JPH10332139A - 液体燃料燃焼装置 - Google Patents

液体燃料燃焼装置

Info

Publication number
JPH10332139A
JPH10332139A JP14378497A JP14378497A JPH10332139A JP H10332139 A JPH10332139 A JP H10332139A JP 14378497 A JP14378497 A JP 14378497A JP 14378497 A JP14378497 A JP 14378497A JP H10332139 A JPH10332139 A JP H10332139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
vaporizer
liquid fuel
blower
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14378497A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Araki
隆 荒木
Hideo Okada
英夫 岡田
Minoru Sugimoto
実 杉本
Satoshi Hoshino
聡 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP14378497A priority Critical patent/JPH10332139A/ja
Publication of JPH10332139A publication Critical patent/JPH10332139A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 石油ファンヒータ、強制給排気式の温風暖房
機などの液体燃料燃焼装置において、消火時における未
燃ガスの発生量をできるだけ少なくして減臭する。 【解決手段】 消火動作時の所定時間だけ燃焼用送風機
のバーナモータの回転数を低下させる制動制御装置を設
ける。これにより、消火動作時に燃料の混合比率を通常
時より高めるとともに、炎形成部からの混合ガスの噴出
速度を遅くすることができる。そのため、炎形成部にお
ける炎を炎形成部全体に広がるように発生させ、炎形成
部での火移りを短時間で確実に行える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液体燃料を気化器
で気化して燃焼させる石油ファンヒータ、強制給排気式
の温風暖房機などの液体燃料燃焼装置に関し、さらに詳
しくは、その消火時の臭いを低減することが可能な液体
燃料燃焼装置に関するものである。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】この種の液体燃料燃焼
装置においては、消火時に混合ガスの未燃分(以下これ
を未燃ガスという)が発生し、この未燃ガスが液体燃料
燃焼装置の外部に放出されて臭いがするという不都合が
あった。
【0003】本発明は、上記事情に鑑み、消火時におけ
る未燃ガスの発生量をできるだけ少なくして減臭するこ
とが可能な液体燃料燃焼装置を提供することを目的とす
るものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明では、未燃ガスの
発生量を左右する種々の要因のうち混合ガスの混合比
(空燃比)と混合ガスの炎形成部からの噴出速度が最も
大きい影響を及ぼすことに着目した。
【0005】すなわち本発明は、液体燃料を気化する気
化器と、この気化器に液体燃料を供給する燃料供給装置
と、前記気化器に燃焼用空気を供給する燃焼用送風機
と、前記気化器で気化された気体燃料と燃焼用空気との
混合ガスが供給されて点火装置で点火されて炎を形成す
る炎形成部と、これら燃料供給装置、燃焼用送風機およ
び点火装置の動作を制御する燃焼制御装置とを備えた液
体燃料燃焼装置において、消火動作時の所定時間だけ前
記燃焼用送風機を制動する制動制御装置を設けて構成さ
れる。
【0006】また本発明は、液体燃料を気化する気化器
と、この気化器に液体燃料を供給する燃料供給装置と、
前記気化器に燃焼用空気を供給する燃焼用送風機と、前
記気化器で気化された気体燃料と燃焼用空気との混合ガ
スが供給されて点火装置で点火されて炎を形成する炎形
成部と、これら燃料供給装置、燃焼用送風機および点火
装置の動作を制御する燃焼制御装置とを備えた液体燃料
燃焼装置において、消火動作時の所定時間だけ前記燃焼
用送風機のバーナモータの回転数を低下させる制動制御
装置を設けて構成される。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。
【0008】図1は本発明に係る液体燃料燃焼装置とし
ての石油ファンヒータの一実施形態を示す斜視図、図2
は図1に示す石油ファンヒータの制御ブロック図、図3
は燃焼制御プログラムの一例を示すフローチャート、図
4は制動制御プログラムの一例を示すフローチャート、
図5は消火動作シーケンスにおける信号の概略変化を示
すタイムチャートである。
【0009】本発明に係る液体燃料燃焼装置としての石
油ファンヒータHは、図1に示すように、外装ケース1
を有しており、外装ケース1の正面には温風吹出口2が
形成されている。また、外装ケース1の上面には蓋体3
が開閉自在に装着されており、この蓋体3を開けてカー
トリッジタンク(図示せず)を出し入れすることができ
る。さらに、外装ケース1の上面には操作部としての操
作パネル4が設けられており、操作パネル4には、後述
する制御手段による石油ファンヒータHの動作を指示す
るためのスイッチ等の操作手段および液晶などの表示手
段が設けられている。
【0010】また、外装ケース1内には、図示しない燃
焼室、燃焼用送風機および対流用送風機などが温風吹出
口2の後方に位置して設置されており、この燃焼室に
は、燃料タンクから気化器および気化器の上部に配置し
た炎形成部としてのバーナヘッド(これらを総称してバ
ーナ若しくは燃焼部という)に燃料を供給するための電
磁ポンプおよび燃料吐出ノズルを含む液体燃料供給装
置、点火装置としての点火プラグ、バーナヘッドに形成
される炎の状態を検出する着火および炎検出装置として
のフレームセンサおよび気化器に内蔵された気化ヒータ
等で構成される燃焼装置が配設されている。
【0011】ところで、石油ファンヒータHの背面下部
には、燃焼制御装置および制動制御装置としての制御装
置Sが組み込まれており、制御装置Sは、図2に示すよ
うに、制御手段11を具備している。この制御手段11
は、タイマ、記憶手段としてのROMやRAMを備える
マイクロコンピュータ(以下、単にマイコンという)か
ら構成されており、このマイコンは、入力信号に基づい
て各種負荷の動作を制御するための制御信号を出力す
る。さらに、制御手段11には信号線を介して、随時書
き込み可能な記憶手段としてのEEPROM12が接続
されている。なお、図2ではEEPROM12を制御手
段11と別体であるかの如く表現しているが、これは別
体に限定されるものではなく、EEPROM12を制御
手段11に組み込んでも構わない。
【0012】また、制御手段11の入力側には、操作パ
ネル4に設けられた各種のスイッチが接続されており、
これらスイッチとしては、石油ファンヒータHの運転の
開始および燃焼時間の延長を指示する運転入スイッチ1
3、運転の停止を指示する運転切スイッチ14、運転開
始時の点火時間を短くするために停止中にも気化ヒータ
24の通電を制御して気化器を予熱して待機させる秒速
点火動作を指示する秒速点火スイッチ15、燃焼用空気
取入口にセットされる燃焼空気用フィルタを掃除したと
き使用者が操作して清掃の終了を制御手段11に認識さ
せるフィルタースイッチ16、室温に応じて燃焼量が変
化する自動燃焼モードや常時一定の燃焼量で燃焼する固
定燃焼モードを選択するモード選択部や任意の室温を設
定する温度設定部等で構成される温調スイッチ17およ
び液晶表示部における現在時刻やタイマー運転開始時刻
を設定する時刻合わせスイッチ18がある。
【0013】さらに、制御手段11の入力側には各種の
センサが接続されており、これらセンサとしては、バー
ナの気化器の下部に設けられてバーナの温度を検出する
バーナサーミスタ19、バーナヘッドに形成される炎の
状態を検出する炎検出装置としてのフレームセンサ2
0、燃焼用送風機27の回転数を検出する回転数センサ
21、燃料タンク内に貯留される灯油などの液体燃料の
所定レベル以上の残り有無を検出する液面センサ22お
よび図示しない吸込口近傍に設けられ外装ケース1内に
吸い込んだ外気(すなわち室内空気)の温度を検出する
室温センサ23がある。
【0014】一方、制御手段11の出力側には各種の電
気部品が接続されており、これら電気部品としては、バ
ーナの気化器に内蔵された気化ヒータ24、点火装置と
しての点火プラグ25、燃料タンクからバーナ(燃焼
部)に燃料を供給するための液体燃料供給装置の一部を
構成する電磁ポンプ26、燃焼部に燃焼用空気を供給す
る燃焼用送風機27および外気を外装ケース1内に吸い
込み燃焼室で燃焼ガスと熱交換して温風吹出口2へ供給
する対流用送風機28がある。
【0015】石油ファンヒータHは以上のような構成を
有するので、この石油ファンヒータHの燃焼運転はその
制御装置Sが、以下に述べるように、図3に示す燃焼制
御プログラムに基づいて実行する。
【0016】まず、ステップS1で、運転開始を指示す
る運転入スイッチ13がONされると、ステップS2
で、運転ランプを点灯させるか液晶表示部の運転モード
の文字を表示させ、ステップS3で、シーズヒータ等の
気化ヒータ24に通電を開始し、ステップS4で気化器
(詳しくはバーナボディ)の温度が点火動作に適した温
度(例えば250〜270℃の温度帯)か否かを判断
し、適温に達するまで気化ヒータ24の通電制御を継続
し、適温に達すると、ステップS5で、燃焼用送風機2
7に駆動信号を出力する。すると、燃焼用送風機27の
バーナモータが回転を開始する。
【0017】次に、ステップS6で、ある時間経過後に
回転数センサ21で検出されたバーナモータの回転数が
規定の回転数(例えば、1500rpm)に達している
か否かを判断し、規定の回転数に達していると判断され
た場合には、ステップS7で点火動作を行い、ステップ
S8でフレームセンサ20で検出されたフレーム電流に
基づいて着火されたか否かを判断し、ステップS9で正
常燃焼か否かを判断する。
【0018】ステップS8およびステップS9での判断
の結果、着火され、かつ正常燃焼であると判断された場
合には、ステップS10で点火プラグの点火動作(スパ
ーク)を停止し、ステップS11で気化ヒータ24の通
電を停止する。次いで、ステップS12で温調スイッチ
17による設定に基づいた燃焼モード若しくは設定室温
にすべく燃焼量の自動変更動作を開始し、ステップS1
3で、フレームセンサ20で検出されたフレーム電流に
基づいて設定された燃焼量での炎の状態が正常か否かを
判断する。その結果、正常であると判断された場合に
は、以下このステップS12およびステップS13の動
作を繰り返す。
【0019】一方、ステップS6での判断の結果、規定
の回転数に達していないと判断された場合には、ステッ
プS14で気化ヒータ24の通電を停止し、ステップS
15で運転ランプを点滅させるか液晶表示部の運転モー
ドの文字を点滅表示させ、ステップS16で異常内容と
してバーナモータの回転数異常を示す記号(例えば「E
6」)を表示して異常を報知する。この場合、異常が解
除されるまで点火動作に移行することはない。そして、
ステップS17で使用者の運転切スイッチ14および運
転入スイッチ13の操作を経て、ステップS3へ復帰で
きる。
【0020】また、ステップS8またはステップS9で
の判断の結果、着火されない若しくは正常燃焼ではない
と判断された場合には、点火トライアル期間(例えば2
3秒間)内に正常な炎を検出できない異常(これを点火
ミスという)であることが判明したので、ステップS1
8で気化ヒータ24の通電を停止し、ステップS19で
運転ランプを点滅させるか液晶表示部の運転モードの文
字を点滅表示させ、ステップS20で異常内容として点
火ミスを示す記号(例えば「E1」)を表示して異常を
検知する。続いてステップS21で点火プラグ25の点
火動作を停止し、ステップS22で電磁ポンプ26の燃
料供給動作を停止し、ステップS23で対流用送風機2
8を、ステップS24で燃焼用送風機27をそれぞれ停
止すべく駆動信号を停止して点火シーケンスを終了す
る。そして、ステップS25で使用者の運転切スイッチ
14および運転入スイッチ13の操作を経て、ステップ
S3へ復帰できる。
【0021】さらに、ステップS13での判断の結果、
正常でないと判断された場合には、着火はしたものの燃
焼量を変更する途中で消化した異常(これを途中消火と
いう)であると考えられるので、ステップS26で運転
ランプを点滅させるか液晶表示部の運転モードの文字を
点滅表示させ、ステップS27で異常内容として途中消
火を示す記号(例えば「E2」)を表示して異常を報知
する。続いて、ステップS28で電磁ポンプ26の燃料
供給動作を停止し、ステップS29で対流用送風機28
を、ステップS30で燃焼用送風機27をそれぞれ停止
すべく駆動信号を停止して燃焼量制御のシーケンスを終
了する。そして、ステップS31で使用者の運転切スイ
ッチ14および運転入スイッチ13の操作を経て、ステ
ップS3へ復帰できる。
【0022】さて、こうして石油ファンヒータHの燃焼
運転を行っていると、各種のエラー(上述した「E1」
「E2」「E6」等)や使用者の意志によって燃焼運転
を終了させる必要が生じるため、このような場合には、
次に述べるように、図4に示す制動制御プログラムに基
づいて制御装置Sが消火動作を実行する。
【0023】すなわち、石油ファンヒータHの燃焼運転
中に、ステップS41で、燃焼OFF信号(消火信号)
の有無を常に検出し、この燃焼OFF信号が検出されれ
ば、ステップS42に移行し、運転切スイッチ14がO
N状態かOFF状態かを判断する。
【0024】その結果、運転切スイッチ14がON状態
であると判断された場合には、使用者が石油ファンヒー
タHの燃焼運転を終了させるべく運転切スイッチ14を
操作したと考えられるので、ステップS43に移行し、
on time 出力が終了するのを待つ。そして、on time 出
力が終了したところで、ステップS44に移行し、図5
a)に示すように、電磁ポンプ26の駆動を停止すると
ともに、ステップS45で、燃焼用送風機27のバーナ
モータを制動する。すると、このバーナモータの回転数
が下がり始まる。
【0025】次に、ステップS46に移行し、燃焼量に
合う減速時間Aを設定し、ステップS47で、この減速
時間Aが経過したか否かをタイマで判断する。そして、
減速時間Aが経過したと判断されたところで、ステップ
S48に移行し、燃焼用送風機27のバーナモータの制
動を解除し、このバーナモータが所定の回転数になるよ
うに制御する。
【0026】一方、ステップS42での判断の結果、運
転切スイッチ14がOFF状態であると判断された場合
には、何らかのエラーが発生したと考えられるので、ス
テップS49に移行し、図5b)に示すように、直ちに
電磁ポンプ26の駆動を停止した後、ステップS48
で、燃焼用送風機27のバーナモータが所定の回転数に
なるように制御する。
【0027】このように、消火動作時に燃焼用送風機2
7のバーナモータの回転数を低下させれば、燃料の混合
比率が通常時より高まり、炎形成部からの混合ガスの噴
出速度が遅くなる。従って、炎形成部における炎はリフ
ト気味で発生するのではなく炎形成部全体に広がるよう
に発生し、炎形成部での火移りが短時間でしかも確実に
行われる。その結果、消火の際の未燃ガスの発生量が少
なくなり、未燃ガスに起因する臭いが軽減される。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、液
体燃料を気化する気化器と、この気化器に液体燃料を供
給する燃料供給装置と、前記気化器に燃焼用空気を供給
する燃焼用送風機と、前記気化器で気化された気体燃料
と燃焼用空気との混合ガスが供給されて点火装置で点火
されて炎を形成する炎形成部と、これら燃料供給装置、
燃焼用送風機および点火装置の動作を制御する燃焼制御
装置とを備えた液体燃料燃焼装置において、消火動作時
の所定時間だけ前記燃焼用送風機を制動する制動制御装
置を設けて構成したので、消火動作時に燃焼用送風機を
制動制御装置によって制動することにより、燃料の混合
比率を通常時より高めるとともに、炎形成部からの混合
ガスの噴出速度を抑制できることから、炎形成部におけ
る炎を炎形成部全体に広がるように発生させ、炎形成部
での火移りを短時間でしかも確実に行うことができるた
め、消火の際の未燃ガスの発生を抑制して減臭すること
が可能となる。
【0029】また本発明によれば、液体燃料を気化する
気化器と、この気化器に液体燃料を供給する燃料供給装
置と、前記気化器に燃焼用空気を供給する燃焼用送風機
と、前記気化器で気化された気体燃料と燃焼用空気との
混合ガスが供給されて点火装置で点火されて炎を形成す
る炎形成部と、これら燃料供給装置、燃焼用送風機およ
び点火装置の動作を制御する燃焼制御装置とを備えた液
体燃料燃焼装置において、消火動作時の所定時間だけ前
記燃焼用送風機のバーナモータの回転数を低下させる制
動制御装置を設けて構成したので、消火動作時に燃焼用
送風機のバーナモータの回転数を制動制御装置によって
低下させることにより、消火動作時に燃料の混合比率を
通常時より高めるとともに、炎形成部からの混合ガスの
噴出速度を抑制できることから、炎形成部における炎を
炎形成部全体に広がるように発生させ、炎形成部での火
移りを短時間でしかも確実に行うことができるため、消
火の際の未燃ガスの発生を抑制して減臭することが可能
となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る液体燃料燃焼装置としての石油フ
ァンヒータの一実施形態を示す斜視図である。
【図2】図1に示す石油ファンヒータの制御ブロック図
である。
【図3】燃焼制御プログラムの一例を示すフローチャー
トである。
【図4】制動制御プログラムの一例を示すフローチャー
トである。
【図5】消火動作シーケンスにおける信号の概略変化を
示すタイムチャートである。
【符号の説明】
H……液体燃料燃焼装置(石油ファンヒータ) S……燃焼制御装置、制動制御装置(制御装置) 11……制御手段(マイコン) 24……気化器(気化ヒータ) 25……点火装置(点火プラグ) 26……燃料供給装置(電磁ポンプ) 27……燃焼用送風機 28……対流用送風機
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 星野 聡 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液体燃料を気化する気化器と、この気化
    器に液体燃料を供給する燃料供給装置と、前記気化器に
    燃焼用空気を供給する燃焼用送風機と、前記気化器で気
    化された気体燃料と燃焼用空気との混合ガスが供給され
    て点火装置で点火されて炎を形成する炎形成部と、これ
    ら燃料供給装置、燃焼用送風機および点火装置の動作を
    制御する燃焼制御装置とを備えた液体燃料燃焼装置にお
    いて、消火動作時の所定時間だけ前記燃焼用送風機を制
    動する制動制御装置を設けたことを特徴とする液体燃料
    燃焼装置。
  2. 【請求項2】 液体燃料を気化する気化器と、この気化
    器に液体燃料を供給する燃料供給装置と、前記気化器に
    燃焼用空気を供給する燃焼用送風機と、前記気化器で気
    化された気体燃料と燃焼用空気との混合ガスが供給され
    て点火装置で点火されて炎を形成する炎形成部と、これ
    ら燃料供給装置、燃焼用送風機および点火装置の動作を
    制御する燃焼制御装置とを備えた液体燃料燃焼装置にお
    いて、消火動作時の所定時間だけ前記燃焼用送風機のバ
    ーナモータの回転数を低下させる制動制御装置を設けた
    ことを特徴とする液体燃料燃焼装置。
JP14378497A 1997-06-02 1997-06-02 液体燃料燃焼装置 Pending JPH10332139A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14378497A JPH10332139A (ja) 1997-06-02 1997-06-02 液体燃料燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14378497A JPH10332139A (ja) 1997-06-02 1997-06-02 液体燃料燃焼装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10332139A true JPH10332139A (ja) 1998-12-15

Family

ID=15346930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14378497A Pending JPH10332139A (ja) 1997-06-02 1997-06-02 液体燃料燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10332139A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4931011A (en) Control and method for operating a vaporizer burner
JPH10332139A (ja) 液体燃料燃焼装置
JP3710908B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JP2000018571A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH10306922A (ja) 液体燃料燃焼装置
JP3630918B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JP3583893B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
KR100220981B1 (ko) 온풍난방기
JPH10332140A (ja) 液体燃料燃焼装置
JP3634545B2 (ja) 温風暖房機
JP3649840B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JP3634559B2 (ja) 温風暖房機
JP6791320B2 (ja) 燃焼装置およびファンヒータ
JP3634548B2 (ja) 温風暖房機
JP3695896B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH10318536A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH10306923A (ja) 液体燃料燃焼装置
JP2755451B2 (ja) 燃焼式ヒータの制御装置
JP2600561Y2 (ja) 液体燃料燃焼装置
KR0133348B1 (ko) 로터리히터의 종료시 불연소가스의 비산 방지방법
JP3079847B2 (ja) 燃焼装置
JP6597103B2 (ja) 燃焼装置およびファンヒータ
JPH03168519A (ja) 暖房機
JP2002221317A (ja) 液体燃料燃焼装置
KR100212917B1 (ko) 연소기기의 점화/소화 제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041118

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20041130

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050621