JPH10337784A - 樹脂モルタル繊維強化管の製造方法 - Google Patents

樹脂モルタル繊維強化管の製造方法

Info

Publication number
JPH10337784A
JPH10337784A JP9147998A JP14799897A JPH10337784A JP H10337784 A JPH10337784 A JP H10337784A JP 9147998 A JP9147998 A JP 9147998A JP 14799897 A JP14799897 A JP 14799897A JP H10337784 A JPH10337784 A JP H10337784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intermediate layer
heating
resin mortar
layer
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9147998A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyuichi Yamamoto
久一 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP9147998A priority Critical patent/JPH10337784A/ja
Publication of JPH10337784A publication Critical patent/JPH10337784A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】芯型の周りに形成した成形材料層を内外方及び
中間層内部から加熱硬化させる工程を有する、生産性に
優れた樹脂モルタル繊維強化管の製造方法を提供する。 【解決手段】樹脂モルタルとして導電性物質を入れて中
間層4を形成する工程と、成形材料層を外方から直接加
熱手段12により加熱するとともに、中間層4及びスチ
ールベルトからなる芯型11を高周波誘導手段13によ
り誘導加熱して成形材料層を硬化させる工程を有する樹
脂モルタル繊維強化管の製造方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、芯型の周りに、樹
脂モルタルを含む繊維強化樹脂材料をフィラメントワイ
ンディング法(以下、FW法という)にて巻回して成形
材料層を形成する工程を有し、樹脂モルタルからなる中
間層の内外面に繊維強化樹脂からなる内外層が設けられ
て一体硬化された樹脂モルタル繊維強化管(以下、FR
PMという)の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】FW法とは、一般に、繊維の連続ロービ
ング又はストランドをローラ又はガイドを介して、樹脂
槽を通して供給し、プログラム制御機械を用いて、芯型
の周りに所定の角度で巻き付け、通常は円筒状の部品を
芯型から外す前に、樹脂は部分的に又は完全に硬化させ
る工程を有する成形法をいう。
【0003】従来、FW法によりFRPMを製造する場
合、例えば、周方向に回転しつつ軸方向に移動するスチ
ールベルトからなる芯型の周りに、樹脂モルタルからな
る中間層の内外面に繊維強化樹脂からなる内外層を有す
る成形材料層を形成し、それらを加熱炉内に導入し、加
熱炉内にて成形材料層に外方から遠赤外シーズヒータ等
の直接加熱手段にて加熱硬化させ、硬化後脱型する方法
が採用されている。
【0004】しかしながら、上記のような従来の方法で
は、図4に示すように、樹脂モルタルからなる中間層a
の内外面に繊維強化樹脂からなる内外層b,cを有する
成形材料層を加熱炉内にて直接加熱手段dにて加熱する
だけでは、内方の中間層a及び内層bにに熱が伝わりに
くく、形成材料層の加熱硬化が遅くなり、生産性が悪い
という問題点があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記のよう
な従来の問題点を解消し、芯型の周りに形成した成形材
料層を内外方及び中間層内部から加熱硬化させる工程を
有する、生産性に優れた樹脂モルタル繊維強化管の製造
方法を提供することを目的としてなされたものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、スチールベル
トからなる芯型の周りに、樹脂モルタルからなる中間層
の内外面に繊維強化樹脂からなる内外層を有する成形材
料層を形成し、その成形材料層を加熱硬化させた後、脱
型する樹脂モルタル繊維強化管の製造方法であって、上
記樹脂モルタルに導電性物質を入れて中間層を形成する
工程と、中間層及び上記スチールベルトからなる芯型を
高周波誘導手段により誘導加熱して成形材料層を硬化さ
せる工程を有する樹脂モルタル繊維強化管の製造方法で
ある。
【0007】本発明において、高周波誘導手段とは、高
周波電力を利用して物体を誘導加熱する手段をいい、交
番磁場におかれた導体が渦電流によって発熱する現象を
利用するものをいう。即ち、図3(a)に示すように、
導体Aの周りに配設された加熱コイルBに電源Eより高
周波電流を流すことにより、図3(b)に示すように、
周囲の空間に磁界Hが発生し、その付近に導体Aが存在
すると、導体Aに誘導電流が流れて、その電流により導
体Aが発熱する現象を利用したものである。
【0008】本発明において、導電性物質としては、例
えば、酸化アンチモン含有酸化錫粉末、酸化イリジウム
含有酸化錫粉末、アンチモン含有酸化錫でコートした硫
酸バリウム粉末、アンチモン含有有機錫でコートした酸
化チタン粉末等の金属粉末、それらの粒状体、アルミニ
ウムのテープ状体、線体等が挙げられる。
【0009】導電性物質の添加量は、上記樹脂モルタル
中の樹脂成分100重量部に対して、5〜20重量部が
好ましい。添加量が5重量部未満では導電性が不十分と
なり易く、20重量部を超えると導電性物質とモルタル
とが分離して、管の強度が低下し易い。
【0010】本発明において、樹脂モルタルや繊維強化
樹脂中の樹脂としては、例えば、不飽和ポリエステル樹
脂、エポキシ樹脂、ビニルエステル樹脂等の熱硬化性樹
脂が使用される。
【0011】樹脂モルタル中の充填材としては、例え
ば、砂、炭酸カルシウム、クレー等の無機材料、無機も
しくは有機の中空体、必要に応じてガラス繊維や化学繊
維等を短尺状としたもの等が使用される。
【0012】本発明において、繊維強化樹脂中の強化繊
維としては、例えば、ガラス繊維、カーボン繊維、化学
繊維、天然繊維等からなるロービングやその他の帯状体
等が使用される。
【0013】
【作用】本願発明の樹脂モルタル繊維強化管の製造方法
は、上記樹脂モルタルに導電性物質を入れて中間層を形
成する工程と、中間層及び上記スチールベルトからなる
芯型を高周波誘導手段により誘導加熱して成形材料層を
硬化させる工程を有することにより、誘導加熱により発
熱したスチールベルトからの内方からの加熱、誘導加熱
により発熱した中間層の加熱により短時間で硬化を終え
ことができるので、生産性が高い。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。図1は、本発明の樹脂モルタル繊
維強化管の製造方法の一例を成形装置とともに示す正面
図である。1は成形装置であって、筒体111上に、周
方向及び軸方向に沿って、スチレルベルト113を支持
する複数個のジャッキからなる昇降装置(図示せず)が
配設されており、昇降装置には、固定部に伸縮手段を介
して上面板112が設けられており、上面板112の表
面には多数のローラービーム(図示せず)が設けられて
いる。
【0015】筒体111の周囲には、多数のローラービ
ームに点接するようにスチールベルト113が規則的に
螺旋状に隙間なく巻き付けられ、モーターMによる筒体
111の周方向の回転及び図示しない駆動ロールによる
ドライブにより、周方向に回転しつつ軸方向に移動して
任意の生産速度にて推進させることができる芯型11が
形成されている。
【0016】スチールベルト113はエンドレスとなっ
ており、筒体111の周囲に巻き付けられた後、筒体1
11にスチールベルト113を通すために設けられた中
心の孔を通って、図示しない駆動ロール及びターンロー
ルをターンするようにして、原点に戻り、再び筒体11
1の周囲に巻き付けられる構造となっている。
【0017】芯型11の進行方向の端部は、遠赤外シー
ズヒーターを備えた加熱硬化炉(直接加熱手段)12中
に導入されており、加熱硬化炉12内には、高周波誘導
加熱手段13が配設されている。
【0018】以下、上記成形装置を用いた本発明の樹脂
モルタル繊維強化管の製造方法の一例を説明する。ま
ず、周方向に回転しつつ軸方向に移動するスチールベル
ト113からなる芯型11の表面に離型剤2を巻き付
け、その上に、熱硬化性樹脂液を含浸させたガラスロー
ビング3′を巻回して内層3を形成する。
【0019】内層3上に、図示しない押さえロールとの
間に、多量の導電性物質を含む熱硬化性樹脂を含浸させ
た樹脂モルタル4′を供給して、導体をなすように中間
層4を形成する。中間層4上に、熱硬化性樹脂液を含浸
させたガラスロービング5′を巻回して外層5を設け
て、樹脂モルタルからなる中間層4の内外面に繊維強化
樹脂からなる内外層3,5を有する成形材料層を有する
3層管を形成する。
【0020】しかる後に、必要に応じて3層管を加熱硬
化炉12内を通過させて遠赤外シーズヒーター12にて
直接外方から加熱するとともに、図2に示すように、高
周波誘導加熱手段13による誘導加熱により発熱したス
チールベルト112からの内方からの加熱、高周波誘導
加熱手段13による誘導加熱により発熱した中間層4の
加熱により短時間で硬化を終えることができる。
【0021】
【発明の効果】本願発明の樹脂モルタル繊維強化管の製
造方法は、上記のようにされているので、成形材料層の
硬化を短時間で終えることができ、生産性に優れてい
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の樹脂モルタル繊維強化管の製造方法の
一例を成形装置とともに示す正面図である。
【図2】本発明の樹脂モルタル繊維強化管の製造方法に
おける、加熱硬化状態を説明する断面図である。
【図3】本発明における、高周波誘導加熱方法を説明す
る模式図であり、(a)は導体の周りに配設された加熱
コイルに電源より高周波電流を流す状態を説明する斜視
図、(b)は、周囲の空間に磁界が発生し、導体に誘導
電流が流れて、その電流により導体が発熱する原理を説
明する模式図である。
【図4】従来の樹脂モルタル繊維強化管の製造方法にお
ける、加熱硬化状態を説明する断面図である。
【符号の説明】
1 成形装置 3 内層 4 中間層 5 外層 11 芯型 12 加熱硬化炉 13 高周波誘導加熱手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スチールベルトからなる芯型の周りに、
    樹脂モルタルからなる中間層の内外面に繊維強化樹脂か
    らなる内外層を有する成形材料層を形成し、その成形材
    料層を加熱硬化させた後、脱型する樹脂モルタル繊維強
    化管の製造方法であって、上記樹脂モルタルに導電性物
    質を入れて中間層を形成する工程と、中間層及び上記ス
    チールベルトからなる芯型を高周波誘導手段により誘導
    加熱して成形材料層を硬化させる工程を有することを特
    徴とする樹脂モルタル繊維強化管の製造方法。
JP9147998A 1997-06-05 1997-06-05 樹脂モルタル繊維強化管の製造方法 Pending JPH10337784A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9147998A JPH10337784A (ja) 1997-06-05 1997-06-05 樹脂モルタル繊維強化管の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9147998A JPH10337784A (ja) 1997-06-05 1997-06-05 樹脂モルタル繊維強化管の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10337784A true JPH10337784A (ja) 1998-12-22

Family

ID=15442834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9147998A Pending JPH10337784A (ja) 1997-06-05 1997-06-05 樹脂モルタル繊維強化管の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10337784A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012039382A1 (ja) * 2010-09-21 2012-03-29 株式会社サンルックス 熱硬化性プラスチック材料の高周波誘電加熱装置、及び熱硬化性プラスチックの成形方法
JP2012511440A (ja) * 2008-12-12 2012-05-24 ジョセフ・ウェレット 一体型ヒートパイプを有するマンドレル
JP2012154348A (ja) * 2011-01-21 2012-08-16 Toyota Motor Corp ガスタンク及びその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012511440A (ja) * 2008-12-12 2012-05-24 ジョセフ・ウェレット 一体型ヒートパイプを有するマンドレル
WO2012039382A1 (ja) * 2010-09-21 2012-03-29 株式会社サンルックス 熱硬化性プラスチック材料の高周波誘電加熱装置、及び熱硬化性プラスチックの成形方法
CN103108735A (zh) * 2010-09-21 2013-05-15 桑勒克斯株式会社 热固性塑料材料的高频感应加热装置以及热固性塑料的成型方法
CN103108735B (zh) * 2010-09-21 2015-09-09 桑勒克斯株式会社 热固性塑料材料的高频感应加热装置以及热固性塑料的成型方法
JP2012154348A (ja) * 2011-01-21 2012-08-16 Toyota Motor Corp ガスタンク及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102632609B (zh) 一种纤维增强复合材料管的连续化成型装置
KR101602160B1 (ko) Frp 리바 성형장치 및 frp 리바 제조방법
US8181334B2 (en) Method for producing windings for a dry-type transformer
JP5630614B2 (ja) ガスタンクの製造方法
JPH10337784A (ja) 樹脂モルタル繊維強化管の製造方法
US7547371B2 (en) Composite architectural column
EP1424706A1 (en) Apparatus and method of manufacturing coils
JPH0333045A (ja) らせん状凹部付繊維強化樹脂線条体の製法
JP2013064430A (ja) 高圧ガスタンクの製造装置と製造方法
JPH0489346A (ja) コンクリート補強部材及びその製造法
US6230775B1 (en) High temperature wet filament winding arrangement
JPS605454B2 (ja) 複合材の製造方法
JPH0741680B2 (ja) Frpの成形方法
KR102622774B1 (ko) 유리 섬유 리바 제조용 인발 다이 및 이를 이용한 유리 섬유 리바 복합성형 제조방법
JP3014402B2 (ja) 繊維強化プラスチツクパイプ及びその製造方法
JPS5812850B2 (ja) フクゴウカンノセイゾウホウホウ
JPH0367638A (ja) Frpパイプの製造方法
JPS605453B2 (ja) 複合材の製造方法
KR20210067326A (ko) 열가소성 복합재가 적용된 튜브 제작을 위한 와인딩 성형 장치 및 그 방법
JPH05154926A (ja) 繊維強化フェノール樹脂成形体の連続成形方法
JPS6360711A (ja) Frpの成形方法
JPS6163442A (ja) Frp製品の製造方法
JPS5842216A (ja) 合成樹脂モ−ルドコイルの製造方法
JPS6256123A (ja) 繊維強化合成樹脂管の製造方法
JPS59159521A (ja) モ−ルド巻線の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20050322

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20060516

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20060606

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060607

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100616

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100616

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110616

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110616

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120616

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120616

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130616

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250