JPH08219556A - 直接集熱式太陽熱温水装置 - Google Patents

直接集熱式太陽熱温水装置

Info

Publication number
JPH08219556A
JPH08219556A JP7028020A JP2802095A JPH08219556A JP H08219556 A JPH08219556 A JP H08219556A JP 7028020 A JP7028020 A JP 7028020A JP 2802095 A JP2802095 A JP 2802095A JP H08219556 A JPH08219556 A JP H08219556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
heat collector
storage tank
pipe
circulation pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7028020A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2729470B2 (ja
Inventor
Tetsuji Mori
哲司 森
Hisao Koizumi
尚夫 小泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOYO SOLAR SYST KENKYUSHO KK
Shiroki Corp
Original Assignee
TOYO SOLAR SYST KENKYUSHO KK
Shiroki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOYO SOLAR SYST KENKYUSHO KK, Shiroki Corp filed Critical TOYO SOLAR SYST KENKYUSHO KK
Priority to JP7028020A priority Critical patent/JP2729470B2/ja
Publication of JPH08219556A publication Critical patent/JPH08219556A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2729470B2 publication Critical patent/JP2729470B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers

Landscapes

  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 お湯として利用できる温度に集熱器の温度が
ならないと循環ポンプが運転開始されない直接集熱式太
陽熱温水装置を提供する。 【構成】 集熱器1より下に貯湯槽8を設置し、貯湯槽
8の下部と集熱器1の下部と送水管10で接続し、集熱
器1の上部と貯湯槽8の上部を温水戻り管11で接続す
る。送水管10に循環ポンプ12を接続する。集熱器1
の上部に第1の温度センサ22を取り付ける。第1の温
度センサ22からの温度信号に応じて循環ポンプ12の
運転停止と回転数制御を行う制御器25を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、集熱器に水を直接供給
して集熱し、得られた温水を貯湯槽に溜める直接集熱式
太陽熱温水装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】太陽熱温水装置としては、集熱器に水を
直接供給して集熱し、得られた温水を貯湯槽に溜める直
接集熱式のものと、貯湯槽内に熱交換器を設け、この熱
交換器と集熱器との間で不凍液を循環させる不凍液集熱
式のものとがある。
【0003】不凍液集熱式の太陽熱温水装置は、次のよ
うな問題点がある。 (a)不凍液による集熱方式では、不凍液から水への熱
交換器が必要なため、コストがかさむ。 (b)不凍液から水への熱交換のため、熱交換性能が低
下する。 (c)熱交換器が腐食などして不凍液が漏れると、水中
に不凍液が混入する。 (d)不凍液による集熱方式では、熱交換器が貯湯槽内
に設置されるため、このような構造では貯湯槽内の水全
体の温度が徐々に上昇していくため、夕方にならないと
熱い湯ができず、朝や昼には太陽熱の湯が使えないた
め、太陽熱温水装置の利用効率が悪い。
【0004】これに対し、直接集熱式の太陽熱温水装置
は、上記の如き問題点がなく、且つ構造が単純で、低コ
ストで装置を構成できる利点がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、直接集
熱式の太陽熱温水装置では、日射が弱いときに循環ポン
プを運転すると、低温度の湯が貯湯槽内上部に戻って来
ることになり、熱い湯が層状に貯湯槽内上部に溜まって
いるときには、その熱い湯層の温度を下げることにな
る。特に、熱い湯層が貯湯槽内上部に少ししか残ってい
ないときには、循環ポンプが運転開始されると、残って
いた熱い湯層がなくなってしまうことになる。また、朝
は貯湯槽内上部に少ししか湯が残っていないことが多
く、太陽光が集熱器に当たり始めたときに循環ポンプが
運転開始されると、日射がまだ弱いので貯湯槽内上部に
少し残っていた湯が循環ポンプの運転開始と共になくな
ってしまうことになる。
【0006】本発明の目的は、直接集熱式の問題点を解
決できる直接集熱式太陽熱温水装置を提供することにあ
る。本発明の他の目的は、一定温度のお湯として利用で
きる温度に集熱器内の温度がならないと循環ポンプが運
転開始されない直接集熱式太陽熱温水装置を提供するこ
とにある。本発明の他の目的は、循環ポンプの回転数を
日射に応じて制御できる直接集熱式太陽熱温水装置を提
供することにある。本発明の他の目的は、循環ポンプの
回転数制御に伴う問題点であるエアロックを解消できる
直接集熱式太陽熱温水装置を提供することにある。本発
明の他の目的は、気温が水の凍結温度に近付いたとき、
集熱器内の水を排水できる直接集熱式太陽熱温水装置を
提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、集熱器と、前
記集熱器より下に設置された貯湯槽と、前記貯湯槽の下
部と前記集熱器の下部とを接続して前記貯湯槽内の水を
前記集熱器に供給する送水管と、前記集熱器の上部と前
記貯湯槽の上部とを接続して前記集熱器で生成された温
水を前記貯湯槽に供給する温水戻り管と、前記送水管に
接続されて前記貯湯槽内の水を前記集熱器に送り出す循
環ポンプとを備えた直接集熱式太陽熱温水装置を改良の
対象としている。
【0008】請求項1に記載の直接集熱式太陽熱温水装
置においては、前記集熱器の上部に設けられた第1の温
度センサと、該第1の温度センサからの温度信号に応じ
て前記循環ポンプの運転停止と回転数制御を行う制御器
とを備えていることを特徴とする。
【0009】請求項2に記載の直接集熱式太陽熱温水装
置においては、前記集熱器の上部に設けられた空気抜き
弁と、前記循環ポンプの吐出側で前記送水管に設けられ
て前記制御器からの制御信号で開閉が制御される第1の
電磁弁と、前記温水戻り管に設けられて前記貯湯槽の上
部から温水の逆流を止める逆止弁と、前記集熱器の上部
と前記逆止弁との間で一端が前記温水戻り管に接続され
ると共に他端が前記第1の電磁弁と前記集熱器の下部と
の間で前記送水管に接続された連結管と、該連結管に設
けられて前記制御器からの制御信号で開閉が制御される
第2の電磁弁と、前記温水戻り管に設けられた第2の温
度センサとを備え、前記制御器は前記循環ポンプの運転
中に前記第1の温度センサと前記第2の温度センサとの
検知温度の差が一定値を越えた場合に循環ポンプの運転
を停止させると共に前記第2の電磁弁を所定時間開く制
御を行うようになっていることを特徴とする。
【0010】請求項3に記載の直接集熱式太陽熱温水装
置においては、前記集熱器の上部に設けられた空気抜き
弁と、前記循環ポンプの吐出側で前記送水管に設けられ
て前記制御器からの制御信号で開閉が制御される第1の
電磁弁と、前記温水戻り管に設けられて前記貯湯槽の上
部から温水の逆流を止める逆止弁と、前記集熱器の上部
と前記逆止弁との間で一端が前記温水戻り管に接続され
ると共に他端が前記第1の電磁弁と前記集熱器の下部と
の間で前記送水管に接続された連結管と、該連結管に設
けられて前記制御器からの制御信号で開閉が制御される
第2の電磁弁と、前記温水戻り管に設けられた第2の温
度センサと、前記貯湯槽内に常時所要の水圧をかけるよ
うに該貯湯槽の下部に接続された給水管とを備え、前記
制御器は前記循環ポンプの運転開始前に前記第2の電磁
弁を所定時間開いて前記循環ポンプの運転開始時に該第
2の電磁弁を閉じる制御と前記循環ポンプの運転中に前
記第1の温度センサと前記第2の温度センサとの検知温
度の差が一定値を越えた場合に前記第2の電磁弁を所定
時間開く制御を行うようになっていることを特徴とす
る。
【0011】請求項4に記載の直接集熱式太陽熱温水装
置においては、前記集熱器の上部に設けられた空気抜き
弁と、前記循環ポンプの吐出側で前記送水管に設けられ
て前記制御器からの制御信号で開閉が制御される第1の
電磁弁と、前記温水戻り管に設けられて前記貯湯槽の上
部から温水の逆流を止める逆止弁と、前記集熱器の上部
と前記逆止弁との間で一端が前記温水戻り管に接続され
ると共に他端が前記第1の電磁弁と前記集熱器の下部と
の間で前記送水管に接続された連結管と、該連結管に設
けられて前記制御器からの制御信号で開閉が制御される
第2の電磁弁と、前記温水戻り管に設けられた第2の温
度センサと、前記集熱器の下部と前記連結管の接続箇所
との間で前記送水管に接続された排水管と、該排水管に
設けられて前記制御器からの制御信号で開閉が制御され
る第3の電磁弁と、前記貯湯槽内に常時所要の水圧をか
けるように該貯湯槽の下部に接続された給水管とを備
え、前記制御器は前記第1の温度センサからの凍結温度
に近付いた温度信号により、前記第1の電磁弁を閉じる
と共に第2の電磁弁と第3の電磁弁を開く制御を行うよ
うになっていることを特徴とする。
【0012】請求項5に記載の直接集熱式太陽熱温水装
置においては、前記第1の温度センサは前記集熱器の温
度以外に日射量にも感ずるように前記集熱器の日射を受
ける面に取り付けられていることを特徴とする。
【0013】
【作用】請求項1に記載の直接集熱式太陽熱温水装置に
よれば、集熱器の上部に第1の温度センサを設け、該第
1の温度センサからの温度信号に応じて制御器で循環ポ
ンプの運転停止と回転数制御を行うことにより、お湯と
して利用できる温度に集熱器の温度がならないと循環ポ
ンプが運転開始されないように制御器で制御することが
できる。また、循環ポンプの回転数を日射に応じて制御
することによって、所定の温度の温水を効率良く生成す
ることができる。
【0014】請求項2に記載の直接集熱式太陽熱温水装
置によれば、制御器が循環ポンプの運転中に第1の温度
センサと第2の温度センサとの検知温度の差が一定値を
越えた場合に第2の電磁弁を所定時間開く制御を行うこ
とにより、エアロックになったとき第1の温度センサと
第2の温度センサとの検知温度の差が一定値を越えるの
で、このとき第2の電磁弁を所定時間開くと、送水管と
温水戻り管とを上昇する水で空気が押し上げられて空気
抜き弁から抜かれるので、エアロックを制御器の制御で
自動的に解消することができる。
【0015】請求項3に記載の直接集熱式太陽熱温水装
置によれば、制御器が循環ポンプの運転開始前に第2の
電磁弁を所定時間開いて循環ポンプの運転開始時に該第
2の電磁弁を閉じる制御を行うことにより、循環ポンプ
の運転開始前に第2の電磁弁を所定時間開くことにより
送水管と温水戻り管とを上昇する水で空気が押し上げら
れて空気抜き弁から抜かれるので、水の循環経路に空気
がなくなってから循環ポンプの運転を開始できる。そし
て、前記貯湯槽内に常時所要の水圧をかけることによ
り、この水圧が貯湯槽内の水を集熱器側へ押し上げる力
として働くので、貯湯槽内の水を集熱器側へ押し上げる
循環ポンプ容量の小型化を図ることができる。
【0016】請求項4に記載の直接集熱式太陽熱温水装
置によれば、制御器が前記第1の温度センサからの凍結
温度に近付いた温度信号により、前記第1の電磁弁を閉
じると共に第2の電磁弁と第3の電磁弁を開く制御を行
うことにより、気温が水の凍結する温度に近付いたと
き、第1の電磁弁が閉じ第2の電磁弁と第3の電磁弁が
開いて集熱器内の水が排水され、集熱器の破損が防止さ
れる。
【0017】請求項5に記載の直接集熱式太陽熱温水装
置によれば、第1の温度センサが集熱器の温度以外に日
射量にも感ずるように該集熱器の日射を受ける面に取り
付けられているので、日射量変化で集熱器の温度が変化
する前に該第1の温度センサの検出温度が変化し、循環
ポンプの回転数を先回り制御でき、循環ポンプが発振を
起こすのを回避することができる。
【0018】
【実施例】図1及び図2は、本発明に係る直接集熱式太
陽熱温水装置の一実施例を示したものである。本実施例
の直接集熱式太陽熱温水装置においては、集熱器1が太
陽熱を集熱し易い屋根の上等に傾斜して設置されてい
る。該集熱器1は、2枚のステンレス薄板2a,2bの
周囲を袋状にシーム溶接して貼り合わせ、且つその中間
の部分に複数の上向きの水路3が幅方向に併設されるよ
うに各ステンレス薄板2a,2bは波形に屈曲成形され
ている。このようにステンレス薄板2a,2bを加工し
て形成された集熱器本体4は、上部が開放されたケース
5内に収容されている。該ケース5の底部と集熱器本体
4との間には、断熱材6が配置されている。該ケース5
の開口部にはプラスチック板の如き透明板7が取り付け
られている。
【0019】このような集熱器1より下の地上等に貯湯
槽8が設置されている。貯湯槽8は保温容器9内に収容
されている。貯湯槽8の下部と集熱器1の下部とは送水
管10で接続され、これにより貯湯槽8内の水が集熱器
1に供給されるようになっている。また、集熱器1の上
部と貯湯槽8の上部とは温水戻り管11で接続され、こ
れにより集熱器1で生成された温水が貯湯槽8に供給さ
れるようになっている。貯湯槽8に隣接させて送水管1
0には循環ポンプ12が接続されていて、貯湯槽8内の
水を集熱器1に送り出すようになっている。
【0020】循環ポンプ12の吐出側で送水管10に
は、第1の電磁弁13が設けられている。また、第1の
電磁弁13と集熱器1との間で該第1の電磁弁13寄り
の位置で送水管10には排水管14が分岐接続され、該
排水管14には第3の電磁弁15が設けられている。温
水戻り管11を送水管10に連結する連結管16が、排
水管14の分岐接続箇所17と第1の電磁弁13との間
で送水管10に接続され、該連結管16には第2の電磁
弁18が設けられている。温水戻り管11に対する連結
管16の接続箇所19と貯湯槽8との間で該温水戻り管
11には、水又は湯の流れを必要に応じて止める止水手
段として逆止弁20が設けられている。逆止弁20は、
集熱器1から貯湯槽8への温水の流れは許容するが、貯
湯槽8から集熱器1への温水の流れは許容しないように
設けられている。
【0021】これら送水管10,温水戻り管11,連結
管16は、例えばポリブテン管等の如き可撓性プラスチ
ック管で形成されている。これら送水管10,温水戻り
管11,連結管16のサイズは、内径13mm以下のものが
好ましい。
【0022】集熱器1の上部には、空気抜き弁21と第
1の温度センサ22とが設けられている。この場合、空
気抜き弁21は集熱器1の上部に位置する温水戻り管1
1の折り返し部に設けられ、第1の温度センサ22は集
熱器1の上部でその内部に挿入して設けられている。
【0023】逆止弁20と貯湯槽8との間で温水戻り管
11には、該温水戻り管11内を通る湯温を検出するた
めに第2の温度センサ23が取り付けられている。貯湯
槽8の下部には、該貯湯槽8内の水温を検出するために
第3の温度センサ24が取り付けられている。
【0024】これら第1,第2,第3の温度センサ2
2,23,24からの検出信号は、制御器25に入力さ
れるようになっている。制御器25は、これらの検出信
号をもとに循環ポンプ12,第1,第2,第3の電磁弁
13,18,15に制御信号を出すようになっている。
【0025】集熱器1の下部の送水管10には、該集熱
器1に作用する異常水圧を逃がす逃し弁26が設けられ
ている貯湯槽8の下部には、該貯湯槽8内に常時所要の
水圧をかけるように調節減圧弁27を介して水道に直結
した給水管28が接続されている。貯湯槽8の上部に
は、出湯管29が接続されている。該出湯管29は出湯
蛇口30に接続されている。また、出湯管29の上部に
は、空気抜き弁31と安全弁32とが接続されている。
【0026】図3は、制御器25内の構成の一例を示し
たものである。該制御器25は、直流電源34と、該直
流電源34から給電されて第1,第2,第3の温度セン
サ22,23,24からの検出信号を入力として制御動
作を行うワンチップマイコン35と、該ワンチップマイ
コン35に接続されたインタフェイス回路36と、ワン
チップマイコン35から循環ポンプ12に回転数変化の
指令を出すディジタル/アナログ変換回路(以下、D/
A変換回路という。)37とを備えている。直流電源3
4には、AC100 Vの商用電源線38が接続されてい
る。また制御器25は、直流電源34から循環ポンプ1
2に至る給電回路39に接続されて給電の制御をするポ
ンプ制御リレー接点40aと、商用電源線38から第
1,第2,第3の電磁弁13,18,15に至る給電回
路41,42,43に接続されて給電の制御をする電磁
弁制御リレー接点44a,45a,46aとを備え、イ
ンタフェイス回路36にはこれらポンプ制御リレー接点
40aと電磁弁制御リレー接点44a,45a,46a
とを制御するポンプ制御リレーコイル40bと電磁弁制
御リレーコイル44b,45b,46bとが設けられて
いる。
【0027】次に、このような直接集熱式太陽熱温水装
置の動作について説明する。集熱器1に水が入っていな
いときには、制御器25から水の供給指令を出すと、第
1,第2の電磁弁13,18が開、第3の電磁弁15が
閉になり、貯湯槽8内の水圧により、該貯湯槽8内の水
が循環ポンプ12(この時点では、まだ動作していな
い。)と第1の電磁弁13を通り、一方は送水管10を
経て、他方は連結管16と第2の電磁弁18と温水戻り
管11を経て集熱器1に供給される。このとき、送水管
10,連結管16,温水戻り管11,集熱器1等の内部
に存在していた空気は、水の上昇により押し上げにより
空気抜き弁21から排出される。
【0028】1〜2分後に、制御器25内のタイマーの
指令により第2の電磁弁18が閉じ、循環ポンプ12が
運転されると、貯湯槽8内の水が循環ポンプ12,第1
の電磁弁13を経て送水管10を経て集熱器1に入り、
該水は該集熱器1で太陽熱により加熱されて温水となっ
て温水戻り管11を通って逆止弁20を経て貯湯槽8内
の上部に入る。この温水は比重が低くなっているので、
下部の水と混じることなく層状に貯湯槽8内の上部に溜
まる。
【0029】このように送水管10,連結管16,温水
戻り管11,集熱器1等の内部に存在していた空気が空
気抜き弁21から抜けて送水管10や温水戻り管11に
水が満たされてから循環ポンプ12が運転され、且つ前
記貯湯槽8内に常時所要の水圧がかかっており、この水
圧が貯湯槽8内の水を集熱器1側へ押し上げる力として
働くので、該循環ポンプ12の圧力が低くても水は循環
されることになる。このような水の循環が繰り返されて
貯湯槽8内の水が順次温水になる。
【0030】第1の温度センサ22の検出温度が一定値
より低くなるか、第3の温度センサ24の検出温度より
第1の温度センサ22の検出温度が低くなると、制御器
25から指令で循環ポンプ12の運転が止まり、第1の
電磁弁13が閉じ,集熱が終了する。
【0031】貯湯槽8内上部の湯層の温度を一定温度、
例えば40℃以上に維持するように循環ポンプ12の循環
水量を日射量に応じて制御する手段として、集熱器1の
上部に取り付けられた第1の温度センサ22の検知温度
の関数として循環ポンプ12の回転数を決める方式の制
御器25が本実施例では用いられている。
【0032】この第1の温度センサ22の検知温度と循
環ポンプ12の回転数との関数関係を図4に示し、その
制御ループを図5に示す。この制御ループはフィードバ
ック制御であり、循環ポンプ12の回転数変化の指令が
ワンチップマイコン35からD/A変換回路37を経て
出されてから第1の温度センサ22の検知温度に変化が
現れるまでの時間遅れがかなり大きく、集熱器1の下部
から入った水が第1の温度センサ22の位置に達するま
でのむだ時間遅れをも含むため、循環ポンプ12が発振
を起こし易い条件となる。
【0033】このような発振を押さえるために、第1の
温度センサ22の集熱器1への取り付けは、図6に示す
ように集熱器1の温度と日射量そのものとの両方を検知
できるように集熱器1の日射を受ける面に取り付けるこ
とが好ましい。
【0034】このようにすると、日射量変化で集熱器1
の温度が変化する前に第1の温度センサ22の検出温度
が変化し、循環ポンプ12の回転数を先回り制御でき、
該循環ポンプ12が発振を起こすのを回避することがで
きる。
【0035】集熱センサとして、集熱器1に表面に取り
付けた第1の温度センサ22の代わりに、太陽電池等の
日射量そのものを検知するセンサを使用すれば、制御は
完全なオープンループ制御方式となり、発振を全く起こ
さないものになるが、フィードバックがないので、好ま
しくない点がある。それは貯湯槽8と集熱器1とをつな
ぐ配管10,11の流路抵抗が物件毎に異なっているこ
とや、その他の条件が違っているため、循環ポンプ12
の回転数を日射量だけで決めるより、集熱器1の温度を
検知するフィードバック制御の方がその様な条件の変化
を補正する機能が働くからである。
【0036】冬期の夜の凍結防止に対しては、第1の温
度センサ22の検出温度が凍結温度に近く、例えば3℃
以下になると、制御器25から指令で第1の電磁弁13
が閉じると共に第3の電磁弁15及び第2の電磁弁18
が開き、空気抜き弁21より空気が集熱器1及び温水戻
り管11に入り、集熱器1,送水管10,温水戻り管1
1及び連結管16内の水は排水管14を経て排出され
る。この場合、送水管10,温水戻り管11及び連結管
16が比較的細い可撓性プラスチック管、例えばポリブ
テン管等で形成されていると、つなぎ目なしで、急な曲
りもなくなるので、細くても流れの抵抗が小さく、これ
ら配管の勾配が必ずしも排水管14の方向に下り勾配に
なっていない箇所があっても、排水管14の位置が送水
管10及び温水戻り管11より低い位置にあれば、いわ
ゆるサイフォンの原理で集熱器1,送水管10,温水戻
り管11及び連結管16内の水が排水管14を経て排出
されることになる。このとき貯湯槽8内の水圧は、第1
の電磁弁13及び逆止弁20により送水管10及び温水
戻り管11とは遮断されて保持される。万一、送水管1
0,温水戻り管11及び連結管16内に水が残っても可
撓性プラスチック管なら凍結破損される恐れはない。
【0037】また、集熱器1を2枚のステンレス薄板2
a,2bをシーム溶接して形成すると、該集熱器1内の
水路3の断面積が容易に伸縮できるので、凍結しても破
損しないことが実証されている。ただし、このように水
路3の断面積が容易に伸縮して凍結破損し難い構造の集
熱器1は、それと裏腹に水圧に対して弱いという難点が
あることは原理的にやむを得ない。そこで、集熱器1を
水圧破損から守るために、集熱器1の破損水圧以下に水
圧を押さえる逃し弁26を集熱器1の下部に設けておけ
ば、一般に集熱器1は屋根の上に設置され、貯湯槽8は
地上に設置されるので、貯湯槽8内の水圧より集熱器1
にかかる水圧は高さの差の分だけ低くなり、このため集
熱器1にかかる水圧を安全な範囲に保持することができ
る。
【0038】循環ポンプ12の運転中に、出湯蛇口30
より勢い良く湯を出湯させると、調節減圧弁27より貯
湯槽8内に給水される水量が追い付かず、貯湯槽8内の
水圧が低下し、高い位置に置かれた集熱器1内の水圧が
負圧になり、空気抜き弁21から空気が集熱器1及び温
水戻り管11内に入ることが起こり得るので、循環ポン
プ12の発生圧力が小さいものを用いると、空気が温水
戻り管11の中に閉じ込められ、ポンプ圧力で空気を温
水戻り管11の下方へ押し下げることも、空気抜き弁2
1から排出させることもできなく、ロック状態になり、
水の循環が止まってしまうエアロック現象が発生する可
能性がある。そうなると、日射があっても集熱ができな
くなる。
【0039】これを避けるための手段が、図1の実施例
では設けられている。それは、エアロック現象が起こる
と、循環ポンプ12が運転中であっても集熱されないの
で、第1の温度センサ21の集熱開始温度以上の温度に
拘らず第2の温度センサ23の温度が上昇しないことに
なる。そこで第1の温度センサ21の検出温度と第2の
温度センサ23の検出温度との差が一定レベル以上にな
っている状態が一定時間続くと、制御器25はエアロッ
クと判定して指令を出し、循環ポンプ12の運転を停止
し、第1,第2の電磁弁13,18を開とすると、温水
戻り管11内及び集熱器1内の空気は貯湯槽8内の水圧
により押し上げられ、空気抜き弁21から排出されるこ
とになる。この状態で一定時間、例えば1〜2分経過し
た後、制御器25からの指令で再び第2の電磁弁18を
閉じ、循環ポンプ12を駆動すると、今度は集熱器1を
経ての水の循環が開始されることになる。この一連の動
作でもまだ空気が抜けなかった場合には、制御器25か
らの指令で再び同様の動作が繰り返される。
【0040】なお、逆止弁20は電磁弁に置換すること
もできる。この場合、該電磁弁は制御器25からの指令
でその開閉を制御する。
【0041】
【発明の効果】請求項1に記載の発明では、集熱器の上
部に第1の温度センサを設け、該第1の温度センサから
の温度信号に応じて制御器で循環ポンプの運転停止と回
転数制御を行うので、お湯として利用できる温度に集熱
器の温度がならないと循環ポンプが運転開始されないよ
うに制御器で制御することができる。また、循環ポンプ
の回転数を日射に応じて制御することができる。このた
め、貯湯槽内の湯層の層状性が良く保持され、太陽熱利
用率の高い太陽熱温水装置を実現することができる。
【0042】請求項2に記載の発明では、制御器が循環
ポンプの運転中に第1の温度センサと第2の温度センサ
との検知温度の差が一定値を越えた場合、即ちエアロッ
ク状態になったとき、第2の電磁弁を所定時間開放し、
送水管及び温水戻り管より上昇する水で空気を押し上げ
ることにより空気抜き弁から空気を抜くことができ、こ
れによりエアロックを制御器の制御で自動的に解消する
ことができる。
【0043】請求項3に記載の発明では、制御器が循環
ポンプの運転開始前に第2の電磁弁を所定時間開いて循
環ポンプの運転開始時に該第2の電磁弁を閉じる制御を
行うようになっているので、循環ポンプの運転開始前に
第2の電磁弁を所定時間開くことにより送水管と温水戻
り管とを上昇する水で空気が押し上げられて空気抜き弁
から抜くことができて、水の循環経路に空気がなくなっ
てから循環ポンプの運転を開始でき、そして、貯湯槽内
に給水管から常時所要の水圧をかけるようにしているの
で、この水圧を利用して集熱器へ給水することができ、
これにより循環ポンプ容量の小型化を図ることができ
る。
【0044】請求項4に記載の発明では、制御器が前記
第1の温度センサからの凍結温度に近付いた温度信号に
より、前記第1の電磁弁を閉じると共に第2の電磁弁と
第3の電磁弁を開く制御を行うことにより、気温が水の
凍結する温度に近付いたとき、第1の電磁弁が閉じ第2
の電磁弁と第3の電磁弁が開いて集熱器内の水が排水さ
れ、集熱器の破損を防止することができる。
【0045】請求項5に記載の発明では、第1の温度セ
ンサが集熱器の温度以外に日射量にも感ずるように該集
熱器の日射を受ける面に取り付けているので、日射量変
化で集熱器の温度が変化する前に該第1の温度センサの
検出温度が変化し、循環ポンプの回転数を先回り制御で
き、循環ポンプが発振を起こすのを回避することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る直接集熱式太陽熱温水装置の一実
施例のシステム構成図である。
【図2】本実施例で用いている集熱器の構成を示す一部
破断斜視図である。
【図3】図1に示す制御器内の構成の一例を示したブロ
ック図である。
【図4】本実施例における第1の温度センサの検知温度
と循環ポンプの回転数との関数関係を示す特性図であ
る。
【図5】本実施例の直接集熱式太陽熱温水装置における
制御ループ系統図である。
【図6】本実施例で集熱器に取り付ける第1の温度セン
サの取り付け方の好ましい例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 集熱器 2a,2b ステンレス薄板 3 水路 4 集熱器本体 5 ケース 6 断熱材 7 透明板 8 貯湯槽 9 保温容器 10 送水管 11 温水戻り管 12 循環ポンプ 13 第1の電磁弁 14 排水管 15 第3の電磁弁 16 連結管 17 分岐接続箇所 18 第2の電磁弁 19 接続箇所 20 逆止弁 21 空気抜き弁 22 第1の温度センサ 23 第2の温度センサ 24 第3の温度センサ 25 制御器 26 逃し弁 27 調節減圧弁 28 送水管 29 出湯管 30 出湯蛇口 31 空気抜き弁 32 安全弁 34 直流電源 35 ワンチップマイコン 36 インタフェイス回路 37 ディジタル/アナログ変換回路 38 商用電源線 40a ポンプ制御リレー接点 40b ポンプ制御リレーコイル 41,42,43 給電回路 44a,45a,46a 電磁弁制御リレー接点 44b,45b,46b 電磁弁制御リレーコイル

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 集熱器と、前記集熱器より下に設置され
    た貯湯槽と、前記貯湯槽の下部と前記集熱器の下部とを
    接続して前記貯湯槽内の水を前記集熱器に供給する送水
    管と、前記集熱器の上部と前記貯湯槽の上部とを接続し
    て前記集熱器で生成された温水を前記貯湯槽に供給する
    温水戻り管と、前記送水管に接続されて前記貯湯槽内の
    水を前記集熱器に送り出す循環ポンプとを備えた直接集
    熱式太陽熱温水装置において、前記集熱器の上部に設け
    られた第1の温度センサと、該第1の温度センサからの
    温度信号に応じて前記循環ポンプの運転停止と回転数制
    御を行う制御器とを備えていることを特徴とする直接集
    熱式太陽熱温水装置。
  2. 【請求項2】 前記集熱器の上部に設けられた空気抜き
    弁と、前記循環ポンプの吐出側で前記送水管に設けられ
    て前記制御器からの制御信号で開閉が制御される第1の
    電磁弁と、前記温水戻り管に設けられて前記貯湯槽の上
    部から温水の逆流を止める逆止弁と、前記集熱器の上部
    と前記逆止弁との間で一端が前記温水戻り管に接続され
    ると共に他端が前記第1の電磁弁と前記集熱器の下部と
    の間で前記送水管に接続された連結管と、該連結管に設
    けられて前記制御器からの制御信号で開閉が制御される
    第2の電磁弁と、前記温水戻り管に設けられた第2の温
    度センサとを備え、前記制御器は前記循環ポンプの運転
    中に前記第1の温度センサと前記第2の温度センサとの
    検知温度の差が一定値を越えた場合に、循環ポンプの運
    転を停止させると共に前記第2の電磁弁を所定時間開く
    制御を行うようになっていることを特徴とする請求項1
    に記載の直接集熱式太陽熱温水装置。
  3. 【請求項3】 前記集熱器の上部に設けられた空気抜き
    弁と、前記循環ポンプの吐出側で前記送水管に設けられ
    て前記制御器からの制御信号で開閉が制御される第1の
    電磁弁と、前記温水戻り管に設けられて前記貯湯槽の上
    部から温水の逆流を止める逆止弁と、前記集熱器の上部
    と前記逆止弁との間で一端が前記温水戻り管に接続され
    ると共に他端が前記第1の電磁弁と前記集熱器の下部と
    の間で前記送水管に接続された連結管と、該連結管に設
    けられて前記制御器からの制御信号で開閉が制御される
    第2の電磁弁と、前記温水戻り管に設けられた第2の温
    度センサと、前記貯湯槽内に常時所要の水圧をかけるよ
    うに該貯湯槽の下部に接続された給水管とを備え、前記
    制御器は前記循環ポンプの運転開始前に前記第2の電磁
    弁を所定時間開いて前記循環ポンプの運転開始時に該第
    2の電磁弁を閉じる制御と前記循環ポンプの運転中に前
    記第1の温度センサと前記第2の温度センサとの検知温
    度の差が一定値を越えた場合に前記第2の電磁弁を所定
    時間開く制御を行うようになっていることを特徴とする
    請求項1に記載の直接集熱式太陽熱温水装置。
  4. 【請求項4】 前記集熱器の上部に設けられた空気抜き
    弁と、前記循環ポンプの吐出側で前記送水管に設けられ
    て前記制御器からの制御信号で開閉が制御される第1の
    電磁弁と、前記温水戻り管に設けられて前記貯湯槽の上
    部から温水の逆流を止める逆止弁と、前記集熱器の上部
    と前記逆止弁との間で一端が前記温水戻り管に接続され
    ると共に他端が前記第1の電磁弁と前記集熱器の下部と
    の間で前記送水管に接続された連結管と、該連結管に設
    けられて前記制御器からの制御信号で開閉が制御される
    第2の電磁弁と、前記温水戻り管に設けられた第2の温
    度センサと、前記集熱器の下部と前記連結管の接続箇所
    との間で前記送水管に接続された排水管と、該排水管に
    設けられて前記制御器からの制御信号で開閉が制御され
    る第3の電磁弁と、前記貯湯槽内に常時所要の水圧をか
    けるように該貯湯槽の下部に接続された給水管とを備
    え、前記制御器は前記第1の温度センサからの凍結温度
    に近付いた温度信号により、前記第1の電磁弁を閉じる
    と共に第2の電磁弁と第3の電磁弁を開く制御を行うよ
    うになっていることを特徴とする請求項1に記載の直接
    集熱式太陽熱温水装置。
  5. 【請求項5】 前記第1の温度センサは前記集熱器の温
    度以外に日射量にも感ずるように前記集熱器の日射を受
    ける面に取り付けられていることを特徴とする請求項1
    に記載の直接集熱式太陽熱温水装置。
JP7028020A 1995-02-16 1995-02-16 直接集熱式太陽熱温水装置 Expired - Fee Related JP2729470B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7028020A JP2729470B2 (ja) 1995-02-16 1995-02-16 直接集熱式太陽熱温水装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7028020A JP2729470B2 (ja) 1995-02-16 1995-02-16 直接集熱式太陽熱温水装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08219556A true JPH08219556A (ja) 1996-08-30
JP2729470B2 JP2729470B2 (ja) 1998-03-18

Family

ID=12237079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7028020A Expired - Fee Related JP2729470B2 (ja) 1995-02-16 1995-02-16 直接集熱式太陽熱温水装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2729470B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003302099A (ja) * 2002-04-05 2003-10-24 Noritz Corp 外部集熱器利用温水装置
JP2008106980A (ja) * 2006-10-24 2008-05-08 Attaka Morinokuni Kara:Kk 太陽熱集熱ユニット及びソーラーハウス
CN100458304C (zh) * 2007-01-16 2009-02-04 陈岩 双管式即开即用型太阳能热水器
JP2010181079A (ja) * 2009-02-05 2010-08-19 Corona Corp 貯湯式給湯装置
JP2013029208A (ja) * 2011-06-23 2013-02-07 Gastar Corp 熱源装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55119650U (ja) * 1979-02-16 1980-08-25
JPS597349U (ja) * 1982-07-06 1984-01-18 三菱電機株式会社 太陽熱集熱システム
JPS5966659A (ja) * 1982-10-08 1984-04-16 Kubota Ltd 強制循環式太陽熱利用液加熱装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55119650U (ja) * 1979-02-16 1980-08-25
JPS597349U (ja) * 1982-07-06 1984-01-18 三菱電機株式会社 太陽熱集熱システム
JPS5966659A (ja) * 1982-10-08 1984-04-16 Kubota Ltd 強制循環式太陽熱利用液加熱装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003302099A (ja) * 2002-04-05 2003-10-24 Noritz Corp 外部集熱器利用温水装置
JP2008106980A (ja) * 2006-10-24 2008-05-08 Attaka Morinokuni Kara:Kk 太陽熱集熱ユニット及びソーラーハウス
CN100458304C (zh) * 2007-01-16 2009-02-04 陈岩 双管式即开即用型太阳能热水器
JP2010181079A (ja) * 2009-02-05 2010-08-19 Corona Corp 貯湯式給湯装置
JP2013029208A (ja) * 2011-06-23 2013-02-07 Gastar Corp 熱源装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2729470B2 (ja) 1998-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58193051A (ja) 太陽熱集熱装置
US20120090597A1 (en) Pump drained solar water heating system
JP4476444B2 (ja) 太陽熱温水装置及びその制御方法
JP2662938B2 (ja) 直接集熱式太陽熱温水装置
JPH08219556A (ja) 直接集熱式太陽熱温水装置
US4453534A (en) Solar water heating system
KR200422676Y1 (ko) 태양열 온수난방기의 집열기 동파방지 구조
CN101666547A (zh) 一种带小流量抗冻循环的太阳能集热系统
JPH11337188A (ja) 貯湯式給湯装置
JP2004144382A (ja) 太陽熱利用温水器
JPS58193043A (ja) 太陽熱集熱装置
JP3680869B2 (ja) 太陽熱給湯設備
JP3680868B2 (ja) 太陽熱給湯設備
JP3692580B2 (ja) 太陽熱給湯設備
JP3680870B2 (ja) 太陽熱給湯設備
JPS5818615Y2 (ja) 太陽熱利用集熱装置
JPH08219557A (ja) 太陽熱温水装置
JPS5942216B2 (ja) 凍結防止弁
JPS627974Y2 (ja)
JPH04155156A (ja) 太陽熱蓄熱装置及び蓄熱方法
JPS58193050A (ja) 太陽熱集熱装置
JPH018920Y2 (ja)
JPS5849004Y2 (ja) 太陽熱利用集熱装置
JPS5915767A (ja) 太陽熱温水器
JPS6140893B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees