JPH10310306A - 印刷パラメータ識別装置 - Google Patents

印刷パラメータ識別装置

Info

Publication number
JPH10310306A
JPH10310306A JP10117969A JP11796998A JPH10310306A JP H10310306 A JPH10310306 A JP H10310306A JP 10117969 A JP10117969 A JP 10117969A JP 11796998 A JP11796998 A JP 11796998A JP H10310306 A JPH10310306 A JP H10310306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
printer
media
medium
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10117969A
Other languages
English (en)
Inventor
David A Johnson
デビッド・エー・ジョンソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JPH10310306A publication Critical patent/JPH10310306A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H75/00Storing webs, tapes, or filamentary material, e.g. on reels
    • B65H75/02Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks
    • B65H75/18Constructional details
    • B65H75/182Identification means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/009Detecting type of paper, e.g. by automatic reading of a code that is printed on a paper package or on a paper roll or by sensing the grade of translucency of the paper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2557/00Means for control not provided for in groups B65H2551/00 - B65H2555/00
    • B65H2557/10Means for control not provided for in groups B65H2551/00 - B65H2555/00 for signal transmission
    • B65H2557/13Data carrier, e.g. chip, transponder, magnetic strip

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】印刷媒体をプリンタに装填するだけで、印字パ
ラメータの設定が自動的にできるようにすること。 【解決手段】印刷媒体のロールに、識別ラベルを付け
る。プリンタは、その識別ラベルを読み取って、印刷媒
体の特性に最適な印刷動作のパラメータを設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、媒体のロールを使
用するプリンタに関するものであり、更に詳細に記せ
ば、プリンタが動作パラメータを制御するのに使用する
符号化データが記されている媒体のロールに関する。
【0002】
【従来の技術】従来技術のプリンタは、印刷プロセスの
制御期間中使用されるパラメータを設定するのにファー
ムウェアに基づく命令またはソフトウェアに基づく命令
を採用している。このようなプリンタの動作中に非常に
わずかの種類のインク、媒体、トナーなどを使用するか
ぎり、前述のソフトウェア/ファームウェア・パラメー
タ制御法を受け入れることができた。しかし、現在で
は、たとえば、インクジェットプリンタは、多様な色の
多数の異なる種類のインクを使用しており、レーザプリ
ンタは、異なる色の多数の異なる種類のトナーを使用し
ており、これら両形式のプリンタは、多様な異なる種類
の媒体シートを処理する必要がある。インク、トナー、
媒体形式は各々、プリンタが高品質の印刷出力を達成す
るには、一つ以上のプリンタ制御パラメータを変化でき
るようにする必要がある可能性が存在している。たとえ
ば、異なる形式の媒体をプリンタに送り込むごとに、ま
たはトナーを使用するごとにユーザがプリンタをプログ
ラムし直す必要があることは実際的ではない。
【0003】したがって、従来技術は、プリンタの供給
品および媒体の変更に従って、プリンタパラメータを調
節できるようにするための多様な手段を提案してきてい
る。Guilliland等に与えられた米国特許第4,961,088号
は、レーザプリンタの制御に使用するパラメータを格納
する常駐記憶装置を備えた、レーザプリンタ用取り替え
可能トナーカートリッジについて記している。同様に、
Ujita等は米国特許第5,506,611で、インクジェットプリ
ンタを制御するのに使用するパラメータの入っている常
駐記憶装置を備えた、インクジェットプリンタ用取り替
え可能インクカートリッジについて記している。
【0004】Hikawaにに与えられた米国特許第5,051,77
9号は、画像処理システムを制御するのに使用される標
識を備えた媒体シートについて説明している。更に詳細
に述べれば、画像シートに書かれた特殊標識を画像処理
システムのスキャナが認識して、制御命令を画像処理シ
ステムに伝え、それを制御できるようにしている。この
概念は更に、本発明と同じ出願人に譲渡されているGuil
lory等に与えられた米国特許第5,521,674号に引き継が
れており、これでは、媒体シートに記された標識が検知
されて制御信号を関連プリンタに与えている。シートに
標識を与えるのに使用される材料は、シートに印刷する
前に見ることができるが、印刷動作中または印刷動作後
には見ることができなくなる。
【0005】多様なプリンタ、プロッタ、ファクシミリ
装置などが、個別の媒体シートではなく、媒体のロール
を利用している。媒体上の印刷制御標識の手順を使用し
ようとすれば、印刷/プロットの動作中に使用される媒
体の長さの予測が不確実であるため、制御標識を記す場
所を、予め知ることは困難である。更に、制御標識を媒
体に印刷すれば、制御を媒体の長さ方向のそれぞれの点
に印刷するという必要のため、媒体を製作する価格に費
用が追加される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】制御標識がその上に存
在する媒体のロールを利用するプリンタを制御する手段
および方法を提供するのが本発明の目的である。
【0007】本発明の他の目的は、媒体のロール上にあ
る標識によりプリンタを制御する手段および方法であっ
て、制御標識が媒体自身の上に印刷されていない場合の
前記手段および方法を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】プリンタシステムは、ロ
ールの周りに巻かれた媒体ウェブを備えている。ロール
は、その上に設置された符号手段を備え、符号手段は、
ロールが回転すると回転するよう設置されている。媒体
は、媒体を印刷位置に移動させる前進機構により係合さ
れる。媒体が移動するとロールが回転する。その結果、
符号手段が符号手段の上に印刷された符号化標識を読み
取る、ロールに併置された、検出器を通過して移動す
る。プロセッサが検出器に結合され、符号化標識を表す
信号を検出器から受取る。プロセッサは、信号から受取
ったデータを利用してプリンタの印刷動作を制御する。
【0009】
【発明の実施例】図1は、インクジェットヘッド12が媒
体ウェブ14を横断して横方向に往復するインクジェット
プリンタ10の概略斜視図を示す。駆動ローラ18が印刷制
御器(図示せず)の制御を受けて、インクジェットヘッ
ド12の下で媒体ウェブ14を移動させ、その上に画像を印
刷できるようにする。媒体ウェブ14は、スピンドル20に
取付けられて回転するロール18から巻き解される。媒体
ウェブ14は、スピンドル20の上を自由に回転する円筒状
コア22の周りに巻かれている。
【0010】続いて行なう説明でインクジェットプリン
タを考察するが、本発明は媒体ウェブを使用するどんな
印刷装置にも同等に適用できることはもちろんである。
【0011】図2は、媒体ロール18および円筒状コア22
の非装着状態の斜視図である。粘着ラベル24は円筒状コ
ア22の内周に設置されており、読み取られると、プリン
タ10に入力すべき媒体ロール18のパラメータおよび他の
制御データをホストプリンタに報せる符号化情報(たと
えば、バーコード)を備えている。ラベル24に記された
符号化情報は、プリンタ10に格納されているルックアッ
プテーブルを指示するものとでき、この指示により媒体
の形式、媒体の寸法などを記述したパラメータにアクセ
スできるようになる。このような情報は、印刷モード、
階調方法、乾燥時間などのような、印刷システムパラメ
ータを設定するのにプリンタ10により使用される。
【0012】ラベル24にある情報が、ルックアップテー
ブルの指示を備える代わりに、実際のパラメータ情報を
直接プリンタに与える符号化標識を備えることとしても
よい。
【0013】図3は、図1の線A−Aで切った媒体ロー
ル18の部分断面斜視図である。図3aは、同様の断面図
で、ブラケット25への媒体ロール18の取付けを示す。図
3および図3aを共に参照すると、スピンドル20は、媒
体ロール18が取付けられたフランジ26を備えている。フ
ランジ26は、媒体ロール18の端から挿入され、光学検出
器28(図3aに示してある)を中空の内部領域30に入れ
ることができるようにしている。光学検出器28は、たと
えば、発光ダイオードおよび光検出器を備えることがで
きる。光学検出器28の位置は、媒体ロール18がスピンド
ル20およびフランジ26の上に設置されたとき、ラベル24
が直接それらの上を通過して光学検出器28が符号化標識
を検出し、その信号を接続されたプリンタ制御器(図示
せず)に与えることができるようにしている。
【0014】媒体ロール18は最初、スピンドル20の上に
設置され、媒体14がインクジェットヘッド12の下の位置
に歩進すると、媒体ロール18の回転により光学検出器28
の上方をラベル24が移動する。この動作により符号化標
識を検出でき、得られた信号をプリンタ制御器に送るこ
とができる。その後、プリンタ10は、媒体14の特定の特
性に調節するようにセットアップされる。
【0015】図4を参照すると、媒体ロール18の端の拡
大図が図示されており、ラベル24の好適位置が示されて
いる。符号化標識の代わりの位置として、円筒状コア22
の終端33に置くことができる。この代わりの位置を使用
する場合、光学検出器34(図3aを参照)を、符号化標
識を読取ることができるようにコア22の端33に対向する
位置に設置する。
【0016】図5は、符号化ラベルをロール18に施す更
に他の代わりの手法を示す。この場合には、符号は媒体
ロール18の端に嵌合する端蓋36の表面に印刷され、それ
と共に回転するよう取付けられている。図4に示したよ
うな、光学検出器34は、端蓋36の表面に印刷された符号
化標識を読取るのに使用される。
【0017】上記からわかるように、本発明は、製造段
階中各媒体ロール上の符号化標識を設置できるようにし
ている。媒体ロールを変えるときはいつでもプリンタ
は、符号化情報を読み取り、それに従ってその動作パラ
メータをセットアップする。本発明は、符号を媒体その
ものに印刷する必要性をすべて排除している。更に、媒
体ロールがその情報自体を運ぶので、ユーザが媒体の識
別情報に関するデータを入れる必要性は存在しない。符
号化標識をラベルの上に印刷されているとして説明して
きたが、このような標識をコア22に、または端蓋36に直
接印刷することができる。
【0018】前記説明は、本発明の単なる実施例に過ぎ
ず、当業者は、本発明から逸脱することなく、種々の代
案および修正案を実施することができる。たとえば、上
では光学検出器を説明してきたが、他の符号読取り技
法、たとえば、磁性文字の磁気検出などを、本発明の範
囲内として考え出すことができる。更に、符号化標識
を、ラベルに施す代わりに、媒体ロールに直接印刷する
ことができる。また、走査型検出器を利用すれば、ロー
ルが静止している間に符号化標識を読取ることができ
る。したがって、本発明は、付記した特許請求の範囲に
入るこのような代案、修正案、および変形例をすべて包
含することを意図したものである。
【0019】以下に、本発明の実施態様を列挙する。 (実施態様1)プリンタシステム(10)において、ロー
ル(22)、前記ロール(22)の周りに巻かれた媒体ウェ
ブ(14)、前記ロール(22)に記され、前記プリンタシ
ステム(10)の動作中、ロール(22)と共に回転し得る
符号化標識(24)、前記媒体ウェブ(14)を印刷位置ま
で移動させる手段であって、この移動により前記ロール
(22)を回転させる手段、および前記ロール(22)から
前記符号化標識(24)を読取り、それに従って信号を前
記プリンタシステム(10)に与える検出器手段(28)、
を備えていることを特徴とするプリンタシステム(1
0)。 (実施態様2)前記符号化標識(24)は、前記ロール
(22)が回転している間に前記検出器手段(28)により
読取られることを特徴とする実施態様1に記載のプリン
タシステム(10)。 (実施態様3)前記符号化標識(24)は、前記ロール
(22)に貼られたラベルに記されていることを特徴とす
る実施態様1又は2に記載のプリンタシステム(10)。 (実施態様4)前記符号化標識(24)は、前記ロール
(22)の内面に記されていることを特徴とする実施態様
1又は2又は3に記載のプリンタシステム(10)。 (実施態様5)前記符号化標識(24)は、前記ロール
(22)の端に記されていることを特徴とする実施態様1
又は2又は3に記載のプリンタシステム(10)。 (実施態様6)媒体検出器(28)を備えているプリンタ
システム(10)に用いる媒体ロール(18)であって、ロ
ール(22)、前記ロール(22)の周りに巻かれた媒体ウ
ェブ(14)、および前記ロール(22)に記され、前記プ
リンタシステム(10)の動作中ロール(22)と共に回転
することができ、前記媒体検出器(28)を通過して移動
し、それにより検出され得るように設けられている符号
化標識(24)、を備えていることを特徴とする媒体ロー
ル(18)。 (実施態様7)前記符号化標識(24)は、前記ロール
(22)が回転している間に前記媒体検出器(28)により
読取られることを特徴とする実施態様6に記載の媒体ロ
ール(18)。 (実施態様8)前記符号化標識(24)は、前記ロール
(22)に貼られたラベルに記されていることを特徴とす
る実施態様6又は7に記載の媒体ロール(18)。 (実施態様9)前記符号化標識(24)は、前記ロール
(22)の内面に記されていることを特徴とする実施態様
6又は7又は8に記載の媒体ロール(18)。 (実施態様10)前記符号化標識(24)は、前記ロール
(22)の端に載記さていることを特徴とする実施態様6
又は7又は8又は9に記載の媒体ロール(18)。
【図面の簡単な説明】
【図1】インクジェットプリンタの一部の概略図であ
り、印字ヘッドに向かい合っている媒体のロールの位置
を示している。
【図2】図1のプリンタに取付ける前の媒体のロールの
斜視図である。
【図3】図1の線A−Aで切った媒体のロールの部分断
面斜視図である。
【図3a】図3のものと同様の断面図であり、ブラケッ
トへの媒体のロールの取付けを示している。
【図4】媒体ロールに符号化ラベルを取付けるための代
わりの位置の斜視図である。
【図5】媒体ロールに取付けられ、符号化標識がその上
に記されている端蓋の斜視図である。
【符号の説明】
10 プリンタ、 14 媒体ウェブ、 18 媒体ロール、
22 ロール、24 符号化標識、 28 検出器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】プリンタにおいて、 ロール、 前記ロールの周りに巻かれた媒体ウェブ、 前記ロールに記され、前記プリンタシステムの動作中ロ
    ール(22)と共に回転し得る符号化標識、 前記媒体ウェブを印刷位置まで移動させる手段であっ
    て、この移動により前記ロールを回転させる手段、およ
    び前記ロールから前記符号化標識を読取り、それに従っ
    て信号を前記プリンタシステムに与える検出器手段、を
    備えていることを特徴とするプリンタ。
JP10117969A 1997-04-29 1998-04-28 印刷パラメータ識別装置 Pending JPH10310306A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US84101197A 1997-04-29 1997-04-29
US841,011 1997-04-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10310306A true JPH10310306A (ja) 1998-11-24

Family

ID=25283793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10117969A Pending JPH10310306A (ja) 1997-04-29 1998-04-28 印刷パラメータ識別装置

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0875482A1 (ja)
JP (1) JPH10310306A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001055202A (ja) * 1999-02-03 2001-02-27 Takazono Sangyo Kk 薬剤包装装置、薬剤包装装置の制御方法、分包紙及び分包紙用紙管
US6991391B2 (en) * 1999-06-08 2006-01-31 Sony Corporation Roll-like printing paper, video printer using such roll-like printing paper and method of detecting remaining quanity of printing paper
US7369279B2 (en) * 2003-03-13 2008-05-06 Sharp Laboratories Of America, Inc. System and method to restrict copying, scanning and transmittal of documents or parts of documents
JP2009227469A (ja) * 1999-02-03 2009-10-08 Takazono Sangyo Co Ltd 分包紙用紙管及び分包紙ロール
JP2014181099A (ja) * 2013-03-18 2014-09-29 Konica Minolta Inc フィルムセット、フィルムセット製造方法、フィルム貼合材、フィルムを検索するための情報処理装置、およびフィルム貼合方法
JP2020102019A (ja) * 2018-12-21 2020-07-02 リンテック株式会社 撮像装置および撮像方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2316140C (en) * 1996-09-20 2003-12-30 Itsuo Yasunaga Core pipe based magnetic sensing system for adjusting tension in rolls of winding sheet material
JP2002046916A (ja) * 2000-08-02 2002-02-12 Fuji Photo Film Co Ltd 情報コードの読取方法及び装置
US6846056B2 (en) 2002-12-17 2005-01-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Optimizing printing parameters for a print medium
US11520544B2 (en) 2017-07-14 2022-12-06 Georgia-Pacific Corrugated Llc Waste determination for generating control plans for digital pre-print paper, sheet, and box manufacturing systems
US20190016551A1 (en) 2017-07-14 2019-01-17 Georgia-Pacific Corrugated, LLC Reel editor for pre-print paper, sheet, and box manufacturing systems
US11449290B2 (en) 2017-07-14 2022-09-20 Georgia-Pacific Corrugated Llc Control plan for paper, sheet, and box manufacturing systems
US11485101B2 (en) 2017-07-14 2022-11-01 Georgia-Pacific Corrugated Llc Controls for paper, sheet, and box manufacturing systems
US10642551B2 (en) 2017-07-14 2020-05-05 Georgia-Pacific Corrugated Llc Engine for generating control plans for digital pre-print paper, sheet, and box manufacturing systems
WO2023089490A1 (en) * 2021-11-16 2023-05-25 Körber Tissue Fold S.R.L. System and method for the setting of a machine for the conversion of paper

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI811916L (fi) * 1981-06-17 1982-12-18 Waertsilae Oy Ab Foerfarande och anordning foer identifiering av rulle
JPS59182146A (ja) * 1983-03-30 1984-10-16 Fuji Xerox Co Ltd 自動給紙装置に用いるロ−ル紙
JPH01297266A (ja) * 1988-05-25 1989-11-30 Nec Corp 感熱記録装置
JPH02265855A (ja) * 1989-04-07 1990-10-30 Mitsubishi Paper Mills Ltd ロール状物の種別判別方法
FR2670927A1 (fr) * 1990-12-24 1992-06-26 Oce Graphics France Machine graphique et procede de controle de materiau d'impression utilisant un tel rouleau de materiau d'impression en feuille bobine sur une ame, et rouleau utilisable pour une telle machine et un tel procede.
US5268581A (en) * 1992-11-13 1993-12-07 Calcomp Inc. Bar coding scheme for sensing media type and quantity on a rotating supply tube
DE19653814A1 (de) * 1996-12-21 1998-06-25 Koenig & Bauer Albert Ag Vorratsbahnrolle

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001055202A (ja) * 1999-02-03 2001-02-27 Takazono Sangyo Kk 薬剤包装装置、薬剤包装装置の制御方法、分包紙及び分包紙用紙管
JP2009227469A (ja) * 1999-02-03 2009-10-08 Takazono Sangyo Co Ltd 分包紙用紙管及び分包紙ロール
JP4486154B2 (ja) * 1999-02-03 2010-06-23 高園産業株式会社 分包紙用紙管
JP2010149933A (ja) * 1999-02-03 2010-07-08 Takazono Sangyo Co Ltd 薬剤包装装置、薬剤包装装置の制御方法、分包紙及び分包紙用紙管
JP4537516B2 (ja) * 1999-02-03 2010-09-01 高園産業株式会社 分包紙用紙管
JP2012214255A (ja) * 1999-02-03 2012-11-08 Takazono Sangyo Co Ltd 薬剤包装装置、薬剤包装装置の制御方法、分包紙及び分包紙用紙管
JP2014028662A (ja) * 1999-02-03 2014-02-13 Takazono Corp 薬剤包装装置、薬剤包装装置の制御方法、分包紙及び分包紙用紙管
US6991391B2 (en) * 1999-06-08 2006-01-31 Sony Corporation Roll-like printing paper, video printer using such roll-like printing paper and method of detecting remaining quanity of printing paper
US7369279B2 (en) * 2003-03-13 2008-05-06 Sharp Laboratories Of America, Inc. System and method to restrict copying, scanning and transmittal of documents or parts of documents
JP2014181099A (ja) * 2013-03-18 2014-09-29 Konica Minolta Inc フィルムセット、フィルムセット製造方法、フィルム貼合材、フィルムを検索するための情報処理装置、およびフィルム貼合方法
JP2020102019A (ja) * 2018-12-21 2020-07-02 リンテック株式会社 撮像装置および撮像方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0875482A1 (en) 1998-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3481139B2 (ja) プリント媒体のタイプを識別する方法及び装置
JPH10310306A (ja) 印刷パラメータ識別装置
US4797016A (en) Ribbon indicia system
US5393149A (en) Color video printer and an ink ribbon cartridge used therein
JP3112269B2 (ja) 印刷リボンアセンブリ
JP2002531307A (ja) カラーサーマルプリントリボン用の識別コード
JP2006256097A (ja) 印刷装置
JPH0545427B2 (ja)
JP3764490B2 (ja) 画像形成装置および連続シート担持ロール
JP3049914B2 (ja) プリンタにおけるインクリボンカセットの使用量表示方法
JP2007307860A (ja) プリンタ装置及びそれに用いるインクシート
JP2007331345A (ja) プリンタ、および該プリンタにおけるプリント位置制御方法
JP2577901B2 (ja) 記録装置
KR100334322B1 (ko) 열전사 인쇄기기의 필름잔류량검출장치
KR0162206B1 (ko) 프린터의 잉크리본 상태검출장치
JP2006272842A (ja) 印刷装置
JP3549548B2 (ja) プリンタ装置
JP2007069508A (ja) インクシート及びインクシートカセット並びにプリンタ
JPH05238115A (ja) 印字制御方法及びロールシート用コア,ロールシート,印字制御装置
KR950008139A (ko) 열전사 프린터
JPH01157870A (ja) 感熱ヘッドを用いる印字装置
JP2004074484A (ja) 印刷装置
JP2006007710A (ja) 印刷装置、及び、印刷制御装置
JP2003182130A (ja) 画像記録装置
JPH10297069A (ja) インクリボン残量検出装置