JPH10323368A - 吸収性物品の製造方法及びその製造装置 - Google Patents

吸収性物品の製造方法及びその製造装置

Info

Publication number
JPH10323368A
JPH10323368A JP9135208A JP13520897A JPH10323368A JP H10323368 A JPH10323368 A JP H10323368A JP 9135208 A JP9135208 A JP 9135208A JP 13520897 A JP13520897 A JP 13520897A JP H10323368 A JPH10323368 A JP H10323368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
absorbent article
manufacturing
topsheet
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9135208A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3719817B2 (ja
Inventor
Eiji Yamaoka
英司 山岡
Nobuyuki Kamishioiri
伸之 上塩入
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP13520897A priority Critical patent/JP3719817B2/ja
Publication of JPH10323368A publication Critical patent/JPH10323368A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3719817B2 publication Critical patent/JP3719817B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 表面シート及び裏面シートにしわや弛みが無
く、しかもフィット性及び吸収性に優れ且つ液漏れを防
止することのできる立体形状をなす吸収性物品を生産性
良く製造し得る吸収性物品の製造方法を提供する。 【解決手段】 液透過性の表面シートと液不透過性の裏
面シートの間に液保持性の吸収層を介在させた吸収性物
品の肌当接面に、立体形状からなる突設部を形成すると
共に該突設部の外周囲に凹部を形成する吸収性物品の製
造方法であって、上記突設部を成形する凹状空間部及び
上記凹部を成形する凸条部とが形成された第1ロール
と、該第1ロールに対して所定距離を置いて配置される
第2ロールとの間に、上記吸収層を上記表面シートと共
に搬送させ押圧させることにより、上記突設部を形成さ
せると共に上記凹部を形成させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば生理用ナプ
キン、失禁者用パッド、外科用パッド等として使用され
る吸収性物品の製造方法及びその製造装置に関し、詳し
くはフィット性及び吸収性に優れると共に液漏れを防止
することのできる立体形状をなす吸収性物品を生産性良
く製造し得る吸収性物品の製造方法及びその製造装置に
関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】例え
ば、特公平7−121271号公報には、生理用ナプキ
ンとして使用される吸収体の一部を立体化させることに
よって、装着部のフィット性及び吸収性を向上させた、
吸収性物品の製造方法及びその製造装置が提案されてい
る。
【0003】この装置は、ロール表面に凹状空間を形成
した成形用圧縮ロールと、この成形用圧縮ロールに対し
て所定距離を置いて配置した成形用受けロール間に、シ
ート状パルプを通過させることにより、該凹状空間に応
じた立体形状を吸収体の一部に形成させるように構成し
たものである。
【0004】しかし、上記公報記載の製法では、吸収体
を立体的に成形した後に、該吸収体を挟み込むようにし
て表面シートと裏面シートを貼り合わせるようにしてい
るため、ナプキン成形時の表面シート及び裏面シートに
しわや弛みが発生する可能性がある。特に、表面シート
にしわや弛みが生じると、装着感が悪くなると共に、液
漏れが発生し易くなる。
【0005】従って、本発明の目的は、表面シート及び
裏面シートにしわや弛みが無く、しかもフィット性及び
吸収性に優れ且つ液漏れを防止することのできる立体形
状をなす吸収性物品を生産性良く製造し得る吸収性物品
の製造方法及びその製造装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
肌当接面に、立体形状からなる突設部を形成させると共
に該突設部の外周囲に凹部を形成させる、液透過性の表
面シートと液不透過性の裏面シートの間に液保持性の吸
収層を介在させてなる吸収性物品の製造方法であって、
上記突設部を成形する凹状空間部及び上記凹部を成形す
る凸条部とが形成された第1ロールと、該第1ロールに
対して所定距離を置いて配置される第2ロールとの間
に、上記吸収層を上記表面シートと共に搬送させ、該吸
収層及び該表面シートを該第1ロール及び該第2ロール
とによって押圧させることにより、該吸収層及び該表面
シートの一部を上記凹状空間部に応じた立体形状として
上記突設部を形成させると共に、該吸収層及び該表面シ
ートに上記凸条部に応じた上記凹部を形成させた後、該
吸収層の裏面に上記裏面シートを貼り付けるようにした
ことを特徴とする吸収性物品の製造方法を提供すること
により、上記の目的を達成したものである。
【0007】請求項2記載の発明は、請求項1記載の吸
収性物品の製造方法において、上記第1ロール及び上記
第2ロールの前後それぞれに、複数のローラによって駆
動される一対の無端ベルトを上下に配置させ、一対の該
無端ベルトにより上記吸収層及び上記表面シートを上下
方向より押さえるようにしたことを特徴とする吸収性物
品の製造方法を提供することにより、上記の目的を達成
したものである。
【0008】請求項3記載の発明は、請求項1記載の吸
収性物品の製造方法において、上記第1ロール及び上記
第2ロールの間に、上記表面シートの両側縁部を上下方
向より押さえる一対の無端ベルトを、該第1ロール及び
該第2ロールの軸方向における両サイド部に位置するよ
うに配置させたことを特徴とする吸収性物品の製造方法
を提供することにより、上記の目的を達成したものであ
る。
【0009】請求項4記載の発明は、請求項1記載の吸
収性物品の製造方法において、上記第1ロールの軸方向
における両サイド部に、上記第2ロールとによって上記
表面シートを押さえる円環部を設けたことを特徴とする
吸収性物品の製造方法を提供することにより、上記の目
的を達成したものである。
【0010】請求項5記載の発明は、第1ロール及び第
2ロールを有した圧縮成形機構部を備え、該第1ロール
及び該第2ロール間に搬送させた液保持性の吸収層及び
液透過性の表面シートを、該第1ロール及び該第2ロー
ルとによって押圧させて、肌当接面に立体形状からなる
突設部及び該突設部の外周囲に凹部を形成させた後、該
吸収層の裏面に液不透過性の裏面シートを貼り付けるよ
うにした吸収性物品の製造装置であって、上記第1ロー
ルの表面には、上記突設部を立体形状に成形させる凹状
空間部と、上記凹部を成形させる凸条部とが形成されて
いることを特徴とする吸収性物品の製造装置を提供する
ことにより、上記の目的を達成したものである。
【0011】請求項6記載の発明は、請求項5記載の吸
収性物品の製造装置において、上記凹状空間部の底面
が、上記第1ロールの表面よりも低いことを特徴とする
吸収性物品の製造装置を提供することにより、上記の目
的を達成したものである。
【0012】請求項7記載の発明は、請求項5又は6記
載の吸収性物品の製造装置において、上記第1ロール
は、上記凸条部と、該凸条部を除く上記凹状空間部及び
上記ロール表面を構成する部分とに分割されていること
を特徴とする吸収性物品の製造装置を提供することによ
り、上記の目的を達成したものである。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明を適用した具体的な
吸収性物品の製造方法及びその製造装置の一実施形態に
ついて図面を参照しながら詳細に説明する。本実施形態
は、本発明を生理用ナプキンを製造する方法及びその製
造装置に適用した例である。
【0014】図1は吸収性物品の製造装置を示す概略構
成図、図2は圧縮成形機構部を示す斜視図、図3は図2
のA−A線位置における要部拡大断面図、図4は本発明
方法により製造された吸収性物品の平面図、図5は図4
のB−B線断面図である。なお、図5では、吸収層に形
成される立体的形状を明瞭なものとするために、表面シ
ート、吸収層及び裏面シートを区別せずに一体的に表示
してある。
【0015】始めに、本発明方法によって製造される吸
収性物品の構造及びその製造装置について説明する。吸
収性物品1は、図4及び図5に示すように、吸収層(図
示は省略する)を表面シート2及び裏面シート3によっ
てその上下方向から挟み込むようにして、該吸収層の周
縁部をホットメルト等の接着手段によって該表面シート
2と該裏面シート3とを接着固定することにより形成さ
れている。かかる構成については、従来公知の生理用ナ
プキンと同一構成である。また、表面シート2、裏面シ
ート3及び吸収層に使用される材料も従来公知のものと
同様である。
【0016】そして特に本実施形態の吸収性物品1にお
いては、図4及び図5に示すように、該吸収性物品1の
肌当接面2aに、立体形状からなる突設部4及び該突設
部4の外周囲を取り囲むようにして凹部5が形成されて
いる。上記突設部4は、装着者のフィット性及び経液の
吸収性を高めるべく、上記吸収性物品1の幅方向中央部
にその長手方向に亘って体の曲線に応じた立体形状をな
す突条として形成されている。
【0017】そして、上記突設部4の中央部には、その
長手方向に亘りさらに突出する突条部4a,4bが形成
されている。これら突条部4a,4bのうち、吸収性物
品1の長手方向中央位置から前端部1a側に亘って形成
される突条部4aは、股間部に合わせてかさ高とされて
いる。また、吸収性物品1の長手方向中央位置から後端
部1b側に亘って形成される突条部4bは、大腿部から
臀部への体の曲面に合わせた形状とされている。また、
上記突設部4の長手方向における両側部4cは、装着時
の使用感が良いように大腿部に合わせて緩やかな曲線と
されている。
【0018】上記突設部4を上記した体の曲線に合わせ
た立体形状とすることにより、該突設部4が局部にフィ
ットして装着者のフィット性が向上すると共に、経液の
吸収力が格段に向上する。
【0019】また、上記突設部4の外周囲に形成される
凹部5は、図5に示すように、上記肌当接面2aよりも
一段下がった位置に断面略コ字状をなす溝として形成さ
れている。上記凹部5のうち、吸収性物品1の前端部1
a側に形成される凹部5aは、突設部4から前端部1a
に流れる経液をせき止めるように機能する。同様に、吸
収性物品1の後端部1b側に形成される凹部5bは、突
設部4から後端部1bに流れる経液をせき止めるように
機能している。そしてさらに、それ以外の部分に形成さ
れる凹部5cは、上記突設部4から側部4cに流れる経
液をせき止めるようになっている。
【0020】上記凹部5を上記突設部4の外周囲に形成
することにより、該突設部4から流れる経液を確実に該
凹部5にトラップさせることができ、経液の横漏れはも
ちろんのこと前漏れ及び後ろ漏れも確実に防止すること
ができる。
【0021】次に、上記構成の吸収性物品1を製造する
製造装置について説明する。かかる製造装置は、図1に
示すように、第1ロール6及び第2ロール7を有した圧
縮成形機構部8を備え、該第1ロール6及び該第2ロー
ル7間に搬送させた液保持性の吸収層9及び液透過性の
表面シート2を、該第1ロール6及び該第2ロール7と
によって押圧させて、肌当接面2aに立体形状からなる
突設部4及び該突設部4の外周囲に凹部5を形成させた
後、該吸収層9の裏面に液不透過性の裏面シート3を貼
り付けるようにしたものである。
【0022】上記吸収層9は、最終製品形状に外周カッ
トされた状態で所定間隔を置いて上記圧縮成形機構部8
へ連続して搬送されるようになされている。かかる吸収
層9は、その中央部に上記した立体形状をなす突設部4
を形成させることから、少なくとも突設部4の厚みと同
じかそれ以上の厚みとされている。
【0023】そして、上記吸収層9の上面には、表面シ
ート2が案内ローラ11によって連続して供給されるよ
うになっている。同様に、上記吸収層9の下面には、案
内ローラ12によって防水紙10が連続して供給される
ようになされている。従って、後述する圧縮成形機構部
8に搬送される前には、上記吸収層9の上下面に表面シ
ート2と防水紙10とが供給されることになる。
【0024】そして、上記表面シート2と上記防水紙1
0とによって挟み込まれた吸収層9は、次工程に配置さ
れた圧縮成形機構部8によって立体化される。しかる
後、防水紙10の裏面側に裏面シート3が案内ロール1
3により供給され、該表面シート2と該裏面シート3と
がその外周囲において接着された後、所定形状にトリミ
ングされて吸収性物品4が製造されるようになってい
る。
【0025】上記圧縮成形機構部8を構成する第1ロー
ル6は、図1に示すように、表面シート2が設けられる
側に配置されており、上記吸収層9を立体化させる圧縮
成形用ロールとされている。この第1ロール6には、図
2及び図3に示すように、上記突設部4を立体形状に成
形させる凹状空間部14と、上記凹部5を成形させる凸
条部15とが形成されている。
【0026】上記凹状空間部14は、上記突設部4を立
体形状に成形させるもので、該突設部4の外形形状を反
転させた凹部として形成されている。また、上記凹状空
間部14は、上記突設部4を立体的に成形させることか
ら、該凹状空間部14の底面が上記第1ロール6のロー
ル表面6aよりも低い位置とされている。
【0027】上記凸条部15は、上記突設部4の外周囲
に形成される凹部5を成形させるもので、やはり該凹部
5の形状を反転させた凸条として、上記ロール表面6a
より突出して形成されている。そして、上記凸条部15
の先端には、圧縮成形時における凹状空間部14内の空
気を逃がしたり、成形時のしわ等を発生させないように
したり、成形後の溝の立体感を出すための溝16が所定
間隔で複数形成されている。
【0028】なお、上記溝16は、上記凸条部15の高
さH寸法よりもその溝深さが浅くされている。かかる溝
16の深さは、0.1〜1mmとするのが好ましい。
0.1mm未満であると、溝の立体化が明確ではなく、
1mm超であると、表面シート2が破れ易くなる。より
好ましくは、0.3〜0.5mmが良い。
【0029】一方、第2ロール7は、図1及び図2に示
すように、上記第1ロール6に対して所定距離を置いて
上記吸収層9を挟み込むようにして対向配置され、該吸
収層9を立体化させる際の圧縮受けロールとされてい
る。そして、この第2ロール7は、上記第1ロール6の
受けロールとして機能するために、ロール表面7aには
凹凸を有しない通常のロールとされている。
【0030】次に、本実施形態の吸収性物品1の製造方
法について説明する。先ず、図1に示すように、吸収層
9を所定間隔を置いて連続して圧縮成形機構部8に搬送
させる。次に、上記吸収層9の下面に防水紙10を供給
させた後、該吸収層9の上面に表面シート2を供給させ
る。その結果、上記吸収層9は表面シート2と防水紙1
0とによって挟み込まれることになる。
【0031】次に、上記表面シート2及び上記防水紙1
0によって挟み込まれた吸収層9は、圧縮成形機構部8
を構成する第1ロール6と第2ロール7間に搬送されて
押圧される。その結果、吸収層9の肌当接面側には、第
1ロール6に形成された凹状空間部14に応じた立体形
状をなす突設部4が形成されると共に、第1ロール6に
形成された凸条部15に応じた凹部5が、該突設部4の
外周囲に形成される。
【0032】また、上記突設部4及び凹部5が形成され
る部分を除く上記吸収層9の平坦部分は、上記第1ロー
ル6及び第2ロール7のロール表面6a,7aによって
圧縮されてその厚みが薄くなる。かかる部分の厚みは、
第1ロール6と第2ロール7の対向間距離を調整するこ
とにより所望の厚みとすることができる。
【0033】上記圧縮成形機構部8においては、吸収層
9を立体化させるに際して、表面シート2も吸収層9と
合わせて同時に立体化させているので、従来のように吸
収層を立体化させた後に表面シートを貼り合わせるとい
った方法に比べて、しわや弛みの発生が無くなる。
【0034】そして、上記吸収層9が立体化された後、
下方から供給される裏面シート3が上記防水紙10側に
貼り合わされ、上記表面シート2と裏面シート3とがそ
の外周囲においてホットメルト等の接着手段によって接
着固定される。その後、吸収層9は次工程に送られて所
定形状にトリミングされることにより、本発明方法によ
り製造される吸収性物品1が製造される。
【0035】以上、本発明は、上述した実施形態に制限
されることなく、本発明の要旨を逸脱しない限り適宜変
更が可能である。例えば、上記凹部5の成形性を上げる
ために、第1ロール6に形成される凸条部15をヒータ
等により加熱させるようにしてもよい。上記凸条部15
を加熱すれば、上記吸収層9に形成される凹部5の成形
性が向上する。また、上記凸条部15を加熱させるに際
しては、該凸条部15と上記凹状空間部14を含むその
他の部分とを、異なった断熱材等の素材とすることが好
ましい。
【0036】また、上述した実施形態では、第2ロール
7を凹凸の無い平坦ロールとしたが、第1ロール6によ
る立体形状の成形性を補助させるために、該第2ロール
7のロール表面7aに上記凹状空間部14に応じた凸部
を形成するようにしてもよい。
【0037】また、上記第1ロール6は、図6に示すよ
うに、凸条部15と、該凸条部15を除く凹状空間部1
4及びロール表面6aを構成する部分とに分割されてい
てもよい。すなわち、上記第1ロール6を軸芯を中心と
して半割にし、その半割にした一方をさらに周方向に二
分割する。そして、その二分割したロール片部17,1
8のうち、ロール表面側に配置される第1ロール片部1
7には、凸条部15と凹状空間部14を嵌合させる孔部
を形成する。一方、第1ロール片部17の下側に配置さ
れる第2ロール片部18には、上記凸条部15を形成す
る。凹状空間部14は、上記第1ロール片部17及び第
2ロール片部18とは別部材の独立した部材で構成す
る。
【0038】上記のように第1ロール6を分割すれば、
上記吸収性物品1に形成される突設部4及び凹部5の形
状を任意の形状に変更する場合、上記凹状空間部14、
第1ロール片部17、及び第2ロール片部18の各パー
ツを取り替えるだけで簡単に変更することができる。
【0039】また、本発明においては、上記第1ロール
6及び上記第2ロール7からなる圧縮成形機構部8によ
って突設部4を形成させる際に、表面シート2に、し
わ、よれ等を発生させないようにすべく、該表面シート
2及び/又は吸収層3をその上下方向より押さえるよう
にすることが好ましい。
【0040】例えば、図7に示すように、上記第1ロー
ル6及び上記第2ロール7からなる圧縮成形機構部8の
前後それぞれに、複数のローラ19によって駆動される
一対の無端ベルト20,20を上下に配置させ、これら
一対の該無端ベルト20,20により上記吸収層9及び
上記表面シート2を上下方向より押さえるようにする。
【0041】上記無端ベルト20は、その一部が表面シ
ート2又は防水紙10と平行に走行するように、複数の
ローラ19によって案内されている。なお、複数のロー
ラ19のうち黒白で塗り分けられているローラは駆動ロ
ーラで、その他のローラは単に回転する案内ローラであ
る。また、上記無端ベルト20は、表面シート2及び吸
収層9を共に押さえるために、そのベルト幅を表面シー
ト2の幅と同等以上としている。
【0042】そして、これら上下に配置された一対の無
端ベルト20,20は、上記表面シート2及び上記吸収
層9をその上下方向から挟み込むようにして、これら表
面シート2及び吸収層9を押圧させるようになってい
る。このため、第1ロール6及び第2ロール7によって
肌当接面に突設部4が形成される際には、上記表面シー
ト2及び吸収層9が、第1ロール6及び第2ロール7の
前後に配置されたそれぞれの一対の無端ベルト20,2
0によって押さえ込まれた状態とされる。従って、製造
される吸収性物品1には、しわ、よれ等が発生しなくな
る。
【0043】またこの他、例えば図8に示すように、上
記第1ロール6及び上記第2ロール7の間に、上記表面
シート2の両側縁部を上下方向より押さえる一対の無端
ベルト21,21を、該第1ロール6及び該第2ロール
7の軸方向における両サイド部に位置するように配置さ
せる。
【0044】上記無端ベルト21は、上記第1ロール6
及び上記第2ロール7の間に、そのベルトの一部が表面
シート2と平行となるように、且つ突設部4を形成させ
る領域を避けた該表面シート2の両側縁部と対向する、
該第1ロール6及び第2ロール7の軸方向における両サ
イド部に位置するように、図示しない複数のローラによ
って案内されている。そして、上記無端ベルト21は、
複数のローラによって、上記表面シート2と共に走行す
るようになされている。なお、無端ベルト21として摩
擦係数の低いものを使用すれば、該無端ベルト21を走
行させずに固定させるようにしてもよい。
【0045】上記のように、表面シート2の両側縁部を
その上下方向から押さえ込む一対の無端ベルト21,2
1を、上記第1ロール6及び第2ロール7の間に配置さ
せているので、該第1ロール6及び第2ロール7による
突設部4の形成時には、該表面シート2がこれら一対の
無端ベルト21,21によって把持された状態とされ
る。その結果、上記第1ロール6及び第2ロール7によ
って突設部4が形成される際に、該突設部4が形成され
る周辺部における、上記表面シート2が引っ張られた状
態に保持されることになって、製造される吸収性物品1
には、しわ、よれ等が発生し無くなる。
【0046】さらにこの他、例えば図9に示すように、
上記第1ロール6の軸方向における両サイド部に、上記
第2ロール7とによって上記表面シート2を押さえる円
環部22,22を設けるようにする。
【0047】上記円環部22,22は、上記第1ロール
6のロール径よりも大きな直径とされた環状体として形
成されている。また、上記円環部22,22は、上記突
設部4を形成させる領域を避けた上記表面シート2の両
側縁部と対向する位置にそれぞれ設けられている。な
お、この円環部22,22の表面には、表面シート2の
破れを防止させるべく、耐熱ゴム等を巻くようにしても
よい。
【0048】上記のように、第1ロール6の軸方向にお
ける両サイド部に、上記第2ロール7とによって上記表
面シート2を押さえる円環部22,22を設けているの
で、突設部4の形成時には、該表面シート2が、上記円
環部22,22によって押さえ込まれた状態とされる。
その結果、上記第1ロール6及び第2ロール7とによっ
て突設部4が形成される際に、該突設部4が形成される
周辺部における、上記表面シート2が引っ張られた状態
に保持されることになって、製造される吸収性物品1に
は、しわ、よれ等が発生し無くなる。
【0049】なお、上述した中でも、第1ロール6及び
第2ロール7の間に、表面シート2の両側縁部を上下方
向より押さえる一対の無端ベルト21,21を、該第1
ロール6及び第2ロール7の軸方向における両サイド部
に位置するように配置させるようにしたものが、より効
果的である。
【0050】
【発明の効果】以上の説明からも明らかなように、本発
明によれば、表面シート及び裏面シートにしわや弛みが
無く、しかもフィット性及び吸収性に優れ且つ液漏れを
防止することのできる立体形状をなす吸収性物品を生産
性良く製造し得る吸収性物品の製造方法及びその製造装
置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した吸収性物品の製造装置を示す
概略構成図である。
【図2】図1に示す製造装置の圧縮成形機構部を示す斜
視図である。
【図3】図2のA−A線位置における要部拡大断面図で
ある。
【図4】本発明方法により製造された吸収性物品の平面
図である。
【図5】図4のB−B線断面図である。
【図6】第1ロールを分割型とした圧縮成形機構部を示
す斜視図である。
【図7】第1ロール及び第2ロールの前後それぞれに、
複数のローラによって駆動される一対の無端ベルトを上
下に配置させ、一対の該無端ベルトにより吸収層及び表
面シートを上下方向より押さえるようにした例を示す要
部側面図である。
【図8】第1ロール及び第2ロールの間に、表面シート
の両側縁部を上下方向より押さえる一対の無端ベルト
を、該第1ロール及び第2ロールの軸方向における両サ
イド部に位置するように配置させた例を示すもので、
(a)は斜視図、(b)は正面図である。
【図9】第1ロールの軸方向における両サイド部に、第
2ロールとによって表面シートを押さえる円環部を設け
た例を示す正面図である。
【符号の説明】
1 吸収性物品 2 表面シート 3 裏面シート 4 突設部 5 凹部 6 第1ロール 7 第2ロール 8 圧縮成形機構部 9 吸収層 14 凹状空間部 15 凸条部 20,21 無端ベルト 22 円環部

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 肌当接面に、立体形状からなる突設部を
    形成させると共に該突設部の外周囲に凹部を形成させ
    る、液透過性の表面シートと液不透過性の裏面シートの
    間に液保持性の吸収層を介在させてなる吸収性物品の製
    造方法であって、 上記突設部を成形する凹状空間部及び上記凹部を成形す
    る凸条部とが形成された第1ロールと、該第1ロールに
    対して所定距離を置いて配置される第2ロールとの間
    に、上記吸収層を上記表面シートと共に搬送させ、該吸
    収層及び該表面シートを該第1ロール及び該第2ロール
    とによって押圧させることにより、該吸収層及び該表面
    シートの一部を上記凹状空間部に応じた立体形状として
    上記突設部を形成させると共に、該吸収層及び該表面シ
    ートに上記凸条部に応じた上記凹部を形成させた後、該
    吸収層の裏面に上記裏面シートを貼り付けるようにした
    ことを特徴とする吸収性物品の製造方法。
  2. 【請求項2】 上記第1ロール及び上記第2ロールの前
    後それぞれに、複数のローラによって駆動される一対の
    無端ベルトを上下に配置させ、一対の該無端ベルトによ
    り上記吸収層及び上記表面シートを上下方向より押さえ
    るようにしたことを特徴とする請求項1記載の吸収性物
    品の製造方法。
  3. 【請求項3】 上記第1ロール及び上記第2ロールの間
    に、上記表面シートの両側縁部を上下方向より押さえる
    一対の無端ベルトを、該第1ロール及び該第2ロールの
    軸方向における両サイド部に位置するように配置させた
    ことを特徴とする請求項1記載の吸収性物品の製造方
    法。
  4. 【請求項4】 上記第1ロールの軸方向における両サイ
    ド部に、上記第2ロールとによって上記表面シートを押
    さえる円環部を設けたことを特徴とする請求項1記載の
    吸収性物品の製造方法。
  5. 【請求項5】 第1ロール及び第2ロールを有した圧縮
    成形機構部を備え、該第1ロール及び該第2ロール間に
    搬送させた液保持性の吸収層及び液透過性の表面シート
    を、該第1ロール及び該第2ロールとによって押圧させ
    て、肌当接面に立体形状からなる突設部及び該突設部の
    外周囲に凹部を形成させた後、該吸収層の裏面に液不透
    過性の裏面シートを貼り付けるようにした吸収性物品の
    製造装置であって、 上記第1ロールの表面には、上記突設部を立体形状に成
    形させる凹状空間部と、上記凹部を成形させる凸条部と
    が形成されていることを特徴とする吸収性物品の製造装
    置。
  6. 【請求項6】 上記凹状空間部の底面が、上記第1ロー
    ルの表面よりも低いことを特徴とする請求項5記載の吸
    収性物品の製造装置。
  7. 【請求項7】 上記第1ロールは、上記凸条部と、該凸
    条部を除く上記凹状空間部及び上記ロール表面を構成す
    る部分とに分割されていることを特徴とする請求項5又
    は6記載の吸収性物品の製造装置。
JP13520897A 1997-05-26 1997-05-26 吸収性物品の製造方法及びその製造装置 Expired - Fee Related JP3719817B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13520897A JP3719817B2 (ja) 1997-05-26 1997-05-26 吸収性物品の製造方法及びその製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13520897A JP3719817B2 (ja) 1997-05-26 1997-05-26 吸収性物品の製造方法及びその製造装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17917398A Division JP3868628B2 (ja) 1998-06-25 1998-06-25 吸収性物品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10323368A true JPH10323368A (ja) 1998-12-08
JP3719817B2 JP3719817B2 (ja) 2005-11-24

Family

ID=15146388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13520897A Expired - Fee Related JP3719817B2 (ja) 1997-05-26 1997-05-26 吸収性物品の製造方法及びその製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3719817B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004223924A (ja) * 2003-01-23 2004-08-12 Kao Corp シート部材の加工システム
JP2008029836A (ja) * 2006-07-07 2008-02-14 Uni Charm Corp 使い捨ておむつ、シート部材およびプリーツシートの製造方法
JP2009125485A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Kao Corp 吸収性物品
JP2010142298A (ja) * 2008-12-16 2010-07-01 Kao Corp 吸収性物品の製造方法
WO2012029573A1 (ja) * 2010-08-31 2012-03-08 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品に係るプレス装置、及びプレス方法
WO2012099015A1 (ja) * 2011-01-20 2012-07-26 ユニ・チャーム株式会社 吸収体の厚さを薄くする装置、及び方法
CN114917078A (zh) * 2022-06-09 2022-08-19 晋江海纳机械有限公司 宠物裤切洞系统及工艺

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004223924A (ja) * 2003-01-23 2004-08-12 Kao Corp シート部材の加工システム
JP2008029836A (ja) * 2006-07-07 2008-02-14 Uni Charm Corp 使い捨ておむつ、シート部材およびプリーツシートの製造方法
JP2009125485A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Kao Corp 吸収性物品
JP2010142298A (ja) * 2008-12-16 2010-07-01 Kao Corp 吸収性物品の製造方法
CN103079509A (zh) * 2010-08-31 2013-05-01 尤妮佳股份有限公司 与吸收性物品有关的按压设备和按压方法
WO2012029573A1 (ja) * 2010-08-31 2012-03-08 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品に係るプレス装置、及びプレス方法
JP2012050567A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Unicharm Corp 吸収性物品に係るプレス装置、及びプレス方法
US9314968B2 (en) 2010-08-31 2016-04-19 Uni-Charm Corporation Pressing apparatus associated with an absorbent article, and pressing method
WO2012099015A1 (ja) * 2011-01-20 2012-07-26 ユニ・チャーム株式会社 吸収体の厚さを薄くする装置、及び方法
CN103327943A (zh) * 2011-01-20 2013-09-25 尤妮佳股份有限公司 用于减小吸收体的厚度的设备和方法
US9272478B2 (en) 2011-01-20 2016-03-01 Unicharm Corporation Apparatus for reducing the thickness of an absorbent body and method of the same
JP2012147997A (ja) * 2011-01-20 2012-08-09 Unicharm Corp 吸収体の厚さを薄くする装置、及び方法
CN114917078A (zh) * 2022-06-09 2022-08-19 晋江海纳机械有限公司 宠物裤切洞系统及工艺
CN114917078B (zh) * 2022-06-09 2023-10-27 晋江海纳机械有限公司 宠物裤切洞系统及工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP3719817B2 (ja) 2005-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3868628B2 (ja) 吸収性物品
JP5503867B2 (ja) 吸収性物品及びその製造方法
JP3926042B2 (ja) 吸収性物品
US3575174A (en) Sanitary napkin
JP3229331B2 (ja) 吸収体上で周辺部シールを同時に型押し形成するための方法および機器
JPH08117277A (ja) 生理用ナプキン
JP5099883B2 (ja) 伸縮材切断ロール及び使い捨ておむつの製造方法
US4678527A (en) Method for making nonplanar absorbent products
GB2257652A (en) Welding components in pants-type garments
JPH1199176A (ja) 幼児着用物品
KR20090096623A (ko) 신축성 부직포, 흡수성 물품 및 흡수성 물품의 제조방법
TW201300087A (zh) 吸收性物品
JP4390406B2 (ja) 吸収性物品
JP5346573B2 (ja) 吸収性物品の製造方法
EP0719122B1 (en) Absorption body
JPH10323368A (ja) 吸収性物品の製造方法及びその製造装置
JP2006280585A (ja) 吸収性物品及びその製造方法
JP2006167141A (ja) 吸収性物品
JP4291495B2 (ja) 使い捨て着用物品およびコアの製造方法
US20060212019A1 (en) Disposable pull-on type wearing article
JPH08117273A (ja) 生理用ナプキンおよびその製造方法
JP2007252542A (ja) ヒートエンボス加工方法および吸収性物品
JPH1199170A (ja) 吸収性物品
JP3042409U (ja) 密着性に優れた使い捨ておむつ
KR101445867B1 (ko) 선명한 무늬가 형성된 커버 시트를 구비하는 흡수 제품 및커버 시트에 무늬를 형성하는 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050906

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080916

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090916

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090916

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100916

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110916

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120916

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130916

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees