709653B2 (ja) 筒内直接噴射式火花点火エンジン
JP3695039B2 (ja) 筒内直接噴射式火花点火エンジン
JP3820681B2 (ja) 筒内直接噴射式火花点火エンジン
JP3550917B2 (ja) 筒内直接噴射式火花点火エンジン
JPH11351012A (ja) 直接筒内噴射式火花点火機関
JPH10141065A (ja) 直接筒内噴射式火花点火エンジン
JPH0634615Y2 (ja) 2サイクル内燃機関
JPH10339145A (ja) 筒内直接噴射式火花点火エンジン
JPH072978Y2 (ja) 2サイクル内燃機関
JPH0533650A (ja) 2サイクル内燃機関
JPH086586B2 (ja) 2サイクル内燃機関
JP3030226B2 (ja) 自動車用リーンバーンエンジン
JPH0634580Y2 (ja) 複吸気弁エンジン
JPH0513954Y2 (ja)
JPH079190B2 (ja) ガソリンエンジンの給気装置
JPH0634616Y2 (ja) 2サイクル内燃機関

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050801

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080819

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090819

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090819

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100819

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110819

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120819

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120819

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130819

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term