JPH10330124A - 石英ガラスおよびその製造方法、ならびにその石英ガラスを用いた熱処理装置および熱処理方法 - Google Patents

石英ガラスおよびその製造方法、ならびにその石英ガラスを用いた熱処理装置および熱処理方法

Info

Publication number
JPH10330124A
JPH10330124A JP9141906A JP14190697A JPH10330124A JP H10330124 A JPH10330124 A JP H10330124A JP 9141906 A JP9141906 A JP 9141906A JP 14190697 A JP14190697 A JP 14190697A JP H10330124 A JPH10330124 A JP H10330124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quartz glass
heat treatment
initial
concentration
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9141906A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Tomita
寛 冨田
Yasuhisa Ishii
庸央 石井
Chie Hongo
智恵 本郷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Coorstek KK
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Ceramics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Ceramics Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP9141906A priority Critical patent/JPH10330124A/ja
Priority to US09/085,006 priority patent/US6093666A/en
Priority to DE19824192A priority patent/DE19824192B4/de
Publication of JPH10330124A publication Critical patent/JPH10330124A/ja
Priority to US09/584,721 priority patent/US6263704B1/en
Priority to US09/871,979 priority patent/US6399526B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B32/00Thermal after-treatment of glass products not provided for in groups C03B19/00, C03B25/00 - C03B31/00 or C03B37/00, e.g. crystallisation, eliminating gas inclusions or other impurities; Hot-pressing vitrified, non-porous, shaped glass products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B20/00Processes specially adapted for the production of quartz or fused silica articles, not otherwise provided for
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C23/00Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments
    • C03C23/0005Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments by irradiation
    • C03C23/002Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments by irradiation by ultraviolet light
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/06Glass compositions containing silica with more than 90% silica by weight, e.g. quartz
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2201/00Glass compositions
    • C03C2201/06Doped silica-based glasses
    • C03C2201/20Doped silica-based glasses containing non-metals other than boron or halide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2201/00Glass compositions
    • C03C2201/06Doped silica-based glasses
    • C03C2201/20Doped silica-based glasses containing non-metals other than boron or halide
    • C03C2201/24Doped silica-based glasses containing non-metals other than boron or halide containing nitrogen, e.g. silicon oxy-nitride glasses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2201/00Glass compositions
    • C03C2201/06Doped silica-based glasses
    • C03C2201/20Doped silica-based glasses containing non-metals other than boron or halide
    • C03C2201/26Doped silica-based glasses containing non-metals other than boron or halide containing carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2201/00Glass compositions
    • C03C2201/06Doped silica-based glasses
    • C03C2201/30Doped silica-based glasses containing metals
    • C03C2201/32Doped silica-based glasses containing metals containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2203/00Production processes
    • C03C2203/10Melting processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2203/00Production processes
    • C03C2203/50After-treatment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S501/00Compositions: ceramic
    • Y10S501/90Optical glass, e.g. silent on refractive index and/or ABBE number
    • Y10S501/905Ultraviolet transmitting or absorbing

Abstract

(57)【要約】 【課題】金属不純物を含んでいても汚染源とはならない
石英ガラスを提供すること。 【解決手段】石英ガラスとして、電子スピン共鳴吸収法
にて磁束密度3370Gに検出されるSiダングリング
ボンド(E´中心)の濃度が3×1019cm-3以上とな
る領域を含むものを使用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、石英ガラス、特に
半導体プロセスで用いられる熱処理装置の構成材料とし
ての石英ガラスおよびその製造方法、ならびにその石英
ガラスを用いた熱処理装置および熱処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体プロセスで用いれる装置の1つと
して熱処理装置がある。この種の熱処理装置では、その
炉構成部材のうち炉心管やウェハボードなどの構成材料
として、石英ガラスが使用されている。その理由は、石
英ガラスは高純度、高耐熱性などの利点を有するからで
ある。
【0003】しかし、高純度の構成材料である石英ガラ
スを用いても、1000℃以上の高温で熱処理したシリ
コンウェハの表面には、Cu、Feなどの金属汚染が起
こっている。炉内での金属汚染量が多いシリコンウェハ
で作成した半導体装置の不良率は、金属汚染のないシリ
コンウェハで作成した半導体装置のそれよりも高くな
る。
【0004】炉内でのシリコンウェハの金属汚染(転
写)の原因としては、以下のことが考えられる。まず、
第1に、石英ガラス炉心管の外側の部材(例えば、ヒー
タ、炭化珪素均熱管)に含まれる、石英ガラス中で拡散
係数が大きい金属不純物が拡散して表面から蒸発し、こ
の蒸発した金属不純物が石英ガラス炉心管の外壁に吸着
して内壁へ拡散し、この拡散した金属不純物が石英ガラ
ス炉心路の内壁から脱離(飛散)し、この脱離(飛散)
した金属不純物によってシリコンウェハが汚染されるこ
とがあげられる(第1の原因)。
【0005】第2に、石英ガラス炉心管中にもともと含
まれている金属不純物が拡散して表面から脱離(飛散)
し、この脱離(飛散)した金属不純物によってシリコン
ウェハが汚染されることがあげられる(第2の原因)。
【0006】このような原因によって起こる金属汚染を
低減するために、これまでは主として、熱処理装置の構
成部材のバルク純度を向上させる方法が取られていた。
例えば、石英ガラス炉心管の場合であれば、以下の方法
により石英ガラスの純度を向上させていた。
【0007】すなわち、石英ガラスの原料である天然水
晶の純度を高くする(第1の方法)、原料として四塩化
珪素やゾル−ゲル法によって得られる合成非晶質シリカ
を使用する(第2の方法)、原料の溶融によって得られ
たインゴットの純度を高くする(第3の方法)、第1〜
第3の方法のうちの2つまたは全てを組み合わせる方法
が知られている(第4の方法)。
【0008】これらの方法により、石英ガラス中に含ま
れる各金属不純物の含有量を0.3ppm以下、金属不
純物の種類によっては0.1ppm以下にすることも可
能である。このような純度の石英ガラスを炉心管の構成
材料に使用すると、シリコンウェハの金属汚染(転写)
が低減し、これに伴って半導体装置の不良率も低減す
る。
【0009】現在、各金属不純物の含有量が0.3pp
m(0.1ppm)以下である石英ガラスが製造されて
いるが、金属不純物を全く含まない石英ガラスを製造す
るのは不可能であり、石英ガラスの高純度化技術は限界
に近付きつつある。
【0010】仮に、金属不純物を全く含まない石英ガラ
スを製造できるようになり、第2の原因に起因する金属
不純物の汚染問題を解決できても、第1の原因に起因す
る金属不純物の汚染問題は解決できない。
【0011】また、昨今の集積回路の高集積化に伴い、
1GビットDRAM等を製造するプロセスでは、現状よ
りも高い清浄度が要求されている。このような要求を満
たすためには、現状では石英ガラス中の金属汚染物を低
減し、高純度の石英ガラスを製造するだけではなく、高
純度の石英ガラスを外部の金属不純物により汚染される
のを防止する必要がある。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】上述の如く、従来の熱
処理装置では、炉心管の構成材料である石英ガラスの純
度を高くしても、炉心管外側の部材から飛来する金属不
純物により、炉心管(石英ガラス)が汚染され、これに
よりシリコンウェハが汚染されるという問題があった。
【0013】本発明は、上記事情を考慮してなされたも
ので、その目的とするところは、金属不純物を含んでい
ても汚染源とはならない石英ガラスおよびその製造方
法、ならびにその石英ガラスを用いた熱処理装置および
熱処理方法を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】
[構成]上記目的を達成するために、本発明に係る石英
ガラス(請求項1)は、電子スピン共鳴吸収法にて磁束
密度3370Gに検出されるSiダングリングボンド
(E´中心)の濃度が3×1019cm-3以上となる領域
を含むことを特徴とする。
【0015】ここで、E´中心の濃度は、7×1019
-3以上であることが好ましい。また、本発明に係る石
英ガラスの製造方法(請求項2)は、石英ガラス原料を
溶融し、急冷して初期石英ガラスを形成する工程と、こ
の初期石英ガラスに、その内部のE´中心の濃度を増加
させ、かつ前記初期石英ガラス中のSiO2 ネットワー
クに入り込み、ほぼ外方拡散しないイオンを注入する工
程とを有することを特徴とする。
【0016】ここで、注入するイオンは全く外方拡散し
ないほうが好ましいが、そのようなイオンは存在しない
ので、ほぼ外方拡散しないという表現を用いている。ま
た、本発明に係る他の石英ガラスの製造方法(請求項
3)は、石英ガラス原料を溶融し、急冷して初期石英ガ
ラスを形成する工程と、この初期石英ガラスに、シリコ
ン、窒素、炭素およびアルミニウムの少なくとも1つの
イオンを注入する工程とを有することを特徴とする。
【0017】本発明において、初期石英ガラスとは、E
´中心を含む領域を意図的に形成する前の段階の石英ガ
ラスをいう(他の発明についても同様)。また、本発明
に係る他の石英ガラスの製造方法(請求項4)は、上記
石英ガラスの製造方法(請求項2,3)において、前記
イオンのドーズ量が5×1014cm-2以上であることを
特徴とする。
【0018】また、本発明に係る他の石英ガラスの製造
方法(請求項5)は、石英ガラス原料にシリコンが0.
01〜0.1重量%混合されたものを溶融し、急冷する
工程を有することを特徴とする。
【0019】また、本発明に係る他の石英ガラスの製造
方法(請求項6)は、石英ガラス原料を溶融し、急冷し
て初期石英ガラスを形成する工程と、この初期石英ガラ
スに紫外線を照射する工程とを有することを特徴とす
る。
【0020】また、本発明に係る他の石英ガラスの製造
方法(請求項7)は、石英ガラス原料を溶融し、急冷し
て初期石英ガラスを形成する工程と、この初期石英ガラ
スの表面にサンドブラストによって研削ダメージを入れ
る工程とを有することを特徴とする。
【0021】また、本発明に係る熱処理装置(請求項
8)は、上記石英ガラス(請求項1)に記載の石英ガラ
スからなる炉心管を有することを特徴とする。また、本
発明に係る熱処理装置(請求項9)は、上記熱処理装置
(請求項8)に、前記炉心管に紫外線を照射する紫外線
照射手段を設けたことを特徴とする。
【0022】また、本発明に係る熱処理方法(請求項1
0)は、上記石英ガラス(請求項1)からなる炉心管を
用い、この炉心管の外壁に直接接するように非酸化性ガ
スを流しながら熱処理を行なうことを特徴とする。
【0023】また、本発明に係る熱処理方法(請求項1
1)は、上記熱処理装方法(請求項10)において、前
記非酸化性ガスに含まれる酸化性ガスが100ppm以
下であることを特徴とする。
【0024】[作用]本発明者の研究によれば、本発明
(請求項1)の如きのSiダングリングボンド(E´中
心)が3×1019cm-3以上の濃度でもって存在する領
域(E´中心領域)は、金属不純物を効果的に捕獲でき
ることが分かった。
【0025】したがって、このようなE´中心領域を有
する石英ガラスであれば、その内部にもともと存在する
金属不純物が外部に脱離(飛散)することはなく、汚染
源とはならない。
【0026】また、外部から飛散してきた金属不純物が
石英ガラスの表面に付着し内部に拡散しても、この外部
からの金属不純物はE´中心領域に効果的に捕獲され
る。したがって、この場合も、汚染源とはならない。
【0027】また、本発明(請求項2)の如きのイオン
を注入すると、E´中心を容易に形成できることが分か
った。このようなイオンとして有効なものは、例えばシ
リコン、窒素、炭素、アルミニウムである(請求項
3)。また、ドーズ量を5×1014cm-2以上にするこ
とにより、E´中心領域を容易に形成することができる
(請求項4)。
【0028】また、本発明(請求項5)によれば、石英
ガラスの全体にE´中心領域を形成することが可能とな
る。これにより、より効果的に内部の金属不純物を捕獲
することができるようになる。
【0029】また、E´中心はイオン注入以外の方法で
も容易に形成でき、例えば紫外線を照射したり(請求項
6)、サンドブラストによって研削ダメージを入れるこ
と(請求項7)でも容易に形成できる。
【0030】また、本発明(請求項8)によれば、汚染
源とはならい炉心管を用いることができるので、ウェハ
等の被処理基体の汚染を効果的に防止できる熱処理装置
を提供できるようになる。
【0031】また、本発明(請求項9)によれば、紫外
線照射手段により熱処理中に炉心管に紫外線を照射する
ことにより、炉心管中のE´中心の濃度を増加または維
持することができる。したがって、熱処理を行なってい
る最中に汚染源になるという不都合は起こらない。
【0032】本発明に係る石英ガラスの製造方法は、初
期石英ガラスにSi、N、C、Alをイオン注入するこ
と(請求項3)、石英ガラス原料にSiを含有させるこ
と(請求項4)、初期石英ガラスに紫外線を照射するこ
と(請求項6)、初期石英ガラスの表面にサンドブラス
トをかえる(請求項7)などを特徴としているが、基本
的には石英ガラス中にE´中心を形成する方法であれ
ば、どのような方法でも構わない。
【0033】したがって、E´中心を消滅させずに存在
させることは重要なことであり、そのために本発明(請
求項10)では、炉心管の外壁に直接接して流すガスと
して非酸化性ガスを使用し、具体的には酸化性ガスの含
有量が100ppm以下の非酸化性ガス(請求項11)
を使用している。
【0034】酸化性ガスの含有量が100ppmを越え
ると、E´中心が酸素ガスが酸素により修復され、E´
中心の量が減少するため、石英ガラス中で金属不純物を
確保する量が減少してしまう。
【0035】ところで、従来からシリコン基板のゲッタ
リング方法として、イオン注入法やバックサイドダメー
ジ法などが知られている。これらの方法により形成され
たダメージ層はアモルファスであるが、シリコン基板が
基本的には単結晶であることから、どのような熱処理条
件でもダメージ層は単結晶に回復してしまう。
【0036】すなわち、単結晶であるシリコン基板で
は、効果的な金属不純物の捕獲効果は得られないが、そ
もそもアモルファスである石英ガラスでは、熱処理条件
が非酸化性雰囲気であれが、アモルファスであるダメー
ジ層(E´中心の濃度が3×1019cm-3以上である領
域)はそのまま残り、効果的な金属不純物の捕獲効果が
得られる。
【0037】さらに、本発明においては石英ガラス中の
E´中心の濃度(3×1019cm-3以上)が重要であ
る。このE´中心の濃度は石英ガラスがアモルファスで
あることから容易に制御できる。しかし、シリコン基板
は単結晶であるため、Siダングリングボンドの濃度を
制御することはほとんど不可能である。
【0038】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
の実施の形態(以下、実施形態という)を説明する。 (第1の実施形態)まず、本発明の第1の実施形態に係
る石英ガラス板について説明する。
【0039】図1は、本発明の基礎となった実験に用い
た石英ガラス板の断面図である。図中、1は石英ガラス
板を示しており、この石英ガラス板1の表面にはSiダ
ングリングボンドを含む領域、より詳細にはE´中心を
含む領域(以下、E´中心領域という)2が形成されて
いる。このE´中心領域2は、石英ガラス板1の表面に
シリコンイオンを注入することにより形成した。
【0040】このようにE´中心領域2が形成された石
英ガラス板1を、Cuが蒸着形成されたシリコンウェハ
とともに真空容器内に導入し、真空雰囲気中で800
℃、30分の熱処理を石英ガラス板1およびシリコンウ
ェハに施した。
【0041】この熱処理により、シリコンウェハからC
uが飛散し、Cuが石英ガラス板1の表面に吸着し内部
に拡散したが、Cuは石英ガラス板1の表面から深さ1
50〜400nmの領域に捕獲されていた。
【0042】次にE´中心の濃度を変えて同様な実験を
行なったところ、石英ガラス板1中に捕獲されるCuの
量も変わった。そこで、E´中心濃度と、石英ガラス板
1の表面から深さ100〜400nmまでの領域におけ
るCuの平均濃度(以下、平均Cu捕獲量という)との
関係を調べてみた。ここで、E´中心の濃度は、電子ス
ピン共鳴吸収法にて磁界3370Gに検出されるSiダ
ングリングボンドの濃度で定義されるものである。
【0043】図2にその結果を示す。図から、石英ガラ
ス板1は、E´中心濃度が3×1019cm-3以上になれ
ば、平均Cu捕獲量が大きく増加し、7×1019cm-3
以上ではさらに平均Cu捕獲量が増加することが分か
る。
【0044】したがって、E´中心濃度が3×1019
-3以上、好ましくは7×1019cm-3以上の石英ガラ
ス板1を用いることにより、石英ガラス板1中のCuに
よるシリコンウェハの汚染を効果的に防止できるように
なる。ここで、石英ガラス板1中のCuとしては、内部
にもともと存在するものや、外部から飛来して拡散した
ものがある。
【0045】なお、本実施形態では板状の石英ガラスの
場合について説明したが、管状等の他の形状の場合にも
本発明は有効である。 (第2の実施形態)図3は、本発明の第2の実施形態に
係る石英ガラス板の製造方法を示す工程断面図である。
【0046】まず、図3(a)に示すように、周知の方
法により石英を溶融し、急冷して初期石英ガラス11を
形成する。なお、ここでは、板状の初期石英ガラス(初
期石英ガラス板)を形成するが、他の形状例えば管状で
も本発明は有効である。
【0047】しかる後、図3(b)に示すように、初期
石英ガラス板11の表面にシリコンイオン12を注入
し、注入側の表面近傍にE´中心領域13を形成して、
石英ガラス板が完成する。
【0048】次にシリコンイオンの注入量を変えて同様
の石英ガラス板を製造したところ、E´中心の濃度も変
わった。そこで、E´中心濃度とシリコンイオンの注入
量との関係を調べてみた。
【0049】図4にその結果を示す。図から、5×10
14cm-2以上のシリコンイオンを注入することにより、
E´中心濃度が3×1019cm-3以上のE´中領域を形
成でき、また5×1016cm-2以上のシリコンイオンを
注入することにより、E´中心濃度が7×1019cm-3
のE´中領域を形成できることが分かる。
【0050】したがって、5×1014cm-2以上のSi
+ を注入することにより、好ましくは5×1016cm-2
以上のSi+ を注入することにより、内部に存在するC
u等の金属不純物による汚染を効果的に防止できる石英
ガラス板を実現できるようになる。
【0051】なお、本実施形態では、E´中領域を形成
するために、シリコンイオンを注入したが、その代わり
に例えば窒素、炭素、アルミニウム等の元素のイオンを
注入しても良い。
【0052】要は、初期石英ガラスの内部のE´中心の
濃度を増加させ、かつ初期石英ガラス中のSiO2 ネッ
トワークに入り込み、外方拡散しにくいイオンを注入す
れば良い。 (第3の実施形態)次に本発明の第3の実施形態に係る
石英ガラス板の製造方法について説明する。
【0053】まず、粒度100μmの天然水晶粉(石英
ガラス原料)に粒度100μmの高純度シリコン粉を十
分に混合する。高純度シリコン粉の濃度は、0.1重量
%とする。次にこの混合物を溶融し、急冷して石英ガラ
スを形成する。
【0054】なお、高純度シリコン粉と混合するものに
は、天然水晶粉の他に、ゾル・ゲル法による合成シリカ
粉、または四塩化珪素粉などの通常の石英ガラス原料を
用いることができる。
【0055】この方法によれば、図5に示すように、石
英ガラス板21の全体に濃度が3×1019cm-3以上の
E´中心領域22を形成することができる。このように
石英ガラス板21の全体にE´中心領域22を形成する
ことにより、内部に存在するCu等の金属不純物による
汚染をより効果的に防止できるようになる。
【0056】なお、本実施形態では、高純度シリコン粉
の濃度を0.1重量%としたが、0.01重量%以上で
あれば、3×1019cm-3以上のE´中心領域22を容
易に形成することが可能である。
【0057】しかし、0.1重量%を越えると、石英ガ
ラスが安定に存在することができなくなり、熱処理装置
の構成材料として利用することは難しくなる。したがっ
て、濃度は0.01重量%以上0.1以下であることが
好ましい。
【0058】図6(a)に表面近傍のみにE´中心領域
を形成した場合のCu濃度プロファイルと、図6(b)
に全体にE´中心領域を形成した場合のそれを示してお
く。 (第4の実施形態)図7は、本発明の第4の実施形態に
係る石英ガラス板の製造方法を示す工程断面図である。
【0059】まず、図7(a)に示すように、周知の方
法により石英を溶融し、急冷して初期石英ガラス31を
形成する。なお、ここでは、板状の初期石英ガラス(初
期石英ガラス板)を形成するが、他の形状例えば管状で
も本発明は有効である。
【0060】しかる後、図7(b)に示すように、初期
石英ガラス板31の表面に波長245nmの紫外線32
を1分間照射し、照射側の表面近傍に、E´中心濃度が
3×1019cm-3以上のE´中心領域33を形成して、
石英ガラス板が完成する。本実施形態でも第2の実施形
態と同様な効果が得られる。
【0061】なお、本実施形態では、E´中心領域33
を形成するために、紫外線を照射したが、その代わり
に、X線、γ線、レーザ光などの電磁波や、電子線など
の粒子線を用いても良い。 (第5の実施形態)図8は、本発明の第5の実施形態に
係る石英ガラス板の製造方法を示す工程断面図である。
【0062】まず、図8(a)に示すように、周知の方
法により石英を溶融し、急冷して初期石英ガラス41を
形成する。なお、ここでは、板状の初期石英ガラス(初
期石英ガラス板)を形成するが、他の形状例えば管状で
も本発明は有効である。
【0063】しかる後、図8(b)に示すように、初期
石英ガラス板41の表面に粒度80μmの炭化珪素粉4
2を圧力3kg/cm2 でもって10秒間照射し、照射
側の表面近傍に、E´中心濃度が3×1019cm-3以上
のE´中心領域を43形成して、石英ガラス板が完成す
る。本実施形態でも第2の実施形態と同様の効果が得ら
れる。 (第6の実施形態)図9は、本発明の第6の実施形態に
係る熱処理装置の要部(熱処理炉)を示す断面図であ
る。
【0064】本実施形態の第1の特徴は、炉心管51と
してE´中心濃度が3×1019cm-3以上のE´中心領
域を有する管状の石英ガラスを用いたことである。炉心
管51の全体にE´中心領域は存在することが最も好ま
しいが、少なくとも一部分に存在すれば金属不純物によ
る汚染を改善できる。
【0065】また、炉心管51を本発明の石英ガラスと
従来の石英ガラスとを張り合わせた2重構造としても良
い。すなわち、図10(a)に示すように、炉心管51
の内壁をE´中心濃度が3×1019cm-3以上の領域を
有する管状の石英ガラス51aで構成し、炉心管11の
外壁をE´中心濃度が3×1019cm-3未満の管状の石
英ガラス(通常の石英ガラス)51bで構成しても良
い。
【0066】逆に、図10(b)に示すように、炉心管
51の内壁を石英ガラス51bで構成し、炉心管51の
外壁を石英ガラス51aで構成しても良い。第2の特徴
は、炉心管51の外壁に直接接するように、炉心管51
とその外側にある均熱管52との間に、酸化性ガスの含
有率が100ppm以下の非酸化性ガス53を流す構成
になっていることである。非酸化性ガス53はガス流入
管54から導入され、ガス流出管55から排出される。
【0067】非酸化性ガス53中の酸素ガスの含有量を
規定したのは、炉心管51を構成する石英ガラス内のE
´中心領域の濃度は、酸素ガス雰囲気での熱処理によっ
て減少するからである。非酸化性ガス53としては、例
えば、窒素ガス、水素ガス、アルゴンガス等の不活性ガ
スがあげられる。
【0068】なお、図中、56はサセプタを示してい
る。また、図示していない他の部分の構成は従来装置の
それと同様である。この熱処理装置を用いた熱処理方法
は以下の通りである。すなわち、炉心管51とその外側
にある均熱管52との間に非酸化性ガスを例えば流速1
6リットル/分で流しながら、図示しない加熱手段によ
り、炉心管51内に収容した図示しないシリコンウェハ
を熱処理する。
【0069】このとき、炉心管51中の金属不純物、お
よび炉心管51以外の装置部分(例えば均熱管52)か
ら脱離(飛散)し、炉心管51の外壁に吸着(付着)
し、内部に内方拡散してくる金属不純物は、炉心管51
を構成する石英ガラス内のE´中心領域に捕獲される。
【0070】したがって、炉心管51の内壁から金属不
純物はほとんど脱離せず、金属不純物によるシリコンウ
ェハの汚染問題を解決できるようになる。これにより、
半導体素子の不良率を十分に低くすることができる。
【0071】また、本実施形態では非酸化性ガスを流し
ているので、炉心管51を構成する石英ガラス内のE´
中心領域が熱処理中に減少するのを効果的に防止でき
る。これにより、熱処理の期間中、金属不純物の脱離
(飛散)防止効果は十分に維持され、金属不純物によっ
てシリコンウェハが汚染される可能性は極めて低くな
る。
【0072】また、均熱管52から脱離(飛散)した金
属不純物を非酸化性ガスとともに、ガス流出管55から
外部に排出できる。これも金属不純物の汚染の低減化に
役立っている。 (第7の実施形態)図11は、本発明の第7の実施形態
に係る熱処理装置の要部(熱処理炉)を示す断面図であ
る。なお、図9の熱処理装置と対応する部分には図9と
同一符号を付してあり、詳細な説明は省略する(他の実
施形態についても同様)。
【0073】本実施形態の熱処理装置が第6の実施形態
のそれと異なる点は、炉心管として2重管57を用い、
2重管57の内管の外壁に直接接するように、2重管5
7の内管と外管との間に、酸化性ガスの含有率が100
ppm以下の非酸化性ガス53を流す構成になっている
ことにある。2重管57は、炉心管51と同様に、濃度
が3×1019cm-3以上のE´中心領域を有する石英ガ
ラスにより構成されている。
【0074】この熱処理装置を用いた熱処理方法は以下
の通りである。すなわち、2重管57の内管と外管との
間に非酸化性ガスを例えば流速18リットル/分で流し
ながら、図示しない加熱手段により、2重管57内に収
容した図示しないシリコンウェハを熱処理する。
【0075】このとき、2重管57の外管中の金属不純
物は、2重管57の外管中のE´中心領域に捕獲される
ので、2重管57の外管から内管にはほとんど金属不純
物は拡散しない。
【0076】同様に、2重管57以外の装置部分(例え
ば均熱管12)から脱離(飛散)し、2重管57の外管
表面に吸着(付着)した金属不純物は、2重管57の外
管のE´中心領域に捕獲される。したがって、この場合
も、2重管57の外管から内管にはほとんど金属不純物
は拡散しない。
【0077】また、2重管57の外管表面から脱離(飛
散)し、2重管57の内管の外壁に吸着(付着)し、内
管の内壁に内方拡散する金属不純物は、2重管57の内
管のE´中心領域に捕獲される。したがって、2重管5
7の内管からはほとんど金属不純物は脱離(飛散)しな
い。
【0078】このようにして本実施形態によれば、2重
管57中の金属不純物によるシリコンウェハの汚染問題
を解決できるようになる。その他、第7の実施形態と同
様の効果が得られ、また同様に種々変形できる。 (第8の実施形態)図12は、本発明の第8の実施形態
に係る熱処理装置の要部(熱処理炉)を示す断面図であ
る。
【0079】本実施形態の熱処理装置が第6の実施形態
のそれと異なる点は、非酸化性ガスを流す代わりに、紫
外線を照射することにある。すなわち、炉心管51を囲
むように紫外線発生器58が設けられており、この紫外
線発生器58は波長245nmの紫外線59を炉心管5
1の外壁に照射できるようになっている。
【0080】この熱処理装置を用いた熱処理方法は以下
の通りである。すなわち、波長245nmの紫外線59
を炉心管51の外壁に照射しながら、図示しない加熱手
段により、炉心管51内に収容した図示しないシリコン
ウェハを熱処理する。
【0081】このとき、紫外線59の照射により、炉心
管51の外壁の表面近傍のE´中心の濃度が増加し、ま
たはE´中心の濃度の減少が抑制される。この結果、熱
処理の期間中、特に炉心管51の外壁の表面近傍におけ
る金属不純物の捕獲効果は十分に増大または維持され
る。したがって、熱処理の期間中、金属不純物の脱離防
止効果は十分に増大または維持され、金属不純物によっ
てシリコンウェハが汚染される可能性は極めて低くな
る。
【0082】なお、本実施形態では、紫外線を照射した
が、その代わりに、X線、γ線、電子線、レーザ光を照
射しても良い。また、この場合の拡散炉は抵抗加熱式の
ホットウォールタイプの熱処理炉でも、赤外線加熱を主
体としたコールドタイプの熱処理炉でもよい。
【0083】なお、本発明は上記実施形態に限定される
ものではない。例えば、本発明は、上述した熱処理装置
・方法以外にも、減圧プロセス装置・方法、例えばLP
−CVD装置・方法にも適用できる。具体的には、ポリ
シリコン膜、酸化膜、窒化膜などの成膜を行なうLP−
CVD装置・方法があげられる。この場合、これらの膜
の金属不純物汚染を防止できる。
【0084】さらに、エピタキシャル成長装置・方法に
も適用できる。具体的には、エピタキシャルシリコン膜
の成膜を行なうエピタキシャル成長装置・方法に適用で
き、エピタキシャルシリコン膜の金属不純物汚染を防止
できる。
【0085】また、成膜装置・方法以外には、例えば、
改質装置・方法にも適用できる。具体的には、シリコン
基板の改質を行なう水素アニール装置・方法に適用で
き、シリコン基板の金属不純物汚染を防止できる。
【0086】また、単結晶シリコン基板の引上げプロセ
スに用いられる石英ルツボにも適用でき、単結晶シリコ
ン基板の金属不純物汚染を防止できる。その他、本発明
の要旨を逸脱しない範囲で、種々変形して実施できる。
【0087】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、E
´中心が3×1019cm-3以上の濃度でもって存在する
領域(E´中心領域)により金属不純物を効果的に捕獲
できるので、金属不純物を含んでいても汚染源とはなら
い石英ガラスを実現できるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の基礎となった実験に用いた石英ガラス
板の断面図
【図2】E´中心濃度と平均Cu捕獲量との関係を示す
特性図
【図3】本発明の第2の実施形態に係る石英ガラス板の
製造方法を示す工程断面図
【図4】E´中心濃度とシリコンイオン(Si+ )の注
入量との関係を示す特性図
【図5】本発明の第3の実施形態に係る石英ガラス板の
断面図
【図6】ガラス板の表面近傍のみおよび全体にE´中心
領域を形成した場合のそれぞれのCu濃度プロファイル
を示す図
【図7】本発明の第4の実施形態に係る石英ガラス板の
製造方法を示す工程断面図
【図8】本発明の第5の実施形態に係る石英ガラス板の
製造方法を示す工程断面図
【図9】本発明の第6の実施形態に係る熱処理装置の熱
処理炉を示す断面図
【図10】図5の熱処理炉の炉心管の具体的な構成例を
示す断面図
【図11】本発明の第7の実施形態に係る熱処理装置の
熱処理炉を示す断面図
【図12】本発明の第8の実施形態に係る熱処理装置の
熱処理炉を示す断面図
【符号の説明】
1…石英ガラス板 2…E´中心領域 11…初期石英ガラス板 12…シリコンイオン 13…E´中心領域 21…石英ガラス板 22…E´中心領域 31…初期石英ガラス板 32…紫外線 33…E´中心領域 41…初期石英ガラス板 42…炭化珪素粉 43…E´中心領域 51…炉心管 52…均熱管 53…非酸化性ガス 54…ガス流入管 55…ガス流出管 56…サセプタ 57…2重管 58…紫外線発生器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 本郷 智恵 神奈川県横浜市磯子区新杉田町8番地 株 式会社東芝横浜事業所内

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電子スピン共鳴吸収法にて磁束密度337
    0Gに検出されるSiダングリングボンドの濃度が3×
    1019cm-3以上となる領域を含むことを特徴とする石
    英ガラス。
  2. 【請求項2】石英ガラス原料を溶融し、急冷して初期石
    英ガラスを形成する工程と、 この初期石英ガラスに、その内部のE´中心の濃度を増
    加させ、かつ前記初期石英ガラス中のSiO2 ネットワ
    ークに入り込み、ほぼ外方拡散しないイオンを注入する
    工程とを有することを特徴とする石英ガラスの製造方
    法。
  3. 【請求項3】石英ガラス原料を溶融し、急冷して初期石
    英ガラスを形成する工程と、 この初期石英ガラスに、シリコン、窒素、炭素およびア
    ルミニウムの少なくとも1つのイオンを注入する工程と
    を有することを特徴とする石英ガラスの製造方法。
  4. 【請求項4】前記イオンのドーズ量は5×1014cm-2
    以上であることを特徴とする請求項2または請求項3に
    記載の石英ガラスの製造方法。
  5. 【請求項5】石英ガラス原料にシリコンが0.01〜
    0.1重量%混合されたものを溶融し、急冷する工程を
    有することを特徴とする石英ガラスの製造方法。
  6. 【請求項6】石英ガラス原料を溶融し、急冷して初期石
    英ガラスを形成する工程と、 この初期石英ガラスに紫外線を照射する工程とを有する
    ことを特徴とする石英ガラスの製造方法。
  7. 【請求項7】石英ガラス原料を溶融し、急冷して初期石
    英ガラスを形成する工程と、 この初期石英ガラスの表面にサンドブラストによって研
    削ダメージを入れる工程とを有することを特徴とする石
    英ガラスの製造方法。
  8. 【請求項8】請求項1に記載の石英ガラスからなる炉心
    管を有することを特徴とする熱処理装置。
  9. 【請求項9】前記炉心管に紫外線を照射する紫外線照射
    手段を有することを特徴とする請求項8に記載の熱処理
    装置。
  10. 【請求項10】請求項1に記載の石英ガラスからなる炉
    心管を用い、この炉心管の外壁に直接接するように非酸
    化性ガスを流しながら熱処理を行なうことを特徴とする
    熱処理方法。
  11. 【請求項11】前記非酸化性ガスに含まれる酸化性ガス
    は、100ppm以下であることを特徴とする請求項1
    0に記載の熱処理方法。
  12. 【請求項12】請求項1に記載の石英ガラスからなる炉
    心管内を用い、この炉心管に紫外線を照射しながら熱処
    理を行なうことを特徴とする熱処理方法。
JP9141906A 1997-05-30 1997-05-30 石英ガラスおよびその製造方法、ならびにその石英ガラスを用いた熱処理装置および熱処理方法 Pending JPH10330124A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9141906A JPH10330124A (ja) 1997-05-30 1997-05-30 石英ガラスおよびその製造方法、ならびにその石英ガラスを用いた熱処理装置および熱処理方法
US09/085,006 US6093666A (en) 1997-05-30 1998-05-28 Quartz glass, heat treating apparatus using quartz glass, and heat treating method
DE19824192A DE19824192B4 (de) 1997-05-30 1998-05-29 Quartzglas, Verfahren zu seiner Herstellung und Verwendung
US09/584,721 US6263704B1 (en) 1997-05-30 2000-06-01 Quartz glass, heat treating apparatus using quartz glass, and heat treating method
US09/871,979 US6399526B2 (en) 1997-05-30 2001-06-04 Heat treating apparatus using quartz glass

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9141906A JPH10330124A (ja) 1997-05-30 1997-05-30 石英ガラスおよびその製造方法、ならびにその石英ガラスを用いた熱処理装置および熱処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10330124A true JPH10330124A (ja) 1998-12-15

Family

ID=15302918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9141906A Pending JPH10330124A (ja) 1997-05-30 1997-05-30 石英ガラスおよびその製造方法、ならびにその石英ガラスを用いた熱処理装置および熱処理方法

Country Status (3)

Country Link
US (3) US6093666A (ja)
JP (1) JPH10330124A (ja)
DE (1) DE19824192B4 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016124718A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 クアーズテック株式会社 石英ガラスルツボ及びその製造方法
JP2018138499A (ja) * 2017-02-24 2018-09-06 東ソ−・エスジ−エム株式会社 紫外線吸収性を有する石英ガラス物品及びその製造方法
CN114634311A (zh) * 2022-03-28 2022-06-17 中国科学院上海光学精密机械研究所 一种提高铋掺杂石英玻璃的近红外荧光强度的方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6099596A (en) * 1997-07-23 2000-08-08 Applied Materials, Inc. Wafer out-of-pocket detection tool
JP3765368B2 (ja) * 1999-06-01 2006-04-12 東芝セラミックス株式会社 石英ガラスルツボおよびその製造方法
US6486084B2 (en) * 2000-02-21 2002-11-26 Ngk Insulators, Ltd. Composite material and method of producing the same
JP5251861B2 (ja) * 2009-12-28 2013-07-31 信越化学工業株式会社 合成石英ガラス基板の製造方法
KR20180095879A (ko) 2015-12-18 2018-08-28 헤래우스 크바르츠글라스 게엠베하 & 컴파니 케이지 상승된 온도에서 탄소-도핑된 실리카 과립을 처리하여 실리카 과립의 알칼리 토금속 함량의 감소
TWI808933B (zh) 2015-12-18 2023-07-21 德商何瑞斯廓格拉斯公司 石英玻璃體、二氧化矽顆粒、光導、施照體、及成型體及其製備方法
JP2019502633A (ja) 2015-12-18 2019-01-31 ヘレウス クワルツグラス ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー 均質な石英ガラス製のガラス繊維および母材
US10618833B2 (en) 2015-12-18 2020-04-14 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Preparation of a synthetic quartz glass grain
TWI812586B (zh) 2015-12-18 2023-08-21 德商何瑞斯廓格拉斯公司 石英玻璃體、其製備方法與應用、及用於控制烘箱出口處之露點
US10730780B2 (en) 2015-12-18 2020-08-04 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Preparation of a quartz glass body in a multi-chamber oven
TW201736291A (zh) 2015-12-18 2017-10-16 何瑞斯廓格拉斯公司 石英玻璃製備中矽含量之提升
JP6940236B2 (ja) 2015-12-18 2021-09-22 ヘレウス クワルツグラス ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー 溶融炉内での露点監視による石英ガラス体の調製
JP6981710B2 (ja) 2015-12-18 2021-12-17 ヘレウス クワルツグラス ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー 二酸化ケイ素造粒体からの石英ガラス体の調製
WO2017103121A2 (de) 2015-12-18 2017-06-22 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Herstellung eines opaken quarzglaskörpers

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2608800A (en) * 1951-08-27 1952-09-02 Libbey Owens Ford Glass Co Marking surface
NL92023C (ja) * 1952-11-29
DE1696061B2 (de) * 1968-02-22 1972-07-06 Heraeus Schott Quarzschmelze Gmbh, 6450 Hanau Hohlkoerper aus quarzglas, insbesondere rohrfoermige quarzglaskoerper, zur verwendung bei unter hohen temperaturen durchzufuehrenden herstellungsverfahren fuer halbleiterbauelemente
US3776809A (en) * 1968-02-22 1973-12-04 Heraeus Schott Quarzschmelze Quartz glass elements
CH589306A5 (ja) * 1975-06-27 1977-06-30 Bbc Brown Boveri & Cie
US4277522A (en) * 1977-01-03 1981-07-07 Corning Glass Works Coating glass-ceramic surfaces
JPH0459631A (ja) * 1990-06-27 1992-02-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバの線引方法
JP3303919B2 (ja) * 1990-09-21 2002-07-22 東ソー・クォーツ株式会社 合成石英ガラス及びその製法
EP0546196B1 (en) * 1991-06-29 1997-05-02 Shin-Etsu Quartz Products Co., Ltd. Synthetic quartz glass optical member for excimer laser and production thereof
US5707908A (en) * 1995-01-06 1998-01-13 Nikon Corporation Silica glass
US5616159A (en) * 1995-04-14 1997-04-01 Corning Incorporated Method of forming high purity fused silica having high resistance to optical damage
EP0780345A1 (en) * 1995-12-22 1997-06-25 Corning Incorporated Optical element for UV transmission
KR20000029593A (ko) * 1996-07-26 2000-05-25 알프레드 엘. 미첼슨 광손상에대해높은저항을갖는용융실리카
EP0835848A3 (en) * 1996-08-21 1998-06-10 Nikon Corporation Fluorine-containing silica glass, its method of manufacture and a projection exposure apparatus comprising the glass
US5958170A (en) * 1996-12-13 1999-09-28 Design Services, Inc. Method for engraving articles
JP3740295B2 (ja) * 1997-10-30 2006-02-01 キヤノン株式会社 カーボンナノチューブデバイス、その製造方法及び電子放出素子

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016124718A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 クアーズテック株式会社 石英ガラスルツボ及びその製造方法
JP2018138499A (ja) * 2017-02-24 2018-09-06 東ソ−・エスジ−エム株式会社 紫外線吸収性を有する石英ガラス物品及びその製造方法
CN114634311A (zh) * 2022-03-28 2022-06-17 中国科学院上海光学精密机械研究所 一种提高铋掺杂石英玻璃的近红外荧光强度的方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6093666A (en) 2000-07-25
US6399526B2 (en) 2002-06-04
US20010029006A1 (en) 2001-10-11
US6263704B1 (en) 2001-07-24
DE19824192B4 (de) 2007-01-25
DE19824192A1 (de) 1998-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10330124A (ja) 石英ガラスおよびその製造方法、ならびにその石英ガラスを用いた熱処理装置および熱処理方法
KR950014610B1 (ko) 주입 반도체의 급열 어닐닝 방법 및 장치
KR101340003B1 (ko) 실리콘 웨이퍼의 제조방법 및 이에 의해 제조된 실리콘 웨이퍼
US6642123B2 (en) Method of fabricating a silicon wafer including steps of different temperature ramp-up rates and cool-down rates
US20030170990A1 (en) Process for manufacturing a semiconductor substrate as well as a semiconductor thin film, and multilayer structure
US20060024978A1 (en) Inclusion of nitrogen at the silicon dioxide-silicon carbide interface for passivation of interface defects
JP2000077352A (ja) 半導体基板及び半導体基板の作製方法
JPH06196490A (ja) 半導体装置の製造方法
White et al. Optical Properties Of Si Nanocrystals Formed In Si02 By Ion Implantation
US6818569B2 (en) Method of fabricating annealed wafer
JP2000294793A (ja) 薄膜トランジスターの製法
JPS63299322A (ja) 単結晶シリコン膜の形成方法
JPH0345535B2 (ja)
Fujinami et al. Study on excimer laser induced defects in SiO2 films on Si by variable‐energy positron annihilation spectroscopy
JP2001203209A (ja) エピタキシャル層を有する半導体ウェハの製造方法
JPH08335576A (ja) シリコン酸化膜の形成方法
JPS63108729A (ja) 半導体ウエ−フア
JP2001044206A (ja) シリコンウェーハの熱処理方法
JP3341361B2 (ja) 超微粒子分散材料の製造方法
JPH03280471A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3294356B2 (ja) 半導体ウェーハ処理用石英ガラス製炉芯管
JPH01287920A (ja) 多層薄膜の製造方法
JPH11224872A (ja) シリコンの表面処理方法
JPH02114514A (ja) 多結晶シリコン薄膜の形成方法
JPS6296349A (ja) 半導体熱処理用石英ガラス反応管

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050712

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060725

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061212

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070711

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20071030