JPH10327191A - 既存電話網接続端末の非同期転送モード網と既存電話 網間接続方式 - Google Patents

既存電話網接続端末の非同期転送モード網と既存電話 網間接続方式

Info

Publication number
JPH10327191A
JPH10327191A JP13232297A JP13232297A JPH10327191A JP H10327191 A JPH10327191 A JP H10327191A JP 13232297 A JP13232297 A JP 13232297A JP 13232297 A JP13232297 A JP 13232297A JP H10327191 A JPH10327191 A JP H10327191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone network
network
transfer mode
asynchronous transfer
existing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13232297A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3085244B2 (ja
Inventor
Isao Hisada
勲 久田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP13232297A priority Critical patent/JP3085244B2/ja
Publication of JPH10327191A publication Critical patent/JPH10327191A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3085244B2 publication Critical patent/JP3085244B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ATM網に接続可能とした既存電話網の番号
体系で接続制御する電話サービス端末と、既存電話網内
の既存電話端末とを通信接続できない。 【解決手段】 ゲートウェイをATM網と既存電話網間
に設ける。また電話サービス端末の電話番号とそれに対
応するATMアドレスに加えて、ゲートウェイの識別情
報とそれに対応するATMアドレスを管理するサーバを
ATM網内に設ける。ATM網上装置からの接続先AT
Mアドレス問合せに対し、接続先が既存電話網接続端末
であれば、サーバは選定したゲートウェイのATMアド
レスを返答する。ゲートウェイは、ATM網上装置から
着信後受信した接続先電話番号で既存電話網接続端末へ
中継接続し、既存電話網接続端末から着信後受信した接
続先電話番号でサーバへATMアドレスを問い合わせて
応答ATMアドレスでATM網上装置へ中継接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、既存電話網に接続
して通信サービスを行う既存電話網接続端末を非同期転
送モード網(以降、非同期転送モード網をATMと称す
る)に接続して使用する接続方式によって前記非同期転
送モード網に接続された非同期転送モード網上既存電話
網接続端末と、既存電話網に接続された既存電話網接続
端末とを接続して使用する接続方式に関し、特に既存電
話網接続端末としてコンピュータ電話サービス(コンピ
ュータテレフォニサービス)装置を非同期転送モード網
に接続してATM網でサービスを可能ならしめたATM
網上既存コンピュータ電話サービス(コンピュータテレ
フォニサービス)装置と、既存電話網に接続された既存
電話網接続端末との接続方式に関するものである。
【0002】
【従来の技術】パーソナルコンピュータと電話機の機能
を合体させて、特に電話網を介したコンピュータのアプ
リケーションを提供するコンピュータ電話サービスが昨
今増大する傾向にある。そして、このコンピュータ電話
サービスのアプリケーションは既存電話網に接続して使
用することを前提としている。すなわち、コンピュータ
電話サービスのアプリケーションの実行において使用す
る端末アドレスは従来の電話網の番号体系にもとづいて
おり、通信接続要求に際してはそのような端末アドレス
が用いられている。
【0003】これに応じ、既存電話網接続端末をATM
網に接続する接続方式として、特に既存電話網接続端末
としてコンピュータ電話サービス(コンピュータテレフ
ォニサービス)装置をATM網に接続してATM網でサ
ービスを可能ならしめる既存電話網接続端末のATM網
接続方式がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】第1の問題点は、従来
のこのような、既存電話網接続端末をATM網に接続す
る接続方式で、特に既存電話網接続端末としてコンピュ
ータ電話サービス(コンピュータテレフォニサービス)
装置をATM網に接続してATM網でサービスを可能な
らしめる既存電話網接続端末のATM網接続方式では、
既存電話網での接続相手番号で接続制御を行うアプリケ
ーションを実行するコンピュータ電話サービス装置をA
TM網内に収容可能としていたが、このATM網内に収
容可能としたコンピュータ電話サービス装置と、既存電
話網内の既存電話網接続端末との通信接続を行うことが
できないという問題があった。
【0005】その理由は、このATM網内に収容可能と
したコンピュータ電話サービス装置のATM網を介した
通信と、既存電話網接続端末の既存電話網を介した通信
とをATM網と既存電話網にまたがって接続する手段が
無かったからである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、既存電話網に
接続して通信サービスを行いアプリケーションが従来の
電話網の番号体系のもとで作成されているコンピュータ
電話サービス装置を代表とする既存電話網接続端末をA
TM網に接続して使用する接続方式によって前記非同期
転送モード網に接続された非同期転送モード網上既存電
話網接続端末と、既存電話網に接続されたコンピュータ
電話サービス装置を含む既存電話網接続端末とを接続し
て使用することができるようにし、コンピュータ電話サ
ービス装置や既存電話網接続端末が通信接続できる通信
網の領域拡大によりサービス提供の向上を図ることを目
的とする。
【0007】
【発明の実施の形態】次に、本発明の一実施の形態につ
いて図面を参照して説明する。
【0008】図1は、本発明の一実施の形態を示すブロ
ック図である。既存電話網50に接続された複数の既存
電話端末60,61は、既存の電話網に接続して使用す
るコンピュータ電話サービス装置を含む既存の電話端末
であり、一旦接続した相手の既存電話端末に転送先や中
継先を通知する機能を有するが、この機能もプッシュボ
タン信号送出機能等により実現されている既存の機能で
ある。従って既存電話端末60,61の各機能部の説明
および図示は省略する。
【0009】ATM網10に接続された複数のコンピュ
ータ電話サービス装置20,21は同じくATM網10
に接続されたコンピュータ電話サービス装置と従来の電
話網の番号体系を用いて電話サービスを提供するもので
ある。
【0010】ATM網10と既存電話網50に接続され
た複数の電話網ゲートウェイ40,41は、コンピュー
タ電話サービス装置20,21および他の電話網ゲート
ウェイと、既存電話網50に接続された既存電話端末6
0,61との従来の電話網の番号体系を用いた通信の中
継接続サービスを提供するものである。
【0011】ATM網10には更にコンピュータ電話サ
ービスサーバ30が接続配備されている。
【0012】このコンピュータ電話サービスサーバ30
は、各コンピュータ電話サービス装置20,21が通知
してくる各コンピュータ電話サービス装置20,21の
従来の電話網の番号体系による電話番号とそのATM網
におけるATMアドレスを対応付けて収集し蓄積すると
ともに、コンピュータ電話サービス装置20,21およ
び電話網ゲートウェイ40,41がATM通信接続を実
行するために問い合わせてくる相手コンピュータ電話サ
ービス装置の従来の電話網の番号体系による電話番号に
対応するATM網におけるATMアドレスを通知する機
能を備えている。
【0013】また、このコンピュータ電話サービスサー
バ30は、電話網ゲートウェイ41が通知してくる電話
網ゲートウェイ40,41の予め決められた識別情報と
そのATM網におけるATMアドレスと該電話網ゲート
ウェイの識別情報とを対応付けて収集し蓄積するととも
に、コンピュータ電話サービス装置20,21および電
話網ゲートウェイ40,41がATM通信接続を実行す
るために問い合わせてくる接続相手の従来の電話網の番
号体系による電話番号に対応するATM網におけるAT
Mアドレスに対し、問合せの中にある接続相手の従来の
電話網の番号体系による電話番号内容によっては前記識
別情報を用いて電話網ゲートウェイを選定し、選定した
電話網ゲートウェイのATM網におけるATMアドレス
を通知する機能を備えている。
【0014】同図の電話網ゲートウェイ40を例にし
て、電話網ゲートウェイの構成を説明する。電話網ゲー
トウェイの本発明に係わる部分は、既存電話網インタフ
ェース部410とゲートウェイ制御部420とATMイ
ンタフェース部430とサーバアドレス記憶部440と
相手先ATMアドレス蓄積部450とで構成され、各部
は情報転送および制御バスで接続されている。
【0015】電話網ゲートウェイ40は、自ゲートウェ
イの割り当てられている従来の電話番号体系による端末
アドレスと、ATM網と接続することにより割り当てら
れたATMアドレスとをコンピュータ電話サービスサー
バ30に通知するとともに、既存電話網50上の既存電
話端末60,61からコンピュータ電話サービス装置2
0,21へと、既存電話網50上の既存電話端末60か
らATM網10および他の電話網ゲートウェイ41を介
しての既存電話端末61へとの通信の中継接続にあたっ
て、既存電話網50から到来する既存電話端末60から
の呼を着信接続し、着信接続のあった既存電話端末60
から通知される接続先の電話番号を受信し、受信した接
続先の電話番号を当該接続先のコンピュータ電話サービ
ス装置20,21および他の電話網ゲートウェイ41の
従来の電話番号体系による端末アドレスとして、受信し
た接続先の電話番号に対応するATM網内でのATMア
ドレスをコンピュータ電話サービスサーバ30に問合せ
を行い、その得られたATMアドレスによりATM網1
0に接続要求を行い、ATM網10を介して接続された
ならば既存電話端末60とコンピュータ電話サービス装
置20,21および他の電話網ゲートウェイ41との間
での情報通信を中継し、ATM網10を介して接続され
た相手が他の電話網ゲートウェイ41であり接続先の電
話番号の通知要求があれば接続先の電話番号を返送す
る。
【0016】また、電話網ゲートウェイ40は、コンピ
ュータ電話サービス装置20,21から既存電話網50
上の既存電話端末60,61へと、他の電話網ゲートウ
ェイ41から既存電話網50上の既存電話端末60,6
1へとの通信の中継接続にあたって、ATM網10から
到来するコンピュータ電話サービス装置20,21およ
び他の電話網ゲートウェイ41からの呼を着信接続し、
着信接続のあったコンピュータ電話サービス装置20,
21および他の電話網ゲートウェイ41に対し接続先の
電話番号の通知を要求し、通知によって受信した接続先
の電話番号を当該接続先の既存電話端末60,61の既
存電話網50上の電話番号として、受信した接続先の電
話番号により既存電話網50に接続要求を行い、既存電
話網50を介して接続されたならばコンピュータ電話サ
ービス装置20,21および他の電話網ゲートウェイ4
1と既存電話端末60,61との間での情報通信を中継
する。
【0017】既存電話網インタフェース部410は、既
存電話網50に接続され、従来の電話網の接続方式と番
号体系を用いて既存電話網50との間で接続制御情報と
通信情報の送受を行い、ゲートウェイ制御部420と送
受する接続制御情報および自装置のATMインタフェー
ス部430と既存電話端末60,61間の通信情報を含
めた各種の情報を既存電話網50を介して中継する。
【0018】サーバアドレス記憶部440は、コンピュ
ータ電話サービスサーバ30に与えられたATMアドレ
スを予め設定記憶する。
【0019】相手先ATMアドレス蓄積部450は、既
存電話網インタフェース部410が既存電話端末60,
61から受信した接続先の電話番号に対応する相手コン
ピュータ電話サービス装置および相手電話網ゲートウェ
イのATMアドレスを一時的に記憶する。
【0020】ATMインタフェース部430は、ATM
網10に接続され、ATM網10との間で接続制御情報
の送受を行い、相手先ATMアドレス蓄積部450内の
情報および自ゲートウェイと相手コンピュータ電話サー
ビス装置間および自ゲートウェイと他ゲートウェイ間の
通信情報を含めた各種の情報をATM網10を介して中
継する。
【0021】ゲートウェイ制御部420は、既存電話網
インタフェース部410、ATMインタフェース部43
0、相手ATMアドレス蓄積部450およびサーバアド
レス記憶部440に対して行う通信接続制御や情報転送
制御を行い電話網ゲートウェイ40の全体を統括制御
し、マイクロプロセッサと各種制御を行うソフトウエア
プログラムが蓄積されたメモリ等で構成され、主に次の
ような制御を行う。
【0022】(1)コンピュータ電話サービスサーバ3
0が各電話網ゲートウェイの電話番号とATMアドレス
の対応情報を収集できるように、サーバアドレス記憶部
440から読み出したATMアドレスにもとづいてコン
ピュータ電話サービスサーバに自律的に接続を行い、コ
ンピュータ電話サービスサーバに自電話網ゲートウェイ
の電話番号とATMアドレスを通知する。
【0023】(2)既存電話網50から到来する既存電
話端末からの呼を着信接続したとき、着信接続のあった
既存電話端末から通知される接続先の電話番号を受信
し、受信した接続先の電話番号を当該接続先のコンピュ
ータ電話サービス装置および他の電話網ゲートウェイの
従来の電話番号体系による端末アドレスとして、受信し
た接続先の電話番号に対応するATM網内でのATMア
ドレスをコンピュータ電話サービスサーバ30に要求す
る。コンピュータ電話サービスサーバから通知されたA
TMアドレスにもとづいて相手装置への接続を行うとと
もに、このATMアドレスを相手先ATMアドレス蓄積
部250に蓄積する。
【0024】(3)ATM網10から到来するコンピュ
ータ電話サービス装置および他の電話網ゲートウェイか
らの呼を着信接続したとき、着信接続のあったコンピュ
ータ電話サービス装置および他の電話網ゲートウェイに
対し接続先の電話番号の通知を要求し、通知によって受
信した接続先の電話番号を当該接続先の既存電話端末の
既存電話網における電話番号として、受信した接続先の
電話番号にもとづいて既存電話網50上の相手既存電話
端末へ接続を行う。
【0025】同図のコンピュータ電話サービス装置20
を例にして、コンピュータ電話サービス装置の構成を説
明する。コンピュータ電話サービス装置は、アプリケー
ション実行部260とATMアダプタ部210とで構成
されている。なお、コンピュータ電話サービス装置は、
パーソナルコンピュータに電話機の機能を合体させて、
コンピュータに通信に係わるアプリケーションを提供す
るものである。従って、コンピュータ本体や本発明に係
わらない通信機能部等が存在するがそれらの部分は図示
しない。
【0026】アプリケーション実行部260は、従来の
電話網の番号体系を用いて電話サービスのアプリケーシ
ョンを実行しており、通信接続要求等の端末アドレスを
用いるアプリケーションでは網の種別に係わらず従来の
電話番号体系を用いている。マイクロプロセッサと各種
制御を行うソフトウエアプログラムが蓄積されたメモリ
等で構成されている。
【0027】ATMアダプタ部210は、自装置に割り
当てられている従来の電話番号体系による端末アドレス
とATM網と接続することにより割り当てられたATM
アドレスをコンピュータ電話サービスサーバ30に通知
するとともに、ATM網に対する通信接続にあたっては
自装置のアプリケーション実行部260が接続要求する
相手コンピュータ電話サービス装置および既存電話網上
の相手既存電話端末の従来の電話番号体系による端末ア
ドレスに対応するATM網内でのATMアドレスをコン
ピュータ電話サービスサーバ30に問合せを行い、その
得られたATMアドレスによりATM網10に接続要求
を行い、ATM網10を介して接続されたならば相手装
置に接続先の自装置と相手装置のアプリケーション実行
部260との間での情報通信を中継し、ATM網10を
介して接続された相手が電話網ゲートウェイ40,41
であり接続先の電話番号の通知要求があれば接続先の電
話番号を返送する。
【0028】このATMアダプタ部210は、図1に示
すように、サーバアドレス記憶部240、相手先ATM
アドレス蓄積部250、ATMインタフェース部230
およびアダプタ制御部220で構成され、各部は情報転
送および制御バスで接続されている。
【0029】サーバアドレス記憶部240は、コンピュ
ータ電話サービスサーバ30に与えられたATMアドレ
スを予め設定記憶する。
【0030】相手先ATMアドレス蓄積部250は、自
装置のアプリケーション実行部260から接続要求のあ
った電話番号に対応する相手コンピュータ電話サービス
装置のATMアドレスを一時的に記憶する。
【0031】また、相手先ATMアドレス蓄積部250
は、自装置のアプリケーション実行部260から接続要
求のあった電話番号に対応する既存電話網上の相手既存
電話端末のATMアドレスとして、接続要求のあった電
話番号に対応する相手既存電話端末に中継接続する電話
網ゲートウェイのATMアドレスを一時的に記憶する。
【0032】ATMインタフェース部230は、ATM
網10に接続され、ATM網10との間で接続制御情報
の送受を行い、相手先ATMアドレス蓄積部250内の
情報および自装置と相手装置のアプリケーション実行部
260間の通信情報を含めた各種の情報をATM網10
を介して中継する。
【0033】アダプタ制御部220は、ATMインタフ
ェース部230、相手ATMアドレス蓄積部250およ
びサーバアドレス記憶部240に対して行う通信接続制
御や情報転送制御、更に、アプリケーション実行部26
0との間で接続要求の送受を行うなどATMアダプタ部
210の全体を統括制御し、マイクロプロセッサと各種
制御を行うソフトウエアプログラムが蓄積されたメモリ
等で構成され、主に次のような制御を行う。
【0034】(1)コンピュータ電話サービスサーバ3
0が各コンピュータ電話サービス装置の電話番号とAT
Mアドレスの対応情報を収集できるように、サーバアド
レス記憶部から読み出したATMアドレスにもとづいて
コンピュータ電話サービスサーバに自律的に接続を行
い、コンピュータ電話サービスサーバに自装置の電話番
号とATMアドレスを通知する。
【0035】(2)自装置のアプリケーション実行部2
60がネットワーク接続要求するとき、接続相手のコン
ピュータ電話サービス装置および既存電話網上の相手既
存電話端末の電話番号に対応するATMアドレスをコン
ピュータ電話サービスサーバ30に要求する。コンピュ
ータ電話サービスサーバから通知されたATMアドレス
にもとづいて相手装置への接続を行うとともに、このA
TMアドレスを相手先ATMアドレス蓄積部250に蓄
積する。
【0036】また、コンピュータ電話サービスサーバか
ら通知されたATMアドレスにもとづいて接続した相手
が電話網ゲートウェイ40,41であり接続先の電話番
号の通知要求があれば接続先の電話番号を返送する。
【0037】一方、コンピュータ電話サービスサーバ3
0は、電話番号対ATMアドレス蓄積部310、ゲート
ウェイアドレス記憶部340、ATMインタフェース部
330およびサーバ制御部320で構成され、各部は情
報転送および制御バスで接続されている。
【0038】電話番号対ATMアドレス蓄積部310
は、各コンピュータ電話サービス装置から転送される電
話番号とそれに対応するATMアドレスを蓄積する。
【0039】ゲートウェイアドレス記憶部340は、各
電話網ゲートウェイから転送される電話網ゲートウェイ
の識別情報とそれに対応するATMアドレスを蓄積す
る。尚、各電話網ゲートウェイの識別情報は、予め決め
られたもので、電話番号の番号長や電話番号の先頭から
固定桁の値または、これら番号長と先頭から固定桁の値
を組み合わせた情報である。
【0040】ATMインタフェース部330は、ATM
網10に接続され、ATM網10と接続制御情報の送受
を行い、電話番号対ATMアドレス蓄積部310内の情
報を含め各種の通信情報をATM網10を介して中継す
る。
【0041】サーバ制御部320は、コンピュータ電話
サービス装置から通知される電話番号とその対応するA
TMアドレスを電話番号対ATMアドレス蓄積部310
に蓄積する制御を行ったり、コンピュータ電話サービス
装置から問合せのあった電話番号に対応するATMアド
レスを電話番号対ATMアドレス蓄積部310から読み
出して返送する制御を行うとともに、電話網ゲートウェ
イから通知される電話網ゲートウェイの識別情報とその
対応するATMアドレスをゲートウェイアドレス記憶部
340に蓄積する制御を行ったり、電話網ゲートウェイ
およびコンピュータ電話サービス装置から問合せのあっ
た電話番号に対応するATMアドレスを電話番号対AT
Mアドレス蓄積部310から検索し該当するATMアド
レスが無い場合、問合せのあった電話番号に対して各電
話網ゲートウェイの識別情報の条件とをゲートウェイア
ドレス記憶部340から照合し、照合に合致した条件の
識別情報に対応する電話網ゲートウェイのATMアドレ
スをゲートウェイアドレス記憶部340から読み出して
返送する制御を行うなど、コンピュータ電話サービスサ
ーバ全体を統括した制御を行い、マイクロプロセッサと
各種制御を行うソフトウエアプログラムが蓄積されたメ
モリ等で構成されている。
【0042】次に、本発明の実施の形態の動作の一例を
説明する。
【0043】まず、電話網ゲートウェイがその識別情報
と対応するATMアドレスをコンピュータ電話サービス
サーバに登録する動作を説明する。
【0044】説明の便宜上、ATM網10上のコンピュ
ータ電話サービス装置に付与された電話番号の先頭4桁
を0000、既存電話網50上の既存電話端末60に付
与された電話番号の先頭4桁を0001、ATM網10
から既存電話端末60への通信接続を中継する電話網ゲ
ートウェイ40の識別情報を0001、既存電話網50
上の既存電話端末61に付与された電話番号の先頭4桁
を0002、ATM網10から既存電話端末61への通
信接続を中継する電話網ゲートウェイ40の識別情報を
0002とする。
【0045】電話網ゲートウェイ40をATM網10に
接続して電源を投入したときに、ゲートウェイ制御部4
20は初期動作としてATM網10に接続されているコ
ンピュータ電話サービスサーバ30への登録動作を開始
する。電話網ゲートウェイ40のサーバアドレス記憶部
440には予めコンピュータ電話サービスサーバ30の
ATMアドレスが設定記憶されているので、このATM
アドレスを読み出して自律的にコンピュータ電話サービ
スサーバ30へのATM網内接続を行う。コンピュータ
電話サービスサーバ30と接続された電話網ゲートウェ
イ40は、自ゲートウェイの識別情報0001とそれに
対応するATM網10で割り当てられたATMアドレス
を転送する。
【0046】転送された電話網ゲートウェイ40の識別
情報0001とそれに対応するATMアドレスはコンピ
ュータ電話サービスサーバ30で受信され、ゲートウェ
イアドレス記憶部340に蓄積される。
【0047】このように、各電話網ゲートウェイがAT
M網10に接続して電源投入することにより、それぞれ
の識別情報とそれに対応するATMアドレスがコンピュ
ータ電話サービスサーバに蓄積されて行くのでコンピュ
ータ電話サービスサーバはこのATM網10に接続され
ているすべての電話網ゲートウェイの識別情報とそれに
対応するATMアドレスを管理することができる。
【0048】次に、コンピュータ電話サービス装置がそ
の電話番号と対応するATMアドレスをコンピュータ電
話サービスサーバに登録する動作を説明する。
【0049】コンピュータ電話サービス装置20をAT
M網10に接続して電源を投入したときに、アダプタ制
御部220は初期動作としてATM網10に接続されて
いるコンピュータ電話サービスサーバ30への登録動作
を開始する。コンピュータ電話サービス装置20のサー
バアドレス記憶部240には予めコンピュータ電話サー
ビスサーバ30のATMアドレスが設定記憶されている
ので、このATMアドレスを読み出して自律的にコンピ
ュータ電話サービスサーバ30へのATM網内接続を行
う。コンピュータ電話サービスサーバ30と接続された
コンピュータ電話サービス装置20は、自装置の電話番
号とそれに対応するATM網10で割り当てられたAT
Mアドレスを転送する。
【0050】転送されたコンピュータ電話サービス装置
20の電話番号とそれに対応するATMアドレスはコン
ピュータ電話サービスサーバ30で受信され、電話番号
対ATMアドレス蓄積部310に蓄積される。
【0051】このように、各コンピュータ電話サービス
装置がATM網10に接続して電源投入することによ
り、それぞれの電話番号とそれに対応するATMアドレ
スがコンピュータ電話サービスサーバに蓄積されて行く
のでコンピュータ電話サービスサーバはこのATM網1
0に接続されているすべてのコンピュータ電話サービス
装置の先頭4桁が0000の各電話番号とそれに対応す
るATMアドレスを管理することができる。
【0052】このようにしてコンピュータ電話サービス
サーバに蓄積された電話網ゲートウェイの識別番号対A
TMアドレス情報と、コンピュータ電話サービス装置の
電話番号対ATMアドレス情報と、コンピュータ電話サ
ービス装置のアプリケーション実行部がその制御動作に
て用いる既存電話網の番号体系である電話番号とを関連
づけて、電話網ゲートウェイを介して既存電話端末と通
信接続を行う動作を説明する。
【0053】コンピュータ電話サービス装置のアプリケ
ーション実行部260がATM網を介した既存電話網5
0上の既存電話端末60との接続を要求したとき、アダ
プタ制御部220は、サーバアドレス記憶部240から
そのATM網10に接続されているコンピュータ電話サ
ービスサーバのATMアドレスを読み出し、そのATM
アドレスにもとづいてコンピュータ電話サービスサーバ
への接続を行う。コンピュータ電話サービスサーバと接
続されると、アダプタ制御部220が要求した接続相手
先の既存電話網50上の既存電話端末60の先頭4桁0
001の電話番号をコンピュータ電話サービスサーバに
通知してその電話番号に対応するATMアドレスを要求
する。
【0054】この要求を受けたコンピュータ電話サービ
スサーバでは、電話番号対ATMアドレス蓄積部310
に蓄積されている情報から、問合せを受けた先頭4桁0
001の電話番号に対応するATMアドレスを検索する
が、電話番号対ATMアドレス蓄積部310には対応す
るATMアドレスが無いため、問合せのあった先頭4桁
0001の電話番号に対して各電話網ゲートウェイの識
別情報の条件とをゲートウェイアドレス記憶部340か
ら照合し、照合に合致した条件の識別情報0001に対
応する電話網ゲートウェイ40のATMアドレスをゲー
トウェイアドレス記憶部340から読み出す。読み出さ
れたATMアドレス情報は、要求元のコンピュータ電話
サービス装置に返送される。
【0055】問い合わせた電話番号に対するATMアド
レスを受信したコンピュータ電話サービス装置のアダプ
タ制御部220は、受信した電話網ゲートウェイ40の
ATMアドレスにもとづいてATM網10に接続要求を
行う。ATM網10では網内で規定されたATMアドレ
スなのでそれに従って電話網ゲートウェイ40に接続を
行う。
【0056】電話網ゲートウェイ40は、ATM網10
から到来するコンピュータ電話サービス装置からの呼を
着信接続し、着信接続のあったコンピュータ電話サービ
ス装置に対し接続先の電話番号の通知を要求し、通知に
よって受信した接続先の電話番号を当該接続先の電話番
号として、受信した接続先の電話番号すなわち既存電話
端末60の電話番号により既存電話網50に接続要求を
行い、既存電話網50を介して既存電話端末60と接続
されたならばATM網10から着信接続したコンピュー
タ電話サービス装置と既存電話端末の間での情報通信を
中継する。
【0057】このようにして、アプリケーション実行部
が既存電話網の番号体系の電話番号を用いて既存電話網
上の既存電話端末との接続制御を行っても、ゲートウェ
イ制御部がコンピュータ電話サービスサーバに既存電話
網への中継先として自電話網ゲートウェイのアドレス情
報を通知するので、中継接続に必要な電話網ゲートウェ
イのアドレス情報をコンピュータ電話サービスサーバを
介して入手して、電話網ゲートウェイ経由した既存電話
網上の既存電話端末との接続を行うことができ、アプリ
ケーション実行部は相手端末装置が既存電話網に接続さ
れているのか、それともATM網に接続されているのか
を意識する必要がない。
【0058】また、コンピュータ電話サービスサーバを
介して入手した電話網ゲートウェイや他のコンピュータ
電話サービス装置のATMアドレスは、相手先ATMア
ドレス蓄積部250にその都度蓄積される。従って、ア
ダプタ制御部220はアプリケーション実行部260か
ら接続要求を受けたとき、コンピュータ電話サービスサ
ーバに問合せを行う前に、まず、この相手先ATMアド
レス蓄積部250を検索して過去に問合せを行ったアド
レスか否かを確認する。何度も接続するような相手先で
あれば、相手先ATMアドレス蓄積部に電話番号とそれ
に対応するATMアドレスが既に蓄積されているので、
コンピュータ電話サービスサーバに問い合わせることな
くATM網上および既存電話網上いずれの相手端末装置
と通信接続をすることができる。
【0059】既存電話端末からATM網10上のコンピ
ュータ電話サービス装置に通信接続を行う場合、既存電
話端末の操作者は、ATM網10上のコンピュータ電話
サービス装置に接続するために、予め決められた電話網
ゲートウェイの電話番号にて既存電話端末と決められた
電話網ゲートウェイとをまず接続し、電話網ゲートウェ
イと接続後プッシュボタン信号等により電話網ゲートウ
ェイに接続先の電話番号を通知する。
【0060】電話網ゲートウェイの既存電話網インタフ
ェース部410は、この既存電話網から到来する既存電
話端末からの呼を着信接続し、着信接続のあったこの既
存電話端末から通知された接続先の電話番号を受信し、
受信した接続先の電話番号を当該接続先のコンピュータ
電話サービス装置の従来の電話番号体系による端末アド
レスとして、ゲートウェイ制御部420に通知する。ゲ
ートウェイ制御部420は、既存電話網インタフェース
部410から通知された接続先の電話番号に対応するA
TM網内でのATMアドレスをコンピュータ電話サービ
スサーバに問合せを行うにあたり、サーバアドレス記憶
部440からそのATM網10に接続されているコンピ
ュータ電話サービスサーバのATMアドレスを読み出
し、そのATMアドレスにもとづいてコンピュータ電話
サービスサーバへの接続を行う。コンピュータ電話サー
ビスサーバと接続されると、既存電話端末から受信した
接続相手先のコンピュータ電話サービス装置の既存電話
網における電話番号をコンピュータ電話サービスサーバ
に通知してその電話番号に対応するATMアドレスを要
求する。
【0061】この要求を受けたコンピュータ電話サービ
スサーバでは、電話番号対ATMアドレス蓄積部310
に蓄積されている情報から、問合せを受けた電話番号に
対応するATMアドレスを検索して読み出す。読み出さ
れたATMアドレス情報は、要求元の電話網ゲートウェ
イに返送される。
【0062】問い合わせた電話番号に対するATMアド
レスを受信した電話網ゲートウェイのゲートウェイ制御
部420は、受信したATMアドレスにもとづいてAT
M網10に接続要求を行う。ATM網10では網内で規
定されたATMアドレスなのでそれに従って相手のコン
ピュータ電話サービス装置に接続を行う。
【0063】このようにして、既存電話端末が既存電話
網の番号体系の電話番号を用いて接続制御を行っても、
ゲートウェイ制御部が、ATM網接続に必要なアドレス
情報をコンピュータ電話サービスサーバを介して入手し
てATM網内接続を行うことができるので、既存電話端
末はATMアドレスを意識することなしに既存電話網の
番号体系のみでATM網上のコンピュータ電話サービス
装置と通信接続することができる。
【0064】また、コンピュータ電話サービスサーバを
介して入手したATMアドレスは、相手先ATMアドレ
ス蓄積部450にその都度蓄積される。従って、ゲート
ウェイ制御部420は既存電話端末から接続要求を受け
たとき、コンピュータ電話サービスサーバに問合せを行
う前に、まず、この相手先ATMアドレス蓄積部450
を検索して過去に問合せを行ったアドレスか否かを確認
する。何度も接続するような相手先であれば、相手先A
TMアドレス蓄積部に電話番号とそれに対応するATM
アドレスが既に蓄積されているので、コンピュータ電話
サービスサーバに問い合わせることなく相手のコンピュ
ータ電話サービス装置に接続を実行することができる。
【0065】既存電話端末60が電話網ゲートウェイ4
0を介して既存電話端末61に接続するとき、電話網ゲ
ートウェイ40はコンピュータ電話サービスサーバに既
存電話端末61の先頭4桁0002の電話番号に対応す
るATMアドレスを要求する。
【0066】この要求を受けたコンピュータ電話サービ
スサーバでは、電話番号対ATMアドレス蓄積部310
に蓄積されている情報から、問合せを受けた先頭4桁0
002の電話番号に対応するATMアドレスを検索する
が、電話番号対ATMアドレス蓄積部310には対応す
るATMアドレスが無いため、問合せのあった先頭4桁
0002の電話番号に対して各電話網ゲートウェイの識
別情報の条件とをゲートウェイアドレス記憶部340か
ら照合し、照合に合致した条件の識別情報0002に対
応する電話網ゲートウェイ41のATMアドレスをゲー
トウェイアドレス記憶部340から読み出す。読み出さ
れたATMアドレス情報は、要求元の電話網ゲートウェ
イ40に返送される。
【0067】問い合わせた電話番号に対するATMアド
レスを受信した電話網ゲートウェイ40のゲートウェイ
制御部420は、受信した電話網ゲートウェイ41のA
TMアドレスにもとづいてATM網10に接続要求を行
う。ATM網10では網内で規定されたATMアドレス
なのでそれに従って電話網ゲートウェイ41に接続を行
う。
【0068】電話網ゲートウェイ41は、ATM網10
から到来するコンピュータ電話サービス装置からの呼を
着信接続し、着信接続のあった電話網ゲートウェイ40
に対し接続先の電話番号の通知を要求し、通知によって
受信した接続先の電話番号を当該接続先の電話番号とし
て、受信した接続先の電話番号すなわち既存電話端末6
1の電話番号により既存電話網50に接続要求を行い、
既存電話網50を介して既存電話端末61と接続された
ならばATM網10から着信接続した電話網ゲートウェ
イ40と既存電話端末61の間での情報通信を中継す
る。この結果、既存電話端末60は、電話網ゲートウェ
イ40、ATM網10、電話網ゲートウェイ41を介し
て既存電話端末61と通信の迂回接続が可能となる。
【0069】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明による既
存電話網接続端末の非同期転送モード網と既存電話網間
接続方式によれば、ATM網上端末であるコンピュータ
電話サービス装置のアプリケーション実行部が既存電話
網の番号体系の電話番号を用いて接続制御を行っても、
ゲートウェイ制御部がコンピュータ電話サービスサーバ
に既存電話網への中継先として自電話網ゲートウェイの
アドレス情報を通知するので、中継接続に必要な電話網
ゲートウェイのアドレス情報をコンピュータ電話サービ
スサーバを介して入手して、電話網ゲートウェイ経由し
た既存電話網上の既存電話端末との接続を行うことがで
きる。また、アプリケーション実行部は通信の接続相手
が既存電話網に接続されているのか、それともATM網
に接続されているのかを意識する必要がなく、そのた
め、コンピュータ電話サービス装置に何等の電話番号上
運用に変更を加えることなく、既存電話網の番号体系の
みでATM網上のコンピュータ電話サービス装置を既存
電話網上の既存電話端末と通信接続するサービスを提供
することができるという効果を奏する。
【0070】また、既存電話端末が、既存電話網の番号
体系の電話番号を用いて接続制御を行っても、ゲートウ
ェイ制御部が、ATM網接続に必要なアドレス情報をコ
ンピュータ電話サービスサーバを介して入手してATM
網内接続を行うことができるので、既存電話端末はAT
Mアドレスを意識することなしに既存電話網の番号体系
のみでATM網上のコンピュータ電話サービス装置と通
信接続することができ、そのため、既存電話端末に何等
の電話番号上運用に変更を加えることなく、既存電話網
の番号体系のみでATM網上のコンピュータ電話サービ
ス装置と着信接続するサービスを提供することができる
という効果を奏する。
【0071】さらに、既存電話端末は、電話網ゲートウ
ェイにより、ATM網を介して既存電話端末との通信の
迂回接続が可能となり、既存電話網の障害状態や通信コ
ストに応じてATM網を介した通信を選択可能となるサ
ービスを提供することができるという効果を奏する。
【0072】また、コンピュータ電話サービスサーバを
介して入手したATMアドレスは、電話網ゲートウェイ
およびATM網上のコンピュータ電話サービス装置の相
手先ATMアドレス蓄積部にその都度蓄積される。さら
に、電話網ゲートウェイおよびATM網上のコンピュー
タ電話サービス装置がATM網上の他装置へ接続しよう
とするとき、コンピュータ電話サービスサーバに問合せ
を行う前に、まず、この相手先ATMアドレス蓄積部を
検索し、過去に問合せを行っていれば相手先ATMアド
レス蓄積部に電話番号とそれに対応するATMアドレス
が既に蓄積されているので、コンピュータ電話サービス
サーバに問い合わせることなく相手のコンピュータ電話
サービス装置に接続を実行することができる。従って、
ATM網上に電話網ゲートウェイおよびコンピュータ電
話サービス装置が多く存在し頻繁に接続動作を行って
も、コンピュータ電話サービスサーバでは問合せ対応の
負荷が軽減されるので、より迅速に接続サービスを提供
することができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態を示すブロック構成図で
ある。
【符号の説明】
10 ATM網 20,21 コンピュータ電話サービス装置 30 コンピュータ電話サービスサーバ 40 電話網ゲートウェイ 50 既存電話網 60,61 既存電話端末 210 ATMアダプタ部 220 アダプタ制御部 230,430 ATMインタフェース部 240,440 サーバアドレス記憶部 250,450 相手先ATMアドレス蓄積部 260 アプリケーション実行部 310 電話番号対ATMアドレス蓄積部 320 サーバ制御部 330 ATMインタフェース部 340 ゲートウェイアドレス記憶部 410 既存電話網インタフェース部 420 ゲートウェイ制御部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 既存電話網に接続して通信サービスを行
    う既存電話網接続端末を非同期転送モード網に接続して
    使用する接続方式によって前記非同期転送モード網に接
    続された非同期転送モード網上既存電話網接続端末と、
    既存電話網に接続された既存電話網接続端末とを接続し
    て使用する接続方式であって、前記非同期転送モード網
    に接続され、前記非同期転送モード網に接続された複数
    の前記非同期転送モード網上既存電話網接続端末が有す
    る既存電話網における電話番号と、当該電話番号を有す
    る非同期転送モード網上既存電話網接続端末が前記非同
    期転送モード網で割り当てられたアドレス情報とを対応
    させて蓄積することに加えて、前記非同期転送モード網
    上既存電話網接続端末と、前記既存電話網に接続された
    前記既存電話網接続端末との通信を接続する少なくとも
    1つの電話網ゲートウェイの前記非同期転送モード網で
    割り当てられたアドレス情報と識別情報の少なくとも前
    記非同期転送モード網で割り当てられたアドレス情報を
    蓄積し、前記非同期転送モード網上既存電話網接続端末
    或いは当該他の電話網ゲートウェイが前記既存電話網に
    接続されている既存電話網接続端末へ発信接続するにあ
    たっての、前記電話網ゲートウェイ或いは既存電話網接
    続端末が有する既存電話網における電話番号にもとづい
    ての接続先電話番号に対応する前記非同期転送モード網
    にて割り当てられたアドレス情報の問合せに対し、前記
    電話網ゲートウェイを選定し選定した電話網ゲートウェ
    イの前記非同期転送モード網で割り当てられたアドレス
    情報を通知するサーバ手段を備え、 前記非同期転送モード網上既存電話網接続端末は、既存
    電話網接続端末が有する既存電話網における電話番号に
    もとづいての接続先電話番号を前記電話網ゲートウェイ
    へ通知する手段を備え、 前記電話網ゲートウェイは、 前記非同期転送モード網と前記既存電話網に接続され、 既存電話網接続端末が有する既存電話網における電話番
    号にもとづいての接続先電話番号を当該他の電話網ゲー
    トウェイへ通知する手段と、 前記非同期転送モード網に接続されている前記非同期転
    送モード網上既存電話網接続端末および当該他の電話網
    ゲートウェイから前記既存電話網に接続された前記既存
    電話網接続端末への通信接続処理にあたり、前記非同期
    転送モード網上既存電話網接続端末および当該他の電話
    網ゲートウェイから前記非同期転送モード網を介して到
    来する呼を着信接続し、着信接続のあった前記非同期転
    送モード網上既存電話網接続端末および着信接続のあっ
    た当該他の電話網ゲートウェイから或いは前記サーバ手
    段から通知された前記非同期転送モード網上既存電話網
    接続端末および当該他の電話網ゲートウェイの接続先の
    既存電話網における電話番号を受信し、受信した前記非
    同期転送モード網上既存電話網接続端末および当該他の
    電話網ゲートウェイの接続先の既存電話網における電話
    番号にて前記既存電話網上へ発呼し、前記着信接続のあ
    った前記非同期転送モード網上既存電話網接続端末およ
    び前記着信接続のあった当該他の電話網ゲートウェイか
    ら、前記既存電話網上へ発呼後接続された前記既存電話
    網接続端末への、通信接続処理を行う既存電話網接続処
    理手段とを備えたことを特徴とする既存電話網接続端末
    の非同期転送モード網と既存電話網間接続方式。
  2. 【請求項2】 既存電話網に接続して通信サービスを行
    う既存電話網接続端末を非同期転送モード網に接続して
    使用する接続方式によって前記非同期転送モード網に接
    続された非同期転送モード網上既存電話網接続端末と、
    既存電話網に接続された既存電話網接続端末とを接続し
    て使用する接続方式であって、前記非同期転送モード網
    に接続され、前記非同期転送モード網に接続された複数
    の前記非同期転送モード網上既存電話網接続端末が有す
    る既存電話網における電話番号と、当該電話番号を有す
    る非同期転送モード網上既存電話網接続端末が前記非同
    期転送モード網で割り当てられたアドレス情報とを対応
    させて蓄積することに加えて、前記非同期転送モード網
    上既存電話網接続端末と、前記既存電話網に接続された
    前記既存電話網接続端末との通信を接続する少なくとも
    1つの電話網ゲートウェイの前記非同期転送モード網で
    割り当てられたアドレス情報と識別情報の少なくとも前
    記非同期転送モード網で割り当てられたアドレス情報を
    蓄積し、前記非同期転送モード網上既存電話網接続端末
    或いは当該他の電話網ゲートウェイが前記既存電話網に
    接続されている既存電話網接続端末へ発信接続するにあ
    たっての、前記電話網ゲートウェイ或いは既存電話網接
    続端末が有する既存電話網における電話番号にもとづい
    ての接続先電話番号に対応する前記非同期転送モード網
    にて割り当てられたアドレス情報の問合せに対し、前記
    電話網ゲートウェイを選定し選定した電話網ゲートウェ
    イの前記非同期転送モード網で割り当てられたアドレス
    情報を通知するサーバ手段を備え、 前記非同期転送モード網上既存電話網接続端末は、既存
    電話網接続端末が有する既存電話網における電話番号に
    もとづいての接続先電話番号を前記電話網ゲートウェイ
    へ通知する手段を備え、 前記電話網ゲートウェイは、 前記非同期転送モード網と前記既存電話網に接続され、 前記非同期転送モード網上既存電話網接続端末および当
    該他の電話網ゲートウェイとの接続処理にあたり、接続
    先の非同期転送モード網上既存電話網接続端末および当
    該他の電話網ゲートウェイが有する既存電話網における
    電話番号にもとづいて前記サーバ手段に問合せを行い、
    前記サーバ手段より当該接続先の前記非同期転送モード
    網上既存電話網接続端末および当該他の電話網ゲートウ
    ェイが有する既存電話網における電話番号に対応する前
    記非同期転送モード網にて割り当てられたアドレス情報
    を受信する変換アドレス問合せ手段と、 前記既存電話網に接続された前記既存電話網接続端末か
    ら前記非同期転送モード網に接続されている前記非同期
    転送モード網上既存電話網接続端末および当該他の電話
    網ゲートウェイへの通信接続処理にあたり、前記既存電
    話網から到来する前記電話網接続端末からの呼を着信接
    続し、着信接続のあった前記電話網接続端末から通知さ
    れた前記電話網接続端末の接続先の既存電話網における
    電話番号を受信し、受信した前記電話網接続端末の接続
    先の既存電話網における電話番号を当該接続先の前記非
    同期転送モード網上既存電話網接続端末および当該他の
    電話網ゲートウェイの既存電話網における電話番号とし
    て、当該接続先の前記電話番号に対応する前記非同期転
    送モード網にて割り当てられたアドレス情報を前記変換
    アドレス問合せ手段により前記サーバ手段から得て、得
    られた前記非同期転送モード網にて割り当てられたアド
    レス情報にもとづいて前記非同期転送モード網に発呼
    し、前記着信接続のあった前記既存電話網接続端末か
    ら、前記非同期転送モード網上へ発呼後接続された前記
    非同期転送モード網上既存電話網接続端末および当該他
    の電話網ゲートウェイへの、通信接続処理を行う非同期
    転送モード網接続処理手段と、 既存電話網接続端末が有する既存電話網における電話番
    号にもとづいての接続先電話番号を当該他の電話網ゲー
    トウェイへ通知する手段と、 前記非同期転送モード網に接続されている前記非同期転
    送モード網上既存電話網接続端末および当該他の電話網
    ゲートウェイから前記既存電話網に接続された前記既存
    電話網接続端末への通信接続処理にあたり、前記非同期
    転送モード網上既存電話網接続端末および当該他の電話
    網ゲートウェイから前記非同期転送モード網を介して到
    来する呼を着信接続し、着信接続のあった前記非同期転
    送モード網上既存電話網接続端末および着信接続のあっ
    た当該他の電話網ゲートウェイから或いは前記サーバ手
    段から通知された前記非同期転送モード網上既存電話網
    接続端末および当該他の電話網ゲートウェイの接続先の
    既存電話網における電話番号を受信し、受信した前記非
    同期転送モード網上既存電話網接続端末および当該他の
    電話網ゲートウェイの接続先の既存電話網における電話
    番号にて前記既存電話網上へ発呼し、前記着信接続のあ
    った前記非同期転送モード網上既存電話網接続端末およ
    び前記着信接続のあった当該他の電話網ゲートウェイか
    ら、前記既存電話網上へ発呼後接続された前記既存電話
    網接続端末への、通信接続処理を行う既存電話網接続処
    理手段とを備えたことを特徴とする既存電話網接続端末
    の非同期転送モード網と既存電話網間接続方式。
  3. 【請求項3】 既存電話網に接続して通信サービスを行
    う既存電話網接続端末を非同期転送モード網に接続して
    使用する接続方式によって前記非同期転送モード網に接
    続された非同期転送モード網上既存電話網接続端末と、
    既存電話網に接続された既存電話網接続端末とを接続し
    て使用する接続方式であって、前記非同期転送モード網
    に接続され、前記非同期転送モード網に接続された複数
    の前記非同期転送モード網上既存電話網接続端末が有す
    る既存電話網における電話番号と、当該電話番号を有す
    る非同期転送モード網上既存電話網接続端末が前記非同
    期転送モード網で割り当てられたアドレス情報とを対応
    させて蓄積することに加えて、前記非同期転送モード網
    上既存電話網接続端末と、前記既存電話網に接続された
    前記既存電話網接続端末との通信を接続する少なくとも
    1つの電話網ゲートウェイの前記非同期転送モード網で
    割り当てられたアドレス情報と識別情報の少なくとも前
    記非同期転送モード網で割り当てられたアドレス情報を
    蓄積し、前記非同期転送モード網上既存電話網接続端末
    或いは当該他の電話網ゲートウェイが前記既存電話網に
    接続されている既存電話網接続端末へ発信接続するにあ
    たっての、前記電話網ゲートウェイ或いは既存電話網接
    続端末が有する既存電話網における電話番号にもとづい
    ての接続先電話番号に対応する前記非同期転送モード網
    にて割り当てられたアドレス情報の問合せに対し、前記
    電話網ゲートウェイを選定し選定した電話網ゲートウェ
    イの前記非同期転送モード網で割り当てられたアドレス
    情報を通知するサーバ手段を備え、 前記非同期転送モード網上既存電話網接続端末は、既存
    電話網接続端末が有する既存電話網における電話番号に
    もとづいての接続先電話番号を前記電話網ゲートウェイ
    へ通知する手段を備え、 前記電話網ゲートウェイは、 前記非同期転送モード網と前記既存電話網に接続され、 当該電話網ゲートウェイが前記非同期転送モード網に接
    続されると、自ゲートウェイが有する既存電話網におけ
    る電話番号と前記非同期転送モード網で割り当てられた
    アドレス情報と自ゲートウェイの識別情報との少なくと
    も自ゲートウェイが前記非同期転送モード網で割り当て
    られたアドレス情報と自ゲートウェイの識別情報とを前
    記サーバ手段に転送するアドレス転送手段と、 前記非同期転送モード網上既存電話網接続端末および当
    該他の電話網ゲートウェイとの接続処理にあたり、接続
    先の非同期転送モード網上既存電話網接続端末および当
    該他の電話網ゲートウェイが有する既存電話網における
    電話番号にもとづいて前記サーバ手段に問合せを行い、
    前記サーバ手段より当該接続先の前記非同期転送モード
    網上既存電話網接続端末および当該他の電話網ゲートウ
    ェイが有する既存電話網における電話番号に対応する前
    記非同期転送モード網にて割り当てられたアドレス情報
    を受信する変換アドレス問合せ手段と、 前記既存電話網に接続された前記既存電話網接続端末か
    ら前記非同期転送モード網に接続されている前記非同期
    転送モード網上既存電話網接続端末および当該他の電話
    網ゲートウェイへの通信接続処理にあたり、前記既存電
    話網から到来する前記電話網接続端末からの呼を着信接
    続し、着信接続のあった前記電話網接続端末から通知さ
    れた前記電話網接続端末の接続先の既存電話網における
    電話番号を受信し、受信した前記電話網接続端末の接続
    先の既存電話網における電話番号を当該接続先の前記非
    同期転送モード網上既存電話網接続端末および当該他の
    電話網ゲートウェイの既存電話網における電話番号とし
    て、当該接続先の前記電話番号に対応する前記非同期転
    送モード網にて割り当てられたアドレス情報を前記変換
    アドレス問合せ手段により前記サーバ手段から得て、得
    られた前記非同期転送モード網にて割り当てられたアド
    レス情報にもとづいて前記非同期転送モード網に発呼
    し、前記着信接続のあった前記既存電話網接続端末か
    ら、前記非同期転送モード網上へ発呼後接続された前記
    非同期転送モード網上既存電話網接続端末および当該他
    の電話網ゲートウェイへの、通信接続処理を行う非同期
    転送モード網接続処理手段と、 既存電話網接続端末が有する既存電話網における電話番
    号にもとづいての接続先電話番号を当該他の電話網ゲー
    トウェイへ通知する手段と、 前記非同期転送モード網に接続されている前記非同期転
    送モード網上既存電話網接続端末および当該他の電話網
    ゲートウェイから前記既存電話網に接続された前記既存
    電話網接続端末への通信接続処理にあたり、前記非同期
    転送モード網上既存電話網接続端末および当該他の電話
    網ゲートウェイから前記非同期転送モード網を介して到
    来する呼を着信接続し、着信接続のあった前記非同期転
    送モード網上既存電話網接続端末および着信接続のあっ
    た当該他の電話網ゲートウェイから或いは前記サーバ手
    段から通知された前記非同期転送モード網上既存電話網
    接続端末および当該他の電話網ゲートウェイの接続先の
    既存電話網における電話番号を受信し、受信した前記非
    同期転送モード網上既存電話網接続端末および当該他の
    電話網ゲートウェイの接続先の既存電話網における電話
    番号にて前記既存電話網上へ発呼し、前記着信接続のあ
    った前記非同期転送モード網上既存電話網接続端末およ
    び前記着信接続のあった当該他の電話網ゲートウェイか
    ら、前記既存電話網上へ発呼後接続された前記既存電話
    網接続端末への、通信接続処理を行う既存電話網接続処
    理手段とを備えたことを特徴とする既存電話網接続端末
    の非同期転送モード網と既存電話網間接続方式。
  4. 【請求項4】 前記電話網ゲートウェイは、 前記変換アドレス問合せ手段が受信した前記非同期転送
    モード網上既存電話網接続端末および当該他の電話網ゲ
    ートウェイが有する既存電話網における電話番号に対応
    する前記非同期転送モード網にて割り当てられたアドレ
    ス情報を、当該電話番号とアドレス情報とを対応させて
    記憶する相手先アドレス蓄積手段を更に備え、 前記変換アドレス問合せ手段は、前記非同期転送モード
    網に接続されている相手先の非同期転送モード網上既存
    電話網接続端末および当該他の電話網ゲートウェイへの
    接続処理にあたり、前記相手先アドレス蓄積手段を相手
    先電話番号で検索し、当該相手先の非同期転送モード網
    上既存電話網接続端末および当該他の電話網ゲートウェ
    イのアドレス情報が既に記憶されている場合には検索出
    力のアドレス情報を受信し、当該相手先の非同期転送モ
    ード網上既存電話網接続端末および当該他の電話網ゲー
    トウェイのアドレス情報が記憶されていない場合には前
    記サーバ手段に問合せを行うことを特徴とする請求項2
    または請求項3に記載の既存電話網接続端末の非同期転
    送モード網と既存電話網間接続方式。
JP13232297A 1997-05-22 1997-05-22 既存電話網接続端末の非同期転送モード網と既存電話網間接続方式 Expired - Lifetime JP3085244B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13232297A JP3085244B2 (ja) 1997-05-22 1997-05-22 既存電話網接続端末の非同期転送モード網と既存電話網間接続方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13232297A JP3085244B2 (ja) 1997-05-22 1997-05-22 既存電話網接続端末の非同期転送モード網と既存電話網間接続方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10327191A true JPH10327191A (ja) 1998-12-08
JP3085244B2 JP3085244B2 (ja) 2000-09-04

Family

ID=15078613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13232297A Expired - Lifetime JP3085244B2 (ja) 1997-05-22 1997-05-22 既存電話網接続端末の非同期転送モード網と既存電話網間接続方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3085244B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200486451Y1 (ko) 2015-11-30 2018-05-18 정은경 봉제 선인장 크리스마스트리

Also Published As

Publication number Publication date
JP3085244B2 (ja) 2000-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN113301166B (zh) 服务的调用方法及装置、存储介质、电子装置
EP1684486A1 (en) Call processing apparatus and method in WiFi network
JP3085244B2 (ja) 既存電話網接続端末の非同期転送モード網と既存電話網間接続方式
JP3155926B2 (ja) 無線パケット伝送装置
JP2001117899A (ja) マルチサーバシステム
JP3975511B2 (ja) パーソナル通信分散制御方式
JP4053977B2 (ja) 電話交換装置及びネットワーク電話交換システム
JP2002252700A (ja) 通信サービス提供システムのサービス契約者データ移行方式
JP2968764B2 (ja) プロトコルのアドレス情報変換システム
JP2929995B2 (ja) 既存電話網接続端末の非同期転送モード網接続方式
JP2681008B2 (ja) ビジタ局における移動局の位置登録方法
JPH1174976A (ja) 自動発信制御装置
JP3196350B2 (ja) ネットワーク制御方式
JP2990132B2 (ja) 移動体通信システムにおける通信中着信処理方法
KR20020022903A (ko) 유동 인터넷 프로토콜을 이용한 화상통화서비스제공시스템 및 방법
JP3001030B2 (ja) パーソナル通信方法、パーソナル移動通信方法及びそのデータベース
JP3054723B2 (ja) 識別番号可変通信システム
JPH10303915A (ja) Atmアドレス変換方式
JPH03254540A (ja) 端末起動型ネットワークにおけるアドレス変換方式
JP2001156856A (ja) ネットワーク間情報通信方法及びそのシステム
JP2676423B2 (ja) オフィス通信処理方式
JP2006074437A (ja) 通信システムにおける携帯端末の所在確認サービスシステム
KR100383624B1 (ko) 보이스 오버 인터넷 프로토콜 게이트웨이의 보이스 오버인터넷 프로토콜 호 라우팅방법 및 그를 위한 보이스 오버인터넷 프로토콜 호 라우팅 데이터베이스
KR19980014795A (ko) 전전자 교환기의 패킷 서비스를 위한 호 처리 방법
JP2004096211A (ja) 電話システム、ボタン電話装置およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000606

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070707

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080707

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090707

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100707

Year of fee payment: 10