JPH1032224A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPH1032224A
JPH1032224A JP18444796A JP18444796A JPH1032224A JP H1032224 A JPH1032224 A JP H1032224A JP 18444796 A JP18444796 A JP 18444796A JP 18444796 A JP18444796 A JP 18444796A JP H1032224 A JPH1032224 A JP H1032224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
semiconductor element
adhesive layer
semiconductor device
wiring pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18444796A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Koyama
鉄也 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Industries Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Industries Co Ltd filed Critical Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority to JP18444796A priority Critical patent/JPH1032224A/ja
Publication of JPH1032224A publication Critical patent/JPH1032224A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/831Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector the layer connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus
    • H01L2224/83101Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector the layer connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus as prepeg comprising a layer connector, e.g. provided in an insulating plate member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83192Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 配線パターン等の一層の微細パターン化が可
能であって、製造が容易なチップサイズパッケージの半
導体装置を提供する。 【解決手段】 半導体素子12の電極端子20と、半導
体素子12と略同サイズに形成された回路基板14の配
線パターン18とが電気的に接続されて成る半導体装置
10において、該半導体素子12と回路基板14とが、
回路基板14に形成された基板接着剤層16によって接
合されていると共に、半導体素子12の電極端子20と
回路基板14の配線パターン18との電気的接続が、基
板接着剤層16を貫通する導電性バンプ22によってな
され、且つ基板接着剤層16から突出した導電性バンプ
22の先端部が半導体素子12の電極端子20に当接し
て押し潰されていることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体装置及びその
製造方法に関し、更に詳細には半導体素子の電極端子
と、前記半導体素子と略同サイズに形成された回路基板
の配線パターンとが電気的に接続されて成る半導体装置
及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体装置には、図12に示す様に、搭
載された半導体素子100の一面側に、半導体素子10
0と略同サイズのパッケージ102が接合されて成る、
いわゆるチップサイズパッケージ(Chip Size Package)
がある(以下、CSPと称することがある)。図12に
示すCSPは、半導体素子100の一面側に、ポリイミ
ドフィルム104に形成された配線パターン106、1
06・・が弾性を有する接着剤層108によって接合さ
れていると共に、配線パターン106、106・・から
延出されたリード110、110・・と、半導体素子1
00の一面側に形成された電極端子112、112・・
とが接合されている。かかるリード110等は、樹脂1
16によって封止される。更に、配線パターン106、
106・・に、外部接続端子として形成されたはんだボ
ール114、114・・は、リード110及び配線パタ
ーン106を介して半導体素子100の電極端子112
と電気的に接続されている。尚、図12に示すCSPで
は、半導体素子100の周側面に沿って保護用の金属リ
ング118を装着している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】図12に示すCSP
は、小型であるために携帯電話等に好適に使用すること
ができる。しかし、図12のCSPは、配線パターン1
06、106・・から延出されたリード110、110
・・と、半導体素子100の電極端子112、112・
・との接合は、通常、特別のツールによって各リード1
10を押圧して圧着することによってなされる。このた
め、配線パターン106等の一層の微細パターン化には
限界が生じ、しかも製造工程も極めて複雑であるため、
CSPの製造コストが高価となる。そこで、本発明の課
題は、配線パターン等の一層の微細パターン化が可能で
あって、且つチップサイズパッケージの半導体装置を容
易に得ることができる半導体装置及びその製造方法を提
供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は、前記目的を
達成すべく検討を重ねた結果、切断されて複数個の単位
半導体素子が形成されるウエハーに、この単位半導体素
子に対応する複数個の単位回路基板が形成された回路基
板を、回路基板に形成した接着剤層を介して圧着するこ
とによって、ウエハーと回路基板とを接合すると共に、
接着剤層を貫通して突出した銀等の金属粒子から成る導
電性バンプの先端部を、当接した単位回路基板の配線パ
ターンによって押し潰し、単位半導体素子の電極端子と
回路基板の配線パターンとを電気的に接続した後、ウエ
ハーと回路基板とを所定箇所で切断することによって、
CSPを容易に製造できることを見出し、本発明に到達
した。
【0005】すなわち、本発明は、半導体素子の電極端
子と、前記半導体素子と略同サイズに形成された回路基
板の配線パターンとが電気的に接続されて成る半導体装
置において、該半導体素子と回路基板とが、前記半導体
素子又は回路基板に形成された接着剤層により接合され
ていると共に、前記半導体素子の電極端子と回路基板の
配線パターンとが、前記接着剤層を貫通する導電性バン
プにより電気的に接続され、且つ前記導電性バンプの先
端部が半導体素子の電極端子又は回路基板の配線パター
ンに当接して押し潰されていることを特徴とする半導体
装置にある。
【0006】かかる半導体装置に係る本発明において、
回路基板として、複数枚の回路基板が接着剤層によって
接合されていると共に、互いに接合された回路基板の一
方に形成された導電性バンプの先端部が、前記接着剤層
を貫通して他方の回路基板の配線パターンに当接して押
し潰され、前記回路基板の各々に形成された配線パター
ン同士が電気的に接続されて成る多層回路基板を用いる
ことによって、半導体素子の高集積化に対応可能であ
る。更に、回路基板の一面側に半導体素子を接合し、且
つ前記回路基板の他面側に外部接続端子を接合するラン
ド部を形成することにより、外部接続端子が接合された
半導体装置を容易に得ることができる。
【0007】また、本発明は、半導体素子の電極端子
と、前記半導体素子と略同サイズに形成された回路基板
の配線パターンとが電気的に接続されて成る半導体装置
を製造する際に、複数個の単位半導体素子が形成された
ウエハーと、前記単位半導体素子に対応する複数個の単
位回路基板が形成された回路基板とを、前記ウエハー又
は回路基板に形成した接着剤層を介して圧着し、前記ウ
エハーと回路基板とを接合すると共に、前記接着剤層を
貫通して突出した導電性バンプの先端部を、当接した単
位半導体素子の電極端子又は単位回路基板の配線パター
ンで押し潰すことにより、前記単位半導体素子の電極端
子と単位回路基板の配線パターンとを電気的に接続した
後、前記ウエハーと回路基板とを所定箇所で切断して複
数個の半導体装置を形成することを特徴とする半導体装
置の製造方法にある。
【0008】かかる本発明において、回路基板として、
複数枚の回路基板が接着剤層によって接合されていると
共に、互いに接合された回路基板の一方に形成された導
電性バンプの先端部が、前記接着剤層を貫通して他方の
回路基板の配線パターンに当接して押し潰され、前記回
路基板の各々に形成された配線パターン同士が電気的に
接続されて成る多層回路基板を用いることによって、多
層回路基板を具備する半導体装置を容易に得ることがで
きる。この導電性バンプは、導電性ペーストによって容
易に形成することできる。更に、回路基板の一面側に半
導体素子を接合し、且つ前記回路基板の他面側に外部接
続端子が接合されるランド部を形成することによって、
外部接続端子を接合した半導体装置を容易に得ることが
できる。
【0009】本発明によれば、半導体素子の電極端子と
配線パターンとの接続を、切断されて複数個の単位半導
体素子が形成されるウエハーと、この単位半導体素子に
対応する複数個の単位回路基板が形成された回路基板と
の圧着によってなされるため、従来の様に、半導体素子
の電極端子ごとに対応する配線パターンを押圧して圧着
する特別なツールを必要とせず、配線パターンのより一
層の微細化を可能とすることができる。更に、ウエハー
と回路基板とを圧着した後、所定箇所で切断することに
よって複数個のCSPを同時に製造できるため、CSP
の大量生産を可能とすることができ、CSPの製造コス
トの低減を図ることが可能である。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明に係るCSPの一例を図1
に示す。図1に示すCSP10は、半導体素子12の一
面側に、半導体素子12と略同一サイズの回路基板14
が、ポリイミドやポリエステル等から成る基板接着剤層
16によって接合されているものである。かかる回路基
板14に形成された配線パターン18と、半導体素子1
2の電極端子20とは、基板接着剤層16を貫通する導
電性バンプ22を介して電気的に接合されている。この
導電性バンプ22は、金、銀、はんだ等の金属粒子が混
入されたポリエステルやポリイミド等の樹脂から成る導
電性ペーストによって形成されており、図2に示す拡大
部分断面図に示す様に、基板接着剤層16を貫通して突
出した導電性バンプ22の先端部22aが、半導体素子
12の電極端子20に当接して押し潰されて円錐台状と
なっている。また、回路基板14は、その一面側に配線
パターン18、18・・が形成されていると共に、他面
側に外部接続端子としてのはんだボール24・・を接合
できるランド部26・・が形成されているものである。
かかる配線パターン18とランド部26とは、両者を接
合する基板内接着剤層28を貫通する導電性バンプ30
を介して電気的に接合されている。この導電性バンプ3
0は、導電性パンプ22と同様に、金、銀、はんだ等の
金属粒子が混入されたポリエステルやポリイミド等の樹
脂から成る導電性ペーストによって形成されており、基
板内接着剤層28を貫通して突出した導電性バンプ28
の先端部が、配線パターン18に当接して押し潰されて
円錐台状となっている。尚、図1に示すCSP10にお
いて、回路基板14の他面側には、ランド部26を除き
ソルダレジスト29が塗布されている。
【0011】図1に示すCSP10は、図3に示す様
に、パッケージ40を一点鎖線の箇所で切断することに
よって得ることができる。かかるパッケージ40は、一
点鎖線の箇所で切断されて複数個の単位半導体素子12
a、12b・・が形成されるウエハー42と、単位半導
体素子12a、12b・・に対応する複数個の単位回路
基板14a、14b・・が形成された回路基板44と
を、基板接着剤層46を介して圧着して得られる。この
パッケージ40は図4に示す方法によって得ることがで
きる。先ず、銅等の金属箔48の一面側の所定箇所に円
錐状の導電性バンプ31を形成する〔図4(a)〕。か
かる導電性バンプ31は、ポリエステルやポリイミド等
の樹脂中に、金、銀、はんだ等の金属粒子を約70重量
%程度含有させた高チクソトロピー性の導電性ペースト
を、金属箔48上にスクリーン印刷によって形成でき
る。このスクリーン印刷の際に用いるマスクとしては、
厚さ25〜50μm程度のポリイミドフィルムに、直径
30〜60μm程度の貫通孔をレーザ、エッチング、又
はパンチングにより穿設したものを用いることが好まし
い。尚、貫通孔のピッチは、100〜50μm程度とす
ることができる。
【0012】この様に、円錐状の導電性バンプ31を形
成した金属箔48の一面側に、導電性バンプ31の先端
部が突出するように、熱硬化性接着剤から成る基板内接
着剤層45を形成した後、この基板内接着剤層45に金
属箔50を被着する〔図4(b)〕。かかる基板内接着
剤層45は、所定量の流動性を呈する熱硬化性接着剤を
金属箔48の一面側に供給し、金属箔48を回転させる
スピンコートによって形成できる。更に、基板内接着剤
層45に被着した金属箔50を、熱プレスにより加熱・
加圧することによって、円錐状の導電性バンプ31は、
その先端部が金属箔50に当接して押し潰されて円錐台
状の導電性バンプ30a、30b・・となる〔図4
(c)〕。この熱プレスの際に、熱硬化性接着剤から成
る基板内接着剤層45はキュアされて硬化される。とこ
ろで、導電性バンプ30a、30b・・を形成する導電
性ペースト中の樹脂に熱硬化性樹脂を用いた場合には、
熱プレスの際に、導電性バンプ31もキュアされて硬化
される。これに対し、導電性バンプ30a、30b・・
を形成する導電性ペースト中の樹脂に熱可塑性樹脂を用
いた場合には、熱プレスの際に、導電性バンプ31の変
形が過大とならないように、熱プレス温度よりも軟化温
度の高い熱可塑性樹脂を用いることが好ましい。更に、
金属箔48、50の各々に、例えばフォトリソ法等によ
ってパターニングを施し、基板内接着剤層45の一面側
に配線パターン18a、18b・・を形成すると共に、
基板内接着剤層45の他面側にランド部26a、26b
・・を形成し、回路基板44を形成する〔図4
(d)〕。かかる回路基板44において、配線パターン
18a、18b・・は、導電性バンプ30a、30b・
・を介してランド部26a、26b・・と電気的に接続
されている。
【0013】次いで、回路基板44の一面側に形成され
た配線パターン18a、18b・・の所定箇所に、導電
性ペーストを用いて円錐状の導電性バンプ23を形成
し、且つ導電性バンプ23の先端部が突出するように、
熱硬化接着剤から成る基板接着剤層46を形成する〔図
4(e)〕。かかる導電性バンプ23は、図4(a)に
示す工程と同様に、ポリエステルやポリイミド等の樹脂
中に、金、銀、はんだ等の金属粒子を約70重量%程度
含有させた高チクソトロピー性の導電性ペーストをスク
リーン印刷によって形成できる。このスクリーン印刷に
おいても、マスクとして、厚さ25〜50μm程度のポ
リイミドフィルムに、直径30〜60μm程度の貫通孔
をレーザ、エッチング、又はパンチングによって穿設し
たものを用いることが好ましい。かかる貫通孔のピッチ
は、単位半導体素子12a、12b・・の電極端子のピ
ッチとマッチさせればよく、100〜50μm程度に調
整できる。また、基板接着剤層46も、図4(b)に示
す工程と同様に、所定量の流動性を呈する熱硬化性接着
剤を回路基板44の一面側に供給し、回路基板44を回
転させるスピンコートによって形成できる。
【0014】その後、基板接着剤層46上に、切断され
て複数個の単位半導体素子が形成されるウエハー42を
被着して熱プレスする〔図4(f)〕。かかる熱プレス
によって、円錐状の導電性バンプ23、23・・の各々
が、その先端部がウエハー42に形成された電極端子2
0a、20b・・に当接して押し潰されて円錐台状の導
電性バンプが形成される。更に、ランド部26a、26
b・・を除く回路基板44の他面側に、ソルダレジスト
29を塗布し、図3に示すパッケージ40を得ることが
できる。かかる図3に示すパッケージ40を、一点鎖線
の箇所で切断し、ランド部26に外部接続端子としての
はんだボール24を接合することによって、図1に示す
CSP10を得ることができる。ここで、パッケージ4
0のランド部にはんだボール24を接合した後、所定箇
所で切断してCSP10としてもよい。尚、図3に示す
パッケージ40を一点鎖線の箇所で切断した状態のCS
P、つまりランド部26に外部接続端子としてのはんだ
ボール24が接合されていない状態のCSPを流通に供
してもよい。
【0015】図4においては、回路基板44の一面側に
円錐状の導電性バンプ23、23・・を形成したが、図
5に示す様に、ウエハー42の電極端子20a、20b
・・の各々に、円錐状の導電性バンプ23、23・・を
形成してもよい。この場合も、導電性バンプ23の先端
部が突出するように、熱硬化接着剤から成る基板接着剤
層46をウエハー42に形成する。次いで、接着剤層4
6上に、回路基板44を被着して熱プレスすることによ
ってもパッケージ40を形成できる。尚、図3に示すパ
ッケージ40を一点鎖線の箇所で切断することなく流通
に供してもよい。
【0016】これまでは、単層の回路基板14、44が
半導体素子12又はウエハー42に接合されたCSP1
0(図1)又はパッケージ40(図3)について説明し
てきたが、図6に示す様に、ウエハー42と多層回路基
板50とを基板接着剤層46を介して接合したパッケー
ジであってもよい。この多層回路基板50は、2枚の単
層回路基板52、54が単層回路基板54に形成された
基板内接着剤層58によって接合されていると共に、基
板内接着剤層58を貫通して突出した導電性バンプ62
a、62b・・の各先端部が単層回路基板52に形成さ
れた配線パターン60a、60b・・に当接して押し潰
され、各単層回路基板に形成された配線パターン同士が
電気的に接続されているものである。
【0017】かかる多層回路基板50は、図7に示す様
に、先ず、図4(a)〜(d)と同様にして単層回路基
板52を形成する。単層回路基板52には、その片面に
配線パターン18a、18b・・が形成されていると共
に、他方の片面には、配線パターン60a、60b・・
が形成されている。次いで、この単層回路基板52の他
方の片面側に、導電性ペーストによって一面側の所定箇
所に形成された円錐状の導電性バンプ63の先端部が突
出するように、基板内接着剤層58が形成された銅等の
金属箔25を熱プレスした後、金属箔25をエッチング
等を施すことによって、多層回路基板50を得ることが
できる。円錐状の導電性バンプ63及び基板内接着剤層
58の形成は、図4(a)〜(b)と同様にして形成で
きる。この多層回路基板58とウエハー42との接合
は、図4(f)と同様にして行うことができ、多層回路
基板50の片面側に形成された配線パターン18a、1
8b・・の所定箇所に形成した円錐状の導電性バンプ2
3、23・・の各先端部が突出するように、多層回路基
板50の片面側に基板接着剤層46を形成する。その
後、基板接着剤層46にウエハーを被着し熱プレスし、
円錐状の導電性バンプ23、23・・の各々を、その先
端部がウエハー42に形成された電極端子20a、20
b・・に当接して押し潰すことによって円錐台状の導電
性バンプとする。この様にして得られたパッケージを所
定箇所で切断することにより、半導体素子と略同一サイ
ズの多層回路基板が半導体素子に接合されたCSPを得
ることができる。
【0018】図1〜7に示す半導体装置は、半導体素子
と回路基板とが基板接着剤層を介して接合されている
が、図8に示すCSP10の様に、半導体素子12と回
路基板14とを直接接合してもよい。図8に示すCSP
10は、半導体素子12と回路基板14とを、回路基板
14に形成した基板内接着剤層28によって接合してい
るものである。かかる図8に示すCSP10は、図9
(b)に示すパッケージ40を一点鎖線の箇所で切断す
ることによって得ることができる。このパッケージ40
を製造する際には、先ず、図9(a)に示す様に、基板
内接着剤層28から先端部が突出する円錐状の導電性バ
ンプ31を、一面側の所定箇所に形成した銅等の金属箔
48と、複数個の単位半導体素子が形成されるウエハー
42とを接合し熱プレスして一体化した後、金属箔48
にフォトリソ法等によるパターニングを施して配線パタ
ーン18を形成する。次いで、配線パターン18のはん
だボール24を接合する部分を除きソルダレジスト29
を塗布した後、配線パターン18が露出する箇所にはん
だボール24・・を接合することによってパッケージ4
0を得ることができる。
【0019】ここで、基板内接着剤層28から先端部が
突出する円錐状の導電性バンプ31は、ポリエステルや
ポリイミド等の樹脂中に、金、銀、はんだ等の金属粒子
を約70重量%程度含有させた高チクソトロピー性の導
電性ペーストを、金属箔48上にスクリーン印刷するこ
とによって形成できる。このスクリーン印刷の際に用い
るマスクとしては、厚さ25〜50μm程度のポリイミ
ドフィルムに、直径30〜60μm程度の貫通孔をレー
ザ、エッチング、又はパンチングにより穿設したものを
用いることが好ましい。また、導電性バンプ31の先端
部が突出する基板内接着剤層28は、所定量の流動性を
呈する熱硬化性接着剤を金属箔48の一面側に供給し、
金属箔48を回転させるスピンコートによって形成でき
る。かかる基板内接着剤層45上にウエハー42を被着
して熱プレスすることによって、円錐状の導電性バンプ
23、23・・の各先端部を、ウエハー42に形成され
た電極端子20a、20b・・に当接して押し潰して円
錐台状の導電性バンプを形成すると共に、基板内接着剤
層45をキュアして硬化し、パッケージ40を得ること
ができる。
【0020】図9(a)(b)において、ウエハー42
と一面側の所定箇所に円錐状の導電性バンプ31が形成
された金属箔48とを、金属箔48の一面側に形成した
基板内接着剤層28によって接合しているが、図10に
示す様に、半硬化状態の接着剤から成るシート27を両
者間に挟み込み熱プレスすることによって接合してもよ
い。この際、シート27を突き破って突出した導電性バ
ンプ31の先端部を、ウエハー42の電極端子20a、
20b・・と当接させて押し潰し、円錐台状の導電性バ
ンプを形成する。かかるシート27は、図1〜図9に示
す半導体装置やパッケージにおける接着剤層に代えて使
用できる。また、図11に示すCSP10の様に、半導
体素子12の電極端子20、20・・の各々に形成され
た円錐状の導電性バンプの先端部が、配線パターン18
に当接して押しつぶされて形成された円錐台状の導電性
バンプ30、30・・によって、電極端子20と配線パ
ターン48とを電気的に接続してもよい。かかる図11
に示すCSP10を製造する際には、先ず、図5に示す
様に、ウエハー42の電極端子20a、20b・・の各
々に、円錐状の導電性バンプ23、23・・を形成した
後、導電性バンプ23の先端部が突出するように、熱硬
化接着剤から成る基板内接着剤層28をウエハー42に
形成する。次いで、接着剤層46上に金属箔48を被着
して熱プレスした後、金属箔48にフォトリソ法等によ
るパターニングを施して配線パターン18を形成する。
その後、配線パターン18のはんだボール24を接合す
る部分を除きソルダレジスト29を塗布し、更に配線パ
ターン18が露出する箇所に、はんだボール24・・を
接合して得たパッケージ40を、所定箇所で切断するこ
とによってCSP10を得ることができる。
【0021】以上、述べてきた図1〜図11に示す半導
体装置やパッケージにおいて、半導体素子又はウエハー
と回路基板等とを接合する接着剤層に、シリコーン樹脂
等のゴム弾性を有する樹脂を用いることが好ましい。か
かるゴム弾性を有する樹脂を用いた接着剤層によれば、
最終的に得られた半導体装置をプリント回路基板等の実
装基板に実装した際に、半導体素子と実装基板との熱膨
張係数の相違に因って発生する、半導体素子に対する応
力を緩和できるからである。従って、特に、図8及び図
11に示す半導体装置の様に、回路基板14が薄いた
め、実装基板と半導体素子12との熱膨張係数の相違に
因って発生する応力が、半導体素子12に加えられ易い
半導体装置においては、半導体素子12と回路基板14
とを接合する接着剤層28に、シリコーン樹脂等のゴム
弾性を有する樹脂を用いることが好ましい。また、外部
接続端子としては、はんだボールの他に、リードピン等
の従来から使用されている外部接続端子を用いることが
できる。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、配線パターンのより一
層の微細化を可能とすることができ、且つCSPの製造
コストの低減を図ることが可能であるため、ファインパ
ターンのCSPを低コストで提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る半導体装置の一例を示す断面図で
ある。
【図2】図1に示す半導体装置の一部を拡大した拡大部
分断面図である。
【図3】図1に示す半導体装置を得るためのパッケージ
である。
【図4】図3に示すパッケージを得るための工程を示す
工程図である。
【図5】図3に示すパッケージを得るための他の例を説
明する説明図である。
【図6】図3に示すパッケージを得るための他の例を説
明する説明図である。
【図7】図3に示す多層回路基板を得るための工程を説
明する説明図である。
【図8】本発明に係る半導体装置の他の例を示す断面図
である。
【図9】図3に示す半導体装置を得るためのパッケージ
を製造する製造方法の一例を説明するための工程図であ
る。
【図10】図3に示す半導体装置を得るためのパッケー
ジを製造する製造方法の他の例を説明するための説明図
である。
【図11】本発明に係る半導体装置の他の例を示す断面
図である。
【図12】従来の半導体装置を示す断面図である。
【符号の説明】
10 半導体装置 12 半導体素子 14 回路基板 16 接着剤層(基板接着剤層) 18 配線パターン 20 半導体素子10の電極端子 22 導電性バンプ 24 はんだボール 26 ランド部 42 ウエハー

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体素子の電極端子と、前記半導体素
    子と略同サイズに形成された回路基板の配線パターンと
    が電気的に接続されて成る半導体装置において、 該半導体素子と回路基板とが、前記半導体素子又は回路
    基板に形成された接着剤層によって接合されていると共
    に、 前記半導体素子の電極端子と回路基板の配線パターンと
    が、前記接着剤層を貫通する導電性バンプによって電気
    的に接続され、 且つ前記導電性バンプの先端部が半導体素子の電極端子
    又は回路基板の配線パターンに当接して押し潰されてい
    ることを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 回路基板として、複数枚の回路基板が接
    着剤層によって接合されていると共に、互いに接合され
    た回路基板の一方に形成された導電性バンプの先端部
    が、前記接着剤層を貫通して他方の回路基板の配線パタ
    ーンに当接して押し潰され、前記回路基板の各々に形成
    された配線パターン同士が電気的に接続されて成る多層
    回路基板が用いられている請求項1記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】 回路基板の一面側に半導体素子が接合さ
    れ、且つ前記回路基板の他面側に外部接続端子が接合さ
    れるランド部が形成されている請求項1又は請求項2記
    載の半導体装置。
  4. 【請求項4】 半導体素子の電極端子と、前記半導体素
    子と略同サイズに形成された回路基板の配線パターンと
    が電気的に接続されて成る半導体装置を製造する際に、 複数個の単位半導体素子が形成されたウエハーと、前記
    単位半導体素子に対応する複数個の単位回路基板が形成
    された回路基板とを、前記ウエハー又は回路基板に形成
    した接着剤層を介して圧着し、前記ウエハーと回路基板
    とを接合すると共に、前記接着剤層を貫通して突出した
    導電性バンプの先端部を、当接した単位半導体素子の電
    極端子又は単位回路基板の配線パターンで押し潰すこと
    によって、前記単位半導体素子の電極端子と単位回路基
    板の配線パターンとを電気的に接続した後、 前記ウエハーと回路基板とを所定箇所で切断して複数個
    の半導体装置を形成することを特徴とする半導体装置の
    製造方法。
  5. 【請求項5】 回路基板として、複数枚の回路基板が接
    着剤層によって接合されていると共に、互いに接合され
    た回路基板の一方に形成された導電性バンプの先端部
    が、前記接着剤層を貫通して他方の回路基板の配線パタ
    ーンに当接して押し潰され、前記回路基板の各々に形成
    された配線パターン同士が電気的に接続されて成る多層
    回路基板を用いる請求項4記載の半導体装置の製造方
    法。
  6. 【請求項6】 導電性バンプを導電性ペーストによって
    形成した請求項4又は請求項5記載の半導体装置の製造
    方法。
  7. 【請求項7】 回路基板の一面側に半導体素子を接合
    し、且つ前記回路基板の他面側に外部接続端子が接合さ
    れるランド部を形成する請求項4〜6のいずれか一項記
    載の半導体装置の製造方法。
JP18444796A 1996-07-15 1996-07-15 半導体装置及びその製造方法 Pending JPH1032224A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18444796A JPH1032224A (ja) 1996-07-15 1996-07-15 半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18444796A JPH1032224A (ja) 1996-07-15 1996-07-15 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1032224A true JPH1032224A (ja) 1998-02-03

Family

ID=16153314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18444796A Pending JPH1032224A (ja) 1996-07-15 1996-07-15 半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1032224A (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6004867A (en) * 1996-12-16 1999-12-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Chip-size packages assembled using mass production techniques at the wafer-level
EP0973197A3 (en) * 1998-07-16 2002-08-21 Nitto Denko Corporation Wafer-scale package structure and circuit board used therein
WO2001097285A3 (de) * 2000-06-14 2003-01-03 Infineon Technologies Ag Elektronisches bauteil aus einem gehäuse und einem substrat
EP1315207A2 (en) * 2001-11-26 2003-05-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor module
US6596964B2 (en) 2001-07-10 2003-07-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of attaching a component to a connection support by welding without the addition of material
KR100401975B1 (ko) * 2001-12-27 2003-10-17 삼성전기주식회사 칩 패키지 및 그 제조방법
KR100444228B1 (ko) * 2001-12-27 2004-08-16 삼성전기주식회사 칩 패키지 및 그 제조방법
KR100452820B1 (ko) * 2002-07-12 2004-10-15 삼성전기주식회사 회로소자의 전극형성 방법, 그를 이용한 칩 패키지 및 다층기판
US6881612B2 (en) 2001-08-08 2005-04-19 Seiko Epson Corporation Method of bonding a semiconductor element to a substrate
JP2005116715A (ja) * 2003-10-07 2005-04-28 Casio Comput Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
KR100518243B1 (ko) * 1999-09-10 2005-10-04 주식회사 하이닉스반도체 칩규모 패키지 제조방법
US6991965B2 (en) 2002-12-13 2006-01-31 Nec Electronics Corporation Production method for manufacturing a plurality of chip-size packages
KR100709129B1 (ko) * 2001-05-07 2007-04-18 삼성전자주식회사 플립 칩 패키지 제조 방법
JP2007123941A (ja) * 2007-02-09 2007-05-17 Casio Comput Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP2009246404A (ja) * 2009-07-30 2009-10-22 Casio Comput Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP2010205887A (ja) * 2009-03-03 2010-09-16 Toppan Printing Co Ltd 半導体装置
JP2020123633A (ja) * 2019-01-29 2020-08-13 Dic株式会社 配線構造の製造方法

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6004867A (en) * 1996-12-16 1999-12-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Chip-size packages assembled using mass production techniques at the wafer-level
EP0973197A3 (en) * 1998-07-16 2002-08-21 Nitto Denko Corporation Wafer-scale package structure and circuit board used therein
KR100518243B1 (ko) * 1999-09-10 2005-10-04 주식회사 하이닉스반도체 칩규모 패키지 제조방법
US6930383B2 (en) 2000-06-14 2005-08-16 Infineon Technologies Ag Electronic component including a housing and a substrate
WO2001097285A3 (de) * 2000-06-14 2003-01-03 Infineon Technologies Ag Elektronisches bauteil aus einem gehäuse und einem substrat
KR100709129B1 (ko) * 2001-05-07 2007-04-18 삼성전자주식회사 플립 칩 패키지 제조 방법
US6596964B2 (en) 2001-07-10 2003-07-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of attaching a component to a connection support by welding without the addition of material
US6881612B2 (en) 2001-08-08 2005-04-19 Seiko Epson Corporation Method of bonding a semiconductor element to a substrate
EP1315207A2 (en) * 2001-11-26 2003-05-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor module
EP1315207A3 (en) * 2001-11-26 2006-09-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor module
KR100401975B1 (ko) * 2001-12-27 2003-10-17 삼성전기주식회사 칩 패키지 및 그 제조방법
KR100444228B1 (ko) * 2001-12-27 2004-08-16 삼성전기주식회사 칩 패키지 및 그 제조방법
KR100452820B1 (ko) * 2002-07-12 2004-10-15 삼성전기주식회사 회로소자의 전극형성 방법, 그를 이용한 칩 패키지 및 다층기판
US6991965B2 (en) 2002-12-13 2006-01-31 Nec Electronics Corporation Production method for manufacturing a plurality of chip-size packages
JP2005116715A (ja) * 2003-10-07 2005-04-28 Casio Comput Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP4513302B2 (ja) * 2003-10-07 2010-07-28 カシオ計算機株式会社 半導体装置
JP2007123941A (ja) * 2007-02-09 2007-05-17 Casio Comput Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP4577316B2 (ja) * 2007-02-09 2010-11-10 カシオ計算機株式会社 半導体装置の製造方法
JP2010205887A (ja) * 2009-03-03 2010-09-16 Toppan Printing Co Ltd 半導体装置
JP2009246404A (ja) * 2009-07-30 2009-10-22 Casio Comput Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP2020123633A (ja) * 2019-01-29 2020-08-13 Dic株式会社 配線構造の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100987688B1 (ko) 프린트 배선 기판 및 프린트 배선 기판의 제조 방법
US6331679B1 (en) Multi-layer circuit board using anisotropic electro-conductive adhesive layer
US6977441B2 (en) Interconnect substrate and method of manufacture thereof, electronic component and method of manufacturing thereof, circuit board and electronic instrument
KR100603799B1 (ko) 범프를 갖는 금속 호일, 금속 호일을 갖는 회로 기판 및회로 기판을 갖는 반도체 장치
JPH1032224A (ja) 半導体装置及びその製造方法
WO2001026155A1 (fr) Dispositif a semi-conducteur, procede et dispositif permettant d'obtenir ce dernier, carte de circuit imprime et equipement electronique
US7678612B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device
JP2009016377A (ja) 多層配線板及び多層配線板製造方法
JP2006134912A (ja) 半導体モジュールおよびその製造方法、ならびにフィルムインターポーザ
JP2004193297A (ja) ウェハレベルパッケージおよびその製造方法
JP2001250876A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3378171B2 (ja) 半導体パッケージの製造方法
JP3897278B2 (ja) フレキシブル配線基板の製造方法
JP2002026071A (ja) 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP3350454B2 (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法並びに製造装置
US6109369A (en) Chip scale package
JPH11112150A (ja) 多層基板とその製造方法
JP3851585B2 (ja) プリント配線板へのベアチップ半導体素子の接続方法
JP2001127194A (ja) フリップチップ型半導体装置及びその製造方法
JP4359067B2 (ja) スパイラルコンタクタおよびその製造方法
JPH0436574B2 (ja)
WO2003013201A1 (en) Method for forming device-landing pad of multi-layered printed circuit board
JPH11251365A (ja) 電極群を有する部材の製造法
JP2010021392A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2004288814A (ja) 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器