JPH1031667A - 文書処理装置 - Google Patents

文書処理装置

Info

Publication number
JPH1031667A
JPH1031667A JP8187962A JP18796296A JPH1031667A JP H1031667 A JPH1031667 A JP H1031667A JP 8187962 A JP8187962 A JP 8187962A JP 18796296 A JP18796296 A JP 18796296A JP H1031667 A JPH1031667 A JP H1031667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radical
illustration
kanji
image
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8187962A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3443243B2 (ja
Inventor
Hidekazu Komoda
英和 菰田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP18796296A priority Critical patent/JP3443243B2/ja
Publication of JPH1031667A publication Critical patent/JPH1031667A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3443243B2 publication Critical patent/JP3443243B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Electrically Operated Instructional Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、イラスト漢字(文字)を容易に作
成する装置を提供する。 【解決手段】 部首に対応した部首イラストを記憶し、
部首の代わりに部首イラストと部首以外のイメージ情報
とを組み合わせて漢字を作成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パーソナルコンピ
ュータ、ワードプロセッサなどの文書処理装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】現在、ワードプロセッサやパーソナルコ
ンピュータなどの文書処理装置において、キーボード等
の入力装置を用いていくつかの漢字を入力し、それらを
ディスプレイ画面上に表示したり、紙に印刷したりする
ことが頻繁に行なわれている。また、同時に、イラスト
等を作成し、文字と一緒に表示したり、印刷されること
が多い。
【0003】また、特開昭58−225425号公報に
は、登録されている漢字の部首を組み合わせ、新たな漢
字を容易に登録する手法が開示されている。
【0004】また、特開昭60−158481号公報に
は、フォント文字合成方法において、文字の中に頻繁に
出現する部首等のパターンをイメージデータとして貯え
ておき、それらを組み合わせて、漢字を生成する手法が
開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、ワード
プロセッサやパーソナルコンピュータなどの文書処理装
置において、キーボード等の入力装置を用いていくつか
の漢字を入力し、それらをディスプレイ画面上に表示し
たり、紙に印刷したりすることが頻繁に行なわれてお
り、また、同時に、イラスト等を作成し、文字と一緒に
表示したり、印刷されることが多い。ここで、絵と文字
が組み合わされたイラストのような文字を作成したい場
合は、イラストを作成する機能や外字を作成する機能な
どを用いて、ひとつずつ手で作成しなければならず、手
間を要する。
【0006】また、特開昭58−225425号公報に
は、登録されている漢字の部首を組み合わせ、新たな漢
字を容易に登録する手法が開示されているものの、ここ
では漢字の部首のみについて考えられており、イラスト
を使った漢字を作成できるものではない。
【0007】また、特開昭60−158481号公報に
は、フォント文字合成方法において、文字の中に頻繁に
出現する部首等のパターンをイメージデータとして貯え
ておき、それらを組み合わせて、漢字を生成する手法が
開示されているものの、漢字の部首について考えられて
おり、イラストを使ったような漢字を作成できるもので
はない。
【0008】要するに、現在ではイラスト混じりの漢字
(文字)を容易に作成する手段は確立されていない。
【0009】そこで、本発明は、イラスト漢字(文字)
を容易に作成する装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
させるためになされたものであって、請求項1記載の発
明は、部首と部首以外のイメージ情報を組み合わせて漢
字を作成し、表示あるいは印字を行う文書処理装置にお
いて、部首に対応した部首イラストを記憶し、部首の代
わりに部首イラストと部首以外のイメージ情報とを組み
合わせて漢字を作成することを特徴とする文書処理装置
である。
【0011】また、請求項2記載の発明は、前記請求項
1記載の文書処理装置において、予め記憶された部首イ
ラストの大きさを変更して、部首以外のイメージ情報と
組み合わせて漢字を作成することを特徴とする文書処理
装置である。
【0012】また、請求項3記載の発明は、前記請求項
1記載の文書処理装置において、予め記憶された部首イ
ラストの色にあわせてた漢字を作成することを特徴とす
る文書処理装置である。
【0013】また、請求項4記載の発明は、前記請求項
1記載の文書処理装置において、予め記憶された部首イ
ラストを変更するまたは新たに部首イラストを追加する
ことができることを特徴とする文書処理装置である。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の実施例を図に基づいて説
明する。なお、これによって本発明が限定されるもので
はない。
【0015】図1は本発明の文書処理装置の構成を示す
ブロック図である。図1において、2−1は装置全体の
制御とデータの受け渡しをROM2−11およびRAM
2−12に格納されているプログラムを実行することに
よって行なう中央処理装置(CPU)であり、2−2は
装置の各構成要素がデータの受け渡しを行なうアドレス
およびデータバスであり、2−3は本装置で表示/印字
可能な文字、記号などのビットマップおよびアウトライ
ンフォントデータを保持しているCGROMであり、2
−4は表示ディスプレイの画面上の座標に1対1で対応
するアドレス構成を持ち、表示されている画面をビット
マップで保持しているVRAMであり、2−5はVRA
M2−4に保持されている1画面分の表示データを液晶
やCRTなどの表示ディスプレイ2−6にリアルタイム
に表示するディスプレイコントローラであり、2−7は
ディスクドライブ2−8を制御してデータなどの保存と
呼出を行なうディスクコントローラであり、2−9はプ
リンタ2−10をコントロールしてRAM2−12に保
存されているデータを印字するプリンタコントローラで
あり、2−11はCPU2−1が装置を制御するために
参照する制御プログラムやその他のデータを保持してい
るROM(リードオンリーメモリ)であり、2−12は
CPU2−1が装置の制御を行なう際に使用するデータ
を保持するRAM(ランダムアクセスメモリ)であり、
2−13はスピーカ2−14を制御して音を鳴らすサウ
ンドコントローラであり、2−15はキーボード2−1
6より入力されたキーコードをCPU2−1にわたすキ
ーボードコントローラであり、2−17はマウス2−1
8の状態をCPU2−1にわたすマウスコントローラで
あり、2−19はペン入力装置2−20より入力された
ペンの状態やペンで画面を触ったときの座標をCPU2
−1にわたすペンコントローラである。
【0016】[実施例1]まず、実施例1の処理の具体
例を図2をもとに説明する。(a)の場合は漢字“村”
を部首イメージ“木”と“寸”とから生成する。(b)
の場合は“村”のイラスト漢字を“木”の部首イラスト
と部首イメージ“寸”とから生成する。(c)の場合は
漢字“岩”を部首イメージ“山”と“石”とから生成す
る。(d)の場合は“岩”のイラスト漢字を“山”の部
首イラストと部首イメージ“石”とから生成する。
【0017】次に、実施例1の処理を、図3の部首と部
首イメージ、部首イラストとを対応づけて記憶したテー
ブルを示す図と、図4の漢字生成処理のフローチャート
図と、図5の作成された漢字の一例を示す図をもとに説
明する。
【0018】漢字フォントが部首別に格納されたシステ
ムにおいて、表示や印刷用の漢字の生成が開始されると
(ステップS1)、生成する漢字に必要な部首のデータ
を検索する(ステップS2)。ここでは、図3の部首と
部首イメージ、部首イラストとを対応づけて記憶したテ
ーブルが参照される。例えば、生成する漢字が“村”と
いう文字ならば、部首“木”と部首“寸”が必要にな
る。
【0019】次に、生成する漢字に必要な部首について
部首イラストとがテーブルにあるか否かを検索し(ステ
ップS3)、必要な部首に対応する部首イラストがなけ
れば、ステップS4に進み、通常の漢字を生成する。そ
の実際の生成例を、縦48ドット×横48ドットで表
示、印刷される場合を図5(a)に示す。
【0020】一方、ステップS3において、必要な部首
に対応する部首イラストがあれば、ステップS5に進
み、通常の部首イメージと部首イラストを組み合わせて
イラスト漢字を生成する。その実際の生成例を、縦48
ドット×横48ドットで表示、印刷される場合を図5
(b)に示す。以上のようにして、漢字の生成が完了す
る(ステップS6)。
【0021】また、以上の説明のように、部首ごとにビ
ットマップのイメージとして保存している場合のみでな
く、アウトラインのベクトルデータとして保存されてい
るような場合にも同様な手法で行なうことができる。
【0022】[実施例2]まず、実施例2の処理の具体
例を図6をもとに説明する。(a)の場合は漢字“李”
を部首イメージ“木”と“子”とから生成する。(b)
の場合は“李”のイラスト漢字を“木”の部首イラスト
と部首イメージ“子”とから生成する。(c)の場合は
“李”のイラスト漢字を生成する時に、部首イメージと
部首イラストのサイズが異なっていた場合、部首イラス
トの幅w0と高さh0を部首イメージの幅wと高さhに
等しくなるようにイラストの変形を行なう。
【0023】次に、実施例2の処理を、図7の部首と部
首イメージ、部首イラストとを対応づけて記憶したテー
ブルを示す図と、図8の漢字生成処理のフローチャート
図をもとに説明する。
【0024】漢字フォントが部首別に格納されたシステ
ムにおいて、表示や印刷用の漢字の生成が開始されると
(ステップS11)、生成する漢字に必要な部首のデー
タを検索する(ステップS12)。ここでは、図7の部
首と部首イメージ、部首イラストとを対応づけて記憶し
たテーブルが参照される。例えば、生成する漢字が
“李”という文字ならば、部首“木”と部首“子”が必
要になる。
【0025】次に、生成する漢字に必要な部首について
部首イラストとがテーブルにあるか否かを検索し(ステ
ップS13)、必要な部首に対応する部首イラストがな
ければ、ステップS14に進み、通常の漢字を生成す
る。
【0026】一方、ステップS13において、必要な部
首に対応する部首イラストがあれば、ステップS15に
進み、部首イメージと部首イラストとの大きさが同じか
否かを判断する。同じであれば、通常の部首イメージと
部首イラストを組み合わせてイラスト漢字を生成する
(ステップS16)。一方、異なれば、部首イラストの
幅と高さを部首イメージの幅と高さに等しくなるように
イラストの変形を行なう(ステップS17)。イラスト
の変形手法については、通常の画像処理で行なわれてい
るものと同様の処理で行なうことができる。そして、漢
字生成を完了する(ステップS18)。
【0027】以上のようにすることにより、テーブルに
格納されているイラストが生成する漢字の部首と異なる
大きさであっても、先に変形することにより使用するこ
とができる。よって、テーブルに同じ部首でサイズが異
なるイラストを格納しておく必要がなくなり、格納領域
を節約することができる。
【0028】[実施例3]まず、実施例3の処理の具体
例を図9をもとに説明する。(a)の場合は“岩”のイ
ラスト漢字を“山”の部首イラスト1と部首イメージ
“石”とから生成する。
【0029】(b)の場合は“岩”のイラスト漢字を
“山”の部首イラスト2と部首イメージ“石”とから生
成する。
【0030】(c)の場合は“岩”のイラスト漢字を
“山”の部首イラスト3と部首イメージ“石”とから生
成する。
【0031】次に、実施例3の処理を、図10の部首と
部首イメージ、部首イラストとを対応づけて記憶したテ
ーブルを示す図と、図11の漢字生成処理のフローチャ
ート図をもとに説明する。
【0032】漢字フォントが部首別に格納されたシステ
ムにおいて、表示や印刷用の漢字の生成が開始されると
(ステップS21)、生成する漢字に必要な部首のデー
タを検索する(ステップS22)。ここでは、図10の
部首と部首イメージ、部首イラストとを対応づけて記憶
したテーブルが参照される。例えば、生成する漢字が
“岩”という文字ならば、部首“山”と部首“石”が必
要になる。
【0033】次に、生成する漢字に必要な部首について
部首イラストとがテーブルにあるか否かを検索し(ステ
ップS23)、必要な部首に対応する部首イラストがな
ければ、ステップS24に進み、通常の漢字を生成す
る。
【0034】一方、ステップS23において、必要な部
首に対応する部首イラストがあれば、ステップS25に
進み、その部首イラストが複数あるか否かを判断する。
複数なければ、通常の部首イメージと部首イラストを組
み合わせてイラスト漢字を生成する(ステップS2
6)。一方、複数あれば、部首イラストと部首イメージ
とをすべて組み合わせてイラスト漢字を生成し(ステッ
プS27)、それらの中から任意のものを選択する(ス
テップS28)。そして、漢字生成を完了する(ステッ
プS29)。
【0035】以上のように、あらかじめ登録された複数
の部首イラストを使用してイラスト文字を生成し、その
中から、使用時に適したイラスト文字を選択して使用す
ることができる。
【0036】[実施例4]まず、実施例4の処理の具体
例を図12をもとに説明する。(a)の場合は漢字
“岩”を部首イメージ“山”と“石”とから生成する。
(b)の場合は“岩”のイラスト漢字を“山”の部首イ
ラストと部首イメージ“石”とから生成する。(c)の
場合は“山”の部首イラストで緑色が多く使用されてい
るので、部首イメージ“石”について、通常は、黒色で
表示、印字されているが、先に調べた部首イラストで多
く使用されている色を使用するように設定して、“岩”
のイラスト漢字を“山”の部首イラストと部首イメージ
“石”とから生成する。
【0037】次に、実施例4の処理を、図13の部首と
部首イメージ、部首イラストとを対応づけて記憶したテ
ーブルを示す図と、図14の漢字生成処理のフローチャ
ート図をもとに説明する。
【0038】漢字フォントが部首別に格納されたシステ
ムにおいて、表示や印刷用の漢字の生成が開始されると
(ステップS31)、生成する漢字に必要な部首のデー
タを検索する(ステップS32)。ここでは、図13の
部首と部首イメージ、部首イラストとを対応づけて記憶
したテーブルが参照される。
【0039】次に、生成する漢字に必要な部首について
部首イラストとがテーブルにあるか否かを検索し(ステ
ップS33)、必要な部首に対応する部首イラストがな
ければ、ステップS34に進み、通常の漢字を生成す
る。
【0040】一方、ステップS33において、必要な部
首に対応する部首イラストがあれば、ステップS35に
進み、部首イラストで多く使用されている色を調べる
(ステップS35)。例えば、イラストデータの1ピク
セルごとに、そのドットのカラーを調べ、そのイラスト
データ内で最も多く使用されている色を調べる。
【0041】そして、部首イラストで多く使用されてい
る色を部首イメージの色として設定する(ステップS3
6)。部首イメージと部首イラストを組み合わせてイラ
スト漢字を生成する(ステップS37)。以上のように
して、漢字の生成が完了する(ステップS38)。
【0042】以上のようにして、イラスト文字を生成す
る際に、その部首イラストに応じて、イラストでない部
分にも色の付いたカラフルなイラスト文字を生成するこ
とができる。
【0043】[実施例5]まず、実施例5の処理の具体
例を図15をもとに説明する。(a)の場合は漢字
“味”を部首イメージ“口”と“未”とから生成する。
(b)の場合は“味”のイラスト漢字を“口”の部首イ
ラストと部首イメージ“未”とから生成する。
【0044】次に、実施例5の処理を、図16の部首と
部首イメージ、新規部首イラストとを対応づけて記憶し
たテーブルを示す図と、図17の漢字生成処理のフロー
チャート図をもとに説明する。
【0045】図16に示すように、本発明では予め登録
されいない部首イラストについては、ペン等を用いて作
成し、新規登録することが可能である。この例では、
“口”という部首に対し、通常の“口”の部首イメージ
を後ろに表示し、それをベースにしながら、部首イラス
トを作成する。イラストの作成方法は、従来の外字作成
やグラフィック作成ツールと同様である。
【0046】漢字フォントが部首別に格納されたシステ
ムにおいて、表示や印刷用の漢字の生成が開始されると
(ステップS41)、生成する漢字に必要な部首のデー
タを検索する(ステップS42)。そして、部首イラス
トが新規登録されているか否かを判断し(ステップS4
3)、新規登録されていなければ、ステップS44に進
み、通常の漢字を生成する。
【0047】一方、ステップS43において、必要な部
首に対応する部首イラストが新規登録されていれば、ス
テップS45に進み、部首イメージと新規登録された部
首イラストを組み合わせてイラスト漢字を生成する(ス
テップS45)。以上のようにして、漢字の生成が完了
する(ステップS46)。
【0048】以上のようにし、あらかじめ部首イラスト
が格納されていなくても、その部首をベースに新たに部
首イラストを作成し登録しておくことにより、それらを
使用して新しいイラスト文字を作成することができるよ
うになる。また、新規に部首イラストを作成するだけで
なく、すでに保存されている部首イラストについて、そ
れを修正、変更して登録し、それを用いてイラスト文字
を作成することもできる。
【0049】
【発明の効果】本発明によれば、請求項1記載の発明で
は、部首ごとに対応するイラストを用いたイラスト混じ
りの漢字(文字)を容易に作成し、表示または印刷する
ことが可能となる。
【0050】また、請求項2記載の発明では、部首に対
応するイラストを一つ格納しておけば、部首の形や大き
さが異なる漢字(文字)にも使用することができ、部首
イラスト格納領域を節約することができる。
【0051】また、請求項3記載の発明では、イラスト
漢字(文字)を生成する際に、部首イラストに対応した
色で、カラフルなイラスト漢字(文字)を作成し、表示
または印刷することができる。
【0052】また、請求項4記載の発明では、イラスト
文字を生成するための部首イラスト変更したり、新規に
追加したりすることができるようになり、自由に新しい
イラスト漢字(文字)を作成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の文書処理装置の構成を示すブロック図
である。
【図2】実施例1の具体例を示す図である。
【図3】実施例1の部首と部首イメージ、部首イラスト
とを対応づけて記憶したテーブルを示す図である。
【図4】実施例1の漢字生成処理のフローチャート図で
ある。
【図5】実施例1の作成された漢字の一例を示す図であ
る。
【図6】実施例2の具体例を示す図である。
【図7】実施例2の部首と部首イメージ、部首イラスト
とを対応づけて記憶したテーブルを示す図である。
【図8】実施例2の漢字生成処理のフローチャート図で
ある。
【図9】実施例3の具体例を示す図である。
【図10】実施例3の部首と部首イメージ、部首イラス
トとを対応づけて記憶したテーブルを示す図である。
【図11】実施例3の漢字生成処理のフローチャート図
である。
【図12】実施例4の具体例を示す図である。
【図13】実施例4の部首と部首イメージ、部首イラス
トとを対応づけて記憶したテーブルを示す図である。
【図14】実施例4の漢字生成処理のフローチャート図
である。
【図15】実施例5の具体例を示す図である。
【図16】実施例5の部首と部首イメージ、新規部首イ
ラストとを対応づけて記憶したテーブルを示す図であ
る。
【図17】実施例5の漢字生成処理のフローチャート図
である。
【符号の説明】
2−1 CPU(中央処理装置) 2−2 アドレスおよびデータバス 2−3 CGROM 2−4 VRAM 2−5 ディスプレイコントローラ 2−6 ディスプレイ 2−7 ディスクコントローラ 2−8 ディスクドライブ 2−9 プリンタコントローラ 2−10 プリンタ 2−11 ROM 2−12 RAM 2−13 サウンドコントローラ 2−14 スピーカ 2−15 キーボードコントローラ 2−16 キーボード 2−17 マウスコントローラ 2−18 マウス 2−19 ペンコントローラ 2−20 ペン

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 部首と部首以外のイメージ情報を組み合
    わせて漢字を作成し、表示あるいは印字を行う文書処理
    装置において、 部首に対応した部首イラストを記憶し、部首の代わりに
    部首イラストと部首以外のイメージ情報とを組み合わせ
    て漢字を作成することを特徴とする文書処理装置。
  2. 【請求項2】 前記請求項1記載の文書処理装置におい
    て、予め記憶された部首イラストの大きさを変更して、
    部首以外のイメージ情報と組み合わせて漢字を作成する
    ことを特徴とする文書処理装置。
  3. 【請求項3】 前記請求項1記載の文書処理装置におい
    て、予め記憶された部首イラストの色にあわせてた漢字
    を作成することを特徴とする文書処理装置。
  4. 【請求項4】 前記請求項1記載の文書処理装置におい
    て、予め記憶された部首イラストを変更するまたは新た
    に部首イラストを追加することができることを特徴とす
    る文書処理装置。
JP18796296A 1996-07-18 1996-07-18 文字出力装置 Expired - Fee Related JP3443243B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18796296A JP3443243B2 (ja) 1996-07-18 1996-07-18 文字出力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18796296A JP3443243B2 (ja) 1996-07-18 1996-07-18 文字出力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1031667A true JPH1031667A (ja) 1998-02-03
JP3443243B2 JP3443243B2 (ja) 2003-09-02

Family

ID=16215213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18796296A Expired - Fee Related JP3443243B2 (ja) 1996-07-18 1996-07-18 文字出力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3443243B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100773128B1 (ko) * 2001-06-21 2007-11-02 권용선 도해 한자 학습 교재
KR100847324B1 (ko) 2007-10-09 2008-07-21 주식회사 북이십일 외국어 단어 학습 교재, 외국어 단어 학습 카드 및 외국어단어 학습 교재가 기록되는 기록매체
JP2008203375A (ja) * 2007-02-18 2008-09-04 Yukinori Kakazu 漢字学習支援装置、およびプログラム
JP2023073940A (ja) * 2021-11-16 2023-05-26 ジン ソン,ビョン 漢字学習サービスを提供する方法及びサーバ装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100773128B1 (ko) * 2001-06-21 2007-11-02 권용선 도해 한자 학습 교재
JP2008203375A (ja) * 2007-02-18 2008-09-04 Yukinori Kakazu 漢字学習支援装置、およびプログラム
KR100847324B1 (ko) 2007-10-09 2008-07-21 주식회사 북이십일 외국어 단어 학습 교재, 외국어 단어 학습 카드 및 외국어단어 학습 교재가 기록되는 기록매체
JP2023073940A (ja) * 2021-11-16 2023-05-26 ジン ソン,ビョン 漢字学習サービスを提供する方法及びサーバ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3443243B2 (ja) 2003-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3443243B2 (ja) 文字出力装置
WO2005004105A1 (ja) 文字表示装置、 文字表示方法、 文字表示プログラムおよび記録媒体
JP2856235B2 (ja) 文字処理装置および文字出力方法
JP2925140B2 (ja) 文字処理方法及び装置
JPS62229189A (ja) 文字表示方式
JP4080470B2 (ja) 文字パターン生成装置
JP2803746B2 (ja) 文字処理方法及びその装置
JPH07156449A (ja) 印刷装置及び画像フォント拡大装置
JPH0752496A (ja) 印字装置
JPH06118934A (ja) 外字登録方法
JPH0445875B2 (ja)
JP2967861B2 (ja) 出力装置
JP2653911B2 (ja) 垂れ幕印字機能を有する文書処理装置
JPH09325754A (ja) 文書処理装置および文書処理方法、その方法を記憶した記憶媒体
JPH10171436A (ja) データ出力装置
JPH09305161A (ja) 文字パターン発生装置
JPH07141340A (ja) 文書出力方法及び文書処理装置
JPH0950272A (ja) アウトラインフォント生成方法およびアウトラインフォント生成装置
JPH04345867A (ja) 文字フォント生成方法
JPH0553558A (ja) 情報処理装置
JP2000190578A (ja) 印刷装置
JPH01282595A (ja) イメージ入力による文字パターン生成方式
JPH04343166A (ja) 印刷処理装置
JPS62198950A (ja) 文字処理装置
JPH02235784A (ja) 情報記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090620

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100620

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100620

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees