JPH10320458A - 携帯型情報端末システム - Google Patents

携帯型情報端末システム

Info

Publication number
JPH10320458A
JPH10320458A JP13190697A JP13190697A JPH10320458A JP H10320458 A JPH10320458 A JP H10320458A JP 13190697 A JP13190697 A JP 13190697A JP 13190697 A JP13190697 A JP 13190697A JP H10320458 A JPH10320458 A JP H10320458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service company
information terminal
contents
portable information
orderer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13190697A
Other languages
English (en)
Inventor
Setsuko Nakamura
節子 中村
Nobukazu Kondo
伸和 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP13190697A priority Critical patent/JPH10320458A/ja
Publication of JPH10320458A publication Critical patent/JPH10320458A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明の目的は、インターネット等による商取
引において、最終決裁が行われる前に、決定権を有する
取引当事者に内容を確認する手段を提供することで、安
全なエレクトロニックコマースシステムを実現すること
にある。 【解決手段】双方向の無線通信手段を有する携帯型情報
端末を用いて、要求元からインターネット等の通信手段
を用いてサービス会社に要求された取引内容を、再びサ
ービス会社から別の通信手段を用いて確認のために要求
者に送信し、要求者が確認できる手段を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インターネット等
のコンピュータネットワークを用いた商取引の信頼性向
上技術に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、インターネット等のコンピュータ
ネットワークを用いた商取引における信頼性を向上させ
るための手段としては、サービス会社が、内容確認のた
めの電子メールを、取引を要求元に対して再度送信し、
確認するなどの手段が一般的である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術では、いた
ずらで、子供が家庭にあるパソコンを用いて品物を注文
してしまう等のトラブルが発生する。
【0004】本発明の目的は、インターネット等による
商取引において、最終決裁が行われる前に、決定権を有
する取引当事者に内容を確認する手段を提供すること
で、安全なエレクトロニックコマースシステムを実現す
ることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明では、上記目的を
解決するため、双方向の無線通信手段を有する携帯型情
報端末を用いて、要求元からインターネット等の通信手
段を用いてサービス会社に要求された取引内容を、再び
サービス会社から別の通信手段を用いて確認のために要
求者に送信し、要求者が確認できる手段を設ける。
【0006】
【発明の実施の形態】双方向の無線通信手段を有する携
帯型情報端末は、インターネット等を用いてサービス会
社に要求された取引内容に関して、サービス会社から確
認のために送信されたものを受信し、それを表示する。
そして、取引の要求者は、その内容を確認した結果、そ
の内容に対する認可・不認可を携帯型情報端末のユーザ
インタフェースを用いて指定し、再びサービス会社に送
信する。これにより、取引の要求者は、本人以外からの
不正取引要求などを、正式な契約の前に防ぐことができ
る。さらに、通信の不良等による内容の間違いも確認で
きるため、信頼性の高い電子取引が可能になる。
【0007】本発明の一実施例を図1から図3を用いて
説明する。図1は本発明の一実施例のサービス形態を示
す概念図、図2は本発明の携帯型情報端末の外観図、図
3は本発明のサービス手順を示すフローチャートであ
る。
【0008】図1において、1は携帯型情報端末、2は
家庭にあるパーソナルコンピュータ、3はインターネッ
トによって注文を受け付ける通信販売サービス会社のコ
ンピュータ、4はパーソナルコンピュータにより家庭か
ら通信販売の注文を行う注文人、5はインターネット回
線、6は注文人の自宅、7はインターネットによって注
文を受け付ける通信販売サービス会社、8は電話会社、
9は電話回線、10から13の矢印は通信の方向を表
す。
【0009】図2において、21は液晶表示パネル、2
2は受信した取引内容を認可することを指定する入力ボ
タン、23は受信した取引内容を取り消す(認可しな
い)ことを指定する入力ボタン、24および25は表示
パネルのスクロール用ボタンである。
【0010】図3において、31はインターネット経由
での商品の仮発注プロセス、32は受けた発注につい
て、サービス会社が電話回線で発注人に対して確認内容
を送付するプロセス、33は発注人が携帯型情報端末で
サービス会社からの確認内容を受信するプロセス、34
は発注人が携帯型情報端末でサービス会社から送られた
確認内容をチェックするプロセス、35は受信した取引
内容を認可することを指定する入力ボタンを用いて、サ
ービス会社に対してその旨を連絡するプロセス、36は
正式に契約が成立して、サービス会社が商品発送等の諸
手続が開始されるプロセス、37は受信した取引内容を
取り消す(認可しない)ことを指定する入力ボタンを用
いて、サービス会社に対してその旨を伝えるプロセス、
38はサービス会社が発注を取り消すプロセスである。
【0011】まず、インターネットにより商品を注文す
る場合を考える。注文人4は、自宅6から自分のパーソ
ナルコンピュータ2を用いて、サービス会社7に対して
インターネット経由で仮の商品の注文を行う。自社のコ
ンピュータ3で注文を受け取ったサービス会社7は、こ
の時点で正式な契約を成立させず、電話回線を用い、注
文人4に対して、取引確認内容を送信する。そのときの
経路は、経路10から電話会社8を経由して経路11と
なる。取引確認内容は、携帯型情報端末1により受信さ
れ、表示パネル21に表示される。注文人4は、その内
容に間違いがなければ、受信した取引内容を認可するこ
とを指定する入力ボタン22を用いてサービス会社に対
してその旨を連絡する。そのときの経路は、経路12か
ら電話会社8を経由して経路13となる。
【0012】一方、もし内容に間違いがある場合、もし
くは注文した覚えがない場合は、注文人4は受信した取
引内容を取り消す(認可しない)ことを指定する入力ボ
タン23を用いてサービス会社に対してその旨を伝え
る。これらの一連の手続きをフローチャートで示すと図
3のようになる。本方式によれば、注文人が長期間家を
空けるような場合でも、携帯型情報端末1を携帯してい
れば、たとえ、他人が自宅のパーソナルコンピュータを
不正に利用して品物を注文した場合でも、それをチェッ
クすることができ、どこにいても、自分の取引を管理で
きるという効果がある。
【0013】本実施例では、インターネットを用いた通
信販売の例を説明したが、銀行やその他のあらゆる商取
引に応用できる。また、サービス会社から注文人への確
認の通信、および注文人からサービス会社への取引の認
可・不認可の連絡の通信におけるデータを暗号化するこ
とで、さらにシステムの安全性を向上することができ
る。
【0014】
【発明の効果】本発明によれば、取引の要求者は、本人
以外からの不正取引要求などを、正式な契約の前に防ぐ
ことができる。一方、通信の不良等による内容の間違い
も確認できるため、信頼性の高い電子取引が可能にな
る。さらに、注文人が長期間オフィスや家を空けるよう
な場合でも、携帯型情報端末を携帯していれば、たとえ
他人が自分のコンピュータで不正に品物を注文しても、
それチェックし、常に自分の取引を管理できるという効
果がある。また、本発明の方式は、インターネットを用
いた銀行やその他の取引等にも応用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のサービス形態を示す概念図
である。
【図2】本発明の携帯型情報端末の外観図である。
【図3】本発明のサービス手順を示すフローチャートで
ある。
【符号の説明】
1…携帯型情報端末、2…家庭にあるパーソナルコンピ
ュータ、3…通信販売サービス会社のコンピュータ、
4…発注人、5…インターネット回線、6…発注人の
自宅、 7…通信販売サービス会社、8…電話会社、
9…電話回線、 10〜13…通信の方向、21…
液晶表示パネル、 22…入力ボタン、 23…入力ボ
タン、24,25…表示パネルのスクロール用ボタン、
31…仮発注プロセス、32…プロセス、 33…プ
ロセス、34…プロセス、 35…プロセス、36…プ
ロセス、 37…プロセス、38…プロセス。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】双方向の無線通信手段を有する携帯型情報
    端末において、携帯型情報端末の所有者が別の通信手段
    を用いてサービス会社に要求した取引内容に関して、該
    サービス会社から確認のために送信された取引内容を受
    信し、それを表示する手段と、その内容に対する認可・
    不認可を指定するユーザインタフェースと、指定した認
    可・不認可の情報を再びサービス会社に送信する手段を
    有することを特徴とする携帯型情報端末システム。
  2. 【請求項2】請求項1の携帯型情報端末において、受信
    内容の暗号解読、および送信内容を暗号化する手段を設
    けたことを特徴とする携帯型情報端末システム。
  3. 【請求項3】請求項1の携帯型情報端末の所有者が、イ
    ンターネット等の別の通信手段を用いてサービス会社に
    要求した取引内容を、該サービス会社から確認のために
    送信された内容を携帯型情報端末で受信し、その内容を
    確認した結果、該携帯型情報端末を用いて、取引の最終
    認可・不認可をサービス会社に伝達することで、高セキ
    ュリティを実現する携帯型情報端末システム。
JP13190697A 1997-05-22 1997-05-22 携帯型情報端末システム Pending JPH10320458A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13190697A JPH10320458A (ja) 1997-05-22 1997-05-22 携帯型情報端末システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13190697A JPH10320458A (ja) 1997-05-22 1997-05-22 携帯型情報端末システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10320458A true JPH10320458A (ja) 1998-12-04

Family

ID=15068945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13190697A Pending JPH10320458A (ja) 1997-05-22 1997-05-22 携帯型情報端末システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10320458A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010008047A (ko) * 2000-11-04 2001-02-05 김주현 실시간 무선예약 시스템
JP2002149858A (ja) * 2000-11-09 2002-05-24 Cles Co Ltd インターネット墓参システム
JP2002352130A (ja) * 2001-05-30 2002-12-06 Dainippon Printing Co Ltd 予約システム、表示装置、サーバ、プログラム、記録媒体
JP2008234650A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Espeed Inc 分散電子取引システムで異議データの伝達を行うシステム
JP2009124311A (ja) * 2007-11-13 2009-06-04 Kddi Corp 相互認証システム、相互認証方法およびプログラム
JP2012503229A (ja) * 2008-09-17 2012-02-02 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション サーバ・オペレーションの認可を行うための装置、システムおよびコンピュータ・プログラム
US8225089B2 (en) 1996-12-04 2012-07-17 Otomaku Properties Ltd., L.L.C. Electronic transaction systems utilizing a PEAD and a private key
US8244631B2 (en) 2000-03-29 2012-08-14 International Business Machines Corporation Data transfer system using mobile terminal and two-dimensional barcode
WO2014015161A1 (en) * 2012-07-20 2014-01-23 Intel Corporation Techniques for out-of-band transaction verification
US9047603B2 (en) 2004-01-14 2015-06-02 Kt Corporation Certification mobile terminal and electronic commerce system and method using the same
JP2018097854A (ja) * 2016-12-13 2018-06-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 契約取り消しシステム、サーバ及び契約取り消し方法
US10825089B2 (en) 2007-03-15 2020-11-03 Bgc Partners, Inc. Error detection and recovery in an electronic trading system
US11017410B2 (en) 2006-12-30 2021-05-25 Cfph, Llc Methods and systems for managing and trading using a shared order book as internal exchange

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8225089B2 (en) 1996-12-04 2012-07-17 Otomaku Properties Ltd., L.L.C. Electronic transaction systems utilizing a PEAD and a private key
US8244631B2 (en) 2000-03-29 2012-08-14 International Business Machines Corporation Data transfer system using mobile terminal and two-dimensional barcode
KR20010008047A (ko) * 2000-11-04 2001-02-05 김주현 실시간 무선예약 시스템
JP2002149858A (ja) * 2000-11-09 2002-05-24 Cles Co Ltd インターネット墓参システム
JP2002352130A (ja) * 2001-05-30 2002-12-06 Dainippon Printing Co Ltd 予約システム、表示装置、サーバ、プログラム、記録媒体
JP4698882B2 (ja) * 2001-05-30 2011-06-08 大日本印刷株式会社 予約システム、サーバ、プログラム、記録媒体
US9047603B2 (en) 2004-01-14 2015-06-02 Kt Corporation Certification mobile terminal and electronic commerce system and method using the same
US11017410B2 (en) 2006-12-30 2021-05-25 Cfph, Llc Methods and systems for managing and trading using a shared order book as internal exchange
US11393033B2 (en) 2007-03-15 2022-07-19 Bgc Partners, Inc. System and method for error detection and recovery in an electronic trading system
US10825089B2 (en) 2007-03-15 2020-11-03 Bgc Partners, Inc. Error detection and recovery in an electronic trading system
JP2008234650A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Espeed Inc 分散電子取引システムで異議データの伝達を行うシステム
JP2009124311A (ja) * 2007-11-13 2009-06-04 Kddi Corp 相互認証システム、相互認証方法およびプログラム
US8938784B2 (en) 2008-09-17 2015-01-20 International Business Machines Corporation Authorization of server operations
US8856919B2 (en) 2008-09-17 2014-10-07 International Business Machines Corporation Authorization of server operations
US8640255B2 (en) 2008-09-17 2014-01-28 International Business Machines Corporation Authorization of server operations
JP2012503229A (ja) * 2008-09-17 2012-02-02 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション サーバ・オペレーションの認可を行うための装置、システムおよびコンピュータ・プログラム
WO2014015161A1 (en) * 2012-07-20 2014-01-23 Intel Corporation Techniques for out-of-band transaction verification
JP2018097854A (ja) * 2016-12-13 2018-06-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 契約取り消しシステム、サーバ及び契約取り消し方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7054844B2 (en) Secure electronic procurement system and method
US7823770B2 (en) Method and system for maintaining confidentiality of personal information during E-commerce transactions
US7437310B1 (en) Third party contract depository for E-commerce transactions
JPH10320458A (ja) 携帯型情報端末システム
US20030115148A1 (en) Method and apparatus for processing a secure transaction
JP2002063532A (ja) 注文決済システム
US20110055547A1 (en) Personal information management and delivery mechanism
JP2003534593A (ja) セキュリティトランザクションプロトコル
CA2418096A1 (en) Method and system of securely collecting, storing, and transmitting information
JP2002373256A (ja) データ管理用コンピュータシステムおよびこのシステムを動作させる方法
JP2001216400A (ja) 電子商取引システム
JP2003076804A (ja) 身分証明方法、送信装置、受信装置、通信中継装置、身分証明プログラムならびにそれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2006244381A (ja) 電子商取引システム、電子商取引サーバ、及び電子商取引管理プログラム
Smith Control and Security of E-commerce
JP2007168924A (ja) 商品配送における受取人の本人認証システム及び方法、コンピュータプログラム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2002539564A (ja) 取引サポート・システム
JP6233823B1 (ja) 個人情報保護システム、及び個人情報保護方法
JP2002109397A (ja) 電子商取引方法及び電子商取引システム
KR20010090032A (ko) 온라인 직접 결제 시스템 및 그 방법
JP2002063444A (ja) 匿名による個人間取引方法及びシステム
JP2001331755A (ja) 代金や商品の不正取得を防止する為の電子取引方法
JP3741264B2 (ja) 電子商取引システム
JP2002175410A (ja) 保険申込サーバシステム
JP2003006362A (ja) 証明書類発行・提出システム、証明書類発行・提出処理方法
JP2001265929A (ja) 保険内容変更システム