JPH10328876A - レーザ加工方法およびその装置 - Google Patents
レーザ加工方法およびその装置Info
- Publication number
- JPH10328876A JPH10328876A JP9143715A JP14371597A JPH10328876A JP H10328876 A JPH10328876 A JP H10328876A JP 9143715 A JP9143715 A JP 9143715A JP 14371597 A JP14371597 A JP 14371597A JP H10328876 A JPH10328876 A JP H10328876A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas
- laser beam
- laser
- laser processing
- side gas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
- B23K26/14—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring using a fluid stream, e.g. a jet of gas, in conjunction with the laser beam; Nozzles therefor
- B23K26/1462—Nozzles; Features related to nozzles
- B23K26/1464—Supply to, or discharge from, nozzles of media, e.g. gas, powder, wire
- B23K26/1476—Features inside the nozzle for feeding the fluid stream through the nozzle
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Laser Beam Processing (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 スパッタの集光レンズへの付着をより多く減
少させるとともに溶接品質の向上を図ること。 【解決手段】 レーザ加工ヘッドに設けた集光レンズに
より集光されるレーザ光を被溶接部材に照射するととも
に、レーザ光の光軸と同軸に被溶接部材の酸化を防ぐた
めのシールドガスを被溶接部材のレーザ光照射部に供給
しながらレーザ溶接するレーザ加工方法において、シー
ルドガスによるレーザ光照射部の酸化防止雰囲気を維持
しながら、レーザ光の光軸に対して鋭角方向からレーザ
光照射部にサイドガスを噴射し、溶接におけるスパッタ
の跳ね返りをサイドガスの噴出方向へ吹き飛ばす。
少させるとともに溶接品質の向上を図ること。 【解決手段】 レーザ加工ヘッドに設けた集光レンズに
より集光されるレーザ光を被溶接部材に照射するととも
に、レーザ光の光軸と同軸に被溶接部材の酸化を防ぐた
めのシールドガスを被溶接部材のレーザ光照射部に供給
しながらレーザ溶接するレーザ加工方法において、シー
ルドガスによるレーザ光照射部の酸化防止雰囲気を維持
しながら、レーザ光の光軸に対して鋭角方向からレーザ
光照射部にサイドガスを噴射し、溶接におけるスパッタ
の跳ね返りをサイドガスの噴出方向へ吹き飛ばす。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、レーザ光により金
属を溶接するレーザ加工方法およびその装置に係り、詳
しくは、レーザ溶接時におけるスパッタの集光レンズ等
の光学系への付着を防止する保護装置に関する。
属を溶接するレーザ加工方法およびその装置に係り、詳
しくは、レーザ溶接時におけるスパッタの集光レンズ等
の光学系への付着を防止する保護装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般的に、レーザ溶接は大気中で行え、
低歪み、高精度、高速度等の特徴があり、溶け込みが浅
い溶接から溶け込みが深い溶接まで広範囲の溶接に適用
できるので、大量生産の加工に向いている。しかし、反
面、溶接の際に大気中の酸素が混入し、溶融部に酸化物
を生成したり、プラズマが発生したりして良好な溶接を
妨げたり、また、加工中にスパッタと呼ばれる細かな溶
融金属が飛散し、このスパッタがレーザ加工装置のレー
ザ光を集光するレンズあるいはミラーに付着して溶接能
力を低下させる問題があり、レンズあるいはミラーの交
換を頻繁に行う必要等の問題があった。
低歪み、高精度、高速度等の特徴があり、溶け込みが浅
い溶接から溶け込みが深い溶接まで広範囲の溶接に適用
できるので、大量生産の加工に向いている。しかし、反
面、溶接の際に大気中の酸素が混入し、溶融部に酸化物
を生成したり、プラズマが発生したりして良好な溶接を
妨げたり、また、加工中にスパッタと呼ばれる細かな溶
融金属が飛散し、このスパッタがレーザ加工装置のレー
ザ光を集光するレンズあるいはミラーに付着して溶接能
力を低下させる問題があり、レンズあるいはミラーの交
換を頻繁に行う必要等の問題があった。
【0003】従来、これらの解決策として、(1)溶接
部の酸化防止策としては、レーザ光照射部に、材料と化
学反応を起こさないガス、すなわちシールドガスとし
て、ヘリウムガスやアルゴンガス等の不活性ガスあるい
は窒素ガス等を吹き付ける方法が用いられている。ま
た、(2)プラズマ除去策としては、レーザ光照射部の
側方斜め上からサイドガスと呼ばれるプラズマ除去ガス
を送り込む方法が用いられており、このサイドガスは、
一般的にはアルゴンガス等の不活性ガスを用いている。
部の酸化防止策としては、レーザ光照射部に、材料と化
学反応を起こさないガス、すなわちシールドガスとし
て、ヘリウムガスやアルゴンガス等の不活性ガスあるい
は窒素ガス等を吹き付ける方法が用いられている。ま
た、(2)プラズマ除去策としては、レーザ光照射部の
側方斜め上からサイドガスと呼ばれるプラズマ除去ガス
を送り込む方法が用いられており、このサイドガスは、
一般的にはアルゴンガス等の不活性ガスを用いている。
【0004】また、(3)スパッタの対策としては、サ
イドガスと同じように側面から乾燥空気等の圧縮空気を
吹き付ける方法が用いられている。具体的な例を述べる
と、実開平1−114187号公報には、図6に示すよ
うに、レーザ加工ヘッド1の下方に、レーザ光の光軸2
に対して略直角方向に延びるオリフィス4を形成する板
状部材3を配置し、この板状部材3上面のオリフィス4
近傍に、レーザ光を横切る高速気流を噴射するノズル5
を設け、このノズル5からの高速気流でスパッタを集光
レンズ6方向へ侵入することを防止するレーザ加工装置
が開示されている。
イドガスと同じように側面から乾燥空気等の圧縮空気を
吹き付ける方法が用いられている。具体的な例を述べる
と、実開平1−114187号公報には、図6に示すよ
うに、レーザ加工ヘッド1の下方に、レーザ光の光軸2
に対して略直角方向に延びるオリフィス4を形成する板
状部材3を配置し、この板状部材3上面のオリフィス4
近傍に、レーザ光を横切る高速気流を噴射するノズル5
を設け、このノズル5からの高速気流でスパッタを集光
レンズ6方向へ侵入することを防止するレーザ加工装置
が開示されている。
【0005】このレーザ加工装置では、板状部材3の上
面に位置するノズル5からの乾燥空気による高速気流で
スパッタを吹き飛ばすことができる。その際、レーザ加
工ヘッド本体から供給される乾燥空気との圧力バランス
によって、高速気流周辺の負圧が防止され、ノズル7か
ら被加工物8へ向かって噴射されるシールドガス(アル
ゴンガス)が乱されることはない。
面に位置するノズル5からの乾燥空気による高速気流で
スパッタを吹き飛ばすことができる。その際、レーザ加
工ヘッド本体から供給される乾燥空気との圧力バランス
によって、高速気流周辺の負圧が防止され、ノズル7か
ら被加工物8へ向かって噴射されるシールドガス(アル
ゴンガス)が乱されることはない。
【0006】また、板状部材3を駆動手段によって可動
可能としたので、オリフィス4近傍の清掃およびメンテ
ナンスが可能となる。このような構成により、レーザ光
溶接時に発生するスパッタを、板状部材3の上面に配設
するノズル5から、レーザ光を横切る乾燥空気による高
速気流を噴射し吹き飛ばし集光レンズ6表面へのスパッ
タ付着を防止している。
可能としたので、オリフィス4近傍の清掃およびメンテ
ナンスが可能となる。このような構成により、レーザ光
溶接時に発生するスパッタを、板状部材3の上面に配設
するノズル5から、レーザ光を横切る乾燥空気による高
速気流を噴射し吹き飛ばし集光レンズ6表面へのスパッ
タ付着を防止している。
【0007】また、特開平6−170577号公報に
は、図7に示すように、レーザ加工ヘッド10に係着す
る係着部材11により、レーザ光の光軸12に対して略
直交する方向から高速流体、すなわち圧縮空気を噴射し
てスパッタを除去する2本のノズル部13,14と遮蔽
板15を設けたレーザ加工装置が開示されている。この
レーザ加工装置では、非加工物16の近傍でレーザ加工
ヘッド10側方向に、レーザ光通過用の孔を有するスパ
ッタ遮蔽板15と、このスパッタ遮蔽板15と集光レン
ズあるいは集光ミラー17との間に、レーザ光の光軸1
2に略直交する方向からスパッタ遮蔽板15の孔部の直
上を指向して高速流体を噴射する噴射口を形成する第1
ノズル13と、この第1ノズル13よりも上方の集光レ
ンズあるいは集光ミラー17側に、前記第1ノズル13
と同様にして形成する第2ノズル14とを備えている。
は、図7に示すように、レーザ加工ヘッド10に係着す
る係着部材11により、レーザ光の光軸12に対して略
直交する方向から高速流体、すなわち圧縮空気を噴射し
てスパッタを除去する2本のノズル部13,14と遮蔽
板15を設けたレーザ加工装置が開示されている。この
レーザ加工装置では、非加工物16の近傍でレーザ加工
ヘッド10側方向に、レーザ光通過用の孔を有するスパ
ッタ遮蔽板15と、このスパッタ遮蔽板15と集光レン
ズあるいは集光ミラー17との間に、レーザ光の光軸1
2に略直交する方向からスパッタ遮蔽板15の孔部の直
上を指向して高速流体を噴射する噴射口を形成する第1
ノズル13と、この第1ノズル13よりも上方の集光レ
ンズあるいは集光ミラー17側に、前記第1ノズル13
と同様にして形成する第2ノズル14とを備えている。
【0008】このような構成により、レーザ光溶接時に
発生するスパッタを、スパッタ遮蔽板15で除去し、さ
らに、スパッタ遮蔽板15の孔部から侵入してきたスパ
ッタを、第1ノズル13からの高速な乾燥空気で吹き飛
ばし、さらなるスパッタの侵入に対しては、第2ノズル
14からの高速な乾燥空気で確実に吹き飛ばすようにし
ている。
発生するスパッタを、スパッタ遮蔽板15で除去し、さ
らに、スパッタ遮蔽板15の孔部から侵入してきたスパ
ッタを、第1ノズル13からの高速な乾燥空気で吹き飛
ばし、さらなるスパッタの侵入に対しては、第2ノズル
14からの高速な乾燥空気で確実に吹き飛ばすようにし
ている。
【0009】また、加工ヘッド10に係着部材11を介
して第1ノズル13、第2ノズル14およびスパッタ遮
蔽板15を一体的に装着したので、このスパッタ遮蔽板
15の孔部とレーザ光線の光軸12を一致させることの
作業を不要としている。スパッタ遮蔽板15の下面に
は、シールドガス(アルゴンガス)を噴射するノズル1
8が設けてある。
して第1ノズル13、第2ノズル14およびスパッタ遮
蔽板15を一体的に装着したので、このスパッタ遮蔽板
15の孔部とレーザ光線の光軸12を一致させることの
作業を不要としている。スパッタ遮蔽板15の下面に
は、シールドガス(アルゴンガス)を噴射するノズル1
8が設けてある。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、実開平
1−114187号公報のレーザ加工装置では、レーザ
光の光軸2と板状部材3に配置されるノズル5の中心軸
とを合わせる作業が必要となるので、被加工物8の溶接
形態によりその作業性が煩雑となる。また、高速気流の
周辺の負圧減を防止するため、ノズル5の高速気流とレ
ーザ加工ヘッド1からの乾燥空気の噴出との圧力バラン
スを取る必要があるので、被加工物8からのスパッタ飛
散状態により圧力調整が必要等の煩雑さが生じる。
1−114187号公報のレーザ加工装置では、レーザ
光の光軸2と板状部材3に配置されるノズル5の中心軸
とを合わせる作業が必要となるので、被加工物8の溶接
形態によりその作業性が煩雑となる。また、高速気流の
周辺の負圧減を防止するため、ノズル5の高速気流とレ
ーザ加工ヘッド1からの乾燥空気の噴出との圧力バラン
スを取る必要があるので、被加工物8からのスパッタ飛
散状態により圧力調整が必要等の煩雑さが生じる。
【0011】また、特開平6−170577号公報のレ
ーザ加工装置では、溶接加工時のスパッタを防御するス
パッタ遮蔽板15とその真上に平行に第1、第2ノズル
13,14を配置し、これらのノズル13,14から高
速で乾燥空気を噴射してスパッタを吹き飛ばしている
が、スパッタ遮蔽板15を設けなければならないし、あ
るいは第1ノズル13の案内部材等を設ける等、レーザ
光を発生させるレーザ加工ヘッド10以外の外部装置が
大がかりとなり、加工物の形状あるいは近接して溶接す
る等の溶接形態により、レーザ加工ヘッド10を移動あ
るいは角度を変えるとき、外部装置によって、加工性の
自由さが損なわれる虞がある。
ーザ加工装置では、溶接加工時のスパッタを防御するス
パッタ遮蔽板15とその真上に平行に第1、第2ノズル
13,14を配置し、これらのノズル13,14から高
速で乾燥空気を噴射してスパッタを吹き飛ばしている
が、スパッタ遮蔽板15を設けなければならないし、あ
るいは第1ノズル13の案内部材等を設ける等、レーザ
光を発生させるレーザ加工ヘッド10以外の外部装置が
大がかりとなり、加工物の形状あるいは近接して溶接す
る等の溶接形態により、レーザ加工ヘッド10を移動あ
るいは角度を変えるとき、外部装置によって、加工性の
自由さが損なわれる虞がある。
【0012】また、レーザ光を照射する被加工物16の
プラズマ発生の防止策あるいは酸化防止策として、窒素
ガスまたはアルゴンガス等不活性ガスのシールドガス
を、溶接中に絶えず吹き付けておく必要があるが、スパ
ッタ遮蔽板15の上方に配置するノズル13,14から
の高速流体によって生じる負圧減により、シールドガス
の流れに乱れが生じる虞があるので、スパッタ遮蔽板1
5の下面に設けたノズル18からレーザ光照射部近傍に
シールドガスを吹き付ける方法を取らなければならず、
さらなる装置設定が必要となり、装置が大がかりとなる
問題があった。
プラズマ発生の防止策あるいは酸化防止策として、窒素
ガスまたはアルゴンガス等不活性ガスのシールドガス
を、溶接中に絶えず吹き付けておく必要があるが、スパ
ッタ遮蔽板15の上方に配置するノズル13,14から
の高速流体によって生じる負圧減により、シールドガス
の流れに乱れが生じる虞があるので、スパッタ遮蔽板1
5の下面に設けたノズル18からレーザ光照射部近傍に
シールドガスを吹き付ける方法を取らなければならず、
さらなる装置設定が必要となり、装置が大がかりとなる
問題があった。
【0013】また、スパッタのレンズへの付着防止方法
として、アシストガスを多量に流すことが考えられる
が、アシストガスは、溶接品質の点からある範囲が決め
られており、規定範囲以上の流量増加はスパッタを阻止
はするが、反面溶接品質の低下を来す虞があることが知
られている。本発明は上述したような問題点を解決する
ためになされたもので、その目的は、スパッタの集光レ
ンズへの付着をより多く減少させるとともに溶接品質の
向上を図ることができるレーザ加工方法およびその装置
を提供することにある。
として、アシストガスを多量に流すことが考えられる
が、アシストガスは、溶接品質の点からある範囲が決め
られており、規定範囲以上の流量増加はスパッタを阻止
はするが、反面溶接品質の低下を来す虞があることが知
られている。本発明は上述したような問題点を解決する
ためになされたもので、その目的は、スパッタの集光レ
ンズへの付着をより多く減少させるとともに溶接品質の
向上を図ることができるレーザ加工方法およびその装置
を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、レー
ザ加工ヘッドに設けた集光レンズにより集光されるレー
ザ光を被溶接部材に照射するとともに、レーザ光の光軸
と同軸に被溶接部材の酸化を防ぐためのシールドガスを
被溶接部材のレーザ光照射部に供給しながらレーザ溶接
するレーザ加工方法において、シールドガスによるレー
ザ光照射部の酸化防止雰囲気を維持しながら、レーザ光
の光軸に対して鋭角方向からレーザ光照射部にサイドガ
スを噴射し、溶接におけるスパッタの跳ね返りをサイド
ガスの噴出方向へ吹き飛ばすことを特徴とする。
ザ加工ヘッドに設けた集光レンズにより集光されるレー
ザ光を被溶接部材に照射するとともに、レーザ光の光軸
と同軸に被溶接部材の酸化を防ぐためのシールドガスを
被溶接部材のレーザ光照射部に供給しながらレーザ溶接
するレーザ加工方法において、シールドガスによるレー
ザ光照射部の酸化防止雰囲気を維持しながら、レーザ光
の光軸に対して鋭角方向からレーザ光照射部にサイドガ
スを噴射し、溶接におけるスパッタの跳ね返りをサイド
ガスの噴出方向へ吹き飛ばすことを特徴とする。
【0015】請求項2の発明は、請求項1記載のレーザ
加工方法において、サイドガスは、レーザ光の光軸に対
して35°〜65°の角度範囲で噴射されることを特徴
とする。請求項3の発明は、請求項1または請求項2記
載のレーザ加工方法において、サイドガスは、シールド
ガスの圧力に対して1.2〜0.6倍の圧力で噴射され
ることを特徴とする。
加工方法において、サイドガスは、レーザ光の光軸に対
して35°〜65°の角度範囲で噴射されることを特徴
とする。請求項3の発明は、請求項1または請求項2記
載のレーザ加工方法において、サイドガスは、シールド
ガスの圧力に対して1.2〜0.6倍の圧力で噴射され
ることを特徴とする。
【0016】請求項4の発明は、請求項1ないし請求項
3の何れか記載のレーザ加工方法において、サイドガス
は、レーザ加工ヘッドの外周の互いに異なる側面から噴
射されることを特徴とする。請求項5の発明は、請求項
1ないし請求項4記載のいずれかのレーザ加工方法にお
いて、サイドガスが、シールドガスと同じガスであるこ
とを特徴とする。
3の何れか記載のレーザ加工方法において、サイドガス
は、レーザ加工ヘッドの外周の互いに異なる側面から噴
射されることを特徴とする。請求項5の発明は、請求項
1ないし請求項4記載のいずれかのレーザ加工方法にお
いて、サイドガスが、シールドガスと同じガスであるこ
とを特徴とする。
【0017】請求項6の発明は、請求項1ないし請求項
5記載のいずれかのレーザ加工方法において、サイドガ
スが、アルゴンガスであることを特徴とする。請求項7
の発明は、レーザ加工ヘッドに設けた集光レンズにより
集光されるレーザ光を被溶接部材に照射するとともに、
レーザ光の光軸と同軸に被溶接部材の酸化を防ぐための
シールドガスを被溶接部材のレーザ光照射部に供給しな
がらレーザ溶接するレーザ加工装置において、レーザ加
工ヘッドに設けられ、このレーザ加工ヘッドと連動し相
対移動するとともに、ガスを被溶接部材のレーザ光照射
部に噴射するサイドガスノズル部を備えたことを特徴と
する。
5記載のいずれかのレーザ加工方法において、サイドガ
スが、アルゴンガスであることを特徴とする。請求項7
の発明は、レーザ加工ヘッドに設けた集光レンズにより
集光されるレーザ光を被溶接部材に照射するとともに、
レーザ光の光軸と同軸に被溶接部材の酸化を防ぐための
シールドガスを被溶接部材のレーザ光照射部に供給しな
がらレーザ溶接するレーザ加工装置において、レーザ加
工ヘッドに設けられ、このレーザ加工ヘッドと連動し相
対移動するとともに、ガスを被溶接部材のレーザ光照射
部に噴射するサイドガスノズル部を備えたことを特徴と
する。
【0018】請求項8の発明は、請求項7記載のレーザ
加工装置において、サイドガスノズル部は、レーザ光の
光軸に対して35°〜65°の角度範囲で変位自在とさ
れていることを特徴とする。請求項9の発明は、請求項
7または請求項8記載のレーザ加工装置において、サイ
ドガスノズル部には、シールドガスの圧力に対して1.
2〜0.6倍の圧力でガスを噴射させるサイドガス供給
装置が連接されていることを特徴とする。
加工装置において、サイドガスノズル部は、レーザ光の
光軸に対して35°〜65°の角度範囲で変位自在とさ
れていることを特徴とする。請求項9の発明は、請求項
7または請求項8記載のレーザ加工装置において、サイ
ドガスノズル部には、シールドガスの圧力に対して1.
2〜0.6倍の圧力でガスを噴射させるサイドガス供給
装置が連接されていることを特徴とする。
【0019】請求項10の発明は、請求項7ないし請求
項9の何れか記載のレーザ加工装置において、2個のサ
イドガスノズル部が、レーザ加工ヘッドの外周の互いに
異なる側面に設けられていることを特徴とする。
項9の何れか記載のレーザ加工装置において、2個のサ
イドガスノズル部が、レーザ加工ヘッドの外周の互いに
異なる側面に設けられていることを特徴とする。
【0020】(作用)請求項1、7の発明では、レーザ
加工ヘッドからのレーザ光が被溶接部材に照射される
と、同時にレーザ加工ヘッドノズルからシールドガスが
被溶接部材へ供給される。
加工ヘッドからのレーザ光が被溶接部材に照射される
と、同時にレーザ加工ヘッドノズルからシールドガスが
被溶接部材へ供給される。
【0021】そして、シールドガスによる酸化防止雰囲
気を維持しながら、レーザ光の光軸に対して鋭角方向か
ら被溶接部材のレーザ光照射部にサイドガスを噴射し
て、溶接におけるスパッタの跳ね返りをサイドガスの噴
出方向へ吹き飛ばすことができる。
気を維持しながら、レーザ光の光軸に対して鋭角方向か
ら被溶接部材のレーザ光照射部にサイドガスを噴射し
て、溶接におけるスパッタの跳ね返りをサイドガスの噴
出方向へ吹き飛ばすことができる。
【0022】請求項2、8の発明では、サイドガスノズ
ル部を、レーザ光の光軸に対して35゜〜65゜の角度
範囲で変位自在に配設しているので、溶接におけるスパ
ッタの跳ね返りに応じて配設位置を調節して、溶接にお
けるスパッタの跳ね返りをサイドガスの噴出方向へ吹き
飛ばすことができる。しかも、溶接中、レーザ加工ヘッ
ドの角度(レーザ光の光軸)が変更されても、ノズルの
角度は、レーザ光の光軸に対して同じ角度を維持するこ
とができる。
ル部を、レーザ光の光軸に対して35゜〜65゜の角度
範囲で変位自在に配設しているので、溶接におけるスパ
ッタの跳ね返りに応じて配設位置を調節して、溶接にお
けるスパッタの跳ね返りをサイドガスの噴出方向へ吹き
飛ばすことができる。しかも、溶接中、レーザ加工ヘッ
ドの角度(レーザ光の光軸)が変更されても、ノズルの
角度は、レーザ光の光軸に対して同じ角度を維持するこ
とができる。
【0023】請求項3、9の発明では、サイドガス供給
装置によって、サイドガスが、シールドガスの圧力に対
して1.2〜0.6倍の圧力で噴射されるので、シール
ドガスに対して大きな乱れを生じさせることはなく、補
助ガスとすることができる。請求項4、10の発明で
は、2個のサイドガスノズル部が、レーザ加工ヘッドの
外周の互いに異なる側面に設けられているので、溶接に
おけるスパッタの跳ね返りの大部分をサイドガスの噴出
方向へ吹き飛ばすことができる。
装置によって、サイドガスが、シールドガスの圧力に対
して1.2〜0.6倍の圧力で噴射されるので、シール
ドガスに対して大きな乱れを生じさせることはなく、補
助ガスとすることができる。請求項4、10の発明で
は、2個のサイドガスノズル部が、レーザ加工ヘッドの
外周の互いに異なる側面に設けられているので、溶接に
おけるスパッタの跳ね返りの大部分をサイドガスの噴出
方向へ吹き飛ばすことができる。
【0024】なお、2個のサイドガスノズル部は、互い
の軸線上の先端の角度は90°あるいは90°より鋭角
な角度でを設けると、2個の2サイドガスノズル部同士
がサイドガスの効力を打ち消すようなことはない。請求
項5の発明では、サイドガスが、シールドガスと同じガ
スであるから、サイドガスが被溶接部材へのシールドガ
スの補助ガスとなる。これにより、溶接品質を劣化させ
ることはなく良好な溶接部を得ることができる。同等の
ガスの種類としては、アルゴンガス、ヘリウムガス等の
不活性ガス、窒素ガスが使用される。また、ステンレス
の溶接では、アルゴンガス、ヘリウムガス等の不活性ガ
スが適当である。
の軸線上の先端の角度は90°あるいは90°より鋭角
な角度でを設けると、2個の2サイドガスノズル部同士
がサイドガスの効力を打ち消すようなことはない。請求
項5の発明では、サイドガスが、シールドガスと同じガ
スであるから、サイドガスが被溶接部材へのシールドガ
スの補助ガスとなる。これにより、溶接品質を劣化させ
ることはなく良好な溶接部を得ることができる。同等の
ガスの種類としては、アルゴンガス、ヘリウムガス等の
不活性ガス、窒素ガスが使用される。また、ステンレス
の溶接では、アルゴンガス、ヘリウムガス等の不活性ガ
スが適当である。
【0025】請求項6の発明では、サイドガスが、アル
ゴンガスであるから、サイドガスが被溶接部材への酸化
およびプラズマ発生を防ぐシールドガスの補助ガスとな
る。
ゴンガスであるから、サイドガスが被溶接部材への酸化
およびプラズマ発生を防ぐシールドガスの補助ガスとな
る。
【0026】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。
基づいて説明する。
【0027】図1ないし図3は、請求項1ないし請求項
3、請求項5ないし請求項9に係る発明の一実施形態に
おけるレーザ加工装置のレーザ加工ヘッドの近傍を表し
ている。レーザ加工ヘッド1は、公知であり、レーザ光
線発生源(図示せず)から照射されるレーザ光Lを案内
する導管2と、導管2の端部に連絡しシールドガスSA
を導入するシールドガス導入部4を設けるとともにレー
ザ光Lを案内する空間5を形成する円筒状のレーザ光案
内部3と、レーザ光案内部3の端部に設けられるノズル
6と、導管2とレーザ案内部3との間には配設される集
光レンズ8とを有する。
3、請求項5ないし請求項9に係る発明の一実施形態に
おけるレーザ加工装置のレーザ加工ヘッドの近傍を表し
ている。レーザ加工ヘッド1は、公知であり、レーザ光
線発生源(図示せず)から照射されるレーザ光Lを案内
する導管2と、導管2の端部に連絡しシールドガスSA
を導入するシールドガス導入部4を設けるとともにレー
ザ光Lを案内する空間5を形成する円筒状のレーザ光案
内部3と、レーザ光案内部3の端部に設けられるノズル
6と、導管2とレーザ案内部3との間には配設される集
光レンズ8とを有する。
【0028】シールドガス導入部4には、シールドガス
容器10に流量計11、減圧弁12を介して連絡するシ
ールドガス供給路9が取り付けられている。レーザ加工
ヘッド1のノズル6の外周7には、サイドガスSBを噴
出するサイドガスノズル24が、レーザ光Lの光軸La
に対して35°〜65°の範囲で角度を設定することが
できるように、取付部材13を介して回動自在に取り付
けられている。ここで、サイドガスノズル24は、例え
ば、銅製のパイプ管を使用し先端口の口径を3mm程度に
している。
容器10に流量計11、減圧弁12を介して連絡するシ
ールドガス供給路9が取り付けられている。レーザ加工
ヘッド1のノズル6の外周7には、サイドガスSBを噴
出するサイドガスノズル24が、レーザ光Lの光軸La
に対して35°〜65°の範囲で角度を設定することが
できるように、取付部材13を介して回動自在に取り付
けられている。ここで、サイドガスノズル24は、例え
ば、銅製のパイプ管を使用し先端口の口径を3mm程度に
している。
【0029】取付部材13は、ノズル6の外周7にボル
ト、ビスなどの締付部材14によって固定される板状の
固定部材15と、この固定部材15に取り付けられた円
筒状の支持管16と、この支持管16内に摺動自在に嵌
入されるとともに一端部に貫通孔(図示せず)を有する
支持棒17と、この支持棒17を支持管16に固定する
ボルト、ビスなどの締付部材18と、支持棒17に蝶ね
じなどの締付部材20を介して回動自在に連結するとと
もにサイドガスノズル24を挟持する保持具19とを有
する。
ト、ビスなどの締付部材14によって固定される板状の
固定部材15と、この固定部材15に取り付けられた円
筒状の支持管16と、この支持管16内に摺動自在に嵌
入されるとともに一端部に貫通孔(図示せず)を有する
支持棒17と、この支持棒17を支持管16に固定する
ボルト、ビスなどの締付部材18と、支持棒17に蝶ね
じなどの締付部材20を介して回動自在に連結するとと
もにサイドガスノズル24を挟持する保持具19とを有
する。
【0030】保持具19には、支持棒17の貫通孔と同
形の貫通孔が穿設されている棒状部21と、サイドガス
ノズル24を挿通する略C字状の保持部22を有し、支
持棒17には両貫通孔を合わせた状態で蝶ねじなどの締
付部材20を締め付けることにより固定され、また、ボ
ルト、ビスなどの締付部材23を締め付けることにより
保持部22に挿通されたサイドガスノズル24を固定す
ることができる。
形の貫通孔が穿設されている棒状部21と、サイドガス
ノズル24を挿通する略C字状の保持部22を有し、支
持棒17には両貫通孔を合わせた状態で蝶ねじなどの締
付部材20を締め付けることにより固定され、また、ボ
ルト、ビスなどの締付部材23を締め付けることにより
保持部22に挿通されたサイドガスノズル24を固定す
ることができる。
【0031】サイドガスノズル24の角度変更は、例え
ば、図3に示す角度治具40によって行われる。角度治
具40は、サイドガスノズル24の嵌入用の凹部41
と、この凹部41に形成されたノズル角度面42と、こ
の凹部41に形成された底部受け部43と、加工ヘッド
1を載置する載置面44と、被溶接部材30に載置され
る底面45を有する。
ば、図3に示す角度治具40によって行われる。角度治
具40は、サイドガスノズル24の嵌入用の凹部41
と、この凹部41に形成されたノズル角度面42と、こ
の凹部41に形成された底部受け部43と、加工ヘッド
1を載置する載置面44と、被溶接部材30に載置され
る底面45を有する。
【0032】ここで、ノズル角度面42にサイドガスノ
ズル24が載置されると、サイドガスノズル24の軸芯
SBaが、レーザ光Lの光軸Laに対して35°に固定
できる角度を確保することができる。この状態で、取付
部材13の締付部材18、20を操作し、35゜の角度
を維持する。
ズル24が載置されると、サイドガスノズル24の軸芯
SBaが、レーザ光Lの光軸Laに対して35°に固定
できる角度を確保することができる。この状態で、取付
部材13の締付部材18、20を操作し、35゜の角度
を維持する。
【0033】勿論、角度治具40は、ノズル角度面42
の角度を35゜〜65゜の範囲に設定した複数の治具で
構成しても良いし、65゜のノズル角度面42に、例え
ば、1゜の角度をなす板を載置して角度を変更するよう
にしても良い。なお、レーザ光Lの光軸Laを判断する
ときは、レーザ加工ヘッド1のノズル6の口径が5mm程
度であるから、その中心線上を光軸Laとみることがで
きるため、この光軸Laに対して所定の角度に設定する
ことができる。
の角度を35゜〜65゜の範囲に設定した複数の治具で
構成しても良いし、65゜のノズル角度面42に、例え
ば、1゜の角度をなす板を載置して角度を変更するよう
にしても良い。なお、レーザ光Lの光軸Laを判断する
ときは、レーザ加工ヘッド1のノズル6の口径が5mm程
度であるから、その中心線上を光軸Laとみることがで
きるため、この光軸Laに対して所定の角度に設定する
ことができる。
【0034】サイドガスノズル24には、サイドガス容
器26に減圧弁27を介して連絡するサイドガス供給路
25が取り付けられている。次に、このように構成され
たレーザ加工装置を用いたレーザ加工方法について説明
する。
器26に減圧弁27を介して連絡するサイドガス供給路
25が取り付けられている。次に、このように構成され
たレーザ加工装置を用いたレーザ加工方法について説明
する。
【0035】レーザ光線発生源(図示せず)から照射さ
れるレーザ光Lは、導管2を介して集光レンズ8に来る
と、集光レンズ8により集光された後、レーザ光案内部
3およびノズル6を介して被溶接部材30に照射され
る。この際、被溶接部材30の酸化を防ぐためのシール
ドガスSAが、シールドガス供給路9を介してシールド
ガス導入部4からレーザ光案内部3の空間5内に導かれ
ており、レーザ光Lの光軸Laと同方向にノズル6を介
して被溶接部材30のレーザ光照射部30aに供給され
る。
れるレーザ光Lは、導管2を介して集光レンズ8に来る
と、集光レンズ8により集光された後、レーザ光案内部
3およびノズル6を介して被溶接部材30に照射され
る。この際、被溶接部材30の酸化を防ぐためのシール
ドガスSAが、シールドガス供給路9を介してシールド
ガス導入部4からレーザ光案内部3の空間5内に導かれ
ており、レーザ光Lの光軸Laと同方向にノズル6を介
して被溶接部材30のレーザ光照射部30aに供給され
る。
【0036】従って、シールドガスSAを被溶接部材3
0に噴射しながらレーザ溶接することとなる。一方、レ
ーザ溶接によってスパッタが飛び散るが、本実施形態で
は、サイドガスノズル24がレーザ光Lの光軸Laに対
して35°に固定されているので、被溶接部材30のレ
ーザ光照射部30aにサイドガスSBを噴出することが
できる。そのため、溶接におけるスパッタの跳ね返り
は、サイドガスSBの噴出方向へ吹き飛ばされ、集光レ
ンズ8方向へ飛び出すことがない。
0に噴射しながらレーザ溶接することとなる。一方、レ
ーザ溶接によってスパッタが飛び散るが、本実施形態で
は、サイドガスノズル24がレーザ光Lの光軸Laに対
して35°に固定されているので、被溶接部材30のレ
ーザ光照射部30aにサイドガスSBを噴出することが
できる。そのため、溶接におけるスパッタの跳ね返り
は、サイドガスSBの噴出方向へ吹き飛ばされ、集光レ
ンズ8方向へ飛び出すことがない。
【0037】従って、本実施形態では、シールドガスS
Aによるレーザ光照射部30aの酸化防止雰囲気を維持
しながら、レーザ光Lの光軸Laに対して35°〜65
°に設定されたサイドガスノズル24からレーザ光照射
部30aにサイドガスSBを噴射し、溶接におけるスパ
ッタの跳ね返りをサイドガスSBの噴出方向へ吹き飛ば
すことができる。
Aによるレーザ光照射部30aの酸化防止雰囲気を維持
しながら、レーザ光Lの光軸Laに対して35°〜65
°に設定されたサイドガスノズル24からレーザ光照射
部30aにサイドガスSBを噴射し、溶接におけるスパ
ッタの跳ね返りをサイドガスSBの噴出方向へ吹き飛ば
すことができる。
【0038】また、本実施形態によれば、レーザ加工ヘ
ッド1からのレーザ光LとともにシールドガスSAを供
給し、レーザ光Lの光軸Laと所定の度を有するサイド
ガスノズル24をレーザ加工ヘッド1に連動し相対移動
するよう配設し、このサイドガスノズル24からサイド
ガスSBを吹き付けるように構成したので、(1)汎用
性が高くかつ簡易なサイドガスノズル装置で確実にスパ
ッタを除去することができ、(2)レーザ加工ヘッド1
のノズル6に取り付け、レーザ光Lの光軸Laと一体的
に連動し相対移動し段差のある近接している場所の溶接
を可能とすることができ、(3)レーザ光Lの光軸La
に対して所定の角度に設定することが容易にでき、
(4)サイドガスSBが被溶接部材30のプラズマ発生
および酸化を防止するシールドガスSAの補助ガスとな
り良好な溶接品質を得ることができるという利点があ
る。
ッド1からのレーザ光LとともにシールドガスSAを供
給し、レーザ光Lの光軸Laと所定の度を有するサイド
ガスノズル24をレーザ加工ヘッド1に連動し相対移動
するよう配設し、このサイドガスノズル24からサイド
ガスSBを吹き付けるように構成したので、(1)汎用
性が高くかつ簡易なサイドガスノズル装置で確実にスパ
ッタを除去することができ、(2)レーザ加工ヘッド1
のノズル6に取り付け、レーザ光Lの光軸Laと一体的
に連動し相対移動し段差のある近接している場所の溶接
を可能とすることができ、(3)レーザ光Lの光軸La
に対して所定の角度に設定することが容易にでき、
(4)サイドガスSBが被溶接部材30のプラズマ発生
および酸化を防止するシールドガスSAの補助ガスとな
り良好な溶接品質を得ることができるという利点があ
る。
【0039】図4は、請求項4および請求項10に係る
発明の一実施形態を示すもので、サイドガスノズル24
を2本設けた場合の説明図である。この場合は、サイド
ガスノズル24Aとサイドガスノズル24Bの軸線上が
90°で交差するように配置している。この際、両サイ
ドガスは被溶接部材30の溶接部の範囲に噴出している
が、両サイドガスノズル24A,24Bの高さも同じ位
置でよい。
発明の一実施形態を示すもので、サイドガスノズル24
を2本設けた場合の説明図である。この場合は、サイド
ガスノズル24Aとサイドガスノズル24Bの軸線上が
90°で交差するように配置している。この際、両サイ
ドガスは被溶接部材30の溶接部の範囲に噴出している
が、両サイドガスノズル24A,24Bの高さも同じ位
置でよい。
【0040】なお、この両サイドガスノズル24A,2
4Bの被溶接部材30の溶接部A、Bに対する角度は、
サイドガスノズル24Aが溶接部A,Bに対して直角
に、サイドガスノズル24Bが溶接部A,Bに対して接
するように配置している。また、本実施形態では、交差
する角度を90°に配置しているが、90°より鋭角で
あれば本発明の目的であるスパッタを集光レンズへ付着
させないように排除することができる。
4Bの被溶接部材30の溶接部A、Bに対する角度は、
サイドガスノズル24Aが溶接部A,Bに対して直角
に、サイドガスノズル24Bが溶接部A,Bに対して接
するように配置している。また、本実施形態では、交差
する角度を90°に配置しているが、90°より鋭角で
あれば本発明の目的であるスパッタを集光レンズへ付着
させないように排除することができる。
【0041】次に、図1乃至図3に示す実施形態のレー
ザ加工装置と、図4に示す実施形態のレーザ加工装置に
おいて、レーザ加工ヘッドに設けられた集光レンズ8
へ、レーザ溶接時におけるスパッタがどの程度付着する
かの付着状況を調べた。その結果を、表1に基づいて説
明する。 <条件>シールドガスSAは、アルゴンガスとした。
ザ加工装置と、図4に示す実施形態のレーザ加工装置に
おいて、レーザ加工ヘッドに設けられた集光レンズ8
へ、レーザ溶接時におけるスパッタがどの程度付着する
かの付着状況を調べた。その結果を、表1に基づいて説
明する。 <条件>シールドガスSAは、アルゴンガスとした。
【0042】サイドガスSBは、実験No.2、12〜
17を除き、アルゴンガスとした。実験No.2はサイ
ドガスを使用しなかった。実験No.12、13は乾燥
空気をサイドガスとし、実験No.14〜17は窒素を
サイドガスとした。また、サイドガスノズル24の角度
をレーザ光Lの光軸Laに対して30°〜65°の角度
で試験した。
17を除き、アルゴンガスとした。実験No.2はサイ
ドガスを使用しなかった。実験No.12、13は乾燥
空気をサイドガスとし、実験No.14〜17は窒素を
サイドガスとした。また、サイドガスノズル24の角度
をレーザ光Lの光軸Laに対して30°〜65°の角度
で試験した。
【0043】また、溶接品質の評価方法は、目視および
必要に応じ切断し溶接深さを測定した。さらに、スパッ
タの付着評価方法は、セラミックペーパーをレーザノズ
ル先端部に取り付け、被溶接部材の溶接後、セラミック
ペーパーを回収しノズル周辺範囲を顕微鏡で拡大し飛散
状況を確認し、スパッタの数を数えた。このスパッタ付
着の数は、0から5個程度の範囲について良好とした。
その根拠は、集光レンズへのスパッタ付着による集光レ
ンズの劣化で、レンズ交換しなければならない交換時間
から割り出した。
必要に応じ切断し溶接深さを測定した。さらに、スパッ
タの付着評価方法は、セラミックペーパーをレーザノズ
ル先端部に取り付け、被溶接部材の溶接後、セラミック
ペーパーを回収しノズル周辺範囲を顕微鏡で拡大し飛散
状況を確認し、スパッタの数を数えた。このスパッタ付
着の数は、0から5個程度の範囲について良好とした。
その根拠は、集光レンズへのスパッタ付着による集光レ
ンズの劣化で、レンズ交換しなければならない交換時間
から割り出した。
【0044】<結果>シールドガスSAと異なる乾燥空
気(実験No.12,13)は、溶接品質が劣化すると
ともにスパッタが多く付着する結果となった。また、同
じく窒素ガス(実験No.14〜17)もスパッタが多
く付着する結果となった。
気(実験No.12,13)は、溶接品質が劣化すると
ともにスパッタが多く付着する結果となった。また、同
じく窒素ガス(実験No.14〜17)もスパッタが多
く付着する結果となった。
【0045】次に、サイドガスSBにシールドガスSA
と同じアルゴンガスを用いたとき、この両ガスの供給圧
力の関係からシールドガスSAの圧力に対してサイドガ
スSBが1〜0.6倍の圧力関係のとき、溶接品質がよ
く集光レンズ8へのスパッタ付着も少なく、好適である
ことが分かった。次に、シールドガスSAの流量は34
リッター/min以上では溶接品質は良好ではなく、スパッ
タ付着も多かった。
と同じアルゴンガスを用いたとき、この両ガスの供給圧
力の関係からシールドガスSAの圧力に対してサイドガ
スSBが1〜0.6倍の圧力関係のとき、溶接品質がよ
く集光レンズ8へのスパッタ付着も少なく、好適である
ことが分かった。次に、シールドガスSAの流量は34
リッター/min以上では溶接品質は良好ではなく、スパッ
タ付着も多かった。
【0046】また、レーザ光Lの光軸Laに対してのサ
イドガスSBのサイドガスノズル24の角度θは、30
°では溶接品質に難点がみられ、ブローホールも確認さ
れた。しかし、サイドガスノズル24の角度θが35°
では溶接品質が良好であり、スパッタ付着はほとんど見
られなかった。また、サイドガスノズル24の角度θが
65°では溶接品質は良好で、幾らかのスパッタ付着は
見られたが概ね良好であった。
イドガスSBのサイドガスノズル24の角度θは、30
°では溶接品質に難点がみられ、ブローホールも確認さ
れた。しかし、サイドガスノズル24の角度θが35°
では溶接品質が良好であり、スパッタ付着はほとんど見
られなかった。また、サイドガスノズル24の角度θが
65°では溶接品質は良好で、幾らかのスパッタ付着は
見られたが概ね良好であった。
【0047】このことから、レーザ光Lの光軸Laに対
してのサイドガスノズル24の角度θは35°〜65°
の範囲が、集光レンズ8のスパッタ付着を低減させるこ
とができることが確認された。
してのサイドガスノズル24の角度θは35°〜65°
の範囲が、集光レンズ8のスパッタ付着を低減させるこ
とができることが確認された。
【表1】 図5は、サイドガスノズル24の角度調節の別の例を示
す。
す。
【0048】この例においては、レーザ加工ヘッド1に
取り付けるのではなく、レーザ加工装置の近傍にスタン
ド50を介して取り付けるものである。その他の構成
は、図1に示す取付部材13と同様である。この場合に
も、同様に角度の調節と、レーザ照射部30へのサイド
ガスSBの供給を行うことができる。
取り付けるのではなく、レーザ加工装置の近傍にスタン
ド50を介して取り付けるものである。その他の構成
は、図1に示す取付部材13と同様である。この場合に
も、同様に角度の調節と、レーザ照射部30へのサイド
ガスSBの供給を行うことができる。
【0049】
【発明の効果】以上述べたように、請求項1ないし請求
項10の発明では、レーザ加工ヘッドの外周側壁に、サ
イドガスノズルを保持するとともに角度を任意に変えら
れる取付部を簡易な方法で設けることができるので、サ
イドガスノズルをレーザ光の光軸および被溶接部材に対
して最適な角度および高さに設定することができ、アシ
ストガスとともに、サイドガスを被溶接部へ吹き付け、
レーザ溶接時におけるスパッタの集光レンズへの付着を
より多く激減させることが可能となる。
項10の発明では、レーザ加工ヘッドの外周側壁に、サ
イドガスノズルを保持するとともに角度を任意に変えら
れる取付部を簡易な方法で設けることができるので、サ
イドガスノズルをレーザ光の光軸および被溶接部材に対
して最適な角度および高さに設定することができ、アシ
ストガスとともに、サイドガスを被溶接部へ吹き付け、
レーザ溶接時におけるスパッタの集光レンズへの付着を
より多く激減させることが可能となる。
【0050】また、サイドガスノズルが、レーザ加工ヘ
ッドの取付部を介して連動し相対移動するので、段差の
ある近接している溶接部を溶接する場合にもスパッタの
集光レンズへの付着を防ぐことが可能となる。
ッドの取付部を介して連動し相対移動するので、段差の
ある近接している溶接部を溶接する場合にもスパッタの
集光レンズへの付着を防ぐことが可能となる。
【0051】また、被溶接部材に供給するシールドガス
とサイドガスとを、同等のガスを用いるので、被溶接部
材のプラズマ発生および酸化を防止するシールドガスの
補助ガスとなることができる。また、サイドガスの圧力
をシールドガスの圧力と1.2〜0.6の圧力にしてい
るのでシールドガスの乱れが起き難く、被溶接部材の溶
接品質を良好にすることができる。
とサイドガスとを、同等のガスを用いるので、被溶接部
材のプラズマ発生および酸化を防止するシールドガスの
補助ガスとなることができる。また、サイドガスの圧力
をシールドガスの圧力と1.2〜0.6の圧力にしてい
るのでシールドガスの乱れが起き難く、被溶接部材の溶
接品質を良好にすることができる。
【図1】請求項1ないし請求項3、請求項5ないし請求
項9に係る発明の一実施形態におけるレーザ加工装置の
レーザ加工ヘッドの近傍を表す説明図である。
項9に係る発明の一実施形態におけるレーザ加工装置の
レーザ加工ヘッドの近傍を表す説明図である。
【図2】図1におけるサイドガスノズルの取付を示す説
明図である。
明図である。
【図3】サイドガスノズルの角度治具の使用例を示す図
である。
である。
【図4】請求項4および請求項10に係る発明の一実施
形態における2個のサイドガスノズルを配置したレーザ
加工装置のレーザ加工ヘッドの近傍を表す説明図であ
る。
形態における2個のサイドガスノズルを配置したレーザ
加工装置のレーザ加工ヘッドの近傍を表す説明図であ
る。
【図5】サイドガスノズルの別の取付を示す説明図であ
る。
る。
【図6】従来例を示す断面図である。
【図7】従来例を示す断面図である。
1 レーザ加工ヘッド 2 レーザ光 3 集光レンズ 4A シールドガス 4B サイドガス 5 サイドガスノズル保持具 6 サイドガスノズル 7 係着部材 8 レーザ加工ヘッドノズル 9 外周側壁 10 被溶接部材 11 角度治具 12 シールドガス供給部 13 サイドガスホース
Claims (10)
- 【請求項1】 レーザ加工ヘッドに設けた集光レンズに
より集光されるレーザ光を被溶接部材に照射するととも
に、レーザ光の光軸と同軸に被溶接部材の酸化を防ぐた
めのシールドガスを被溶接部材のレーザ光照射部に供給
しながらレーザ溶接するレーザ加工方法において、 シールドガスによるレーザ光照射部の酸化防止雰囲気を
維持しながら、レーザ光の光軸に対して鋭角方向からレ
ーザ光照射部にサイドガスを噴射し、溶接におけるスパ
ッタの跳ね返りをサイドガスの噴出方向へ吹き飛ばすこ
とを特徴とするレーザ加工方法。 - 【請求項2】 請求項1記載のレーザ加工方法におい
て、 サイドガスは、レーザ光の光軸に対して35°〜65°
の角度範囲で噴射されることを特徴とするレーザ加工方
法。 - 【請求項3】 請求項1または請求項2記載のレーザ加
工方法において、 サイドガスは、シールドガスの圧力に対して1.2〜
0.6倍の圧力で噴射されることを特徴とするレーザ加
工方法。 - 【請求項4】 請求項1ないし請求項3の何れか記載の
レーザ加工方法において、 サイドガスは、レーザ加工ヘッドの外周の互いに異なる
側面から噴射されることを特徴とするレーザ加工方法。 - 【請求項5】 請求項1ないし請求項4記載のいずれか
のレーザ加工方法において、 サイドガスが、シールドガスと同じガスであることを特
徴とするレーザ加工方法。 - 【請求項6】 請求項1ないし請求項5記載のいずれか
のレーザ加工方法において、 サイドガスが、アルゴンガスであることを特徴とするレ
ーザ加工方法。 - 【請求項7】 レーザ加工ヘッドに設けた集光レンズに
より集光されるレーザ光を被溶接部材に照射するととも
に、レーザ光の光軸と同軸に被溶接部材の酸化を防ぐた
めのシールドガスを被溶接部材のレーザ光照射部に供給
しながらレーザ溶接するレーザ加工装置において、 レーザ加工ヘッドに設けられ、このレーザ加工ヘッドと
連動し相対移動するとともに、ガスを被溶接部材のレー
ザ光照射部に噴射するサイドガスノズル部を備えたこと
を特徴とするレーザ加工装置。 - 【請求項8】 請求項7記載のレーザ加工装置におい
て、 サイドガスノズル部は、レーザ光の光軸に対して35°
〜65°の角度範囲で変位自在とされていることを特徴
とするレーザ加工装置。 - 【請求項9】 請求項7または請求項8記載のレーザ加
工装置において、 サイドガスノズル部には、シールドガスの圧力に対して
1.2〜0.6倍の圧力でガスを噴射させるサイドガス
供給装置が連接されていることを特徴とするレーザ加工
装置。 - 【請求項10】 請求項7ないし請求項9の何れか記載
のレーザ加工装置において、 2個のサイドガスノズル部が、レーザ加工ヘッドの外周
の互いに異なる側面に設けられていることを特徴とする
レーザ加工装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14371597A JP3183631B2 (ja) | 1997-06-02 | 1997-06-02 | レーザ加工方法およびその装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14371597A JP3183631B2 (ja) | 1997-06-02 | 1997-06-02 | レーザ加工方法およびその装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10328876A true JPH10328876A (ja) | 1998-12-15 |
JP3183631B2 JP3183631B2 (ja) | 2001-07-09 |
Family
ID=15345308
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14371597A Expired - Fee Related JP3183631B2 (ja) | 1997-06-02 | 1997-06-02 | レーザ加工方法およびその装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3183631B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001212688A (ja) * | 2000-01-31 | 2001-08-07 | Honda Motor Co Ltd | レーザ溶接方法および装置 |
US7605345B2 (en) * | 2002-03-14 | 2009-10-20 | Hitachi Zosen Corporation | Method and device for prevention of adhesion of dirt and contamination on optical parts in laser beam machine |
KR101091291B1 (ko) * | 2004-12-29 | 2011-12-07 | 주식회사 포스코 | 맞춤 재단 용접 설비의 용접부 산화 방지 장치 |
WO2014091400A1 (en) | 2012-12-10 | 2014-06-19 | Università degli Studi di Salerno | Automated apparatus of laser beam welding |
CN104607809A (zh) * | 2015-01-29 | 2015-05-13 | 深圳英诺激光科技有限公司 | 一种可提高钻孔质量和钻孔速度的激光钻孔设备 |
CN109048060A (zh) * | 2018-08-30 | 2018-12-21 | 苏州镭扬激光科技有限公司 | 一种可防止产品氧化变色的激光焊接装置 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113798672A (zh) * | 2016-05-23 | 2021-12-17 | 松下知识产权经营株式会社 | 激光焊接装置及激光焊接方法 |
-
1997
- 1997-06-02 JP JP14371597A patent/JP3183631B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001212688A (ja) * | 2000-01-31 | 2001-08-07 | Honda Motor Co Ltd | レーザ溶接方法および装置 |
JP4583535B2 (ja) * | 2000-01-31 | 2010-11-17 | 本田技研工業株式会社 | レーザ溶接方法および装置 |
US7605345B2 (en) * | 2002-03-14 | 2009-10-20 | Hitachi Zosen Corporation | Method and device for prevention of adhesion of dirt and contamination on optical parts in laser beam machine |
KR101091291B1 (ko) * | 2004-12-29 | 2011-12-07 | 주식회사 포스코 | 맞춤 재단 용접 설비의 용접부 산화 방지 장치 |
WO2014091400A1 (en) | 2012-12-10 | 2014-06-19 | Università degli Studi di Salerno | Automated apparatus of laser beam welding |
CN104607809A (zh) * | 2015-01-29 | 2015-05-13 | 深圳英诺激光科技有限公司 | 一种可提高钻孔质量和钻孔速度的激光钻孔设备 |
CN109048060A (zh) * | 2018-08-30 | 2018-12-21 | 苏州镭扬激光科技有限公司 | 一种可防止产品氧化变色的激光焊接装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3183631B2 (ja) | 2001-07-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100448333B1 (ko) | 레이저 용접 장치 및 레이저 용접용 가스 차폐 장치 | |
KR100962805B1 (ko) | 레이저 용접 장치 및 레이저 용접 방법 | |
JP5654780B2 (ja) | レーザ切断・レーザ溶接両用ノズル、それを用いたレーザ加工機、およびレーザ切断・レーザ溶接両用ノズルを用いた板突き合わせ溶接方法 | |
EP1018395A2 (en) | Laser machining apparatus | |
US8378253B2 (en) | Method for laser welding using a nozzle capable of stabilizing the keyhole | |
JP5039757B2 (ja) | レーザ加工装置におけるレーザ加工ヘッド | |
US20010029365A1 (en) | Piercing device for laser cutter | |
JP3183631B2 (ja) | レーザ加工方法およびその装置 | |
JP3183568B2 (ja) | レーザ加工用トーチ | |
JP3532223B2 (ja) | レーザ加工機の加工ヘッド | |
JP3126789B2 (ja) | レーザ溶接装置 | |
JPH08192289A (ja) | レーザ加工装置 | |
JPH11216589A (ja) | レーザ加工機における光学系部材の汚損防止方法及びその装置 | |
JPH091374A (ja) | レーザ加工機における溶接用加工ヘッド | |
JP2623993B2 (ja) | レーザ加工ヘッド | |
JPH0450105B2 (ja) | ||
JP5396941B2 (ja) | 金属板のレーザ溶接方法およびレーザ溶接装置 | |
JP2002361467A (ja) | レーザ加工装置 | |
JP2009166050A (ja) | 鋼板のレーザ溶接方法およびその装置 | |
JP5692293B2 (ja) | 金属板のレーザ溶接方法およびレーザ溶接装置 | |
JPH07185874A (ja) | レーザ加工機の加工ヘッド | |
JPH06170577A (ja) | レーザ加工装置 | |
JP2804853B2 (ja) | レーザ出射ユニット | |
JPH11789A (ja) | レーザ加工装置の出射端ノズル | |
JPH0530871Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |