JPH10315895A - エアバッグ装置 - Google Patents

エアバッグ装置

Info

Publication number
JPH10315895A
JPH10315895A JP9127108A JP12710897A JPH10315895A JP H10315895 A JPH10315895 A JP H10315895A JP 9127108 A JP9127108 A JP 9127108A JP 12710897 A JP12710897 A JP 12710897A JP H10315895 A JPH10315895 A JP H10315895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
strap
occupant
sack
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9127108A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Ibe
正一 伊部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP9127108A priority Critical patent/JPH10315895A/ja
Publication of JPH10315895A publication Critical patent/JPH10315895A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/232Curtain-type airbags deploying mainly in a vertical direction from their top edge

Landscapes

  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】袋体の容量を大きくすることなく、小型の装置
で乗員頭部の運動エネルギーを十分に吸収する。 【解決手段】膨張展開時に乗員頭部の支持用とされる袋
体10をルーフサイドに沿って車両前後方向へ配置す
る。ストラップ42をセンタピラー16のルーフ側の車
両上下方向でかつ袋体10の車内側へ配置する。通常袋
体10は、ルーフサイドに沿って格納収縮状態にある。
側突時には、袋体10が膨張展開され乗員頭部の車両横
方向への運動エネルギーを吸収する。膨張展開途中にお
いて袋体10に振れる力が作用するが、ストラップ42
によって袋体10の振れが早く収拾される。即ち、スト
ラップ42が袋体10の振れを防止するので、袋体10
をより早くかつより的確に乗員頭部に対応する位置で展
開させることができる。従って、袋体10が小型であっ
ても、乗員頭部を的確に支持することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車体側部と乗員頭
部との間に袋体を膨張させて乗員頭部を支持し、乗員頭
部の運動エネルギーを吸収するエアバッグ装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】エアバッグ装置として、車両の側方にお
ける衝突(側突)時等に、車体側部と乗員頭部との間に
袋体を膨張させて乗員頭部を支持し、乗員頭部の運動エ
ネルギーを吸収する構造が提案されている。
【0003】具体的には、エアバッグ装置を、センター
ピラー、ルーフサイド等に設置し、袋体内と連通したイ
ンフレータを側突時等に作動させることにより圧力ガス
を袋体内へ供給して袋体を膨張させるようになってい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、車両のドア
ガラスと乗員との位置関係即ちドアガラスから乗員頭部
までの距離が短いため、側突時の袋体の展開できる空間
が極めて小さい。即ち、側突時の頭部保護用のエアバッ
グ装置は、前面衝突用のエアバッグ装置の場合よりも、
その袋体をいち早く膨張展開させると共に、膨張展開し
た袋体を的確に(例えば、袋体の振れを防止させ)乗員
頭部に対向させる必要がある。
【0005】従って、側突時の頭部保護用のエアバッグ
装置においては、袋体の振れを防止する手段がない場合
には、乗員頭部の運動エネルギーを確実に支持できるよ
うに、大きな容量の袋体が必要となると考えられる。し
かし、袋体の容量を大きくすれば、インフレータを含め
てエアバッグ装置が全体的に大型化(インフレータにお
いては、より大きな出力をもたせる必要があるため大型
となる)され、コストも高くなる。そのため、袋体の容
量を大きくすることなく、乗員頭部の運動エネルギーを
十分に吸収できるエアバッグ装置がよい。
【0006】本発明は、上記事情に鑑み、袋体の容量を
大きくすることなく、小型の装置で乗員頭部の運動エネ
ルギーを十分に吸収することができるエアバッグ装置を
提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る本発明の
エアバッグ装置は、ルーフサイドに沿って車両前後方向
へ取り付けられ、膨張展開時に乗員頭部の支持用とされ
る袋体と、車両略上下方向でかつ前記袋体の車内側へ取
り付けられ、前記袋体の膨張展開途中の振れを防止する
位置決め部材と、を備えたことを特徴とする。
【0008】上記構成において、通常は、袋体は、ルー
フサイドに沿って格納収縮状態にある。車両の側方にお
ける衝突(側突)時等には、袋体が膨張展開される。こ
のとき、袋体が乗員頭部に対向し支持する。これによ
り、袋体が乗員頭部の車両幅方向(車両横方向)への運
動エネルギーを吸収することができる。
【0009】請求項1に係る本発明によれば、膨張展開
途中において袋体に振れる力が作用するが、位置決め部
材によって袋体の振れが早く収拾される。即ち、請求項
1に係る本発明によれば、位置決め部材が袋体の振れを
防止するので、袋体をより早くかつより的確に乗員頭部
に対応する位置で展開させることができる。
【0010】従って、請求項1に係る本発明によれば、
位置決め部材によって袋体の振れが防止されるので、袋
体が小型であっても、乗員頭部を的確に支持することが
できる。これにより、袋体の容量を大きくすることなく
小型の装置で、乗員頭部の運動エネルギーの吸収を十分
に果たすことができる。
【0011】請求項2に係る本発明のエアバッグ装置
は、請求項1の構成において、前記位置決め部材をスト
ラップとし、このストラップをセンタピラーのルーフ側
へ取り付けることを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係るエアバッグ装
置の一実施形態を図1乃至図6に基づき説明する。な
お、車両前方を矢印FRで、車両幅方向内方(車内側と
同義)を矢印INで、車両上方を矢印UPでそれぞれ図
示する。
【0013】本実施形態に係るエアバッグ装置は、車両
の側方における衝突(側突)時等に袋体を格納収縮状態
から、車体側部と乗員頭部との間に膨張展開させ、袋体
によって乗員頭部を支持して乗員頭部の運動エネルギー
を吸収するようになっている。
【0014】図2に示すように、ルーフサイド14とセ
ンタピラー16とは連続しており、このルーフサイド1
4の車両前後方向前端には図1の破線に示すフロントピ
ラー12が溶接等で接合されている。センタピラー16
の車幅方向外側(図2では矢印IN方向と逆方向)には
アウタパネル23がルーフサイド14に溶接等で接合さ
れている。なお、ルーフサイド14には、ルーフパネル
15が溶接等で接合されている。
【0015】ルーフパネル15及びセンタピラー16の
車内側には、ルーフ内装材17とガーニッシュ26とが
連続して接続されている。即ち、図2及び図3に示すよ
うに、ガーニッシュ26の上端縁は、これに対応するル
ーフ内装材17を押さえるようになっている。
【0016】図1に示すように、フロントピラー12の
車内側には、ガーニッシュ27が配置されている。な
お、センタピラー16の車両前後方向両側には、ドア1
9ヘドアガラス40が配設されている。
【0017】図1に示すように、フロントピラー12前
端から図2に示すルーフサイド14のセンタピラー16
よりも車両前後方向後側までの区間には、長尺状の袋体
10が配置されている。即ち、図1及び図5に示すよう
に、この袋体10は、格納収縮状態(図1では、破線で
示す状態)でも膨張展開状態(図5では、実線で示す状
態)でも車両前後方向に沿って長尺とされる。
【0018】図1の破線に示すように、袋体10は、そ
の車両前後方向の略中間(フロントピラー12と図2に
示すルーフサイド14の前端との接合付近)及び後端
(ルーフサイド14のセンタピラー16より車両前後方
向後側)に締結部材としての複数(本実施形態では、2
本)のボルト18,20(なお、図2及び図3等の図示
は省略する)でフロントピラー12及び図2に示すルー
フサイド14にそれぞれ取り付けられている。
【0019】図5に示すように、袋体10は、上記ボル
ト18,20によって車両上下方向の上部が位置決めさ
れた状態で、膨張展開状態が維持される。この袋体10
の膨張展開状態における車両の側方から見た形状(側面
形状)は、略三角形となっている。図6に示すように、
袋体10の膨張展開状態における車両の前方から見た断
面形状(図5の6−6線における断面形状)は、略矩形
となっている。
【0020】図1の破線に示すように、袋体10の車両
前後方向前端には、モジュール36が接続されている。
このモジュール36は、ケース37とこのケース37内
に配置された図示しないインフレータとで構成される。
このインフレータには、その内部に大量のガスを発生さ
せるガス発生剤を備えており、側突時等に作動して雷管
を発火させる図示しない側突センサが車両の側突等を検
知するとガス発生剤からガス(気体圧力)が発生する。
即ち、雷管の発火により、ガスが袋体10内へ供給さ
れ、袋体10が膨張展開される。
【0021】ケース37は、図示しない複数のボルトで
フロントピラー12前端に取り付けられている。即ち、
袋体10は、2本のボルト18,20及びケース37
(具体的には、ケース37を固定した複数のボルト)に
より、3点で固定されている。
【0022】また、袋体10は、図1に示すフロントピ
ラー12及びルーフサイド14と,ルーフ内装材17及
びガーニッシュ27との間に配置される(図2参照)。
即ち、袋体10は、フロントピラー12及びルーフサイ
ド14と,ルーフ内装材17及びガーニッシュ27との
間に包み込まれ隠蔽されている。
【0023】図1に示すように、袋体10に対向するガ
ーニッシュ27及びルーフ内装材17の表面には、袋体
10の長手方向に沿って線状に薄肉部30が形成されて
いる。図2に示すように、薄肉部30は、その断面形状
が略U字状となっている。そして、薄肉部30は、袋体
10の膨張によって破断し、袋体10が展開する。な
お、袋体10は、布や合成樹脂等の柔軟材で製作されて
おり、長手方向に沿って折り線を有して折り畳まれて収
縮されて収納されている。
【0024】センタピラー16及びルーフサイド14
と,ルーフ内装材17及びガーニッシュ26との間即ち
センタピラー16のルーフ(ルーフパネル15)側に
は、図1の破線に示すように、位置決め部材としての矩
形でかつ帯状のストラップ42が、その上下端がボルト
44によってセンタピラー16及びルーフサイド14に
それぞれ締結された状態で格納(配置)されている。図
2及び図3に示すように、このストラップ42は、その
ルーフサイド14側の袋体10の長手方向(車両前後方
向)と略直交する方向(上下方向)で、かつ袋体10の
車幅方向内側に対向する状態で格納されている。
【0025】即ち、袋体10は、そのストラップ42に
対応する部位がルーフサイド14とストラップ42との
間に挟まった状態となっている。従って、袋体10及び
ストラップ42は、その格納状態において、目視でき
ず、見栄えが良い。なお、ストラップ42は、柔軟で可
撓性を有する織物,布等で成形されており、その表面に
ストラップ42と袋体10との摩擦を少なくするコーテ
ィング等の摩擦低減手段を施しても良い。
【0026】袋体10の収縮時において、ストラップ4
2の上端部42Aは、その垂直方向断面形状が袋体10
の収縮状態に対応して略L字形状となっている。ストラ
ップ42は、この上端部42Aより下方が蛇腹状に屈曲
されている。そして、図6に示すように、袋体10が膨
張展開すると、膨張展開状態の袋体10の形状に対応し
略コ字状となる。即ち、ストラップ42のボルト44間
の長さは、袋体10の膨張展開状態の距離(一側面及び
この一側面に連続する上下面の合計の長さ)に略対応し
た長さとなっている。
【0027】ストラップ42は、袋体10のセンタピラ
ー16に対応する部位の膨張展開時の車幅方向または車
両上下方向等の振れを防止するため、袋体10の乗員頭
部に対応する部位の振れが防止される。
【0028】また、図1及び図3に示すように、ストラ
ップ42に対向するルーフ内装材17及びガーニッシュ
26には、ストラップ42りの長手方向に沿って線状に
薄肉部31及び26がそれぞれ形成されている。これら
の薄肉部31及び26は、薄肉部30と同様に、その断
面形状が略U字状となっている。そして、薄肉部31及
び26は、袋体10の膨張によって破断し、図5及び図
6に示すように、袋体10が展開する。
【0029】次に、本実施形態の作用を説明する。上記
構成によれば、図1に示すように、袋体10は、その車
両前後方向上端部が車体に取り付けられ、通常はフロン
トピラー12、ルーフサイド14に沿って格納収縮状態
にある(図2及び図3参照)。
【0030】側突時等には、モジュール36のケース3
7内の図示しない側突センサが側突を検知してインフレ
ータが作動し、図4に示すように、フロントピラー12
側のガーニッシュ27の薄肉部30が破断され、袋体1
0が膨張展開される。さらに、袋体10が膨張展開され
ると、図5に示すように、薄肉部28,30,及び31
が破断され、ストラップ42が車内側に引き出される。
【0031】即ち、図5及び図6に示すように、袋体1
0の膨張によって、ルーフ内装材17及びガーニッシュ
26の薄肉部28,30,及び31が破断され、袋体1
0及びストラップ42が薄肉部28,30,及び31を
介して車室内に突出される。
【0032】図5に示すように、膨張展開状態では、袋
体10の長手方向両端部及びこれらの両端部略中間部が
ボルト(ケース37を固定するボルトを含む)18、2
0で車体に支持されているので、長手方向上端部がフロ
ントピラー12及びルーフサイド14に当接した状態で
支持される。また、図6に示すように、袋体10の長手
方向下端部は、上方から車両幅方向内方でかつ略下方へ
向かって膨張展開され、略三角形となる。
【0033】袋体10の膨張展開途中においては、スト
ラップ42が袋体10のセンタピラー16に対応する部
位の車幅方向又は車両上下方向等の移動がストラップ4
2とセンタピラー16との間の空間で制限されるため、
袋体10の乗員頭部に対応する部位の振れが防止され
る。なお、袋体10が展開した状態では、ストラップ4
2が緊張状態(弛みのない状態)になって袋体10の位
置決めが早期かつ的確になされる。
【0034】また、本実施形態においては、袋体10の
下端部がルーフサイド14から離間して垂下され、乗員
頭部を支持する。これにより、袋体10は、乗員頭部の
運動エネルギーを吸収する。
【0035】本実施形態によれば、袋体10の下端部が
垂下されて膨張されるので、膨張展開時、乗員が車両前
方側に位置する場合には、袋体10がセンタピラー14
と乗員頭部との間に位置して乗員頭部のドアガラス40
への当接を阻止することができる。このように、本実施
形態によれば、袋体10の容量を大きくすることなく小
型の装置で、乗員頭部の運動エネルギーの吸収を十分に
果たすことができる。
【0036】本発明の他の実施の形態を図7及び図8に
したがって説明する。なお、図1に示す実施の形態と同
一構成には同一符号を付し、その説明は省略する。
【0037】図7の破線に示すように、ストラップ50
は、弾性体で形成されており、略L字状に折曲げられた
状態で配置されている。即ち、ストラップ50の一端側
は車両前後方向に沿って配置されており、その一端縁部
はフロントピラー12側(前側)にボルト44で固定さ
れている。
【0038】ストラップ50の他端側は薄肉部28,3
1に沿って配置されており、その他端縁部はセンタピラ
ー16の薄肉部28下部付近にボルト44で固定されて
いる。なお、本実施形態では、ストラップ50を略L字
状に保持させるために、ストラップ50の裏面側(図2
に示すルーフサイド14の内側面14A及びセンタピラ
ー16側)に接着材等を塗布させて仮止めさせても良
い。
【0039】上記構成によれば、側突時等には、図8に
示すように、袋体10が膨張展開され、薄肉部28,3
0,及び31が破断され、ストラップ50が車内側に引
き出される。なお、車内側に引き出されたストラップ5
0は、ボルト44間での略直線状の状態で保持される。
本実施形態によれば、ストラップ50の一端縁部が前側
に固定されているので、乗員頭部近傍の袋体10の部位
がストラップ50でより確実に位置決めされる。
【0040】さらに、図示しないが、他の実施形態とし
ては、図1に示すストラップ42の上端を車両前側へ引
っ張る引張手段を設けるようにしても良い。この引張手
段としては、例えば、ストラップの上端に連結したワイ
ヤをシリンダ内のピストンで引っ張るように構成する。
このピストンは、図1に示すモジュール36内の側突セ
ンサに連動するように構成する。
【0041】ストラップの上端を移動される距離は、図
1に示すストラップの上端の位置から例えば図8に示す
位置までの長さ、または図1に示すフロントピラー12
付近までの長さ等としてもよい。なお、引張手段は、側
突時等にストラップ42の上端を車両前側へ引っ張るも
のであれば、上記の構成に限定されない。また、本実施
形態の作用効果は、図7に示す実施形態と同様である。
【0042】なお、上記各実施形態では袋体10が車両
前後方向に沿って長尺とされて車両前後方向において3
点で車体に支持される構成であるが、本発明は、そのよ
うな構成に限らず適用可能である。例えば、袋体がこの
車両前後方向に渡って車体に全部的に支持されてルーフ
サイドから離れない構成であっても良い。また、本発明
の袋体は、ルーフサイドにのみ格納する構成としても良
い。
【0043】上記各実施形態のフロントピラー12,ル
ーフサイド14,及びルーフサイド16に形成した薄肉
部28,30,及び31では、これらの裏面に形成した
例であるが、薄肉部をフロントピラー12,ルーフサイ
ド14,及びセンタピラー16の表面に形成しても良
い。また、薄肉部の断面形状は、上記各実施形態のU字
状に限定されず、例えばV字状,コ字状等であっても良
い。
【0044】上記各実施形態では位置決め部材をストラ
ップ42,50とした例であるが、本発明の請求項1に
記載された位置決め部材はこれに限定されず、例えば合
成樹脂等で成形された板材と,この板材の上下端に接続
した可撓性を有する弾性体(ゴム帯等)とで構成したも
の等であっても、同様に適用できる。この場合、袋体が
膨張展開されると、弾性体が伸び板材で袋体の振れを防
止する。
【0045】また、上記各実施形態のストラップ42,
50は、その上下端を車体に取り付け袋体10と接合さ
れていないが、請求項2に記載のストラップは部分的に
袋体に接合させて良い。この場合には、ストラップの上
端または下端のうち少なくとも一方を車両上下方向の上
方または下方へ移動させる手段を設ける必要がある。
【0046】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明のエアバ
ッグ装置では、袋体の容量を大きくすることなく小型の
装置で乗員頭部の運動エネルギーを十分に吸収すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一の実施の形態に係るエアバッグ装置
の袋体の格納収縮状態を示し、車両幅方向内方から見た
図である。
【図2】図1の2−2線端面図である。
【図3】図2の要部を拡大した拡大図である。
【図4】図1に示す袋体の前部が膨張展開した状態を示
し、車両幅方向内方から見た図である。
【図5】図1に示す袋体の膨張展開時の車両幅方向内方
から見た図である。
【図6】図5の6−6線端面図である。
【図7】本発明の他の実施の形態に係るエアバッグ装置
の袋体の格納収縮状態を示し、車両幅方向内方から見た
図である。
【図8】図7に示す袋体の膨張展開時の車両幅方向内方
から見た図である。
【符号の説明】
10 袋体 12 フロントピラー 14 ルーフサイド 16 センタピラー 18、20 ボルト 22 格納ケース 42 ストラップ(位置決め部材) 50 ストラップ(位置決め部材)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ルーフサイドに沿って車両前後方向へ取
    り付けられ、膨張展開時に乗員頭部の支持用とされる袋
    体と、 車両略上下方向でかつ前記袋体の車内側へ取り付けら
    れ、前記袋体の膨張展開途中の振れを防止する位置決め
    部材と、 を備えたことを特徴とするエアバッグ装置。
  2. 【請求項2】 前記位置決め部材をストラップとし、こ
    のストラップをセンタピラーのルーフ側へ取り付けるこ
    とを特徴とする請求項1に記載のエアバッグ装置。
JP9127108A 1997-05-16 1997-05-16 エアバッグ装置 Pending JPH10315895A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9127108A JPH10315895A (ja) 1997-05-16 1997-05-16 エアバッグ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9127108A JPH10315895A (ja) 1997-05-16 1997-05-16 エアバッグ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10315895A true JPH10315895A (ja) 1998-12-02

Family

ID=14951809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9127108A Pending JPH10315895A (ja) 1997-05-16 1997-05-16 エアバッグ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10315895A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7823922B2 (en) Tether systems for inflatable cushions
US7712773B2 (en) Cinch ring for tightening tethers of an inflatable airbag
KR101386996B1 (ko) 테더 해제 메카니즘용 장착 브라켓
US5865462A (en) Inflatable restraint for a vehicle occupant
US7556286B2 (en) Extended inflatable coverage of inflatable curtains
US20140217707A1 (en) Airbag device
JP6508038B2 (ja) サイドエアバッグ装置付き車両用シート
KR101917330B1 (ko) 커튼 에어백 장치
US20080106072A1 (en) Ejection mitigation panel
JPH05139229A (ja) エアバツグ装置
EP1399337A1 (en) Door mounted side restraint
JP2003063351A (ja) 乗員拘束装置
JP2016510711A (ja) Icのための二重折りにして巻かれたクッション
KR20200137994A (ko) 사이드 에어백 장치
JP3822496B2 (ja) 自動車用側面衝撃保護装置
JPH0826063A (ja) エアバッグ装置
JPH10315895A (ja) エアバッグ装置
JP3605331B2 (ja) エアバッグ装置
JP2005178605A (ja) カーテンエアバッグ装置
JP2004224327A (ja) 乗員保護装置
JPH11301399A (ja) サイドエアバッグ装置
JP6024338B2 (ja) カーテンエアバッグ装置
JP3695345B2 (ja) 頭部保護エアバッグ装置
JPH1148900A (ja) エアバッグ装置
WO2003059700A1 (en) Airbag with energetic tensioning device