JPH10309578A - 逆浸透膜浄水装置 - Google Patents

逆浸透膜浄水装置

Info

Publication number
JPH10309578A
JPH10309578A JP9132999A JP13299997A JPH10309578A JP H10309578 A JPH10309578 A JP H10309578A JP 9132999 A JP9132999 A JP 9132999A JP 13299997 A JP13299997 A JP 13299997A JP H10309578 A JPH10309578 A JP H10309578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
osmosis membrane
tank
reverse osmosis
sink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9132999A
Other languages
English (en)
Inventor
John Nai Ki Rai
ライ・ジョン・ナイ・キ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WATER DOCK KK
Original Assignee
WATER DOCK KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WATER DOCK KK filed Critical WATER DOCK KK
Priority to JP9132999A priority Critical patent/JPH10309578A/ja
Publication of JPH10309578A publication Critical patent/JPH10309578A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の逆浸透膜浄水装置におけるコスト高の
要因であるステンレス製ポンプを不要とした安価な逆浸
透膜浄水装置を新規に提案する。併せて従来よりも設置
幅を少なくしたスペース性の良いシンク兼用の厨房装置
としての逆浸透膜浄水装置を提案する。 【解決手段】 中空箱型縦長の基体(1) の高さ方向中央
部で正面側に突出したシンク(10)を一体に設けた筐体(2
0)と、前記シンク(10)下方の筐体内に分散して収容固定
され逆浸透膜(M) を具備した逆浸透膜浄水機構(30A)
と、貯留手段(4A)とを有し、前記貯留手段(4A)が前記筐
体(20)内の下方空間(1A)に配置取付されて前記逆浸透膜
浄水機構(30A) から供給される高濾過処理水(HW)を貯留
する空気圧力タンク(41)と、前記筐体上部に配置され前
記空気圧力タンク(41)に接続された上部タンク(42)とか
らなり、この上部タンク(42)に貯留された高濾過処理水
(HW)を前記シンク(10)に随時給水可能にして逆浸透膜浄
水装置を構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、飲用水や調理水として
使用して好適な高濾過水を生成する逆浸透膜浄水装置の
改良に関する。
【0002】
【従来の技術】飲用水は、衛生上も一定以上の水質が要
求される。即ち、水以外の混入物、即ち塵埃その他の微
粒子や水溶性の汚染物質や、カビや細菌等の微生物は極
力少ないことが望ましく、更には、水道水には必ず混入
させてある塩素等も低濃度であることが望ましい。ま
た、調理品の味覚的最終仕上がりには調理で使う水質が
大きな影響を与える。
【0003】しかるに、上水道の普及により通常の環境
化で自由に使える水は一般には一定程度の混入物が含ま
れた水道水に限られてしまうのが現状である。しかし水
道水には川の水や地下水が用いられているが、こうした
水は工場排水や農薬、生活雑排水により汚染が進んでお
り、浄化の観点からやむなく各種の薬品類の混入が行わ
れているため、誰もが経験し判るように水道水には有害
性物質の塩素やトリハロメタンが一定量が残ってそのま
ま含まれている。また、水道施設によっては赤サビが混
入する可能性もあり、貯留部を持つ設備ではカビ等の混
入もある。こうした原因で、調理用に水道水をそのまま
使うと、変な匂いがしたり妙な味がしたりしてしまい料
理等の質を損ねている。
【0004】当然に、より衛生的で安全な上質水を得た
いとの一般需要があり、各種の浄水器・浄水装置が市場
に供給されている。特に飲食業では、提供調理品の味は
サービスの根幹であるため不純物の少ない水で調理を行
いたいという要望が強い。調理水は調理の仕上がり具合
・味にも多大な影響を及ぼす。特に米の炊飯では、水の
影響が炊き上がりに微妙に反映され強い味も無いことか
らその差が容易にわかる。なお調理水は食物素材と一緒
に煮炊きされ少なくない量が食物に吸収されるので極力
衛生的なことが望まれる。
【0005】このための各種浄水装置には、中空糸膜フ
ィルタ式や活性炭を用いた濾過式あるいは吸着式の比較
的簡易な装置もあるが、装置はやや複雑・大型となるが
主要部に逆浸透膜を用いた浄水器は、その浄水性能が高
いことが知られている。ここで上述の逆浸透膜浄水器に
ついて簡略に説明する。図4は、逆浸透膜浄水器の構成
の一例を示す模式図であり、図5は、逆浸透膜浄水作用
の原理を説明する模式図である。
【0006】図4の逆浸透膜浄水器(30)では、まず給水
管(31)からの水道水(未浄化水:(LW) )を目の粗い第1
プリフィルタ(32)を通して赤サビや水垢等の比較的大き
めの不純物を取り除く。なお水道管からの水圧が不足す
る場合には適宜のブースタポンプ(40)を用いて加圧・送
水する。第1プリフィルタ(32)では5μ以上程度の不純
物が除去される。続いて活性炭を用いた1μ程度の第2
プリフィルタ(33)でかび、塩素や有機化合物を除去して
中間水(以下では中間水を膜洗浄排水(MW)と記す)とす
る。そして、第3フィルタとして、逆浸透膜浄水器の心
臓部分とも言うべき半透膜フィルタ部(34)を介して、膜
洗浄排水(MW)に含まれるほとんどの不純物を取り除き、
限り無く純水に近い水(以下では、高濾過処理水(HW)と
記す)が精製されて貯水タンク(35)に貯留される。貯留
された高濾過処理水(HW)は後述するステンレス製の送水
ポンプ(37)によって貯水タンク(35)から圧送されて蛇口
から給水され利用される。
【0007】半透膜フィルタ部(34)は、図5の浄水原理
を説明する模式図で示されるように容器内部を逆浸透膜
(M) にて2つの空間部分に仕切り、一方の空間部に浄化
対象となる水道水等を導入し同時に排出も行うことで該
空間部を常に水道水が満たし緩慢に通過するようにす
る。逆浸透膜(M) は、高度に管理された極めて微細な隙
間のみが存在するように作られていて、水の分子等の極
めて微細なものは通過させるが、微細粒子等は1μ以下
のものであってもをこれを捕捉する。
【0008】逆浸透膜(M) 反対側の空間部では逆浸透膜
(M) を透過した水分子のみの集合体、すなわち高度に浄
化された高濾過処理水(純水)が得られる。なお、逆浸
透膜(M) の片面に付着する不純物は絶えず流れている膜
洗浄排水(MW)によって自動的に清掃・除去されて排出水
として捨てられる膜洗浄排水(MW)とともに外部に排出さ
れて自浄作用があるため逆浸透膜(M) の性能は長期間に
わたって維持される。
【0009】こうして得られた高濾過処理水(HW)は完全
密閉式の貯水タンク(35)に一定量が常に貯蔵され、いつ
までも新鮮な状態で保存されるようになっている。実際
に高濾過処理水が使用されるときには、貯水タンク(35)
を出てから活性炭の最終フィルタ(36)にもう一度通して
味や匂いを微調整するようになっている。家庭用途で
は、流し台近傍に蛇口が設けられ、随時必要量を使用す
ることができる。
【0010】こうして逆浸透膜浄水器(30)で得られた高
濾過処理水(HW)は、不純物や臭みが略完全に除去されて
いてまた酸素が豊富に含まれているので、飲料水や乳児
用ミルクやベビーフード用として極めて安全で最適であ
り、また、お茶やコーヒー等の嗜好飲料や飲酒用の水割
り水として歓迎されている。そして、調理用に用いた場
合にもご飯、味噌汁等のあらゆる料理において、料理の
素材の持つ本来の香りや味わいを活かした仕上がりとな
ることが知られている。
【0011】ところで、上述した逆浸透膜浄水器によっ
て得られる高濾過処理水を調理用水として用いれば、当
然ながら極めて高品質の美味しい調理品が得られ、衛生
上も極めて好ましく飲食店での調理へ導入することは極
めて有効である。然しながら、実際には殆どの飲食店の
厨房では必要不可欠な各種設備が導入されていて逆浸透
膜浄水装置を設置する余地は皆無といって良く、有用さ
は充分知られながらも大多数の厨房ではスペース的問題
で逆浸透膜浄水装置を導入できないという実情があっ
た。
【0012】これに対応すべく、既に本発明者は、既存
のシンク(流し台)と置き換え可能にすることで厨房に
容易に導入可能となり調理業務の衛生度向上・性能向上
に貢献し得る厨房設備を提案している(特願平8-44240
号、以下既提案とも記す)。該提案による厨房設備の例
を図6に示す。図6(a) は正面図、(b) は側面図、(c)
は側断面図である。図示した厨房装置(シンク兼用の逆
浸透膜浄水装置)は、中空箱型縦長の基体(1) の高さ方
向中央部に正面側に突出してシンク(10)を一体に設けた
筐体(20)と、前記シンク(10)下方の筐体内空間(1A)及び
前記シンク(10)背面側上方の筐体内空間(1B)とに分散し
て収容固定され、逆浸透膜(M) と貯留手段(4) とを含み
構成された逆浸透膜浄水装置(30)とからなり、前記逆浸
透膜浄水装置(30)から供給される高濾過処理水(HW)を前
記シンク(10)に給水するように構成されている。
【0013】前記逆浸透膜浄水装置(30)から定常的に排
出される膜洗浄排水(MW)を前記シンク(10)に随時給水可
能に構成され、前記高濾過処理水(HW)および/または膜
洗浄排水(MW)を遠隔する他所に供給する接続口(39)を設
けてある。また、前記逆浸透膜浄水装置(30)から膜洗浄
排水(MW)を可撓性パイプ(13)を介して前記シンク(10)内
に供給するとともに、該可撓性パイプの先端開口部(13
A) を収容可能で下方に第2排水路(14)を接続した排水
切替口(15)をシンク(10)の縁部に設けている。この設備
の細部や作用等については既提案と同じでここでの説明
は省略する。
【0014】ところで、従来の逆浸透膜浄水器(装置)
においては、一般的には貯留された高濾過処理水(HW)は
ステンレス製の送水ポンプ(37)によって貯水タンク(35)
から圧送されるようになっている。この送水ポンプにつ
いては折角高純度に極度まで濾過処理された高濾過処理
水にサビや金属イオンが再び混入しては何もならないか
ら、これを防止すべく主要部を全てステンレス製部品で
構成した特殊な送水ポンプ(以下、ステンレス製ポンプ
と記載)が使用される。そして、このステンレス製ポン
プ(37)は需要があまり多くないこともあり一般の送水ポ
ンプに比べて価格が10倍以上にもなってしまう大変に
高額な部材で逆浸透膜浄水器のコストを引き上げる要因
となっている。ステンレス製ポンプに代わるプラスチッ
ク素材を多用したものがあり少しは廉価であるが高額部
品であることには変わりない。
【0015】高価なステンレス製ポンプ等を送水ポンプ
に用いないためには貯留タンクを上部に設けて重力で出
水させるようにすることが考えられる。しかし、ある程
度充分な量(例えば100 リットル)を備蓄する必要があ
るから大型タンクが必要になり、上述の厨房設備の場合
等では、上部にかなりの重量(例えば100K)の水を入れ
たタンクを支持するためには堅牢な構造の筐体が必要と
なりこの分かなりのコスト上昇を招き好ましくない。か
といってタンクを分割して一方のタンクを下方にも分散
配置したのではやはり送水用にステンレス製ポンプが必
要となってしまい意味がない。
【0016】この問題と別に、上述のような厨房設備に
おいて設置をより容易にすべく設置幅を更に狭くして小
形化したいとの課題があるが、大容量・大型の貯水タン
クを内部に収容したまま実現することは無理で実用化さ
れていない。設置幅、設置面積を減らして必要貯水容量
を確保するために貯水タンクを2個用いてシンクの上下
に分散配置することが考えられるが、やはり上部タンク
まで送水するためのステンレス製ポンプが不可欠で高価
になってしまう。なお、例示した浄水器一体化の厨房設
備に限らず、浄水器一般においてもその設置面積を小と
したい場合が多々ある。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上述した如き
実情に鑑みてなされたもので、ステンレス製ポンプに起
因するコスト高を解消すべくこの高価な特殊ポンプが不
要な構成とし同時に上方と下部にタンクを分散させた安
価で小設置面積に設計可能な逆浸透膜浄水装置を新規に
提案することを目的とする。
【0018】
【課題を解決するための手段】本発明では逆浸透膜浄水
装置を、中空縦長の筐体(20)と、前記筐体(20)内の下方
空間(1A)に配置取付された空気圧力タンク(41)と、この
空気圧力タンク(41)に接続され前記筐体上部に配置取付
された上部タンク(42)と、前記空気圧力タンク(41)へと
接続され逆浸透膜(M) を具備した逆浸透膜浄水機構(30
A) とを含み構成する。
【0019】また逆浸透膜浄水装置を、中空箱型縦長の
基体(1) の高さ方向中央部で正面側に突出したシンク(1
0)を一体に設けた筐体(20)と、前記シンク(10)下方の筐
体内に分散して収容固定された逆浸透膜(M) を具備した
逆浸透膜浄水機構(30A) と、貯留手段(4A)とを有し、前
記貯留手段(4A)が前記筐体(20)内の下方空間(1A)に配置
取付されて前記逆浸透膜浄水機構(30A) から供給される
高濾過処理水(HW)を貯留する空気圧力タンク(41)と、前
記筐体上部に配置され前記空気圧力タンク(41)に接続さ
れた上部タンク(42)とからなり、この上部タンク(42)に
貯留された高濾過処理水(HW)を前記シンク(10)に随時給
水可能に各部を構成する。
【0020】
【発明の実施の形態】
〔実施例〕以下、本発明について実施例を挙げ添附図面
に沿って詳細に説明する。図1乃至図3の各図は本発明
の逆浸透膜浄水装置の一実施例としての厨房設備を示し
ており、図1(a) は設備の正面図、同図(b) は側面図、
図2は上面図、また図3は要部の概略構成を示すブロッ
ク図である。この厨房設備は機能的には先の図6に示し
たものと同等であるが内部の浄水機構部については、ス
テンレス製ポンプを使用していないこと及び貯水部が上
下に分割されている点に大きな特徴がある。この結果と
して形状的にはその幅が格段に小寸法に設計できてい
る。
【0021】以下、実施例各部を詳細に説明する。図中
で(1) は基体であり、その上部には箱状の上部タンク(4
2)が載置・固定されている。基体(1) は、所定幅の枠体
に外壁板を取り付けて柱状体を2段重ねにした縦長中空
の戸棚状に形成されている。下部は腰のあたりの作業に
適した高さまで前方に張り出した形状にし、張り出し部
の上部正面側にはシンク(10)が一体に設けられている。
基体の前面側は上段部と下段部は共に前面側が片開きの
扉になっていて内部に収容した逆浸透膜浄水機構の各部
を点検・保守等できるようになっている。なお、上段の
前面扉には大きく透明窓が設けられていて、内部の状態
を容易に知ることができる。
【0022】シンク(10)は、ステンレス製で装置の横幅
一杯に設けてあり、その底部中央には排水口が開口して
いて該排水口には排水路が接続されていて不要水を排水
する。シンク(10)の上方には蛇口(11),(12) が位置する
ようになっている。
【0023】この基体(1) の上部に位置する貯留手段と
しての上部タンク(42)は、例えばステンレス製で上方開
口の容器で上面は開閉自在の蓋になっている。また内部
には貯留液体量に応じて反応し信号を出す上限及び下限
用のフロートスイッチが設けられている。
【0024】実施例装置では高濾過処理水(HW)の貯留手
段として別のタンクも有しており、上部タンクより低い
位置(基体(1) の内部空間底部)に後述する空圧タンク
(41)が設けられている。空圧タンク(41)と上部タンク(4
2)の上下方向の位置関係は重要である。なお、上部タン
クはステンレス製の外囲容器内部に合成樹脂製の上方開
口容器を収納した構成等でも良い。
【0025】この装置の逆浸透膜浄水機構(30)は、前述
の基体(1) 内に確保された空間内と上部(上面:上部タ
ンク)とに分散して収容固定されている。即ち、基体内
のシンク(10)下方の基体内空間(1A)には貯留手段(4) と
して所定容量の空気圧力タンク(41)が収容されている。
また、シンク(10)背面側上方の筐体内空間(1B)には、炭
素繊維フィルタ(33)、沈澱炭素繊維フィルタ(32)、更に
逆浸透膜(M) を含む逆浸透膜浄水部が格納されている。
(40)はブースタポンプで水道の圧力が低い場合(2.8kg/
平方cm以下)に必要となる。逆浸透膜浄水部の半透膜フ
ィルタ部(34)は透明容器に収納されていて前述した透明
窓の裏側位置に配置され、その汚れ状態が容易に確認で
き交換時期を確実に知ることができる。
【0026】上記逆浸透膜浄水機構(30A) の概略構成・
接続を図3のブロック図に示す。先に挙げた図4のもの
と比べると、空圧タンク(41)を活用している点、上部に
上部タンク(42)を具備する点、そして逆に従来必要とさ
れたステンレス製ポンプをどこにも用いていない点が大
きな特徴となっている。半透明膜フィルタ部(34)より高
濾過処理水を得るまでの構成は従来と同等で良く説明は
省略する。
【0027】半透明膜フィルタ部(34)には空気圧力タン
ク(41)が接続されていて得られた高濾過処理水(HW)は、
このタンクに先に貯留されるようになっている。ここで
言う空気圧力タンク(41)とは、既知のブラダ型アキュム
レータ(bladder tank)と言われるタンクで密閉容器内の
内部空間がゴム等の弾性膜材(41A) で図では上下二つに
区分されていて下部の気室(41C) には空気が密封されて
いる。上方の液室(41B) に高濾過処理水(HW)がブースタ
ポンプ(40)により圧送されて導入されると流入水量に応
じて弾性膜材(41A) は延び気室(41C) 内の空気は圧縮さ
れる。従って液室(41B) 内の高濾過処理水(HW)は圧縮空
気により何時も圧力がかかった状態で貯蔵される。空気
圧力タンク(41)には制御バルブ(43)が接続されていて制
御バルブ(43)の開放に応じて液室(41B) 内の高濾過処理
水(HW)は気室(41C) の圧縮空気による弾性膜材(41A) の
復元力のみで圧送されて送水される。
【0028】空気圧力タンク(41)は前記制御バルブ(43)
及びフィルタ(36)を介し(逆順でも可)て上部タンク(4
2)に接続されている。上部タンク(42)は所定容積のタン
クで貯水量の規定上限位置と下限規定位置を検出する水
位検出手段としてのフロートスイッチ(SWu,SWd) が夫々
設けられている。またこの上部タンク(42)の底部には蛇
口(11)が取付けられていてシンク(10)に随時給水が可能
になっている。
【0029】こうして従来と全く同様にして半透明膜フ
ィルタ部(34)から得られた高濾過処理水(HW)は、先ず空
圧タンク(41)に貯留され次いで上部タンク(42)に貯留さ
れるようになっている。図示しない制御部が、フロート
スイッチ(SWu,SWd) の電気出力と適宜検出器により得ら
れる空圧タンク内の圧力(従って貯留水量)に応じた電
気出力に基づいてブースタポンプ(40)と前記制御バルブ
(43)とを制御(後述)して空圧タンク(41)及び上部タン
ク(42)に分割されて貯留される高濾過処理水(HW)を所定
量の範囲内に保つ。
【0030】この逆浸透膜浄水器(30)の作用を説明する
と、まず給水管(31)からの水道水(未浄化水:(LW) )を
適宜のポンプを用いて加圧・送水して目の粗い第1プリ
フィルタ(32)を通して赤サビや水垢等の比較的大きめの
不純物を取り除く。第1プリフィルタ(32)では5μ以上
程度の不純物が除去される。続いて活性炭を用いた1μ
程度の第2プリフィルタ(33)でかび、塩素や有機化合物
を除去して中間水(以下では中間水を膜洗浄排水(MW)と
記す)とする。そして、第3フィルタとして、逆浸透膜
浄水器の心臓部分とも言うべき半透膜フィルタ部(34)を
介して、膜洗浄排水(MW)に含まれるほとんどの不純物を
取り除き、限り無く純水に近い水(高濾過処理水(HW))
が精製されて空圧タンク(41)へと送られる。
【0031】この時制御バルブ(43)は開いている。従っ
て、空圧タンク(41)を介して高濾過処理水(HW)は上部タ
ンク(42)に貯留される。上部タンク(42)の貯水量が規定
上限値に達するとフロートスイッチ(SWu) が信号を出し
これに応じて制御部が制御バルブ(43)を閉じる。従っ
て、高濾過処理水(HW)は空圧タンク(41)に貯留される。
そして、空圧タンク(41)に一定量の高濾過処理水(HW)が
貯留されたことを制御部が検出するとブースタポンプ(4
0)の運転を停止させる。
【0032】上部タンク(42)の貯留水が使用により減少
し、規定下限値に達するとフロートスイッチ(SWd) が信
号を出しこれに応じて制御部が制御バルブ(43)を開け
る。すると、空圧タンク(41)内に貯留されている高濾過
処理水(HW)が上部タンク(42)へと圧縮空気の圧力で送水
される。この送水はフロートスイッチ(SWu) が信号を出
すまで続けられ制御バルブ(43)が閉じられて停止する。
空圧タンク(41)内には内部圧力が規定値となる規定貯水
量までブースタポンプ(40)より高濾過処理水(HW)が補充
される。
【0033】実施例では、上部タンクに上部が開口した
単なる容器を用いておりここからの出水は重力に依って
いるが、上部タンクにも空気圧力タンクを用いることで
圧送するように構成することもできる。
【0034】なお、実施例装置も既提案の特願平8-4424
0 号の設備と同様に、高濾過水生成に伴い発生する膜洗
浄排水)も基体(1) の上端部前面に取付けらた蛇口(12)
からシンク(10)に供給されて利用可能になっている。こ
の膜洗浄排水は、活性炭フィルタ等の多段のフィルタを
通過した水であるから、一般の水に比べて格段に純度が
高く衛生的な水であり、調理素材の水洗いや冷凍素材の
解凍、また素材のアク抜きや柔軟化等々に活用でき、資
源の有効利用にもなる。更に通常の水道水もシンク(10)
上方蛇口に供給するようになっている。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように本発明では逆浸透膜
浄水装置を、中空縦長の筐体と、前記筐体内の下方空間
に配置取付された空気圧力タンクと、この空気圧力タン
クに接続され前記筐体上部に配置取付された上部タンク
と、前記空気圧力タンクへと接続され逆浸透膜を具備し
た逆浸透膜浄水機構とを含み構成されていて、従来必要
とした高価なステンレス製ポンプを用いないことから大
幅なコストダウンが達成される。また、上下に貯留部を
分散したことにより、設置面積の少ない逆浸透膜浄水装
置が実現でき実用上の効果は極めて大きい。
【0036】また、中空箱型縦長の基体の高さ方向中央
部で正面側に突出したシンクを一体に設けた筐体と、前
記シンク下方の筐体内に分散して収容固定され逆浸透膜
を具備した逆浸透膜浄水機構と、貯留手段とを有し、前
記貯留手段が前記筐体内の下方空間に配置取付されて前
記逆浸透膜浄水機構から供給される高濾過処理水を貯留
する空気圧力タンクと、前記筐体上部に配置され前記空
気圧力タンクに接続された上部タンクとからなり、この
上部タンクに貯留された高濾過処理水を前記シンクに随
時給水可能に構成した逆浸透膜浄水装置は、既存の装置
同様に従来のシンク設備と置き換えて設置して高濾過処
理水を随時用いるもので、先の発明と同様で従来の同等
装置に比して格段に安価に構成できる他、特により狭幅
に設計でき厨房への導入が一段と容易になる利点があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の逆浸透膜浄水装置の一実施例(厨房設
備)を示す正面図と側面図である。
【図2】同実施例の上面図である。
【図3】本発明の逆浸透膜浄水装置の構成を説明する概
略ブロック図である。
【図4】従来の逆浸透膜浄水装置の一例を説明する概略
ブロック図である。
【図5】逆浸透膜浄水装置の浄水原理を説明する模式図
である。
【図6】従来の厨房設備(逆浸透膜浄水装置)の一例を
示す正面図(a) 、側面図(b) 及び側断面図(c) である。
【符号の説明】
(1) …基体、 (1A)…(筐体内)下方空間、 (1B)…(筐体内)上方空間、 (4A)…貯留手段、 (10)…シンク、 (20)…筐体、 (30A) …逆浸透膜浄水機構、 (40)…ブースタポンプ、 (41)…空気圧力タンク(空圧タンク)、 (42)…上部タンク、 (M) …逆浸透膜、 (HW)…高濾過処理水、 (MW)…膜洗浄排水。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中空縦長の筐体(20)と、前記筐体(20)内
    の下方空間(1A)に配置取付された空気圧力タンク(41)
    と、この空気圧力タンク(41)に接続され前記筐体上部に
    配置取付された上部タンク(42)と、前記空気圧力タンク
    (41)へと接続され逆浸透膜(M) を具備した逆浸透膜浄水
    機構(30A) とを含み構成された逆浸透膜浄水装置。
  2. 【請求項2】 中空箱型縦長の基体(1) の高さ方向中央
    部で正面側に突出したシンク(10)を一体に設けた筐体(2
    0)と、前記シンク(10)下方の筐体内に分散して収容固定
    され逆浸透膜(M) を具備した逆浸透膜浄水機構(30A)
    と、貯留手段(4A)とを有し、前記貯留手段(4A)が前記筐
    体(20)内の下方空間(1A)に配置取付されて前記逆浸透膜
    浄水機構(30A) から供給される高濾過処理水(HW)を貯留
    する空気圧力タンク(41)と、前記筐体上部に配置され前
    記空気圧力タンク(41)に接続された上部タンク(42)とか
    らなり、この上部タンク(42)に貯留された高濾過処理水
    (HW)を前記シンク(10)に随時給水可能に構成した逆浸透
    膜浄水装置。
JP9132999A 1997-05-08 1997-05-08 逆浸透膜浄水装置 Pending JPH10309578A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9132999A JPH10309578A (ja) 1997-05-08 1997-05-08 逆浸透膜浄水装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9132999A JPH10309578A (ja) 1997-05-08 1997-05-08 逆浸透膜浄水装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10309578A true JPH10309578A (ja) 1998-11-24

Family

ID=15094428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9132999A Pending JPH10309578A (ja) 1997-05-08 1997-05-08 逆浸透膜浄水装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10309578A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170105940A (ko) * 2016-03-11 2017-09-20 코웨이 주식회사 수처리장치
US11794146B2 (en) 2016-03-11 2023-10-24 Coway Co., Ltd Water purifier and control method for water purifier
CN117919941A (zh) * 2024-01-23 2024-04-26 山东碧水源环保科技有限公司 一种利用纳滤膜处理污水的装置及方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170105940A (ko) * 2016-03-11 2017-09-20 코웨이 주식회사 수처리장치
US11794146B2 (en) 2016-03-11 2023-10-24 Coway Co., Ltd Water purifier and control method for water purifier
CN117919941A (zh) * 2024-01-23 2024-04-26 山东碧水源环保科技有限公司 一种利用纳滤膜处理污水的装置及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7708958B2 (en) System and containers for water filtration and item sanitization
CA2533609C (en) Drinking water pitcher having a removable upper reservoir
JP2008100123A (ja) 水処理機器
JPWO2011142476A1 (ja) 吐水栓
WO2004113232A2 (en) System and containers for water filtration and item sanitization
JP2006233739A (ja) 逆洗切り替え弁装置付水栓
JP2004017016A (ja) 逆浸透膜浄水装置
JPH10309578A (ja) 逆浸透膜浄水装置
AU2006248131A1 (en) Water purification and disenfection device and method
CN202116352U (zh) 一种超滤净水器
JPH11244895A (ja) 造水ディスペンサー
CN215208913U (zh) 一种集装箱式饮用水处理设备
JP3638367B2 (ja) 厨房設備
JPS61138587A (ja) 飲料用浄水器
JP3534489B2 (ja) 自動調理装置
JPH07112182A (ja) 液体浄化装置
KR20070065247A (ko) 고형물 여과장치
JPH11290837A (ja) 浄水装置
JP3049086U (ja) 浄水装置
JP2709700B2 (ja) 飲料水用ミネラル水の生成装置及びその生成方法
WO2022234738A1 (ja) 循環式濾過システム
JPH04313392A (ja) 浄水装置
KR100706775B1 (ko) 냉수 항균 및 살균장치
JP3154093B2 (ja) 浄化磁気活水装置
CA2530456C (en) System and containers for water filtration and item sanitization

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20031209

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031211

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071219

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees