JPH10325379A - 燃料噴射式内燃機関 - Google Patents

燃料噴射式内燃機関

Info

Publication number
JPH10325379A
JPH10325379A JP9134165A JP13416597A JPH10325379A JP H10325379 A JPH10325379 A JP H10325379A JP 9134165 A JP9134165 A JP 9134165A JP 13416597 A JP13416597 A JP 13416597A JP H10325379 A JPH10325379 A JP H10325379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion chamber
valve
fuel
sub
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9134165A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Ueda
稔 上田
Yuji Tsushima
勇二 津島
Hiroshi Yamashita
宏 山下
Yoshihiro Takada
美博 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP9134165A priority Critical patent/JPH10325379A/ja
Priority to TW087105907A priority patent/TW374826B/zh
Priority to CA002235653A priority patent/CA2235653C/en
Priority to IT98TO000425A priority patent/ITTO980425A1/it
Priority to US09/082,115 priority patent/US6095111A/en
Priority to FR9806390A priority patent/FR2763639B1/fr
Priority to CN98108338A priority patent/CN1091214C/zh
Priority to CNB011118083A priority patent/CN1227451C/zh
Priority to AU68043/98A priority patent/AU737759C/en
Publication of JPH10325379A publication Critical patent/JPH10325379A/ja
Priority to US09/607,339 priority patent/US6305346B1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/025Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle two
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 混合気開閉弁から副燃焼室へ低圧の圧縮空気
で燃料を噴射しても、燃焼効率を高めること。 【解決手段】 内燃機関1の主燃焼室8に副燃焼室9を
連通して設け、この副燃焼室に燃料と圧縮空気との混合
気を噴射する混合気開閉弁70及び副点火プラグ52を
取付けた燃料噴射式内燃機関において、副燃焼室を構成
する材料を、主燃焼室を構成する材料より低熱伝導率の
材料とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は燃料噴射式内燃機関
の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】内燃機関の主燃焼室に副燃焼室を連通し
て設け、この副燃焼室に燃料と圧縮空気との混合気を噴
射する形式の燃料噴射式内燃機関として、例えば、特開
平5−195787号公報「燃料噴射式2サイクルエン
ジン」の技術がある。上記技術は、その公報の図1によ
れば、副燃焼室12(番号は公報に記載されたものを引
用した。以下同じ。)に、圧縮空気14と燃料15との
混合体16を噴射する空気燃料噴射弁18と点火プラグ
21とを取付けたものである。空気燃料噴射弁18は、
ソレノイド式の燃料開閉弁19とソレノイド式の混合気
開閉弁20とを備える。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一般に、このような燃
料噴射式2サイクルエンジンにおいては、混合気開閉弁
20から燃料15を霧状に噴射する際に、その噴霧作用
を圧縮空気14の圧力で補助するので、比較的高濃度の
燃料15を微粒化して、適当な噴霧フォーム(燃料15
の噴霧形状)を形成することができる。しかし、適切な
噴霧フォームを形成するためには、圧縮空気14を高圧
(例えば、5kg/cm2G以上)にする必要があり、
特に、多量の燃料15を供給する場合には、圧力を一層
高める必要がある。換言すれば、燃料15の適切な噴霧
フォームを維持する必要があることから、低圧の圧縮空
気14で燃料15の噴霧作用を補助する場合には、燃料
15の供給量を増すことは容易でない。また、高圧の圧
縮空気14で燃料15の噴霧フォームを補助するために
は、高圧の空気ポンプや高圧の燃料ポンプ33を必要と
する。
【0004】そこで本発明の目的は、混合気開閉弁から
副燃焼室へ低圧の圧縮空気で燃料を噴射しても、燃焼効
率を高めることができる技術を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明は、内燃機関の主燃焼室に副燃
焼室を連通して設け、この副燃焼室に燃料と圧縮空気と
の混合気を噴射する混合気開閉弁及び点火プラグを取付
けた燃料噴射式内燃機関において、副燃焼室を構成する
材料を、主燃焼室を構成する材料より低熱伝導率の材料
としたことを特徴とする。
【0006】副燃焼室を低熱伝導率の材料で構成したの
で、副燃焼室の壁を伝わって大気へ放出される熱量は少
なくなり、結果的に副燃焼室の内部は高温になる。この
ため、副燃焼室は燃焼ガスによって熱せられた状態を維
持する。高温の副燃焼室に混合気を供給するので、混合
気中の燃料は副燃焼室で気化し易い。従って、副燃焼室
に低圧の圧縮空気で多量の燃料を噴射しても、燃料は速
やかに気化するので、燃料の粒子が大きく、最適な噴霧
フォームでなくても燃焼状態が良好であり、燃焼効率が
高い。そして、燃料の粒子が大きくても点火可能である
ため、混合気開閉弁の弁体のリフト量を比較的大きくす
ることができる。しかも、混合気開閉弁から副燃焼室へ
多量の混合気を噴射するのに、噴霧フォームの品質を高
めなくてもすむので、混合気開閉弁は弁体のリフト量に
かかわらず、精度を大幅に高める必要がない。このた
め、混合気開閉弁並びに弁制御系のコストを低減するこ
とができる。低圧の圧縮空気で燃料の噴霧フォームを補
助することができるので、低圧の空気ポンプや低圧の燃
料ポンプですむ。空気ポンプや燃料ポンプの動力を内燃
機関から取り出す場合には、各ポンプが低圧なので、取
り出す動力が小さくてすみ、内燃機関に過大な負荷をか
けずにすむ。
【0007】請求項2記載の発明は、主燃焼室をアルミ
ニウム合金で構成し、副燃焼室を鋳鉄で構成したことを
特徴とする。
【0008】副燃焼室を低熱伝導率である鋳鉄で構成し
たので、副燃焼室の壁を伝わって大気へ放出される熱量
は少なくなり、結果的に副燃焼室の内部は高温になる。
しかも、主燃焼室をアルミニウム合金で構成したので、
内燃機関は軽量である。従って、軽量な内燃機関である
にもかかわらず、副燃焼室に低圧の圧縮空気で多量の燃
料を噴射しても、燃料は速やかに気化するので、最適な
噴霧フォームでなくても燃焼状態が良好であり、燃焼効
率が高い。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を添付図面に
基づいて以下に説明する。なお、図面は符号の向きに見
るものとする。図1は本発明に係る副燃焼室付き内燃機
関のフローシートである。内燃機関1は、副燃焼室付き
燃料噴射式内燃機関であり、例えば図示せぬスクータ型
自動二輪車に搭載される2サイクル内燃機関であって、
主にクランクケース2とシリンダブロック3とシリンダ
ヘッド4と、クランクシャフト5と、コネクティングロ
ッド6と、ピストン7とからなる。そして、内燃機関1
は、主燃焼室8に副燃焼室9を連通して設け、この副燃
焼室9に混合気開閉弁70を取付け、この混合気開閉弁
70の上方の蓄圧室21に主燃料噴射弁(主インジェク
タ)31を取付け、さらに、副燃焼用空気系統10、圧
縮空気系統20、燃料系統30及び潤滑油系統40を接
続したものである。
【0010】副燃焼用空気系統10は、クランクケース
2内部のクランク室11に給気通路12を介してエアク
リーナ13を接続し、給気通路12に上流側から下流側
へスロットル弁14、副燃料噴射弁(副インジェクタ)
15、リード弁16の順に取付けたものである。ピスト
ン7が上昇移動することによりクランク室11を負圧に
すると、空気をエアクリーナ13から給気通路12へ吸
入し、リード弁16を介してクランク室11に供給する
ことができる。なお、副燃料噴射弁15は内燃機関1の
始動時や、潤滑を必要としたときに、燃料を噴射する。
【0011】圧縮空気系統20は、蓄圧室21に空気管
22を介してサージングタンク23を接続し、このサー
ジングタンク23に吐出空気管24、空気ポンプ25、
吸入空気管26を介してエアクリーナ13を接続したも
のである。クランクシャフト5が回転することにより、
空気ポンプ25が駆動してエアクリーナ13内の空気を
圧縮し、この圧縮空気をサージングタンク23に供給
し、さらに、このサージングタンク23から蓄圧室21
へ供給することができる。図中、27はサージングタン
ク23及び吐出空気管24の圧縮空気を所定圧力に保持
する空気調圧弁である。28は空気戻り管、29は遮断
弁である。
【0012】燃料系統30は、主燃料噴射弁31及び前
記副燃料噴射弁15に吐出燃料管32、燃料ポンプ3
3、吸入燃料管34を介して燃料タンク35を接続した
ものである。クランクシャフト5が回転することによ
り、燃料ポンプ33が駆動して燃料タンク35の燃料を
主・副燃料噴射弁31,15に供給することができる。
図中、36は吐出燃料管32の燃料を所定圧力に保持す
る燃料調圧弁、37は燃料戻り管である。
【0013】潤滑油系統40は、潤滑油タンク41に潤
滑油管42、潤滑油ポンプ43、潤滑油制御弁44、潤
滑油供給管45を介して内燃機関1の摺動部分を接続し
たものである。クランクシャフト5が回転することによ
り、潤滑油ポンプ43が駆動して、潤滑油制御弁44で
設定した流量の潤滑油を潤滑油タンク41から内燃機関
1の摺動部分へ供給することができる。図中、46は潤
滑油戻り管である。
【0014】また、51は主燃焼室8ための主点火プラ
グ、52は副燃焼室9のための副点火プラグ、53,5
4は点火コイル、55はバッテリ、56は制御回路ユニ
ット、Neはクランクシャフト用回転数センサ、Acは
クランク角度センサ、Thはスロットル開度センサ、T
aは大気温度センサ、Pbはスロットル弁二次側吸気圧
力センサ、Twは内燃機関用冷却水温度センサである。
【0015】図2は本発明に係る内燃機関の主・副燃焼
室回りの要部断面図である。なお、説明の便宜上、内燃
機関1の向きを図上下方向として表した(符号の向きを
図上下方向とした。)。内燃機関1は、シリンダブロッ
ク3のシリンダ3aの上部に、図示せぬ排気ポートとは
反対側にオフセットした主燃焼室8を設け、この主燃焼
室8に副燃焼室9を連通して設けるようにするべく、副
燃焼室9をシリンダヘッド4に設け、さらに、副燃焼室
9の端部に燃料と圧縮空気との混合気を噴射する混合気
開閉弁70及び副点火プラグ52を取付け、混合気開閉
弁70の上方の蓄圧室21に主燃料噴射弁31を取付け
たものである。主燃焼室8のための主点火プラグ51
は、シリンダヘッド4に取り付けたものである。
【0016】詳しくは、シリンダヘッド4はシリンダ3
aの中心位置に上下貫通した孔4aを形成したものであ
り、この孔4bに下部ケース61を嵌合し、さらに、こ
の下部ケース61の上に上部ケース62を重ね、これら
下部・上部ケース61,62をシリンダヘッド4に固定
した構成である。下部ケース61は上方を開放した空間
部61aと、壁の一部を切欠いて主燃焼室8に連通する
連通部61bとを形成したケースである。上部ケース6
2は上下貫通した空間部62aを形成するとともに、副
点火プラグ52を取付けたケースである。これら空間部
61a,62aは上下に連通して副燃焼室9を構成す
る。
【0017】副燃焼室9を構成する下部・上部ケース6
1,62の材料は、主燃焼室8を構成するシリンダブロ
ック3及びシリンダヘッド4の材料より低熱伝導率の材
料である。例えば、主燃焼室8(シリンダブロック3及
びシリンダヘッド4)をアルミニウム合金等で構成し、
副燃焼室9(下部・上部ケース61,62)を鋳鉄、ダ
クタイル鋳鉄、鋳鋼等で構成する。
【0018】副燃焼室9上部への混合気開閉弁取付け構
造は、上部ケース62の上端に上方を開放した箱型スタ
ンド63を取付け、この箱型スタンド63に上方を開放
した弁収納ボックス64を挿入し、しかも、箱型スタン
ド63の上面に弁収納ボックス64のフランジ64aを
重ね、さらに、弁収納ボックス64の開口を塞ぐように
してフランジ64aにカバー65を重ね、これら箱型ス
タンド63、フランジ64a及びカバー65をボルト6
6で共締めし、弁収納ボックス64に混合気開閉弁70
を収納した構成である。
【0019】混合気開閉弁70は、弁体81aが副燃焼
室9(上部ケース62の空間部62aの上端)へ臨むよ
うに、下端部分を箱型スタンド63の底部及び弁収納ボ
ックス64の底部から貫通して延ばしたものである。こ
のような混合気開閉弁70は、これの下部フランジ79
を、箱型スタンド63の内底面と弁収納ボックス64の
裏面との間で挟み込み、また、混合気開閉弁70の上端
部を、カバー65の裏面に形成した段付き孔部65aに
嵌合することにより、固定することになる。カバー65
は、段付き孔部65aの上端に上下貫通した貫通孔65
bを連通して設け、この貫通孔65bで蓄圧室21を構
成し、この蓄圧室21の側部に管取付け孔65cを連通
して設けたものであり、蓄圧室21の上端に主燃料噴射
弁31を取付け、管取付け孔65cに空気管22を取付
けた構成である。図中、67はOリングである。
【0020】図3は本発明に係る混合気開閉弁の断面図
である。混合気開閉弁70は、電磁コイル73の磁力に
よりコア83を移動させ、このコア83を介して弁軸8
1を軸方向に移動させて弁を開くようにした、いわゆる
ソレノイド式ポペット弁である。詳しくは、混合気開閉
弁70は、二重円筒構造のハウジング71と、このハウ
ジング71の内筒71aと外筒71bとの間に嵌合した
コイルボビン72と、このコイルボビン72に巻いた電
磁コイル73と、これらコイルボビン72及び電磁コイ
ル73を覆うようにハウジング71の上部に被せた中空
円盤状のリッド74と、このリッド74の上部膨出部分
の上端に嵌合した上鍔付き円筒状のキャップ75と、ハ
ウジング71とリッド74とを上下から挟んで互いにね
じ込んだ環状のアダプタボルト76並びに段付きナット
77と、内筒71aに嵌合しつつ内筒71a下端部に当
てた段付き筒状の弁座78と、この弁座78を内筒71
aの下端面に圧着するように内筒71aにねじ込んだ下
部フランジ79と、内筒71a並びに弁座78に軸方向
へ移動可能に嵌合した弁体81a付き弁軸(弁棒)81
と、この弁軸81の上端部に嵌合し且つナット82で取
付けたコア83と、これら弁軸81並びにコア83を弁
体81aの開く方向に弾発したばね84とからなる。
【0021】キャップ75は、上下貫通した複数のガス
孔75a…(…は複数を示す。以下同じ。)を周方向に
開けたものである。弁座78は下端部に概ねテーパ状の
弁座面78aを形成したものである。弁軸81は弁体8
1aを一体に形成し、この弁体81aは上面81bを概
ねテーパ面としたものであり、このテーパ面の外周近傍
部分をバルブフェースとし、バルブフェースが弁座面7
8aに対して接離することにより弁の開閉をするもので
ある。このような混合気開閉弁70は、弁座78の口径
Dを6〜10mm、弁体81aのリフト量(開閉ストロ
ーク)L0を0.3〜0.6mmと設定して、開口面積
を大きくすることができる。
【0022】コア83は、内筒71aから上方へ突出し
たコイルボビン72の孔内及びリッド74の孔内を案内
されて軸方向に移動するものである。ばね84は、圧縮
ばね等からなるリターンスプリングである。図中、85
は電磁コイル用端子、86は端子用グロメット、87,
88はワッシャ、89は弁座78の上端に載せたばね受
け座、91〜94はOリングである。
【0023】図4は本発明に係るコアの断面図である。
コア83は弁軸81(図3参照)に取付けるボス部83
aと、リム部83bとコア部83cとからなり、電磁軟
鉄等の磁性体で構成した一体成形品である。
【0024】コア部83cは表面(少なくとも外周面)
に低摩擦抵抗の被膜97を形成したものである。具体的
には、被膜97はコア部83cの表面にコーティングし
た四フッ化エチレン樹脂(商標名;テフロン)等のフッ
素樹脂系の樹脂からなる。また、被膜97を施したコア
部83cと、コイルボビン72の孔72a並びにリッド
74の孔74aとの間の隙間S1は150μm程度であ
り、このため、コア83は孔72a,74a内を円滑に
軸方向移動することが可能である。
【0025】図5は本発明に係るコアの平面図であり、
コア83のリム部83bに上下貫通した複数のガス孔8
3d…を開けたことを示す。
【0026】図6は本発明に係る弁軸の断面図である。
弁軸81は、弁体81aの上部近傍までガス孔81cを
開けた概ね管状の軸であり、ガス孔81cの下端から弁
体81aの上面81bに概ね沿った向きの、複数の吹出
し孔81d…を開けたものである。また、弁軸81は、
細長い筒状の弁座78の孔78bで案内される上下2段
のガイド81e…と、コア83の軸方向位置を決める段
部81fとを形成したものである。弁座78の孔78b
とガイド81e…との間の隙間S2は15μm程度であ
る。このように、上記隙間S1並びに隙間S2を設定した
ので、弁軸81はガタついたり、こじれることなく、円
滑に軸方向移動することが可能である。
【0027】図7は図6の7−7線断面図であり、ガイ
ド81e…を周4箇所に設けたことを示す。
【0028】図8は図6の8−8線断面図であり、ガス
孔81cを弁軸81の中心に開け、この弁軸81の中心
からオフセットした位置に4つの吹出し孔81d…を開
けたことを示す。吹出し孔81d…を、弁体81aの上
面81bに概ね沿った向きで、しかも、弁軸81の中心
からオフセットした位置に開けたので、吹出し孔81d
…から副燃焼室9(図2参照)内へ概ね螺旋流の混合気
が吹出す。このため、混合気の燃焼作用により弁座面7
8aや弁体81aの上面81b等の弁周辺に付着したり
付着しかかったデポジット(カーボン等の燃焼たい積
物、残滓物)を、混合気で吹き飛ばすことができる。ま
た、螺旋流等で弁体81a自体が回転することにより、
付着したデポジットを除去することができる。この結
果、副燃焼室9の燃焼状態にかかわらず、弁周辺へのデ
ポジットの付着を容易に防止できる。しかも、吹出し孔
81d…から吹出す混合気が螺旋流なので、燃料と圧縮
空気との混合品質が高まり、燃焼効率が高くなる。
【0029】次に混合気開閉弁70の作用を図9に基づ
き説明する。図9は本発明に係る混合気開閉弁の作用図
である。弁が閉じた状態で、先ず主燃料噴射弁31から
蓄圧室21へ燃料Gを噴射し、次に空気管22から蓄圧
室21へ圧縮空気Aを供給する。圧縮空気の圧力は、例
えば、1〜3kg/cm2G程度に設定する。そして、
圧縮空気Aを供給しつつ、端子85に通電することによ
り電磁コイル73を励磁させ、その磁力によりコア83
を下降させる。この結果、コア83と共に弁軸81が下
降するので、弁体81aが弁座面78aから離れて弁開
作動をなす。弁開になれば、蓄圧室21内の燃料Gと圧
縮空気Aとの混合気Mは、弁軸81のガス孔81cから
吹出し孔…81dを経て、また、キャップ75のガス孔
75a…、コア83のガス孔83d…、弁軸81の廻り
の隙間の経路で、弁開口部98を通り副燃焼室9(図2
参照)へ噴射する。
【0030】次に、副燃焼室9を構成する材料を、主燃
焼室8を構成する材料より低熱伝導率の材料とした理由
を、図2に基づき説明する。主燃焼室8を構成するシリ
ンダブロック3及びシリンダヘッド4の材料をアルミニ
ウム合金とし、副燃焼室9を構成する下部・上部ケース
61,62の材料を鋳鉄とした場合、アルミニウム合金
の熱伝導率(λ)は約175(kcal/m・h・
℃)、鋳鉄の熱伝導率は約45(kcal/m・h・
℃)である。
【0031】このように、副燃焼室9を低熱伝導率であ
る鋳鉄で構成したので、副燃焼室9の壁を伝わって大気
へ放出される熱量は少なくなり、結果的に副燃焼室9の
内部は高温になる。このため、副燃焼室9は燃焼ガスに
よって熱せられた状態を維持する。高温の副燃焼室9に
混合気を供給するので、混合気中の燃料は副燃焼室9で
気化し易い。従って、副燃焼室9に低圧の圧縮空気で多
量の燃料を噴射しても、燃料は速やかに気化するので、
最適な噴霧フォームでなくても燃焼状態が良好であり、
燃焼効率が高い。
【0032】しかも、混合気開閉弁70から副燃焼室9
へ多量の混合気を噴射するのに、噴霧フォームの品質を
高めなくてもすむので、混合気開閉弁70は弁体81a
のリフト量にかかわらず、精度を大幅に高める必要がな
い。このため、混合気開閉弁70並びに弁制御系のコス
トを低減することができる。これが、副燃焼室9を構成
する材料を、主燃焼室8を構成する材料より低熱伝導率
の材料とした理由である。
【0033】次に、弁体81a廻りの変形例を図10及
び図11に基づき説明する。図10(a),(b)は本
発明に係る混合気開閉弁の弁体廻りの変形例図(その
1)であり、弁座78の内壁78cに且つ弁座面78a
の近傍に、複数のバッフルプレート(フィン)78d…
を形成した変形例を示す。吹出し孔81d…から吹出し
た螺旋流の混合気は、バッフルプレート78d…に衝当
する。このため、混合気の燃焼作用により弁周辺に付着
したり付着しかかったデポジットを、混合気で吹き飛ば
すことができる。また、螺旋流等で弁体81a自体が回
転することにより、弁体81aの上面81bがバッフル
プレート78d…に当るので、付着したデポジットを除
去することができる。
【0034】図11(a),(b)は本発明に係る混合
気開閉弁の弁体廻りの変形例図(その2)であり、上記
図10の構成とは別の変形例であって、混合気を弁座7
8の途中(弁体81a近傍)から供給するボトムフィー
ド形式の混合気開閉弁70を示す。この更なる変形例の
混合気開閉弁70は、弁体81aの上面81bに、平面
視湾曲状の複数のバッフルプレート(フィン)81g…
を形成したものである。混合気は、バッフルプレート8
1g…により流れを変えられて螺旋流となる。このた
め、混合気の燃焼作用により弁周辺に付着したり付着し
かかったデポジットを、螺旋流の混合気で吹き飛ばすこ
とができる。
【0035】なお、上記実施の形態において、図1に示
す圧縮空気系統20は、空気ポンプ25の一次側に主燃
料噴射弁31を接続し、この主燃料噴射弁31から供給
した燃料と圧縮空気との混合気を蓄圧室21へ供給する
構成であってもよい。その場合には、蓄圧室21に主燃
料噴射弁31を取付ける必要はない。
【0036】
【発明の効果】本発明は上記構成により次の効果を発揮
する。請求項1記載の発明は、内燃機関の主燃焼室に副
燃焼室を連通して設け、この副燃焼室に燃料と圧縮空気
との混合気を噴射する混合気開閉弁及び点火プラグを取
付けた燃料噴射式内燃機関において、副燃焼室を構成す
る材料を、主燃焼室を構成する材料より低熱伝導率の材
料としたことを特徴とする。
【0037】副燃焼室を低熱伝導率の材料で構成したの
で、副燃焼室の壁を伝わって大気へ放出される熱量は少
なくなり、結果的に副燃焼室の内部は高温になる。この
ため、副燃焼室は燃焼ガスによって熱せられた状態を維
持する。高温の副燃焼室に混合気を供給するので、混合
気中の燃料は副燃焼室で気化し易い。従って、副燃焼室
に低圧の圧縮空気で多量の燃料を噴射しても、燃料は速
やかに気化するので、燃料の粒子が大きく、最適な噴霧
フォームでなくても燃焼状態が良好であり、燃焼効率が
高い。そして、燃料の粒子が大きくても点火可能である
ため、混合気開閉弁の弁体のリフト量を比較的大きくす
ることができる。しかも、混合気開閉弁から副燃焼室へ
多量の混合気を噴射するのに、噴霧フォームの品質を高
めなくてもすむので、混合気開閉弁は弁体のリフト量に
かかわらず、精度を大幅に高める必要がない。このた
め、混合気開閉弁並びに弁制御系のコストを低減するこ
とができる。低圧の圧縮空気で燃料の噴霧フォームを補
助することができるので、低圧の空気ポンプや低圧の燃
料ポンプですむ。空気ポンプや燃料ポンプの動力を内燃
機関から取り出す場合には、各ポンプが低圧なので、取
り出す動力が小さくてすみ、内燃機関に過大な負荷をか
けずにすむ。
【0038】請求項2記載の発明は、主燃焼室をアルミ
ニウム合金で構成し、副燃焼室を鋳鉄で構成したことを
特徴とする。
【0039】鋳鉄からなる副燃焼室は、アルミニウム合
金からなる主燃焼室よりも熱伝導率が小さいので、蓄熱
し易い。しかも、主燃焼室をアルミニウム合金で構成し
たので、内燃機関は軽量である。従って、軽量な内燃機
関であるにもかかわらず、副燃焼室に低圧の圧縮空気で
多量の燃料を噴射しても、燃料は速やかに気化するの
で、最適な噴霧フォームでなくても燃焼状態が良好であ
り、燃焼効率が高い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る副燃焼室付き内燃機関のフローシ
ート
【図2】本発明に係る内燃機関の主・副燃焼室回りの要
部断面図
【図3】本発明に係る混合気開閉弁の断面図
【図4】本発明に係るコアの断面図
【図5】本発明に係るコアの平面図
【図6】本発明に係る弁軸の断面図
【図7】図6の7−7線断面図
【図8】図6の8−8線断面図
【図9】本発明に係る混合気開閉弁の作用図
【図10】本発明に係る混合気開閉弁の弁体廻りの変形
例図(その1)
【図11】本発明に係る混合気開閉弁の弁体廻りの変形
例図(その2)
【符号の説明】
1…内燃機関、3…シリンダブロック、4…シリンダヘ
ッド、8…燃焼室(主燃焼室)、9…燃焼室(副燃焼
室)、15…主燃料噴射弁、31…副燃料噴射弁、51
…点火プラグ(主点火プラグ)、52…点火プラグ(副
点火プラグ)、61…下部ケース、61a…空間部、6
1b…連通部、62…上部ケース、62a…空間部、7
0…混合気開閉弁、A…圧縮空気、G…ガソリン等の燃
料、M…混合気。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI F02M 67/12 F02M 67/12 (72)発明者 高田 美博 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関の主燃焼室に副燃焼室を連通し
    て設け、この副燃焼室に燃料と圧縮空気との混合気を噴
    射する混合気開閉弁及び点火プラグを取付けた燃料噴射
    式内燃機関において、前記副燃焼室を構成する材料を、
    前記主燃焼室を構成する材料より低熱伝導率の材料とし
    たことを特徴とする燃料噴射式内燃機関。
  2. 【請求項2】 前記主燃焼室をアルミニウム合金で構成
    し、前記副燃焼室を鋳鉄で構成したことを特徴とする請
    求項1記載の燃料噴射式内燃機関。
JP9134165A 1997-05-23 1997-05-23 燃料噴射式内燃機関 Pending JPH10325379A (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9134165A JPH10325379A (ja) 1997-05-23 1997-05-23 燃料噴射式内燃機関
TW087105907A TW374826B (en) 1997-05-23 1998-04-17 Fuel injection internal combustion engine with sub-combustion chamber
CA002235653A CA2235653C (en) 1997-05-23 1998-04-23 Fuel injection internal combustion engine with sub-combustion chamber
FR9806390A FR2763639B1 (fr) 1997-05-23 1998-05-20 Moteur a combustion interne a injection de carburant avec chambre de sous-combustion
US09/082,115 US6095111A (en) 1997-05-23 1998-05-20 Fuel injection internal combustion engine with sub-combustion chamber
IT98TO000425A ITTO980425A1 (it) 1997-05-23 1998-05-20 Motore a combustione interna ad iniezione con camera di subcombustione
CN98108338A CN1091214C (zh) 1997-05-23 1998-05-21 带副燃烧室燃料喷射式内燃机
CNB011118083A CN1227451C (zh) 1997-05-23 1998-05-21 带副燃烧室燃料喷射式内燃机
AU68043/98A AU737759C (en) 1997-05-23 1998-05-22 Fuel injection internal combustion engine with sub-combustion chamber
US09/607,339 US6305346B1 (en) 1997-05-23 2000-06-30 Fuel injection internal combustion engine with sub-combustion chamber

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9134165A JPH10325379A (ja) 1997-05-23 1997-05-23 燃料噴射式内燃機関

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10325379A true JPH10325379A (ja) 1998-12-08

Family

ID=15121979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9134165A Pending JPH10325379A (ja) 1997-05-23 1997-05-23 燃料噴射式内燃機関

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10325379A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007069446A1 (ja) * 2005-12-14 2007-06-21 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha 燃料噴射装置、これを備えたエンジン、および車両
JP2008082258A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Honda Motor Co Ltd 筒内直噴式内燃機関
JP2011149417A (ja) * 2009-11-04 2011-08-04 Denso Corp エアブラストインジェクタ
CN106907279A (zh) * 2017-05-04 2017-06-30 柳州源创电喷技术有限公司 气液混合喷射器
JP2019157796A (ja) * 2018-03-15 2019-09-19 大阪瓦斯株式会社 点火装置、及びそれを備えたエンジン
CN114746633A (zh) * 2020-02-14 2022-07-12 宝马股份公司 具有预燃室点火系统的火花点火的往复活塞式内燃机

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007069446A1 (ja) * 2005-12-14 2007-06-21 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha 燃料噴射装置、これを備えたエンジン、および車両
JP2008082258A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Honda Motor Co Ltd 筒内直噴式内燃機関
JP4602305B2 (ja) * 2006-09-28 2010-12-22 本田技研工業株式会社 筒内直噴式内燃機関
JP2011149417A (ja) * 2009-11-04 2011-08-04 Denso Corp エアブラストインジェクタ
CN106907279A (zh) * 2017-05-04 2017-06-30 柳州源创电喷技术有限公司 气液混合喷射器
JP2019157796A (ja) * 2018-03-15 2019-09-19 大阪瓦斯株式会社 点火装置、及びそれを備えたエンジン
CN114746633A (zh) * 2020-02-14 2022-07-12 宝马股份公司 具有预燃室点火系统的火花点火的往复活塞式内燃机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3926426B2 (ja) 混合気開閉弁用電磁コイルの決定方法
US6095111A (en) Fuel injection internal combustion engine with sub-combustion chamber
US5915352A (en) In-cylinder fuel injection device and internal combustion engine mounting the same
EP0870918A1 (en) Cooling structure for a fuel injection valve of an internal combustion engine and an internal combustion engine
US5791304A (en) Cylinder wall fuel injection system for cross-scavenged, two-cycle combustion engine
JP2002513884A (ja) 多種燃料エンジン
US5421301A (en) Direct cylinder fuel injection system for internal combustion engines
US6295969B1 (en) Injector mounting arrangement for direct-injected engines
US6276338B1 (en) Direct fuel injection for engine
JPH10325379A (ja) 燃料噴射式内燃機関
JPH0357876A (ja) 筒内噴射式2サイクルエンジン
US20030089327A1 (en) Four-cycle engine for outboard motor
US4479470A (en) Intake passage structure for internal combustion engines
JP2761412B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関
JPS6062645A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JP2761422B2 (ja) 燃料噴射式エンジン
US5226399A (en) Component layout for two cycle engine
JPH0259298B2 (ja)
US6092494A (en) Controlled pressure rise in two-cycle internal combustion engine having cylinder wall fuel injection
US6691673B2 (en) Fuel supply device for outboard motor
AU747267B2 (en) Fuel Injection Internal Combustion Engine with Sub-combustion Chamber
JP3894618B2 (ja) 燃料噴射型火花点火式内燃機関
JP2806891B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JP2001115845A (ja) 筒内噴射エンジン
JPH05332200A (ja) ガスエンジンの燃料供給装置