JPH10317115A - 寸法精度に優れた高強度6000系アルミ合金押出し材の製造方法 - Google Patents

寸法精度に優れた高強度6000系アルミ合金押出し材の製造方法

Info

Publication number
JPH10317115A
JPH10317115A JP12359797A JP12359797A JPH10317115A JP H10317115 A JPH10317115 A JP H10317115A JP 12359797 A JP12359797 A JP 12359797A JP 12359797 A JP12359797 A JP 12359797A JP H10317115 A JPH10317115 A JP H10317115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
extruded material
cooling
strength
extruded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12359797A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3550944B2 (ja
Inventor
Masahito Yatsukura
政仁 谷津倉
Shigeru Okaniwa
茂 岡庭
Takayuki Tsuchida
孝之 土田
Yoshifumi Mochizuki
祥史 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Light Metal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Light Metal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Light Metal Co Ltd filed Critical Nippon Light Metal Co Ltd
Priority to JP12359797A priority Critical patent/JP3550944B2/ja
Publication of JPH10317115A publication Critical patent/JPH10317115A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3550944B2 publication Critical patent/JP3550944B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extrusion Of Metal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 時効処理後の強度が高く、寸法精度の良好な
アルミ合金押出し材を得る。 【解決手段】 Mg,Si,Cu,Fe,Ti,B,M
n,Cr,Zrを特定した6000系アルミ合金ビレッ
トを、押出し機から出てきた直後の温度が510〜57
0℃になるように押出し、420℃までは30℃/分以
上,1000℃/分未満の冷却速度で押出し材を冷却
し、420〜280℃の温度域では1000℃/分以上
の冷却速度で押出し材を冷却し、280〜150℃の温
度域では30℃/分以上の冷却速度で押出し材を冷却す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、7000系並みの強度
が必要とされる構造材として使用され、優れた強度及び
寸法精度が要求されるアルミ合金押出し材を製造する方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】6000系を始めとするアルミ合金は、
高温で溶体化処理した後、急冷することにより、後続す
る時効処理工程でMg2 Si等を析出させて機械的特性
を向上させている。溶体化処理後の急冷は、時効処理工
程での析出硬化を得るために必要な工程である。溶体化
処理後の急冷を押出し時に適用し、押出し機から送り出
された直後の押出し材を強制冷却すると、押出し材の形
状や肉厚等に起因して押出し材の断面に関して温度分布
が不均一になる。不均一な温度分布は、室温に冷却され
た押出し材の断面形状に崩れ(形状の変化)や長手方向
の曲り等の変形を発生させ、寸法精度を悪化させる原因
となる。断面変形,曲り等の形状不良は、押出し成形直
後の押出し材を600〜400℃の温度域で30〜60
℃/秒で冷却し、次いで400〜100℃の温度域を1
00〜150℃/秒で急冷することにより防止できるこ
とが特開平8−199319号公報に紹介されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、30〜60℃
/秒や100〜150℃/秒等の冷却速度は、ファンに
よる空冷(約3℃/秒)や直接水冷による冷却法(約1
000℃/秒)に比較すると、冷却条件を適正に制御す
ることが難しい。実際、形材をこの条件下で冷却するた
めには、非常に高度な技術及び特殊な冷却設備を必要と
し、熱処理コストが高くなる。また、この冷却速度で
は、特に押出し形材の断面形状に変化を生じさせ易い。
本発明は、このような問題を解消すべく案出されたもの
であり、アルミ合金の特定された組成と特定された冷却
条件との組合せにより、時効処理によって高い強度が発
現し、しかも寸法精度が良好なアルミ合金押出し材を製
造することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明のアルミ合金押出
し材製造方法は、その目的を達成するため、Mg:0.
6〜1.1重量%,Si:0.7〜1.2重量%,C
u:0.05〜0.8重量%,Fe:0.1〜0.3重
量%,Ti:0.005〜0.05重量%,B:0.0
001〜0.01重量%を含み、更にMn:0.2〜
0.60重量%,Cr:0.1〜0.4重量%,Zr:
0.1〜0.2重量%の1種又は2種以上を合計で0.
3〜0.8重量%含み、Si%−0.58×Mg%とし
て計算される過剰Siが0.1〜0.7重量%の範囲に
あり、残部が実質的にAlの組成をもつアルミ合金のビ
レットを、押出し機から出てきた直後の温度が510〜
570℃となるように押し出し、420℃までは30℃
/分以上,1000℃/分未満の冷却速度で押出し材を
冷却し、420〜280℃の温度域では1000℃/分
以上の冷却速度で押出し材を冷却し、280〜150℃
の温度域では30℃/分以上の冷却速度で押出し材を冷
却することを特徴とする。押出しに先立って、アルミ合
金のビレットを430〜520℃に加熱保持することが
好ましい。得られた押出し材には、160〜210℃×
1〜15時間の時効処理が施される。
【0005】
【作用】本発明に従ったAl−Mg−Si系合金では、
時効処理工程でMg2 Siを析出させて高強度化を図る
と共に、Mn,Cr,Zr等の遷移元素を添加すること
により押出し時の再結晶や再結晶粒の粗大化を抑制し、
且つ押出し加工で生成した繊維状組織を残すことによ
り、6000系でありながら7000系に匹敵する高強
度を得ている。しかし、Mg2 Siは、押出し後の冷却
過程でもマトリックスから析出する傾向を示す。たとえ
ば、本発明に従ったAl合金は、多量のMn,Cr,Z
rを含むのでこの傾向が特に著しく、図1に示すTTP
曲線の右側にある条件下で保持されると、Mg2 Siが
析出する。このようなMg2 Siの析出があると、時効
処理による析出硬化作用が不足し、強度の向上が十分で
なくなる。そこで、本発明においては、押出し後の冷却
過程でMg2 Siの析出を抑制する冷却条件をアルミ合
金の組成との関連で特定することにより、高強度で寸法
精度の良好な押出し材を得ている。
【0006】以下、本発明で特定した組成及び温度条件
を説明する。 Mg:0.6〜1.1重量% 時効処理時にMg2 Siとして析出し、押出し材の強度
を向上させる作用を呈する。Mg含有量が0.6重量%
に満たないと、時効処理時に析出するMg2 Si量が不
足し、十分な機械的強度が得られない。逆に、1.1重
量%を超える多量のMgが含まれると、押出し直後の押
出し材の冷却時にMg2 Siが析出し易くなる。その結
果、本発明で規定した冷却条件下でも強度向上に寄与し
ないMg2 Siが析出し、強度向上に寄与する時効処理
時のMg2 Si析出量が減少し、十分な機械的強度が得
られない。
【0007】Si:0.7〜1.2重量% 時効処理時にMg2 Siとして析出し、押出し材の強度
を向上させる作用を呈する。Si含有量が0.7重量%
未満では、時効処理時に析出するMg2 Si量が不足
し、十分な機械的強度が得られない。逆に、1.2重量
%を超える多量のSiが含まれると、押出し直後の押出
し材の冷却時にMg2 Siが析出し易くなる。その結
果、本発明で規定した冷却条件下でも強度向上に寄与し
ないMg2 Siが析出し、強度向上に寄与する時効処理
時のMg2 Si析出量が減少し、十分な機械的強度が得
られない。 過剰Si:0.1〜0.7重量% Si%−0.58×Mg%として計算される過剰Si
は、機械的強度の改善に有効なMg2 Siを析出させる
ときの指標として重要である。過剰Siが0.1重量%
未満では、Mg2 Siの有効析出が不足し、十分な機械
的強度が得られない。逆に、0.7重量%を超える過剰
Siでは、押出し材の伸びが低下する。
【0008】Cu:0.05〜0.8重量% Cu含有量が0.05重量%以上に多くなるに応じ機械
的強度が向上する。しかし、0.8重量%を超える多量
のCuが含まれると、押出し直後の押出し材の冷却時に
Mg2 Siが析出し易くなる。その結果、本発明で規定
した冷却条件下でも強度向上に寄与しないMg2 Siが
析出し、強度向上に寄与する時効処理時のMg2 Si析
出量が減少する。 Fe:0.1〜0.3重量% AlFeSi相を形成し、押出し材の結晶粒を微細化す
ることにより機械的性質を改善する作用を呈する。この
ような作用は、0.1重量%以上のFe含有量で顕著に
なる。しかし、0.3重量%を超える多量のFeが含ま
れると、AlFeSi相の量は増加するものの、その分
だけSiが減少し、時効処理工程で析出するMg2 Si
の量が少なくなる。その結果、十分な強度が得られな
い。
【0009】Ti:0.005〜0.05重量% 鋳塊の結晶粒を微細化し、鋳造割れを抑制する作用を呈
する。このような作用は、0.005重量%以上のTi
含有量で顕著になる。しかし、0.05重量%を超える
多量のTiが含まれると、押出し性が劣化する。 B:0.001〜0.01重量% Tiと複合添加するとき、鋳塊の結晶粒を更に微細化す
る作用を呈する。Bの添加効果は、0.001重量%以
上で顕著になる。しかし、0.01重量%を超える多量
のBが含まれると、押出し性が阻害される。
【0010】 合金成分Mn,Cr,Zrは、ビレットの均質化処理時
に化合物として析出し、押出し時に組織が再結晶や再結
晶粒が粗大化することを抑制し、組織強化により機械的
強度を向上させる。このような作用は、0.2重量%以
上のMn,0.1重量%以上のCr又は0.1重量%以
上のZrを含むとき顕著になる。しかし、0.60重量
%を超えるMn,0.4重量%を超えるCr,0.2重
量%を超えるZr,又は合計量が0.8重量%を超える
多量のMn,Cr及び/又はZrが含まれると、押出し
直後の押出し材の冷却時にMg2 Siが析出し易くな
る。その結果、本発明で規定した冷却条件下でも、強度
向上に寄与しないMg2 Siが析出し、強度向上に有効
な時効処理時のMg2 Si量が減少し、十分な機械的強
度が得られない。
【0011】押出し機から出てきた直後の温度:510
〜570℃ 押出し材は、押出し直後の温度によって機械的性質が大
きく変わる。押出し直後の温度が510℃を下回るよう
になると、Mg,Si等の合金成分が十分に固溶せず、
時効処理工程で析出するMg2 Siが減少し、必要とす
る機械的性質が得られなくなる。しかし、押出し直後の
温度が570℃を超えるようになると、テアリングが発
生し易くなり、生産性が低下する。押出し直後の温度
は、ビレット温度により制御できる。具体的には、押し
出し直後の温度を510〜570℃の範囲に維持するた
めには、ビレットを430〜510℃の温度範囲に加熱
保持する。430℃未満のビレット温度では、押出し圧
力が上昇し、押出し製品速度が抑えられる。そのため、
押出し直後の形材温度を510℃以上とすることができ
ず、十分な機械的性質が得られない。また、低い押出し
製品速度のため、生産性も阻害される。しかし、ビレッ
ト温度が510℃を超えるようになると、テアリング発
生を防止するため押出し速度を上げることができず、生
産性が低くなる。
【0012】また、押出しに供されるビレットを均質化
処理しておくことも有効である。均質化処理によってM
g,Si等の合金成分がマトリックスに析出し、時効処
理工程で必要な強度を得るためのMg2 Siの析出が促
進される。均質化処理としては、200℃/時以下(好
ましくは100℃/時以下)の昇温速度で500〜56
0℃(好ましくは500〜550℃)に加熱し、この温
度で1時間以上保持し、次いで200℃/時以上の冷却
速度で室温まで急冷する条件が採用される。この均質化
処理により、Mg,Si,Cu等の濃度偏析が解消され
る。本発明のようにMn,Cr,Zrを含む合金系にあ
っては、この均質化処理によってMn,Cr,Zrを微
細均一に析出させ、押出し材の結晶粒を微細化させるこ
とができる。その結果、得られた製品の機械的性質が向
上する。
【0013】420℃までの温度域における冷却速度:
30℃/分以上で1000℃/分未満450℃から42
0℃までは、時効処理後の機械的性質を低下させること
になるMg2 Siが析出する温度域である。しかし、M
2 Siの析出には、450〜420℃で比較的長い時
間を必要とする。そのため、押出し直後から420℃ま
での温度域では、比較的緩やかな冷却速度で押出し材を
冷却しても、機械的性質が劣化することはない。緩やか
に冷却することにより、押出し材が均一に冷却され、断
面変形,曲り等の形状不良が発生しない。しかし、30
℃/分に達しない遅い冷却速度では、強度の改善に寄与
しないMg2 Siが析出し、時効処理工程で必要とする
機械的強度が得られない。また、30℃/分に達しない
冷却速度で冷却するためには、特別な装置が必要にな
り、生産コストが上昇する。他方、Mn,Cr,Zrを
含有する合金は、Mn,Cr,Zrを含有していない合
金に比較して強度が高いため変形しにくいものの、10
00℃/分以上の冷却速度で冷却すると、押出し材の冷
却ムラが大きくなり、本発明で規定した組成をもつ合金
でも変形が生じてしまう。なお、冷却水等を使用した冷
却方法よりも、冷却ムラが比較的発生しにくい強制空冷
で達成可能な冷却速度300℃/分以下で冷却すること
が好ましい。
【0014】420〜280℃の温度域における冷却速
度:1000℃/分以上 420〜280℃は、時効処理後の機械的性質を低下さ
せることになるMg2 Siが析出する温度域である。M
2 Siは、図1に示すように、この温度域では非常に
短時間で析出する。そこで、420〜280℃の温度域
では、Mg2 Siが析出しないように冷却速度を100
0℃/分以上と高く設定する。冷却速度が1000℃/
分に達しないと、Mg2 Siが析出し、時効処理工程で
必要とする機械的強度が得られない。1000℃/分以
上の冷却速度は、水槽への浸漬等の適宜の方法で達成さ
れる。また、水槽の水温や水槽に焼入れ助剤等を投入す
ることによっても、冷却速度を制御できる。なお、機械
的強度をより向上させるためには、5000℃/分以上
の冷却速度で冷却することが好ましい。更に、420℃
まで冷却してから冷却ムラが発生しても、押出し直後か
ら冷却する場合に比較して冷却ムラの度合いも少ない。
【0015】280〜150℃の温度域における冷却速
度:30℃/分以上 280〜150℃は、Mg2 Siが析出する温度域であ
る。しかし、この温度域においてはMg2 Siの析出に
比較的長時間がかかり、30℃/分以上で冷却する限り
Mg2 Siの析出が抑制される。150℃から室温まで
の温度域では、冷却速度が特に限定されるものではな
い。そのため、280〜150℃の温度域と同じ冷却条
件で、押出し材を室温まで冷却することもできる。或い
は、放置冷却によって押出し材を室温まで冷却しても良
い。
【0016】時効処理:160〜210℃×1〜15時
間 室温まで冷却された押出し材は、次いで時効処理でMg
2 Siを析出させることにより高強度化される。必要と
する強度を得るためには、時効処理条件が160〜21
0℃×1〜15時間に設定される。時効温度が160℃
未満では、15時間の時効処理では十分な強度が得られ
ず、逆に210℃を超えるとピーク強度が低下し、十分
な強度が得られない。また、15時間を超える時効処理
では、生産性が低下するばかりか、過時効となる虞れも
ある。逆に1時間に達しない時効処理では、安定した強
度が得られない。
【0017】
【実施例】
実施例1〜3:表1に組成を示すアルミ合金を電気炉で
溶製し、DC鋳造法で直径203mmのビレットに鋳造
した。ビレットを100℃/時で昇温し、540℃×4
時間保持→空冷(冷却速度200℃/時)の均質化処理
を施した。均質化処理したビレットを、押出し直後の温
度が550℃となるように460℃に加熱保持した後、
図2に示した寸法の日型断面形状に押し出した。得られ
た押出し材を、表2に示す冷却条件下で室温まで冷却し
た。
【0018】
【0019】比較例1:均質化処理された試験番号1,
2のアルミ合金を、押出し直後の温度が約550℃とな
るように460℃に加熱保持した後、実施例と同じサイ
ズ及び形状に押し出し、70℃の温水槽への浸漬により
550℃から室温まで3000℃/分の冷却速度で冷却
した。 比較例2:均質化処理された試験番号1,2のビレット
を、押出し直後の温度が550℃となるように420℃
に加熱保持した後、実施例と同じ形状及びサイズに押し
出した。得られた押出し材を、550℃から室温まで5
0℃/分の冷却速度で室温まで放置冷却した。 比較例3:均質化処理された試験番号1,2のアルミ合
金を、押出し直後の温度が比較的低温の約500℃とな
るように460℃に加熱保持した後、実施例と同じサイ
ズ及び形状に押し出し、550℃から420℃までの温
度域を50℃/分で冷却し、次いで沸騰水槽への浸漬に
より室温まで1500℃/分の冷却速度で急冷した。
【0020】
【0021】室温に冷却された実施例1〜3及び比較例
1〜3の各押出し材に、180℃×6時間の時効処理を
施した。時効処理された押出し材について、機械的強度
(引張強さ,0.2%耐力,伸び)を測定し、変形量を
調査した。変形量は、押出し材の長さ5mおきの測定点
5点で図2に示す箇所の角度を測定し、角度の平均的な
変化によって変形量を評価した。表3の調査結果にみら
れるように、本発明に従った実施例1〜3では何れの押
出し材も寸法精度が良好で、JIS H4100の角度
の特殊級の規格±1度以内であった。また、7N01合
金T6材のH4100規格値である引張強さ335N/
mm2 以上,0.2%耐力275N/mm2 以上,伸び
10%以上を満足する優れた機械的性質を示していた。
【0022】これに対し、押出し後から室温までを50
00℃/分以上で急冷した比較例1では、角度形状の不
良がひどく、製品として出荷できなかった。押出し後か
ら室温まで50℃/分で徐冷した比較例2では、必要と
する機械的強度が得られなかった。押出し直後の温度が
低い比較例3では、同じアルミ合金を使用したにも拘ら
ず、時効処理後に低い強度が示された。これは、ビレッ
トを均質化処理する際の冷却過程で析出したMg2 Si
が押出し形材の温度が低いためにマトリックスに固溶せ
ず、結果として時効処理時に析出するMg2 Si量が不
足したことが原因である。
【0023】
【0024】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明において
は、成分・組成が特定されたアルミ合金を押出し成形す
る際、押出し直後の温度及び押出し後から室温までの冷
却条件を制御することにより、急冷による断面変形や曲
り等の形状不良が発生することを防止し、時効処理工程
で析出硬化に有効なMg2 Si量を確保している。その
ため、時効処理後の強度が高く、寸法精度の良好な押出
し材が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 Al−Mg−Si系合金のTTP曲線を示す
グラフ
【図2】 実施例で製造した押出し形材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI // C22F 1/00 602 C22F 1/00 602 612 612 683 683 691 691B 692 692A 692B 694 694B (72)発明者 土田 孝之 静岡県庵原郡蒲原町蒲原1丁目34番1号 日本軽金属株式会社グループ技術センター 内 (72)発明者 望月 祥史 静岡県庵原郡蒲原町蒲原1丁目34番1号 日本軽金属株式会社グループ技術センター 内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Mg:0.6〜1.1重量%,Si:
    0.7〜1.2重量%,Cu:0.05〜0.8重量
    %,Fe:0.1〜0.3重量%,Ti:0.005〜
    0.05重量%,B:0.001〜0.01重量%を含
    み、更にMn:0.2〜0.60重量%,Cr:0.1
    〜0.4重量%,Zr:0.1〜0.2重量%の1種又
    は2種以上を合計で0.3〜0.8重量%含み、Si%
    −0.58×Mg%として計算される過剰Siが0.1
    〜0.7重量%の範囲にあり、残部が実質的にAlの組
    成をもつアルミ合金のビレットを、押出し機から出てき
    た直後の温度が510〜570℃となるように押し出
    し、420℃までは30℃/分以上,1000℃/分未
    満の冷却速度で押出し材を冷却し、420〜280℃の
    温度域では1000℃/分以上の冷却速度で押出し材を
    冷却し、280〜150℃の温度域では30℃/分以上
    の冷却速度で押出し材を冷却するアルミ合金押出し材の
    製造方法。
  2. 【請求項2】 アルミ合金のビレットを430〜520
    ℃に加熱保持して押出す請求項1記載のアルミ合金押出
    し材の製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載の押出し材を160
    〜210℃×1〜15時間の時効処理を施すアルミ合金
    押出し材の製造方法。
JP12359797A 1997-05-14 1997-05-14 寸法精度に優れた高強度6000系アルミ合金押出し材の製造方法 Expired - Fee Related JP3550944B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12359797A JP3550944B2 (ja) 1997-05-14 1997-05-14 寸法精度に優れた高強度6000系アルミ合金押出し材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12359797A JP3550944B2 (ja) 1997-05-14 1997-05-14 寸法精度に優れた高強度6000系アルミ合金押出し材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10317115A true JPH10317115A (ja) 1998-12-02
JP3550944B2 JP3550944B2 (ja) 2004-08-04

Family

ID=14864558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12359797A Expired - Fee Related JP3550944B2 (ja) 1997-05-14 1997-05-14 寸法精度に優れた高強度6000系アルミ合金押出し材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3550944B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008161895A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Showa Denko Kk 押出加工方法及び同装置
CN106391741A (zh) * 2016-10-09 2017-02-15 山东南山铝业股份有限公司 一种铝合金桨叶型材及其制作工艺
CN106636791A (zh) * 2016-12-20 2017-05-10 重庆顺博铝合金股份有限公司 用于制备汽车车身的铝合金及其制备方法
JP2019206748A (ja) * 2018-05-23 2019-12-05 アイシン軽金属株式会社 高強度アルミニウム合金押出材の製造方法
US10646914B2 (en) 2018-01-12 2020-05-12 Accuride Corporation Aluminum alloys for applications such as wheels and methods of manufacture
CN114959373A (zh) * 2022-04-29 2022-08-30 常熟希那基汽车零件有限公司 6010铝合金材料、挤压工艺及挤压成型件

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008161895A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Showa Denko Kk 押出加工方法及び同装置
CN106391741A (zh) * 2016-10-09 2017-02-15 山东南山铝业股份有限公司 一种铝合金桨叶型材及其制作工艺
CN106391741B (zh) * 2016-10-09 2019-07-02 山东南山铝业股份有限公司 一种铝合金桨叶型材及其制作工艺
CN106636791A (zh) * 2016-12-20 2017-05-10 重庆顺博铝合金股份有限公司 用于制备汽车车身的铝合金及其制备方法
US10646914B2 (en) 2018-01-12 2020-05-12 Accuride Corporation Aluminum alloys for applications such as wheels and methods of manufacture
US11420249B2 (en) 2018-01-12 2022-08-23 Accuride Corporation Aluminum wheels and methods of manufacture
JP2019206748A (ja) * 2018-05-23 2019-12-05 アイシン軽金属株式会社 高強度アルミニウム合金押出材の製造方法
CN114959373A (zh) * 2022-04-29 2022-08-30 常熟希那基汽车零件有限公司 6010铝合金材料、挤压工艺及挤压成型件

Also Published As

Publication number Publication date
JP3550944B2 (ja) 2004-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4577218B2 (ja) ベークハード性およびヘム加工性に優れたAl−Mg−Si合金板の製造方法
JP2013525608A (ja) 階層状の微細構造を有する損傷耐性アルミ材
JPH09310141A (ja) 押出し性に優れた構造材料用高強度Al−Zn−Mg系合金押出し形材及びその製造方法
JP2005307300A (ja) 高温高速成形性に優れたAl‐Mg合金板およびその製造方法
JP2004084058A (ja) 輸送機構造材用アルミニウム合金鍛造材の製造方法およびアルミニウム合金鍛造材
JPH10219381A (ja) 耐粒界腐食性に優れた高強度アルミニウム合金およびその製造方法
JPH10317114A (ja) 空気焼入れ性が良好な中強度Al−Mg−Si系合金押出し形材の製造方法
JPH108172A (ja) 押出し性に優れた構造材料用高強度Al−Mg−Si系合金及び押出し形材の製造方法
JP3670706B2 (ja) 曲げ加工性に優れた高強度アルミニウム合金押出型材の製造方法
JP2004315938A (ja) 輸送機構造材用アルミニウム合金鍛造材およびその製造方法
JP2002235158A (ja) 曲げ加工性に優れた高強度アルミニウム合金押出形材の製造方法
JP3550944B2 (ja) 寸法精度に優れた高強度6000系アルミ合金押出し材の製造方法
JP3324444B2 (ja) 曲げ加工性に優れたアルミニウム押出し形材の製造方法
JP2003221637A (ja) 成形加工用アルミニウム合金板およびその製造方法
JP5166702B2 (ja) 塗装焼付け硬化性に優れた6000系アルミニウム押出材及びその製造方法
JP3550943B2 (ja) 寸法精度に優れた6000系アルミ合金押出し材の製造方法
CN113969362B (zh) 一种连续梯度铝合金变形材料及其制备方法
JP3097642B2 (ja) 微小構造断面の熱交換器押出チューブ用アルミニウム合金および微小構造断面の熱交換器押出チューブの製造方法
JPH08176764A (ja) 成形加工用アルミニウム合金板の製造方法
JPH0696756B2 (ja) 加工用Al―Cu系アルミニウム合金鋳塊の熱処理法およびこれを用いた押出材の製造法
KR20190030296A (ko) 알루미늄 합금의 처리 방법
JPH0959736A (ja) 高速超塑性成形に優れたアルミニウム合金板およびその成形方法
JP2000212708A (ja) ダイス端保温押出法、押出装置及びアルミニウム押出形材
JP5435266B2 (ja) 疲労強度,靭性及び光輝性に優れたアルマイト処理用アルミニウム合金展伸材及びその製造方法
JP2002241880A (ja) 曲げ加工性に優れるアルミニウム合金押出形材およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040330

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040412

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080514

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110514

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110514

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120514

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees