JPH10321898A - 光集積素子及びその製造方法、並びに、光学式情報読み取り装置 - Google Patents

光集積素子及びその製造方法、並びに、光学式情報読み取り装置

Info

Publication number
JPH10321898A
JPH10321898A JP13348397A JP13348397A JPH10321898A JP H10321898 A JPH10321898 A JP H10321898A JP 13348397 A JP13348397 A JP 13348397A JP 13348397 A JP13348397 A JP 13348397A JP H10321898 A JPH10321898 A JP H10321898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
substrate
beam splitter
optical
main surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13348397A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Nemoto
和彦 根本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP13348397A priority Critical patent/JPH10321898A/ja
Publication of JPH10321898A publication Critical patent/JPH10321898A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】レーザーカプラーの光の出射方向を変えて、光
ピックアップの超薄型化を実現する。 【解決手段】レーザーダイオード(LD)2からのレー
ザー光を、ビームスプリッター3のビームスプリット
(BS)面3aを透過させて、チップ1の表面に平行な
方向に出射させる。従って、反射ミラーを使った1回の
光路折り曲げにより、レーザーカプラーの厚み方向を利
用した極めて薄型の光ピックアップが実現できる。ま
た、LD2の出力制御(APC)をフロント側で行うべ
く、LD2から出射したレーザー光のうちBS面3aで
反射した光をフォトダイオード等によりモニターするよ
うに構成することもできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、光ピック
アップ用のレーザーカプラーと呼ばれる光集積素子及び
その製造方法、並びに、その光集積素子を用いた光学式
情報読み取り装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、CD(コンパクトディスク)やL
VD(レーザービジョンディスク)等の光ディスク用の
光ピックアップとして、図12及び図13に示すような
ディスクリート型のものが一般に用いられてきた。
【0003】即ち、図12及び図13に示すように、レ
ーザーダイオードで構成された発光素子101から出射
させたレーザー光を、回折格子(グレーティング)10
2で主ビームと2つの副ビームに分離した後、夫々のビ
ームを、ビームスプリッター103によりほぼ直角方向
に反射させ、対物レンズ104を介して、光ディスク1
00の信号記録面に導く。夫々のビームが光ディスク1
00の信号記録面で反射した反射光は、ビームスプリッ
ター103を透過して、フォトダイオードからなる光検
出器105に導かれる。
【0004】図14に、光検出器105の検出面の構成
を示すが、この例では、いわゆるスリービーム法により
トラッキング制御を行うために、光検出器105の検出
面が3つの領域105a、105b、105cに分割さ
れており、また、非点収差法によりフォーカス制御を行
うために、中央の領域105bが、更に4つの小領域に
分割されている。
【0005】一方、近年、図15及び図16に示すよう
なレーザーカプラーと呼ばれる光集積素子が開発され、
実用化されている。
【0006】図15及び図16に示すように、レーザー
カプラーAは、表面領域に光検出用のフォトダイオード
204が設けられた1個のシリコンチップ201上に、
発光源であるレーザーダイオード202とプリズム20
3が取り付けられたレーザーカプラーチップ200を、
例えば、フラットパッケージ208内に収容して構成さ
れている。
【0007】レーザーダイオード202は、通常、表面
領域にPINフォトダイオード205が設けられたシリ
コンチップ(以下、「pin−PDチップ」と称す
る。)206を介してシリコンチップ201に取り付け
られる。このpin−PDチップ206に設けられたP
INフォトダイオード205は、レーザーダイオード2
02の出力を制御する目的で、そのレーザーダイオード
202の後面から出射するレーザー光207をモニター
するためのものである。
【0008】図15及び図16に示すように、レーザー
ダイオード202の前面から出射したレーザー光は、プ
リズム203の傾斜端面203aでほぼ直角方向に反射
され、フラットパッケージ208上面の透明カバーガラ
ス209を通して、図17に示すように、対物レンズ2
10から光ディスク100の信号記録面に導かれる。一
方、光ディスク100の信号記録面で反射した光は、図
15及び図16に示すように、プリズム203の傾斜端
面203aを透過した光がプリズム203内を通ってフ
ォトダイオード204により検出される。
【0009】図18及び図19を参照して、このレーザ
ーカプラーAの組み立て方法を説明する。
【0010】まず、図18(a)及び(b)に示すよう
に、シリコンウェハ211のスクライブライン211a
で囲まれ且つ光検出部であるフォトダイオード204が
形成された各チップ部分201に、レーザーダイオード
202を搭載したpin−PDチップ206とプリズム
203を、夫々、接着等により固着する。この状態で、
シリコンウェハ211をスクライブライン211aに沿
ってダイシングし、図18(c)に示すように、シリコ
ンチップ201を個々に分離する。これにより、1個の
シリコンチップ201に、発光部であるレーザーダイオ
ード202、プリズム203、及び、光検出部であるフ
ォトダイオード204等が搭載されたレーザーカプラー
チップ200が得られる。
【0011】次に、図19(a)に示すように、レーザ
ーカプラーチップ200を、パッケージ基板212の個
々のパッケージ208のパッケージ穴213内にマウン
トし、ワイヤボンディング等により配線を接続する。更
に、パッケージ穴213を透明カバーガラス209でシ
ールした後、図19(b)に示すように、パッケージ基
板212を個々のパッケージ208に分割し、レーザー
カプラーAを得る。
【0012】このようなレーザーカプラーAによれば、
光ピックアップの実質的に対物レンズ以外の光学要素を
一体化できて、光ピックアップ全体の組み立てコストを
低減できるとともに、部品点数の削減による低コスト化
及び高信頼性化が達成でき、更に、光ピックアップ全体
の小型化、薄型化及び軽量化も可能となる。
【0013】例えば、図19(b)に示すようなフラッ
トパッケージ208の場合、縦横が約7.5mm×約
6.5mm、薄さ約1.8mmの素子が得られる。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】上述したようなレーザ
ーカプラーAを用いると、従来多用されているディスク
リート型のものと比較して、格段に薄型の光ピックアッ
プを構成することが可能であるが、更なる薄型化を実現
しようとすると、次のような問題が有った。
【0015】例えば、図20(a)に示すように、反射
ミラー214によりレーザー光の光路をほぼ直角方向に
折り曲げれば、薄型の光ピックアップを極めてシンプル
に実現することができる。しかし、この図20(a)の
構成では、レーザーカプラーAを立てて用いる必要が有
るため、そのレーザーカプラーAのパッケージ幅(使う
方向により、約7.5mm又は約6.5mm)により、
薄型化の限界が決まってしまう。
【0016】そこで、図20(b)に示すように、レー
ザーカプラーAを横にし、2枚の反射ミラー215、2
14でレーザー光の光路を2回折り曲げれば、更に薄型
の光ピックアップを実現することができる。しかし、こ
の構成では、反射ミラーが2枚必要になるため、部品点
数増及び調整箇所増を招き、ひいては、歩留り低下やコ
ストアップの原因となる。
【0017】そこで、本発明の目的は、例えば、光ピッ
クアップの更なる薄型化をシンプルな構成で実現可能な
レーザーカプラー等の光集積素子及びその製造方法、並
びに、その光集積素子を用いた光学式情報読み取り装置
を提供することである。
【0018】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
本発明の光集積素子は、基板と、前記基板の主面上に設
けられた発光素子と、前記基板の前記主面上に設けら
れ、且つ、前記発光素子に対向する側に、前記基板の前
記主面に実質的に垂直な入射端面を有するとともに、前
記入射端面と反対の側に入出射端面を有し、更に、前記
入射端面と前記入出射端面との間に、前記基板の前記主
面に対し傾斜したビームスプリット面を有するビームス
プリッターと、前記ビームスプリット面と前記入出射端
面との間の部分の前記ビームスプリッター下の前記基板
の前記主面に設けられた光検出部と、を有する。
【0019】また、本発明の光学式情報読み取り装置で
は、基板と、前記基板の主面上に設けられた発光素子
と、前記基板の前記主面上に設けられ、且つ、前記発光
素子に対向する側に、前記基板の前記主面に実質的に垂
直な入射端面を有するとともに、前記入射端面と反対の
側に入出射端面を有し、更に、前記入射端面と前記入出
射端面との間に、前記基板の前記主面に対し傾斜したビ
ームスプリット面を有するビームスプリッターと、前記
ビームスプリット面と前記入出射端面との間の部分の前
記ビームスプリッター下の前記基板の前記主面に設けら
れた光検出部とを有する光集積素子を備えた光ピックア
ップにより、情報担体の情報記録面に記録された情報を
光学的に読み取る。
【0020】更に、本発明の光集積素子の製造方法で
は、2枚の透明板を半透明膜を介して互いに貼り合わせ
た後、その貼り合わせ面に対し所定角度傾斜した端面を
有する多角柱形状に切り出して形成したビームスプリッ
ターを、発光素子と同一基板面上に取り付ける。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明を好ましい実施の形
態に従い説明する。
【0022】〔第1の実施の形態〕図1及び図2に、本
発明の第1の実施の形態によるレーザーカプラーチップ
の構成を示す。
【0023】図1及び図2に示すように、この第1の実
施の形態によるレーザーカプラーチップ10では、発光
源であるレーザーダイオード2が、その後面から出射す
るレーザー光7をモニターしてレーザーダイオード2の
出力を制御するためのPINフォトダイオード5が設け
られたpin−PDチップ6を介して、シリコンチップ
1に取り付けられている。シリコンチップ1の表面の所
定領域には、光検出用のフォトダイオード4a、4bが
設けられており、その上に、ビームスプリッター3が固
着されている。
【0024】図1、図2及び図4に示すように、ビーム
スプリッター3は、レーザー光の入射端面3b及び入出
射端面3cが、夫々、シリコンチップ1の表面に対しほ
ぼ垂直な四角柱形状をなしており、その内部に、シリコ
ンチップ1の表面に対しθ=50〜60°程度傾斜した
ビームスプリット(BS)面3aを有している。このB
S面3aは、例えば、反射率が約50%、透過率が約5
0%の半透過性(半透明)の膜で構成されている。
【0025】また、図4に示すように、ビームスプリッ
ター3の入射端面3b及び入出射端面3cには、夫々、
無反射コート13が施されており、上面3dには、高反
射コート14が施されている。更に、シリコンチップ1
の一方のフォトダイオード4aに対向する部分のビーム
スプリッター3の下面3eには、BS面3aと同様のビ
ームスプリット(BS)膜15が設けられている。
【0026】図1、図2及び図4に示すように、レーザ
ーダイオード2から出射したレーザー光は、ビームスプ
リッター3の入射端面3bからビームスプリッター3内
に入射し、BS面3aを透過した光が、入出射端面3c
から出射して、図外の光ディスクの信号記録面に導かれ
る。
【0027】一方、光ディスクの信号記録面で反射して
きた光は、ビームスプリッター3の入出射端面3cから
ビームスプリッター3内に入射し、図示の如く、BS面
3aで反射した光が、ビームスプリッター3の下面3e
に導かれる。そして、その下面3eに設けられたBS膜
15を透過した光が、シリコンチップ1表面のフォトダ
イオード4aで検出される。一方、ビームスプリッター
3の下面3eのBS膜15で反射した光は、図示の如
く、ビームスプリッター3の上面3dに導かれ、その上
面3dで反射した光が、BS膜15の設けられていない
部分のビームスプリッター3の下面3eを透過して、シ
リコンチップ1表面のフォトダイオード4bで検出され
る。
【0028】このように、本実施の形態においては、図
15及び図16に示す従来のレーザーカプラーチップ2
00のようなプリズム203ではなく、図1、図2及び
図4に示すようなビームスプリッター3を用いているの
で、レーザーダイオード2からビームスプリッター3内
に入射したレーザー光を、シリコンチップ1の表面に対
し実質的に平行な方向に出射させて、光ディスクの信号
記録面に導くことができる。
【0029】この時、本実施の形態では、ビームスプリ
ッター3内のBS面3aを透過した光を光ディスクの信
号記録面に導くようにしているので、BS面3aの傾斜
角θは、それ程厳密に制御されていなくても良い。即
ち、BS面3aの傾斜角θは、光ディスクの信号記録面
から反射してきた光が、シリコンチップ1表面のフォト
ダイオード4a、4bの部分に夫々確実に導かれるよう
に制御されていれば良く、従って、例えば、フォトダイ
オード4a、4bの部分を予め或る程度大きく形成して
おくことにより、BS面3aの傾斜角θの精度余裕を大
きくすることができる。
【0030】ビームスプリッター3は、例えば、図10
に示すようにして製造される。
【0031】まず、2枚の光学ガラス16、17を、後
にBS面3aとなる、例えば、Al2 3 、SiOx
TiOx 、Cr等からなる半透明膜18を介して互いに
貼り合わせ、しかる後、図示の如く、その貼り合わせ面
に対し所定角度傾斜した端面を有する多角柱形状に、個
々のビームスプリッター3を切り出す。
【0032】図3に、本実施の形態においてレーザーカ
プラーチップ10のシリコンチップ1表面に設けられた
フォトダイオード4a、4bのパターンを示す。
【0033】図示の如く、フォトダイオード4a、4b
は、夫々、互いに並行配置された4つの領域i、j、
k、l、並びに、m、n、o、pに分割されている。
【0034】まず、これらのフォトダイオード4a、4
bを用いたフォーカス制御の方法を説明する。
【0035】図1に示すように、このレーザーカプラー
チップ10を組み込んだ光ピックアップは、レーザー光
が光ディスクの信号記録面にジャストフォーカスした
時、その光ディスクの信号記録面から反射してきた光
が、ビームスプリッター3のBS面3aで更に反射した
後、ビームスプリッター3の上面3dの位置で丁度焦点
を結ぶように予め設計されている。従って、この時、フ
ォトダイオード4a、4bで検出されるレーザー光のビ
ームスポット21(図3参照)の径は互いに等しくな
る。
【0036】これに対し、光ディスクが近すぎる場合、
光ディスクの信号記録面から反射してきた光は、ビーム
スプリッター3のBS面3aで反射した後、ビームスプ
リッター3の上面3dで更に反射した後、焦点を結ぶ。
この結果、フォトダイオード4aで検出されるビームス
ポット径の方が、フォトダイオード4bで検出されるビ
ームスポット径よりも大きくなる。
【0037】一方、光ディスクが遠すぎる場合には、光
ディスクの信号記録面から反射してきた光は、ビームス
プリッター3のBS面3aで反射した後、ビームスプリ
ッター3の上面3dで反射される前に焦点を結ぶ。この
結果、フォトダイオード4aで検出されるビームスポッ
ト径の方が、フォトダイオード4bで検出されるビーム
スポット径よりも小さくなる。
【0038】そこで、図3に示すフォトダイオード4
a、4bによる検出信号(フォーカスエラー信号)とし
て、 FE={(i+l)−(j+k)}−{(m+p)−(n+o)} …(1) を用いれば、フォトダイオード4a、4bで検出される
ビームスポット径の差を知ることができる。即ち、この
フォーカスエラー信号FEが0の時がジャストフォーカ
スの状態で、フォーカスエラー信号FEが正の時は、光
ディスクが近すぎる状態、フォーカスエラー信号FEが
負の時は、光ディスクが遠すぎる状態である。従って、
このフォーカスエラー信号FEを用いて、光ピックアッ
プのフォーカス制御を行うことができる。
【0039】次に、トラッキング制御の方法を説明す
る。
【0040】本実施の形態のレーザーカプラーチップ1
0では、いわゆるプッシュプル法によるトラッキングエ
ラー検出を行う。このプッシュプル法は、光ディスクの
信号記録面に照射されるレーザービームスポットが正規
のトラックから外れると、光ディスクの信号記録面に設
けられた案内溝(プリグルーブ)やピット等から反射又
は回折されて戻ってくる光の強度がレンズ瞳上で非対称
になることを利用した検出法である。
【0041】即ち、図3に示すフォトダイオード4a、
4bにおいて、左右の領域i、jとk、l並びにm、n
とo、pで夫々検出されるレーザー光のビームスポット
21の光量がいずれも等しければ、光ディスクの信号記
録面におけるレーザービームスポットは正規のトラック
を走査しており、左右の領域i、jとk、l並びにm、
nとo、pの間の検出光量に差が有れば、光ディスクの
信号記録面におけるレーザービームスポットは正規のト
ラックから外れている。
【0042】そこで、検出信号(トラッキングエラー信
号)として、 TE={(i+j)−(k+l)}+{(o+p)−(m+n)} …(2) を用いると、このトラッキングエラー信号TEが0の時
には、光ディスクの信号記録面におけるレーザービーム
スポットが正規のトラックを走査しており、一方、この
トラッキングエラー信号TEが0でない時には、その符
号により、光ディスクの信号記録面におけるレーザービ
ームスポットが正規のトラックを外れた方向を知ること
ができる。従って、このトラッキングエラー信号TEを
用いて、光ピックアップのトラッキング制御を行うこと
ができる。
【0043】このプッシュプル法によれば、既述したス
リービーム法のような回折格子(グレーティング)を用
いなくてもトラッキングエラーの検出ができるという利
点が有る。
【0044】なお、光ディスクの信号記録面に記録され
た情報を読み取るための読み取り信号RF(Radio Freq
uency)には、フォトダイオード4a、4bの全ての検出
信号を用いる。即ち、 RF=i+j+k+l+m+n+o+p …(3) である。
【0045】図6に、本実施の形態によるレーザーカプ
ラーチップ10をフラットパッケージに収容した状態を
示す。
【0046】即ち、図6(a)に示すように、レーザー
ダイオード2を搭載したpin−PDチップ6とビーム
スプリッター3とが夫々取り付けられたシリコンチップ
1を、上面及び前面が開放したフラットパッケージ8内
にマウントし、例えば、乾燥空気中で、その上面及び前
面を、断面ほぼL字形の透明ガラスカバー9によりシー
ルする。これにより、図6(b)に示すようなレーザー
カプラーBが得られる。なお、ガラスカバー9の上面
は、必ずしも透明でなくても良い。また、レーザーカプ
ラーチップ10を密封する必要が無いような場合は、透
明ガラスカバー9を設けなくても良い。
【0047】図7に、本実施の形態によるレーザーカプ
ラーチップ10を、例えば、単体の半導体レーザーに一
般的に使われているいわゆるCANパッケージに収容し
た状態を示す。
【0048】即ち、図7(a)に示すように、薄型のC
ANパッケージ19内に、レーザーダイオード2を搭載
したpin−PDチップ6とビームスプリッター3とが
夫々取り付けられたシリコンチップ1をマウントし、そ
の前面を、例えば、乾燥空気中で、透明ガラスカバー2
0によりシールする。これにより、図7(b)に示すよ
うなレーザーカプラーCが得られる。
【0049】図5に、本実施の形態によるレーザーカプ
ラーチップ10をフラットパッケージ8内に収容したレ
ーザーカプラーBを用いた場合の薄型光ピックアップの
概略構成を示す。
【0050】即ち、レーザーカプラーBから出射したレ
ーザー光は、反射ミラー11によりほぼ直角方向に曲げ
られ、対物レンズ12を介して光ディスク100の信号
記録面に照射される。
【0051】この図5に示すように、本実施の形態によ
るレーザーカプラーチップ10を用いると、反射ミラー
11による1回折り曲げで、且つ、レーザーカプラーB
を立てない状態で用いることができるので、シンプルな
構成で且つ極めて薄型の光ピックアップを実現すること
ができる。
【0052】また、レーザーカプラーチップ10におけ
る各種検出部の構成及び光ピックアップにおけるサーボ
系等の各種信号処理系は、図15及び図16に示した従
来のレーザーカプラーチップ200の場合と実質的に同
じで良いので、従来のレーザーカプラーチップ200及
び光ピックアップの生産ラインを実質的に殆どそのまま
踏襲でき、非常に好都合である。
【0053】図11に、上述した第1の実施の形態によ
るレーザーカプラーチップ10を用いた光ピックアップ
を備えた光ディスクプレーヤーの概略構成を示す。
【0054】この光ディスクプレーヤーは、ディスク回
転用モーター31、光ピックアップ32及びヘッド送り
機構33等を備えており、更に、光ピックアップ32で
読み取られた信号を再生するための再生回路34や、光
ピックアップ32のフォーカス制御、トラッキング制御
等を行うためのサーボ回路35等を備えている。
【0055】このような光ディスクプレーヤーで再生さ
れる光ディスク100としては、例えば、音楽用CD、
MD、CD−ROM、CD−I、CD−V、LVD、D
VD等が有り、再生回路34で再生された信号は、その
光ディスク100の種類に応じて、ステレオ装置36や
テレビジョン受信機37、ディジタルコンピュータ38
等に送られる。
【0056】〔第2の実施の形態〕図8に、本発明の第
2の実施の形態によるレーザーカプラーチップを示す。
【0057】なお、この第2の実施の形態において、上
述した第1の実施の形態に対応する部位には、上述した
第1の実施の形態と同一の符号を付す。
【0058】この第2の実施の形態によるレーザーカプ
ラーチップ40では、図示の如く、BS面3aより前
(レーザーダイオード2寄り)のビームスプリッター3
の部分がやや長めに構成されており、その部分の下のシ
リコンチップ1の表面領域にフォトダイオード41(図
9参照)が設けられている。そして、レーザーダイオー
ド2からビームスプリッター3内に入射した光のうちB
S面3aで反射した光を、ビームスプリッター3の上面
3dで更に反射させ、その光をフォトダイオード41で
検出する。なお、図9における符号22は、このフォト
ダイオード41により検出されるビームスポットであ
る。
【0059】このフォトダイオード41による検出は、
レーザーダイオード2の出力を制御するために用いられ
る。従って、この第2の実施の形態では、レーザーダイ
オード2の後面から出射するレーザー光の検出は不要に
なる。このため、レーザーダイオード2が搭載されるp
in−PDチップ6は、光検出機能を備えていない単な
るシリコンチップ等で代用することも可能である。
【0060】この第2の実施の形態のように、レーザー
ダイオード2の前面から出射するレーザー光をモニター
して、その出力を制御するようにすると、信号検出に用
いるレーザー光を実質的に直接モニターすることになる
ので、より正確且つ精密な制御が可能となる。例えば、
記録層の相変化を利用した書き換え可能な光ディスクの
書き込み用に高出力のレーザーダイオード2を用いる場
合や、高出力レーザー等でリアの反射率が極端に大きい
ために後面からのレーザー出力が殆ど無いようなレーザ
ーダイオード2を用いる場合には、この第2の実施の形
態の構成が極めて有効である。
【0061】また、この第2の実施の形態のように、レ
ーザーカプラーチップ40が、シリコンチップ1の表面
に平行な方向に多少大きくなっても、例えば、図5に示
すような配置で光ピックアップを構成する場合、その横
方向の大きさは薄型化には全く影響しない。従って、こ
の第2の実施の形態のレーザーカプラーチップ40によ
っても、上述した第1の実施の形態のレーザーカプラー
チップ10と同様、光ピックアップの更なる薄型化を実
現することができる。
【0062】なお、この第2の実施の形態において、フ
ォトダイオード41を備えたシリコンチップをビームス
プリッター3の上面3d側に設け、BS面3aで反射し
た光をビームスプリッター3の上面3dで反射させず
に、その上面3d側に設けたフォトダイオード41で検
出するようにしても良い。
【0063】以上、本発明を、光ディスク用の光ピック
アップに用いるレーザーカプラーに適用した実施の形態
を説明したが、本発明は、例えば、光テープや光カード
のようなディスク以外の情報担体から光学的に情報を読
み取るための光集積素子及び光学式情報読み取り装置に
も適用が可能である。
【0064】
【発明の効果】本発明の光集積素子においては、発光素
子から出射した光を、その発光素子と同一基板面上に設
けたビームスプリッターのビームスプリット面に導き、
例えば、このビームスプリット面を透過した光を、その
ビームスプリッターから基板面に実質的に平行な方向に
出射させて、情報担体の情報記録面に導き、その情報記
録面からの反射光を、上記ビームスプリット面で反射さ
せて、基板面に設けた光検出部に導くように構成してい
る。
【0065】従って、この光集積素子を、例えば、光ピ
ックアップに用いた場合、部品点数が比較的少ないシン
プルな構造で且つ極めて薄型の光ピックアップを実現す
ることができる。
【0066】また、発光素子の出力制御を正確且つ高精
度に行うべく、その発光素子の前面から出射した光をモ
ニターするように構成することが比較的容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態によるレーザーカプ
ラーチップの概略側面図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態によるレーザーカプ
ラーチップの概略斜視図である。
【図3】本発明の第1の実施の形態によるレーザーカプ
ラーチップの光検出部の構成を示す概略平面図である。
【図4】本発明の第1の実施の形態によるレーザーカプ
ラーチップのビームスプリッターの構成を示す概略側面
図である。
【図5】本発明の第1の実施の形態によるレーザーカプ
ラーチップを用いた薄型光ピックアップの主要部の構成
を示す概略図である。
【図6】本発明の第1の実施の形態によるレーザーカプ
ラーチップを収容したフラットパッケージの概略断面図
及び斜視図である。
【図7】本発明の第1の実施の形態によるレーザーカプ
ラーチップを収容したCANパッケージの概略断面図及
び斜視図である。
【図8】本発明の第2の実施の形態によるレーザーカプ
ラーチップの概略側面図である。
【図9】本発明の第2の実施の形態によるレーザーカプ
ラーチップの光検出部の構成を示す概略平面図である。
【図10】本発明の第1の実施の形態によるレーザーカ
プラーチップのビームスプリッターの製造方法を示す概
略図である。
【図11】本発明による薄型光ピックアップを用いた光
ディスクプレーヤーの主要構成を示す概略図である。
【図12】従来のディスクリート型の光ピックアップの
主要構成を示す概略図である。
【図13】従来のディスクリート型の光ピックアップの
光路を示す概略図である。
【図14】従来のディスクリート型の光ピックアップの
光検出部の構成を示す概略平面図である。
【図15】従来のレーザーカプラーの構成を示す概略断
面図である。
【図16】従来のレーザーカプラーチップの概略斜視図
である。
【図17】従来のレーザーカプラーを用いた光ピックア
ップの光路を示す概略図である。
【図18】従来のレーザーカプラーの製造方法を示す概
略斜視図である。
【図19】従来のレーザーカプラーの製造方法を示す概
略斜視図である。
【図20】従来のレーザーカプラーを用いた光ピックア
ップの問題点を示す概略図である。
【符号の説明】
1…シリコンチップ、2…レーザーダイオード、3…ビ
ームスプリッター、3a…ビームスプリット(BS)
面、3b…入射端面、3c…入出射端面、3d…上面、
3e…下面、4a、4b…フォトダイオード(光検出
部)、5…PINフォトダイオード、6…pin−PD
チップ、7…レーザー光、8…フラットパッケージ、9
…透明カバーガラス、10…レーザーカプラーチップ、
11…反射ミラー、12…対物レンズ、40…レーザー
カプラーチップ、41…フォトダイオード(光検出
部)、100…光ディスク

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板と、 前記基板の主面上に設けられた発光素子と、 前記基板の前記主面上に設けられ、且つ、前記発光素子
    に対向する側に、前記基板の前記主面に実質的に垂直な
    入射端面を有するとともに、前記入射端面と反対の側に
    入出射端面を有し、更に、前記入射端面と前記入出射端
    面との間に、前記基板の前記主面に対し傾斜したビーム
    スプリット面を有するビームスプリッターと、 前記ビームスプリット面と前記入出射端面との間の部分
    の前記ビームスプリッター下の前記基板の前記主面に設
    けられた光検出部と、を有する、光集積素子。
  2. 【請求項2】 前記光検出部が前記基板の前記主面の複
    数箇所に設けられ、少なくとも前記ビームスプリット面
    と前記光検出部のうちの第1の光検出部との間の部分の
    前記ビームスプリッターの端面に第2のビームスプリッ
    ト面が設けられ、この第2のビームスプリット面を透過
    した光が前記第1の光検出部で検出されるとともに、前
    記第2のビームスプリット面で反射した光が前記光検出
    部のうちの第2の光検出部に導かれるように構成されて
    いる、請求項1に記載の光集積素子。
  3. 【請求項3】 前記入射面と前記ビームスプリット面と
    の間の部分の前記ビームスプリッター下の前記基板の前
    記主面に、前記発光素子の出力制御用の光検出部が設け
    られている、請求項1に記載の光集積素子。
  4. 【請求項4】 基板と、前記基板の主面上に設けられた
    発光素子と、前記基板の前記主面上に設けられ、且つ、
    前記発光素子に対向する側に、前記基板の前記主面に実
    質的に垂直な入射端面を有するとともに、前記入射端面
    と反対の側に入出射端面を有し、更に、前記入射端面と
    前記入出射端面との間に、前記基板の前記主面に対し傾
    斜したビームスプリット面を有するビームスプリッター
    と、前記ビームスプリット面と前記入出射端面との間の
    部分の前記ビームスプリッター下の前記基板の前記主面
    に設けられた光検出部とを有する光集積素子を備えた光
    ピックアップにより、情報担体の情報記録面に記録され
    た情報を光学的に読み取る、光学式情報読み取り装置。
  5. 【請求項5】 前記ビームスプリッターから出射した光
    を実質的に直角方向に反射させて前記情報担体の前記情
    報記録面に導くための反射手段を更に有する、請求項4
    に記載の光学式情報読み取り装置。
  6. 【請求項6】 前記光検出部が前記基板の前記主面の複
    数箇所に設けられ、少なくとも前記ビームスプリット面
    と前記光検出部のうちの第1の光検出部との間の部分の
    前記ビームスプリッターの端面に第2のビームスプリッ
    ト面が設けられ、この第2のビームスプリット面を透過
    した光が前記第1の光検出部で検出されるとともに、前
    記第2のビームスプリット面で反射した光が前記光検出
    部のうちの第2の光検出部に導かれるように構成されて
    いる、請求項4に記載の光学式情報読み取り装置。
  7. 【請求項7】 前記複数箇所に設けられた前記光検出部
    の検出結果に基づいて、前記情報担体の前記情報記録面
    に対するフォーカス制御及びトラッキング制御を行うた
    めの制御手段を更に有する、請求項6に記載の光学式情
    報読み取り装置。
  8. 【請求項8】 前記入射面と前記ビームスプリット面と
    の間の部分の前記ビームスプリッター下の前記基板の前
    記主面に、前記発光素子の出力制御用の光検出部が設け
    られている、請求項4に記載の光学式情報読み取り装
    置。
  9. 【請求項9】 2枚の透明板を半透明膜を介して互いに
    貼り合わせた後、その貼り合わせ面に対し所定角度傾斜
    した端面を有する多角柱形状に切り出して形成したビー
    ムスプリッターを、発光素子と同一基板面上に取り付け
    ることを特徴とする、光集積素子の製造方法。
JP13348397A 1997-05-23 1997-05-23 光集積素子及びその製造方法、並びに、光学式情報読み取り装置 Pending JPH10321898A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13348397A JPH10321898A (ja) 1997-05-23 1997-05-23 光集積素子及びその製造方法、並びに、光学式情報読み取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13348397A JPH10321898A (ja) 1997-05-23 1997-05-23 光集積素子及びその製造方法、並びに、光学式情報読み取り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10321898A true JPH10321898A (ja) 1998-12-04

Family

ID=15105835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13348397A Pending JPH10321898A (ja) 1997-05-23 1997-05-23 光集積素子及びその製造方法、並びに、光学式情報読み取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10321898A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006202917A (ja) * 2005-01-19 2006-08-03 Sony Corp レーザカプラ及びサブマウントの製造方法、並びに光ディスク記録再生装置

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS634434A (ja) * 1986-06-24 1988-01-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ピツクアツプ
JPS63317938A (ja) * 1987-06-22 1988-12-26 Hitachi Ltd 2レ−ザ光ヘッド
JPH01136391A (ja) * 1987-11-24 1989-05-29 Sony Corp 光集積回路装置
JPH01204230A (ja) * 1988-02-08 1989-08-16 Seiko Epson Corp 光ピックアップ及び情報記録再生装置及び情報処理装置
JPH02167502A (ja) * 1988-09-12 1990-06-27 Fujitsu Ltd 光学製品とその製造方法
JPH02278779A (ja) * 1989-04-19 1990-11-15 Sony Corp 光集積回路
JPH0536111A (ja) * 1991-03-19 1993-02-12 Olympus Optical Co Ltd 光学式情報読取り装置
JPH05181014A (ja) * 1991-12-27 1993-07-23 Sony Corp 偏光ビームスプリッタ
JPH06302044A (ja) * 1993-04-20 1994-10-28 Sony Corp 光ピックアップ装置
JPH07220299A (ja) * 1994-01-31 1995-08-18 Sony Corp 光ピツクアツプ装置
JPH0950645A (ja) * 1995-05-27 1997-02-18 Victor Co Of Japan Ltd 光ピックアップ
JPH0980356A (ja) * 1995-09-19 1997-03-28 Nikon Corp 偏光ビームスプリッタを備えた投射装置
JPH09184917A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Nikon Corp 光学部品及びその製造方法
JPH09219037A (ja) * 1996-02-14 1997-08-19 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 光ピックアップ装置

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS634434A (ja) * 1986-06-24 1988-01-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ピツクアツプ
JPS63317938A (ja) * 1987-06-22 1988-12-26 Hitachi Ltd 2レ−ザ光ヘッド
JPH01136391A (ja) * 1987-11-24 1989-05-29 Sony Corp 光集積回路装置
JPH01204230A (ja) * 1988-02-08 1989-08-16 Seiko Epson Corp 光ピックアップ及び情報記録再生装置及び情報処理装置
JPH02167502A (ja) * 1988-09-12 1990-06-27 Fujitsu Ltd 光学製品とその製造方法
JPH02278779A (ja) * 1989-04-19 1990-11-15 Sony Corp 光集積回路
JPH0536111A (ja) * 1991-03-19 1993-02-12 Olympus Optical Co Ltd 光学式情報読取り装置
JPH05181014A (ja) * 1991-12-27 1993-07-23 Sony Corp 偏光ビームスプリッタ
JPH06302044A (ja) * 1993-04-20 1994-10-28 Sony Corp 光ピックアップ装置
JPH07220299A (ja) * 1994-01-31 1995-08-18 Sony Corp 光ピツクアツプ装置
JPH0950645A (ja) * 1995-05-27 1997-02-18 Victor Co Of Japan Ltd 光ピックアップ
JPH0980356A (ja) * 1995-09-19 1997-03-28 Nikon Corp 偏光ビームスプリッタを備えた投射装置
JPH09184917A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Nikon Corp 光学部品及びその製造方法
JPH09219037A (ja) * 1996-02-14 1997-08-19 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 光ピックアップ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006202917A (ja) * 2005-01-19 2006-08-03 Sony Corp レーザカプラ及びサブマウントの製造方法、並びに光ディスク記録再生装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6937554B2 (en) Optical pickup apparatus having an improved holographic unit, and optical disk drive including the same
JP2000353332A (ja) 光出力モジュール及びこれを採用した互換型光ピックアップ装置
JP2508478B2 (ja) 光学ヘツド
JPH09320098A (ja) 光ピックアップ装置および複合光学装置
JPH1021577A (ja) 複合光学素子および光学ヘッドおよび光メモリ装置
KR100253810B1 (ko) 이파장 광원모듈 및 그를 이용한 광픽업장치
US7106681B1 (en) Optical head arrangements with single substrate lasers
JPH0512774B2 (ja)
US7113471B2 (en) Optical pickup device with a plurality of laser couplers
JPH10321898A (ja) 光集積素子及びその製造方法、並びに、光学式情報読み取り装置
KR20000046016A (ko) 광 픽업장치
KR100293464B1 (ko) 이파장광원모듈및그의제조방법과그를이용한광픽업장치
US20010024418A1 (en) Optical head and optical disk device using the same
JPH11144307A (ja) 受発光素子とこれを用いた光学ピックアップ及び光ディスク装置
JPH09171633A (ja) 集積光ピックアップシステム
KR100463427B1 (ko) 광 픽업장치
KR100421458B1 (ko) 광 픽업장치
KR100438732B1 (ko) 슬림형 광픽업
KR100317278B1 (ko) 삼파장레이저다이오드모듈및그를이용한광픽업장치
JP2002304761A (ja) 光ピックアップ装置
JPH10321899A (ja) 光集積素子、及び、その光集積素子における信号検出方法、並びに、光学式情報読み取り装置
KR950007294B1 (ko) 미니디스크플레이어의 광픽업장치
JPH06119654A (ja) 光学式ピックアップ
JPH11283274A (ja) 光学装置
JPH0489634A (ja) 光ピックアップ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061227

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20070125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090312

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090521

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090630