JPH10313572A - スイッチングレギュレータ制御方式 - Google Patents

スイッチングレギュレータ制御方式

Info

Publication number
JPH10313572A
JPH10313572A JP9119185A JP11918597A JPH10313572A JP H10313572 A JPH10313572 A JP H10313572A JP 9119185 A JP9119185 A JP 9119185A JP 11918597 A JP11918597 A JP 11918597A JP H10313572 A JPH10313572 A JP H10313572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
output
flip
circuit
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9119185A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Aoyama
孝志 青山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Automatic Loom Works Ltd filed Critical Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority to JP9119185A priority Critical patent/JPH10313572A/ja
Priority to US09/074,502 priority patent/US6130528A/en
Publication of JPH10313572A publication Critical patent/JPH10313572A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0032Control circuits allowing low power mode operation, e.g. in standby mode
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 DC/DCコンバータ等に使用されるスイッ
チング手段の制御を行い、特にロードレギュレーション
を改善するスイッチング制御回路を提供する。 【解決手段】 直流電圧出力回路に軽負荷が接続されて
いる時、増幅器20を介してコンパレータ21に出力さ
れる制御電圧は低くなり、直流電圧出力回路の出力電圧
は高くなる。そこで、この制御電圧が入力するコンパレ
ータ23にスレッショルド電圧をもたせ、制御電圧がス
レッショルド電圧以上でなければフリップフロップ回路
27のセット端子(S)にセットパルス信号を出力しな
い構成とすることにより、スレッショルド電圧分だけ制
御電圧の平均値を上げ、直流電圧出力回路の電圧上昇を
抑えることができ、ロードレギュレーションの改善を図
るものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はスイッチングレギュ
レータに係り、特に軽負荷時においても効率低下、及び
直流電圧出力回路の出力電圧上昇の少ない制御方式に関
する。
【0002】
【従来の技術】スイッチングレギュレータとしてのDC
/DCコンバータでは、例えばスイッチング手段にバイ
ポーラトランジスタやMOSFETを使用し、所望の電
圧出力を得るため、スイッチング手段のオン、オフのデ
ューティ比を制御している。
【0003】図4は上述のようなスイッチング手段のオ
ン、オフのデューティ比を制御するスイッチング制御回
路の図である。入力端子1には、例えば直流電圧出力回
路の出力電圧が入力し、分割抵抗R1、R2により上記
出力電圧を分圧した電圧Vfbが増幅器2の一方の入力端
子に入力される。また、増幅器2の他方の入力端子には
基準電圧Vref が入力、増幅器2は両入力に基づいた制
御電圧をコンパレータ3の反転入力(−)に出力する。
ここで、コンパレータ3は、非反転入力端子(+)に入
力されるセンス抵抗の両端間の電圧と上述の制御電圧を
比較し、リセット信号を生成する。尚、センス抵抗の両
端間の電圧とは、不図示のDC/DCコンバータに設け
られた電流検出用センス抵抗間の電圧である。
【0004】重負荷時はセンス抵抗両端間の電圧が軽負
荷用ピーク電流設定電圧より高く、コンパレータ7はハ
イレベル信号を出力するので、コンパレータ3から出力
されたリセット信号はアンドゲート4、オアゲート5を
介してフリップフロップ回路6のリセット端子(R)に
そのまま入力される。また、フリップフロップ回路6の
リセット端子(R)にはリセットパルス発生回路10か
ら所定周期毎に出力されるリセット信号もオアゲート5
を介して入力される。
【0005】軽負荷時はセンス抵抗両端間の電圧が軽負
荷用ピーク電流設定電圧を越えるまでコンパレータ7は
ローレベル信号を出力するので、コンパレータ3から出
力されたリセット信号は、フリップフロップ回路6のリ
セット端子(R)には入力されない。しかし、リセット
パルス発生回路10から所定周期毎に出力されるリセッ
ト信号はオアゲート5を介して入力される。また、一
旦、フリップフロップ回路6のリセット端子(R)にリ
セット信号が入力されると、フリップフロップ回路6の
出力端子(Q)はローレベル信号を出力し、インバータ
11によって反転されてアンドゲート9の一方の端子に
入力されるので、コンパレータ3のリセット信号が解除
されるまでコンパレータ3のリセット信号は、アンドゲ
ート9、オアゲート5を介してフリップフロップ回路6
のリセット端子(R)に入力される状態を維持する。
【0006】図5(a)〜(e)は、上述の状態の時の
スイッチング制御回路の各部の波形を説明するタイムチ
ャートである。尚、同図の(a)は、センス抵抗の両端
間の電圧を実線で示し、制御電圧を点線で示し、ピーク
電流設定値を2点鎖線で示す。また、同図の(b)はフ
リップフロップ回路6のセット端子(S)に入力される
セットパルス信号を示し、同図の(c)はリセットパル
ス発生回路10から出力されるリセット信号の出力タイ
ミングを示し、同図の(d)はフリップフロップ回路6
のリセット端子(R)に入力されるリセット信号を示
し、同図の(e)はフリップフロップ回路6の出力
(Q)を示す。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、このス
イッチング制御回路は、フリップフロップ回路6の出力
(Q)の出力信号デューティ比をフリップフロップ回路
6のリセット端子(R)に入力するリセット信号によっ
て制御しており、そのリセット信号はセンス抵抗両端間
の電圧と増幅器2の出力である制御電圧を比較して作ら
れる。
【0008】重負荷時はセンス抵抗両端間電圧が制御電
圧に等しくなるように制御されるが、軽負荷時は効率低
下防止用にスイッチング手段のオン回数を減らす目的で
軽負荷用ピーク電流設定電圧とセンス抵抗両端間電圧を
比較するコンパレータ7があり、1回のスイッチング手
段のオンでセンス抵抗両端間電圧を軽負荷用ピーク電流
設定電圧まで上昇させる。このため、制御電圧は低くな
り、直流電圧出力回路の出力電圧上昇を増大させる。ゆ
えに、負荷の軽重による直流電圧出力回路の出力電圧の
変動であるロードレギュレーションが、従来の軽負荷時
の効率低下を防ぐ制御方式では悪いものとなっていた。
【0009】本発明は、上記課題に鑑みてなされたもの
であり、ロードレギュレーションを改善するスイッチン
グレギュレータ制御方式を提供するものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は上
記課題を解決するため、セット端子とリセット端子を有
し、リセット優先のフリップフロップ回路と、該フリッ
プフロップ回路の出力信号のデューティ比を可変するこ
とによって所望の直流電圧出力を得る直流電圧出力回路
の出力電圧が入力し、該出力電圧に従って制御電圧を作
成する制御電圧作成手段と、該制御電圧作成手段の制御
電圧を予め定められたスレッショルド電圧と比較して、
その比較結果に基づいて、セットパルス信号を前記フリ
ップフロップ回路のセット端子に出力するセットパルス
信号出力手段と、前記フリップフロップ回路のリセット
端子にリセット信号を出力し、前記フリップフロップ回
路の出力を制御するリセット信号出力手段とを有するス
イッチングレギュレータ制御方式を提供することで達成
できる。
【0011】このように構成することにより、例えば制
御電圧がスレッショルド電圧を越えなければセットパル
ス信号がフリップフロップ回路のセット端子に入力され
ないとすることができ、この場合フリップフロップ回路
から前記直流電圧出力回路の、例えばMOSFET等で
構成するスイッチング手段にオン信号が出力されないの
で、従来と比較すると、軽負荷時の制御電圧平均値がス
レッショルド電圧だけ上昇し、ロードレギュレーション
が改善される。
【0012】請求項2記載の発明は、上記請求項1記載
の発明を具体化するものであり、前記セットパルス信号
出力手段は、例えば比較手段とアンドゲートより成り、
前記制御信号がスレッショルド電圧を越える時、前記比
較手段から前記アンドゲートに信号を出力し、該アンド
ゲートを介してセットパルス信号を前記フリップフロッ
プ回路のセット端子に出力する構成である。
【0013】このように構成することにより、制御電圧
がスレッショルド電圧を越えなければ上記比較手段はロ
ーレベル信号をアンドゲートの一方に出力するのでセッ
トパルス信号がフリップフロップ回路のセット端子に出
力されず、フリップフロップ回路から前記直流電圧出力
回路のスイッチング手段にオン信号が出力されないの
で、従来と比較すると、軽負荷時の制御電圧平均値がス
レッショルド電圧分だけ上昇し、ロードレギュレーショ
ンが改善される。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態例につい
て図面を参照して詳細に説明する。図1は、本発明の実
施形態例のスイッチング制御回路を含む直流電圧出力回
路の回路図である。同図において、12は後述するスイ
ッチング制御回路であり、スイッチング制御回路12の
出力端子(Q)から出力される制御信号に従ってスイッ
チング手段13をオン、オフ駆動する。尚、スイッチン
グ手段13はスイッチであり、例えばMOSFETやバ
イポーラトランジスタで構成され、このスイッチング手
段13は直流電源(電圧VIN)と接地間にダイオード1
4を介して直列接続されている。
【0015】また、スイッチング手段13とダイオード
14との接続点Aと直流電圧出力回路の出力端子B間に
は、コイルで構成されるインダクタンス15、及びセン
ス抵抗16とコンデンサ17が接続されている。また、
センス抵抗16の両端の電圧は、接続線16a、16b
を介してスイッチング制御回路12に出力される。尚、
図示しないが直流電圧出力回路の出力も負荷に接続され
ると共に、接続線18を介してスイッチング制御回路1
2にフィードバックされる。
【0016】この直流電圧出力回路は、スイッチング制
御回路12の出力(Q)からスイッチング手段13に対
して制御信号を出力することにより、接続点Aの電圧振
動を上述のインダクタンス15とコンデンサ17で平滑
し、出力端子Bから所望の出力電圧を得る。また、この
時得られる出力電圧は、スイッチング制御回路12から
出力する制御信号に従った電圧であり、制御信号のデュ
ーティ比を可変することで所望の出力電圧を得ることが
できる。
【0017】図2は上述の構成のDC/DCコンバータ
直流電圧出力回路に制御信号を出力するスイッチング制
御回路12を示すものである。同図において、スイッチ
ング制御回路12は増幅器20、コンパレータ21〜2
3、アンドゲート24、25、オアゲート26、フリッ
プフロップ回路27、リセットパルス発生回路28、セ
ットパルス発生回路29、スレッショルド電圧源30で
構成されている。尚、フリップフロップ回路27はリセ
ット優先のフリップフロップ回路であり、この出力
(Q)は、図1のスイッチング制御回路12の出力
(Q)に対応する。
【0018】ここで、増幅器20とコンパレータ21、
22は、前述の図4に示した増幅器2とコンパレータ
3、7と同じ構成である。すなわち、増幅器20とコン
パレータ21は、上述の直流電圧出力回路の出力電圧を
分割抵抗R3、R4により分割し、増幅器20によって
電圧Vfbと基準電圧Vref に基づいてその差分を増幅
し、制御電圧を作成する。さらに、コンパレータ21に
よって、図1のセンス抵抗16の両端間の電圧と上述の
制御電圧を比較し、前者が後者より大きい時リセット信
号を作成する回路である。また、上述のようにして作成
したリセット信号はアンドゲート25、オアゲート26
を介してフリップフロップ回路27のリセット端子
(R)に出力される。
【0019】但し、軽負荷時には、コンパレータ22
は、センス抵抗16の両端間の電圧が軽負荷用ピーク電
流設定電圧を越えるまで、コンパレータ22からロー信
号をアンドゲート25に出力している。したがって、コ
ンパレータ21から出力されるリセット信号は、その間
フリップフロップ回路27のリセット端子(R)には入
力されない。一方、リセットパルス発生回路28からは
一定周期の短いリセットパルスがリセット端子(R)に
出力されるため、毎周期フリップフロップ回路27はリ
セットされる。軽負荷時にリセット信号が入力するタイ
ミングは、センス抵抗両端電圧が設定電圧を越えるか、
若しくはリセットパルス発生回路からパルスが入力され
る時のみである。
【0020】一方、フリップフロップ回路27のセット
端子(S)には、セットパルス信号出力手段の一部を構
成するアンドゲート24が接続され、アンドゲート24
の一方の入力にはセットパルス発生回路29からセット
パルス信号が入力する。このセットパルス信号はセット
パルス発生回路29により作成される一定周期のパルス
信号である。また、アンドゲート24の他方の入力には
セットパルス信号出力手段を構成するコンパレータ23
が接続されている。このコンパレータ23の反転入力
(−)にはスレッショルド電圧源30が接地され、非反
転入力(+)には増幅器20が接続されている。
【0021】次に、本実施形態例の回路動作を説明す
る。図3は本実施形態例の軽負荷時の回路動作を説明す
るタイムチャートである。先ず、同図に示すc1 のタイ
ミングでセットパルス信号がアンドゲート24に入力さ
れ、制御電圧もスレッショルド電圧以上であることから
コンパレータ23の出力もハイレベルであり、フリップ
フロップ回路27のセット端子(S)にはパルス信号
(a1)が入力される。また、フリップフロップ回路2
7の出力は、上述のパルス信号が入力した後、リセット
信号が入力するまでハイレベル信号を出力(Q)として
直流電圧出力回路のスイッチング手段13に出力する
(図3に示す出力b1 )。
【0022】次に、センス抵抗16の両端間の電圧が軽
負荷用ピーク電流設定電圧を越えると、コンパレータ2
2、及び21からハイレベル信号が出力され(図3に示
すリセット信号r1 が出力され)、フリップフロップ回
路27をリセット状態とする。したがって、フリップフ
ロップ回路27はオン出力信号を停止する。尚、このオ
ン出力信号の停止により、センス抵抗両端電圧が下降を
始め、一方、制御電圧は徐々に上昇を始める。
【0023】その後、セットパルス信号がアンドゲート
24に入力されるが、制御電圧がスレッショルド電圧以
下であるので、コンパレータ23の出力はローレベルで
あり、フリップフロップ回路27のセット端子(S)に
セットパルス信号は入力されない。尚、この間にもリセ
ットパルス発生回路28からリセット信号が出力される
(図3に示すリセット信号r2、r3 、r4)。
【0024】次に、制御電圧が再度スレッショルド電圧
を越えると、コンパレータ23の出力がハイレベルとな
り、この時セットパルス信号(図3のc2 )が入力され
るので、セット端子(S)にはパルス信号(図3のパル
ス信号a2 )が入力され、センス抵抗16の両端間の電
圧がピーク電圧を越え、コンパレータ22からハイレベ
ル信号が出力されるまで(図3に示すリセット信号r5
が出力されるまで)、フリップフロップ回路27からオ
ン信号を出力する(図3に示すゲート信号b2)。
【0025】以下同様にして、次に制御電圧が再度スレ
ッショルド電圧を越え、且つセットパルス信号(図3の
c3 )が入力供給されると、セット端子(S)にパルス
信号(図3のパルス信号a3 )が入力し、次のリセット
信号が入力するまでフリップフロップ回路27からオン
信号をスイッチング手段13に出力する(図3に示すゲ
ート信号b3 )。
【0026】上記したように、軽負荷時には、制御電圧
がスレッショルド電圧を越えるまでフリップフロップ回
路27にセットパルスを入力しないようにしたので、制
御電圧の平均値をスレッショルド電圧分高くすることが
できる。従って、軽負荷時の出力電圧上昇を抑えること
ができ、負荷の軽重に伴うロードレギュレーションを改
善することができる。
【0027】尚、上述の実施形態例では、動作説明の簡
略化のためコイル電流発振防止用のランプ波を省略した
が、上記実施形態例の図2に示したスイッチング制御回
路中にあるコンパレータ21を3入力として上記ランプ
波を加算した回路構成にしても良い。
【0028】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明の制
御方式によれば軽負荷時に制御電圧の平均値をスレッシ
ョルド電圧分だけ高くすることが可能であり、直流電圧
出力回路の出力電圧上昇を抑えることができるので、ロ
ードレギュレーションが改善される。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態例のスイッチング制御回路を含む直流
電圧出力回路の回路図である。
【図2】実施形態例のスイッチング制御回路の回路図で
ある。
【図3】実施形態例のスイッチング制御回路の動作を説
明するタイムチャートである。
【図4】従来例のスイッチング制御回路の回路図であ
る。
【図5】従来のスイッチング制御回路の動作を説明する
タイムチャートである。
【符号の説明】
12 スイッチング制御回路 13 スイッチング手段 14 ダイオード 15 インダクタンス 16 センス抵抗 16a、16b 接続線 17 コンデンサ 18 接続線 20 増幅器 21〜23 コンパレータ 24、25 アンドゲート 26 オアゲート 27 フリップフロップ回路 28 リセットパルス発生回路 29 セットパルス発生回路 30 スレッショルド電圧源

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セット端子とリセット端子を有し、リセ
    ット優先のフリップフロップ回路と、 該フリップフロップ回路の出力信号のデューティを可変
    することで所望の直流電圧出力を得る直流電圧出力回路
    の出力電圧が入力し、該出力電圧に従って制御電圧を作
    成する制御電圧作成手段と、 該制御電圧作成手段の制御電圧を予め定められたスレッ
    ショルド電圧と比較して、その比較結果に基づいて、セ
    ットパルス信号を前記フリップフロップ回路のセット端
    子に出力するセットパルス信号出力手段と、 前記フリップフロップ回路のリセット端子にリセット信
    号を出力し、前記フリップフロップ回路の出力を制御す
    るリセット信号出力手段と、 を有することを特徴とするスイッチングレギュレータ制
    御方式。
  2. 【請求項2】 前記セットパルス信号出力手段は、前記
    制御電圧をスレッショルド電圧と比較する比較手段とア
    ンドゲートより成り、前記制御電圧がスレッショルド電
    圧を越える時、前記比較手段から前記アンドゲートに信
    号を出力し、該アンドゲートを介してセットパルス信号
    を前記フリップフロップ回路のセット端子に出力可能に
    する請求項1記載のスイッチングレギュレータ制御方
    式。
JP9119185A 1997-05-09 1997-05-09 スイッチングレギュレータ制御方式 Withdrawn JPH10313572A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9119185A JPH10313572A (ja) 1997-05-09 1997-05-09 スイッチングレギュレータ制御方式
US09/074,502 US6130528A (en) 1997-05-09 1998-05-08 Switching regulator controlling system having a light load mode of operation based on a voltage feedback signal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9119185A JPH10313572A (ja) 1997-05-09 1997-05-09 スイッチングレギュレータ制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10313572A true JPH10313572A (ja) 1998-11-24

Family

ID=14755024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9119185A Withdrawn JPH10313572A (ja) 1997-05-09 1997-05-09 スイッチングレギュレータ制御方式

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6130528A (ja)
JP (1) JPH10313572A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6949917B2 (en) 2002-04-24 2005-09-27 Rohm Co., Ltd. Switching power supply unit

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4823070A (en) * 1986-11-18 1989-04-18 Linear Technology Corporation Switching voltage regulator circuit
US6313617B1 (en) * 1997-10-17 2001-11-06 Continental Teves Ag & Co., Ohg Circuit arrangement for reducing voltage draw down in battery supply lines
US6462971B1 (en) 1999-09-24 2002-10-08 Power Integrations, Inc. Method and apparatus providing a multi-function terminal for a power supply controller
US6225864B1 (en) * 1999-11-02 2001-05-01 Harris Corporation RF amplifier having a dual slope phase modulator
US6803752B1 (en) * 2000-02-14 2004-10-12 Linear Technology Corporation Polyphase PWM regulator with high efficiency at light loads
EP1217720A1 (en) * 2000-12-21 2002-06-26 Semiconductor Components Industries, LLC Apparatus and method for controlling the power output of a power supply using comparators
US6674274B2 (en) 2001-02-08 2004-01-06 Linear Technology Corporation Multiple phase switching regulators with stage shedding
FR2831352B1 (fr) * 2001-10-24 2004-12-10 Atmel Nantes Sa Controleur d'alimentation pour circuit electronique, composant et dispositif correspondant
US6580256B1 (en) * 2001-12-18 2003-06-17 Harris Corporation System and method for remote regulation of a switching power converter
US6674247B1 (en) 2001-12-20 2004-01-06 Foveon, Inc. Efficient photographic flash
JP2005086931A (ja) * 2003-09-10 2005-03-31 Renesas Technology Corp スイッチング電源装置とそれに用いられる半導体集積回路
US7019995B2 (en) * 2003-11-15 2006-03-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Power supply having reduced-power mode
KR20060110363A (ko) * 2004-02-13 2006-10-24 로무 가부시키가이샤 스위칭 전원 장치 및 휴대 기기
US7262948B2 (en) * 2005-12-02 2007-08-28 Tellabs Operations, Inc. Power switch with simple overload protection
US7936152B2 (en) * 2007-07-09 2011-05-03 Fuji Electric Systems Co., Ltd. Switching power source
TWI377466B (en) * 2009-04-06 2012-11-21 Iml Int Constant current driving system with stable output current
US9621036B2 (en) 2014-01-09 2017-04-11 Allegro Microsystems, Llc Circuits and techniques for improving regulation in a regulator having more than one mode of operation

Family Cites Families (143)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3458798A (en) * 1966-09-15 1969-07-29 Ibm Solid state rectifying circuit arrangements
US3581186A (en) * 1969-03-19 1971-05-25 Motorola Inc Reduced forward voltage drop rectifying circuit
US3579091A (en) * 1969-05-16 1971-05-18 Bell Telephone Labor Inc Switching regulator with random noise generator
US3582758A (en) * 1969-09-30 1971-06-01 Ibm Rectifier using low saturation voltage transistors
US3624405A (en) * 1970-07-10 1971-11-30 Bell Telephone Labor Inc Balanced current regulator with current-balance-responsive feedback control circuit
US3699424A (en) * 1971-07-06 1972-10-17 Bell Telephone Labor Inc Overvoltage protection of dc to dc converters using ferroresonance
US3733540A (en) * 1972-02-03 1973-05-15 Motorola Inc Switching regulator sweep starting protection circuit
US3737755A (en) * 1972-03-22 1973-06-05 Bell Telephone Labor Inc Regulated dc to dc converter with regulated current source driving a nonregulated inverter
US3781505A (en) * 1972-06-28 1973-12-25 Gen Electric Constant duty cycle control of induction cooking inverter
US3820005A (en) * 1972-06-28 1974-06-25 Gen Electric Inverter with constant duty cycle control
US3816809A (en) * 1973-04-30 1974-06-11 Gte Automatic Electric Lab Inc Power supply having improved over-voltage protection
US3863128A (en) * 1973-07-30 1975-01-28 Honeywell Inc Voltage monitoring controlling and protecting apparatus employing programmable unijunction transistor
US4013939A (en) * 1974-12-30 1977-03-22 Trw Inc. Multiple feedback control apparatus for power conditioning equipment
US3978393A (en) * 1975-04-21 1976-08-31 Burroughs Corporation High efficiency switching regulator
US3989995A (en) * 1975-05-05 1976-11-02 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Frequency stabilized single-ended regulated converter circuit
US4035710A (en) * 1975-10-20 1977-07-12 International Business Machines Corporation Pulse width modulated voltage regulator-converter/power converter having means for improving the static stability characteristics thereof
US4071884A (en) * 1976-06-14 1978-01-31 Micro Components Corporation Integrated circuit high voltage DC converter
US4107596A (en) * 1976-10-21 1978-08-15 The Singer Company Efficient bidirectional power converter for portable data gathering apparatus
US4129788A (en) * 1977-04-26 1978-12-12 Dracon Industries High efficiency DC to DC converter
US4200830A (en) * 1977-08-10 1980-04-29 Esb Incorporated Series resonant battery charger and control therefor
US4161023A (en) * 1977-09-07 1979-07-10 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Up-and-down chopper circuit
US4302805A (en) * 1977-12-27 1981-11-24 Kyber Engineering, Inc. Power supply utilizing a high frequency magnetic amplifier
US4315304A (en) * 1977-12-27 1982-02-09 Kyber Engineering, Inc. Starting circuit for a high frequency magnetic amplifier power supply
US4288831A (en) * 1978-02-27 1981-09-08 Motorola, Inc. Shutdown circuit for a switching power supply
US4244050A (en) * 1978-02-27 1981-01-06 The Bendix Corporation Dual voltage regulator with low voltage shutdown
US4160288A (en) * 1978-05-17 1979-07-03 Communications Satellite Corp. Active filter circuit for regulated dc to dc power supplies
IL57186A (en) * 1979-04-30 1982-03-31 Mg Electronics Ltd Dc/dc converter power supply
US4301398A (en) * 1980-05-29 1981-11-17 Exide Electronics Corporation Method and apparatus for controlling a resonant power module
US4323840A (en) * 1980-10-06 1982-04-06 General Electric Company Switching mode regulator
US4326245A (en) * 1981-02-23 1982-04-20 Siemens Corporation Current foldback circuit for a DC power supply
US4462069A (en) * 1981-08-14 1984-07-24 American Standard Inc. d.c. To d.c. voltage regulator having an input protection circuit, a d.c. to d.c. inverter, a saturable reactor regulator, and main and auxiliary rectifying and filtering circuits
US4395675A (en) * 1981-10-22 1983-07-26 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Transformerless noninverting buck boost switching regulator
US4438485A (en) * 1981-12-21 1984-03-20 Voigt William C Efficiency switching-mode power supply
US4428015A (en) * 1981-12-22 1984-01-24 Hughes Aircraft Company Overcurrent limiter circuit for switching regulator power supplies
DE3369778D1 (en) * 1982-06-04 1987-03-12 Nippon Chemicon Power supply device
US4479174A (en) * 1982-11-03 1984-10-23 Reliance Electric Company Efficiency increasing circuit for switching power supplies operating at low power levels
US4566769A (en) * 1982-12-29 1986-01-28 Olympus Optical Co., Ltd. Power supply unit for electronic flash
US4493017A (en) * 1983-01-24 1985-01-08 Reliance Electric Company Single drive transformer with regenerative winding for p.w.m. supply having alternately conducting power devices
US4549254A (en) * 1983-02-03 1985-10-22 Chrysler Corporation Buck-boost regulated D.C. to D.C. power supply
US4488057A (en) * 1983-07-15 1984-12-11 Opt Industries, Inc. AC-DC Switching regulator uninterruptible power supply
US4541041A (en) * 1983-08-22 1985-09-10 General Electric Company Full load to no-load control for a voltage fed resonant inverter
US4519024A (en) * 1983-09-02 1985-05-21 At&T Bell Laboratories Two-terminal transistor rectifier circuit arrangement
US4585986A (en) * 1983-11-29 1986-04-29 The United States Of America As Represented By The Department Of Energy DC switching regulated power supply for driving an inductive load
US4586119A (en) * 1984-04-16 1986-04-29 Itt Corporation Off-line switching mode power supply
US4639845A (en) * 1984-05-11 1987-01-27 Gto Electronics Voltage inverter
EP0170944B1 (en) * 1984-07-20 1989-03-08 Sanyo Electric Co., Ltd. Power supply circuit of switching regulator type
US4713740A (en) * 1984-07-27 1987-12-15 Sms Advanced Power, Inc. Switch-mode power supply
US4578630A (en) * 1984-11-23 1986-03-25 At&T Bell Laboratories Buck boost switching regulator with duty cycle limiting
US4631652A (en) * 1984-11-30 1986-12-23 Rca Corporation Frequency controlled resonant regulator
US4716514A (en) * 1984-12-13 1987-12-29 Unitrode Corporation Synchronous power rectifier
US4634956A (en) * 1985-01-10 1987-01-06 Motorola, Inc. DC to DC converter
US4709234A (en) * 1985-05-06 1987-11-24 Halliburton Company Power-conserving self-contained downhole gauge system
US4775821A (en) * 1985-11-04 1988-10-04 Tomar Electronics, Inc. Variable input voltage DC to DC converter with switching transistor drive current regulator
US4779027A (en) * 1985-11-04 1988-10-18 Tomar Electronics, Inc. DC to DC converter with overvoltage protection circuit
US4706177A (en) * 1985-11-14 1987-11-10 Elliot Josephson DC-AC inverter with overload driving capability
US4745535A (en) * 1986-03-14 1988-05-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Ringing choke type DC/DC converter
US4672518A (en) * 1986-07-30 1987-06-09 American Telephone And Telegraph Co., At&T Bell Labs Current mode control arrangement with load dependent ramp signal added to sensed current waveform
US4727308A (en) * 1986-08-28 1988-02-23 International Business Machines Corporation FET power converter with reduced switching loss
US4672303A (en) * 1986-08-28 1987-06-09 International Business Machines Corporation Inductor current control circuit
US4709320A (en) * 1986-10-23 1987-11-24 Zenith Electronics Corporation Low voltage shutdown circuit
US4823070A (en) * 1986-11-18 1989-04-18 Linear Technology Corporation Switching voltage regulator circuit
US4709315A (en) * 1986-11-24 1987-11-24 Rockwell International Corporation Isolated controller circuit
US4808946A (en) * 1986-12-22 1989-02-28 Carver R W Lightweight, high power audio amplifier and power supply
US4801859A (en) * 1986-12-23 1989-01-31 Sundstrand Corporation Boost/buck DC/DC converter
US4754385A (en) * 1987-01-30 1988-06-28 Varo, Inc. Two transistor flyback switching converter with current sensing for discontinuous operation
US4928200A (en) * 1987-04-02 1990-05-22 Cherry Semiconductor Corporation Overcurrent protection for switching mode power converter
US4819122A (en) * 1987-04-02 1989-04-04 Cherry Semiconductor Corporation Over-current timer modulator
US4761722A (en) * 1987-04-09 1988-08-02 Rca Corporation Switching regulator with rapid transient response
US4734771A (en) * 1987-04-24 1988-03-29 Rca Corporation Start-up control circuitry for a television apparatus
US4929882A (en) * 1987-06-23 1990-05-29 National Semiconductor Corporation Apparatus for converting DC to DC having non-feed back variable hysteretic current-mode control for maintaining approximately constant frequency
US4813066A (en) * 1987-07-13 1989-03-14 American Telephone And Telegraph Company, At&T Information Systems Battery feed circuit for a telephone system
US4814684A (en) * 1987-09-30 1989-03-21 Trw Inc. Apparatus for extending the Vout/Vin ratio of a DC-to-DC converter
US4825144A (en) * 1987-11-10 1989-04-25 Motorola, Inc. Dual channel current mode switching regulator
US4873408A (en) * 1987-12-28 1989-10-10 General Electric Company Magnetron with microprocessor based feedback control
US4825028A (en) * 1987-12-28 1989-04-25 General Electric Company Magnetron with microprocessor power control
US4809150A (en) * 1988-01-27 1989-02-28 Electric Power Research Institute, Inc. DC to DC converter with feed forward and feed back regulation
US5402200A (en) 1988-02-04 1995-03-28 Conner Peripherals, Inc. Low-power hard disk drive system architecture
US4843532A (en) * 1988-07-01 1989-06-27 General Electric Company Regulating pulse width modulator for power supply with high speed shutoff
US4906901A (en) * 1988-08-29 1990-03-06 Gardenamerica Corporation Power supply for outdoor lighting systems using high frequency
US5229649A (en) 1988-09-28 1993-07-20 Solatrol, Inc. Light-energized electronics energy management system
US4870555A (en) * 1988-10-14 1989-09-26 Compaq Computer Corporation High-efficiency DC-to-DC power supply with synchronous rectification
US5182810A (en) 1989-05-31 1993-01-26 Dallas Semiconductor Corp. Isolation gates to permit selective power-downs within a closely-coupled multi-chip system
US4866587A (en) * 1988-12-22 1989-09-12 American Telephone And Telegraph Company At&T Bell Laboratories Electronic ringing signal generator
US4922404A (en) * 1989-03-15 1990-05-01 General Electric Company Method and apparatus for gating of synchronous rectifier
JP2686135B2 (ja) * 1989-03-28 1997-12-08 松下電工株式会社 定電流電源回路
US4884183A (en) * 1989-03-29 1989-11-28 General Electric Company Dual-mode controlled pulse width modulator
US4902957A (en) * 1989-04-27 1990-02-20 International Business Machines Corporation DC/DC converter
DE3914799A1 (de) * 1989-05-05 1990-11-08 Standard Elektrik Lorenz Ag Durchflusswandler
US4931716A (en) * 1989-05-05 1990-06-05 Milan Jovanovic Constant frequency zero-voltage-switching multi-resonant converter
US5028861A (en) * 1989-05-24 1991-07-02 Motorola, Inc. Strobed DC-DC converter with current regulation
US5184129A (en) 1989-09-13 1993-02-02 Advanced Micro Devices, Inc. Switchable DAC with current surge protection
US5066900A (en) * 1989-11-14 1991-11-19 Computer Products, Inc. Dc/dc converter switching at zero voltage
US5072171A (en) * 1990-01-23 1991-12-10 Hughes Aircraft Company High efficiency power converter employing a synchronized switching system
US4996638A (en) * 1990-02-15 1991-02-26 Northern Telecom Limited Method of feedback regulating a flyback power converter
US5029269A (en) * 1990-04-12 1991-07-02 Rockwell International Corporation Delayed power supply overvoltage shutdown apparatus
JP2682202B2 (ja) * 1990-06-08 1997-11-26 日本電気株式会社 電界効果トランジスタを用いた整流回路
FR2663169A1 (fr) * 1990-06-08 1991-12-13 Alcatel Espace Dispositif de regulation d'un parametre par une structure bidirectionnelle en courant.
JPH0488870A (ja) 1990-07-30 1992-03-23 Nec Corp スイッチングレギュレータ回路
US5130561A (en) * 1990-08-29 1992-07-14 Alcatel Network Systems, Inc. Switching mode power supplies with controlled synchronization
US5099407A (en) * 1990-09-24 1992-03-24 Thorne Richard L Inverter with power factor correction circuit
JPH04175908A (ja) 1990-11-09 1992-06-23 Mitsubishi Electric Corp スイッチング・レギュレータ
US5187425A (en) 1990-11-09 1993-02-16 Ast Research, Inc. Rechargeable battery controller
US5349282A (en) 1990-12-11 1994-09-20 Span, Inc. Battery charging and monitoring system
US5081411A (en) * 1990-12-20 1992-01-14 Honeywell Inc. AC/DC two-wire control techniques
US5134355A (en) * 1990-12-31 1992-07-28 Texas Instruments Incorporated Power factor correction control for switch-mode power converters
US5068575A (en) * 1991-02-21 1991-11-26 Eastman Kodak Company Indirect storage capacitor voltage sensing means for a flyback type DC-to-DC converter
US5142217A (en) * 1991-03-07 1992-08-25 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Synchronizable power supply controller and a system incorporating the same
US5237606A (en) 1991-05-01 1993-08-17 Charles Industries, Ltd. Enhanced synchronous rectifier
US5382893A (en) 1991-05-16 1995-01-17 Compaq Computer Corporation Maximum power regulated battery charger
US5097196A (en) * 1991-05-24 1992-03-17 Rockwell International Corporation Zero-voltage-switched multiresonant DC to DC converter
US5272382A (en) 1991-06-24 1993-12-21 Compaq Computer Corporation Power supply for computer system manager
US5309078A (en) 1991-07-11 1994-05-03 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Synchronous rectification method for reducing power dissipation in motor drivers in PWM mode
US5177676A (en) 1991-09-27 1993-01-05 Exide Electronics Corporation Voltage source with enhanced source impedance control
US5237262A (en) 1991-10-24 1993-08-17 International Business Machines Corporation Temperature compensated circuit for controlling load current
US5245526A (en) 1992-02-07 1993-09-14 Power Integrations, Inc. Below ground current sensing with current input to control threshold
US5355077A (en) 1992-04-27 1994-10-11 Dell U.S.A., L.P. High efficiency regulator with shoot-through current limiting
US5430641A (en) 1992-04-27 1995-07-04 Dell Usa, L.P. Synchronously switching inverter and regulator
US5333176A (en) 1992-04-30 1994-07-26 Murata Machinery, Ltd. Cellular hand held portable speakerphone system having an interface adapter
US5260861A (en) 1992-05-01 1993-11-09 Wert Harry E Digital controlled converter and method
US5365118A (en) 1992-06-04 1994-11-15 Linear Technology Corp. Circuit for driving two power mosfets in a half-bridge configuration
US5408150A (en) 1992-06-04 1995-04-18 Linear Technology Corporation Circuit for driving two power mosfets in a half-bridge configuration
US5367247A (en) 1992-08-10 1994-11-22 International Business Machines Corporation Critically continuous boost converter
US5396412A (en) 1992-08-27 1995-03-07 Alliedsignal Inc. Synchronous rectification and adjustment of regulator output voltage
CA2099204C (en) 1992-10-08 1997-01-07 James P. Brown Coded railway track circuit having reduced power standby mode capability
US5371666A (en) 1992-12-04 1994-12-06 Square D Company Average current mode control apparatus for an AC output amplifier
US5461301A (en) 1993-01-19 1995-10-24 Qualidyne Systems Dual slope soft start for pulse width modulator controllers used in power converters
EP0689731A1 (en) 1993-03-17 1996-01-03 National Semiconductor Corporation Frequency shift circuit for switching regulator
US5481178A (en) 1993-03-23 1996-01-02 Linear Technology Corporation Control circuit and method for maintaining high efficiency over broad current ranges in a switching regulator circuit
US5376830A (en) 1993-09-17 1994-12-27 International Business Machines Corporation High frequency slope compensation circuit for current programmed converter
US5539630A (en) 1993-11-15 1996-07-23 California Institute Of Technology Soft-switching converter DC-to-DC isolated with voltage bidirectional switches on the secondary side of an isolation transformer
US5534771A (en) 1994-01-21 1996-07-09 Intel Corporation High precision DC-DC converter
US5528132A (en) 1994-02-25 1996-06-18 Maxim Integrated Products Method and apparatus for increasing switching regulator light load efficiency
US5404094A (en) 1994-03-18 1995-04-04 Holophane Lighting, Inc. Wide input power supply and method of converting therefor
US5552695A (en) 1994-03-22 1996-09-03 Linear Technology Corporation Synchronously rectified buck-flyback DC to DC power converter
US5532524A (en) 1994-05-11 1996-07-02 Apple Computer, Inc. Distributed power regulation in a portable computer to optimize heat dissipation and maximize battery run-time for various power modes
US5576941A (en) 1994-08-10 1996-11-19 York Technologies, Inc. Modular power supply system
US5569998A (en) 1994-08-16 1996-10-29 Cowan; Thomas Solar powered pumping system
US5596315A (en) 1994-10-03 1997-01-21 Motorola, Inc. Message unit for use with multi-beam satellite-based messaging system and method of operation thereof
US5745352A (en) 1994-10-27 1998-04-28 Sgs-Thomson Microelectronics S.R.L. DC-to-DC converter functioning in a pulse-skipping mode with low power consumption and PWM inhibit
JP3131364B2 (ja) 1994-11-28 2001-01-31 シャープ株式会社 チョッパ型レギュレータ回路およびチョッパ型レギュレータic
US5747977A (en) 1995-03-30 1998-05-05 Micro Linear Corporation Switching regulator having low power mode responsive to load power consumption
US5617015A (en) 1995-06-07 1997-04-01 Linear Technology Corporation Multiple output regulator with time sequencing
US5912552A (en) 1997-02-12 1999-06-15 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho DC to DC converter with high efficiency for light loads

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6949917B2 (en) 2002-04-24 2005-09-27 Rohm Co., Ltd. Switching power supply unit

Also Published As

Publication number Publication date
US6130528A (en) 2000-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10313572A (ja) スイッチングレギュレータ制御方式
US6288524B1 (en) DC/DC converter and a controlling circuit thereof
US6903536B2 (en) PFC-PWM controller having interleaved switching
US6674274B2 (en) Multiple phase switching regulators with stage shedding
US9680378B2 (en) Switching power-supply device
JP2010057361A (ja) 電圧モードフィードバックバーストモード回路
JP4442028B2 (ja) Dc/dcコンバータの制御方法
JPH04211813A (ja) 改善された力率補正を有する電源
JPH0468859B2 (ja)
TW200539557A (en) Low audible noise power supply method and controller therefor
JP3839737B2 (ja) 直流電圧変換回路
US20050236904A1 (en) Switching power supply device
WO2019187544A1 (ja) 力率改善回路及び半導体装置
US5698908A (en) Buffered DC power supply system
JPH0468862B2 (ja)
JP2002233138A (ja) スイッチング電源装置
JP2000268989A (ja) 放電灯点灯回路
JPH10243642A (ja) スイッチング電源装置
JP3581002B2 (ja) デューティー比制限機能付きパルス発生回路及びdc/dcコンバータ
JP3572601B2 (ja) 電圧共振型スイッチング電源及び電圧共振型スイッチング電源の制御方法
JP4098494B2 (ja) スイッチング電源装置
JPH1169781A (ja) パルス幅変調回路及びそれに用いるコンパレータ
US6967852B2 (en) Power converter with dynamic current limiting
JPH11144887A (ja) 高圧放電ランプ用電子バラスト装置
JPS62123695A (ja) 電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040803