JPH10319182A - 放射線又は音の遮断層の施工法 - Google Patents

放射線又は音の遮断層の施工法

Info

Publication number
JPH10319182A
JPH10319182A JP14859197A JP14859197A JPH10319182A JP H10319182 A JPH10319182 A JP H10319182A JP 14859197 A JP14859197 A JP 14859197A JP 14859197 A JP14859197 A JP 14859197A JP H10319182 A JPH10319182 A JP H10319182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation
sound
shield layer
lead powder
room
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14859197A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Miyaike
享 宮池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP14859197A priority Critical patent/JPH10319182A/ja
Publication of JPH10319182A publication Critical patent/JPH10319182A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 放射線の外部漏洩を防止する構法又は防音構
法を簡単化する。 【解決手段】 流動性を有すると共に経時固化する主材
と鉛粉粒体を混合した遮断材を、コンプレッサー及びス
プレーガンにより必要厚さに吹き付ける。 【効果】 作業面の形状に拘らず、鉛を含んだ遮断層が
形成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主にレントゲン室
の様な放射線を使用する部屋、又は防音機能を具備させ
る部屋に施す放射線又は音の遮断層の施工法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の放射線の外部漏洩を防止する構法
又は防音構法にあっては、図4に示す様に、仕上げ前に
壁、天井、床、並びに扉及び扉枠の内側面等の作業面w
に、厚さ0.5〜2mmの鉛板pを適宜形状に切断して
直接貼付けていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記構法にあ
っては、下記の様な解決せねばならない課題があった。 (1)貼付けであるため剥離し易い。 (2)面積の大きい天井、壁の場合、鉛板pも大きくな
って重労働。 (3)扉枠の内側面の様に作業面wが複雑な形状の場
合、作業が面倒。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記従来技術
に基づく、鉛板では剥離したり、作業が重労働且つ面倒
な課題に鑑み、接着材、モルタル等の流動性を有すると
共に経時固化する主材と鉛粉粒体を混合した遮断材を、
コンプレッサー及びスプレーガンにより必要厚さに吹き
付けることによって、吹付面の形状に拘らず、鉛を含ん
だ遮断層を形成可能にして、上記課題を解決する。
【0005】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を図面に
基づいて説明する。図1、2、3に示す様に、部屋Rの
壁、天井、床、扉及び扉枠等の放射線遮断処理又は防音
処理が必要な部位(本明細書中、作業面Wと称する)に
形成された遮断層1は、変性アクリルを主成分とした接
着材や、モルタル等の流動性を有すると共に経時固化す
る主材2と、無数の鉛粉粒体3、3a…を混合した遮断材
4により形成されている。
【0006】次に放射線漏洩防止構法について説明す
る。コンプレーサー(図示せず)のタンク(図示せず)
内に遮断材4を充填後、コンプレーサーを作動させて、
スプレーガン(図示せず)により作業面Wに遮断材4を
必要厚さに吹付け、そして所定時間放置すると、遮断材
4の主成分である主材2が固化して遮断層1が形成さ
れ、最後にその上に仕上げ層5を形成する。
【0007】
【発明の効果】要するに本発明は、放射線を使用する部
屋Rの壁、天井、床、扉及び扉枠の内側面に、流動性を
有すると共に経時固化する主材2に鉛粉粒体3、3a…を
混合した放射線遮断材4を必要厚さに吹付けて放射線遮
断層1を形成する様にしたので、作業面Wが複雑な形状
であったり面積が広くても簡単に遮断層1を形成出来
る。又、放射線遮断層1中に鉛粉粒体3、3a…が密に含
有されていることにより、放射線又は音を遮断層1で確
実に遮断出来る。従って、本発明に係る構法によれば、
作業面Wの形状、面積に拘らず強固な遮断層1を簡単に
形成出来る等その実用的効果甚だ大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】遮断層を形成した壁の断面図である。
【図2】図1の要部拡大図である。
【図3】遮断層を形成した扉枠の要部拡大断面図であ
る。
【図4】従来構法を説明する断面図である。
【符号の説明】
1 遮断層 2 主材 3、3a… 鉛粉粒体 4 遮断材 R 部屋

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 部屋の内外壁、天井、床、扉及び扉枠の
    内側面に、流動性を有すると共に経時固化する主材と鉛
    粉粒体を混合した放射線遮断材を必要厚さに吹き付けて
    下地層を形成する様にしたことを特徴とする放射線又は
    音の遮断層の施工法。
JP14859197A 1997-05-21 1997-05-21 放射線又は音の遮断層の施工法 Pending JPH10319182A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14859197A JPH10319182A (ja) 1997-05-21 1997-05-21 放射線又は音の遮断層の施工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14859197A JPH10319182A (ja) 1997-05-21 1997-05-21 放射線又は音の遮断層の施工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10319182A true JPH10319182A (ja) 1998-12-04

Family

ID=15456185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14859197A Pending JPH10319182A (ja) 1997-05-21 1997-05-21 放射線又は音の遮断層の施工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10319182A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100738123B1 (ko) 2005-06-24 2007-07-10 현대자동차주식회사 방사선 투과 시험장비의 차폐장치
CN100366834C (zh) * 2005-09-23 2008-02-06 关建璋 隔磁绝缘防火墙体
JP2013130546A (ja) * 2011-12-22 2013-07-04 Kajima Corp 遮蔽構造の施工方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100738123B1 (ko) 2005-06-24 2007-07-10 현대자동차주식회사 방사선 투과 시험장비의 차폐장치
CN100366834C (zh) * 2005-09-23 2008-02-06 关建璋 隔磁绝缘防火墙体
JP2013130546A (ja) * 2011-12-22 2013-07-04 Kajima Corp 遮蔽構造の施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0695796A2 (en) Fire-resistant composition, panel and external wall for various buildings
JPH10319182A (ja) 放射線又は音の遮断層の施工法
US5943835A (en) Metallic components for forming parts of the exterior walls of buildings
US6001423A (en) Method of lead paint encapsulation
JPS6255368A (ja) タイル接着工法
JPS611754A (ja) 鉄骨はりにおける耐火被覆層の形成方法
JP3416782B2 (ja) 結露防止壁面構造
JPH075679Y2 (ja) 電磁シールド不燃性化粧板
JP2002364297A (ja) 異種防水材料間の接合方法
JPH04130608U (ja) 耐火目地ガスケツト
JPH0114959Y2 (ja)
JP2602517Y2 (ja) 型鋼エッジプロテクター
JPS5844822B2 (ja) 目地処理方法
JPH028453A (ja) 吹付け石綿の封じ込め方法
JPH11103188A (ja) 電磁遮蔽建物における接続部の遮蔽構造及び構工法
JP3484476B2 (ja) 化粧胴差およびその施工方法
JPS6383353A (ja) 建築化粧用ブロツクとその製造方法
JPS58101906U (ja) 鉄骨梁の耐火被覆保護装置
JP2000186413A (ja) 構造物の外壁施工工法
JPS6039366Y2 (ja) 壁板取付構造
JPH09126214A (ja)
JPH08270172A (ja) パネルの目地処理方法
JPH07139120A (ja) 厚付平滑仕上げによる外壁パネル目地上層部仕上げ材 の割れ防止工法
JPS6136441A (ja) 鉄骨梁とデツキプレ−ト間の汚損防止と耐火被覆材仕上の方法
KR200180452Y1 (ko) 퍼티용 테이프