JPH10338794A - 熱可塑性樹脂組成物および成形体 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物および成形体

Info

Publication number
JPH10338794A
JPH10338794A JP14964197A JP14964197A JPH10338794A JP H10338794 A JPH10338794 A JP H10338794A JP 14964197 A JP14964197 A JP 14964197A JP 14964197 A JP14964197 A JP 14964197A JP H10338794 A JPH10338794 A JP H10338794A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
resin
ethylene
vinyl
acrylic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14964197A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Nishimura
英明 西村
Kunihiko Konishi
邦彦 小西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP14964197A priority Critical patent/JPH10338794A/ja
Publication of JPH10338794A publication Critical patent/JPH10338794A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明の目的は、ABS系樹脂の長所であ
る高い衝撃強度と剛性、成形加工性、光沢、外観を保持
しながら優れた耐薬品性をもつ熱可塑性樹脂組成物およ
び熱可塑性樹脂成形体を提供する事である。 【解決手段】 ABS系樹脂(a)に特定の割合で、エ
チレン単量体単位とアクリル酸エステル単量体単位及び
一酸化炭素単量体単位を含有するエチレン含有三元共重
合体(b)と、アクリルゴム状重合体と芳香族ビニル単
量体、シアン化ビニル単量体、およびこれらと共重合可
能なビニル単量体を重合させたビニル共重合体とからな
るアクリル系ゴム状重合体含有樹脂(c)を配合する事
で上記目的を達成できることを見い出した。しかも、A
BS系樹脂と耐薬品性付与成分との直接成形が可能であ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、耐薬品性に優れた
熱可塑性樹脂組成物およびその成形体に関する。特に本
発明は、ABS系樹脂に特定のエチレン含有三元共重合
体と特定のアクリル系ゴム状重合体含有樹脂を加えた耐
薬品性の優れた熱可塑性樹脂組成物、およびこれらの3
成分を同時に成形機に供給し成形(以下、直接成形と称
する)して得られる耐薬品性の優れた熱可塑性樹脂成形
体に関する。本発明の熱可塑性樹脂成形体は自動車部
品、電気、電子部品、事務用機器部品、熱器具、食器、
冷蔵庫部品、浴槽部品、シャワー部品、浄水器部品、便
座等に好ましく用いることが出来る。
【0002】
【従来の技術】ABS系樹脂は高い衝撃強度と剛性、成
形加工性、光沢、外観に優れ、工業部品や家庭用電気製
品に数多く採用されている。一方、これらの用途では、
種々の薬品や洗剤等と接触する機会が多く、ABS系樹
脂成形体に亀裂が発生する事がある。これを防止するた
めに、ABS系樹脂に耐薬品性を付与することが要求さ
れている。
【0003】ABS系樹脂の耐薬品性を改良する目的
で、ABS系樹脂の樹脂成分を構成するAS樹脂の分子
量を増大させる方法、あるいはAS樹脂を構成する極性
単量体であるアクリロニトリルの組成比を増大させる方
法は公知であるが、これらの方法ではABS系樹脂の成
形加工性を損ね、また耐薬品性も十分ではない。
【0004】さらに、ゴム含有スチレン系樹脂とアクリ
ル酸エステル系重合体の混合物からなる組成物も提案さ
れており、耐薬品性が著しく改善される事が知られてい
る(特公昭63−22222号公報)。しかし、この方
法では、薬品の種類によっては十分な耐薬品性の向上効
果が得られない場合がある。
【0005】また、ABS系樹脂のエチレン系3元共重
合体による改質組成物(特開平3−287653号公
報)は提案されているが、熱履歴による物性低下の抑制
を目的としたものであり、耐薬品性の向上については確
認されていない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
に述べたような欠点を同時に解決する事であり、ABS
系樹脂の長所である高い衝撃強度と剛性、成形加工性、
光沢、外観を保持しながら優れた耐薬品性をもつ熱可塑
性樹脂組成物および熱可塑性樹脂成形体を提供する事で
ある。本発明の方法に依れば、構成する成分の相乗的な
効果により、従来の耐薬品性を向上させる手法に比べて
大幅に耐薬品性を向上させる事が出来る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、ABS系
樹脂(a)の耐薬品性を飛躍的に向上させた熱可塑性樹
脂組成物の開発を目的に鋭意検討した結果、ABS系樹
脂(a)に特定の割合で、エチレン単量体単位とアクリ
ル酸エステル単量体単位及び一酸化炭素単量体単位を含
有するエチレン含有三元共重合体(b)と、アクリルゴ
ム状重合体と芳香族ビニル単量体、シアン化ビニル単量
体、およびこれらと共重合可能なビニル単量体を重合さ
せたビニル共重合体とからなるアクリル系ゴム状重合体
含有樹脂(c)を配合する事で上記目的を達成できるこ
とを見いだし、本発明に達した。
【0008】上記ABS系樹脂(a)とエチレン含有三
元共重合体(b)とアクリル系ゴム状重合体含有樹脂
(c)は同時に成形機に供給して、直接耐薬品性の優れ
たABS系樹脂成形体を得る事も可能であり、この方式
では混練操作が省け、品種の品揃えも減らせる効果もあ
る。
【0009】即ち本発明は、ABS系樹脂(a)60〜
94.5重量%と下記のエチレン含有三元共重合体
(b)0.5〜15重量%とアクリル系ゴム状重合体含
有樹脂(c)5〜25重量%からなる熱可塑性樹脂組成
物である。エチレン含有三元共重合体(b)は、10〜
87重量%のエチレン単量体単位、10〜50重量%の
アクリル酸エステル単量体単位、及び3〜40重量%の
一酸化炭素単量体単位より構成されている。アクリル系
ゴム状重合体含有樹脂(c)は、アクリル酸エステル単
量体の単独重合体またはこれと他の共重合性単量体との
共重合体であって、ガラス転移温度が0℃以下、ゲル含
有率が70重量%以下、かつ溶解度パラメーターが8.
4〜9.8(cal/cc)1/2 であるアクリル系ゴム
状重合体40〜80重量%と、芳香族ビニル単量体単位
60〜80重量%、シアン化ビニル単量体単位20〜4
0重量%およびこれらと共重合可能なビニル単量体単位
0〜20重量%とからなるビニル共重合体20〜60重
量%より構成される。
【0010】以下、本発明を詳細に説明する。本発明で
用いるABS樹脂系樹脂(a)には、ブタジエン重合
体、ブタジエン−スチレン共重合体、エチレン−プロピ
レン共重合体、エチレン−プロピレン−ジエン共重合
体、アクリル酸エステル重合体等から選択された1種以
上のゴム状重合体存在下に、芳香族ビニル単量体、シア
ン化ビニル単量体、マレイミド系単量体及びメタクリル
酸エステル単量体から選ばれた2種以上の単量体を重合
させた樹脂を用いることができる。芳香族ビニル単量体
には、スチレン、α−メチルスチレン、ビニルトルエ
ン、t−ブチルスチレン、クロルスチレン等のスチレン
系単量体およびその置換単量体が挙げられ、特にスチレ
ンが好ましい。シアン化ビニル単量体には、アクリロニ
トリル、メタクリロニトリル、α−クロルアクリロニト
リル等が挙げられ、特にアクリロニトリルが好ましい。
マレイミド系単量体としては、マレイミド、N−メチル
マレイミド、N−ブチルマレイミド、N−シクロヘキシ
ルマレイミド、N−フェニルマレイミド等のN−アリー
ルマレイミド等が挙げられ、特にN−フェニルマレイミ
ドが好ましい。メタクリル酸エステル単量体としては、
メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、ブチル
メタクリレート、ヘキシルメタクリレート、シクロヘキ
シルメタクリレート、オクチルメタクリレート、ヒドロ
キシエチルメタクリレート、メトキシエチルメタクリレ
ートなどが挙げられ、特にメチルメタクリレートが好ま
しい。本発明で用いるABS系樹脂(a)の具体例とし
ては、ABS(アクリロニトリル−ブタジエン−スチレ
ン)樹脂、α−メチルスチレン系耐熱ABS(アクリロ
ニトリル−ブタジエン−α−メチルスチレン)樹脂、マ
レイミド系耐熱ABS(アクリロニトリル−ブタジエン
−N−フェニルマレイミド−スチレン)樹脂、AES
(アクリロニトリル−EPDM−スチレン)樹脂、AA
S(アクリロニトリル−アクリレート−スチレン)樹
脂、MBS(メチルメタクリレート−ブタジエン−スチ
レン)樹脂等が挙げられる。また、上述の樹脂の複数種
を組み合わせた樹脂や、ABS樹脂とAS(アクリロニ
トリル−スチレン)樹脂を組み合わせた樹脂も同様に用
いることができる。
【0011】次に、エチレン含有三元共重合体(b)に
含まれるアクリル酸エステル成分について説明する。
(b)を構成するアクリル酸エステル単量体としては、
特開平3−287653号公報に示されている様に、ア
クリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸プロピ
ル、アクリル酸n−ブチル、アクリル酸イソプロピル等
があり、本発明を達成するのにより適したものとしてア
クリル酸n−ブチルがある。
【0012】本発明におけるエチレン系三元共重合体に
は、具体例をあげると、エルバロイ(三井・デュポンポ
リケミカル株式会社製、商品名)等がある。
【0013】更に、アクリル系ゴム状重合体含有樹脂
(c)について説明する。アクリル系ゴム状重合体含有
樹脂(c)の成分であるアクリル系ゴム状重合体に用い
るアクリル酸エステル単量体としては、メチルアクリレ
ート、エチルアクリレート、ブチルアクリレート、ヘキ
シルアクリレート、シクロヘキシルアクリレート、オク
チルアクリレート、ヒドロキシエチルアクリレート、メ
トキシエチルアクリレートなどが挙げられ、特にブチル
アクリレートが好ましい。
【0014】アクリル酸エステル単量体と共重合可能な
他の共重合性単量体としては、スチレン、α−メチルス
チレン、t−ブチルスチレンなどのスチレン系単量体、
アクリロニトリル、メタクリロニトリルなどのシアン化
ビニル単量体、メチルメタクリレート、ブチルメタクリ
レートなどのメタクリル酸エステル単量体、エチレン、
プロピレン、1−ブテン、イソブチレン、2−ブテンな
どのオレフィン単量体、メチルビニルエーテル、エチル
ビニルエーテル、ブチルビニルエーテルなどのビニルエ
ーテル単量体などが挙げられ、特にメチルメタクリレー
トが好ましい。
【0015】さらに共重合単量体として、ジビニルベン
ゼン、エチレングリコールジメタクリレート、1,3−
ブチレングリコールジメタクリレート、1,4−ブチレ
ングリコールジメタクリレート、プロピレングリコール
ジメタクリレート、シアヌル酸トリアリル、イソシアヌ
ル酸トリアリル、トリメチロールプロパントリメタクリ
レート、アリルアクリレート、ビニルアクリレート、ビ
ニルメタクリレート、グリシジルアクリレート、グリシ
ジルメタクリレートなどの多官能性ビニル単量体が挙げ
られ、特にエチレングリコールメタクリレートが好まし
い。
【0016】本発明のアクリル系ゴム状重合体は、アク
リル酸エステル単量体単位の含有を必須としているが、
2種類以上のアクリル系ゴム状重合体の混合物をも用い
ることが出来る。
【0017】本発明のアクリル系ゴム状重合体成分のガ
ラス転移温度は0℃以下である。0℃を越えると、得ら
れる樹脂組成物や成形体の衝撃強度が低下し、また耐薬
品性が十分でなくなる。
【0018】本発明のアクリル系ゴム状重合体成分はゲ
ル含有率が70重量%以下、好ましくは50重量%以下
である。ゲル含有率は、アクリル系ゴム状重合体成分の
約1.0gを精秤し(S0 gとする)、400メッシュ
のステンレス製金網で作成した籠の中に入れて100g
のトルエン中に浸漬し、5℃で24時間放置した後に籠
を引き上げ、完全に乾燥して秤量した後のアクリル系ゴ
ム状重合体成分の不溶物の重量を測定し(S1 gとす
る)、〔(S1 /S0 )〕×100(%)〕として求め
た。アクリル系ゴム状重合体成分のゲル含有率が70重
量%を越えると、熱可塑性樹脂組成物及びこれを成形し
て得られる成形体の耐薬品性が十分でない。
【0019】本発明のアクリル系ゴム状重合体成分の溶
解度パラメーターは8.4〜9.8(cal/cc)
1/2 である。溶解度パラメーターは、John Wil
ey&Son社出版「ポリマーハンドブック」に記載さ
れている値であり、共重合体の場合は、構成単量体の重
量分率に応じてそれぞれの単独重合体の溶解度パラメー
ターの加成性が成立するとした。アクリル系ゴム状重合
体成分の溶解度パラメーターが上記の範囲をはずれる
と、熱可塑性樹脂組成物および成形して得られる成形体
の耐薬品性が十分でない。
【0020】本発明のアクリル系ゴム状重合体成分の製
造方法については特に制限はないが、乳化重合法による
製造が工業的に有利であり、乳化重合法の公知の技術が
そのまま適用できる。
【0021】次に、アクリル系ゴム状重合体含有組成物
(c)の成分であるビニル共重合体について説明する。
ビニル共重合体に用いられる芳香族ビニル単量体として
は、スチレン、α−メチルスチレン、ビニルトルエン、
t−ブチルスチレン、クロルスチレン等のスチレン系単
量体およびその置換単量体が挙げられ、特にスチレンが
好ましい。
【0022】シアン化ビニル単量体としては、アクリロ
ニトリル、メタクリロニトリル、α−クロルアクリロニ
トリル等が挙げられ、特にアクリロニトリルが好まし
い。
【0023】また、これらと共重合可能なビニル単量体
としては、メチルアクリル酸エステルやエチルアクリル
酸エステル等のアクリル酸エステル単量体、メチルメタ
クリル酸エステルやエチルメタクリル酸エステル等のメ
タクリル酸エステル単量体、アクリル酸やメタクリル酸
等のビニルカルボン酸単量体およびアクリル酸アミドや
メタクリル酸アミド等の単量体が挙げられる。
【0024】このビニル共重合体は、芳香族ビニル単量
体単位60〜80重量%、シアン化ビニル単量体単位2
0〜40重量%およびこれらと共重合可能なビニル単量
体単位0〜20重量%とからなる。この範囲を逸脱する
と、アクリル系ゴム状重合体との相溶性が劣り、熱可塑
性樹脂組成物および成形して得られる成形体の衝撃強度
が低下する。
【0025】重合方法は、公知のいずれの重合技術も採
用可能であって、例えば懸濁重合、乳化重合、溶液重合
等が採用出来る。
【0026】本発明のアクリル系ゴム状重合体含有樹脂
(c)は、アクリル系ゴム状重合体40〜80重量%、
好ましくは50〜75重量%、ビニル共重合体20〜6
0重量%、好ましくは25〜50重量%からなる。
【0027】アクリル系ゴム状重合体が40重量%未満
では、所望の耐薬品性の成形体を得るためには、アクリ
ル系ゴム状重合体含有樹脂(c)を多量に配合しなくて
はならず経済的に不利となるばかりでなく、衝撃強度も
低下する。また、80重量%より多いと、アクリル系ゴ
ム状重合体が凝集し、成形体に外観不良が発生する。
【0028】ビニル共重合体が20重量%未満では、ア
クリル系ゴム状重合体成分が凝集し、成形体に外観不良
が発生する。また、60重量%より多いと、成形体の衝
撃強度が低下する。
【0029】本発明のアクリル系ゴム状重合体含有樹脂
(c)製造時のアクリル系ゴム状重合体成分とビニル共
重合体成分の混合方法には、特に制限がなく、公知の手
段を使用することが出来る。その手段としては、例え
ば、バンバリーミキサー、混合ロールおよび1軸または
2軸押出機等の押出機が挙げられる。また、アクリル系
ゴム状重合体成分、ビニル共重合体成分とも乳化重合法
で製造される場合には、アクリル系ゴム状重合体成分ラ
テックスとビニル共重合体成分ラテックスを所定量ブレ
ンドし、脱水後、使用するのが好ましい。
【0030】本発明の熱可塑性樹脂組成物に含まれるA
BS系樹脂(a)は、60〜94.5重量%であり、好
ましくは65〜90重量%である。ABS系樹脂(a)
が60重量%未満では成形性、寸法安定性が低下し好ま
しくない。又、ABS系樹脂(a)が94.5重量%を
超えると耐薬品性の向上が得られず好ましくない。エチ
レン含有三元共重合体(b)は0.5〜15重量%であ
り、好ましくは1〜10重量%であり、0.5重量%未
満では耐薬品性の向上が得られず、15重量%を超える
と、耐熱性等の物性の低下を引き起こし好ましくない。
アクリル系ゴム状重合体含有樹脂(c)の含有量は5〜
25重量%であり、5重量%未満では耐薬品性の向上が
得られず、25重量%を超えると、成形性が低下し好ま
しくない。
【0031】本発明の熱可塑性樹脂組成物を得る為に
(a)〜(c)成分を混合する方法は特に制限がなく、
公知の手段を使用する事が出来る。その手段として例え
ばバンバリーミキサー、タンブラーミキサー、混合ロー
ル、1軸又は2軸押出機等があげられる。
【0032】又、本発明の(a)〜(c)成分をそれぞ
れ直接に成形機に供給し、直接熱可塑性樹脂成形体を得
ることも出来る。
【0033】直接成形に使用される成形機としては射出
成形機、シート成形機、ブロー成形機、射出−ブロー成
形機等が挙げられるが、これらに限定されるものではな
い。
【0034】直接成形における(a)〜(c)成分を成
形機に供給する方法としては、タンブラーミキサーや、
Vブレンダー等の公知の装置を用いてプリブレンドした
ものを供給する方法や、成型機の供給口に各材料を別々
に定量的に供給する方法も採用することができる。特に
供給方法にこだわるものではない。
【0035】成形機のシリンダー設定温度は、熱可塑性
樹脂組成物の組成により、その最適温度が決まる。具体
的に、本発明の場合は210℃〜250℃が好ましい。
【0036】また、射出成形の場合は、成形機シリンダ
ーとノズルの間に、公知の静止型混合器、例えばスルー
ザータイプ、ケニックスタイプ等を設置することによ
り、より高品質の成形体を得ることが出来る。
【0037】さらに、射出成形機のスクリューは、最も
汎用性の高いフルフライトスクリューを用いることが出
来るが、より混練性の高いダルメージタイプ、ピンタイ
プ、マドックタイプのスクリューを用いることもでき
る。
【0038】以下、本発明を更に実施例により説明する
が、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
なお、実施例、比較例中の部、%はいずれも特にことわ
らない限り重量基準である。
【0039】
【実施例】
アクリル系ゴム状重合体成分 表1に示すアクリル系ゴム状重合体(A−1)〜(A−
4)を、乳化剤としてドデシルベンゼンスルホン酸ナト
リウム、重合開始剤として過硫酸カリウムを用いて温度
60℃にて乳化重合により製造した。
【0040】
【表1】
【0041】ビニル共重合体成分 ビニル共重合体をアクリル系ゴム状重合体と同様に乳化
重合により製造した。スチレン75%、アクリロニトリ
ル25%(ポリスチレン換算重量平均分子量225,0
00)からなる共重合体を(B−1)とした。スチレン
85%、アクリルニトリル15%(ポリスチレン換算重
量平均分子量243,000)からなる共重合体を(B
−2)とした。
【0042】アクリル系ゴム状重合体含有樹脂(c)の
製造 アクリル系ゴム状重合体とビニル共重合体のラテックス
を所定量ブレンドし、塩化カルシウム水溶液を添加し
て、90℃で析出させた析出物を濾過、脱水した。これ
を乾燥後、単軸押出機にてペレットとし、熱可塑性樹脂
組成物(C−1)〜(C−7)を得た。その組成比を表
2に示す。
【0043】
【表2】
【0044】エチレン含有三元共重合体(b) エチレン含有三元共重合体には市販のエチレン系特殊コ
ポリマー「エルバロイEP−4051(三井・デュポン
ポリケミカル株式会社製)」(以下、EP−4051
と称する)を用いた。
【0045】ABS系樹脂(a) ABS系樹脂には市販のABS樹脂「GT−R(電気化
学工業株式会社製)」(以下、ABS−1と称する)を
用いた。
【0046】実施例1〜5、比較例1〜8 成分(a)〜成分(c)を表3および表4に重量部で示
す量比でブレンドし、このブレンド物を脱揮装置付き3
5m/m同方向回転二軸押出機にて220℃で押出し、
ペレット化した。このペレットを使用し射出成形機によ
り、物性測定用の試験片を作成し、各種物性を測定し
た。成形は、川口鉄工株式会社製射出成形機K−125
に東レエンジニア株式会社製静止型混練器(ミキシング
ノズル)TMN−16−06を取り付けて行った。その
他の成形条件は次の通りである。 シリンダー設定温度:220℃ 射出圧力 :最小充填圧力+5kg/cm2G 射出速度 :70% 金型温度 :50℃ スクリュー:フルフライトタイプ その結果を表3、表4に示す。
【0047】
【表3】
【0048】
【表4】
【0049】実施例6〜10、比較例9〜16 成分(a)〜成分(c)を表5及び表6に重量部で示す
量比でブレンドし、射出成形機に供給し、試験片を成形
した。成形は、実施例1〜5の場合と同様に行なった。
得られた試験片は表3、表4での評価と同様に物性測定
を行った。その結果を表5、表6に併せて示す。
【0050】
【表5】
【0051】
【表6】
【0052】物性測定試験方法 1)アイゾット衝撃強度:1/4インチ厚、ノッチ付。
ASTM D−256に準じた。 2)MFR:220℃、10kg荷重。JIS K−6
874に準じた。 3)臨界歪み(耐薬品性):試験片形状330×20×
2mmt、長半径300mm、短半径100mmの1/
4楕円法により、23℃、24時間後の臨界歪み量を測
定した。なお、試験片は成形歪みの影響を排除するた
め、240℃にてペレットを射出成形、切り出し、90
℃にて3時間のアニール処理を行い作成した。薬品はト
イレ用洗剤を用いて行った。 4)外観:縦127mm、横127mm、肉厚2mmの
角板をサイドゲート(2点)で前記射出成形条件にて成
形し、その成形体の外観を目視し、以下の基準で判定し
た。 ○:表面に不良現象(フローマーク、銀条、フラッシ
ュ)が発生していない。 ×:表面に不良現象(フローマーク、銀条、フラッシ
ュ)が発生している。
【0053】表3の実施例に示す通り、本発明の熱可塑
性樹脂組成物は優れた耐薬品性を有するとともに、衝撃
強度、外観性にも優れている。一方、表3、表4の比較
例に示す通り、本発明の範囲を逸脱した熱可塑性樹脂組
成物は、これらの優れた品質を保持できない。
【0054】以上、本発明の熱可塑性樹脂組成物は優れ
た耐薬品性を有し、工業用部品や家庭用電気部品等の広
範囲な分野で極めて有用である。
【0055】尚、表5の実施例に示す通り、本発明のA
BS系樹脂(a)とエチレン含有三元共重合体(b)と
アクリル系ゴム状重合体含有樹脂(c)とを直接成形す
ることにより、押出し時の熱履歴によってベースのAB
S系樹脂の諸物性を低下させることなく、耐薬品性、高
品質外観、耐衝撃性を有した成形体を得ることができ
る。
【0056】これに対して、表5、表6の比較例に示す
通り、本発明の範囲を逸脱したエチレン含有三元共重合
体(b)、アクリル系ゴム状重合体含有樹脂(c)を用
いると、これらの優れた品質の成形体を得ることはでき
ない。
【0057】
【発明の効果】以上、説明したとおり、本発明の熱可塑
性樹脂組成物は優れた耐薬品性を有しており、ABS系
樹脂の持つ耐衝撃性、成形性、高外観性も低下していな
い。しかも、本発明はABS系樹脂と耐薬品性付与成分
との直接成形が可能で、その成形体は優れた耐薬品性を
有し、しかもベースのABS樹脂の諸物性を低下させる
こともなく、成形性も優れている。また、直接成形とい
う経済的に優れたプロセスを採用することができるため
自動車部品、電気、電子部品、事務用機器部品、熱器
具、食器、冷蔵庫部品、浴槽部品、シャワー部品、浄水
機部品、便座等の材料として産業上の利用価値は極めて
大きい。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ABS系樹脂(a)60〜94.5重量
    %と下記のエチレン含有三元共重合体(b)0.5〜1
    5重量%とアクリル系ゴム状重合体含有樹脂(c)5〜
    25重量%からなる熱可塑性樹脂組成物。エチレン含有
    三元共重合体(b)は、10〜87重量%のエチレン単
    量体単位、10〜50重量%のアクリル酸エステル単量
    体単位、及び3〜40重量%の一酸化炭素単量体単位よ
    り構成されており、 アクリル系ゴム状重合体含有樹脂(c)は、アクリル酸
    エステル単量体の単独重合体またはこれと他の共重合性
    単量体との共重合体であって、ガラス転移温度が0℃以
    下、ゲル含有率が70重量%以下、かつ溶解度パラメー
    ターが8.4〜9.8(cal/cc)1/2 であるアク
    リル系ゴム状重合体40〜80重量%と、芳香族ビニル
    単量体単位60〜80重量%、シアン化ビニル単量体単
    位20〜40重量%およびこれらと共重合可能なビニル
    単量体単位0〜20重量%とからなるビニル共重合体2
    0〜60重量%より構成される。
  2. 【請求項2】 請求項1のABS系樹脂(a)60〜9
    4.5重量%とエチレン含有三元共重合体(b)0.5
    〜15重量%とアクリル系ゴム状重合体含有樹脂(c)
    5〜25重量%とを同時に成形機に供給し成形すること
    を特徴とする熱可塑性樹脂成形体。
JP14964197A 1997-06-06 1997-06-06 熱可塑性樹脂組成物および成形体 Pending JPH10338794A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14964197A JPH10338794A (ja) 1997-06-06 1997-06-06 熱可塑性樹脂組成物および成形体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14964197A JPH10338794A (ja) 1997-06-06 1997-06-06 熱可塑性樹脂組成物および成形体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10338794A true JPH10338794A (ja) 1998-12-22

Family

ID=15479677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14964197A Pending JPH10338794A (ja) 1997-06-06 1997-06-06 熱可塑性樹脂組成物および成形体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10338794A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000053384A1 (fr) * 1999-03-10 2000-09-14 Suzuka Fuji Xerox Co., Ltd. Procede de recyclage d'une resine moulee
US7396877B2 (en) 2004-10-12 2008-07-08 Lg Chem, Ltd. Chemical resistant thermoplastic resin composition

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000053384A1 (fr) * 1999-03-10 2000-09-14 Suzuka Fuji Xerox Co., Ltd. Procede de recyclage d'une resine moulee
EP1166985A1 (en) * 1999-03-10 2002-01-02 Suzuka Fuji Xerox Co., Ltd. Method of recycling molded resin
EP1166985A4 (en) * 1999-03-10 2005-03-30 Fuji Xerox Suzuka PROCESS FOR RECYCLING A MOLDED RESIN
US7396877B2 (en) 2004-10-12 2008-07-08 Lg Chem, Ltd. Chemical resistant thermoplastic resin composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6322222B2 (ja)
JPH01163243A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
US6649117B1 (en) Thermoplastic molding materials
KR100623009B1 (ko) 내후성 및 내충격성이 향상된 열가소성 수지의 제조 방법
JPH075814B2 (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂組成物
JPH10338794A (ja) 熱可塑性樹脂組成物および成形体
JPS6013837A (ja) 耐衝撃性樹脂の処理物
US6608139B1 (en) Thermoplastic molding materials
JPH09316291A (ja) 熱可塑性樹脂成形体及びその製造方法
JP2529509B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPH09328590A (ja) 熱可塑性樹脂組成物、成形体及びその製造方法
JPH1135760A (ja) 熱可塑性樹脂組成物、成形体、及びその製造方法
JP3596833B2 (ja) 熱可塑性樹脂成形体及びその製造方法
JP7417736B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物及びそれから製造された成形品
JP3764258B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物およびその成形品
JPH0621215B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP6891663B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその成形品
JPH1180565A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2000026543A (ja) 共重合体の製造方法
JP2963956B2 (ja) 耐薬品性樹脂組成物
JP4121838B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびそれを含む成形品
JP2000336237A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2669614B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JP2665220B2 (ja) 重合体組成物
JPH0834901A (ja) 熱可塑性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20050516

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050607

A521 Written amendment

Effective date: 20050801

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070313