JPH10316448A - 精密プレス成形用光学ガラス - Google Patents

精密プレス成形用光学ガラス

Info

Publication number
JPH10316448A
JPH10316448A JP12860797A JP12860797A JPH10316448A JP H10316448 A JPH10316448 A JP H10316448A JP 12860797 A JP12860797 A JP 12860797A JP 12860797 A JP12860797 A JP 12860797A JP H10316448 A JPH10316448 A JP H10316448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
weight
precision press
refractive index
press molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12860797A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Nakahata
耕治 中畑
Shinobu Nagahama
忍 永濱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumita Optical Glass Inc
Original Assignee
Sumita Optical Glass Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumita Optical Glass Inc filed Critical Sumita Optical Glass Inc
Priority to JP12860797A priority Critical patent/JPH10316448A/ja
Publication of JPH10316448A publication Critical patent/JPH10316448A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/12Silica-free oxide glass compositions
    • C03C3/16Silica-free oxide glass compositions containing phosphorus

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光学ガラスに高屈折率高分散の特性を容易に
持たせることの出来る酸化鉛、及びTiO2 を一切含有
させずに、高屈折率高分散性でガラスの着色も少なく、
軽量でしかも低い温度で精密プレス成形が可能な精密プ
レス成形用光学ガラスを提供すること。 【解決手段】 P2 5 17〜31重量%、B2 3
〜7重量%、且つ、P25 及びB2 3 の合計量が1
9〜31重量%、BaO0〜15重量%、Li2O0〜
6重量%、Na2 O6〜16重量%、且つ、Li2 O及
びNa2 Oの合計量が9〜17重量%、Nb2 5 19
〜50重量%、WO3 0〜25重量%、TeO2 10〜
25重量%の組成からなり、屈伏温度(At)が560
℃以下、屈折率(nd)が1.73以上、アッベ数(ν
d)が28.5以下、比重(Sg)が4.0以下である
高屈折率高分散性の精密プレス成形用光学ガラス。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、低温にて精密プレ
ス成形が出来、精密プレス成形後に研削、または、研磨
を必要としない、超精密非球面レンズなどを作成するた
めの精密プレス成形用光学ガラスに関する。
【0002】
【従来の技術】高屈折率高分散性の光学ガラスで作成さ
れる精密プレス非球面レンズ等は、光学設計上非常に有
効なため、それらを作成するための精密プレス成形用光
学ガラスに関する特許出願が多くなされている。しか
し、これらの特許出願の大半は、精密プレス成形する型
の寿命を長くするために、光学ガラス組成中に酸化鉛を
多量に含有させ、精密プレスする温度を低温度化したも
のである。(例えば、特開平1−308843号公報、
特開平7−247135号公報及び特開平7−2471
36号公報)。
【0003】しかし、通常精密プレス成形は、型の酸化
を防ぐために不活性雰囲気あるいは弱還元性雰囲気のも
とで行われており、ガラス成分中に酸化鉛が含まれてい
る前述の光学ガラス等を精密プレスした場合、精密プレ
ス成形される前のガラス表面にある酸化鉛が還元され、
ガラス表面に金属鉛として析出してしまう。そして、そ
れが精密に研磨されたプレス成形用の型材に付着するな
どして、精密プレス成形されたレンズの転写面の面精度
が維持されないばかりでなく、型に付着した金属鉛を取
り除く作業などのメンテナンスが必要となり、量産化す
るには不適当である。また、酸化鉛を多量に含むためガ
ラスの比重が大きくなり、それらを組み込んだ光学部品
等が軽量化しにくいという問題にもなる。よって、前述
の特開平1−308843号公報、特開平7−2471
35号公報及び特開平7−247136号公報に示され
ているガラスは、精密プレス用光学ガラスとしては、不
適当である。
【0004】なお、現在市販されている光学ガラスの中
には、特開昭62−3103号公報等に提案されている
ような、酸化鉛を含まずに軽量化した高屈折率高分散性
の光学ガラスも存在するが、これらのガラスが精密プレ
ス成形用として使用された場合、精密プレス成形する温
度が大抵の場合650℃以上となるため、精密プレス成
形用の型材の劣化が著しく、量産化するのは非常に困難
となる。また、ガラス自体も不安定なため、精密プレス
を行っている最中に精密プレスされるレンズ中に結晶が
析出しやすく、たとえ高温に耐えうる型材を使用したと
しても、精密プレス非球面レンズ等の歩留まりが非常に
悪くなるという問題が生じてくる。
【0005】以上のように、精密プレス成形用の型材
は、精密プレス成形する温度が高ければ高いほど酸化や
劣化などの問題が生じ、面精度の保持が難しくなり、精
密プレス成形によるレンズの量産化は困難になる。とこ
ろで、通常の精密プレス成形は、ガラスの屈伏温度(A
t)よりおよそ15〜50℃高い温度で実施されるのが
普通である。このため、精密プレス成形される光学ガラ
スの屈伏温度(At)は出来るだけ低いことが望まれる
訳である。そのため、本発明者らは特開平5−5123
3号公報において、上記の諸欠点の解消を試みた光学ガ
ラスを提案した。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、特開平5−5
1233号公報に記載される、SiO2 −GeO2 −T
iO2 −Nb2 5 −アルカリ金属酸化物系の光学ガラ
スにおいては、所期の目的をかなり達成してはいるもの
の、TiO2 の使用によるガラスの着色や、量産化に際
してのガラスの溶融性及び安定性等に問題があった。ま
た、必須成分として使用しているGeO2 が非常に高価
であるため、更なる改善が必要であった。
【0007】従って本発明の目的は、光学ガラスに高屈
折率高分散の特性を容易に持たせることの出来る酸化鉛
及びTiO2 を一切含有させずに、屈折率(nd)が
1.73以上で、アッベ数(νd)が28.5以下であ
り、屈伏温度(At)が560℃以下で、且つ、比重
(Sg)が4.0以下であるという、高屈折率高分散性
でガラスの着色も少なく、軽量でしかも低い温度で精密
プレス成形が可能な精密プレス成形用光学ガラスを提供
することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記目的
を達成するため鋭意努力研究の結果、P2 5 −TeO
2 −Nb2 5 −Na2 O系からなる光学ガラスの組成
が、所期の目的を達成することを見出したものである。
すなわち、本発明は、屈折率(nd)が1.73以上、
好ましくは1.745〜1.885、アッベ数(νd)
が28.5以下、好ましくは22.0〜28.0、屈伏
温度(At)が560℃以下、好ましくは550℃以下
で、且つ比重(Sg)が4.0以下、好ましくは3.9
以下の、量産性に優れた高屈折率高分散性の精密プレス
成形用光学ガラスに関し、その化学組成を重量%で示す
と下記のとおりである。 (好ましい範囲) P2 5 17〜31% 17.5〜30.0% B2 3 0〜 7% 0〜 3.5% 但し、P2 5 +B2 3 の合計量 19〜31% 19.5〜29.5% TeO2 10〜25% 10.5〜23.0% BaO 0〜15% 0〜 9.5% Li2 O 0〜 6% 0〜 3.0% Na2 O 6〜16% 8.0〜16.0% 但し、Li2 O+Na2 Oの合計量 9〜17% 10.5〜16.0% Nb2 5 19〜50% 29.0〜46.0% WO3 0〜25% 0〜10.0%
【0009】本発明の光学ガラスの各成分範囲を上記の
ように限定した理由は次の通りである。P2 5 は、本
発明の光学ガラスの必須成分であり、ガラスの網目構造
を構成する主成分であるが、P2 5 が31重量%を超
えると屈伏温度(At)の上昇及び屈折率の低下をまね
き、17重量%より少ないと失透傾向が増大しガラスが
不安定になるので、P2 5 の含有量は17〜31重量
%の範囲とする。また、好ましくは、17.5〜30.
0重量%の範囲である。
【0010】B2 3 は、本発明の任意配合成分であ
り、ガラスの溶融性の向上ならびにガラスの均質化に非
常に有効な成分であるが、7重量%を超えるとガラスが
不安定になるので、B2 3 の含有量は、0〜7重量%
の範囲とする。また、好ましくは、0〜3.5重量%の
範囲である。なお、P2 5 及びB2 3 の合計量が3
1重量%を超えると、所期の目的とする屈折率及び屈伏
温度(At)が得難くなり、また19重量%より少ない
とガラスが不安定となるので、P2 5 +B2 3 の合
計量は、19〜31重量%の範囲とする。また、好まし
くは、19.5〜29.5重量%の範囲である。TeO
2 は、本発明の必須成分であり、PbO、TiO2 を使
用することなしに低融点で、しかも、高屈折率高分散特
性をガラスに与えることのできる、本発明中でもっとも
重要な働きをする成分である。TeO2 は、アルカリ金
属酸化物と同様に屈伏温度(At)を下げる働きを示
し、また、屈折率を上げる効果があり、なおかつ、ガラ
スと型材との濡れ性を抑制する効果があるため、精密プ
レス成形の際にガラスの型離れが非常に良くなるという
効果を奏する。しかし、10重量%より少ないとその効
果が少なく、25重量%を超えるとガラス溶融容器であ
る白金を浸食しやすくなり、また、ガラスが着色しやす
くなるので、TeO2の含有量は10〜25重量%の範
囲とする。また、好ましくは、10.5〜23.0重量
%の範囲である。BaOは、本発明の任意配合成分であ
り、屈折率の調整に有効な成分であるが、15重量%を
超えると、ガラスが不安定となるばかりでなく、ガラス
の化学的耐久性が悪くなるので、BaOの含有量は、0
〜15重量%の範囲とする。また、好ましくは、0〜
9.5重量%の範囲である。Li2 Oは、本発明の任意
配合成分であり、Na2 Oと同様ガラスの低融化に非常
に有効な成分であり、Na2 Oと合わせて適量使用する
ことにより、所期の目的の屈伏温度(At)を得ること
が可能となる。しかし、6重量%を超えると、ガラスが
不安定になるばかりでなく、ガラスの化学的耐久性も悪
くなるので、Li2 Oの含有量は、0〜6重量%の範囲
とする。また、好ましくは、0〜3.0重量%の範囲で
ある。
【0011】Na2 Oは、本発明の必須成分であり、本
発明の組成系においてガラスの安定性に大きく寄与する
非常に重要な成分である。しかしながら、6重量%より
少ないとその効果は少なく、16重量%を超えると、ガ
ラスの化学的耐久性が悪くなるので、Na2 Oの含有量
は、6〜16重量%の範囲とする。また、好ましくは
8.0〜16.0重量%の範囲である。なお、Li
2 O、及び、Na2 Oの合計量が17重量%を超える
と、ガラスの化学的耐久性が悪くなり、9重量%より少
ないと所期の目的とする屈伏温度(At)が得難くなる
ので、Li2 O+Na2 Oの合計量は、9〜17重量%
の範囲とする。また、好ましくは、10.5〜16.0
の範囲である。Nb2 5 は、本発明の必須配合成分で
あり、所期の目的の高屈折率高分散性ガラスを得るのに
非常に有効な成分である。しかし、19重量%より少な
いとその効果は少なく、50重量%を超えると、ガラス
の溶融性が著しく悪くなり、また、ガラスが不安定にな
るので、Nb2 5 の含有量は、19〜50重量%の範
囲とする。また、好ましくは、29.0〜46.0重量
%の範囲である。WO3 は、本発明の任意配合成分であ
り、Nb2 5 と合わせて適量使用することによりガラ
スの安定性を損なうことなく、所期の目的の高屈折率高
分散性を得るのに有効な成分である。しかしながら、2
5重量%を超えるとガラスの化学的耐久性が悪くなるの
で、WO3 の含有量は、0〜25重量%の範囲とする。
また、好ましくは、0〜10.0重量%の範囲である。
【0012】本発明の光学ガラスは、各成分の原料とし
てそれぞれ相当する酸化物、水酸化物、リン酸塩、炭酸
塩、硝酸塩等などを使用し、所定の割合で秤量し、充分
混合したものをガラス原料とし、それを白金製るつぼに
投入して、電気炉で850〜1050℃で溶融し、白金
製攪拌棒で攪拌して清澄、均質化してから適当な温度に
予熱した金型に鋳込んだ後、徐冷して得られる。なお、
ガラスの着色を防ぎ脱泡のため、少量のAs2 3 など
を加えること、または工業上よく知られている脱泡成分
の少量添加は、本発明の効果に影響を与えない。なお、
本発明の光学ガラスには、上記成分のほかに、光学恒数
の調整、溶融性の改善、ガラスの安定性拡大のために、
本発明の目的を外れない限り、通常光学ガラスで使用さ
れて本発明に記載されていない他のガラス成分でも、数
重量%の範囲で含有させることが出来る。
【0013】
【実施例】以下実施例をあげて本発明の光学ガラスを具
体的に説明するが、本発明はこれに限定されるものでは
ない。
【0014】(実施例1〜19)本発明の光学ガラスの
実施例の成分組成(重量%)及びその特性値として屈折
率(nd)、アッベ数(νd)、屈伏温度(At)、比
重(Sg)及び耐水性(Rw)を表1に示す。耐水性
(Rw)は、日本光学硝子工業規格の光学ガラスの化学
的耐久性の測定方法(粉末法)(JOGIS06−7
5)に基づいて測定した、減量率(%)を示している。
本実施例では各成分の原料として、それぞれ相当する酸
化物、水酸化物、炭酸塩、硝酸塩及びリン酸塩などを使
用し、ガラス化した後に表1の各実施例の組成の割合と
なるように秤量し、十分混合した後白金るつぼに投入し
て、電気炉で850〜1050℃で溶融し、適時攪拌し
て均質化を図り、清澄してから適当な温度に予熱した金
型内に鋳込んだ後、徐冷して各実施例の光学ガラスを製
造した。
【0015】次に、得られたガラスから所定重量のガラ
ス塊を切り出し、従来の研磨法により円柱状に研磨し、
これをプリフォームとして精密プレスを行うことによ
り、数種類のレンズ製品を得た。これらのレンズは良好
な転写性を示し、型材へのガラスの付着、揮発物の付着
などは認められなかった。
【0016】
【表1】
【0017】
【表2】
【0018】
【表3】
【0019】
【表4】
【0020】(比較例1〜8)比較例1〜4は、それぞ
れ特開平7−247135号公報に記載の実施例2,
4,8及び9のガラスである。これらのガラスの屈折率
(nd)、アッベ数(νd)、ガラス屈伏点(At)、
比重(Sg)及び耐水性(Rw)を比較例1〜4として
表2に示す。これらの比較ガラスはすべて、高屈折率高
分散特性を持たせる成分として、PbOを多量に含んで
いるためガラスの比重はすべて4.0以上と大きくなっ
ている。比較例1は、PbOを29.8重量%含んでい
るにもかかわらず、ガラス屈伏点が560℃と高く、比
較例4は着色成分となるTiO2 をまったく含んでいな
いので、ガラス自体の色は良好であるが、その反面、高
屈折率高分散特性を容易に与えるはずのPbOを40重
量%含んでいるにもかかわらず、屈折率(nd)が1.
72235と低く、その上、耐水性(Rw)が36.7
7%(減量率)と非常に悪い。実施例の1、6、7及び
10の耐水性(Rw)を表1に示しているが、最もアル
カリ金属酸化物を多く含んでいる実施例6でさえ、比較
例4の耐水性(Rw)の100分の1以下である。ま
た、比較例2、3は、高屈折率高分散特性を持たせる成
分としてPbOの他にTiO2 を多量に含んでいるた
め、溶融性が悪くガラスが強く着色している。以上の理
由から、これら比較例1〜4のガラスはいずれも、精密
プレス成形用ガラスとしては実用的ではないことがわか
る。
【0021】比較例5〜8は、それぞれ特開平5−51
233号公報に記載の実施例2、5、6及び9のガラス
である。これらのガラスの屈折率(nd)、アッベ数
(νd)、ガラス屈伏点(At)及び比重(Sg)を比
較例5〜8として表2(続き)に示す。また、特開平5
−51233号公報のガラス系は、本発明とは基本的に
異なり、SiO2 −GeO2 −TiO2 −Nb2 5
アルカリ金属酸化物系である。比較例5は、ガラスの屈
折率(nd)を上げるため、ガラス原料に非常に高価で
ある酸化ゲルマニウムを大量に含んでいるが、これらの
ガラスは本発明のガラスの組成系とまったく異なってい
るため、ガラスの保留まりが悪く、結果的に得られた精
密プレスレンズが非常に高価なものとなってしまう。比
較例6、7、8はそれぞれ、高屈折率高分散特性を与え
るTiO2 を大量に含んでいるにもかかわらず、屈折率
(nd)は18.0未満となっており、ガラスが強く着
色している。また、特開平5−51233号公報の実施
例には、屈折率(nd)が1.83以上のガラスは示さ
れておらず、すべての実施例において、アルカリ金属酸
化物の合量が26重量%以上あるにもかかわらず、ガラ
ス屈伏点(At)で520℃未満のガラスは存在しな
い。以上の理由から、これら比較例5〜8のガラスも、
精密プレス成形用ガラスとしては実用的ではないことが
わかる。
【0022】
【表5】
【0023】
【表6】
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、屈折率(nd)が1.
73以上で、屈伏温度(At)が560℃以下であり、
アッベ数(νd)が28.5以下で、さらに、比重(S
g)が4.0以下でガラスの着色も少なく軽量で、しか
も低い温度で精密プレス成形が可能な高屈折率高分散性
の精密プレス成形用光学ガラスが得られる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 P2 5 17〜31重量%、B2 3
    〜7重量%、且つ、P2 5 及びB2 3 の合計量が1
    9〜31重量%、TeO2 10〜25重量%、BaO0
    〜15重量%、Li2 O0〜6重量%、Na2 O6〜1
    6重量%、且つ、Li2 O及びNa2 Oの合計量が9〜
    17重量%、Nb2 5 19〜50重量%、WO3 0〜
    25重量%の組成からなり、屈伏温度(At)が560
    ℃以下、屈折率(nd)が1.73以上、アッベ数(ν
    d)が28.5以下、比重(Sg)が4.0以下である
    高屈折率高分散性の精密プレス成形用光学ガラス。
JP12860797A 1997-05-19 1997-05-19 精密プレス成形用光学ガラス Pending JPH10316448A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12860797A JPH10316448A (ja) 1997-05-19 1997-05-19 精密プレス成形用光学ガラス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12860797A JPH10316448A (ja) 1997-05-19 1997-05-19 精密プレス成形用光学ガラス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10316448A true JPH10316448A (ja) 1998-12-02

Family

ID=14988971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12860797A Pending JPH10316448A (ja) 1997-05-19 1997-05-19 精密プレス成形用光学ガラス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10316448A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1078894A2 (en) * 1999-08-20 2001-02-28 Sumita Optical Glass, Inc. Optical glass for precision molding
WO2003072518A1 (fr) * 2002-02-20 2003-09-04 Kabushiki Kaisha Ohara Verre optique
EP1357091A4 (en) * 2000-06-30 2004-04-21 Hoya Corp OPTICAL GLASS AND OPTICAL PRODUCT INVOLVING THIS GLASS
JP2004292301A (ja) * 2002-07-18 2004-10-21 Ohara Inc 光学ガラス
WO2005042424A1 (ja) * 2003-10-30 2005-05-12 Asahi Glass Company, Limited 光学ガラスおよび光学素子製造方法
US7060640B2 (en) * 2002-07-18 2006-06-13 Kabushiki Kaisha Ohara Optical glass
US7312169B2 (en) 2004-01-15 2007-12-25 Sumita Optical Glass, Inc. Optical glass for precision molding
JP2011093755A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Ohara Inc 光学ガラス、光学素子及び精密プレス成形用プリフォーム
JP2011195358A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Ohara Inc 光学ガラス、光学素子及びプリフォーム
JP2018058715A (ja) * 2016-10-04 2018-04-12 光ガラス株式会社 光学ガラス、光学ガラスを用いた光学素子、光学装置

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001058845A (ja) * 1999-08-20 2001-03-06 Sumita Optical Glass Inc 精密プレス成形用光学ガラス
US6333282B1 (en) 1999-08-20 2001-12-25 Sumita Optical Glass, Inc. Optical glass for precision molding
EP1078894A3 (en) * 1999-08-20 2002-01-09 Sumita Optical Glass, Inc. Optical glass for precision molding
EP1078894A2 (en) * 1999-08-20 2001-02-28 Sumita Optical Glass, Inc. Optical glass for precision molding
EP1357091A4 (en) * 2000-06-30 2004-04-21 Hoya Corp OPTICAL GLASS AND OPTICAL PRODUCT INVOLVING THIS GLASS
EP1477463A4 (en) * 2002-02-20 2009-01-21 Ohara Kk OPTICAL GLASS
EP1477463A1 (en) * 2002-02-20 2004-11-17 Kabushiki Kaisha Ohara Optical glass
CN1304315C (zh) * 2002-02-20 2007-03-14 株式会社小原 光学玻璃
WO2003072518A1 (fr) * 2002-02-20 2003-09-04 Kabushiki Kaisha Ohara Verre optique
JP2004292301A (ja) * 2002-07-18 2004-10-21 Ohara Inc 光学ガラス
US7060640B2 (en) * 2002-07-18 2006-06-13 Kabushiki Kaisha Ohara Optical glass
WO2005042424A1 (ja) * 2003-10-30 2005-05-12 Asahi Glass Company, Limited 光学ガラスおよび光学素子製造方法
US7563736B2 (en) 2003-10-30 2009-07-21 Asahi Glass Company, Limited Optical glass and process for producing optical element
US7312169B2 (en) 2004-01-15 2007-12-25 Sumita Optical Glass, Inc. Optical glass for precision molding
JP2011093755A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Ohara Inc 光学ガラス、光学素子及び精密プレス成形用プリフォーム
JP2011195358A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Ohara Inc 光学ガラス、光学素子及びプリフォーム
JP2018058715A (ja) * 2016-10-04 2018-04-12 光ガラス株式会社 光学ガラス、光学ガラスを用いた光学素子、光学装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI404690B (zh) 不含鉛及鉮之光學硼酸鑭玻璃
JP5108209B2 (ja) 光学ガラス
JP4590386B2 (ja) 光学ガラス
JP4810901B2 (ja) 光学ガラス及び光学素子
JP5313440B2 (ja) 光学ガラス
JP2001058845A (ja) 精密プレス成形用光学ガラス
JP5616566B2 (ja) 光学ガラス
WO2007029434A1 (ja) 光学ガラス
JPS58217451A (ja) 酸化ニオブを含有する成形可能なフルオロリン酸塩ガラス
JP3100726B2 (ja) 精密プレス成形用光学ガラス
JPH10316448A (ja) 精密プレス成形用光学ガラス
JP6396622B1 (ja) ガラス、プレス成形用ガラス素材、光学素子ブランク、および光学素子
JP6280284B1 (ja) ガラス、プレス成形用ガラス素材、光学素子ブランク、および光学素子
JP2003238198A (ja) ガラス組成物及び光学素子
JP7401236B2 (ja) 光学ガラスおよび光学素子
JP6893749B2 (ja) 光学ガラス、レンズプリフォーム及び光学素子
JP2003165743A (ja) プレス成形用光学ガラス
JPH09301735A (ja) 光学ガラス
JP5669341B2 (ja) 光学ガラス、光学素子及び精密プレス成形用プリフォーム
JPH07118033A (ja) 精密プレス成形用光学ガラス
JP2002211949A (ja) プレス成形用光学ガラス、プレス成形用プリフォーム材およびこれを用いた光学素子
JPWO2016114274A1 (ja) ガラス、プレス成形用ガラス素材、光学素子ブランク、および光学素子
TWI685475B (zh) 光學玻璃、透鏡預成形體及光學元件
JPH01148726A (ja) 光学ガラス
JP3122236B2 (ja) 精密プレス用光学ガラス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061101

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20061205

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20070522

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02