JPH10329021A - ドレッシング方法 - Google Patents

ドレッシング方法

Info

Publication number
JPH10329021A
JPH10329021A JP9136734A JP13673497A JPH10329021A JP H10329021 A JPH10329021 A JP H10329021A JP 9136734 A JP9136734 A JP 9136734A JP 13673497 A JP13673497 A JP 13673497A JP H10329021 A JPH10329021 A JP H10329021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dresser
time
dress
dressing
grindstone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9136734A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunori Kobayashi
靖典 小林
Makoto Matsui
誠 松井
Yoshiaki Matsuura
好明 松浦
Kenichi Fujita
健一 藤田
Yoshinobu Yotsui
善信 四井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Toyoda Koki KK
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Toyoda Koki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Toyoda Koki KK filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP9136734A priority Critical patent/JPH10329021A/ja
Publication of JPH10329021A publication Critical patent/JPH10329021A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Grinding-Machine Dressing And Accessory Apparatuses (AREA)
  • Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ドレス終了をデータとして把握できるドレッ
シング方法の提供。 【解決手段】 砥石2とドレッサー1の実接触時間を測
定する工程と、基礎となるドレス時間と実接触時間とを
比較する工程と、比較結果によりドレッサー1が砥石2
のドレスすべき面全体に接触したことを判定する工程
と、からなるドレッシング方法。砥石2とドレッサー1
の実接触時間は、砥石軸4またはドレス軸3に取り付け
たAEセンサ7の出力を利用するか、または砥石2また
はドレッサー1の駆動サーボモータの電流波形を利用し
て、測定される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、砥石のドレッシン
グ方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から研削盤においては、加工数の増
加に伴い砥石形状が崩れたり切れ味が低下するといった
現象に対し、ダイヤモンドチップ等を用いて砥石表面を
修正する、いわゆるドレスを行うのが一般的である。ド
レスの方法としては、図7に示すようにダイヤモンドチ
ップ1´を砥石2´の形状に併せてスライドさせる方法
が広く用いられている。ドレスの作業の概略はつぎの通
りである。 砥石をドレッサーに近づける。作業者が目視により
砥石とドレッサーが接触するところまで砥石を送る。 自動ドレスプログラムを実行する。通常1回のドレ
ッサー通過でドレス終了することはなく、ドレス精度を
重視して、少ない取代で所定回数(予め定めておく)ド
レッシングする。 ドレス終了確認 ドレス開始前に砥石表面にペンキ等を塗っておき、ドレ
ス後、ペイントの残留有無を作業者が目視確認する。も
しペイントが残っていれば、まだドレッサーが砥石全体
に当たっていない、すなわち、ドレスが完了していない
と判断し、再度上記の作業を繰り返す。以上からわか
るように、ドレス作業は、作業者の目視確認に依存して
いる場合が多く、この部分を如何にデータとして処理す
るかが開発の重要課題となっている。たとえば、特開平
5−192865号には、上記の作業に対し、砥石軸
電流はAE(超音波振動)センサを用いてドレス開始位
置を把握する方法が提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
しているのは、上記およびの作業に関する問題であ
り、以下のような、大きく2つの問題を含む。ドレスを
行うタイミングは、定期的あるいは研削動力の変化から
決定するのが一般的である。しかし、砥石の表面形状は
ドレス毎に様々であり、形状はほとんど崩れておらず表
面の切れ刃の摩耗だけを修正すればよい場合もあれば、
形状崩れが激しく大幅な修正を必要とする場合もある。
これに対し、従来技術では、ドレッシングの取代は毎回
一定量に設定されており、また、表面形状のバラツキを
考慮して修正残しが無いようやや多めの取代が設定され
ている。このため、必要以上に砥石を削り取ってしま
い、生産現場における工具費が高くなるという問題があ
った。この問題は、CBN等の硬化な砥石の場合にはよ
り顕著にあらわれている。もう一つは、従来技術では砥
石のペイントの残留有無によりドレス完了判断を行って
いる点である。砥石には無数の穴が空いており、ペイン
トした塗料がしみ込んでしまう。したがって、作業者が
ペイントの残留を発見しても、それがドレス不足による
ものか、それとも、ペイントのしみ込みによるものかの
判断が付きにくい。しみ込んだ形跡があっても、ドレッ
サーが砥石全体に接触していればドレスは終了したと判
断すべきであるが、通常、これらは全てドレス不足と判
断され再度ドレスサイクルを繰り返している。これは、
砥石交換作業と工具費アップにつながる無駄なドレスで
あるといえる。本発明の課題は、目視確認に依存するこ
となくドレス終了をデータとして把握する方法を提供
し、無駄なドレスを無くし、工具費を削減することであ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を達成する本発
明は、つぎの通りである。 (1) 砥石とドレッサーの実接触時間を測定する工程
と、基礎となるドレス時間と実接触時間とを比較する工
程と、比較結果によりドレッサーが砥石のドレスすべき
面全体に接触したことを判定する工程と、からなるドレ
ッシング方法。 (2) 砥石とドレッサーの実接触時間を砥石軸または
ドレス軸に取り付けたAEセンサの出力を利用して測定
する(1)記載のドレッシング方法。 (3) 砥石とドレッサーの実接触時間を砥石軸または
ドレス軸を駆動するサーボモータの電流波形を利用して
測定する(1)記載のドレッシング方法。
【0005】上記(1)のドレッシング方法では、砥石
全体がドレスされた最初のタイミンクでドレスを終了さ
せることができるため、過剰ドレスをなくすことがで
き、工具費が低減される。上記(2)のドレッシング方
法では、AEセンサー出力を用いることにより、ドレス
終了確認に際して、従来作業者の熟練度に依存していた
ドレス作業をデータとしてとらえることが可能になると
ともに、自動化も可能になる。上記(3)のドレッシン
グ方法では、サーボモータ電流波形を用いることによ
り、ドレス終了確認に際して、従来作業者の熟練度に依
存していたドレス作業をデータとしてとらえることが可
能になるとともに、自動化も可能になる。
【0006】
【発明の実施の形態】まず、本発明の方法のうち、砥石
軸またはドレス軸に取り付けたAEセンサの出力を利用
して、砥石とドレッサーの接触時間を把握する方法を説
明する。図2において、砥石軸4またはドレス軸3にA
E(超音波振動)センサ7を取付け、砥石2とドレッサ
ー1の接触の有無をAE波により判断する。研削盤の例
として自動車のボールジョイント部品(CVJインナー
レース)を研削する際に用いる研削盤の外観を図2に示
す。図2において、1がドレッサー、2が砥石である。
ドレッサー1はドレスアーム8の先端に取り付けられて
おり、ドレス軸(C軸)3まわりに回動可能であり、サ
ーボモータ5によってドレス軸3まわりに回転される。
ドレスアーム8はドレス装置軸(B軸)12に対して傾
き角が調整可能でありサーボモータ13によってB軸1
2まわりに旋回される。砥石2は砥石軸4の軸芯まわり
に回転可能であり、サーボモータ6によって回転され
る。7は砥石軸4またはドレス軸3に取り付けられたA
Eセンサである。また、図2には、研削盤の主軸台9、
テーブル10、主軸チャック11が示されている。
【0007】この研削盤では、ドレッサー1は砥石2の
形状に併せて図3に示すようにB軸12まわりに旋回さ
れる。AEセンサ7は砥石2とドレッサー1の接触時に
発生する超音波振動を感知してそれを信号として出力す
る。したがって、砥石軸4またはドレス軸3のいずれか
にAEセンサ7を取り付けておけば信号をひろうことが
可能である。ただし、研削盤内は通常クーラントや研削
カスが散在し、センサの不具合原因となることが多いた
め、図3に示すように、砥石軸4の末端にセンサを取り
付けることが望ましい。センサの出力は通常図4に示す
ようになる。この場合、立ち上がりと立ち下がりにトリ
ガーを設けておけばトリガーオンからオフ迄の時間が砥
石2とドレッサー1の接触時間であることがわかる。
【0008】つぎに、本発明の方法のうち、砥石軸また
はドレス軸を駆動するサーボモータの電流波形を利用し
て、砥石とドレッサーの接触時間を把握する方法を説明
する。 砥石軸4またはドレス軸3を駆動するサーボモ
ータ6、5は、ドレッサー1が砥石2を削る際に受ける
反力に対抗してより多くの電流を送り一定速度を保とう
とする。すなわち、ドレッサー1が砥石2と接触してい
る区間では、サーボモータ6、5の電流波形が大きくな
る現象が見られる(図5)。この場合、立ち上がりと立
ち下がりにトリガーを設けておけばトリガーオンからオ
フ迄の時間が砥石4とドレッサー1の接触時間であるこ
とがわかる。
【0009】つぎに、ドレッサーが砥石のドレスすべき
部分の全体に接触する時間(基準時間)と実際の接触時
間を比較することにより、ドレッサーが砥石のドレスす
べき部分の全体に接触したことを判定し、ドレス終了と
する方法を説明する。ドレッサー1の軌跡通りに砥石2
が成形されればドレスの主目的は達成される。すなわ
ち、ドレッサー1が砥石2のドレスすべき部分の全体に
接触したことを判定し、その時点でドレス終了とすれば
無駄のないドレス作業が可能である。ドレッサー1が砥
石2のドレスすべき部分の全体に接触するための必要時
間は、その軌跡を辿るために必要な移動時間に等しく、
旋回のサーボモータ13によって旋回駆動されるドレッ
サー1の場合、その時間計算(=軌跡の長さ/旋回角速
度)は容易である。この基礎となる時間を仮に「基準時
間」と称する。一方、ドレッサー1と砥石2の実接触時
間は、前述の、AEセンサの出力を利用して砥石とドレ
ッサーの接触時間を把握する方法か砥石軸またはドレス
軸を駆動するサーボモータの電流波形を利用して、砥石
とドレッサーの接触時間を把握する方法か、のいずれか
の方法を用いて求めることができる。この実接触時間と
基準時間を比較することで、ドレッサー1が砥石全体に
接触したか否かを判定し、実接触時間が基準時間と等し
くなったかそれ以上となった時点でドレスを終了する。
【0010】図1にそのフローチャートを示す。ステッ
プ101で砥石2とドレッサー1を相対的に近づける。
ステップ102で砥石2とドレッサー1が接触したこと
を検出するとステップ103に進み、接触が検出されな
い間はステップ101に戻って接近をさらに続ける。接
触は、たとえば砥石2とドレッサー1の回転駆動サーボ
モータ6、5の電流値が急激に上がることを検知するこ
とにより行うことができ、この検出は自動で行われる。
【0011】ステップ103でドレスを開始する。ドレ
スは、ドレッサー1をC軸まわりにサーボモータ5で回
転させるとともに、砥石2を砥石軸4の軸芯まわりにサ
ーボモータ6で回転させることにより行う。また、ドレ
ス中に、ドレッサー1は図2、図3(図2のA矢視図)
に示すように、B軸まわりにサーボモータ13により砥
石のドレスすべき所定角度範囲(図3に示した範囲)に
わたって、1回旋回される。
【0012】ついで、ステップ104に進んで、図4ま
たは図5に示すように、トリガーのオンからオフまでの
時間より接触時間(実接触時間)を求める。ついで、ス
テップ105に進んで、実接触時間と予め設定しておい
た基準時間とを比較し、その旋回サイクルの実接触時間
が基準時間に達していなければ、ドレッサー1の砥石2
切込み量を微小量増やしてステップ103に戻ってドレ
ッサーを再度1回旋回させる。このサイクルを繰り返し
ているうちに実接触時間が基準時間に達した最初のサイ
クルで、ステップ106に進んでドレス終了とする。す
なわち、図6でn回目のサイクルでは実接触時間が基準
時間に達していないが、つぎのn+1回目のサイクルで
実接触時間が基準時間に達したとすると、このn+1回
目のサイクルでステップ106に進んでドレスを終了す
る。
【0013】
【発明の効果】請求項1のドレッシング方法によれば、
砥石とドレッサーの実接触時間を測定する工程と、基礎
となるドレス時間と実接触時間とを比較する工程と、比
較結果によりドレッサーが砥石のドレスすべき面全体に
接触したことを判定する工程を有するので、砥石のドレ
スすべき面全体がドレスされた最初のタイミング(ドレ
ッサー旋回サイクル)でドレスを終了させることがで
き、過剰ドレスをなくすことができ、工具費を低減する
ことができる。請求項2のドレッシング方法によれば、
砥石とドレッサーの実接触時間を砥石軸またはドレス軸
に取り付けたAEセンサの出力を利用して測定するた
め、従来作業者の熟練度の依存していたドレス作業をデ
ータとしてとらえることが可能になるとともに、自動化
が可能になる。請求項3のドレッシング方法によれば、
砥石とドレッサーの実接触時間を砥石軸またはドレス軸
を駆動するサーボモータの電流波形を利用して測定する
ため、従来作業者の熟練度の依存していたドレス作業を
データとしてとらえることが可能になるとともに、自動
化が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例のドレッシング方法の最適ドレス
量管理のフローチャートである。
【図2】本発明実施例のドレッシング方法を実施する研
削盤の一例の斜視図である。
【図3】図2の装置の砥石まわりのドレッサーの旋回範
囲を示す図2のA方向から見た部分正面図である。
【図4】AEセンサの出力波形を示すAEセンサ出力/
時間のグラフである。
【図5】ドレス軸駆動サーボモータの電流波形を示す電
流値/時間のグラフである。
【図6】図1のフローチャートでステップ103〜10
5を実行している時の電流値/時間のグラフである。
【図7】従来のドレッシング方法におけるドレッサーの
動きを示す部分正面図である。
【符号の説明】
1 ドレッサー 2 砥石 3 ドレス軸 4 砥石軸 5 ドレス駆動サーボモータ 6 砥石軸駆動サーボモータ 7 AEセンサ 8 ドレスアーム 9 研削盤の主軸台 10 研削盤のテーブル 11 研削盤の主軸チャック 12 ドレッサーの旋回軸 13 ドレッサー旋回駆動サーボモータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松浦 好明 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 藤田 健一 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 四井 善信 愛知県刈谷市朝日町1丁目1番地 豊田工 機株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 砥石とドレッサーの実接触時間を測定す
    る工程と、 基礎となるドレス時間と実接触時間とを比較する工程
    と、 比較結果によりドレッサーが砥石のドレスすべき面全体
    に接触したことを判定する工程と、からなるドレッシン
    グ方法。
  2. 【請求項2】 砥石とドレッサーの実接触時間を砥石軸
    またはドレス軸に取り付けたAEセンサの出力を利用し
    て測定する請求項1記載のドレッシング方法。
  3. 【請求項3】 砥石とドレッサーの実接触時間を砥石軸
    またはドレス軸を駆動するサーボモータの電流波形を利
    用して測定する請求項1記載のドレッシング方法。
JP9136734A 1997-05-27 1997-05-27 ドレッシング方法 Pending JPH10329021A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9136734A JPH10329021A (ja) 1997-05-27 1997-05-27 ドレッシング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9136734A JPH10329021A (ja) 1997-05-27 1997-05-27 ドレッシング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10329021A true JPH10329021A (ja) 1998-12-15

Family

ID=15182266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9136734A Pending JPH10329021A (ja) 1997-05-27 1997-05-27 ドレッシング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10329021A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016129927A (ja) * 2015-01-13 2016-07-21 クリンゲルンベルク・アクチェンゲゼルシャフトKlingelnberg AG 研磨装置における温度起因偏差を補償する方法及び該方法に対応する装置
CN111660202A (zh) * 2020-05-28 2020-09-15 湖南科技大学 圆弧形金刚石砂轮精密修整的声发射在线监测装置及方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016129927A (ja) * 2015-01-13 2016-07-21 クリンゲルンベルク・アクチェンゲゼルシャフトKlingelnberg AG 研磨装置における温度起因偏差を補償する方法及び該方法に対応する装置
CN111660202A (zh) * 2020-05-28 2020-09-15 湖南科技大学 圆弧形金刚石砂轮精密修整的声发射在线监测装置及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5255680B2 (ja) 切削ウォームのねじ山間隙にドレッシング工具をセンタリングするための装置ならびに方法
JPH0530586B2 (ja)
JP2000225522A (ja) ワ―クピ―スのグラインディング方法およびグラインディング装置
JP2849387B2 (ja) 導電性研削工具によって工作物を研削する方法および装置
JP2001260021A (ja) ロール研削盤の数値制御装置
JPH10329021A (ja) ドレッシング方法
JP3479717B2 (ja) Cnc研削盤による研削方法
JP4098035B2 (ja) センタレス研削盤における砥石車のドレス方法及びドレス装置
JPH0248387B2 (ja)
JP4187849B2 (ja) 円板形工具の制御方法および工具ドレス機
JPH068130A (ja) ロボットによる自動バフかけ方法
JPH0760622A (ja) ツイストエンドミル用研削装置
JPS6234765A (ja) 非真円形状加工物の加工方法
JP3119330B2 (ja) 接触検知装置
JP3119331B2 (ja) 接触検知装置
JPH02180555A (ja) バリ取りロボット
JP3245628B2 (ja) 加工装置振動解析方法及び振動解析装置
JPH10329020A (ja) ドレッシング方法とその装置
JP2003039202A (ja) 切削加工方法および切削加工装置
JP2002103219A (ja) 研削装置
JPH09285963A (ja) 砥石修正装置及び方法
JPH02160402A (ja) 工作機械の切削送り設定装置
JPH07164243A (ja) 歯車加工装置およびその加工方法
JPH06262483A (ja) 数値制御工作機械
JPH11262845A (ja) 内面研削方法