JPH10323341A - 添加剤調製品、その調整方法およびその調整品を含むアセンブリー - Google Patents

添加剤調製品、その調整方法およびその調整品を含むアセンブリー

Info

Publication number
JPH10323341A
JPH10323341A JP10121379A JP12137998A JPH10323341A JP H10323341 A JPH10323341 A JP H10323341A JP 10121379 A JP10121379 A JP 10121379A JP 12137998 A JP12137998 A JP 12137998A JP H10323341 A JPH10323341 A JP H10323341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
additive
acid
weight
additive preparation
preparation according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10121379A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3967456B2 (ja
Inventor
Richmond R Cohen
アール.コーヘン リッチモンド
Ajit N Dastane
エヌ.ダスタン アジト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Becton Dickinson and Co
Original Assignee
Becton Dickinson and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Becton Dickinson and Co filed Critical Becton Dickinson and Co
Publication of JPH10323341A publication Critical patent/JPH10323341A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3967456B2 publication Critical patent/JP3967456B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/02Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150755Blood sample preparation for further analysis, e.g. by separating blood components or by mixing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150015Source of blood
    • A61B5/15003Source of blood for venous or arterial blood
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150351Caps, stoppers or lids for sealing or closing a blood collection vessel or container, e.g. a test-tube or syringe barrel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/12Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5002Partitioning blood components
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5094Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for blood cell populations
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/52Use of compounds or compositions for colorimetric, spectrophotometric or fluorometric investigation, e.g. use of reagent paper and including single- and multilayer analytical elements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/86Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving blood coagulating time or factors, or their receptors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/96Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving blood or serum control standard
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/153Devices specially adapted for taking samples of venous or arterial blood, e.g. with syringes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/153Devices specially adapted for taking samples of venous or arterial blood, e.g. with syringes
    • A61B5/154Devices using pre-evacuated means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2496/00Reference solutions for assays of biological material
    • G01N2496/25Reference solutions for assays of biological material containing added polymers to stabilise biological material against degradation or mantain viscosity or density, e.g. gelatin, polyacrylamides, polyvinyl alcohol
    • G01N2496/35Polyvinylpyrrolidone, e.g. PVP
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/10Composition for standardization, calibration, simulation, stabilization, preparation or preservation; processes of use in preparation for chemical testing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/10Composition for standardization, calibration, simulation, stabilization, preparation or preservation; processes of use in preparation for chemical testing
    • Y10T436/107497Preparation composition [e.g., lysing or precipitation, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/10Composition for standardization, calibration, simulation, stabilization, preparation or preservation; processes of use in preparation for chemical testing
    • Y10T436/108331Preservative, buffer, anticoagulant or diluent

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 体液サンプル中に添加剤を展開させるにあた
り、添加剤および体液の混合を開始させるためのユーザ
ーへの要求が最小限となる手段を提供し、これにより添
加剤が種々の取り扱い条件下でも、迅速で信頼性の高い
実績を提供することができる。 【解決手段】 凝血活性化剤、抗凝血薬または尿保存物
質等の添加剤、クエン酸、酒石酸、リンゴ酸、マレイン
酸、フマル酸、コハク酸またはアスコルビン酸等の有機
酸およびアルカリ金属塩等の金属炭酸塩化合物を含む添
加剤調製品。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、収集装置における
使用のための添加剤調製品であり、この添加剤調製品
は、体液サンプルと接触すると発泡する。本添加剤調製
品は、望ましくは、凝血活性化剤、抗凝血薬または尿保
存物質のような添加剤、有機酸および金属炭酸塩化合物
を含む製剤を備える。この製剤の発泡効果は、体液サン
プルにおける添加剤の分散および輸送を助ける。本製剤
は望ましくは、効果的で貯蔵および取り扱いが容易な調
製品を提供する錠剤にする。特に、本発明の製剤は好ま
しくは凝血活性化剤または抗凝血薬、有機酸および金属
炭酸塩化合物を含み、ここで製剤は血液検体における凝
血活性化または抗凝血効果を増大させる。
【0002】
【従来の技術】真空管(evacuated tube)に収集された
血液は、臨床検査の前に凝血していることがしばしば求
められる。なぜなら、可能な限り迅速にかつ完全に高密
度の血餅を形成し、遠心分離によって血清層から血餅の
完全な分離を促進するのが望ましいからである。この目
的を達成するために、プラスチックの採血管にもガラス
の採血管にも、凝血活性化剤をしばしば用いている。典
型的凝血活性化剤は、珪藻土および無機ケイ酸塩の粒子
またはエラグ酸、トロンビン、トリプシンおよびトロン
ボプラスチンなどの生化学物質である。
【0003】商業的に用いられる典型的凝血活性化剤
は、織物にコーティングされたシリカ、小さなプラスチ
ックカップ中のシリカ粒子またはポリビニルピロリドン
(PVP)担体を用いて管壁に塗布されたケイ酸塩粒子
である。しかしながら、これらのタイプの装置におい
て、ユーザーは活性化剤が検体にバイオアベイラブル
(bioavailable)となり、サンプルにおいて添加剤の所
望の効果が得られるようにサンプルの混合を開始するこ
とが必要である。それゆえ、混合の条件が、添加剤の所
望の効果をえるのに重要である。
【0004】最大の効果は、血液サンプル全体に凝血活
性化剤を十分に分散させることにより達成される。凝血
活性化物質は、通常粉末形態であるか、または管壁コー
ティングとしてあるので、分散を達成するための血液サ
ンプルと凝血活性化剤との混合は、物理的に扱いにくい
操作であろう。凝血活性化物質が湿気に対して集塊する
傾向があるために、血液サンプルにおける凝血活性化物
質の完全な分散が邪魔される傾向もある。
【0005】さらに、集塊した凝血活性化剤粒子は、ス
トークスの法則に従い、比較的に迅速に沈降する傾向が
ある。ストークスの法則とは、分配流体中の粒子の沈降
速度は、流体の粘度および密度同様、相対直径および相
対密度によって支配されることを規定するものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】それゆえ、体液中に添
加剤を展開させるにあたり、添加剤および体液の混合を
開始させるために求められるユーザーへの要求が最小限
となる手段を提供する必要がある。これにより添加剤が
種々の取り扱い条件下でも、迅速で信頼性の高い実績を
提供することができる。
【0007】さらに詳細には、血液サンプルの凝血加速
を増進するための手段を備えた採血管に対するニーズが
ある。その採血管は、遠心分離時に血清層に可溶性また
は粒子状物質を実質的に残留させずに、血液凝固速度の
増大(血液凝固時間の短縮)を提供し、こうして臨床検
査、特に血液バンキング手順で起こりうる干渉を避け
る。凝血活性化剤を用いる多数の商業的製品が市販され
ているのに、これらの製品は血液凝固時間の短縮または
血清層における可溶性または粒子状物質が最小限である
サンプルを提供することが十分にできていない。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の態様は、
添加剤、有機酸および金属炭酸塩化合物を含む添加剤調
製品である。
【0009】本発明の第2の態様は、前記第1の態様の
添加剤調製品において、さらに結合剤を含むものであ
る。
【0010】本発明の第3の態様は、前記第1の態様の
添加剤調製品において、前記添加剤が凝血活性化剤、抗
凝血薬または尿保存物質である。
【0011】本発明の第4の態様は、前記第1の態様の
添加剤調製品において、前記有機酸が、クエン酸、酒石
酸、リンゴ酸、マレイン酸、フマル酸、コハク酸または
アスコルビン酸またはそれらの混合物である。
【0012】本発明の第5の態様は、前記第1の態様の
添加剤調製品において、前記金属炭酸塩化合物が、アル
カリ金属塩である。
【0013】本発明の第6の態様は、前記第2の態様の
添加剤調製品において、前記結合剤がポリビニルピロリ
ドン、ポリビニルアルコール、ポリエチレングリコー
ル、カルボキシメチルセルロースまたはコーンスターチ
である。
【0014】本発明の第7の態様の添加剤調製品は、
(a)約40重量%から約90重量%の添加剤と、
(b)約5重量%から約30重量%の有機酸または有機
酸混合物と、(c)約5重量%から約30重量%の金属
炭酸塩化合物とを含むものである。
【0015】本発明の第8の態様は、前記第7の態様の
添加剤調製品において、約5重量%から約30重量%の
結合剤をさらに含むものである。
【0016】本発明の第9の態様は、前記第7の態様の
添加剤調製品において、前記添加剤が、凝血活性化剤、
抗凝血薬または尿保存物質である。
【0017】本発明の第10の態様は、前記第7の態様
の添加剤調製品において、前記有機酸が、クエン酸、酒
石酸、リンゴ酸、マレイン酸、フマル酸、コハク酸また
はアスコルビン酸またはそれらの混合物である。
【0018】本発明の第11の態様は、前記第7の態様
の添加剤調製品において、前記金属炭酸塩化合物は、ア
ルカリ金属塩である。
【0019】本発明の第12の態様は、前記第8の態様
の添加剤調製品において、前記結合剤はポリビニルピロ
リドン、ポリビニルアルコール、ポリエチレングリコー
ル、カルボキシメチルセルロースまたはコーンスターチ
である。
【0020】本発明の第13の態様のペレット添加剤製
剤を調製する方法は、(a)凝血活性化剤または抗凝血
薬と、クエン酸と、炭酸水素ナトリウムとを振盪機中で
約2時間または良質なブレンド混合物が得られるまで混
合する工程と、(b)打抜き機のダイキャビティに前記
混合物を添加する工程と、(c)水圧または空気圧プレ
スによって前記ダイキャビティを加圧し、ペレットを形
成する工程とを含むものである。本発明の第14の態様
の体液収集アセンブリーは、(a)開放端、閉鎖端およ
び内表面と外表面を有する容器と、(b)前記容器内の
容器の閉鎖内表面に含まれる添加剤調製品とを含むもの
である。
【0021】
【発明の実施の形態】本発明は、収集装置における使用
のための添加剤製剤であり、この添加剤調製品は、体液
と接触すると発泡する。前記添加剤調製品は、望ましく
は、添加剤、有機酸および金属炭酸塩化合物を含む製剤
を備える。
【0022】望ましくは、前記添加剤は、凝血活性化
剤、抗凝血薬、尿保存物質または他のあらゆる体液保存
剤である。
【0023】さらに、前記添加剤製剤は、安定剤および
/または流れ改善剤または結合剤をさらに含むことがで
きる。
【0024】望ましくは、前記添加剤製剤は、(a)約
40重量%から約90重量%の添加剤と、(b)約5重
量%から約30重量%の有機酸または有機酸混合物と、
(c)約5重量%から約30重量%の金属炭酸塩化合物
とを含む。
【0025】本発明は、最も好ましくは血液サンプルの
凝血活性化を増大するための添加剤製剤である。添加剤
製剤は、望ましくは凝血活性化剤、有機酸および金属炭
酸塩化合物を含む。
【0026】好ましくは、凝血活性化添加剤製剤は、
(a)約40重量%から約70重量%の凝血活性化剤
と、(b)約10重量%から約25重量%の有機酸また
は有機酸混合物と、(c)約10重量%から約25重量
%の金属炭酸塩とを含む。
【0027】添加剤製剤は、約5重量%から約30重量
%の結合剤をさらに含むことができる。
【0028】凝血活性化剤は、珪藻土および無機ケイ酸
塩の粒子またはエラグ酸、トロンビン、トリプシンおよ
びトロンボプラスチンまたはそれらの組合せのような生
化学物質であることができる。
【0029】本発明は、他の特定の形態において実施す
ることができ、詳細に記載された特定の実施例は単に代
表例であり、これに制限されるものではない。種々の他
の変形例が、本発明の範囲および精神から逸脱すること
なく、当業者にとって明らかであり、当業者によって容
易に実施できる。本発明の請求の範囲は、特許請求の範
囲およびそれらの均等物によって判断される。
【0030】本発明の添加物製剤は、(a)約40重量
%から約90重量%の凝血活性化剤と、(b)約5重量
%から約30重量%の有機酸と、(c)約5重量%から
約30重量%の金属炭酸塩とを含む。
【0031】添加剤製剤は、約5重量%から約30重量
%の添加剤をさらに含むことができる。
【0032】望ましくは、製剤のpHは、約5から約9
であり、好ましくは約6から約8であり、最も好ましく
は約6.5から約7.5である。
【0033】本発明の製剤と接触する血液サンプルが迅
速に凝血を開始するように好ましくは凝血活性化物質を
製剤中に用いる。
【0034】血液検体は、しばしば血清を得るために凝
血させる必要がある。血清は、血液の化学的性質を実現
させるために一般的に好まれる検体である。
【0035】前記のとおり、凝血活性化物質は、珪藻
土、無機シリカ、エラグ酸、トロンビン、トリプシンお
よびトロンボプラスチンを含むが、これらに制限される
ものではない。
【0036】本発明の製剤において用いられる好ましい
凝血活性化物質は、シリカである。商業的に入手可能な
シリカ物質は、Min-U-Sil (ペンシルバニア州のペンシ
ルバニアグラスカンパニー社の商標)である。好ましく
は、シリカは製剤中に含まれ、凝血メカニズムを実質的
に加速する一方で、可視的溶血を最小限にするか、また
は約40から約90重量%、最も好ましくは約50重量
%の量において、血液サンプルの化学分析物に影響を与
える。
【0037】有機酸も本発明の製剤において、水の存在
下、発泡反応を開始させるのに好ましくは用いられる。
【0038】望ましくは有機酸とは、少なくとも1つの
カルボン酸官能性を含む、酒石酸、クエン酸、リンゴ
酸、マレイン酸、フマル酸、コハク酸、アスコルビン酸
およびそれらの混合物のような有機化合物を含むが、こ
れらに制限されるものではない。
【0039】本発明の製剤において用いられる好ましい
有機酸はクエン酸である。好ましくはクエン酸は、約5
から約30重量%、より好ましくは約25重量%の量で
製剤中に存在する。
【0040】酸および水の存在下で分解反応を開始させ
るのに、金属炭酸塩化合物も本発明の製剤において好ま
しくは用いられる。
【0041】好ましくは金属炭酸塩化合物は、水溶性で
あり、かつアルカリ金属塩、炭酸水素ナトリウム、炭酸
ナトリウム、セスキ炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭
酸カドミウム、炭酸カルシウム、炭酸ルビジウム、炭酸
水素カリウム、安息香酸ナトリウム、リン酸一ナトリウ
ムおよびグリシンカーボネートナトリウムを含むが、こ
れらに制限されるものではない。
【0042】最も好ましくは、金属炭酸塩化合物はアル
カリ金属塩である。本発明の製剤に用いられる好ましい
アルカリ金属塩は、炭酸水素ナトリウムである。好まし
くは炭酸水素ナトリウムは、約5から約30重量%、よ
り好ましくは約25重量%の量で製剤中に存在する。
【0043】最も好ましくは本発明の添加剤製剤は、
(a)約50重量%のシリカと、(b)約25重量%の
クエン酸と、(c)約25重量%の炭酸水素ナトリウム
とを含む。
【0044】本発明の代替的実施例では、(a)約40
重量%から約90重量%の凝血活性化剤と、(b)約5
重量%から約30重量%の有機酸と、(c)約5重量%
から約30重量%の金属炭酸塩と、(d)約5重量%か
ら約30重量%の結合剤とを含む添加剤製剤を含む。
【0045】最も好ましくは本発明の代替的実施例で
は、(a)約50重量%の凝血活性化剤と、(b)約2
0重量%の有機酸と、(c)約20重量%の金属炭酸塩
と、(d)約10重量%の結合剤とを含む。
【0046】結合剤または賦形剤は、製剤に結合力およ
び潤滑特性を与えるために本発明の製剤中に用いること
ができる。
【0047】好ましくは結合剤は、ポリビニルピロリド
ン(PVP)、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリ
エチレングリコール(PEG)、カルボキシメチルセル
ロースまたはコーンスターチを含むが、これらに制限さ
れるものではない。
【0048】本発明の製剤において用いられる好ましい
結合剤は、ポリビニルピロリドン(PVP)である。好
ましくはPVPは、約5から約30重量%の量で製剤中
に存在する。
【0049】結合剤は、ペレットを形成せずに、製剤を
顆粒化することができる。
【0050】ポリビニルピロリドンは、水および多くの
極性および非極性溶媒に可溶である。ポリビニルピロリ
ドンは、それゆえ結合剤および潤滑剤として作用する。
それゆえ、本発明のペレットが水に溶解する場合は、不
溶な残渣は実質的に存在しない。
【0051】本発明に用いられるポリビニルピロリドン
は、ビニルピロリドンのポリマーであり、分子量約1
5,000から約200,000を有する。PVPは水
溶性であり、かつまた多くの脂肪族アルコール、塩素化
炭化水素、エステル、ニトロパラフィンおよびアミンの
ような有機溶媒にも可溶である。
【0052】最も好ましくは製剤の成分は、製剤の分散
を最大限にするために物理的に結合させた形態となって
いる。それらは、ペレット、丸剤、カプセル、顆粒、錠
剤等に結合させることができ、本発明の実施において全
て用いることができる。最も好ましい本発明の製剤は、
ペレットの形態であるものである。ペレット形態は、製
剤が血液サンプルが迅速に分散するので便利である。
【0053】本発明の製剤のペレットを形成するのに乾
燥圧縮技術を用いることができる。
【0054】乾燥圧縮技術は、製剤の成分の混合およ
び、次いでペレットを形成するのに十分な力を加える工
程からなる。圧縮熱が、乾燥粉末を共に結合させ、ペレ
ットを形成する。本発明のペレット製剤を、標準的振盪
機中で約2時間または良質なブレンド混合物が得られる
まで成分を混合することにより調製する。混合された粉
末バッチの少量を手動打抜き機に一定分量を分ける。手
動打抜き機は、ピストン・シリンダーアセンブリーから
なる。一定分量に分けられた粉末を、ダイキャビティに
配置し、そして水圧または空気圧プレスの方法によって
加圧する。典型的には一定分量化および加圧作業は、商
業的に入手可能な打錠機で自動的に行われる。
【0055】製剤の包括的特性に悪影響を与えない限り
は、種々のペレット製剤中で慣用の、または望ましい他
の成分を本製剤に加えることもできる。
【0056】本発明の添加剤調製品は、収集装置中に配
置するのが好ましい。この装置は、最も望ましくは血液
収集装置であり、真空血液収集装置であっても非真空血
液収集装置であってもよい。収集装置は望ましくは、ポ
リエチレンテレフタレート、またはポリプロピレンのよ
うな(しかし、これらに限定されるものではない)プラ
スチックまたはガラスでできている。
【0057】図面について説明するに、図面の幾つかの
図に亘って同一の参照文字は同一部分を示すものであ
り、図1は開放端16、閉鎖端18、内壁12および栓
14を有する典型的血液収集装置10を示しており、こ
の収集装置10は、栓14を適所に保持するために管内
に延び、内壁12を押圧する低環状部またはスカート1
5を含む。
【0058】図2は添加剤調製品20を伴う装置10を
示している。
【0059】注目する血液検体サンプルは、装置10に
移され、ここで検体は添加剤と接触して添加剤が検体中
に迅速に分散し、凝血活性化が開始される。
【0060】以下の実施例は、本発明の特定の具体例に
制限されるものではなく、単に代表例である。
【0061】実施例1 添加剤製剤の調製品 本発明の添加剤製剤を、表1に記載したように下記の成
分で調製した。
【0062】
【表1】
【0063】混合容器において、上記成分の全てを一緒
に混合した。混合物を次いで乳鉢および乳棒を用いて約
20分間または良質なブレンドが得られるまでブレンド
した。各々重量約1.25mgの20個のペレットを打
抜き機を用いて形成した。一定分量化工程の間、手動で
打抜きを行ったため、粉末材料はペレットを形成した。
【0064】実施例2 添加剤製剤の有効性の評価 添加した水の上清中に存在するシリカの量を測定するこ
とにより、実施例1の調製品の有効性を評価した。換言
すれば、管の底部に沈降していないシリカを測定した上
澄み中のシリカは、血液の凝血に使われるシリカを表
す。
【0065】実施例1で調製されたペレットを20本の
16x100mmのプラスチック管に添加した。これら
の20本の管を10本ずつの群、すなわちA群およびB
群に分けた。シリカ、PVPおよび界面活性剤の混合物
で管壁をコーティングした、そして底部にゲルを伴う2
0本の13x100mmのプラスチック管からなる対照
管をC群とした。これらの管は、VACUTAINER(登録商
標)ブランドPLUS管である。
【0066】本実施例に用いた16x100mm管に
は、量が8mlとなる位置に印を付けた。これらの管に
は、管の底部付近または底部に2つめの印を付けた。底
部印は沈降シリカを乱すことなく管からピペットで水を
吸い上げるための指標として働く。管の底部にあるシリ
カは上澄みと一緒には吸引されず、このようにして溶液
中のシリカの量が誤って上昇することはない。
【0067】これら20本の管を各々10本の管からな
る群にさらに分けた。2つの別の群に分けた理由は、1
つの群は実験中混合し、他の群は混合しないままにする
ためであった。
【0068】対照として、シリカ、PVPおよび界面活
性剤の混合物で管壁がコーティングされた20本の13
x100mmのプラスチック管を用いた(VACUTAINER
(登録商標)ブランドPLUS管、Lot # DG061096tI)。こ
れらの管は、管の底部にゲルも有していた。これらの管
も各10本ずつの群に分けた。
【0069】全てのプロトタイプおよび対照管に脱イオ
ン水(DI水)を各管に一度に加えた。非混合管のセッ
トには、DI水を直ちにピペットで吸い上げた。比濁分
析(ハッチ比濁計)は、懸濁粒子の量を測定するもので
あり、これらの収集サンプルで直ちに行った。混合管に
用いた方法論も、DI水をピペットで吸い上げる前に5
回逆さまにして混合させたことを除いて同一であった。
【0070】表2は上澄み液1mlあたりのシリカの量
を記載したものである。混合および非混合の両方の条件
においてペレットが、管壁コーティング管よりも優れて
いたことをデータは明らかに示している。
【0071】
【表2】
【0072】*過剰な回収は、混合により引き起こされ
た乱流、および比濁分析で混合における気泡をシリカ粒
子として読み取ったためである。
【0073】実施例3 添加剤製剤の調製品 本発明の添加剤製剤を表3に記載したように下記の成分
で調製した。
【0074】
【表3】
【0075】実施例4 ペレットの臨床上の効力 実施例3におけるペレットの分散の臨床上の効力を示す
ために、人ドナーの5人のドナーの臨床検査を実施し、
そして凝血成績および選ばれたサンプルの分析物を評価
した。
【0076】凝血成績の測定とは、遠心後のフィブリン
塊の存在同様に血液のゲル化の視覚的評価であった。遠
心後のフィブリン塊の存在は、たとえ遠心分離の前に血
液が完全にゲル化していても凝血の進行が不完全である
ことを示している。本実験においてプロトタイプおよび
対照管を検体収集後15分放置した後10分間遠心分離
した。
【0077】表4は凝血の視覚的観察を記載し、表5は
これらの管での分析物の測定から得られた結果を記載し
てある。
【0078】
【表4】
【0079】
【表5】
【0080】表4において、全てのケースにおいてフィ
ブリンがプロトタイプ管中に存在した場合、フィブリン
塊の大きさは相応する対照管に存在したものよりも著し
く小さかったことに注目することが重要である。このこ
とはプロトタイプ管中で、より完全な凝血がおこること
を示唆している。表5において、分析物からの結果は対
照製品と比較して、医学的に有意な差を示した。このこ
とは分解物質の使用は分析物の値に悪影響を与えないこ
とを示している。
【0081】実施例5 添加物製剤の調製 本発明の添加剤製剤を、表6に記載された以下の成分で
調製した。
【0082】
【表6】
【0083】混合容器において、上記成分の全てを一緒
に混合した。混合物を次いで乳鉢および乳棒を用いて約
30分間または良質なブレンドが得られるまでブレンド
した。各々重量約7から8mgのペレットを打抜き機を
用いて形成した。一定分量化工程の間、手動で打抜きを
行ったため、粉末材料はペレットを形成した。
【0084】実施例6 添加剤製剤の臨床上の効力 添加剤の臨床上の効力を示すために、実施例5に従って
調製したペレットの抗凝血成績を評価した。実施例5で
調製されたペレットを各々1つずつ含む3本の2ml引
抜き用の13×75mmプラスチック真空管を3人の人
ドナーからの採血に用いた。管での抗凝血成績を次いで
評価した。抗凝血成績を評価する方法は、血液検体が細
メッシュふるいを通過する場合、微小凝血(microclot
)の観測同様、血液のゲル化の視覚的検査によるもの
であった。視覚的に凝血が観測されることおよび/また
は微小凝血の存在は、失敗とみなされた。表7は臨床研
究の結果を示す。
【0085】
【表7】
【0086】
【発明の効果】本発明の添加剤製剤の重要な特性は、収
集装置における使用であり、ここで添加剤調製品は体液
サンプルと接触すると発泡することである。それゆえ添
加剤調製品のその効果は、体液サンプルに添加剤が分散
し、そして輸送を助ける。
【0087】本発明の凝血活性化添加剤製剤の重要な特
性は、血液凝固を増進させる有効で効果的な手段として
の血液収集装置における使用である。最も重要なこと
は、添加剤製剤および血液サンプルをユーザーが混合す
る必要がないということである。
【0088】本発明の凝血活性化添加剤製剤の重要な利
点は、慣用の技術と比較して血液凝固を増進するのに長
い時間を要しないという使用の簡便さである。
【0089】特に、本発明の製剤は体液サンプル中で迅
速に分解および分散し、ユーザーが製剤および体液サン
プルの混合を手伝うという必要性を最小限にする。
【図面の簡単な説明】
【図1】栓を伴う典型的採血管の斜視図である。
【図2】図1の2−2線に沿った本発明の添加剤調整品
を含む管の縦断面図である。
【符号の説明】
10 血液収集装置 12 内壁 14 栓 15 スカート 16 開放端 18 閉鎖端 20 添加剤調製品
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 595117091 1 BECTON DRIVE, FRA NKLIN LAKES, NEW JE RSEY 07417−1880, UNITED STATES OF AMERICA (72)発明者 アジト エヌ.ダスタン アメリカ合衆国 07927 ニュージャージ ー州 シーダー ノウルズ ビスタ ドラ イブ 265

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 添加剤、有機酸および金属炭酸塩化合物
    を含むことを特徴とする添加剤調製品。
  2. 【請求項2】 さらに結合剤を含むことを特徴とする請
    求項1に記載の添加剤調製品。
  3. 【請求項3】 前記添加剤は、凝血活性化剤、抗凝血薬
    または尿保存物質であることを特徴とする請求項1に記
    載の添加剤調製品。
  4. 【請求項4】 前記有機酸は、クエン酸、酒石酸、リン
    ゴ酸、マレイン酸、フマル酸、コハク酸またはアスコル
    ビン酸またはそれらの混合物であることを特徴とする請
    求項1に記載の添加剤調製品。
  5. 【請求項5】 前記金属炭酸塩化合物は、アルカリ金属
    塩であることを特徴とする請求項1に記載の添加剤調製
    品。
  6. 【請求項6】 前記結合剤は、ポリビニルピロリドン、
    ポリビニルアルコール、ポリエチレングリコール、カル
    ボキシメチルセルロースまたはコーンスターチであるこ
    とを特徴とする請求項2に記載の添加剤調製品。
  7. 【請求項7】 (a)約40重量%から約90重量%の
    添加剤と、 (b)約5重量%から約30重量%の有機酸または有機
    酸混合物と、 (c)約5重量%から約30重量%の金属炭酸塩化合物
    とを含むことを特徴とする添加剤調製品。
  8. 【請求項8】 約5重量%から約30重量%の結合剤を
    さらに含むことができることを特徴とする請求項7に記
    載の添加剤調製品。
  9. 【請求項9】 前記添加剤は、凝血活性化剤、抗凝血薬
    または尿保存物質であることを特徴とする請求項7に記
    載の添加剤調製品。
  10. 【請求項10】 前記有機酸は、クエン酸、酒石酸、リ
    ンゴ酸、マレイン酸、フマル酸、コハク酸またはアスコ
    ルビン酸またはそれらの混合物であることを特徴とする
    請求項7に記載の添加剤調製品。
  11. 【請求項11】 前記金属炭酸塩化合物は、アルカリ金
    属塩であることを特徴とする請求項7に記載の添加剤調
    製品。
  12. 【請求項12】 前記結合剤はポリビニルピロリドン、
    ポリビニルアルコール、ポリエチレングリコール、カル
    ボキシメチルセルロースまたはコーンスターチであるこ
    とを特徴とする請求項8に記載の添加剤調製品。
  13. 【請求項13】 (a)凝血活性化剤または抗凝血薬
    と、クエン酸と、炭酸水素ナトリウムとを振盪機中で約
    2時間または良質なブレンド混合物が得られるまで混合
    する工程と、 (b)打抜き機のダイキャビティに前記混合物を添加す
    る工程と、 (c)水圧または空気圧プレスによって前記ダイキャビ
    ティを加圧し、ペレットを形成する工程とを含むことを
    特徴とするペレット添加剤製剤を調製する方法。
  14. 【請求項14】 体液収集アセンブリーであって、前記
    アセンブリーは、 (a)開放端、閉鎖端および内表面と外表面を有する容
    器と、 (b)前記容器内の容器の閉鎖内表面に含まれる添加剤
    調製品とを含むことを特徴とする体液収集アセンブリ
    ー。
JP12137998A 1997-04-30 1998-04-30 添加剤調製品、その調整方法およびその調整品を含むアセンブリー Expired - Lifetime JP3967456B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US4515997P 1997-04-30 1997-04-30
US60/045,159 1997-04-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10323341A true JPH10323341A (ja) 1998-12-08
JP3967456B2 JP3967456B2 (ja) 2007-08-29

Family

ID=21936316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12137998A Expired - Lifetime JP3967456B2 (ja) 1997-04-30 1998-04-30 添加剤調製品、その調整方法およびその調整品を含むアセンブリー

Country Status (12)

Country Link
US (2) US6225123B1 (ja)
EP (1) EP0875756B1 (ja)
JP (1) JP3967456B2 (ja)
KR (1) KR100473726B1 (ja)
CN (1) CN1199609A (ja)
AU (1) AU749445B2 (ja)
BR (1) BR9801418A (ja)
CA (1) CA2231714A1 (ja)
DE (1) DE69821670T2 (ja)
ES (1) ES2212166T3 (ja)
SG (1) SG83678A1 (ja)
ZA (1) ZA981866B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105510110A (zh) * 2014-10-14 2016-04-20 贝克顿·迪金森公司 使用开孔泡沫的血液样本管理
US10219731B2 (en) 2014-10-14 2019-03-05 Becton, Dickinson And Company Blood sample management using open cell foam

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6534016B1 (en) 1997-04-30 2003-03-18 Richmond Cohen Additive preparation and method of use thereof
US5810775A (en) * 1997-05-23 1998-09-22 Shaw; Thomas J. Cap operated retractable medical device
US6979307B2 (en) 1997-06-24 2005-12-27 Cascade Medical Enterprises Llc Systems and methods for preparing autologous fibrin glue
US7745106B2 (en) * 1997-06-24 2010-06-29 Cascade Medical Enterprises, Llc Methods and devices for separating liquid components
US7947236B2 (en) 1999-12-03 2011-05-24 Becton, Dickinson And Company Device for separating components of a fluid sample
JP2001321368A (ja) * 2000-05-16 2001-11-20 Fuji Photo Film Co Ltd 血漿採取具
US6629958B1 (en) 2000-06-07 2003-10-07 Ronald P. Spinello Leak sealing needle
JP3607695B2 (ja) * 2000-08-24 2005-01-05 バイオ−ラッド ラボラトリーズ,インコーポレイティド タンパク質を標識する為の乾燥粉末製剤
BR0210476A (pt) * 2001-06-18 2004-08-10 Becton Dickinson Co Recipientes multicamada e processo para formação de recipientes multicamada
WO2003097237A2 (en) * 2002-05-13 2003-11-27 Becton, Dickinson, And Company Protease inhibitor sample collection system
WO2004032750A1 (en) * 2002-10-10 2004-04-22 Becton Dickinson And Company Sample collection system with caspase inhibitor
US20050124965A1 (en) * 2003-12-08 2005-06-09 Becton, Dickinson And Company Phosphatase inhibitor sample collection system
JPWO2006057225A1 (ja) * 2004-11-25 2008-06-05 松下電器産業株式会社 センサデバイス
US20070123822A1 (en) * 2005-11-25 2007-05-31 Biotop Holding Co., Ltd. Safety syringe for taking blood
US7396342B2 (en) * 2005-11-25 2008-07-08 Biotop Holding Co., Ltd. Safety syringe for taking blood
US20080009806A1 (en) * 2006-07-10 2008-01-10 Biotop Holding Co., Ltd. Blood sampling device
US9259174B2 (en) * 2007-04-20 2016-02-16 Stat Medical Devices, Inc. Retractable fluid collection device
WO2008132462A1 (en) * 2007-04-27 2008-11-06 Safeguard Biosystems Holdings Limited Sampling device
EP2065184B1 (en) * 2007-11-27 2015-08-26 La Seda De Barcelona S.A. Transparent multilayer injection-moulded container having a fluoropolymer barrier layer
US20110066107A1 (en) * 2008-05-14 2011-03-17 John Stephens Needle protective device
MX366109B (es) 2008-07-21 2019-06-26 Becton Dickinson Co Dispositivo de separacion de fases por densidad.
CN104588140B (zh) * 2008-07-21 2016-06-29 贝克顿·迪金森公司 密度相分离装置
EP2517792B1 (en) 2008-07-21 2013-12-18 Becton, Dickinson and Company Density phase separation device
WO2012018486A2 (en) 2010-07-26 2012-02-09 Seventh Sense Biosystems, Inc. Rapid delivery and/or receiving of fluids
WO2010101620A2 (en) 2009-03-02 2010-09-10 Seventh Sense Biosystems, Inc. Systems and methods for creating and using suction blisters or other pooled regions of fluid within the skin
US9119578B2 (en) 2011-04-29 2015-09-01 Seventh Sense Biosystems, Inc. Plasma or serum production and removal of fluids under reduced pressure
US8167820B2 (en) 2009-03-20 2012-05-01 Mahurkar Sakharam D Retractable needle-safety blood sampling device
US20100286558A1 (en) * 2009-04-08 2010-11-11 Stat Medical Devices, Inc. Fluid collection/injection device having quick release/removable double-ended needle and safety system
BR122021008555B1 (pt) 2009-05-15 2022-03-03 Becton, Dickinson And Company Conjunto de separação para separar uma amostra de fluido em primeira fase e segunda fase
AU2010291854A1 (en) * 2009-09-04 2012-03-22 Atomo Diagnostics Pty Limited Sample collecting device
EP2490751B1 (en) 2009-10-23 2016-11-09 Fenwal, Inc. Methods and systems for providing red blood cell products with reduced plasma
WO2011091013A1 (en) 2010-01-19 2011-07-28 Becton, Dickinson And Company Container assembly and system for detection thereof
WO2012021801A2 (en) 2010-08-13 2012-02-16 Seventh Sense Biosystems, Inc. Systems and techniques for monitoring subjects
CN103370007B (zh) * 2010-11-09 2018-12-18 第七感生物系统有限公司 用于采血的系统和界面
WO2012149155A1 (en) 2011-04-29 2012-11-01 Seventh Sense Biosystems, Inc. Systems and methods for collecting fluid from a subject
US10092230B2 (en) 2011-04-29 2018-10-09 Stat Medical Devices, Inc. Fluid collection/injection device having safety needle assembly/cover and safety system and method
KR102013466B1 (ko) 2011-04-29 2019-08-22 세븐쓰 센스 바이오시스템즈, 인크. 유체들의 전달 및/또는 수용
US20130158468A1 (en) 2011-12-19 2013-06-20 Seventh Sense Biosystems, Inc. Delivering and/or receiving material with respect to a subject surface
US9078978B2 (en) 2011-12-28 2015-07-14 Stat Medical Devices, Inc. Needle assembly with safety system for a syringe or fluid sampling device and method of making and using the same
US20160219870A1 (en) * 2013-09-17 2016-08-04 Becton, Dickinson And Company Stabilization of Blood pH During Sample Storage
WO2015089626A1 (en) 2013-12-16 2015-06-25 The University Of British Columbia Self-fueled particles for propulsion through flowing aqueous fluids
CN204050005U (zh) * 2014-09-09 2014-12-31 赵潺 一次性负压前房穿刺针
US9694359B2 (en) 2014-11-13 2017-07-04 Becton, Dickinson And Company Mechanical separator for a biological fluid
CN110100814A (zh) * 2019-06-19 2019-08-09 佛山市安伦医疗器械有限公司 一种全天用尿液防腐剂、制备方法及其应用

Family Cites Families (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB708996A (en) * 1954-04-15 1954-05-12 Miles Lab Improvements in or relating to diagnostic compositions
US3105792A (en) 1960-11-29 1963-10-01 Warner Lambert Pharmaceutical Stable effervescent compositions and method of preparing same
US3136692A (en) 1961-06-30 1964-06-09 Strong Cobb Arner Inc Effervescent composition containing polyvinylpyrrolidone
FR1486M (fr) * 1961-08-30 1962-09-17 Marcelle Martha Nouveau médicament anti-coagulant.
US3852194A (en) 1972-12-11 1974-12-03 Corning Glass Works Apparatus and method for fluid collection and partitioning
US3962107A (en) 1974-06-24 1976-06-08 Johnson & Johnson Enzyme-containing denture cleanser tablet
US4079729A (en) * 1975-10-31 1978-03-21 Sherwood Medical Industries Inc. Fluid collection with vacuum loss indicating means
US4093710A (en) 1976-07-07 1978-06-06 Sandoz, Inc. Rapid dissolving effervescent granules
US4153739A (en) 1977-06-30 1979-05-08 Becton, Dickinson And Company Method for collecting blood
US4267164A (en) * 1980-01-31 1981-05-12 Block Drug Company Inc. Effervescent stannous fluoride tablet
US4344929A (en) 1980-04-25 1982-08-17 Alza Corporation Method of delivering drug with aid of effervescent activity generated in environment of use
JPS57106622A (en) * 1980-12-24 1982-07-02 Toray Silicone Co Ltd Coagulation accelerator of blood
US4451454A (en) * 1981-06-16 1984-05-29 Wong Dennis W Prophylaxis and treatment of thromboembolic disorders in man and in warm-blooded animals with bicarbonate salts of alkali metals
US4956300A (en) * 1982-01-05 1990-09-11 Helena Laboratories Corporation Aid for determining the presence of occult blood, method of making the aid, and method of using the aid
JPS609009B2 (ja) 1982-10-15 1985-03-07 花王株式会社 発泡性浴用剤
US4579828A (en) 1983-12-15 1986-04-01 Becton, Dickinson And Company Clot activator for serum separation tubes
JPS60215620A (ja) 1984-04-12 1985-10-29 Kao Corp 弱酸性入浴剤
US4827944A (en) 1987-07-22 1989-05-09 Becton, Dickinson And Company Body fluid sample collection tube composite
JPH01165527A (ja) * 1987-12-23 1989-06-29 Tsumura & Co 漢方薬エキス剤の製造方法
CA1329134C (en) 1988-03-17 1994-05-03 Yuji Ichii Bathing preparation
CA2009118C (en) 1989-02-21 1996-02-27 Mary F. Mowrey-Mckee Method and composition for cleaning and disinfecting contact lenses
ES2055894T3 (es) * 1989-04-07 1994-09-01 Ciba Geigy Ag Concentrados de sustancias activas pesticidas y su preparacion.
US5297561A (en) 1989-06-15 1994-03-29 Hulon Walter C Blood collection tube assembly
US5110603A (en) 1991-01-31 1992-05-05 Kao Corporation Bathing preparation for colloidal material
US5114647A (en) 1991-02-01 1992-05-19 Olin Corporation Effervescent tablets having increased disintegration rates
CA2067691C (en) 1991-05-13 1995-12-12 James A. Burns Stopper-shield combination closure
JP3031647B2 (ja) 1992-02-08 2000-04-10 日立粉末冶金株式会社 粉末材料の押出し成形装置
US5246666A (en) * 1992-05-08 1993-09-21 Becton, Dickinson And Company Additive having dual surface chemistry for blood collection container and assembly containing same
JPH0771642A (ja) 1992-11-06 1995-03-17 Nachi Fujikoshi Corp チェック弁付3方向流体制御弁
FR2698788B1 (fr) 1992-12-09 1995-03-03 Union Pharma Scient Appl Composition pharmaceutique effervescente contenant de l'ibuprofène et son procédé de préparation.
ATE140621T1 (de) 1993-04-15 1996-08-15 Gergely Gerhard Brausesystem mit einem alkali- und/oder metallempfindlichen, pharmazeutischen wirkstoff, und verfahren zur herstellung
US5326535A (en) * 1993-04-30 1994-07-05 Becton, Dickinson And Company Tube having unitary blood coagulation activator and method for its preparation
US5378431A (en) * 1993-06-14 1995-01-03 Becton, Dickinson And Company Dual pathway clotting enhancer for blood collection tube
JP3075037B2 (ja) 1993-09-06 2000-08-07 松下電器産業株式会社 遮断弁
US5455009A (en) * 1993-09-14 1995-10-03 Becton, Dickinson And Company Blood collection assembly including clot-accelerating plastic insert
JPH0789157A (ja) 1993-09-24 1995-04-04 Canon Inc 記録装置および該装置を備えた情報処理システム
US5320812A (en) * 1993-10-04 1994-06-14 Becton, Dickinson And Company Clot activating polyelectrolyte complex and blood collection assembly containing same
US5384062A (en) * 1993-12-01 1995-01-24 Warner-Lambert Company Perborate persulfate: protease denture cleanser tablet composition
US5494817A (en) * 1993-12-06 1996-02-27 Allergan, Inc. Sugar-based protease composition for use with constant-PH borate buffers
US5423758A (en) * 1993-12-16 1995-06-13 Shaw; Thomas J. Retractable fluid collection device
US5556643A (en) * 1993-12-22 1996-09-17 Hydrite Chemical Co. Anticoagulant compositions
US5646131A (en) * 1994-02-22 1997-07-08 The Arab Company For Drug Industries And Medical Applicances (Acdima) Method for solubilizing drugs using cyclodextrins and carboxylic acids
AT403041B (de) * 1994-02-25 1997-10-27 Zimmermann Horst Teleskopierstab
ES2136157T3 (es) 1994-03-01 1999-11-16 Gerhard Gergely Producto granular o comprimido que contiene un sistema efervescente y una sustancia farmaceutica activa, asi como un procedimiento para su preparacion.
US5593639A (en) 1994-05-26 1997-01-14 Japan Synthetic Rubber Co., Ltd. Blood-sampling vessel
US5511558A (en) * 1994-06-06 1996-04-30 Becton, Dickinson And Company Blood collection assembly having additive dispensing means and method for sample collection using same
CA2168935C (en) * 1995-02-21 2000-06-27 Nicholas A. Grippi Blood collection assembly having additive dispensing means and method for sample collection using same
US5634474A (en) * 1995-04-28 1997-06-03 Becton, Dickinson And Company Blood collection assembly including clot-accelerating glass insert
US5567389A (en) 1995-07-07 1996-10-22 United Technologies Corporation Method for controlled dispensing of extended-release chemical formulation in tablet form
ES2151939T3 (es) * 1995-07-21 2001-01-16 Becton Dickinson Co Metodo y aparato para determinar la velocidad de sedimentacion de eritrocitos.

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105510110A (zh) * 2014-10-14 2016-04-20 贝克顿·迪金森公司 使用开孔泡沫的血液样本管理
US10219731B2 (en) 2014-10-14 2019-03-05 Becton, Dickinson And Company Blood sample management using open cell foam
US10595762B2 (en) 2014-10-14 2020-03-24 Becton, Dickinson And Company Blood sample management using open cell foam
US10888261B2 (en) 2014-10-14 2021-01-12 Becton, Dickinson And Company Blood sample management using open cell foam
US11134875B2 (en) 2014-10-14 2021-10-05 Becton, Dickinson And Company Blood sample management using open cell foam
US11298061B2 (en) 2014-10-14 2022-04-12 Becton, Dickinson And Company Blood sample management using open cell foam

Also Published As

Publication number Publication date
EP0875756A3 (en) 2000-03-29
DE69821670T2 (de) 2004-10-07
AU6079598A (en) 1998-11-05
JP3967456B2 (ja) 2007-08-29
EP0875756B1 (en) 2004-02-18
CN1199609A (zh) 1998-11-25
ES2212166T3 (es) 2004-07-16
CA2231714A1 (en) 1998-10-30
BR9801418A (pt) 1999-05-04
EP0875756A2 (en) 1998-11-04
SG83678A1 (en) 2001-10-16
ZA981866B (en) 1998-09-09
US6225123B1 (en) 2001-05-01
US6024710A (en) 2000-02-15
DE69821670D1 (de) 2004-03-25
KR100473726B1 (ko) 2005-07-18
KR19980081787A (ko) 1998-11-25
AU749445B2 (en) 2002-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3967456B2 (ja) 添加剤調製品、その調整方法およびその調整品を含むアセンブリー
US6534016B1 (en) Additive preparation and method of use thereof
US20230204468A1 (en) Sample collection and detection device and method
JP4253344B2 (ja) 封止可能なサンプル保存リザーバを備える流体サンプル分析装置
US4387164A (en) Method and apparatus for chemical analysis using reactive reagents dispersed in soluble film
JP2019105643A (ja) 迅速検査装置および方法
JPH05188053A (ja) 血液から血清又は血漿成分を分離する器具
CN110314413A (zh) QuEChERS固相萃取装置、其制备方法和固相萃取方法
JP2018538548A (ja) 試料調製装置
WO2018026886A1 (en) Automated protein precipitation and/or dispersive solid phase extraction using filter tips
EP2320208B1 (en) Blood collection container
TWI712398B (zh) 採便器、便檢體中之成分之測定方法、便檢體中之成分之安定化方法、及便檢體之保存方法
CN108267570A (zh) 一种预储存试剂微珠的多孔板及其制备和使用方法
CN102698716B (zh) 一种金属氧化物颗粒吸附剂及其制备方法
JP2750283B2 (ja) 血液試料における解糖を阻止するための装置
AU2002300487B2 (en) Additive preparation and method of use thereof
CA2495521A1 (en) Methods of measuring the dissolution rates of an analyte in a non-aqueous liquid composition
EP3254112B1 (en) Formulations comprising mercury-containing reagents for detecting disease
MXPA98001994A (en) Additive preparation and method of use of the mi
JP6662524B1 (ja) 検出材およびその製造方法、ならびに検出用具およびその製造方法
JP3514848B2 (ja) 血液検査用容器
CN106461514B (zh) 用于血液样品收集和运输的介质
NZ544585A (en) Saquinavir mesylate oral dosage form
US20230075131A1 (en) Automated solid phase extraction using filter tips
JP2001108670A (ja) 便潜血検査用採便容器及び便潜血検査法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050331

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050331

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050331

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130608

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term