JPH10307793A - ユーザ管理システム - Google Patents

ユーザ管理システム

Info

Publication number
JPH10307793A
JPH10307793A JP9114598A JP11459897A JPH10307793A JP H10307793 A JPH10307793 A JP H10307793A JP 9114598 A JP9114598 A JP 9114598A JP 11459897 A JP11459897 A JP 11459897A JP H10307793 A JPH10307793 A JP H10307793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
user management
user
management system
virtual terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9114598A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromitsu Omori
浩充 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP9114598A priority Critical patent/JPH10307793A/ja
Publication of JPH10307793A publication Critical patent/JPH10307793A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アカウントの作成および削除ならびにユーザ
がいずれの端末に登録されているかの確認を、作業者に
大きな負担がかかることなく合理的に実現できるユーザ
管理システムを提供する。 【解決手段】 ネットワークを介して接続された複数の
ワークステーション端末10、11、および12を有し
ている。ワークステーション端末10、11、および1
2は、論理データベース20、21、および22を備え
ている。ワークステーション端末10は仮想端末サーバ
であり、かつワークステーション端末11および12は
仮想端末クライアントである。仮想端末サーバであるワ
ークステーション端末10と仮想端末クライアントであ
るワークステーション端末11および12との間でネッ
トワークを通してデータ転送を行いながら、アカウント
の作成および削除を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ワークステーショ
ン端末、論理データベースに関するユーザアカウントの
作成および削除を行うユーザ管理システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、データベースを管理するデータベ
ース管理システムは、例えば、特開平7−98669号
公報にて開示されている。その分散データベース管理シ
ステムは、データベースの1以上をグループ化したもの
である論理データベースに関する情報を保持するための
論理データベースディクショナリと、論理データベース
に関する情報を論理データベースディクショナリに登録
する論理データベース定義部と、データベースへのアク
セス構文を保持するための構文バッファと、アプリケー
ションプログラム実行手段からのアクセス構文を受付
け、構文バッファに格納する論理データベースアクセス
制御部と、構文バッファに保持されたアクセス構文を論
理データベースに属するデータベースのいずれかをアク
セス対象としてそのデータベースを管理する物理データ
ベース管理システムに転送するテーブル位置検索部とを
有している。
【0003】尚、このシステムは、あくまでも、論理デ
ータベース上に存在するテーブルに関して管理を行うも
のであり、管理対象は、ユーザではない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した例をも含め、
従来のデータベース管理システムにおいては、ネットワ
ーク上で接続している各端末および論理データベースが
個々に独立しており、ユーザの管理が個々の端末毎に行
われているため、ネットワーク上で接続している各端
末、論理データベースに対して同一のアカウントを作成
する場合には、各端末毎に同じ設定作業を行わなければ
ならず、作業者に大きな負担がかかるし、合理的ではな
い。また、ネットワーク上で接続している各端末および
論理データベースのアカウントを確認する場合にも、各
端末毎に確認しなくてはならず、やはり作業者に大きな
負担がかかるし、合理的ではない。
【0005】本発明の課題は、アカウントの作成および
削除ならびにユーザがいずれの端末に登録されているか
の確認を、作業者に大きな負担がかかることなく合理的
に実現できるユーザ管理システムを提供することであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、ネット
ワークを介して接続された複数のワークステーション端
末を有し、前記複数のワークステーション端末のそれぞ
れは、論理データベースを備えており、前記複数のワー
クステーション端末の1つは仮想端末サーバであり、か
つ残りは仮想端末クライアントであり、前記仮想端末サ
ーバと前記仮想端末クライアントとの間でネットワーク
を通してデータ転送を行いながらアカウントの作成およ
び削除を行うことを特徴とするユーザ管理システムが得
られる。
【0007】本発明によればまた、前記仮想端末サーバ
の前記論理データベースは、ユーザに関するデータを登
録するユーザ管理テーブルを保持している前記ユーザ管
理システムが得られる。
【0008】本発明によればさらに、前記ユーザ管理テ
ーブルに登録する前記データは一意性を持つ前記ユーザ
管理システムが得られる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明の
実施の形態によるユーザ管理システムを説明する。
【0010】図1は、本発明の実施の形態によるユーザ
管理システムの構成を示すブロック図である。図1を参
照して、本ユーザ管理システムは、ワークステーション
端末10、11、および12がネットワークで接続され
てなっている。
【0011】ワークステーション端末10は、仮想端末
サーバである。この場合、残りのワークステーション端
末11および12は、仮想端末クライアントである。
【0012】ワークステーション端末10、11、およ
び12はそれぞれ、論理データベース20、21、およ
び22と、プログラム30、31、および32とを備え
ている。
【0013】論理データベース20は、ユーザ管理のた
めのデータベースであり、ユーザ情報を管理するための
ユーザ管理テーブル20aを保持している。ユーザ管理
テーブル20aのデータ項目は、例えば、図2に示すよ
うに、ユーザ名(ログイン名)、ユーザID、グループ
ID、接続時使用シェル、登録端末名、および登録デー
タベース名等である。尚、ユーザ名は、一意キーとし、
重複がないようにする。
【0014】プログラム31および32は、アカウント
の制御を行う。一方、プログラム30は、ユーザ情報を
管理する論理データベース20のユーザ管理テーブル2
0aとワークステーション端末11および12のアカウ
ントを制御するプログラム31および32との間でのや
りとりを行う。
【0015】次に、図1および図2を参照して、本ユー
ザ管理システムの動作を説明する。
【0016】本システムは、ユーザ管理、特に、アカウ
ントの登録や削除に関する処理を行う。
【0017】利用者が仮想端末クライアントであるワー
クステーション端末12の論理データベース22上にア
カウントの登録を行う場合、ワークステーション端末1
2が備えているプログラム32を起動する。
【0018】ワークステーション端末12のプログラム
32は、登録すべきユーザ名の入力を促し、利用者は、
ユーザ名を入力する。
【0019】プログラム32は、入力されたユーザ名を
ネットワークを通して仮想端末サーバであるワークステ
ーション端末10のプログラム20に対して転送する。
【0020】ワークステーション端末10のプログラム
20は、転送されたユーザ名について、既にユーザ管理
テーブル20aにて登録されているか否かをチェックす
る。既に登録されている場合には、アカウントを作成す
るのに必要なデータを、ワークステーション端末12の
プログラム32に対してネットワークを通して転送す
る。一方、未だ登録されていない場合には、登録されて
いない旨をプログラム32に転送する。
【0021】ワークステーション端末12のプログラム
32は、ワークステーション端末10のプログラム20
からの転送内容に基づいて、アカウントデータが転送さ
れた場合には、プログラム32上にアカウントを作成す
る。一方、アカウントデータがユーザ管理テーブル20
a上に無い場合には、プログラム32は、利用者に対し
てアカウントの作成に必要なデータの入力を促す。利用
者がこのデータを入力すると、プログラム32は、ネッ
トワークを通してワークステーション端末10のプログ
ラム20に対してこのデータを転送する。
【0022】
【発明の効果】本発明によるユーザ管理システムは、以
下の効果を奏する。
【0023】アカウント情報を論理データベース上のテ
ーブルで管理することで、アカウント作成時の情報入力
作業が削減されるので、ネットワーク上で接続している
各端末、論理データベースに同一のアカウントを人為的
工程を少く、容易に作成できる。
【0024】また、論理データベース上のアカウントを
管理するテーブルが一意性にすることで、このテーブル
を管理すればよく、ネットワーク上で接続している各端
末、論理データベースのアカウントの管理が人為的工程
を少く、容易に行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態によるユーザ管理システム
の構成を示す図である。
【図2】図1に示すテーブルの具体的な内容を示す図で
ある。
【符号の説明】
10、11、12 ワークステーション端末 20、21、22 論理データベース 20a ユーザ管理テーブル 30、31、32 プログラム

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネットワークを介して接続された複数の
    ワークステーション端末を有し、前記複数のワークステ
    ーション端末のそれぞれは、論理データベースを備えて
    おり、前記複数のワークステーション端末の1つは仮想
    端末サーバであり、かつ残りは仮想端末クライアントで
    あり、前記仮想端末サーバと前記仮想端末クライアント
    との間でネットワークを通してデータ転送を行いながら
    アカウントの作成および削除を行うことを特徴とするユ
    ーザ管理システム。
  2. 【請求項2】 前記仮想端末サーバの前記論理データベ
    ースは、ユーザに関するデータを登録するユーザ管理テ
    ーブルを保持している請求項1に記載のユーザ管理シス
    テム。
  3. 【請求項3】 前記ユーザ管理テーブルに登録する前記
    データは一意性を持つ請求項2に記載のユーザ管理シス
    テム。
JP9114598A 1997-05-02 1997-05-02 ユーザ管理システム Pending JPH10307793A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9114598A JPH10307793A (ja) 1997-05-02 1997-05-02 ユーザ管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9114598A JPH10307793A (ja) 1997-05-02 1997-05-02 ユーザ管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10307793A true JPH10307793A (ja) 1998-11-17

Family

ID=14641879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9114598A Pending JPH10307793A (ja) 1997-05-02 1997-05-02 ユーザ管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10307793A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8196190B2 (en) 2008-02-06 2012-06-05 Canon Kabushiki Kaisha Authentication server, authentication system and account maintenance method
CN104462596A (zh) * 2014-12-30 2015-03-25 广州视睿电子科技有限公司 垃圾数据删除方法和系统

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8196190B2 (en) 2008-02-06 2012-06-05 Canon Kabushiki Kaisha Authentication server, authentication system and account maintenance method
CN104462596A (zh) * 2014-12-30 2015-03-25 广州视睿电子科技有限公司 垃圾数据删除方法和系统
CN104462596B (zh) * 2014-12-30 2019-02-01 广州视睿电子科技有限公司 垃圾数据删除方法和系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5452450A (en) System of global update for time/language heterogeneous databases using a relational reference database and both request and database identifier files
US7181474B2 (en) Database communication system and method for communicating with a database
US6457007B1 (en) Distributed database management system including logical database constituted by a group of physical databases
JPH04319774A (ja) Cad部品管理システム
JPH09508995A (ja) データベースへのアクセスを制御するための方法及び装置
JP2003520363A (ja) 部分的に複製されるデータベースシステムのネットワークにおけるデータメンテナンス方法
JPH0258165A (ja) 分散型データベースシステムの管理方法
WO1997007621A1 (en) Parallel execution of requests in osi agents
JPH10307793A (ja) ユーザ管理システム
JPS58155467A (ja) 分配デ−タ処理システム、分配デ−タ処理回路網作動方法及びデ−タ処理方法
CN1399209A (zh) 一种并行处理分布式数据库的方法和装置
AU709604B2 (en) Method of linking processor units in exchange control
JP2001265726A (ja) コンピュータ作業負荷の高速リカバリおよび再配置を可能にする自動化アプリケーションおよび手順
JPH0256070A (ja) 設計データ管理方式
JP3333722B2 (ja) 自動接続システム、クライアントおよび記録媒体
JPH09160847A (ja) クライアント・サーバ型分散処理システム
JPH11194929A (ja) クライアント・サーバ型システムにおけるクライアント側プログラム管理方式
JPH07168789A (ja) イベントメッセージ送付方式
JP3330006B2 (ja) 情報記憶システムを備えるネットワークシステム、該システムの入力システムならびに
JPH02128246A (ja) 分散型データベースシステムにおける制御方式
JP3698021B2 (ja) 広域分散資産版管理システム、広域分散資産版管理方法、記録媒体
JPH03202935A (ja) 分散処理システムにおける同期更新方式
JPH08221364A (ja) ユーザ登録簿の分散管理方法
JPH10254749A (ja) マルチサーバシステムにおけるデータ更新方式
JPH038045A (ja) 配布情報管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990526