JPH10316838A - 半導体封止用エポキシ樹脂組成物 - Google Patents

半導体封止用エポキシ樹脂組成物

Info

Publication number
JPH10316838A
JPH10316838A JP12680097A JP12680097A JPH10316838A JP H10316838 A JPH10316838 A JP H10316838A JP 12680097 A JP12680097 A JP 12680097A JP 12680097 A JP12680097 A JP 12680097A JP H10316838 A JPH10316838 A JP H10316838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
embedded image
resin composition
formula
silane coupling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12680097A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Ota
賢 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP12680097A priority Critical patent/JPH10316838A/ja
Publication of JPH10316838A publication Critical patent/JPH10316838A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ボイドが少なく、耐半田クラックに優れた半
導体装置を得ることのできる半導体封止用エポキシ樹脂
組成物を提供すること。 【解決手段】 エポキシ樹脂、フェノール樹脂硬化剤、
硬化促進剤、無機充填材、及び式1に示されるシランカ
ップリング剤を必須成分とする半導体封止用エポキシ樹
脂組成物。 1:炭素数1〜5のアルキル基,−H,又はアシル基 R2:炭素数1〜30のアルキル基,又はエーテル基を
含む脂肪族炭化水素で合計炭素数が2〜30のもの A:−CH3又は−C25 B:−CH3又は−C25 a≧0,b≧0,2≦(a+b)≦50,c=1、2又
は3

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、成形品にボイドが
なく、信頼性、特に耐半田クラック性に優れた半導体封
止用エポキシ樹脂組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】電子製品の軽薄短小化、高密度化、高機
能化及び低価格化のため、半導体パッケージは種々の形
態をとるようになってきている。特に、近年表面実装化
のため、半導体素子を封止するエポキシ樹脂組成物に関
しても種々の改良がなされてきている。エポキシ樹脂、
硬化剤、硬化促進剤、無機充填材を主成分とするエポキ
シ樹脂組成物は、特に上記の表面実装対応のためには低
吸水化させる必要があり、無機充填材の配合量は90重
量%程度までに増加してきている。ところが、無機充填
材が多くなると、樹脂成分と無機充填材が均一に分散し
にくくなってくる。その結果、このようなエポキシ樹脂
組成物で半導体素子を封止すると、成形品にボイドが多
く発生する欠点が生じる。エポキシ樹脂と無機充填材を
均一に分散させる技術としては、従来、シリコーンオイ
ルを添加する方法(特公平2−36148号公報)等が
有力な手段と考えられてきた。しかし、これらの手段の
みでは分散が不十分で、その結果として、無機充填材を
高充填するエポキシ樹脂組成物においては、成形品のボ
イド発生を完全に解決することはできなかった。又、シ
リコーンオイルを添加するという手段は、接着力の低下
や熱時強度の低下を引き起こすために、耐半田クラック
性が低下することも問題であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、成形時に成
形品に発生するボイドを低減し、かつ耐半田クラック性
を向上できる信頼性に優れた半導体封止用エポキシ樹脂
組成物を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、(A)エポキ
シ樹脂、(B)フェノール樹脂硬化剤、(C)硬化促進
剤、(D)無機充填材、及び(E)式1に示されるシラ
ンカップリング剤を必須成分とすることを特徴とする半
導体封止用エポキシ組成物である。 1:炭素数1〜5のアルキル基,−H,又はアシル基 R2:炭素数1〜30のアルキル基,又はエーテル基を
含む脂肪族炭化水素で合計炭素数が2〜30のもの A:−CH3又は−C25 B:−CH3又は−C25 a≧0,b≧0,2≦(a+b)≦50,c=1、2又
は3
【0005】又更に、本発明は、上記記載の半導体封止
用エポキシ樹脂組成物に加えて、(F)式(2)及び式
(3)から選ばれる1種以上のシランカップリング剤を
必須成分とすることを特徴とする半導体封止用エポキシ
樹脂組成物である。 (R:−CH3又は−C25) H2N−C36−Si−(−OR)3 (3) (R:−CH3又は−C25
【0006】
【発明の実施の形態】以下に本発明を詳細に説明する。
本発明で用いられるエポキシ樹脂としては、エポキシ基
を有するモノマー、オリゴマー及びポリマー全般をい
う。例えばビスフェノール型エポキシ樹脂、オルソクレ
ゾールノボラック型エポキシ樹脂、ビフェニル型エポキ
シ化合物、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、トリ
フェノールメタン型エポキシ樹脂、アルキル変性トリフ
ェノールメタン型エポキシ化合物、トリアジン核含有エ
ポキシ樹脂、ジシクロペンタジエン変性フェノール型エ
ポキシ樹脂、スチルベン型エポキシ化合物等が挙げられ
る。エポキシ樹脂の融点、軟化点、エポキシ当量につい
ては特に限定しない。又、これらは単独でも混合して用
いてもよい。本発明で用いられるエポキシ樹脂は、耐湿
信頼性のために塩素イオンやナトリウムイオン等のイオ
ン性不純物が極力少ないことが望ましい。
【0007】特に望ましくは、式(4)で示されるビフ
ェニル型エポキシ化合物、式(5)で示されるトリフェ
ノールメタン型エポキシ樹脂、式(6)で示されるスチ
ルベン型エポキシ化合物、式(7)で示されるオルソク
レゾールノボラック型エポキシ樹脂、式(8)で示され
るジシクロペンタジエン変性フェノール型エポキシ樹
脂、及び式(9)で示されるハイドロキノン類をグリシ
ジルエーテル化したエポキシ化合物が有効である。
【0008】
【化12】
【0009】
【化13】 1,R2,R3,R4:−H,−CH3 又は−C(CH3)3
【0010】
【化14】
【0011】
【化15】
【0012】
【化16】
【0013】
【化17】
【0014】本発明で用いられるフェノール樹脂として
は、フェノール性水酸基を有するモノマー、オリゴマー
及びポリマー全般をいう。例えばフェノールノボラック
樹脂、クレゾールノボラック樹脂、ジシクロペンタジエ
ン変性フェノール樹脂、ジシクロペンタジエン変性フェ
ノール樹脂、キシリレン変性ナフタレン樹脂、トリフェ
ノールメタン型フェノール樹脂等を用いることができ
る。フェノール樹脂の融点、軟化点、水酸基当量につい
ては特に限定しない。又これらは単独でも混合して用い
てもよい。本発明で用いられるエポキシ樹脂は、耐湿信
頼性のために塩素イオンやナトリウムイオン等のイオン
性不純物が極力少ないことが望ましい。
【0015】特に望ましくは、式(10)で示されるフ
ェノールノボラック樹脂、式(11)で示されるトリフ
ェノールメタン型フェノール樹脂、式(12)で示され
るパラキシリレン変性フェノール樹脂、式(13)で示
されるジシクロペンタジエン変性フェノール樹脂、及び
式(14)で示されるキシリレン変性ナフタレン樹脂が
有効である。
【0016】
【化18】
【0017】
【化19】
【0018】
【化20】
【0019】
【化21】
【0020】
【化22】
【0021】本発明で用いられる硬化促進剤としては、
エポキシ樹脂とフェノール性水酸基との反応を促進させ
るものであればよく、一般に封止用材料に使用されてい
るものをひろく使用することができる。例えば1,8−
ジアザビシクロ(5,4,0)ウンデセン−7、トリフ
ェニルホスフィン、テトラフェニルホスホニウム・テト
ラフェニルボレート、ジメチルベンジルアミン、テトラ
フェニルホスホニウム・テトラナフトイックアシッドボ
レート等がある。これらの硬化促進剤は、単独でも混合
して用いてもよい。又これらの硬化促進剤は、フェノー
ル樹脂等に予め溶融混合して用いてもよいし、樹脂組成
物製造時に単に混合してもよい。特に望ましくは、1,
8−ジアザビシクロ(5,4,0)ウンデセン−7、ト
リフェニルホスフィン、テトラフェニルホスホニウム・
テトラナフトイックアシッドボレートが有効である。
【0022】本発明で用いられる無機充填材は、溶融シ
リカ粉末、球状シリカ粉末、結晶シリカ粉末、2次凝集
シリカ粉末、多孔質シリカ粉末、2次凝集シリカ粉末、
又は多孔質シリカ粉末を粉砕したシリカ粉末、アルミナ
等が挙げられる。又、無機充填材の形状としては、破砕
状でも球状でも構わない。又、これらの無機充填材は単
独でも混合して用いてもよい。なお、一般的には、流動
特性、機械強度及び熱的特性のバランスに優れた球状溶
融シリカ粉末が好ましい。
【0023】本発明で用いられる式(1)に示されるポ
リアルキレンオキサイド基を含むシランカップリング剤
は、本発明における技術上の重要なポイントであるので
詳細に説明する。前述したように、無機充填材の配合量
が90重量%程度になると、従来の手段では均一な樹脂
組成物が得られにくくなってきている。これらの問題に
対して、本発明では、ポリアルキレンオキサイド基を含
むシランカップリング剤(以下表面処理剤Aという)を
用いて、均一な樹脂組成物を得ようとするものである。
本発明で用いる表面処理剤A中のアルコキシシラン基
は、無機充填材の表面と化学結合する官能基であり、ポ
リアルキレンオキサイド基は、樹脂成分とのなじみ性に
優れた基である。通常のシランカップリング剤のみで
は、表面エネルギーが小さく、無機充填材の表面に効率
よく分散せず、界面でのなじみ向上には十分な効果がな
い。これに対し、本発明の表面処理剤Aを用いると、無
機充填材の表面に効率よく分散し、界面でのなじみ向上
にも十分効果が発揮される。
【0024】本発明で用いる表面処理剤Aとしては、式
(1)の構造で示されるものが好ましい。 1:炭素数1〜5のアルキル基,−H,又はアシル基 R2:炭素数1〜30のアルキル基,又はエーテル基を
含む脂肪族炭化水素で合計炭素数が2〜30のもの A:−CH3又は−C25 B:−CH3又は−C25 a≧0,b≧0,2≦(a+b)≦50,c=1、2又
は3
【0025】式(1)中のポリアルキレンオキサイド基
としては、ポリエチレンオキサイドやポリプロピレンオ
キサイド、更にはポリエチレンオキサイドとポリプロピ
レンオキサイドのコポリマーが好ましい。ポリアルキレ
ンオキサイド基の分子量に関しては、無機充填材への反
応性向上やレジンとの馴染み改善という点からはn(=
a+b)=2〜50が望ましい。2未満だと樹脂成分へ
のなじみ性が低下してボイドが発生する。50を越える
と無機充填材への反応性が低下する。ポリアルキレンオ
キサイド末端のR1 に関しては、炭素数1〜5のアルキ
ル基、−H又はアシル基が望ましい。更にポリアルキレ
ンオキサイドの他方の末端でSiと結合している部分の
2 に関しては、炭素数1〜30のアルキレン基、また
はエーテル結合を含む脂肪族炭化水素で合計炭素数が2
〜30のものが望ましい。式(1)中のアルコキシシラ
ン基としては、トリメトキシ、トリエトキシ、ジメトキ
シ、ジエトキシ、モノメトキシ、モノエトキシのいずれ
でも問題なく、無機充填材、特にシリカに対する反応性
を有する基でよい。本発明で用いる表面処理剤Aの配合
量は、無機充填材100重量部に対し、0.01〜5重
量部が好ましい。0.01未満だと表面処理剤としての
添加効果が少なく、ボイドの低減効果も小さい。5重量
部を越えると吸水率が増加して、耐半田クラック性が著
しく低下する。
【0026】更に、式(1)で示されるシランカップリ
ング剤は、式(2)及び式(3)で示されるシランカッ
プリング剤(以下表面処理剤Bという)と併用してもよ
い。併用することにより、成形品の強度及び耐半田クラ
ック性が向上する。併用する場合、その割合は特には限
定しないが、表面処理剤Aが100重量部に対し、表面
処理剤Bは最大1000重量部が望ましい。1000重
量部を越えると吸水率が上昇して耐半田性が低下し好ま
しくない。表面処理剤A、表面処理剤Bの添加方法につ
いては特に限定しない。加水分解して添加しても、予め
無機充填材へ反応させていても特に問題はない。 (R:−CH3又は−C25) H2N−C36−Si−(−OR)3 (3) (R:−CH3又は−C25
【0027】本発明のエポキシ樹脂組成物は、(A)〜
(E)成分、又は(A)〜(F)成分を必須成分とする
が、これ以外に必要に応じて、その他のシランカップリ
ング剤、ブロム化エポキシ樹脂、三酸化アンチモン、ヘ
キサブロムベンゼン等の難燃剤、カーボンブラック、ベ
ンガラ等の着色剤、離型剤等種々の添加剤を適宜配合し
ても差し支えない。又、本発明の樹脂組成物は、(A)
〜(E)成分、又は(A)〜(F)成分、その他の添加
剤をミキサー等により十分に均一混合した後、更に熱ロ
ール又はニーダー等で溶融混合し、冷却後粉砕して製造
することができる。これらの樹脂組成物は、電子部品あ
るいは電気部品の封止、被覆、絶縁等に適用することが
できる。
【0028】
【実施例】以下に本発明を実施例で示す。配合割合は重
量部とする。 《実施例及び比較例で使用した原材料》 ・E−1:式(4)で示されるビフェニル型エポキシ化
合物 ・E−2:下記式(15)で示されるトリフェノールメ
タン型エポキシ樹脂
【化23】 (n=1.5) ・E−3:式(6)で示されるスチルベン型エポキシ化
合物で下記の溶融混合物 R1、R4、R5、R8=−CH32、R3、R6、R7=−H のもの60重量% R1=−C(CH334、R6、R8=−CH3 R2、R3、R5、R7=−H のもの40重量% ・E−4:式(7)で示されるオルソクレゾールノボラ
ック型エポキシ樹脂(n=2.4) ・E−5:式(8)で示されるジシクロペンタジエン変
性フェノール型エポキシ樹脂 (n=2.1) ・E−6:式(9)で示されるハイドロキノン類をグリ
シジルエーテル化したエポキシ化合物
【0029】・H−1:式(10)で示されるフェノー
ルノボラック樹脂(n=3.1) ・H−2:下記式式(16)で示されるトリフェノール
メタン型ノボラック樹脂
【化24】 (n=1.5) ・H−3:式(12)で示されるパラキシリレン変性フ
ェノール樹脂(n=1.5) ・H−4:式(13)で示されるジシクロペンタジエン
変性フェノール樹脂(n=2.1) ・H−5:式(14)で示されるキシリレン変性ナフタ
レン樹脂(n=1.5)
【0030】・CAT−1:1,8−ジアザビシクロ
(5,4,0)ウンデセン−7 ・CAT−2:トリフェニルホスフィン ・CAT−3:テトラフェニルホスホニウム・テトラナ
フトイックアシッドフェニルボレート
【0031】・A−1:CH3−(−O−C2H4−)10−O−C3H
6−Si−(−O−CH3)3 ・A−2:CH3−(−O−C2H4−)10−O−C3H6−Si−(−O
−C2H5)3 ・A−4:H−(−O−C2H4−)10−O−C3H6−Si−(−O−C
H3)3 ・A−5:CH2=CH−CH2−(−O−C2H4−)10−O−C3H6
Si−(−O−CH3)3 ・A−6:CH3−(−O−C2H4−)5−(−O−C3H6−)5−O−
C3H6−Si−(−O−CH3)3 ・A−7:CH3−(−O−C3H6−)15−O−C3H6−Si−(−O
−CH3)3 ・A−8:CH3−(−O−C2H4−)3−O−C3H6−Si−(−O−
CH3)3 ・A−9:CH3−(−O−C2H4−)21−(−O−C3H6−)15−O
−C3H6−Si−(-O-CH3)3 ・A−10:CH3−(−O−C2H4−)99−O−C3H6−Si−(−O
−CH3)3 ・A−11:CH3−O−C2H4−O−C3H6−Si−(−O−CH3)3
【0032】 ・B−2:H2N−C36−Si−(−OC25)3 ・B−3:下記式で示されるシランカップリング剤
【化23】
【0033】・無機充填材:平均粒径15μmの球状シ
リカ ・カーボンブラック ・臭素化フェノールノボラック型エポキシ樹脂 ・三酸化アンチモン ・カルナバワックス
【0034】 《実施例1》 配合処方 ・E−1 11.0重量部 ・H−1 6.0重量部 ・CAT−1 0.2重量部 ・球状シリカ 79.8重量部 ・カルナバワックス 0.5重量部 ・A−1 0.2重量部 ・臭素化フェノールノボラック型エポキシ樹脂 1.0重量部 ・三酸化アンチモン 1.0重量部 ・カーボンブラック 0.3重量部 をミキサーで常温で混合し、50〜130℃で2軸ロー
ルにより混練し、冷却後粉砕し成形材料とし、これをタ
ブレット化して樹脂組成物を得た。この樹脂組成物を低
圧トランスファー成形機(成形条件:175℃、70Kg
/cm2、2分)を用いて成形し、得られた成形品を175
℃、8時間で後硬化し評価した。評価結果を表1に示
す。
【0035】《評価方法》 ・ボイド:低圧トランスファー成形の金型の160pQ
FP成形テストを行った。成形温度175℃、硬化時間
2分で成形した成形品のボイドを超音波探傷機を用いて
評価する。○、△、×の3段階で官能評価する。 ・耐半田クラック:175℃、2分硬化で80pQFP
(1.5mm厚、チップサイズ9×9mm)の成形品
(パッケージ)を得、175℃、8時間の後硬化を行っ
た。パッケージの数は、8個。このパッケージを85
℃、相対湿度60%の恒温恒湿槽内に168時間放置し
た後、240℃のIRリフロー処理を行った。処理後の
パッケージ内部の剥離を超音波探傷機にて観察し、クラ
ックの発生しているパッケージの個数で耐半田クラック
を評価した。
【0036】《実施例2〜9》実施例1を基本配合処方
とし、表面処理剤Aの種類のみを変えた以外は実施例1
と同様に樹脂組成物を作成し、実施例1と同様にして評
価を行った。その結果を表1及び表2に示す。
【0037】 表 1 実 施 例 1 2 3 4 5 使用表面処理剤A A−1 A−2 A−3 A−4 A−5 《評価》 ボイド ○ ○ ○ ○ ○ 耐半田クラック 0/8 0/8 0/8 0/8 0/8
【0038】 表 2 実 施 例 6 7 8 9 使用表面処理剤A A−6 A−7 A−8 A−9 《評価》 ボイド ○ ○ ○ ○ 耐半田クラック 0/8 0/8 0/8 0/8
【0039】《実施例10〜12及び比較例1〜4》実施例
1を基本配合処方とし、表面処理剤Aの種類及び配合量
並びに無機充填材(球状シリカ)の配合量を変えた以外
は実施例1と同様に樹脂組成物を作成し、実施例1と同
様にして評価を行った。その結果を表3及び表4に示
す。
【0040】 表 3 実 施 例 1 10 11 12 《表面処理剤の種類 と配合量(重量部)》 A−1 0.2 0.05 4.0 0.1 A−2 0.1 《球状シリカの 配合量(重量部)》 7 9.8 79.95 76.0 79.8 《評価》 ボイド ○ ○ ○ ○ 耐半田クラック 0/8 0/8 0/8 0/
【0041】 表 4 比 較 例 1 2 3 4 《表面処理剤の種類 と配合量(重量部)》 A−1 6.0 A−10 0.2 A−11 0.2 《球状シリカの 配合量(重量部)》 7 9.8 79.8 80.0 74.0 《評価》 ボイド ○ × × × 耐半田クラック 8/8 0/8 0/8 8/
【0042】《実施例13〜20》実施例1を基本配合処方
とし、エポキシ樹脂及びフェノール樹脂硬化剤の種類及
び配合量を変えた以外は実施例1と同様に樹脂組成物を
作成し、実施例1と同様にして評価を行った。その結果
を表5及び表6に示す。
【0043】 表 5 実 施 例 1 13 14 15 16 《エポキシ樹脂の種類 と配合量(重量部)》 E−1 11.0 8.5 E−2 11.0 E−3 9.0 E−4 11.0 《硬化剤の種類と 配合量(重量部)》 H−1 6.0 6.0 H−2 6.0 H−3 8.5 8.0 《評価》 ボイド ○ ○ ○ ○ ○ 耐半田クラック 0/8 0/8 0/8 0/ 8 0/8
【0044】 表 6 実 施 例 17 18 19 20 《エポキシ樹脂の種類 と配合量(重量部)》 E−1 11.0 E−2 11.0 E−5 11.0 E−6 10.0 《硬化剤の種類と 配合量(重量部)》 H−1 6.0 5.0 H−2 4.0 5.0 H−4 1.0 1.0 H−5 3.0 《評価》 ボイド ○ ○ ○ ○ 耐半田クラック 0/8 0/8 0/8 0/
【0045】《実施例21〜25》実施例1を基本配合処方
とし、表面処理剤Bの種類及び配合量、球状シリカの配
合量並びに硬化促進剤の種類を変えた以外は実施例1と
同様に樹脂組成物を作成し、実施例1と同様にして評価
を行った。その結果を表7に示す。
【0046】 表 7 実 施 例 1 21 22 23 24 25 《表面処理剤の種類 と配合量(重量部)》 A−1 0.2 0.2 0.2 0.2 0.2 0.2 B−1 0.2 B−2 0.2 B−3 0 .2 《球状シリカの 配合量(重量部)》 7 9.8 79.6 79.6 79.6 79.8 79.8 《硬化促進剤の種類 と配合量(重量部)》 CAT−1 0.2 0.2 0.2 0.2 CAT−2 0.2 CAT−3 0.2 《評価》 ボイド ○ ○ ○ ○ ○ ○ 耐半田クラック 0/8 0/8 0/8 0/ 8 0/8 0/8
【0047】
【発明の効果】本発明の半導体封止用エポキシ樹脂組成
物を用いることにより、ボイドが少なく、耐半田クラッ
クに優れた信頼性の高い半導体装置を得ることができ
る。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H01L 23/29 H01L 23/30 R 23/31

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)エポキシ樹脂、(B)フェノール
    樹脂硬化剤、(C)硬化促進剤、(D)無機充填材、及
    び(E)式(1)に示されるシランカップリング剤を必
    須成分とすることを特徴とする半導体封止用エポキシ樹
    脂組成物。 1:炭素数1〜5のアルキル基,−H,又はアシル基 R2:炭素数1〜30のアルキル基,又はエーテル基を
    含む脂肪族炭化水素で合計炭素数が2〜30のもの A:−CH3又は−C25 B:−CH3又は−C25 a≧0,b≧0,2≦(a+b)≦50,c=1、2又
    は3
  2. 【請求項2】 請求項1記載の半導体封止用エポキシ樹
    脂組成物に加えて、(F)式(2)及び式(3)から選
    ばれる1種以上のシランカップリング剤を必須成分とす
    ることを特徴とする半導体封止用エポキシ樹脂組成物。 (R:−CH3又は−C25) H2N−C36−Si−(−OR)3 (3) (R:−CH3又は−C25
  3. 【請求項3】 (A)エポキシ樹脂が、式(4)、式
    (5)、式(6)、式(7)、式(8)及び式(9)か
    ら選ばれる1種以上である請求項1又は2記載の半導体
    封止用エポキシ樹脂組成物。 【化1】 【化2】 1,R2,R3,R4:−H,−CH3 又は−C(CH3)3 【化3】 【化4】 【化5】 【化6】
  4. 【請求項4】 (B)フェノール樹脂硬化剤が、式(1
    0)、式(11)、式(12)、式(13)及び式(1
    4)から選ばれる1種以上である請求項1、2又は3記
    載の半導体封止用エポキシ樹脂組成物。 【化7】 【化8】 【化9】 【化10】 【化11】
  5. 【請求項5】 (C)硬化促進剤が、1,8−ジアザビ
    シクロ(5,4,0)ウンデセン−7、トリフェニルホ
    スフィン、及びテトラフェニルホスホニウム・テトラナ
    フトイックアシッドボレートから選ばれる1種以上であ
    る請求項1、2、3又は4記載の半導体封止用エポキシ
    樹脂組成物ことを特徴とする樹脂組成物。
JP12680097A 1997-05-16 1997-05-16 半導体封止用エポキシ樹脂組成物 Pending JPH10316838A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12680097A JPH10316838A (ja) 1997-05-16 1997-05-16 半導体封止用エポキシ樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12680097A JPH10316838A (ja) 1997-05-16 1997-05-16 半導体封止用エポキシ樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10316838A true JPH10316838A (ja) 1998-12-02

Family

ID=14944278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12680097A Pending JPH10316838A (ja) 1997-05-16 1997-05-16 半導体封止用エポキシ樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10316838A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000061691A1 (fr) * 1999-04-09 2000-10-19 Daikin Industries, Ltd. Composition a base de resine pour matiere d'enduction aqueuse
JP2001294647A (ja) * 2000-04-17 2001-10-23 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2002121357A (ja) * 2000-10-12 2002-04-23 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2002294198A (ja) * 2001-03-29 2002-10-09 Sumitomo Bakelite Co Ltd 半導体用樹脂ペースト及び半導体装置
JP2003073483A (ja) * 2001-09-03 2003-03-12 Toray Ind Inc 熱硬化性樹脂組成物の製造方法および半導体装置
JP2006104334A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Hitachi Chem Co Ltd 封止用エポキシ樹脂成形材料及び電子部品装置
JP2006241281A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Hitachi Chem Co Ltd 封止用エポキシ樹脂組成物及び電子部品装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000061691A1 (fr) * 1999-04-09 2000-10-19 Daikin Industries, Ltd. Composition a base de resine pour matiere d'enduction aqueuse
JP2001294647A (ja) * 2000-04-17 2001-10-23 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2002121357A (ja) * 2000-10-12 2002-04-23 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2002294198A (ja) * 2001-03-29 2002-10-09 Sumitomo Bakelite Co Ltd 半導体用樹脂ペースト及び半導体装置
JP2003073483A (ja) * 2001-09-03 2003-03-12 Toray Ind Inc 熱硬化性樹脂組成物の製造方法および半導体装置
JP2006104334A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Hitachi Chem Co Ltd 封止用エポキシ樹脂成形材料及び電子部品装置
JP2006241281A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Hitachi Chem Co Ltd 封止用エポキシ樹脂組成物及び電子部品装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3334998B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH10316838A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPH1112440A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JP3003887B2 (ja) 半導体封止用樹脂組成物
JPH10168282A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JP3274265B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH07157542A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH10287794A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JP3308381B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH10231355A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPH10279667A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JP3310446B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2925905B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH10237273A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH10251520A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JP3310447B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH06184272A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP3982344B2 (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JPH10226721A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JP3305098B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2862777B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH05206329A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2000309678A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2744499B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH10168162A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物