JPH10315821A - スライドレールのロック装置 - Google Patents

スライドレールのロック装置

Info

Publication number
JPH10315821A
JPH10315821A JP9143105A JP14310597A JPH10315821A JP H10315821 A JPH10315821 A JP H10315821A JP 9143105 A JP9143105 A JP 9143105A JP 14310597 A JP14310597 A JP 14310597A JP H10315821 A JPH10315821 A JP H10315821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rail
lever
cover
upper rail
lower rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9143105A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3737245B2 (ja
Inventor
Ryoichi Ito
良一 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tachi S Co Ltd
Original Assignee
Tachi S Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tachi S Co Ltd filed Critical Tachi S Co Ltd
Priority to JP14310597A priority Critical patent/JP3737245B2/ja
Publication of JPH10315821A publication Critical patent/JPH10315821A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3737245B2 publication Critical patent/JP3737245B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ロアレールの上面部にカバーを有すると共に、
このカバーに接触するロック解除用のレバーをアッパー
レール側に設けてなるスライドレールにおいて、レバー
によるカバーの喰い込みを防止することである。 【構成】ロアレール(3)側のカバー(30)に接触す
るアッパーレール(4)側のレバー(2)における前、
後端縁(21)(22)を下方に向けて徐々に拡大状の
曲線に形成したことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は自動車用シート(座
席)の前後位置調節用スライドレールにおけるロック装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種のロック装置には、シート側のア
ッパーレール側に設けたロック片を車床側のロアレール
に設けたロック孔に係合することにより、アッパーレー
ルをロアレールにロックするものがある。
【0003】以上のロック片は、アッパーレール側に揺
動自在に枢着したレバーの操作によってロック片を上方
に移動させてロック状態を解除する構造であり、レバー
はロアレール内から上方に突出し、その突出個所に操作
部を設けている。
【0004】一方、ロアレールは車床上より上方に突出
しないように、車床に設けた凹溝内に埋設し、ロアレー
ルの上面部に設けた開口部より内部に、塵、ゴミ等が浸
入しないように、ロアレールの上面部にスリット付の柔
軟な合成樹脂製カバーで開口部を塞ぐように固定されて
いる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】以上のレバーは上下方
向に揺動し、且つ、このレバーを有するアッパーレール
はロアレールの開口部より上方に突出してロアレール内
をスライドする。従って、レバーの前端縁又は後端縁が
前記カバーに接触してカバーを下方であるロアレールの
開口部内に喰い込むように作用する。
【0006】そのため、カバーが損傷されるし、アッパ
ーレールのスライド性も損なわれる不具合があった。そ
こで、本発明は、ロック解除用のレバーによるカバーの
損傷防止とを図ると共にアッパーレールのスライド性も
損なわれないようにすることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】以上の目的を達成するた
めの本発明に係るスライドレールのロック装置は、ロッ
ク解除用レバーのカバーに接触する前、後端縁を、下方
に向けて徐々に拡大状の曲線に形成したことを特徴とす
るものである。
【0008】従って、レバーの前、後端縁は下方に拡開
状の曲線に形成されているため、レバーの上下方向の回
動操作又はアッパーレールのスライド時に、カバーを上
方に持ち上げるように作用する。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の実施の一形態を図面に基
づいて説明する。図1は本発明に係るロック装置を有す
るスライドレールを示し、図中(1)は複数のロック歯
(11)(11)(11)を有するロック片で、アッパ
ーレール(4)に上下方向に移動自在に取付けられてお
り、このロック歯(11)が下降してロアレール(3)
の底部に設けたロック孔に係合することにより、アッパ
ーレール(4)はロアレール(3)にロックされる構造
である。
【0010】ロアレール(3)は上面部に開口部(3
1)が長手方向に開口され、この開口部(31)を被覆
するように二枚の柔軟弾性を有する合成樹脂製のカバー
(30)がロアレール(3)の上面部に固定されてい
る。
【0011】アッパーレール(4)は前記ロアレール
(3)と同様に前後にローラ(43)(43)を有する
従来周知の構造のものであり、その一部には前記ロック
片(1)を上方に移動させてロック歯(11)をロック
孔から脱出してアッパーレール(4)のロック状態を解
除するレバー(2)が上下方向に揺動自在にピン(4
1)で枢着されている。
【0012】前記レバー(2)を枢着するアッパーレー
ル(4)の突出部(40)は、ロアレール(3)から上
方に突出するように形成されているため、レバー(2)
の操作部(20)もロアレール(3)より上方に位置し
ている。
【0013】レバー(2)は突出部(40)を前側から
挟むようにU字状に成形され、突出部(40)の左右両
側面に接合するように前記ピン(41)で枢着され、前
記操作部(20)は前側に位置し、後端部はロック片
(1)の通孔(12)内に係合している。そして、ばね
(5)の弾力によりロック片(1)をロック方向に付勢
している。レバー(2)は図2に示すように前記カバー
(30)が接触する部分の前端縁(21)と後端縁(2
2)が下方に向けて徐々に拡大状(膨出状)の曲線に成
形されている。
【0015】なお、操作部(20)をシート側に設けた
操作部材(不図示)で、ばね(5)の弾力に抗して下方
に移動すると、矢印方向にレバー(2)はピン(41)
を回転中心に後端部が上方に回動するため、ロック片
(1)は矢印方向である上方に移動してアッパーレール
(3)のロック状態が解除される。
【0016】そして、レバー(2)はアッパーレール
(4)に取付けられているため、アッパーレール(4)
と共に前、後方向にスライドする。このスライド時及び
前記操作部(20)を押動した際に、レバー(2)はロ
アレール(3)の内部からカバー(30)のスリットを
通して上方に突出される。
【0017】この突出する部位のレバー(2)の前、後
端縁(21)(22)は、前述の如く、下方に向けて拡
大状の曲線に成形されている。従って、前記アッパーレ
ール(4)のスライド時及び操作部(20)を押動した
際、カバー(30)を下方から上方に持ち上げるように
作動させ、カバー(30)を下方に喰い込ませることが
ない。
【0018】
【発明の効果】本発明によれば、アッパーレールのスラ
イド時、レバーの操作時に、ロアレールのカバーに対し
てレバーは下方より上方に持ち上げるように作動する。
従って、カバーがレバーによって喰い込まれることがな
いため、カバーのレバーによる損傷を防止することがで
きると共に、アッパーレールのスライド性も損なわれる
ことがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るロック装置を備えたスライドレー
ルの分解斜視図である。
【図2】本発明の要部の部分切欠断面図である。
【図3】図2のIIIーIII線断面図である。
【符号の説明】
1 ロック片 2 レバー 3 ロアレール 4 アッパーレール 21 レバーの前端縁 22 レバーの後端縁 30 カバー

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車床に固定するロアレールと、このロア
    レールの上面部における長手方向に設けた開口部を塞ぐ
    カバーと、ロアレールにスライド自在に嵌合するシート
    側のアッパーレールと、前記アッパーレールに上下方向
    に移動自在に取付けロアレールのロック孔に係合するロ
    ック片と、アッパーレールに揺動自在に枢着してロック
    歯を上下方向に移動させるレバーとを有するスライドレ
    ールにおいて、 前記レバーのカバーに接触する前、後端縁を、下方に向
    けて徐々に拡大状の曲線に形成したことを特徴とするス
    ライドレールのロック装置。
  2. 【請求項2】 前記レバーはU字状に形成して、アッパ
    ーレールの左右両側面に接合してなる請求項1記載のス
    ライドレールのロック装置。
JP14310597A 1997-05-17 1997-05-17 スライドレールのロック装置 Expired - Fee Related JP3737245B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14310597A JP3737245B2 (ja) 1997-05-17 1997-05-17 スライドレールのロック装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14310597A JP3737245B2 (ja) 1997-05-17 1997-05-17 スライドレールのロック装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10315821A true JPH10315821A (ja) 1998-12-02
JP3737245B2 JP3737245B2 (ja) 2006-01-18

Family

ID=15331031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14310597A Expired - Fee Related JP3737245B2 (ja) 1997-05-17 1997-05-17 スライドレールのロック装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3737245B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61191936U (ja) * 1985-05-24 1986-11-29
JPH07266954A (ja) * 1994-03-31 1995-10-17 Ikeda Bussan Co Ltd 保護カバーの取付構造
JPH07304368A (ja) * 1994-05-11 1995-11-21 Imasen Denki Seisakusho:Kk ロングレールのカバー取付け装置
JPH09123810A (ja) * 1995-10-31 1997-05-13 Tachi S Co Ltd ロングスライドレール

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61191936U (ja) * 1985-05-24 1986-11-29
JPH07266954A (ja) * 1994-03-31 1995-10-17 Ikeda Bussan Co Ltd 保護カバーの取付構造
JPH07304368A (ja) * 1994-05-11 1995-11-21 Imasen Denki Seisakusho:Kk ロングレールのカバー取付け装置
JPH09123810A (ja) * 1995-10-31 1997-05-13 Tachi S Co Ltd ロングスライドレール

Also Published As

Publication number Publication date
JP3737245B2 (ja) 2006-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7293752B2 (en) Positive engagement latch for a vehicle seat
JPH0626167Y2 (ja) シートベルト用ラッチバックル
JPH065255Y2 (ja) ウォークイン装置付自動車用シート
JPH0630547Y2 (ja) 車両用シートのウォークイン装置
US5931336A (en) Receptacle
JPWO2016092585A1 (ja) 高さ調整機能付きスライド式ヒールパッド
JP2000177434A (ja) インストルメントパネル
JP3704578B2 (ja) 車両用シートのスライドレール構造
JPH10315821A (ja) スライドレールのロック装置
JP2002283888A (ja) シートのスライド装置
JP2001341558A (ja) 車両用シートロック装置
JPH0739249B2 (ja) 幌式サンルーフ装置
JP2697875B2 (ja) サンルーフの開閉駆動装置
JP3851081B2 (ja) サンルーフ装置
JP3755428B2 (ja) 車両用シートのスライド装置
JPH0322336B2 (ja)
JP3905794B2 (ja) スライドレールの抜け止め解除用操作レバー構造
JPH0781469A (ja) 座席のウォークインアジャスタ機構
JPH1199855A (ja) シートスライド装置のストッパ機構
KR100507306B1 (ko) 자동차의 시트용 롱 슬라이드 록킹구조
KR100764702B1 (ko) 시트의 펌핑 및 리클라이닝 공용 레버 장치
JP2991280B2 (ja) 車両用シートスライド装置
JPS6215037U (ja)
JPH0736544Y2 (ja) カーテンレール用ブラケット
JP3806368B2 (ja) 車両用シート

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050715

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051021

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051026

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081104

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091104

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091104

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101104

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111104

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121104

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121104

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131104

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees