JPH10314705A - 生ごみ処理装置 - Google Patents

生ごみ処理装置

Info

Publication number
JPH10314705A
JPH10314705A JP9127021A JP12702197A JPH10314705A JP H10314705 A JPH10314705 A JP H10314705A JP 9127021 A JP9127021 A JP 9127021A JP 12702197 A JP12702197 A JP 12702197A JP H10314705 A JPH10314705 A JP H10314705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fermentation chamber
fermentation
garbage
exhaust duct
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9127021A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Sugimoto
一郎 杉本
Minoru Akita
実 秋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP9127021A priority Critical patent/JPH10314705A/ja
Publication of JPH10314705A publication Critical patent/JPH10314705A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 媒体の水分を効率よく蒸発させ、また、冬場
でも発酵率の低下を来たさない生ごみ処理装置を提供す
る。 【解決手段】 生ごみ処理装置は、生ごみを有効微生物
群と混合して通性嫌気発酵させるための発酵室1 と、該
発酵室に設けられた攪拌部材2 とを備えてなる。発酵室
1 は、生ごみの投入口4 を頂部一側に有すると共に、処
理済み残分を取出すための排出口5 を底部一側に有し、
外気吸気口6 を頂部に有すると共に、発酵室1 の頂部内
から排気ダクト7 を有する。吸気口6 には吸気ファン8
が取付けられ、排気ダクト7 の導入端部には排気ブロワ
9 が取付けられている。排気ダクト7 の排出端部は、発
酵室1 の外部に立設された脱臭塔3 の下端に接続されて
いる。発酵室1 の吸気口6 の内部にはドライヤー15が設
けられ、発酵室の底部外面には複数のパネルヒータ16が
長さ方向に所定間隔おきに設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般家庭やレスト
ラン、ホテル、旅館、集合住宅等から排出される生ご
み、すなわち有機性廃棄物を通性嫌気発酵によって生物
的に分解処理するための生ごみ処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】本発明者らは、先に、家庭などから発生
した生ごみを分解処理するための生ごみ処理装置とし
て、生ごみを有効微生物群と混合して通性嫌気発酵させ
るための発酵室と、該発酵室に設けられた攪拌部材とを
備えてなるものを提案した(特開平8−57457号公
報参照)。
【0003】この提案の処理装置では、発酵室内に投入
された生ごみを有機物分解微生物とともに攪拌部材によ
って混練する。これによし、生ごみの分解時にアンモニ
アが発生するのを効果的に防止することができる。
【0004】しかし、この従来技術では、発酵は自然発
酵によっているので、有効微生物群と米糠などとの混合
物である媒体の水分が蒸発しにくく、媒体の寿命が短か
いという問題があった。また、冬期は発酵室に吸引され
る外気の温度が低いため充分な発酵が行われない場合が
あった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
の点に鑑み、媒体の水分を効率よく蒸発させ、また、冬
場でも発酵率の低下を来たさない生ごみ処理装置を提供
することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明による生ごみ処理
装置は、生ごみを有効微生物群と混合して通性嫌気発酵
させるための発酵室と、該発酵室に設けられた攪拌部材
とを備えてなる装置において、発酵室頂部の吸気口にド
ライヤーが設けられ、発酵室の底部にパネルヒータが設
けられていることを特徴とするものである。
【0007】通性嫌気発酵を行うための有効微生物群は
EM菌とも呼ばれるものであり、酵母菌、蘇生型微生物
などの集合体である(特開平5−168456号および
特開平5−170579号各公報参照)。
【0008】通性嫌気発酵の至適温度は好ましくは20
〜60℃、より好ましくは35〜45℃である。
【0009】[作用]本発明によれば、発酵室の頂部の
吸気口に設けられたドライヤーによって発酵室に温風を
吸入すると共に、発酵室の底部に設けられたパネルヒー
タによって、有効微生物群と米糠などとの混合物である
媒体を加温することができる。これによって、媒体の水
分が効果的に蒸発されて蒸気として外部に排出され、同
媒体の寿命が延ばされる。また、生ごみの通性嫌気発酵
が促進され冬場でも発酵率の低下が防止される。
【0010】
【発明の実施の形態】次に、本発明を実施例によって具
体的に説明する。生ごみ処理装置は、生ごみを有効微生
物群と混合して通性嫌気発酵させるための発酵室(1)
と、該発酵室に設けられた攪拌部材(2) とを備えてな
る。
【0011】発酵室(1) は、発酵室(1) に生ごみを投入
するための投入口(4) を頂部一側に有すると共に、発酵
室(1) から処理済みの残分を取出すための排出口(5) を
底部一側に有し、発酵室(1) に外気を供給するための吸
気口(6) を頂部他側に有すると共に、発酵室(1) の頂部
内からガス分を排気するための排気ダクト(7) を有す
る。吸気口(6) には吸気ファン(8) が取付けられ、排気
ダクト(7) の導入端部には排気ブロワ(9) が取付けられ
ている。排気ダクト(7) の排出端部は、発酵室(1) の一
端外部に立設された脱臭塔(3) の下端に接続されてい
る。脱臭塔(3) は内部を上行する臭気性のガス分を脱臭
処理して系外へ排出する手段を備えている。
【0012】攪拌部材(2) は、発酵室(1) の両端垂直壁
に軸受(10)を介して回転自在に支承された攪拌棒(11)
と、攪拌棒(11)に長さ方向に所定間隔で設けられた複数
の取付部材(12)と、同部材(12)に取り付けられた湾曲撹
拌翼(13)と、軸受(10)を回転駆動させるモータ(14)とか
らなる。
【0013】発酵室(1) の吸気口(6) の内部にはドライ
ヤー(15)が設けられ、発酵室の底部外面には複数のパネ
ルヒータ(16)が長さ方向に所定間隔おきに設けられてい
る。ドライヤー(15)は電気ヒータを備えたものである。
【0014】上記構成の生ごみ処理装置において、処理
すべき生ごみを投入口(4) から発酵室(1) に投入し、さ
らに、有効微生物群と米糠などとの混合物である媒体を
投入する。これらを攪拌部材(2) でよく混練する。ま
た、吸気口(6) から吸気ファン(8) によって外気を、ド
ライヤー(15)によって加温しながら、供給する。これと
共に、パネルヒータ(16)によって生ごみと媒体の混練物
を加温する。この結果、生ごみは有効微生物群によって
通性嫌気発酵処理される。発酵に伴って発生した臭気お
よび水蒸気は、排気ダクト(7) および排気ブロワ(9) を
経て脱臭塔(3) へ送られ、ここで脱臭処理された後、系
外へ放散される。処理済みの残分は排出口(5) を経て発
酵室(1) から取出される。
【0015】
【発明の効果】本発明により、発酵室の頂部の吸気口に
設けられたドライヤーによって発酵室に温風を吸入する
と共に、発酵室の底部に設けられたパネルヒータによっ
て、有効微生物群と米糠などとの混合物である媒体を加
温することができるので、媒体の水分を効果的に蒸発さ
せて蒸気として外部に排出し、同媒体の寿命を大幅に延
ばすことができる。また、上記生ごみの加温によって、
通性嫌気発酵を促進させ、冬場の発酵率の低下を防止す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例の生ごみ処理装置を示す一部切欠側面
図である。
【図2】 同生ごみ処理装置を示す平面図である。
【図3】 図3中のIII−III線に沿う断面図である。
【符号の説明】
1:発酵室 2:攪拌部材 3:脱臭塔 4:投入口 5:排出口 8:送気ファン 9:排気ブロワー 15:ドライヤー 16:パネルヒータ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 生ごみを有効微生物群と混合して通性嫌
    気発酵させるための発酵室と、該発酵室に設けられた攪
    拌部材とを備えてなる装置において、発酵室頂部の吸気
    口にドライヤーが設けられ、発酵室の底部にパネルヒー
    タが設けられていることを特徴とする生ごみ処理装置。
JP9127021A 1997-05-16 1997-05-16 生ごみ処理装置 Withdrawn JPH10314705A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9127021A JPH10314705A (ja) 1997-05-16 1997-05-16 生ごみ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9127021A JPH10314705A (ja) 1997-05-16 1997-05-16 生ごみ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10314705A true JPH10314705A (ja) 1998-12-02

Family

ID=14949732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9127021A Withdrawn JPH10314705A (ja) 1997-05-16 1997-05-16 生ごみ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10314705A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030061917A (ko) * 2002-01-12 2003-07-23 고천일 유기 폐기물 분해 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030061917A (ko) * 2002-01-12 2003-07-23 고천일 유기 폐기물 분해 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100772428B1 (ko) 음식물 쓰레기 처리장치
JP2975286B2 (ja) 有機廃棄物処理装置
JP2009167063A (ja) 有機廃棄物の堆肥化処理方法およびその装置
JPH10314705A (ja) 生ごみ処理装置
KR20010011531A (ko) 음식물 쓰레기 처리기의 탈취 및 유해가스 분해장치
JPH1099826A (ja) 生ゴミ処理機
JP2004113911A (ja) 有機廃棄物処理方法及び処理装置
JP3453000B2 (ja) 厨芥処理設備
JP2002186943A (ja) 有機廃棄物処理設備及びコンポスト化方法
KR101262928B1 (ko) 친환경 공법을 이용한 유기계 폐기물의 발효 처리방법 및 이를 이용한 장치
JP2000107727A (ja) 脱臭機能を持つ高水分有機廃棄物の処理装置
JP2008020080A (ja) 乾燥処理方法と装置
JPH07171546A (ja) コンポスター
JP2011194276A (ja) 被処理物の分解処理装置
JP3903469B2 (ja) 生ごみ処理装置
JP3357842B2 (ja) 廃棄物処理装置
JP3332868B2 (ja) 廃棄物処理装置
JPH03199184A (ja) 有機廃棄物発酵装置
JPH07214037A (ja) 有機廃棄物処理装置
JP3349432B2 (ja) 廃棄物処理装置
JP3372485B2 (ja) 生ごみ処理装置の排気構造
JPH1099827A (ja) 生ゴミ処理機
JPH1024280A (ja) 有機ごみ処理装置
JP3357836B2 (ja) 廃棄物処理装置
JP3731878B2 (ja) 生ゴミ処理機

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040803