JPH10319323A - 共焦点装置 - Google Patents

共焦点装置

Info

Publication number
JPH10319323A
JPH10319323A JP9125481A JP12548197A JPH10319323A JP H10319323 A JPH10319323 A JP H10319323A JP 9125481 A JP9125481 A JP 9125481A JP 12548197 A JP12548197 A JP 12548197A JP H10319323 A JPH10319323 A JP H10319323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light receiving
condensed
confocal
spots
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9125481A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3585018B2 (ja
Inventor
Takeo Tanaami
健雄 田名網
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP12548197A priority Critical patent/JP3585018B2/ja
Priority to US09/069,317 priority patent/US5978095A/en
Publication of JPH10319323A publication Critical patent/JPH10319323A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3585018B2 publication Critical patent/JP3585018B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/0004Microscopes specially adapted for specific applications
    • G02B21/002Scanning microscopes
    • G02B21/0024Confocal scanning microscopes (CSOMs) or confocal "macroscopes"; Accessories which are not restricted to use with CSOMs, e.g. sample holders
    • G02B21/0036Scanning details, e.g. scanning stages
    • G02B21/004Scanning details, e.g. scanning stages fixed arrays, e.g. switchable aperture arrays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/0004Microscopes specially adapted for specific applications
    • G02B21/002Scanning microscopes
    • G02B21/0024Confocal scanning microscopes (CSOMs) or confocal "macroscopes"; Accessories which are not restricted to use with CSOMs, e.g. sample holders
    • G02B21/0032Optical details of illumination, e.g. light-sources, pinholes, beam splitters, slits, fibers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/0004Microscopes specially adapted for specific applications
    • G02B21/002Scanning microscopes
    • G02B21/0024Confocal scanning microscopes (CSOMs) or confocal "macroscopes"; Accessories which are not restricted to use with CSOMs, e.g. sample holders
    • G02B21/0036Scanning details, e.g. scanning stages
    • G02B21/0044Scanning details, e.g. scanning stages moving apertures, e.g. Nipkow disks, rotating lens arrays

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 照射光の走査が不要な共焦点装置を実現す
る。 【解決手段】 試料の共焦点画像を測定する共焦点装置
において、光源と、複数の開口が設けられた平板と、複
数の受光セルから構成される受光器と、光源からの入射
光を透過若しくは反射させて平板に入射し、平板からの
出力光を受光器に反射若しくは透過させるビームスプリ
ッタと、試料上に平板の開口を通過した光の像を結像さ
せ、試料からの戻り光を平板に集光する対物レンズとを
備え、受光器に集光される光スポット間隔が受光セル間
隔の2倍以下である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、試料の共焦点画像
を高速に測定できる共焦点装置に関し、特に照射光の走
査が不要な共焦点装置に関する。
【0002】
【従来の技術】共焦点装置は試料上で照射光を走査し、
前記試料からの反射光をピンホール等を介して受光する
ことにより、前記試料面の分解能のみならず光軸方向の
分解能を有するものである。
【0003】図5はこのような従来の共焦点装置の一例
を示す構成ブロック図である。図5において1はレーザ
光源、2はビームスプリッタ、3及び4はミラースキャ
ナ、5はミラー、6は対物レンズ、7は試料、8はピン
ホール、9は受光器である。
【0004】レーザ光源1の出力光はビームスプリッタ
2を透過し、ミラースキャナ3及び4、ミラー5、対物
レンズ6を順次介して試料7に集光される。
【0005】また、試料7からの反射光や蛍光等の戻り
光は対物レンズ6、ミラー5、ミラースキャナ4及び3
を順次介してビームスプリッタ2に入射される。
【0006】この戻り光はビームスプリッタ2で反射さ
れてピンホール8を通過して受光器9に入射される。
【0007】ここで、図5に示す従来例の動作を説明す
る。レーザ光源1の出力光は対物レンズ6等により試料
7上の1点に集光される。
【0008】試料7の1点に集光されたレーザ光源1の
出力光による戻り光をピンホール8を介して検出するこ
とにより、共焦点効果が得られる。すなわち、3次元空
間中の1点の精密な観測ができる。
【0009】さらに、ミラースキャナ3及び4により試
料7の表面であるx軸方向やy軸方向に走査することに
より、試料7表面の共焦点画像を得ることができる。
【0010】この結果、試料7上の集光をミラースキャ
ナ3及び4で走査して、戻り光をピンホール8を介して
検出することにより、共焦点画像を得ることが可能にな
る。
【0011】また、図6は従来の共焦点装置の他の一例
を示す構成ブロック図であり、本願出願人の出願に係る
特願平4−15411号(特開平5−60980号公
報)に記載されたものである。
【0012】図6において1aはレーザ、10は集光手
段としてマイクロレンズが設けられた円板(以下、マイ
クロレンズ板と呼ぶ。)、11は光分岐手段であるビー
ムスプリッタ、12は開口としてピンホールが設けられ
た円板(以下、ピンホール板と呼ぶ。)、13は対物レ
ンズ、14は試料、15はリレーレンズ、16は受光
器、17はマイクロレンズ板10及びピンホール板12
を同期して回転させるモータである。
【0013】レーザ1aの出力光はマイクロレンズ板1
0に入射され、マイクロレンズ板10に設けられた各々
のマイクロレンズによりビームスプリッタ11を介して
ピンホール板12上の各々のピンホールに集光される。
ピンホール板12上の各々のピンホールを通過した光は
対物レンズ13を介して試料14の上に入射される。
【0014】試料14からの反射光や蛍光等の戻り光は
再び対物レンズ13を介してピンホール板12に入射さ
れ、ピンホール板12上の各々のピンホールを通過した
光はビームスプリッタ11で反射され、リレーレンズ1
5を介して受光器16に入射される。
【0015】また、マイクロレンズ板10及びピンホー
ル板12は同一の軸に固定され、この軸に取付けられた
モータ17によって同期して回転される。
【0016】ここで、図6に示す従来例の動作を説明す
る。レーザ1aの出力光は同期して回転するマイクロレ
ンズ板10上の各々のマイクロレンズ及びピンホール板
12上の各々のピンホールを通過することにより試料1
4表面を走査する。そして、試料14からの反射光等は
受光器16で受光されて共焦点画像が得られる。
【0017】また、前述のようにマイクロレンズ板10
に設けられた各々のマイクロレンズは入射光をビームス
プリッタ11を介してピンホール板12上の各々のピン
ホールに集光する。即ち、マイクロレンズの焦点位置に
ピンホールを配置することによりレーザ1aからの入射
光の利用効率を向上させることが可能になる。
【0018】また、図6に示す従来例は視野である受光
器16の検出範囲内に約1000点のピンホールが存在
し、この各ピンホールの通過光で試料14を照射するマ
ルチビームとなる。このため、1つ1つのビームの走査
範囲は小さくなるので高速走査が可能になる。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】しかし、図5に示す従
来例では走査手段であるミラースキャナ3及び4の構成
が複雑であり装置の価格が高価になり、小型化が困難で
ある。
【0020】また、図6に示す従来例では高速走査は可
能であるものの各ビーム間には一定の間隔が存在するた
め、共焦点画像上でその間隔を埋めるためにビームの走
査が必要であり、このビーム走査に要する時間で共焦点
画像の撮像速度が制限されてしまう。
【0021】例えば、1つの共焦点画像を走査するのに
は”1ms”程度の時間がかかってしまい、たとえ高速
カメラを用いて撮像しても”1ms”以下で共焦点画像
を撮像することは出来ないと言った問題点があった。従
って本発明が解決しようとする課題は、照射光の走査が
不要な共焦点装置を実現することにある。
【0022】
【課題を解決するための手段】このような課題を達成す
るために、本発明の第1では、試料の共焦点画像を測定
する共焦点装置において、光源と、複数の開口が設けら
れた平板と、複数の受光セルから構成される受光器と、
前記光源からの入射光を透過若しくは反射させて前記平
板に入射し、前記平板からの出力光を前記受光器に反射
若しくは透過させるビームスプリッタと、前記試料上に
前記平板の前記開口を通過した光の像を結像させ、前記
試料からの戻り光を前記平板に集光する対物レンズとを
備え、前記受光器に集光される光スポット間隔が前記受
光セル間隔の2倍以下であることを特徴とするものであ
る。
【0023】このような課題を達成するために、本発明
の第2では、本発明の第1において、前記受光器に集光
される一の光スポットを前記受光器の隣接する2以上の
受光セルにまたがって集光させることを特徴とするもの
である。
【0024】このような課題を達成するために、本発明
の第3では、本発明の第1において、前記受光器に集光
される一の光スポットを前記受光器の一の受光セルの範
囲内に集光させることを特徴とするものである。
【0025】このような課題を達成するために、本発明
の第4では、本発明の第1において、前記受光器に集光
される複数の光スポットを前記受光器の一の受光セルの
範囲内に集光させることを特徴とするものである。
【0026】このような課題を達成するために、本発明
の第5では、本発明の第2乃至第4において、前記受光
器の各受光セルの範囲内に集光される光スポットが同数
であることを特徴とするものである。
【0027】このような課題を達成するために、本発明
の第6では、本発明の第1において、前記開口の形状が
円形であることを特徴とするものである。
【0028】このような課題を達成するために、本発明
の第7では、本発明の第1において、前記開口の形状が
スリット状であることを特徴とするものである。
【0029】このような課題を達成するために、本発明
の第8では、本発明の第1において、前記平板を照明系
の光源絞りの位置に設けたことを特徴とするものであ
る。
【0030】
【発明の実施の形態】以下本発明を図面を用いて詳細に
説明する。図1は本発明に係る共焦点装置の一実施例を
示す構成図である。
【0031】図1において11aはビームスプリッタ、
14aは試料、15aはリレーレンズ、18は開口とし
て複数のピンホールが設けられた平板(以下、ピンホー
ルアレイ板と呼ぶ。)、19は対物レンズ、20はCC
D(Charge Coupled Device)カメラ等の受光器、10
0は入射光である。
【0032】入射光100はビームスプリッタ11aを
透過してピンホールアレイ板18に入射される。この光
はピンホールアレイ板18上に設けられた複数のピンホ
ールを通過して、対物レンズ19により集光され試料1
4aに光スポットを形成する。
【0033】試料14aからの反射光や蛍光等の戻り光
は対物レンズ19により先に通過したピンホールアレイ
板18上に設けられたピンホールを再び通過してビーム
スプリッタ11aに入射される。
【0034】ビームスプリッタ11aは入射光を反射さ
せてリレーレンズ15aを介して受光器20に入射す
る。
【0035】ここで、図1に示す実施例を説明する。説
明の簡単のためにピンホールアレイ板18上には9個の
ピンホールが設けられており、CCDカメラ等の受光器
20も9個の受光セルから構成している。
【0036】また、ピンホールアレイ板18は対物レン
ズ19の結像面(中間像面)に設置される。
【0037】例えば、図1中”イ”に示すピンホールア
レイ板18上のピンホールを通過した入射光は図1中”
ロ”に示すように試料14a上に光スポットを形成す
る。
【0038】この光スポットからの戻り光は再び図1
中”イ”に示すピンホールを通過しリレーレンズ15a
により図1中”ハ”に示す光スポットを形成する。
【0039】この時、対物レンズ19の倍率を”100
倍”、図1中”ロ”に示す光スポットを”1μm”とす
ると結像面での光スポットは”100μm”となり、等
倍のリレーレンズ15aで受光器20に結像される光ス
ポットも”100μm”となる。
【0040】通常、CCDカメラ等の受光器20の受光
セルは”5〜10μm”程度であるので、”100μ
m”の光スポットが受光器20に集光された場合には光
スポット間の隙間が受光器20により識別される。
【0041】このため、共焦点画像上で前記隙間を埋め
るためには試料14a上に形成される光スポットを走査
する必要が生じる。
【0042】一方、対物レンズ19の倍率を”1倍”と
した場合には結像面での光スポットは”1μm”のまま
であり、また、受光器20に集光される光スポットも”
1μm”となる。
【0043】例えば、図1中”ニ”に示す受光器20を
構成する1つの受光セルは”5〜10μm”程度である
ので、図1中”ハ”に集光されている光スポットは図1
中”ニ”に示す受光セルの範囲内に集光されることにな
る。
【0044】ここで、受光器20の受光セルの間隔を”
5μm”、受光器20に集光される光スポットの間隔
を”5μm”とすると、受光セル間隔と光スポット間隔
が”1:1”で対応する。
【0045】従って、図1に示すように受光器20上に
集光された各々の光スポットは受光器20のそれぞれ対
応する受光セルの範囲内に集光されることになる。
【0046】この場合、受光器20では光スポット間の
隙間を認識することができなくなる。言い換えれば、共
焦点画面上では光スポットを走査して埋めるべき隙間が
存在しなくなる。即ち、光スポットを走査することなく
共焦点画像を得ることができる。
【0047】この結果、受光器20の受光セル間隔と受
光器20に集光される光スポット間隔とを”1:1”に
対応させ各々の光スポットを受光器20のそれぞれ対応
する受光セルの範囲内に集光させることにより、照射光
の走査が不要になる。
【0048】このため、構造が簡単になり低価格化や小
型化が容易になる。また、走査に要する時間が無くなる
ので共焦点画像の撮像速度の制限が無くなり高速化が可
能になる。
【0049】なお、図1に示す実施例の説明では受光器
20の受光セル間隔と受光器20に集光される光スポッ
ト間隔とを”1:1”としたがこれに限定されるもので
はない。
【0050】例えば、図2は受光器20の受光セル間隔
と受光器20に集光される光スポット間隔との関係を説
明する説明図である。図2中”イ”,”ロ”,”ハ”及
び”ニ”は受光器20の受光セル、図2中”ホ”及び”
ヘ”は受光器20に集光された光スポット、図2中”
ト”及び”チ”は受光セル間隔及び光スポット間隔であ
る。
【0051】この場合、受光セル間隔及び光スポット間
隔は”1:2”となっており、1つの光スポットが隣接
する2つの受光セルにまたがって集光されている。言い
換えれば1つの受光セルの範囲内に”0.5個”の光ス
ポットが集光されていることになる。
【0052】このような状態でも受光器20では光スポ
ット間の隙間を認識することができないので、光スポッ
トを走査することなく共焦点画像を得ることができる。
【0053】また、同様に各受光セルの範囲内に集光さ
れる光スポットの数は”1個”に限定されるものではな
い。
【0054】例えば、図3は受光セルの範囲内に集光さ
れる光スポットの一例を示す説明図であり、図3中”
イ”は受光セル、図3中”ロ”及び”ハ”は集光される
光スポットである。
【0055】図3から分かるように、図3中”イ”に示
す受光セルには”1.5個”の光スポットが集光されて
いることになる。
【0056】すなわち、各受光セルの範囲内に集光され
る光スポットの数は実数個であれば構わない。但し、各
受光セル間で集光される光スポット数が異なると明暗の
むらが生じ易くなるため各受光セルに集光される光スポ
ット数は同数が良い。
【0057】また、光スポットやピンホールアレイ板1
8の開口の形状としては円形に限定されるものではな
く、方形、楕円等どのような形状でも構わない。
【0058】例えば、図4は受光セルの範囲内に集光さ
れる光スポットの形状の一例を示す説明図であり、図4
中”イ”及び”ロ”は受光セル、図4中”ハ”は集光さ
れるスリット状の光スポットである。
【0059】このような形状にしても受光器20では光
スポット(スリット)間の隙間を認識することができな
いので、光スポットを走査することなく共焦点画像を得
ることができる。
【0060】また、図1に示す実施例においてピンホー
ルアレイ板18の設置場所としては対物レンズ19の結
像面としたが、顕微鏡の照明系の光源絞りの位置でも構
わない。
【0061】また、図1に示すビームスプリッタ11a
は入射光100を透過させ、ピンホールアレイ板18か
らの光を反射させているが、ビームスプリッタ11aは
入射光100を反射させ、ピンホールアレイ板18から
の光を透過させても構わない。
【0062】また、図2において1つの光スポットが隣
接する2つの受光セルにまたがって集光されていたが、
隣接する4つの受光セルにまたがって集光しても構わな
い。
【0063】
【0064】
【発明の効果】以上説明したことから明らかなように、
本発明によれば次のような効果がある。受光器の受光セ
ル間隔と受光器に集光される光スポット間隔とを”1:
1”に対応させ各々の光スポットを受光器のそれぞれ対
応する受光セルの範囲内に集光させることにより、照射
光の走査が不要になる。
【0065】また、構造が簡単になり低価格化や小型化
が容易になり、走査に要する時間が無くなるので共焦点
画像の撮像速度の制限が無くなり高速化が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る共焦点装置の一実施例を示す構成
図である。
【図2】受光器の受光セル間隔と受光器に集光される光
スポット間隔との関係を説明する説明図である。
【図3】受光セルの範囲内に集光される光スポットの一
例を示す説明図である。
【図4】受光セルの範囲内に集光される光スポットの形
状の一例を示す説明図である。
【図5】従来の共焦点装置の一例を示す構成ブロック図
である。
【図6】従来の共焦点装置の他の一例を示す構成ブロッ
ク図である。
【符号の説明】
1,1a レーザ光源 2,11,11a ビームスプリッタ 3,4 ミラースキャナ 5 ミラー 6,13,19 対物レンズ 7,14,14a 試料 8 ピンホール 9,16,20 受光器 10 マイクロレンズ板 12 ピンホール板 15,15a リレーレンズ 17 モータ 18 ピンホールアレイ板 100 入射光

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】試料の共焦点画像を測定する共焦点装置に
    おいて、 光源と、 複数の開口が設けられた平板と、 複数の受光セルから構成される受光器と、 前記光源からの入射光を透過若しくは反射させて前記平
    板に入射し、前記平板からの出力光を前記受光器に反射
    若しくは透過させるビームスプリッタと、 前記試料上に前記平板の前記開口を通過した光の像を結
    像させ、前記試料からの戻り光を前記平板に集光する対
    物レンズとを備え、 前記受光器に集光される光スポット間隔が前記受光セル
    間隔の2倍以下であることを特徴とする共焦点装置。
  2. 【請求項2】前記受光器に集光される一の光スポットを
    前記受光器の隣接する2以上の受光セルにまたがって集
    光させることを特徴とする特許請求の範囲請求項1記載
    の共焦点装置。
  3. 【請求項3】前記受光器に集光される一の光スポットを
    前記受光器の一の受光セルの範囲内に集光させることを
    特徴とする特許請求の範囲請求項1記載の共焦点装置。
  4. 【請求項4】前記受光器に集光される複数の光スポット
    を前記受光器の一の受光セルの範囲内に集光させること
    を特徴とする特許請求の範囲請求項1記載の共焦点装
    置。
  5. 【請求項5】前記受光器の各受光セルの範囲内に集光さ
    れる光スポットが同数であることを特徴とする特許請求
    の範囲請求項2乃至請求項4記載の共焦点装置。
  6. 【請求項6】前記開口の形状が円形であることを特徴と
    する特許請求の範囲請求項1記載の共焦点装置。
  7. 【請求項7】前記開口の形状がスリット状であることを
    特徴とする特許請求の範囲請求項1記載の共焦点装置。
  8. 【請求項8】前記平板を照明系の光源絞りの位置に設け
    たことを特徴とする特許請求の範囲請求項1記載の共焦
    点装置。
JP12548197A 1997-05-15 1997-05-15 共焦点装置 Expired - Fee Related JP3585018B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12548197A JP3585018B2 (ja) 1997-05-15 1997-05-15 共焦点装置
US09/069,317 US5978095A (en) 1997-05-15 1998-04-29 Confocal microscopic equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12548197A JP3585018B2 (ja) 1997-05-15 1997-05-15 共焦点装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10319323A true JPH10319323A (ja) 1998-12-04
JP3585018B2 JP3585018B2 (ja) 2004-11-04

Family

ID=14911164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12548197A Expired - Fee Related JP3585018B2 (ja) 1997-05-15 1997-05-15 共焦点装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5978095A (ja)
JP (1) JP3585018B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003248175A (ja) * 2001-12-10 2003-09-05 Carl Zeiss Jena Gmbh 試料内で励起および/または後方散乱を経た光ビームの光学的捕捉のための配置
JP2010502958A (ja) * 2006-08-28 2010-01-28 サーモ エレクトロン サイエンティフィック インストルメンツ リミテッド ライアビリティ カンパニー 空間分解能制御を備えた分光器

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU5311699A (en) * 1998-07-28 2000-02-21 Ce Resources Pte Ltd Optical detection system
DE19918689C2 (de) * 1999-04-23 2003-05-28 Rudolf Groskopf Vorrichtung zur dreidimensionalen konfocalen optischen Untersuchung eines Objektes mit Beleuchtung durch eine Lochplatte
US7714301B2 (en) * 2000-10-27 2010-05-11 Molecular Devices, Inc. Instrument excitation source and calibration method
AU2002230592A1 (en) * 2000-10-27 2002-05-06 Molecular Devices Corporation Light detection device
US7088487B2 (en) * 2001-04-10 2006-08-08 Vincent Lauer Modifiable assembly of microscopic apertures
JP2004222870A (ja) * 2003-01-21 2004-08-12 Pentax Corp 内視鏡用プローブ
JP4246599B2 (ja) * 2003-10-24 2009-04-02 日本分光株式会社 マッピング測定装置
DE102004059526B4 (de) * 2004-12-09 2012-03-08 Sirona Dental Systems Gmbh Vermessungseinrichtung und Verfahren nach dem Grundprinzip der konfokalen Mikroskopie
CN1323309C (zh) * 2005-11-21 2007-06-27 哈尔滨工业大学 具有数十纳米横向分辨力的反射多光束共焦干涉显微镜
US8681343B2 (en) * 2010-10-31 2014-03-25 Camtek Ltd. Three dimensional inspection and metrology based on short pulses of light
GB201113071D0 (en) * 2011-07-29 2011-09-14 Ffei Ltd Method and apparatus for image scanning
CN110823088B (zh) * 2019-11-15 2020-11-03 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 一种激光动态干涉仪

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07181023A (ja) * 1993-09-30 1995-07-18 Komatsu Ltd 共焦点光学装置
JPH08257440A (ja) * 1995-03-23 1996-10-08 Nitsusaku:Kk 散水盤外し具付散水ノズル並びに散水ノズル

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5239178A (en) * 1990-11-10 1993-08-24 Carl Zeiss Optical device with an illuminating grid and detector grid arranged confocally to an object
GB9102903D0 (en) * 1991-02-12 1991-03-27 Oxford Sensor Tech An optical sensor
KR950704670A (ko) * 1993-09-30 1995-11-20 가따다 데쯔야 공초점광학장치

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07181023A (ja) * 1993-09-30 1995-07-18 Komatsu Ltd 共焦点光学装置
JPH08257440A (ja) * 1995-03-23 1996-10-08 Nitsusaku:Kk 散水盤外し具付散水ノズル並びに散水ノズル

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003248175A (ja) * 2001-12-10 2003-09-05 Carl Zeiss Jena Gmbh 試料内で励起および/または後方散乱を経た光ビームの光学的捕捉のための配置
JP4670031B2 (ja) * 2001-12-10 2011-04-13 カール ツァイス マイクロイメージング ゲーエムベーハー 試料内で励起および/または後方散乱を経た光ビームの光学的検出のための装置
JP2010502958A (ja) * 2006-08-28 2010-01-28 サーモ エレクトロン サイエンティフィック インストルメンツ リミテッド ライアビリティ カンパニー 空間分解能制御を備えた分光器

Also Published As

Publication number Publication date
US5978095A (en) 1999-11-02
JP3585018B2 (ja) 2004-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6545265B1 (en) System and method for the microscopic generation of object images
JP3411780B2 (ja) レーザ顕微鏡及びこのレーザ顕微鏡を用いたパターン検査装置
JP3330617B2 (ja) 光走査デバイス
JP3585018B2 (ja) 共焦点装置
JPH0618785A (ja) 共焦点型レーザ走査透過顕微鏡
US7312920B2 (en) Confocal microscope
EP1245986A2 (en) Confocal microscope
JPH0560980A (ja) 共焦点用光スキヤナ
JP2008051576A (ja) 形状測定装置および形状測定方法
JP3327432B2 (ja) 共焦点光スキャナ
JP2001091848A (ja) 走査型光学顕微鏡
JPH09127420A (ja) 共焦点走査顕微鏡の走査装置
JP3159006B2 (ja) 共焦点光スキャナ
JP2571859B2 (ja) 走査型光学顕微鏡
JPH0854340A (ja) 2光子励起顕微鏡
JPH05210051A (ja) 共焦点用光スキャナ
JPH07333510A (ja) レーザ走査顕微鏡装置
JP2576021B2 (ja) 透過型共焦点レーザー顕微鏡
JP3533654B2 (ja) 共焦点顕微鏡
JP7351323B2 (ja) 共焦点スキャナ、共焦点スキャナシステム、及び共焦点顕微鏡システム
JP2000066374A (ja) レチクル検査装置
JPH09243920A (ja) 走査型光学顕微鏡
JPH0921959A (ja) 共焦点光スキャナ
JPH11142335A (ja) 顕微鏡
JP2001311874A (ja) 光スキャナ及びこれを用いた断層画像取得装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040323

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040413

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040506

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040715

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070813

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080813

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080813

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100813

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100813

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110813

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120813

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120813

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140813

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees