JPH10316372A - 底曳き船用トロールウインチ - Google Patents

底曳き船用トロールウインチ

Info

Publication number
JPH10316372A
JPH10316372A JP14593197A JP14593197A JPH10316372A JP H10316372 A JPH10316372 A JP H10316372A JP 14593197 A JP14593197 A JP 14593197A JP 14593197 A JP14593197 A JP 14593197A JP H10316372 A JPH10316372 A JP H10316372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
traverser
drum
rope
slider
screw groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14593197A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Arai
俊彰 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arai Machinery Corp
Original Assignee
Arai Machinery Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arai Machinery Corp filed Critical Arai Machinery Corp
Priority to JP14593197A priority Critical patent/JPH10316372A/ja
Publication of JPH10316372A publication Critical patent/JPH10316372A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 底曳き船に載置して底曳き網を引き揚げるた
めのトロールウインチにおいて、ドラムに巻き付けたロ
ープを巻き戻しする際にトランバーサーが障害にならな
いようにしているトロールウインチの提供。 【解決手段】 トランバーサー2はドラム1にロープを
巻き付ける為に、ドラム主軸3に沿ってドラムの両フラ
ンジ4a、4b間を往復動するが、ロープをドラム1か
ら巻き戻す場合にはトランバーサー2をドラム1のフラ
ンジ外側へ移動することが出来る構造となっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は底曳き船に載置され、ト
ランバーサーに特徴をもつトロールウインチに関するも
のである。ここでトランバーサーとはドラムの両フラン
ジ間を往復動して、ロープが該ドラムに規則正しく巻き
付くように機能する装置である。
【0002】
【従来の技術】底曳き船は底曳き網を曳くことで魚を捕
獲するものであり、その為に該船には底曳き網を海に投
入すると共に、投入した網を引っ張り、更に引き揚げる
為の装置が載置されている。この底曳き網の投入、並び
に引き揚げる為の装置として本発明が対象とするトロー
ルウインチが使用される。図4は一般の底曳き船に載置
されているトロールウインチ(イ) 、(ロ) と巻き直しリー
ル(ハ) の配置を表している。このように片側には1基の
トロールウインチ(イ) が、他方にはトロールウインチ
(ロ) と巻き直しリール(ハ) が載置されている。時にはト
ロールウインチと巻き直しリールの配置を逆にする場合
もある。
【0003】図5は底曳き網の概略図であるが、巻き直
しリール(ハ) に巻いてあるロープ先端Aを浮きと共に海
に投入し、巻き直しリール(ハ) を巻き戻しながら船(ニ)
はBへ移動する。この場合、船の速度は約300〜40
0m/分で移動する為に、巻き直しリール(ハ) から巻き
戻しされるロープ(ホ) の速度も同じく300〜400m
/分となる。そしてBからCへと船は別の太さのロープ
を巻き直しリール(ハ)を巻き戻しながら移動し、Cから
D間は底曳き網が投入される。すなわちロープ(ヘ) 先端
には底曳き網(ト) が繋れて海へ投入される。
【0004】更に同じようにDからEへ、又EからFへ
とロープ(ヘ) 、(ホ) を投入しながら船は移動することに
なるが、D−E間のロープ(ヘ) は隣のトロールウインチ
(イ)に巻き付いているロープが巻き戻しされる。同じく
E−F間のロープ(ホ) もトロールウインチ(イ) から巻き
戻しされ、図のように投入された底曳き網(ト) を両側の
ロープ(ホ) 、(ホ) 、(ヘ) 、(ヘ) にて先端A、Fを船で引
っ張ることで魚を捕獲する。
【0005】網に捕獲された魚を船に引き揚げる為に、
両ロープ(ホ) 、(ホ) 及び(ヘ) 、(ヘ)をトロールウインチ
(イ) 、(ロ) に巻き付けて底曳き網(ト) を引き寄せること
になるが、片側のロープ(ホ) 、(ヘ) の全長が約3000
mにも及ぶ為に、ドラムには規則正しく巻かねばなら
ず、その為にトロールウインチ(イ) 、(ロ) にはトランバ
ーサーが装着されている。
【0006】図6はトランバーサーを装着したトロール
ウインチを表している。水平に配置された主軸には大き
なドラム(チ) が取付けられて回転し、該ドラム(チ) に隣
接してトランバーサー(リ) が装着されている。このトラ
ンバーサー(リ) は2本のガイド棒(ヌ) 、(ヌ) を垂直に起
立し、ドラム(チ) の主軸に平行して設けているトランバ
ース軸(ル) に沿って往復動する。すなわち、ドラム主軸
のスプロケット(オ) とトランバース軸(ル) のスプロケッ
ト(ワ) 間にはチェーン(カ) が巻き掛けられていて、ドラ
ム(チ) と共にトランバース軸(ル) は回転することが出来
る。
【0007】トランバース軸の外周には往復動するよう
にネジ溝が形成されており、該ネジ溝にはスライダーが
遊嵌している為に、トランバース軸(ル) が回転すること
で該トランバーサー(リ) は往復動する。ところで、底曳
き網(ト) を引っ張っているロープ(ホ) 、(ヘ) は2本のガ
イド棒(ヌ) 、(ヌ) の間を通過してドラム(チ) に巻き取ら
れ、同じくドラム(チ) から巻き戻しされる。この場合、
トランバーサー(リ) は往復動しながらドラム(チ) が回転
してロープ(ホ) 、(ヘ) を巻き取る為に、規則正しく巻か
れる。
【0008】底曳き網(ト) を引き寄せる為に該ドラム
(チ) に巻き取られる場合は低速で巻き付くが、底曳き網
(ト) を海へ投入する場合には上記ロープ(ホ) 、(ヘ) は約
300〜400m/分の高速で巻き戻しされ、ガイド棒
(ヌ) 、(ヌ) を通過することになる。ところで、ロープ
(ホ) 、(ヘ) は非常に太くて外径は40mm〜50mmも
あり、又所々には繋ぎ部となる金具が設けられているこ
とから、ガイド棒(ヌ) には大きな衝撃負荷が作用する。
勿論、ロープ(ホ) 、(ヘ) も早期に摩耗する。
【0009】
【本発明が解決しようとする課題】このように、従来の
トロールウインチには上記のごとき問題がある。ドラム
にロープを巻き付けする場合には上記トランバーサーを
必要とするが、ロープを海へ投入する際の巻き戻し工程
では該トランバーサーは障害となる。本発明が解決しよ
うとする課題はこの問題点であって、高速で巻き戻しす
る場合には上記ドラバーサーが障害とならない位置へ移
動するようにしたトロールウインチを提供する。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明のトロールウイン
チはロープを巻き付ける大きなドラムを有し、該ドラム
に隣接してトランバーサーを設けている。従って基本的
な構造は従来と同じであるが、上記トランバーサーをド
ラムのフランジより外側へ移動することが出来るように
している。すなわち、トランバース軸にはドラムの両フ
ランジ間で往復動が出来るようにネジ溝を有している
が、フランジの外側にも補助ネジ溝を形成してトランバ
ーサーを移動することを可能としている。
【0011】ただし、トランバース軸の通常の回転時に
フランジの外側へ移動することがないように、1つには
該トランバース軸を逆転した場合にのみフランジの外側
へ移動するように補助ネジ溝を形成している。該ネジ溝
内にはスライダーが遊嵌し、トランバース軸の回転と共
にトランバーサーを往復動することが出来る訳であり、
方向変換部位となるネジ溝の屈曲部に、逆回転すること
でスライダーが方向を変えることなくスムーズに進入す
る補助ネジ溝を設ける。
【0012】又、ネジ溝の深さを浅くした補助ネジ溝を
形成してトランバーサーをフランジ外側へ移動すること
も出来る。この補助ネジ溝は正回転のネジ溝と屈曲部
(方向変換部位)で連続しているが、ネジ溝に遊嵌して
移動するスライダーを持ち上げて浅い補助ネジ溝に遊嵌
するようにすれば、スライダーは該屈曲部で方向を変え
ることなくフランジ外側へ移動する。以下、本発明に係
る実施例を図面に基づいて詳細に説明する。
【0013】
【実施例】図1は本発明の底曳き船用トロールウインチ
を表している実施例である。基本構造は従来のものと同
じであり、ロープを巻き付けるドラム1、該ドラム1に
規則正しくロープが巻き付くようにするトランバーサー
2から構成している。該ドラム1は主軸3に両フランジ
4a、4bを所定の間隔を隔てて取り付けしており、ロ
ープは該主軸に規則正しく巻き付く。この場合、ドラム
の回転と共にトランバーサー2は両フランジ4a、4b
間を往復動することにより該ロープは規則正しく巻き付
くことが出来る。
【0014】又主軸3には一方のフランジ外側に大きな
ギヤ5が取着され、ギヤ5は小さなピニオンと噛み合っ
て減速回転し、同時にドラム1を滑らかに回すことにな
る。そして他方のフランジ外側にはブレーキドラム6が
設けられ、該ブレーキドラム6の外周にはバンド7が巻
き付いてドラムブレーキを構成している。更に主軸3の
先端にはスプロケット8が取付けられ、トランバーサー
2のトランバース軸9に取着しているスプロケット10
とチェーン11を介して連結されている。
【0015】従って、ドラム1が回転すると同時にトラ
ンバース軸9は回転し、その結果トランバーサー2は両
フランジ4a、4b間で往復動することになる。トラン
バーサー2には2本のガイド棒12a、12bが所定の
距離をおいて垂直に起立し、ドラム1に巻き付くロープ
は両ガイド棒12a、12b間を通過する。すなわち、
ロープの位置が両ガイド棒12a、12bによって拘束
され、トランバーサー2が往復動しながら回転するドラ
ム1にロープが巻き付くことで規則正しく巻かれる。
【0016】ところで、上記トランバーサー2はトラン
バース軸9に沿って両フランジ4a、4b間を往復する
ことでロープはドラム1に巻き付くことになるが、巻き
付いているロープを海へ投入する際に巻き戻しする場合
には、トランバーサー2は不要となる。そこで、この場
合にはトランバーサー2を図1(a)に点線で示してい
る位置へ移動する。この位置はフランジ4aよりも外側
であり、巻き付いているロープがトランバーサーに当た
ることはなく、スムーズに巻き戻しされる。
【0017】図2はトランバース軸9の詳細を表してい
る具体例である。該トランバース軸9の外周にはネジ溝
13が形成され、該ネジ溝13にはトランバーサー2に
内蔵しているスライダー14が遊嵌している。トランバ
ーサー2はガイド棒12a、12bを垂直に起立した状
態で往復動することになるが、トランバース軸9が回転
することでネジ溝13に遊嵌しているスライダー14が
該ネジ溝13に沿って移動することになる。同図におい
て矢印方向へトランバース軸9が回転するならば、トラ
ンバーサー2は左方向(矢印方向)へ移動する。
【0018】スライダー14の形状はネジ溝13に遊嵌
する幅と長さを有し、底は凹状に湾曲したもので、円柱
体の下端に形成されている為に該円柱体15は回転して
スライダー14の向きを変えることが出来る。そこでス
ライダー14がAまで到達するならば円柱体15は回転
してスライダー14は向きを変えることになる。すなわ
ち、トランバーサー2はA地点より左側へ移動すること
がないように、右方向へ延びるネジ溝13bを連続して
形成している。
【0019】左方向へ延びるネジ溝13aはA地点から
B地点にかけて方向を変えて右方向へ延びるネジ溝13
bを形成し、ネジ溝13aと所々で交差する。従って、
AからBにかけて向きを変えたスライダー14はネジ溝
13bに沿って移動し、トランバーサー2は右方向へ移
動する。このようにトランバース軸を同一方向に回転す
るだけでトランバーサー2はドラム1の両フランジ4
a、4b間を往復動することになる。
【0020】ところで、このトランバース軸9にはネジ
溝13bに繋がる補助ネジ溝16を形成している。ネジ
溝13aに沿ってスライダー14が移動する場合、ネジ
溝13bへそのまま進むことになり、補助ネジ溝16へ
は進入することはない。ただし、ネジ溝13bに遊嵌し
ているスライダー14はトランバース軸9の回転方向を
逆にする場合、ネジ溝13bからネジ溝13aへ移動す
ることはなく、ネジ溝として一定ピッチで連続形成され
ている補助ネジ溝16へ進入してしまう。
【0021】従って、トランバーサー2は方向変換点B
を過ぎたところでトランバース軸9を逆回転させること
で補助ネジ溝16側へ移動させることが出来、ひいては
ドラム1のフランジ4から外側へトランバーサー2を移
動・配置することが出来る。ロープを海へ投入する際に
ドラム1から巻き戻しするロープの速度は約300〜4
00m/分にも達することになるが、このトランバーサ
ー2がロープの巻き戻し通路に存在しないことで障害に
ならず、該ロープをスムーズに巻き戻し得る。
【0022】ところで、トランバーサー2をドラムフラ
ンジの外側へ移動する方法は図2に示す場合に限定する
ものではない。図3は本発明の他の実施例であり、ネジ
溝13の深さを浅くすることでトランバーサー2をフラ
ンジ外側へ移す方法である。すなわち、トランバース軸
9には正規のネジ溝13が連続して形成されており、こ
の正規のネジ溝13にスライダー14が遊嵌している場
合には、該トランバーサー2はドラムフランジ4a、4
b間を往復動する。同図から明らかなように、移動方向
の変換点となるC地点から正規のネジ溝13と同じピッ
チで連続する滑らかな補助ネジ溝17を形成する。
【0023】一方、トランバーサー2に内蔵しているス
ライダー14は正規のネジ溝13の底まで達するように
遊嵌している限り、上記補助ネジ溝17へ進入すること
はない。従って正規のネジ溝13に遊嵌して移動する限
り両フランジ4a、4b間を往復動する。しかし、一旦
スライダー14を持ち上げるならば、上記C地点に到達
したスライダー14は進み易い補助ネジ溝17へ移動し
てしまう。従って、トランバーサー2をフランジ外側へ
移動する場合にはスライダー14を持ち上げることで簡
単に行い得る。勿論、トランバース軸9の回転方向は同
じである。
【0024】ここで、該スライダー14を持ち上げる方
法は色々あるが、図3に示す場合はその1具体例であ
る。スライダー14を下端に形成している円柱体18を
吊りボルト19によって吊設している。従って、吊りボ
ルト19を引き上げるならば、スライダー14は持ち上
がり、浅い補助ネジ溝17へ進入することが出来る。そ
して該トランバーサーを外側へ移動するにはトランバー
ス軸をゆっくり回転することが必要であることから、ク
ラッチを設けて手動によるハンドル操作で回すことが出
来る。以上述べたように、本発明の底曳き船用トロール
ウインチはドラムに隣接して設けているトランバーサー
をドラムフランジ外側へ移動するようにしたものであ
り、次のような効果を得ることが出来る。
【0025】
【発明の効果】本発明の底曳き船用トロールウインチに
設けているトランバーサーはドラムフランジの外側へ移
動することが出来る。従って、ドラムに巻き付いている
ロープを高速で巻き戻す場合、トランバーサーが巻き戻
し通路に存在しない為に何ら障害物はなく、該ロープの
巻き戻しを妨げない。そしてトランバーサーのガイド棒
がロープによって破損することはなく、ロープの摩耗も
大幅に減少する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のトロールウインチを表している実施
例。
【図2】トランバース軸の詳細図。
【図3】トランバース軸の詳細図。
【図4】トロールウインチを載置した底曳き船の概要。
【図5】底曳き網の概要。
【図6】従来のトロールウインチ。
【符号の説明】
1 ドラム 2 トランバーサー 3 主軸 4 フランジ 5 ギヤ 6 ブレーキドラム 7 バンド 8 スプロケット 9 トランバース軸 10 スプロケット 11 チェーン 12 ガイド棒 13 ネジ溝 14 スライダー 15 円柱体 16 補助ネジ溝 17 補助ネジ溝 18 円柱体 19 吊りボルト

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 底曳き船に載置して底曳き網を引き揚げ
    る為のトロールウインチにおいて、ロープを巻き付ける
    ドラムに隣接してロープガイドとなるトランバーサーを
    装着し、該トランバーサーはドラム主軸に平行に設けた
    トランバース軸に沿ってドラムフランジ間を往復動し、
    ロープをドラムから巻き戻しする際に上記トランバーサ
    ーをフランジ外側へ移動することが出来るように構成し
    たことを特徴とする底曳き船用トロールウインチ。
  2. 【請求項2】 底曳き船に載置して底曳き網を引き揚げ
    る為のトロールウインチにおいて、ロープを巻き付ける
    ドラムに隣接してロープガイドとなるトランバーサーを
    装着し、該トランバーサーはドラム主軸に平行に設けた
    トランバース軸に沿ってドラムフランジ間を往復動し、
    ロープをドラムから巻き戻しする際に上記トランバーサ
    ーをフランジ外側へ移動することが出来るようにしたも
    のであり、トランバース軸の外周にはスライダーが遊嵌
    するネジ溝を形成し、方向変換部位の戻り方向のネジ溝
    に連続して補助ネジ溝を形成したことを特徴とする底曳
    き船用トロールウインチ。
  3. 【請求項3】 底曳き船に載置して底曳き網を引き揚げ
    る為のトロールウインチにおいて、ロープを巻き付ける
    ドラムに隣接してロープガイドとなるトランバーサーを
    装着し、該トランバーサーはドラム主軸に平行に設けた
    トランバース軸に沿ってドラムフランジ間を往復動し、
    ロープをドラムから巻き戻しする際に上記トランバーサ
    ーをフランジ外側へ移動することが出来るようにしたも
    のであり、トランバース軸の外周にはスライダーが遊嵌
    するネジ溝を形成し、方向変換部位のネジ溝に連続して
    深さを浅くした補助ネジ溝を形成すると共に、トランバ
    ーサーに内蔵してネジ溝に遊嵌している上記スライダー
    を持ち上げることが出来る構造としたことを特徴とする
    底曳き船用トロールウインチ。
JP14593197A 1997-05-19 1997-05-19 底曳き船用トロールウインチ Pending JPH10316372A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14593197A JPH10316372A (ja) 1997-05-19 1997-05-19 底曳き船用トロールウインチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14593197A JPH10316372A (ja) 1997-05-19 1997-05-19 底曳き船用トロールウインチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10316372A true JPH10316372A (ja) 1998-12-02

Family

ID=15396396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14593197A Pending JPH10316372A (ja) 1997-05-19 1997-05-19 底曳き船用トロールウインチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10316372A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103569326A (zh) * 2013-10-31 2014-02-12 宁波捷胜海洋开发有限公司 一种深水绞纲机
CN107500163A (zh) * 2017-09-19 2017-12-22 上海振华重工(集团)股份有限公司 一种用于机械式排绳器上的螺杆结构及其设置方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103569326A (zh) * 2013-10-31 2014-02-12 宁波捷胜海洋开发有限公司 一种深水绞纲机
CN107500163A (zh) * 2017-09-19 2017-12-22 上海振华重工(集团)股份有限公司 一种用于机械式排绳器上的螺杆结构及其设置方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10316372A (ja) 底曳き船用トロールウインチ
CN103548790B (zh) 一种金枪鱼延绳钓钓线的干线理线机
US3974923A (en) Tilting ramp assembly for fishing vessels
JPH10316373A (ja) 底曳き網船
JPH10316374A (ja) 底曳き網船
CN210538300U (zh) 拖网渔船、拖网机构
JPH0233663Y2 (ja)
JPS6149933B2 (ja)
CN210538301U (zh) 一种渔船抛网机构
CN112056281A (zh) 一种渔船抛网机构及其作业方法
CN218559115U (zh) 一种拖网渔船
JP3480613B2 (ja) かけまわし漁法用船
KR102396348B1 (ko) 수평 권취식 채낚장치
JP3803478B2 (ja) トロールウインチ
JPH0233664Y2 (ja)
US235157A (en) Fbancis a
KR100587232B1 (ko) 선박용 양망기
KR20230132254A (ko) 권취보빈 및 이를 이용한 어류 조획기
JP3796247B2 (ja) トロール網の曳網方法と曳網装置
JPH071975Y2 (ja) 底引き漁船に使用される揚網装置
JPS6354631B2 (ja)
JPS5931641Y2 (ja) 鮪延縄の枝縄巻取装置の中間停止装置
KR20230147975A (ko) 어류 조획장치
JPH0819353A (ja) 電動式の手網竿
JP2531344Y2 (ja) 底曳き漁船に使用される移動式揚網装置