JPH1033304A - 車両用シート - Google Patents

車両用シート

Info

Publication number
JPH1033304A
JPH1033304A JP19664996A JP19664996A JPH1033304A JP H1033304 A JPH1033304 A JP H1033304A JP 19664996 A JP19664996 A JP 19664996A JP 19664996 A JP19664996 A JP 19664996A JP H1033304 A JPH1033304 A JP H1033304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
seat
reclining
seat back
vehicle seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19664996A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuto Kato
和人 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP19664996A priority Critical patent/JPH1033304A/ja
Publication of JPH1033304A publication Critical patent/JPH1033304A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シートバックのばね体の位置およびばね定数
を可変化して、リクライニング時の乗員の適切な姿勢保
持性と振動遮断性を向上可能な車両用シートの提供を課
題とする。 【解決手段】 内部に平面Sばね11を有しリクライニ
ング可能なシートバック7を備える車両用シートであっ
て、シートバック7のリクライニング角度に応じてSば
ね11の取付けスパンおよび前後位置が変化してリクラ
イニング角度に応じた適切な脊椎形状を保持すると共
に、Sばね11のばね定数が変化してリクライニング角
度に応じた適切な振動遮断性を有することを特徴とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、リクライニング可
能なシートバックを備えた車両用シートに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の車両用シートには、例え
ば特公昭63−65328号公報に開示されたものがあ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このシートのシートバ
ックはいわゆる中折れ機能を持つもので、下部シートバ
ックの後傾に連動して上部シートバックが前傾し、これ
により乗員の肩部背後のすきまの拡大を抑え、楽な姿勢
をとれるようにしている。
【0004】ところで、同じレベルの上下方向振動であ
っても、下部シートバックの後傾に従い人体が感じる不
快感は増えるけれども、上述の上部シートバックの前傾
は振動に対応するものではないから、リクライニング時
に別途振動による乗員の不快感を効果的に低減する手段
が望まれる。
【0005】そこで、本発明は、シートバックのばね体
の位置およびばね定数を可変にして、リクライニング時
の乗員の適切な姿勢保持性と振動遮断性を向上可能な車
両用シートの提供を課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1に記載の発明は、内部にばね体を有しリク
ライニング可能なシートバックを備えた車両用シートで
あって、シートバックのリクライニング角度に応じてば
ね体の取付け位置が乗員方向に前後移動し、リクライニ
ング角度に応じた適切な脊椎形状を保持することを特徴
とする。
【0007】従って、ばね体の取付け位置をリクライニ
ング角度の増大に伴って乗員方向に移動するように設定
することが可能であるから、シートバックはリクライニ
ング角度に応じた適切な脊椎形状を保持することができ
る。
【0008】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の車両用シートであって、ばね体は、シートバックのリ
クライニング角度に応じてばね定数が変化し、リクライ
ニング角度に応じた適切な振動遮断性を有することを特
徴とする。
【0009】従って、請求項1の発明による作用・効果
に加え、シートバックのリクライニング角度の増大に応
じてばね定数を小さくすることが可能であるから、それ
により、リクライニング時のシートバックの振動遮断性
を向上することができる。
【0010】請求項3に記載の発明は、請求項2に記載
の車両用シートであって、ばね体のばね定数は、シート
バックのリクライニング角度の増加に応じ低下すること
を特徴とする。
【0011】従って、ばね定数の低下が、リクライニン
グ角度の増加に伴って振動不快感が増大するのを抑制す
るので、請求項2の発明と同等の作用・効果が得られ
る。
【0012】請求項4に記載の発明は、請求項1〜3の
いずれかに記載の車両用シートであって、ばね体は、平
面ジグザグばねであり、初張力が減少することによりば
ね定数が低下するものであることを特徴とする。
【0013】従って、シートバックのリクライニング角
度に応じて、平面ジグザグばねの取付け長さを変えると
共に、乗員方向に前後移動させるという比較的簡単な構
成により、請求項1〜3のいずれかの発明と同等の作用
・効果が得られる。
【0014】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、請求項
1に記載の発明によれば、シートバックのリクライニン
グ角度の増大に伴ってばね体の取付け位置が前後移動す
るように設定可能であるから、シートバックのリクライ
ニング角度に応じた適切な脊椎形状を保持できる。
【0015】請求項2に記載の発明によれば、請求項1
の発明による効果に加え、シートバックのリクライニン
グ角度の増大に応じてばね定数を小さくすることが可能
であるから、シートバックの振動遮断性を向上すること
ができる。
【0016】請求項3に記載の発明によれば、ばね定数
の低下が、リクライニング角度の増加に伴って振動不快
感が増大するのを抑制するので、請求項2の発明と同等
の効果が得られる。
【0017】請求項4に記載の発明によれば、平面ジグ
ザグばねの取付け長さを変えると共に、乗員方向に前後
移動させるという比較的簡単な構成により、請求項1〜
3のいずれかの発明と同等の効果が得られる。
【0018】
【発明の実施の形態】
[第1実施形態]本発明の第1実施形態を図1〜図4に
より説明する。図1は本実施形態の車両用シートの斜視
図である。図2〜図4は要部の説明図である。
【0019】まず、構成を説明する。
【0020】図1はセパレート式のリヤシートの骨格部
材を示す。車体フロア1上に左右のシートスライド3,
3が固定され、そのシートスライド3,3上にクッショ
ンフレーム5が固定されている。そして、バックフレー
ム7が、下端の回転支持部7aにてクッションフレーム
5に回動可能に支持され、一方、上端部7bが車体のバ
ックボード(図示省略)に平行に摺動可能に取り付けら
れている。
【0021】バックフレーム7の左右の縦部材7c,7
cの内側に3対の回転フック9が対向して取り付けられ
ている。各回転フック9は、図2に示すように、縦部材
7cに沿って配置され軸回りに回動可能な回転軸部9a
と、これに一体化されたフック部9bとからなる。した
がって、フック部9bは回転軸部9aと一体に回動す
る。左右のフック部9b,9b間に平面ジグザグばねと
しての平面Sばね11が3本取り付けられている。
【0022】回転フック9が回転軸部9a回りに回動す
る機構はつぎのように構成されている。すなわち、各回
転フック9の回転軸部9aと、バックフレーム7下端の
回転支持部7aのクッションフレーム5側に設けられた
巻取軸19との間に、前進用のワイヤ13と後退用のワ
イヤ15とがそれぞれ各方向変換ローラ17,17を経
て巻き回されている。
【0023】これにより、回転軸部9aと巻取軸19と
は連結されている。なお、ワイヤ13,15の巻き方向
は互いに逆であり、回転軸部9a(回転フック9)に互
いに逆方向の回動力を伝える。例えばバックフレーム7
のリクライニング時には、図3に示すように、前進用の
ワイヤ13が巻取軸19に巻き取られ、回転軸部9aは
反時計方向に回動する。このとき後進用のワイヤ15は
繰り出される。そして、リクライニング状態から戻る時
には後進用のワイヤ15が巻取軸19に巻き取られ、他
方のワイヤ13は繰り出される。なお、巻取軸19の巻
き取りはバックフレーム7のリクライニング作動に連動
して行われる。
【0024】前進用と後退用のワイヤ13,15が巻取
軸19に巻き取られることにより、左右の回転フック
9、つまり左右のフック部9bが左右対称に回動するの
で、その回動に伴いフック部9b間に取付けられた平面
Sばね11の取付けスパンが変わる。同時に、平面Sば
ね11の取付け前後位置が乗員の背中に向って前後進す
る。平面Sばね11の取付けスパンが短くなると初張力
が減少し、Sばね11のばね定数は低下する。
【0025】つぎに、このシートの作用を説明する。
【0026】クッションフレーム5を内蔵するシートク
ッションを前方へスライドさせると、これに連動してシ
ートバック内のバックフレーム7はリクライニングし、
バックフレーム7下端の回動支持部7aにてクッション
フレーム5とバックフレーム7間に回転差が生じる。こ
のため、バックフレーム7の両側の前進用ワイヤ13,
13はクッションフレーム5側に固定された巻取軸1
9,19に巻き取られて引っ張られ、同時に後退用ワイ
ヤ15,15は繰り出される。
【0027】こうして、バックフレーム7がリクライニ
ングすると、図3に示す回転フック9(すなわち回転軸
部9aとフック部9b)は左回りに回動し、これに対向
する図示しない他側の回転フック9は右回りに回動す
る。その結果、バックフレーム7のリクライニング時に
平面Sばね11は取付けスパンが短くなると共に、Sば
ね11の取付け前後位置は乗員の背中に向って前進す
る。平面Sばね11は取り付けスパンが短くなるのでば
ね定数は低下するが、取付け前後位置が前進するため、
乗員の着座中心位置は変化しない。すなわち、図4
(a)のように乗員の腰椎部8が前方へずれることな
く、図4(b)のようにリクライニング時の理想的な着
座形状を保持するすることが可能となる。同時に、平面
Sばね11のばね定数低下にによりシートバックの振動
遮断性が向上する。
【0028】逆に、シートクッション(クッションフレ
ーム5)を後退させると、これに連動してバックフレー
ム7はリクライニング状態から戻り、このとき後退用ワ
イヤ15が巻取軸19に巻き取られて引っ張られ、平面
Sばね11は取り付けスパンが長くなると共にSばね1
1の取付け前後位置が後退する。したがって、リクライ
ニングを戻した状態でも、この状態での理想的な着座形
状を保持できる。
【0029】また、回転フック9のフック部9bの長さ
を調整することにより、Sばね11のばね定数の調整と
取付け前後位置の移動量を調整することが可能である。
すなわち、Sばね11の前後移動量変化を小さくして取
り付けスパン(ばね定数)を大きく変えたいときは、図
5(a)のようにフック部9b長さを長く設定すればよ
く、その逆にしたい場合は、図5(b)のようにフック
部9b長さを短く設定すればよい。
【0030】こうして、本実施形態によれば、シートバ
ック(バックフレーム7)内の平面Sばね11の取付け
スパン(ばね定数)および取付け前後位置をリクライニ
ングに応じて可変にしているので、リクライニング角度
に応じた最適な乗員の脊椎形状を保持するすることがで
きると共に、このときのシートバックの振動遮断性を向
上することができる。
【0031】また、ばね定数および取付け前後位置の調
整は回転フック9のフック部9bの長さ調整により容易
に行うことができる。
【0032】なお、前進用および後退用のワイヤ13,
15の遊びを小さく設定しておけば、Sばね11の前後
ガタを防止できる。また、ワイヤ13,15による回転
フック9の駆動ではなく、ギヤ等により回転フック9を
回動するようにしてもよい。
【0033】[第2実施形態]本発明の第2実施形態を
図6,図7により説明する。図6は本実施形態の車両用
シートの斜視図である。図7は要部の説明図である。
【0034】本実施形態は、平面Sばねの取付けスパン
および取付け前後位置の調整に関する構成が上記第1実
施形態と異なり、その他は同じである。したがって、こ
の相違点を説明し、重複する説明は省略する。
【0035】このシートでは、図6に示すように、バッ
クフレーム37の縦部材37cの各対のフック39に
は、外側に電動式のフック移動ユニット49がそれぞれ
取り付けられ、内側に平面Sばね11が取り付けられて
いる。そして、上記のフック移動ユニット49に内蔵さ
れたモータ51が、クッションフレーム5に取り付けら
れたコントローラ53からの信号により、図7に示すよ
うに、前後方向に対して斜めに配置されたスライドレー
ル55に沿ってフック39を同量宛移動させる。その斜
めの移動量はシートクッション(クッションフレーム
5)の前後スライド量に応じて設定される。つまりバッ
クフレーム37のリクライニング量に応じて、平面Sば
ね11の取付けスパンおよび取付け前後位置が変化す
る。
【0036】このような構成により、クッションフレー
ム5を前方へスライドさせると、これに連動してシート
バック(バックフレーム37)はリクライニングし、リ
クライニング量に応じてモータ51が平面Sばね11の
取付けスパンおよび取付け前後位置を変化させる。クッ
ションフレーム5を元に戻せばその戻し量に応じて上記
変化も元に戻る。
【0037】こうして、本実施形態によれば、上記第1
実施形態と同等の作用・効果が得られることに加え、上
記変化をモータ51により行うので、例えば乗員のスイ
ッチ操作によりSばね11の取付けスパンおよび取付け
前後位置を自由に変更することも可能になり、乗員の好
みに対応することが容易にできる。また、その場合には
いわゆるランバーサポートのようなリフレッシュ効果も
得ることができ、長距離乗車時の疲労度を軽減すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施形態の車両用シートの斜視図である。
【図2】第1実施形態の要部の説明図である。
【図3】第1実施形態の要部の説明図である。
【図4】第1実施形態の要部の説明図である。
【図5】第1実施形態の要部の説明図である。
【図6】第2実施形態の車両用シートの斜視図である。
【図7】第2実施形態の要部の説明図である。
【符号の説明】
5 クッションフレーム 7,37 バックフレーム 9 回転フック 9a 回転軸部 9b フック部 11 平面Sばね(平面ジグザグばね) 13 前進用のワイヤ 15 後退用のワイヤ 19 巻取軸 39 フック 49 フック移動ユニット 51 モータ 53 コントローラ 55 スライドレール

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部にばね体を有しリクライニング可能
    なシートバックを備えた車両用シートであって、 前記シートバックのリクライニング角度に応じて前記ば
    ね体の取付け位置が前後移動し、リクライニング角度に
    応じた適切な脊椎形状を保持することを特徴とする車両
    用シート。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の車両用シートであっ
    て、 前記ばね体は、前記シートバックのリクライニング角度
    に応じてばね定数が変化し、リクライニング角度に応じ
    た適切な振動遮断性を有することを特徴とする車両用シ
    ート。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の車両用シートであっ
    て、 前記ばね体のばね定数は、前記シートバックのリクライ
    ニング角度の増加に応じ低下することを特徴とする車両
    用シート。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載の車両用
    シートであって、 前記ばね体は、平面ジグザグばねであり、初張力が減少
    することによりばね定数が低下するものであることを特
    徴とする車両用シート。
JP19664996A 1996-07-25 1996-07-25 車両用シート Pending JPH1033304A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19664996A JPH1033304A (ja) 1996-07-25 1996-07-25 車両用シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19664996A JPH1033304A (ja) 1996-07-25 1996-07-25 車両用シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1033304A true JPH1033304A (ja) 1998-02-10

Family

ID=16361296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19664996A Pending JPH1033304A (ja) 1996-07-25 1996-07-25 車両用シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1033304A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007301222A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Toyota Motor Corp 車両用シート装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007301222A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Toyota Motor Corp 車両用シート装置
JP4544198B2 (ja) * 2006-05-12 2010-09-15 トヨタ紡織株式会社 車両用シート装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10239419B2 (en) Anthropomorphic pivotable upper seatback support
EP0960766B1 (en) Automotive seat with electrically actuated leg-rest
KR20180108955A (ko) 차량의 시트 위치 조절 장치
US11065996B2 (en) Vehicle seat
WO2017155069A1 (ja) 座席構造
JP2018111413A (ja) パワーシートの動力伝達装置
JPH11505487A (ja) 自動車用一体型チャイルド保護装置
JP2006224921A (ja) 車両用シート
KR101592758B1 (ko) 차량용 후석 시트 리클라이닝 장치
JP3300166B2 (ja) パワーコンフォートシート構造
JPH1033304A (ja) 車両用シート
JPH1086720A (ja) 車両用リヤシート
JP2863816B2 (ja) 車両用背凭シートの上部傾斜角度調節装置
KR102540545B1 (ko) 자동차용 시트 회전 장치
KR20220169056A (ko) 전동식 차박 시트 및 이를 이용한 다인승 승합차의 실내 개조 방법
JP3330776B2 (ja) シートのサポート装置
JP2001112575A (ja) シート
JPH08191734A (ja) シートのサポート装置
JP2001138780A (ja) シート高さ調整装置
JP2838024B2 (ja) サイドサポート付シート装置
JP2541913Y2 (ja) ランバーサポート装置
JPH0619397Y2 (ja) 車両用シート
KR102403311B1 (ko) 차량용 폴딩 시트의 프레임 구조
US20240217397A1 (en) Seat assembly
JPH064755Y2 (ja) シート