JPH10325161A - 高架水槽の凍結防止方法及び装置 - Google Patents
高架水槽の凍結防止方法及び装置Info
- Publication number
- JPH10325161A JPH10325161A JP13660397A JP13660397A JPH10325161A JP H10325161 A JPH10325161 A JP H10325161A JP 13660397 A JP13660397 A JP 13660397A JP 13660397 A JP13660397 A JP 13660397A JP H10325161 A JPH10325161 A JP H10325161A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- elevated
- water tank
- temperature
- tank
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 205
- 238000007710 freezing Methods 0.000 title claims abstract description 47
- 230000008014 freezing Effects 0.000 title claims abstract description 41
- 230000002265 prevention Effects 0.000 title claims abstract description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 14
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 abstract description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 内部に水を貯えるための高架水槽において、
タンク容量を考慮することなく確実に水の凍結を防止可
能とする凍結防止方法と凍結防止装置を提供する。 【解決手段】 高架水槽1には水温検出器7と液位検出
器8が取付けられコントローラ2に連絡されている。高
架水槽1には、給水ポンプ4によって受水槽3の水を導
くように構成され、また、高架水槽1の水を排水弁5を
介して受水槽3へ排出可能なように構成されている。高
架水槽1内の水温が凍結防止温度になるとコントローラ
2は、排水弁5を開いて高架水槽1内の水を受水槽3へ
排出し、高架水槽1内の液位が所定位置まで低下すると
給水ポンプ4を起動させる。これによって高架水槽1内
の水は受水槽3内の温度の高い水と一部入れ替えられそ
の凍結が防止される。
タンク容量を考慮することなく確実に水の凍結を防止可
能とする凍結防止方法と凍結防止装置を提供する。 【解決手段】 高架水槽1には水温検出器7と液位検出
器8が取付けられコントローラ2に連絡されている。高
架水槽1には、給水ポンプ4によって受水槽3の水を導
くように構成され、また、高架水槽1の水を排水弁5を
介して受水槽3へ排出可能なように構成されている。高
架水槽1内の水温が凍結防止温度になるとコントローラ
2は、排水弁5を開いて高架水槽1内の水を受水槽3へ
排出し、高架水槽1内の液位が所定位置まで低下すると
給水ポンプ4を起動させる。これによって高架水槽1内
の水は受水槽3内の温度の高い水と一部入れ替えられそ
の凍結が防止される。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水処理プラントな
どの各種プラントやビル等で用いられる高架水槽の凍結
防止方法及び凍結防止装置に関する。
どの各種プラントやビル等で用いられる高架水槽の凍結
防止方法及び凍結防止装置に関する。
【0002】
【従来の技術】高架水槽は、冬期に内部の貯水が凍結す
ると所期の機能を果さなくなるので凍結を防止する対策
が必要である。高架水槽の凍結を防止するため、従来
は、高架水槽内に電熱器等の発熱装置を設け凍結を防い
でいた。
ると所期の機能を果さなくなるので凍結を防止する対策
が必要である。高架水槽の凍結を防止するため、従来
は、高架水槽内に電熱器等の発熱装置を設け凍結を防い
でいた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記したように従来の
技術では、凍結防止のために高架水槽内に発熱装置を設
けるものであることから次のような欠点があった。
技術では、凍結防止のために高架水槽内に発熱装置を設
けるものであることから次のような欠点があった。
【0004】1) 貯水槽容量が大きい場合、電熱器等
の容量又は、数量を増加しなければならないこと。
の容量又は、数量を増加しなければならないこと。
【0005】2) 貯水槽容量が小さい場合、発熱量を
考慮したタンク又は、据付座等を設けなければならない
こと。
考慮したタンク又は、据付座等を設けなければならない
こと。
【0006】以上のような、設置する高架水槽の容量に
より凍結防止の処理方法が異なるという問題点がある。
より凍結防止の処理方法が異なるという問題点がある。
【0007】本発明は、内部に水を貯えるための高架水
槽において、タンク容量を考慮することなく確実に水の
凍結を防止可能とする凍結防止方法と凍結防止装置を提
供することを課題としている。
槽において、タンク容量を考慮することなく確実に水の
凍結を防止可能とする凍結防止方法と凍結防止装置を提
供することを課題としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は前記課題を解決
するため、水温による高架水槽内貯水の自動的給排水、
又は、槽内自動攪拌を行うことにより、水槽の凍結防止
を標準化する。
するため、水温による高架水槽内貯水の自動的給排水、
又は、槽内自動攪拌を行うことにより、水槽の凍結防止
を標準化する。
【0009】すなわち、本発明は、高架水槽内部の水温
を検出し、同水温が所定の凍結防止温度に達したとき、
前記高架水槽内の水の一部を排出し、温度の高い水を供
給して凍結を防止することによる高架水槽の凍結防止方
法を提供する。
を検出し、同水温が所定の凍結防止温度に達したとき、
前記高架水槽内の水の一部を排出し、温度の高い水を供
給して凍結を防止することによる高架水槽の凍結防止方
法を提供する。
【0010】また、本発明は前記課題を解決するため、
高架水槽内部の水温を検出し、同水温が所定の凍結防止
温度に達したとき、前記高架水槽内の水を循環又は攪拌
して凍結を防止する方法を提供する。
高架水槽内部の水温を検出し、同水温が所定の凍結防止
温度に達したとき、前記高架水槽内の水を循環又は攪拌
して凍結を防止する方法を提供する。
【0011】前記した本発明の凍結防止方法によれば、
高架水槽内部の水温を検出することによってその温度が
凍結防止温度に達すると、その水槽内部の水を温度の高
い水と置換したり、流動を生じさせるので、高架水槽の
容量に関係なくその凍結を確実に防止することができ
る。
高架水槽内部の水温を検出することによってその温度が
凍結防止温度に達すると、その水槽内部の水を温度の高
い水と置換したり、流動を生じさせるので、高架水槽の
容量に関係なくその凍結を確実に防止することができ
る。
【0012】更にまた、本発明は高架水槽内の水温を検
出する水温検出器と、前記高架水槽内の水を排出する排
出弁と、前記高架水槽に温度の高い水源からの水を給水
する給水ポンプと、前記水温検出器の検出温度が所定の
凍結防止温度に達したとき、前記排出弁を開き、前記給
水ポンプを駆動して前記高架水槽内の一定量の水を置換
する制御手段とからなる高架水槽の凍結防止装置を提供
する。
出する水温検出器と、前記高架水槽内の水を排出する排
出弁と、前記高架水槽に温度の高い水源からの水を給水
する給水ポンプと、前記水温検出器の検出温度が所定の
凍結防止温度に達したとき、前記排出弁を開き、前記給
水ポンプを駆動して前記高架水槽内の一定量の水を置換
する制御手段とからなる高架水槽の凍結防止装置を提供
する。
【0013】この凍結防止装置によれば、前記した高架
水槽内の水を温度の高い水と置換して凍結を防止するよ
うにした本発明の凍結防止方法を効果的に実施可能であ
る。
水槽内の水を温度の高い水と置換して凍結を防止するよ
うにした本発明の凍結防止方法を効果的に実施可能であ
る。
【0014】また、本発明は前記課題を解決するため、
高架水槽内部の水温を検出する水温検出器と、前記高架
水槽内の水を循環させる循環ポンプと、前記水温検出器
の検出温度が所定の凍結防止温度に達したとき、前記循
環ポンプを駆動して前記高架水槽内の水を循環させる制
御手段とからなる高架水槽の凍結防止装置を提供する。
高架水槽内部の水温を検出する水温検出器と、前記高架
水槽内の水を循環させる循環ポンプと、前記水温検出器
の検出温度が所定の凍結防止温度に達したとき、前記循
環ポンプを駆動して前記高架水槽内の水を循環させる制
御手段とからなる高架水槽の凍結防止装置を提供する。
【0015】この凍結防止装置によれば、高架水槽内の
温度が凍結防止温度に達すると水槽内部の水に流動を生
じさせることによって凍結を防止する前記本発明の凍結
防止方法を効果的に実施可能である。
温度が凍結防止温度に達すると水槽内部の水に流動を生
じさせることによって凍結を防止する前記本発明の凍結
防止方法を効果的に実施可能である。
【0016】なお、本装置においては、前記循環ポンプ
からの循環水を前記高架水槽内の水面の上方から同高架
水槽内に戻すように構成すると槽内に円滑な循環流を生
成させて凍結を万遍なく防止できて好ましい。
からの循環水を前記高架水槽内の水面の上方から同高架
水槽内に戻すように構成すると槽内に円滑な循環流を生
成させて凍結を万遍なく防止できて好ましい。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図示した実施の形
態に基づいて具体的に説明する。
態に基づいて具体的に説明する。
【0018】(実施の第1形態)まず、図1により本発
明の実施の第1形態について説明する。図1において、
1は高架水槽を示し、この高架水槽1は給水ポンプ4を
介して受水槽3と連通されている。
明の実施の第1形態について説明する。図1において、
1は高架水槽を示し、この高架水槽1は給水ポンプ4を
介して受水槽3と連通されている。
【0019】また、高架水槽1は排水弁5を介して受水
槽3と連通されている。6は場内給水弁で高架水槽1の
貯水を利用先へ導く管に設けられている。
槽3と連通されている。6は場内給水弁で高架水槽1の
貯水を利用先へ導く管に設けられている。
【0020】高架水槽1には貯水の温度を検出する水温
検出器7と、貯水レベルを検出する液位検出器8が取付
けられている。
検出器7と、貯水レベルを検出する液位検出器8が取付
けられている。
【0021】2はコントローラを示し、このコントロー
ラ2は水温検出器7と液位検出器8からの信号を得て給
水ポンプ4の起動・停止と排水弁5の開閉を制御するよ
うに構成されている。
ラ2は水温検出器7と液位検出器8からの信号を得て給
水ポンプ4の起動・停止と排水弁5の開閉を制御するよ
うに構成されている。
【0022】図1の高架水槽1を備えた給水系統は以上
の構成を有していて、水温検出器4が高架水槽1内の貯
水の所定の凍結防止温度を検出すると、排水弁5を開放
して高架水槽1内の貯水を放出する。
の構成を有していて、水温検出器4が高架水槽1内の貯
水の所定の凍結防止温度を検出すると、排水弁5を開放
して高架水槽1内の貯水を放出する。
【0023】そして、高架水槽1内の液位が所定の位置
まで低下したことを液位検出器8が検知するとコントロ
ーラ2は排水弁5を閉じると共に給水ポンプ4を起動し
高架水槽1内へ受水槽から温度の高い水を給水し始め
る。
まで低下したことを液位検出器8が検知するとコントロ
ーラ2は排水弁5を閉じると共に給水ポンプ4を起動し
高架水槽1内へ受水槽から温度の高い水を給水し始め
る。
【0024】高架水槽1内の液位が任意の所定位置まで
上昇すると液位検出器8がそれを検知してコントローラ
2に信号を与え、コントローラ2は給水ポンプ4を停止
させる。
上昇すると液位検出器8がそれを検知してコントローラ
2に信号を与え、コントローラ2は給水ポンプ4を停止
させる。
【0025】以上のように高架水槽1内の水の一部を温
度の高い水と入れ替えることによって高架水槽1内の貯
水が凍結するのを効果的に防止することができる。
度の高い水と入れ替えることによって高架水槽1内の貯
水が凍結するのを効果的に防止することができる。
【0026】(実施の第2形態)次に、図2により本発
明の実施の第2形態について説明する。なお、図2にお
いて、図1に示した装置における部分と同じ部分には同
一符号を付してありそれらについての重複する説明は省
略する。
明の実施の第2形態について説明する。なお、図2にお
いて、図1に示した装置における部分と同じ部分には同
一符号を付してありそれらについての重複する説明は省
略する。
【0027】図2に示す装置では、高架水槽1に水温検
出器7が設けられてコントローラ2に連絡されている点
は図1の場合と同じであるが液位検出器は設けられてい
ない点で異る。
出器7が設けられてコントローラ2に連絡されている点
は図1の場合と同じであるが液位検出器は設けられてい
ない点で異る。
【0028】また、コントローラ2は、給水ポンプ4の
起動・停止を行うよう連絡されている点で図1の場合と
同じであるが、給水ポンプ4は、高架水槽1内の貯水を
下部から吸引して高架水槽1の上部へ導くように構成さ
れている点で図1の装置と構成を異にしている。
起動・停止を行うよう連絡されている点で図1の場合と
同じであるが、給水ポンプ4は、高架水槽1内の貯水を
下部から吸引して高架水槽1の上部へ導くように構成さ
れている点で図1の装置と構成を異にしている。
【0029】図2の装置は以上の構成を有していて、水
温検出器7が高架水槽1内の貯水が凍結防止温度に達し
たことを検出すると、コントローラ2は給水ポンプ4を
起動させる。
温検出器7が高架水槽1内の貯水が凍結防止温度に達し
たことを検出すると、コントローラ2は給水ポンプ4を
起動させる。
【0030】給水ポンプ4の起動により、高架水槽1内
の水は底部から吸引されて高架水槽1内の水の水面の上
から高架水槽1へ戻される。これによって高架水槽1内
の水は循環されると共に攪拌され凍結が防止される。
の水は底部から吸引されて高架水槽1内の水の水面の上
から高架水槽1へ戻される。これによって高架水槽1内
の水は循環されると共に攪拌され凍結が防止される。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、高架水槽
内部の水温を検出しその水温が凍結防止温度に達すると
高架水槽内の水の一部を排出して温度の高い水を供給し
たり、或いは高架水槽内の水を循環又は攪拌して凍結を
防止するようにしたものである。
内部の水温を検出しその水温が凍結防止温度に達すると
高架水槽内の水の一部を排出して温度の高い水を供給し
たり、或いは高架水槽内の水を循環又は攪拌して凍結を
防止するようにしたものである。
【0032】この本発明の凍結防止方法及び凍結防止装
置によれば高架水槽の凍結を確実に防止することがで
き、しかも高架水槽の容量に応じて構造を変えることを
必要としないので高架水槽の構造とその運転システムを
標準化することができる。
置によれば高架水槽の凍結を確実に防止することがで
き、しかも高架水槽の容量に応じて構造を変えることを
必要としないので高架水槽の構造とその運転システムを
標準化することができる。
【図1】本発明の実施の第1形態を示す構成図。
【図2】本発明の実施の第2形態を示す構成図。
1 高架水槽 2 コントローラ 3 受水槽 4 給水ポンプ 5 排水弁 6 場内給水弁 7 水温検出器 8 液位検出器
Claims (5)
- 【請求項1】 高架水槽内部の水温を検出し、同水温が
所定の凍結防止温度に達したとき、前記高架水槽内の水
の一部を排出し、温度の高い水を供給して凍結を防止す
ることを特徴とする高架水槽の凍結防止方法。 - 【請求項2】 高架水槽内部の水温を検出し、同水温が
所定の凍結防止温度に達したとき、前記高架水槽内の水
を循環又は攪拌して凍結を防止することを特徴とする高
架水槽の凍結防止方法。 - 【請求項3】 内部に水を貯える高架水槽と、その水温
を検出する水温検出器と、前記高架水槽内の水を排出す
る排出弁と、前記高架水槽に温度の高い水源からの水を
給水する給水ポンプと、前記水温検出器の検出温度が所
定の凍結防止温度に達したとき、前記排出弁を開き、前
記給水ポンプを駆動して前記高架水槽内の一定量の水を
置換する制御手段とからなることを特徴とする高架水槽
の凍結防止装置。 - 【請求項4】 内部に水を貯える高架水槽と、その水温
を検出する水温検出器と、前記高架水槽内の水を循環さ
せる循環ポンプと、前記水温検出器の検出温度が所定の
凍結防止温度に達したとき、前記循環ポンプを駆動して
前記高架水槽内の水を循環させる制御手段とからなるこ
とを特徴とする高架水槽の凍結防止装置。 - 【請求項5】 前記循環ポンプからの循環水を前記高架
水槽内の水面の上方から同高架水槽内に戻すようにした
ことを特徴とする請求項4記載の高架水槽の凍結防止装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13660397A JPH10325161A (ja) | 1997-05-27 | 1997-05-27 | 高架水槽の凍結防止方法及び装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13660397A JPH10325161A (ja) | 1997-05-27 | 1997-05-27 | 高架水槽の凍結防止方法及び装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10325161A true JPH10325161A (ja) | 1998-12-08 |
Family
ID=15179166
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13660397A Pending JPH10325161A (ja) | 1997-05-27 | 1997-05-27 | 高架水槽の凍結防止方法及び装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH10325161A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010236301A (ja) * | 2009-03-31 | 2010-10-21 | Fm Valve Corp | 給水システム |
CN102767213A (zh) * | 2012-05-24 | 2012-11-07 | 凤冈县黔北新能源有限责任公司 | 一种具有净水功能的智能储水塔 |
KR20140113744A (ko) * | 2012-02-29 | 2014-09-24 | 미츠비시 마테리알 가부시키가이샤 | 오니 처리 설비 |
CN105241078A (zh) * | 2015-10-10 | 2016-01-13 | 广西大美电器有限公司 | 一种太阳能热水供给设备 |
CN105241083A (zh) * | 2015-10-10 | 2016-01-13 | 广西大美电器有限公司 | 一种具有净化功能的太阳能热水供给系统 |
-
1997
- 1997-05-27 JP JP13660397A patent/JPH10325161A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010236301A (ja) * | 2009-03-31 | 2010-10-21 | Fm Valve Corp | 給水システム |
KR20140113744A (ko) * | 2012-02-29 | 2014-09-24 | 미츠비시 마테리알 가부시키가이샤 | 오니 처리 설비 |
CN102767213A (zh) * | 2012-05-24 | 2012-11-07 | 凤冈县黔北新能源有限责任公司 | 一种具有净水功能的智能储水塔 |
CN102767213B (zh) * | 2012-05-24 | 2016-06-22 | 凤冈县黔北新能源有限责任公司 | 一种具有净水功能的智能储水塔 |
CN105241078A (zh) * | 2015-10-10 | 2016-01-13 | 广西大美电器有限公司 | 一种太阳能热水供给设备 |
CN105241083A (zh) * | 2015-10-10 | 2016-01-13 | 广西大美电器有限公司 | 一种具有净化功能的太阳能热水供给系统 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5966953A (en) | Water distribution and return control system for evaporative cooling pad installation | |
KR100767207B1 (ko) | 바이오매스 생성기 | |
US7853133B2 (en) | Deicing system and method | |
US4627116A (en) | Compost toilet apparatus | |
US4664143A (en) | External water tower | |
US20110232775A1 (en) | Flow through humidifier recirculating pump | |
JPH10325161A (ja) | 高架水槽の凍結防止方法及び装置 | |
JP2002005531A (ja) | 太陽熱温水装置及びその制御方法 | |
KR102063555B1 (ko) | 슬러리피트 배관 막힘 방지기능을 갖는 돈사 액비 순환 시스템 | |
KR0172931B1 (ko) | 음식물 쓰레기 처리기 | |
JP4010642B2 (ja) | 原位置地盤凍結用冷媒の循環装置 | |
US5718374A (en) | Heating device | |
KR950000322Y1 (ko) | 상수도의 동파방지장치 | |
JPH05296173A (ja) | 油冷式回転圧縮機の自動ドレン排出装置 | |
KR200193926Y1 (ko) | 동결방지형 자동 보충수 공급장치 | |
KR840000334B1 (ko) | 태양열 집열장치 | |
JPH0579699A (ja) | 電気温水器 | |
JPH08219556A (ja) | 直接集熱式太陽熱温水装置 | |
JP2018091264A (ja) | 悪臭防止型排水設備 | |
JP2004144382A (ja) | 太陽熱利用温水器 | |
JPH08134964A (ja) | ポンプへの呼び水補給構造 | |
JPH0435658B2 (ja) | ||
KR102173167B1 (ko) | 캠핑카 오수처리장치 | |
KR100345228B1 (ko) | 태양열을 이용한 음료자동판매기의 결빙방지장치 및 그 방법 | |
JP2668095B2 (ja) | 太陽熱集熱システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20040330 |