JP3154093B2 - 浄化磁気活水装置 - Google Patents

浄化磁気活水装置

Info

Publication number
JP3154093B2
JP3154093B2 JP12433897A JP12433897A JP3154093B2 JP 3154093 B2 JP3154093 B2 JP 3154093B2 JP 12433897 A JP12433897 A JP 12433897A JP 12433897 A JP12433897 A JP 12433897A JP 3154093 B2 JP3154093 B2 JP 3154093B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
magnetic
port
tank
filtration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12433897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10314750A (ja
Inventor
健二 鳥越
Original Assignee
株式会社セラ・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社セラ・コーポレーション filed Critical 株式会社セラ・コーポレーション
Priority to JP12433897A priority Critical patent/JP3154093B2/ja
Publication of JPH10314750A publication Critical patent/JPH10314750A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3154093B2 publication Critical patent/JP3154093B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、濾過処理と磁気処
理との両機能を備えた浄化磁気活水装置に関する。
【0002】
【従来の技術】上水道の普及により、今では何処の家庭
でも蛇口を開くだけで飲用可能な水を得ることができ
る。しかし水源の汚染が進むにつれ、薬剤の投入量も増
加し、以前と比べて異臭があるとかまずいなどといった
不満も多く、特に有害なトリハロメタンが検出されるな
ど、水質は確実に低下している。而も、屋上に設置した
タンクに汲み上げた水を供給するビルや集合住宅などで
は、汲み置きされたタンク内で黴や細菌が繁殖しやすい
ので、水道水だからといって必ずしも安心していられな
い。このような状況下において、健康管理の面から、ミ
ネラルウォータを購入したり、濾過処理するための浄水
器を設置する家庭が増えてきた。ミネラルウォータは高
価であるため、飲み水用に限られてしまう。浄水器で濾
過した水は、少なくとも有害物質が除去され、濾過材の
種類によっては、ミネラル水に改質される効果も期待で
きる。又近年では、水を電気的に処理して得られるアル
カリイオン水や、磁界内の通過により磁気処理された磁
化水の効果も解明されつつある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】濾過材を通過する過程
で、有害物質を濾過する濾過式浄水器は、構造が簡単
で、効果も高いことは実証済みである。従って、少なく
とも濾過式浄水器の設置は今後不可欠になってくる。一
方アルカリイオン水生成器は、大型で電源を必要とする
上、アルカリ側と酸性側の水を使い分けるという煩わし
さがある。而も、酸性側の水は、用途が少なく、使用さ
れずに捨てられることが多い。それに対して、多くの実
証例からその活水効果が認められている磁気処理装置
は、磁力をエネルギ源とするため、永久磁石を使用すれ
ば、電源が不要で、効果も半永久的であるし、水を使い
分ける煩わしさもない。よって濾過式浄水器と磁気処理
装置とを合体させれば、有効な浄化磁気活水処理が可能
となるが、単純に二つの装置を接続しただけでは大型に
なり、流し台の周辺に設置できるようコンパクト化する
と、何れか一方の機能が犠牲になってしまう。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、濾過と磁気と
の両処理機能を備え、小型で、必要且つ充分な両機能の
発揮を可能とした浄化磁気活水装置の提供にあり、その
構成は、外部に連通される第一のポートを有した密閉式
タンク内に、一端が前記第一のポートとは別の第二のポ
ートを介してタンク外に連通され、他端側がタンク内に
解放された通水路を設け、その通水路における周壁に、
長手方向に沿って磁石を配置して磁気処理部を形成し、
その磁気処理部の周囲を、通水路における他端側の解放
口側が閉塞された濾過層ですっぽりと覆い、磁気処理部
と濾過層とを同心構造と成るよう配置したことにある。
そして前記濾過層は、着脱可能なカートリッジ式とする
ことが望ましく、前記第一のポートを入水用に設定した
り、逆に第一のポートを出水用に設定することができ
る。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明に係る浄化磁気活水装置の
実施例を、図面に基づいて説明する。図1は、本発明に
係るを分解して示したもので、1は円盤状のベースであ
り、そのベース1の上面中央には起立座嵌め込み部2が
凹設され、その起立座嵌め込み部2は、ベース1内に貫
設された連通路3を介して第二のポート4に接続されて
いる。前記起立座嵌め込み部2には起立座5が嵌め込ま
れ、その起立座5には、通水路を形成する通水パイプ6
が、下端を前記連通路3に連通させた状態にて立設され
る。通水パイプ6の外周には、リング状の永久磁石7,
7・・が下から上へと、上端の開口部まで積み重なるよ
う外嵌され、それによって磁気処理部Aが形成される。
【0006】8は濾過層形成用の濾過材カートリッジで
あって、前記通水パイプ6に永久磁石7,7・・を外嵌
させた磁気処理部Aに対して上方より着脱可能に構成さ
れている。前記濾過材カートリッジ8は、内周が前記永
久磁石7の外径に等しい円筒形で、周面が通水性を有す
るカートリッジケース8a内に、活性炭、珊瑚石、麦飯
石、その他の濾過材8bを収容して成り、上端面は天板
8cにより閉塞され、下端面には、リング状の底板8d
が固着されている。
【0007】9はタンクケースであって、前記ベース1
に組み付けられた磁気処理部Aに、濾過材カートリッジ
8を装着後、その濾過材カートリッジ8をすっぽりと覆
い、ベース1にねじ込んで密閉構造の密閉タンク10を
形成する。タンクケース9の上面中央には、磁気処理部
Aに装着された濾過材カートリッジ8を押圧保持する保
持部材11が装着されると共に、側面下部に 第一のポ
ート12が形成されている。
【0008】このように形成された浄水器は、磁気処理
部Aの周囲に、濾過材カートリッジ8によって前記磁気
処理部Aと同心円にて濾過処理部Bが設けられ、流入口
である第二のポート4を蛇口に接続して水道水を送り込
むと、水道水は連通路3を通って通水パイプ6へと流れ
込み、通水パイプ6の上端より吐出される。通水パイプ
上端上端には穴あきスペーサ13が取り付けられてい
て、濾過材カートリッジ8の天板8cと濾過材8bとの
間に、放射方向に通水可能な空間が確保されるようにな
っていて、通水パイプ6から吐出された水道水は、通水
性のカートリッジケース8に収容されている濾過材8a
を通過して密閉タンク10内に押し出され、第一のポー
ト12から排出される(図2のa)。前記通水過程にお
いて、水道水は通水路を通過する際、磁気処理部Aにて
磁気処理され、続いて密閉タンク内に押し出される際、
濾過処理部Bにて濾過され、活水化が図られる。而も前
記濾過材を通過するに際しては、濾過材が磁化処理部の
全長に亘って設けられているので、広い有効濾過面積を
確保できる。磁気処理と濾過処理とが連続して行われる
ことにより、水の活性化が促進され、清潔で旨く、健康
によい水が生成される。濾過処理と磁気処理とを行った
水の性質、効果については、各種文献にて紹介済みであ
るから、ここではその効能についての説明は省略する。
【0009】前記実施例において、通水をストップさせ
ると、密閉タンク内に処理済みの水が残り、通水を再開
した直後に、そのタンク内に滞留していた処理水が流出
する。しかしその水は間接的に磁石と接触しているか
ら、数時間放置していても磁化による殺菌作用で、水の
腐敗が抑えられる。従って比較的良質な水道水が供給さ
れる一般家庭においては、第二のポートから水道水を送
り込むようにすることが望ましい。
【0010】一方、一旦貯水タンクに汲み上げた水を供
給するようになっていたり、直接供給される場合であっ
ても水質に不安があるときは、第一のポート12から水
道水を流入させ、第二のポート4から供給されるように
すると、濾過処理部Bを通過後に磁気処理部Aを通過す
る(図2のb)から、密閉タンク内に滞留している水
に、そのタンク内に滞留中、細菌や黴が繁殖しても、濾
過処理部にて濾過材内を通過した後、磁気処理部を通過
するので濾過処理と磁気処理との二重効果によって細菌
絶滅される。又、濾過材に吸着されていた細菌や黴が
濾過材から剥がれて濾過処理水に混入しても、最後は磁
気処理により滅菌されるので、安心できる。いずれのポ
ートを入吸口とするかは、水質、環境、使用条件等に応
じて選択されるが、本発明の浄化磁気活水装置は、特
に、水質条件が悪い環境下において、第一のポートから
水道水を流入させる浄化磁気活水処理に威力を発揮す
る。
【0011】因みに、本実施例の製品とほぼ同じ大きさ
の濾過機能を有した浄水器と磁気処理機能を有した浄水
器(いずれも従来品)と性能を比較したところ、磁気処
理、濾過処理ともに単独使用と遜色無い結果を確認する
ことができたと共に、磁気処理単独に比べ、濾過処理と
の相乗効果によって殺菌力の向上が見られた。
【0012】本発明は、コンパクトなボディ内において
濾過機能と磁気処理機構との両立を目的としたもので、
永久磁石は、通水部の中心まで磁気活水する為に必要最
低限の磁気(ガウス)を保持したものが好適に利用さ
れ、リング状磁石を互いに重ね合わせるばかりでなく、
リング状磁石の間に金属体を介在させ、通水路内に作用
する磁力を高めたり、筒状の一体型を使用するなど、磁
石の形態は適宜変更でき、又濾過材の種類についても実
施例に限定されず、磁石は永久磁石ばかりでなく電磁石
を使用してもかまわないし、濾過材は、カートリッジ式
とすれば交換しやすいが、敢えてカートリッジ式を採用
する必要はない。又、第一のポートや第二のポートの位
置も自由に変更でき、入水用のポートと出水用のポート
とを使い分け可能な切り替え弁を付設することもできる
し、縦形ばかりでなく横型にも形成できる。更に、磁気
処理部と濾過処理部とが同心に配置されるならば、断面
は円形以外に多角形とすることもでき、密閉タンクの構
造や形状も、例えば多角形状にしたり出水口にコックを
取り付けたり、上端面に蓋を設けるなど、適宜変更して
差し支えない。
【0013】
【発明の効果】本発明の浄化磁気活水装置は、磁気処理
用の磁石と濾過用の濾過材とを内外二重の筒状に配置し
ているから、機能を低下させることなくコンパクト化を
図れ、流し台の下や台所の片隅に設置しても邪魔になら
ない。又、濾過材を取り換え可能なカートリッジ式とす
ることで、濾過材の交換やタンク内の洗浄といったメン
テナンスが容易となり常時安定した浄化及び磁気処理に
よって活性化された水を提供し続けられる。更に、通水
順序を、使用頻度や、水質等の使用条件に応じて選択す
れば、最大の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る浄化磁気活水装置の分解説明図で
ある。
【図2】浄化磁気活水装置の断面説明図である。
【図3】使用例の説明図である。
【符号の説明】
1・・ベース、2・・起立座はめ込み部、3・・連通
路、4・・第二のポート、5・・起立座、6・・通水パ
イプ、7・・永久磁石、8・・濾過材カートリッジ、8
a・・カートリッジケース、8b・・濾過材、8c・・
天板、8d・・底板、9・・タンクケース、10・・密
閉タンク、11・・保持部材、12・・第一のポート、
13・・穴あきスペーサ、A・・磁気処理部、B・・濾
過処理部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C02F 1/68 520 C02F 1/68 520P 530 530B 540 540A 540F 540Z (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C02F 1/28 C02F 1/48 C02F 1/68 540 B01D 35/06

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部に連通される第一のポートを有した
    密閉式タンク内に、一端が前記第一のポートとは別の第
    二のポートを介してタンク外に連通され、他端側がタン
    ク内に解放された通水路を設け、その通水路における周
    壁に、長手方向に沿って磁石を配置して磁気処理部を形
    成し、その磁気処理部の周囲を、通水路における他端側
    の解放口側が閉塞された濾過層ですっぽりと覆い、磁気
    処理部と濾過層とを同心構造と成るよう配置した浄化磁
    気活水装置。
  2. 【請求項2】 前記濾過層を着脱可能なカートリッジ式
    とした請求項1に記載の浄化磁気活水装置。
  3. 【請求項3】 前記第一のポートを入水用に設定した請
    求項1又は2に記載の浄化磁気活水装置。
  4. 【請求項4】 前記第一のポートを出水用に設定した請
    求項1又は2に記載の浄化磁気活水装置。
JP12433897A 1997-05-14 1997-05-14 浄化磁気活水装置 Expired - Fee Related JP3154093B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12433897A JP3154093B2 (ja) 1997-05-14 1997-05-14 浄化磁気活水装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12433897A JP3154093B2 (ja) 1997-05-14 1997-05-14 浄化磁気活水装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10314750A JPH10314750A (ja) 1998-12-02
JP3154093B2 true JP3154093B2 (ja) 2001-04-09

Family

ID=14882887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12433897A Expired - Fee Related JP3154093B2 (ja) 1997-05-14 1997-05-14 浄化磁気活水装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3154093B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4603303B2 (ja) * 2004-07-02 2010-12-22 正夫 山根 水処理装置
CN102276002B (zh) * 2011-05-18 2012-10-03 常林股份有限公司 一种水滤清装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10314750A (ja) 1998-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6120691A (en) Water purification system
US5536403A (en) Liquid purification system with microfiltration means, disinfection means and adsorption means
US20090123347A1 (en) Fluid treatment system
JP2008100123A (ja) 水処理機器
KR20160018057A (ko) 은을 이용한 복합 정수용 싱크대 수도꼭지
KR102155960B1 (ko) 기능성 필터 샤워기
JP3154093B2 (ja) 浄化磁気活水装置
CN214141885U (zh) 一种水龙头净水器滤芯
JPH10128311A (ja) 浄水殺菌装置
JP3354007B2 (ja) 液体浄化装置
KR200346272Y1 (ko) 정수장치 방법
CN207375886U (zh) 自洁净净水装置
JP4113503B2 (ja) バイパス機能付き浄水器
CN1099385C (zh) 集团式一体化净水装置
JPH04313392A (ja) 浄水装置
JP3370351B2 (ja) 浄水器
CN211170236U (zh) 一种家用电解水机
JP2004016834A (ja) 浄水システム
JP2503250Y2 (ja) 浄水装置
KR200253597Y1 (ko) 물 연수화 기능이 구비된 주방용 기기
KR200317263Y1 (ko) 정수기용 필터 카트리지
CA2436390C (en) Water purifying apparatus
JPH0728955Y2 (ja) 浄水装置
JPS60193586A (ja) ミネラルウオ−タ−製造装置
JP2835431B2 (ja) 浄水器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees