JPH10337807A - Bステージ樹脂付き極薄銅箔およびその製造法 - Google Patents

Bステージ樹脂付き極薄銅箔およびその製造法

Info

Publication number
JPH10337807A
JPH10337807A JP14930997A JP14930997A JPH10337807A JP H10337807 A JPH10337807 A JP H10337807A JP 14930997 A JP14930997 A JP 14930997A JP 14930997 A JP14930997 A JP 14930997A JP H10337807 A JPH10337807 A JP H10337807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper foil
resin
ultra
stage
thin copper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14930997A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Urabe
博之 浦部
Nobuyuki Ikeguchi
信之 池口
Sadahiro Kato
禎啓 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP14930997A priority Critical patent/JPH10337807A/ja
Publication of JPH10337807A publication Critical patent/JPH10337807A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ファインライン作成が可能な樹脂付き極薄銅
箔を得る。 【解決手段】 電解法によって得られる銅の粒子径が1
μm以下であり、実質的な銅箔厚さ3〜9μmで、銅箔
マット面の銅箔足の長さが5μm以下の銅箔のマット面
に連続的に樹脂を塗布、乾燥し、Bステージ化して得ら
れるBステージ樹脂付き極薄銅箔およびその製造法。 【効果】 Bステージ化した樹脂付きの極薄銅箔が得ら
れた。この銅箔を用いることにより、密着性、電気特
性、耐熱性、耐薬品性等に優れたファインラインを形成
した多層プリント配線板が製造できた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ファインパターン
形成用のBステージ樹脂付き極薄銅箔に関し、更に詳し
くは半導体を搭載するためのプリント配線板に使用され
るファインパターン形成用極薄銅箔に関するものであ
る。これは一般のプリント配線板、或いはビルドアップ
用のプリント配線板用等に使用される。
【0002】
【従来の技術及びその課題】従来、ファインラインのパ
ターンを形成するためにはアルミニウム等のキャリアに
銅を電解法にて析出させ、その表面に化学処理を施した
5μm程度の銅箔を使用する方法がしられているが、ア
ルミキャリアを除去する必要があること、高価であるこ
と等の問題点があった。また、アルミキャリアの無いも
のとして厚さ9μmの銅箔が知られているが、この銅の
粒子径は数μmと大きいため抗張力が小さく、銅箔に樹
脂を連続的に接着する工程において、シワ等の不良発生
が多いものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、キャリアの
ない、銅の粒子径1μm以下の厚さ5〜9μmの電解銅
箔を使用することにより、従来の上述した欠点を解消し
たファインライン形成用Bステージ樹脂付き銅箔を提供
できるようにするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、電
解法によって得られる銅の粒子径が1μm以下であり、
実質的な銅箔厚さ3〜9μmで、銅箔マット面の銅箔足
の長さが5μm以下の銅箔のマット面に連続的に樹脂を
塗布、乾燥し、Bステージ化して得られるBステージ樹
脂付き極薄銅箔であり、該Bステージ化樹脂としては、
多官能性シアン酸エステル樹脂組成物が好ましい。ま
た、本発明は、離型フィルムに予め所定の厚さに樹脂を
塗布、乾燥してBステージとした後に、銅箔と加熱ロー
ルにて連続的に張り合わせることからなる離型フィルム
で保護されたBステージ樹脂付き極薄銅箔の製造法であ
る。
【0005】本発明に使用する銅箔は、一般に公知の電
解法で製造でき、粒子の径が1μm以下となるように粒
子の析出速度等をコントロールして得られるものであ
る。重量法による実質的な厚みは、3〜9μmのものを
使用する。これ以上薄い場合、張り合わせ時にシワ等の
不良発生が多くなり、これより厚い場合、インナーバイ
ヤーホールや貫通スルーホールの銅メッキを10μm以上
行うと、ファインパターン作成が困難になる。また、マ
ット面の銅の足の長さは 5μm以下のものを使用する。
好適には、 1.5〜4 μmである。足の長さが長すぎると
ファインパターン作成時に、足部がエッチング除去され
ずに残り、また足の長さが短かすぎると接着力が小さ
く、不良発生の原因となる。
【0006】本発明の銅箔に張り合わせる樹脂組成物と
しては、Bステージ化できる樹脂組成物であれば特に制
限はなく、一般に公知の樹脂組成物が使用できる。例え
ば、エポキシ樹脂、ポリイミド樹脂、多官能性シアン酸
エステル化合物、多官能性シアン酸エステル−マレイミ
ド樹脂、熱硬化型ポリフェニレンエーテル樹脂等が1種
或いは2種以上組み合わせて使用され得る。その中でも
耐マイグレーション性、耐熱性、耐薬品性、加工性等の
面から多官能性シアン酸エステル樹脂組成物を使用する
のが好ましい。
【0007】本発明で好適に使用される多官能性シアン
酸エステル樹脂組成物とは、分子内に2個以上のシアナ
ト基(−O−C≡N)を有する化合物を含有する樹脂組
成物である。この化合物を具体的に例示すると、1,3
−又は1,4−ジシアナトベンゼン、1,3,5−トリ
シアナトベンゼン、1,3−、1,4−、1,6−、
1,8−、2,6−又は2,7−ジシアナトナフタレ
ン、1,3,6−トリシアナトナフタレン、4,4−ジ
シアナトビフェニル、ビス(4−ジシアナトフェニル)
メタン、2,2−ビス(4−シアナトフェニル)プロパ
ン、2,2−ビス(3,5−ジブロモー4−シアナトフ
ェニル)プロパン、ビス(4−シアナトフェニル)エー
テル、ビス(4−シアナトフェニル)チオエーテル、ビ
ス(4−シアナトフェニル)スルホン、トリス(4−シ
アナトフェニル)ホスファイト、トリス(4−シアナト
フェニル)ホスフェート、およびノボラックとハロゲン
化シアンとの反応により得られるシアネート類などであ
る。これらのほかに特公昭41−1928、同43−1
8468、同44−4761、同45−11712、同
46−1112、同47−26853及び特開昭51−
63149などに記載の多官能性シアン酸エステル化合
物類も用いられ得る。これらは、単独或いは2種以上組
み合わせて使用される。これらの成分中には加水分解性
Cl、Naなどの不純物含有量が極めて少なく、本発明
の1成分として配合することによって全体の不純物量が
少なくなり、半導体周辺材料としては最適である。ま
た、これら多官能性シアン酸エステル化合物のシアナト
基の三量化によって形成されるトリアジン環を有する分
子量200〜6,000のプレポリマーが使用される。
このプレポリマーは、上記の多官能性シアン酸エステル
モノマーを、例えば鉱酸、ルイス酸などの酸;ナトリウ
ムアルコラート、第三級アミン類などの塩基;炭酸ナト
リウムなどの塩類などを触媒として重合させることによ
り得られる。このプレポリマー中には一部モノマーが含
まれており、モノマーとポリマーとの混合物の形態をし
ており、このような原料は本発明の用途に好適に使用さ
れる。
【0008】上記の硬化性樹脂組成物には、組成物本来
の特性が損なわれない範囲で、所望に応じて種々の添加
物を配合することができる。これらの添加物としては、
例えば、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノ
ールF型エポキシ樹脂、ノボラック型エポキシ樹脂等の
エポキシ樹脂類;ポリイミド樹脂;不飽和ポリエステ
ル、(メタ)アクリル酸エステル、スチレン、ジビニル
ベンゼン、トリアリルイソシアヌレート等の重合性不飽
和二重結合含有モノマー及びそのプレポリマー類;ポリ
ブタジエン、エポキシ化ブタジエン、マレイン化ブタジ
エン、ブタジエン−アクリロニトリル共重合体及びその
カルボキシル基含有樹脂、ポリクロロプレン、メタクリ
ル酸アルキル−ブタジエン−スチレン共重合体、フッ素
ゴム、天然ゴム等の低分子量液状〜高分子量のelas
ticなゴム類;フェノール樹脂;ポリビニルホルマー
ル、ポリビニルアセタール、ポリビニルブチラールなど
の樹脂類;フェノキシ樹脂;OH基もしくはCOOH基
をもったアクリル樹脂、シリコン樹脂;無水マレイン
酸、無水フタル酸、無水ラウリル酸、無水ピロメリット
酸、無水トリメリット酸、ヘキサヒドロ無水フタル酸、
ヘキサヒドロ無水トリメリット酸、ヘキサヒドロ無水ピ
ロメリット酸などの酸無水物類;多官能性マレイミド
類;アルキッド樹脂;石油樹脂;ポリエチレン、ポリプ
ロピレン、ポリブテン、ポリー4−メチルペンテン、ポ
リスチレン、ポリビニルフェノール、AS樹脂、ABS
樹脂、ポリエチレンープロピレン共重合体、4−フッ化
エチレン−6−フッ化エチレン共重合体類;ポリカーボ
ネート、ポリフェニレンエーテル、ポリスルホン、ポリ
エステル、ナイロン、ポリイミド、ポリアミドイミド、
ポリエステルイミド、ポリフェニレンサルファイドなど
の高分子量ポリマー及びそれらの低分子量プレポリマー
もしくはオリゴマーが例示され、適宜使用される。ま
た、その他、公知の無機の充填剤、染料、顔料、増粘
剤、滑剤、消泡剤、カップリング剤、光重合開始剤、光
増感剤、難燃剤などの各種添加剤が、所望に応じて適宜
組合せて用いられる。
【0009】本発明の接着剤樹脂組成物は、それ自体加
熱により硬化するが、硬化速度をより早くする目的で、
熱硬化触媒を用い得る。触媒は、使用する材料により、
それに公知の触媒を選択する。エポキシ樹脂類には、例
えば、2-メチルイミダゾール、2-ウンデシルイミダゾー
ル、2-ヘプタデシルイミダゾール、2-フェニルイミダゾ
ール、2-エチル−4-メチルイミダゾール、1-ベンジル−
2-メチルイミダゾール、1-プロピル−2-メチルイミダゾ
ール、1-シアノエチル−2-メチルイミダゾール、1-シア
ノエチル−2-エチルイミダゾール、1-シアノエチル−2-
ウンデシルイミダゾール、1-シアノエチル−2-フェニル
イミダゾール、1-シアノエチル−2-エチル−4-メチルイ
ミダゾール、1-シアノエチル−2-エチル−4-メチルイミ
ダゾール、1-グアナミノエチル−2-メチルイミダゾー
ル、さらにこれらのイミダゾール類へのアクリロニトリ
ル、カルボン酸もしくはその無水物類の付加体;ジメチ
ルヒダントイン、ジエチルアミン、ジ−2-エチルヘキシ
ルアミン、ジアリルアミンなどの第二級アミン類;N,N-
ジメチルベンジルアミン、N,N-ジメチルアニリン、N,N-
ジメチルトルイジン、N,N-ジメチル−p-アニシジン、2-
N-エチルアニリノエタノール、トリ−n-ブチルアミン、
ピリジン、キノリン、N-メチルモルホリン、トリエタノ
ールアミン、トリエチレンジアミン、N,N,N',N'-テトラ
メチルブタンジアミン、N-メチルピペリジンなどの第三
級アミン類が用いられる。
【0010】また、多官能性シアン酸エステル樹脂組成
物には、例えば、フェノール、キシレノール、クレゾー
ル、レゾルシン、カテコール、フロログリシンなどのフ
ェノール類;ナフテン酸鉛、ステアリン酸鉛、ナフテン
酸亜鉛、オクチル酸亜鉛、オレイン酸亜鉛、、ジブチル
錫マレート、ナフテン酸コバルト、アセチルアセトン鉄
などの有機金属塩類などが挙げられる。これら触媒の添
加量は、全樹脂組成物に対して10wt%以下の量で使用さ
れ、目標とする硬化速度にあわせて触媒の種類、量が選
択される。
【0011】本発明で使用される離型フィルムは、一般
に公知のものが使用され得る。例えば、ポリエチレンテ
レフタレート、ポリエチレンナフタレート、離型剤付き
紙、離型剤付きアルミニウム等、一般に公知の離型フィ
ルムが使用できる。
【0012】本発明の樹脂組成物の離型フィルムへの塗
布は、ナイフコート法、ロールコート法等の一般に公知
の方法で行うことができる。厚みは特に限定しないが、
一般的には内層銅箔の厚みよりやや厚めにする。通常は
20〜100 μmである。塗布後、加熱、乾燥することによ
り樹脂組成物をBステージ化する。加熱、乾燥温度は10
0〜250 ℃、好ましくは 110〜200 ℃で行う。時間は触
媒量、種類によっても異なるが、一般には10分〜2時
間、好ましくは20〜60分である。樹脂の塗布、乾燥は2
度行っても良い。この場合、銅箔に接着する側の樹脂の
硬化度を離型フィルム側の樹脂の硬化度より進めてお
く。
【0013】本発明の離型フィルムに付けたBステージ
の樹脂組成物を銅箔のマット面に接し、樹脂の融点より
高い温度に加熱したロール間を通して加圧、加熱下に接
着させ一体化する。
【0014】用途としては、ビルドアップの積層用、表
面平滑板用等として使用可能であり、その積層する場合
の温度は、 100〜300 ℃、好適には 120〜250 ℃、圧力
は 1〜50 kgf/cm2、好ましくは 5〜40 kgf/cm2である。
ボイドの発生を避けるためには、真空下に成形するのが
好ましい。
【0015】インナーバイヤーホールを加圧する場合、
穴あけにはレーザー、プラズマを使う。貫通スルーホー
ルをあけるには、ドリル、YAG(UV)レーザーを使
う。穴あけ後、内層銅はくと外層銅はくとを接続するメ
ッキ方法は、一般的に用いられている無電解、電気メッ
キが使用できる。また、導電性ペーストを用いる方法も
ある。信頼性の点からは、前者が好ましい。
【0016】
【実施例】以下、実施例、比較例によって本発明をさら
に具体的に説明する。尚、実施例、比較例中の『部』は
特に断らない限り重量部である。 実施例1 2,2-ビス(4−シアナトフェニル)プロパン 1,000部を 1
70℃にて熔融し、7時間予備反応させてプレポリマーを
得た。これをメチルエチルケトンに溶解し、これにエポ
キシ樹脂(商品名;エピコート 1001 、油化シェルエポ
キシ (株)) 1,000部を加えて均一に溶解混合した溶液
に、アクリロニトリル−ブタジエンゴム(商品名;N220
S 、日本合成ゴム (株)) 150部、触媒として、オクチル
酸亜鉛 0.4部加えた溶液を連続的にポリエチレンテレフ
タレートフィルムに厚さ50μmとなるように塗布し、加
熱乾燥してBステージ化した樹脂付き連続シートを得
た。
【0017】これの樹脂面を、銅箔の平均粒子径 0.7μ
m、マット面の足の長さが 2.4μm、厚さ 7μm、抗張
力 55kgf/mm2のキャリアの付いていない電解銅箔のマッ
ト面とあわせて、温度 100℃の加熱ロールにて連続的に
張り合わせて、Bステージの樹脂付き極薄銅箔を得た。
これを 510×340mm に切断し、Bステージ樹脂付き極薄
銅箔Aを作成した。内層のプリント配線板(商品名;CC
L-HL830 0.8mm 12μm両面、三菱ガス化学(株))の両面
に極薄銅箔Aを配置し、その外側に 2mmのステンレス板
を重ね、更にクッション紙を入れて 180℃、20 kgf/cm2
にて 120分間積層成形した。
【0018】この表面の銅箔は、インナーバイヤーホー
ル穴あけ用に銅箔を径 100μmのサイズで 500個エッチ
ング除去した。この表面に炭酸ガスレーザーを照射し、
穴あけを行なった。デスミア処理を施し、銅メッキを11
μmつけた。この表面の銅箔(厚み計18μm)の上に厚
さ25μmのエッチングドライフィルムを張り合わせ、ラ
イン/スペース=30μm/30μmの櫛形パターンを 100
個作成した。このパターンのエッチングファクターは、
2.4 であった。また、パターンのショート、切断はなか
った。
【0019】更にこの銅箔の表面に黒化処理を施し、B
ステージ樹脂付き極薄銅箔を上下に重ね、同様に積層成
形し、6層板を作成した。これを用い、ドリルにて穴径
0.25mmの貫通スルーホールをあけ、デスミア処理後、銅
メッキを11μm施した。この表層にパターンを作成し、
内層銅箔とのショートを測定したが、ショートは1つも
なかった。
【0020】また、内層の櫛形パターンを85℃・85%RH
の雰囲気下で、50VDC で 1,000時間処理したが、絶縁抵
抗値の変化は殆どなかった。更に 121℃・2気圧で 500
時間処理後に絶縁抵抗を測定したが、1×1010Ω以上の
絶縁抵抗値を保持しており、PCT後の電気絶縁性、耐
マイグレーション性に非常に優れていることが明らかで
ある。また、室温 5分間→ 150℃, 30分間→室温 5分間
→−65℃, 30分間を1サイクルとする温度サイクルテス
トを 150サイクル行なった後、試験片を取り出してか
ら、内層のIVH 50個の断面を拡大して観察し、クラック
の有無を検査したところ、樹脂クラックの発生、銅メッ
キの剥離による不良は全くなかった。この樹脂付き極薄
銅箔Aの樹脂単独を積層成形して厚さ 0.7mmとし、この
ガラス転移温度(DMA)を測定したが、 220℃であっ
た。また、これをメチルエチルケトン、10%硫酸水溶
液、10%水酸化ナトリウム水溶液に25℃で5時間浸せき
したが、外観の変化は見られなかった。
【0021】実施例2 実施例1において、粒子径1μm以下で、厚さ9μmの
電解銅箔を使用して同様にパターンを作成したが、エッ
チングファクターは 2.0であり、パターン切れやショー
トはなかった。 比較例1 電解銅箔の粒子径が4μmで、抗張力 40 kgf/mm2 、厚
さ18μmの銅箔を用いた板を用い、銅メッキをせずに実
施例1と同様にライン/スペース=30μm/30μmのパ
ターンを作成した。これのエッチングファクターは、
1.5であり、実施例1の粒子径 1μm以下で厚さ 7μm
の銅箔の上に銅メッキした18μmの銅箔のエッチングフ
ァクターと比べてかなり劣ることがわかる。
【0022】比較例2 粒子径 6μmで、厚さ12μmの電解銅箔を使用し、実施
例1と同様に銅メッキを施してから、同様にパターンを
作成した。パターンのショートは90%以上であった。 比較例3 粒子径 7μmで、厚さ 9μm、幅 1080mm の電解銅箔
に、実施例1に記載のポリエチレンテレフタレートにB
ステージの樹脂を50μm付着したものを 100℃のロール
で連続的に張り合わせた。1,000m張り合わせたが、430m
にシワが入り、不良率の高いものであった。
【0023】以上の結果から、本発明の粒子径 1μm以
下で抗張力が高く、且つ厚さが 5〜9 μmの銅箔を使用
して、樹脂付き極薄銅箔を製造することにより、キャリ
アの除去の必要がなくて作業性に優れ、得られた樹脂付
き極薄銅箔は、エッチング精度が良好であり、ファイン
ライン作成においてもショート等の不良発生がなく、非
常に有用である。また、多官能性シアン酸エステル樹脂
組成物を樹脂層に使用することにより、得られたビルド
アップ多層プリント配線板は、PCT後の電気絶縁性、
温度サイクルテストや耐マイグレーション性試験にたい
する信頼性、更に耐薬品性等に優れたものをえることが
できた。
【0024】
【発明の効果】本発明になる樹脂付きファイライン用極
薄銅箔を用いてビルドアップにて多層プリント配線板を
製造することにより、細密パターンの作成においてもパ
ターン切れ、ショート等の不良発生がなく、多官能性シ
アン酸エステル樹脂組成物を接着用の樹脂として使用す
ることにより、ガラス転移温度が高く、且つPCT後の
電気絶縁性、耐マイグレーション性、温度サイクルテス
ト等の信頼性に優れたものが提供される。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電解法によって得られる銅の粒子径が1
    μm以下であり、実質的な銅箔厚さ3〜9μmで、銅箔
    マット面の銅箔足の長さが5μm以下の銅箔のマット面
    に連続的に樹脂を塗布、乾燥し、Bステージ化して得ら
    れるBステージ樹脂付き極薄銅箔。
  2. 【請求項2】 該Bステージ化樹脂が、多官能性シアン
    酸エステル樹脂組成物である請求項1記載のBステージ
    樹脂付き極薄銅箔。
  3. 【請求項3】 離型フィルムに予め所定の厚さに樹脂を
    塗布、乾燥してBステージとした後に、銅箔と加熱ロー
    ルにて連続的に張り合わせることからなる離型フィルム
    で保護されたBステージ樹脂付き極薄銅箔の製造法。
JP14930997A 1997-06-06 1997-06-06 Bステージ樹脂付き極薄銅箔およびその製造法 Pending JPH10337807A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14930997A JPH10337807A (ja) 1997-06-06 1997-06-06 Bステージ樹脂付き極薄銅箔およびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14930997A JPH10337807A (ja) 1997-06-06 1997-06-06 Bステージ樹脂付き極薄銅箔およびその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10337807A true JPH10337807A (ja) 1998-12-22

Family

ID=15472318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14930997A Pending JPH10337807A (ja) 1997-06-06 1997-06-06 Bステージ樹脂付き極薄銅箔およびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10337807A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016088744A1 (ja) * 2014-12-01 2016-06-09 三菱瓦斯化学株式会社 樹脂シート及びプリント配線板

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016088744A1 (ja) * 2014-12-01 2016-06-09 三菱瓦斯化学株式会社 樹脂シート及びプリント配線板
JPWO2016088744A1 (ja) * 2014-12-01 2017-09-07 三菱瓦斯化学株式会社 樹脂シート及びプリント配線板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW200304349A (en) Metal foil with resin and metal-clad laminate, and printed wiring board using the same and method for production thereof
JP5545222B2 (ja) 樹脂組成物、プリプレグ、樹脂シート、金属張積層板、プリント配線板、多層プリント配線板、及び半導体装置
JPH10337807A (ja) Bステージ樹脂付き極薄銅箔およびその製造法
JP4888517B2 (ja) 極細線回路プリント配線板の製造方法
JP2003283141A (ja) アディティブ用金属箔付きbステージ樹脂組成物シート。
JPH10337809A (ja) 基材補強bステージ樹脂付き極薄銅箔及びその製造法
JP4727013B2 (ja) 炭酸ガスレーザー加工によるスルーホールを有する多層プリント配線板の製造方法
JP2003332734A (ja) アディティブ法プリント配線板の製造方法。
JP2003246843A (ja) 硬化性樹脂組成物。
JP2001007535A (ja) 信頼性に優れたスルーホールを有する多層プリント配線板の製造方法
JP2004319888A (ja) 多層プリント配線板。
JP2005045046A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JPH11163208A (ja) 多層プリント配線板
JP2001347596A (ja) 炭酸ガスレーザー孔あけに適した金属箔張板及びそれを用いたプリント配線板。
JP2003209365A (ja) レーザーによる多層両面銅張板ヘの貫通孔の形成方法。
JPH10315385A (ja) ファインライン形成用樹脂付き極薄銅箔
JP2005045047A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JP2004165411A (ja) 銅箔の厚みばらつきに優れた極薄銅箔張板の製造方法。
JP2004273911A (ja) 極細線回路プリント配線板の製造方法。
JP2002004085A (ja) 炭酸ガスレーザー直接孔あけに適した電解銅箔。
JP2002353637A (ja) レーザー直接孔あけ加工に優れた多層銅張板
JPH11238827A (ja) 金属芯の製造方法
JP2000236041A (ja) ハンダボール密着性に優れたチップスケールパッケージ用プリント配線板
JP2000228582A (ja) 信頼性に優れたスルーホールを有するプリント配線板の製造方法
JP2003069218A (ja) 極細線パターンを有するプリント配線板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040603

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060630

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060726

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20061122

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02