JPH10334492A - 液晶駆動信号生成装置及び液晶駆動信号生成装置を備えた光ディスク再生(記録)装置 - Google Patents

液晶駆動信号生成装置及び液晶駆動信号生成装置を備えた光ディスク再生(記録)装置

Info

Publication number
JPH10334492A
JPH10334492A JP9153034A JP15303497A JPH10334492A JP H10334492 A JPH10334492 A JP H10334492A JP 9153034 A JP9153034 A JP 9153034A JP 15303497 A JP15303497 A JP 15303497A JP H10334492 A JPH10334492 A JP H10334492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
pwm signal
signal
crystal panel
frequency divider
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9153034A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3968151B2 (ja
Inventor
Junichi Furukawa
淳一 古川
Kiyoshi Tateishi
潔 立石
Noriaki Murao
則明 村尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP15303497A priority Critical patent/JP3968151B2/ja
Priority to US09/084,354 priority patent/US6078556A/en
Publication of JPH10334492A publication Critical patent/JPH10334492A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3968151B2 publication Critical patent/JP3968151B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1392Means for controlling the beam wavefront, e.g. for correction of aberration
    • G11B7/13925Means for controlling the beam wavefront, e.g. for correction of aberration active, e.g. controlled by electrical or mechanical means
    • G11B7/13927Means for controlling the beam wavefront, e.g. for correction of aberration active, e.g. controlled by electrical or mechanical means during transducing, e.g. to correct for variation of the spherical aberration due to disc tilt or irregularities in the cover layer thickness
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/095Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following specially adapted for discs, e.g. for compensation of eccentricity or wobble
    • G11B7/0956Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following specially adapted for discs, e.g. for compensation of eccentricity or wobble to compensate for tilt, skew, warp or inclination of the disc, i.e. maintain the optical axis at right angles to the disc
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1365Separate or integrated refractive elements, e.g. wave plates
    • G11B7/1369Active plates, e.g. liquid crystal panels or electrostrictive elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単で安価な回路で駆動量を可変でき、直流
成分を含まない液晶駆動信号生成装置を提供することを
目的とする。 【解決手段】 液晶駆動信号生成装置であって、制御部
の制御によりPWM信号を発生するPWM信号発生器
と、PWM信号を分周する分周器と、分周器の出力信号
に基づいて、PWM信号発生器の出力信号と、PWM信
号発生器の出力信号の振幅の中間のレベルの信号とを切
り換えて出力する切り換え手段を有し、切り換え手段の
出力信号に基づいて液晶に印加される駆動電圧を生成す
ることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶駆動信号生成
装置、及び液晶駆動信号生成装置を備えた光ディスク再
生(記録)装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、コンパクトディスク(以下、CD
と称する)の容量を越える大容量の情報再生(記録)媒
体としてDVDが提案されている。CDと同じく直径1
2cmの光ディスクであるDVDは、使用するレーザ光
源の波長をCDで用いられている780nmよりも短い
650nmとし、対物レンズの開口数をCDで用いられ
ている0.45よりも大きい0.6としている。さら
に、動画データ圧縮アルゴリズムとしてMPEG2を使
用している。
【0003】以上のような改良を加えることで、DVD
ではディスクの片面に約5ギガバイトのデジタルデータ
の記憶が可能とされている。
【0004】かかるDVDのようにCDに比して高密度
化されたディスクを再生する際、光ピックアップの光軸
に対するディスク面の傾きのマージン、即ちチルト角マ
ージンが小さいので、再生機器にチルト角に対する制御
手段を備えるのが好ましい。
【0005】本件出願人は、特願平7−223535号
にて液晶パネルを用いてディスク面の傾きやディスクの
厚さにより生じる波面収差の補正を行なうことを既に提
案している。より詳細には、所定の形状に分割が施され
た収差補正用の液晶パネルをレーザビームの光軸上に配
置したことを特徴とするものであり、各分割部分の屈折
率を制御することでディスク面の傾きや、ディスクの厚
さの違いにより生じる波面収差を補正しようとするもの
である。
【0006】図4はかかる原理を利用した光ディスク再
生装置を例示したものである。
【0007】図4において、レーザ光源1から放射され
たレーザビームは、ハーフミラー2で反射される。ハー
フミラー2で反射されたレーザビームは液晶パネル3を
通過し、対物レンズ4により光ディスク5上にビームス
ポットを形成する。光ディスク5から反射した反射光
は、再度、対物レンズ4、液晶パネル3、ハーフミラー
2を通過し、集光レンズ6により受光器7に集光され
る。
【0008】また、光ディスク5の傾きを検出するチル
トセンサ8は、ピックアップに隣接して設けられてい
る。チルトセンサ8は、1つの発光部と2つの受光部と
を備え、光ディスク5に照射した光の反射光を各受光部
で受光する。加算器10は各受光部の出力の差分を検出
し、これをチルトエラー信号としてA/D変換器11に
供給する。A/D変換器11にてデジタル値に変換され
たチルトエラー信号はCPU(Central Processing Un
it)17に供給される。
【0009】チルトエラーが発生した場合は、CPU1
7はチルトエラーから生じる波面収差を補正するための
制御信号をゲイン調節器13に出力する。他方、発振回
路12は基準信号を出力する。このとき、基準信号のデ
ューティ(duty)比は例えば方形波のような50
(%)に設定される。ゲイン調節器13はCPU17の
制御により発振回路12から供給される基準信号の増幅
度を調節する。従って、液晶パネル3に入力される駆動
信号はその電圧振幅がディスクの傾きに応じて調節され
たデューティ比50%の信号となる。
【0010】液晶パネル3は、2枚の透明ガラス基板の
間に液晶を封入している。図5は液晶パネル3の構造例
を示す図である。なお、図5(A)は液晶パネル3の断
面図、図5(B)は液晶パネル3の平面図である。
【0011】透明なガラス基板301a,301bの内
面には、ITOなどの透明電極302a,302bが蒸
着されている。透明電極302a,302bの少なくと
も一方は、図5(B)に示すように、縦横に分割された
電極形状となっている。分割された各々の電極部分は対
応するゲイン調節器13に接続されており、CPU17
の制御にて印加電圧を制御することができる。透明電極
302a,302bの内面には、液晶に所定の分子配向
を与えるための配向膜303a,303bが形成されて
いる。さらに、配向膜303a,303bとの間には、
液晶304が封入されている。液晶304は、図6に示
すように、液晶分子Mの光学軸方向の屈折率(n1)と
これに垂直な方向の屈折率(n2)とでその屈折率が異
なる複屈折効果を有する液晶であり、例えばネマチック
液晶が使用できる。
【0012】図7は液晶304に印加する電圧を変えた
ときの液晶分子Mの向きを示した図である。図7(A)
は印加電圧が0のときの液晶の向きを示し、図7
(B)、(C)は、交流電圧を印加したときの液晶の向
きを示している。なお、印加する電圧はe1<e2の関
係にある。このように、液晶分子Mの向きは、印加する
交流電圧を可変することにより水平方向から垂直方向ま
で制御することが可能である。
【0013】なお、図7では、分割された各部分に同一
の制御電圧を印加しているので液晶304の向きは全て
同一方向を向いているが、縦横に分割された電極の印加
電圧を各々制御することで液晶304の対応する各部分
ごとに適切な屈折率(n1〜n2)を設定することがで
きる。
【0014】液晶の屈折率を変更すると、液晶を通過す
る光線に下記の式で求められる光路差を与えることがで
きる。 光路差=Δn・d ここで、Δnは屈折率の変化分であり、dは液晶304
の厚さである。このことは、液晶を通過する光線に下記
の式で求められる位相差を与えることを意味する。 位相差=Δn・d・(2π/λ) ここで、λは光線の波長である。
【0015】よって、対物レンズ4に発生する収差を打
ち消すように液晶の各分割部分の屈折率nをそれぞれ制
御することで、ディスクの傾きの発生による波面収差を
補正することが可能となる。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】駆動信号の電圧振幅を
制御する液晶駆動信号生成装置では、液晶を駆動する駆
動信号の電圧振幅の制御をいかにして実現するかが問題
となってくる。従って、本発明は新規な液晶駆動信号生
成装置を提供することを課題とする。また、本発明では
上記液晶駆動信号生成装置を備えた光ディスク再生(記
録)装置を提供することを課題とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】前記日的を達成するため
に、本発明では次のような手段を採用した。即ち、請求
項1に記載の液晶駆動信号生成装置は、PWM信号発生
器と、PWM信号発生器を制御する制御部と、PWM信
号発生器より出力されるPWM信号の周期を分周する分
周器と、PWM信号のデューティ比に基づき、分周器の
出力信号と、PWM信号の高レベルと低レベルの中間の
レベルの信号とを切り換えて出力する切り換え手段と、
を有する液晶駆動信号生成装置であり、制御部は、液晶
パネルに設定すべき屈折率に対応するデューティ比のP
WM信号をPWM信号発生器から発生させるように制御
することを特徴とする。
【0018】また、請求項2に記載の光ディスク再生
(記録)装置は、レーザビームの光軸上に配置された収
差補正用の液晶パネルを駆動する液晶駆動信号生成装置
を備えた光ディスク再生(記録)装置であって、PWM
信号発生器と、液晶パネルに接続され、PWM信号発生
器より出力されるPWM信号の周期を分周する分周器
と、ディスクのチルト角を検出する手段と、PWM信号
のデューティ比に基づき、分周器の出力信号と、PWM
信号の高レベルと低レベルの中間のレベルの信号とを切
り換えて出力する切り換え手段と、チルト角により生じ
る収差を補正するために液晶パネルに設定すべき屈折率
を決定し、液晶パネルに設定すべき屈折率に対応するデ
ューティ比のPWM信号をPWM信号発生器から発生さ
せるように制御する制御部と、を備えたことを特徴とす
る。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1は、本発明の液晶駆動信号生
成装置を用いた光ディスク再生装置の光ディスクピック
アップの概略構成を示す図である。なお、図4と同様の
部分については同じ番号を付し、詳細な説明は省略す
る。よって、以下の説明は液晶駆動信号生成装置9を中
心に説明する。
【0020】図2は、図1に示した液晶駆動信号生成装
置9の構成例を示すブロック図である。図2において、
CPU17はPWM信号発生器102に接続され、PW
M信号発生器102はCPU17の制御に従ったデュー
ティ比のパルスを発生する。なお、PWM信号発生器1
02より出力されるPWM信号は、そのハイレベルとロ
ーレベルの中間の電位が、液晶パネル3の対向電極10
6に印加されるべき電位、即ち液晶パネル3を駆動する
際に印加されるべき交流電圧の中間電位(以下基準電位
と称する)と一致しているものとする。上記対向電極と
は、液晶パネル3の液晶を挟んで液晶駆動信号を受ける
電極107と対向する位置にある電極である。なお、本
実施形態においては、液晶パネル3の駆動信号の基準電
位は図2に示したようにグランド電位であるものとして
説明する。
【0021】PWM信号発生器102で発生されたパル
スは、入力周波数を例えば1/2の周波数に分周する分
周器103の出力と、液晶パネル3の基準電位であるグ
ランド電位とを選択的に切り換える手段であるスイッチ
104の選択制御信号としてスイッチ104に供給され
る。
【0022】スイッチ104は、PWM信号発生器10
2の出力パルスによってA点の分周器103の出力信号
又はB点の基準電位のいずれかを選択する。選択された
信号はスイッチ104のYを通じて液晶駆動信号として
液晶パネル3に供給される。
【0023】次に図3を参照して図2の構成の液晶駆動
信号生成装置のスイッチ104の各部の波形を説明す
る。図3は、いずれも横軸が時間、縦軸が液晶駆動信号
レベルを表している。図3(a)は、スイッチ104の
選択制御信号SELの波形、即ちPWM信号発生器10
2の出力波形を示している。この場合のデューティ比は
100×(1−t/T)%である。
【0024】図3(b)は、スイッチ104のAで示す
点の波形、即ちPWM信号発生器102の出力波形を分
周器103で1/2の周波数に分周した波形を示してい
る。このスイッチ104のA点の信号は、分周器103
によりデューティ比50%で図3(a)で示した波形の
周期の2倍である2Tの周期の波形となる。
【0025】図3(c)は、スイッチ104のBで示す
点の波形であり、同図に示す通り基準電位であるグラン
ド電位GNDとなっている。図3(d)は、スイッチ1
04のYで示す点の波形であり、スイッチ104の選択
制御信号SELが+Vの場合はスイッチ104のA点の
信号を、−Vの場合はスイッチ104のB点の信号を選
択するように構成されている。
【0026】従って、スイッチ104のYで示す点の波
形は、選択制御信号SELに対応してスイッチ104の
A又はBで示す点の波形を選択するので図3(d)で示
したようになる。
【0027】図3(d)からわかるように、PWM信号
発生器102の出力信号の周期Tの期間のデューティ比
で定まるtの期間を基準電位であるグランド電位GND
とし、Tの周期で交互に正電圧(+V)、負電圧(−
V)のT−tの期間をそれぞれ持つ周期2Tの信号が得
られる。
【0028】従って、Yで示す点の波形、即ち液晶駆動
信号はグランド電位GNDを基準電位とした正の電圧の
積分値と負の電圧の積分値が等しくなるので、直流成分
を含まない液晶駆動信号が得られる。液晶は直流成分を
含んだ信号の印加にて破壊されるという特性を持つ。よ
って、本発明ではPWM信号を上記のように設定するこ
とで直流成分の発生を抑制しているのである。
【0029】図3の構成にて液晶の屈折率を設定する場
合には、先ず、CPU17は設定すべき屈折率に対応し
た液晶駆動量を発生させるためのデューティ比を求め、
次に、CPU17はPWM信号発生器102に求めたデ
ューティ比を持つPWM信号を発生させ、そのPWM信
号が分周器103、及び選択制御信号SELとしてスイ
ッチ104に供給される。そして、その選択制御信号S
ELに応じて分周器103の出力と基準電位を切り換え
て液晶に入力される。
【0030】なお、上記実施形態において、液晶駆動信
号生成装置9を図2のように構成したが、図8のように
構成することも可能である。即ち、図2のスイッチ10
4の代わりに図8の105のように3ステートコントロ
ーラを用いても良い。この場合、液晶パネル3の対向電
極106の電位(基準電位)はVcc/2とする。次に
図9を参照して図8の構成の液晶駆動信号生成装置に付
したA点、B点、C点の各部の波形を説明する。図9は
いずれも横軸が時間、縦軸が液晶駆動信号レベルを表し
ている。
【0031】図9(a)はA点の波形であり、3ステー
トコントローラ105の制御信号の波形、即ちPWM信
号発生器102の出力波形を示している。この場合のデ
ューティ比は100×(1−t/T)%である。図9
(b)はB点の波形であり、PWM信号発生器102の
出力波形を分周器103で1/2の周波数に分周した波
形を示している。このB点の信号は、分周器103によ
りデューティ比50%で図9(a)で示した波形の周期
の2倍である2Tの周期の波形となる。
【0032】図9(c)はC点の波形であり、3ステー
トコントローラ105の制御信号(A点)がVcc(ハ
イレベル)の場合は、3ステートコントローラ105が
活性状態となり、その結果C点は分周器103の出力
(B点)に従ってVccまたはGNDのレベルになる。
一方、3ステートコントローラ105の制御信号がGN
D(ローレベル)の場合は、3ステートコントローラ1
05が非活性状態となり、その結果C点はVcc/2の
レベルとなる。なお、図8において、r1=r2、R1
=R2である。また、3ステートコントローラ105の
代わりに3つ以上のステートを出力する多値ステートコ
ントローラを使用しても同様に構成できることはいうま
でもない。
【0033】以上のように本発明の液晶駆動信号生成装
置によれば、PWM信号のデューティ比、及び必要に応
じて分周比を変化させることにより、直流成分を含まな
い液晶駆動信号を簡単な構成で実現することができる。
【0034】また、上記実施形態では、スイッチ104
の出力を液晶パネル3に直接入力するようにしている
が、PWM信号発生器102の出力信号の振幅レンジが
小さい場合には固定の増幅度を持つ増幅器をPWM信号
発生器102の後、または液晶パネル3の前に配置し、
トータルのゲインを調節することも可能である。
【0035】近年、PWM信号発生器102が取り込ま
れたCPUもあり、このようなCPUを用いるとCPU
の動作電圧にPWM信号の振幅レンジが左右されること
になる。この場合は、上記のように固定の増幅度を持つ
増幅器を追加し、液晶の駆動に必要なダイナミックレン
ジを確保することが必要である。なお、上記実施形態に
おいては、本発明の液晶駆動信号生成装置を光ディスク
再生装置に適用したが、光ディスク記録装置にも適用可
能であり、同様な効果が得られることは勿論である。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように、本発明による液晶
駆動信号生成装置は、PWM信号発生器の信号の周期を
分周器により所定の周波数に分周し、分周器の出力信号
に基づいて、PWM信号発生器の出力信号と、PWM信
号発生器の出力信号の振幅の中間のレベルの信号とを切
り換えて出力するように構成したので、この出力信号で
液晶を駆動することにより基準電位を中心に上下対称な
駆動電圧を簡単な構成で生成することができ、液晶の劣
化を生ずるような直流成分を含まない液晶駆動信号生成
装置を提供できる。また、PWM信号の出力に当たっ
て、直流成分の発生を抑制するように制御するので、液
晶の劣化、破壊という不具合を抑制できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の液晶駆動信号生成装置を用いた光ディ
スクピックアップの構成を示す図である。
【図2】本発明の液晶駆動信号生成装置の構成を示すブ
ロック図である。
【図3】図2の構成の液晶駆動信号生成装置のスイッチ
104の各部の波形を示す図である。
【図4】従来の液晶駆動信号生成装置を備えた光ディス
ク再生装置の構成を示す図である。
【図5】液晶パネルの構造例を示す図である。
【図6】液晶分子の屈折率と光学軸との関係を示す図で
ある。
【図7】印加電圧の違いによる液晶の向きの変化を示す
図である。
【図8】本発明の液晶駆動信号生成装置を用いた光ディ
スクピックアップの別の構成を示す図である。
【図9】図9の構成の液晶駆動信号生成装置の各部の波
形を示す図である。
【符号の説明】
1 ・・・・ レーザ光源 2 ・・・・ ハーフミラー 3 ・・・・ 液晶パネル 4 ・・・・ 対物レンズ 5 ・・・・ 光ディスク 6 ・・・・ 集光レンズ 7 ・・・・ 受光器 8 ・・・・ チルトセンサ 9 ・・・・ 液晶駆動信号生成装置 10 ・・・・ 加算器 11 ・・・・ A/D変換器 12 ・・・・ 発振回路 13 ・・・・ ゲイン調節器 14 ・・・・ 液晶駆動信号生成装置 17 ・・・・ CPU 102 ・・・・ PWM信号発生器 103 ・・・・ 分周器 104 ・・・・ スイッチ 105 ・・・・ 3ステートコントローラ 106,107 ・・・・ 電極

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 PWM信号発生器と、 前記PWM信号発生器を制御する制御部と、 前記PWM信号発生器より出力されるPWM信号の周期
    を分周する分周器と、 前記PWM信号のデューティ比に基づき、前記分周器の
    出力信号と、前記PWM信号の高レベルと低レベルの中
    間のレベルの信号とを切り換えて出力する切り換え手段
    と、を有する液晶駆動信号生成装置であり、 前記制御部は、前記液晶パネルに設定すべき屈折率に対
    応するデューティ比のPWM信号を前記PWM信号発生
    器から発生させるように制御することを特徴とする液晶
    駆動信号生成装置。
  2. 【請求項2】 レーザビームの光軸上に配置された収差
    補正用の液晶パネルを駆動する液晶駆動信号生成装置を
    備えた光ディスク再生(記録)装置であって、 PWM信号発生器と、 前記液晶パネルに接続され、前記PWM信号発生器より
    出力されるPWM信号の周期を分周する分周器と、 ディスクのチルト角を検出する手段と、 前記PWM信号のデューティ比に基づき、前記分周器の
    出力信号と、前記PWM信号の高レベルと低レベルの中
    間のレベルの信号とを切り換えて出力する切り換え手段
    と、 前記チルト角により生じる収差を補正するために前記液
    晶パネルに設定すべき屈折率を決定し、前記液晶パネル
    に設定すべき屈折率に対応するデューティ比のPWM信
    号を前記PWM信号発生器から発生させるように制御す
    る制御部と、を備えたことを特徴とする液晶駆動信号生
    成装置を備えた光ディスク再生(記録)装置。
JP15303497A 1997-05-27 1997-05-27 液晶駆動信号生成装置、ディスク再生装置及びディスク記録装置 Expired - Fee Related JP3968151B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15303497A JP3968151B2 (ja) 1997-05-27 1997-05-27 液晶駆動信号生成装置、ディスク再生装置及びディスク記録装置
US09/084,354 US6078556A (en) 1997-05-27 1998-05-27 System for producing a liquid crystal driving signal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15303497A JP3968151B2 (ja) 1997-05-27 1997-05-27 液晶駆動信号生成装置、ディスク再生装置及びディスク記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10334492A true JPH10334492A (ja) 1998-12-18
JP3968151B2 JP3968151B2 (ja) 2007-08-29

Family

ID=15553533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15303497A Expired - Fee Related JP3968151B2 (ja) 1997-05-27 1997-05-27 液晶駆動信号生成装置、ディスク再生装置及びディスク記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6078556A (ja)
JP (1) JP3968151B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3901277B2 (ja) * 1997-04-07 2007-04-04 パイオニア株式会社 液晶駆動信号生成装置及びディスク再生装置
JPH11110769A (ja) * 1997-10-03 1999-04-23 Pioneer Electron Corp 収差補正装置及び情報再生装置
JP3730045B2 (ja) * 1999-03-18 2005-12-21 パイオニア株式会社 光ピックアップ、情報記録装置及び情報再生装置
JP2000298860A (ja) * 1999-04-13 2000-10-24 Pioneer Electronic Corp 液晶チルトサーボ装置
JP3859107B2 (ja) 1999-04-14 2006-12-20 パイオニア株式会社 液晶チルトサーボ装置
JP3736666B2 (ja) * 1999-04-14 2006-01-18 パイオニア株式会社 チルトサーボ装置及び制御方法
TW468175B (en) * 1999-06-22 2001-12-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Liquid crystal driver and optical head for tilt correction
EP1099976A3 (en) * 1999-11-12 2004-03-24 Sony Corporation Light modulation apparatus and image pickup apparatus, and drive methods thereof

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3504082B2 (ja) * 1996-09-03 2004-03-08 パイオニア株式会社 収差補正光学装置及び記録媒体再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6078556A (en) 2000-06-20
JP3968151B2 (ja) 2007-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6125088A (en) Aberration correcting apparatus and information recording medium play-back apparatus
US7006411B2 (en) Optical pickup unit having electro-optical element and information recording and reproduction apparatus
US7257070B2 (en) Optical disc recording and/or reproducing apparatus and aberration adjustment method
JP3504082B2 (ja) 収差補正光学装置及び記録媒体再生装置
JP3781262B2 (ja) 収差補正装置及びその駆動方法
JP2002237076A (ja) 収差補正装置
JP3968151B2 (ja) 液晶駆動信号生成装置、ディスク再生装置及びディスク記録装置
JP2002342952A (ja) 光学式記録再生装置
US7428193B2 (en) Optical pickup device and optical recording medium reproducing device
JP2001250256A (ja) 光学式情報再生装置
JP2002358690A (ja) 収差補正機能付き光学式読取装置
JPH10334491A (ja) 液晶駆動信号生成装置及び液晶駆動信号生成装置を備えた光ディスク再生(記録)装置
JP3901277B2 (ja) 液晶駆動信号生成装置及びディスク再生装置
US20070237053A1 (en) Aberration correcting unit, optical pickup device, information reproducing apparatus, and aberration correcting program
JP2000076679A (ja) 光ピックアップ装置及びそのチルト検出方法
JP2000090479A (ja) 液晶パネル、光ピックアップ及び情報再生装置
JP4266006B2 (ja) 液晶駆動装置および光ディスク装置
JP2002342975A (ja) 光ディスク記録及び/又は再生装置及び収差調整方法
US6584057B1 (en) Optical pickup system
US6552984B1 (en) Liquid crystal tilt servo apparatus
JPH103685A (ja) Cd/dvd兼用の光ピックアップ装置
WO2004105006A1 (ja) 光ディスク装置および情報記録再生方法
JP2005085409A (ja) 光ピックアップ装置
JP2000090476A (ja) 光ピックアップ、情報再生装置及び情報記録装置
JP2002182174A (ja) 収差補正装置及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040428

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050705

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061026

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070604

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees