JPH10307654A - マルチos支援装置 - Google Patents

マルチos支援装置

Info

Publication number
JPH10307654A
JPH10307654A JP13301197A JP13301197A JPH10307654A JP H10307654 A JPH10307654 A JP H10307654A JP 13301197 A JP13301197 A JP 13301197A JP 13301197 A JP13301197 A JP 13301197A JP H10307654 A JPH10307654 A JP H10307654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching
main body
computer main
computer
keyboard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13301197A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsunemasa Mizuo
恒雅 水尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
M I T SYST KENKYUSHO KK
Original Assignee
M I T SYST KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by M I T SYST KENKYUSHO KK filed Critical M I T SYST KENKYUSHO KK
Priority to JP13301197A priority Critical patent/JPH10307654A/ja
Publication of JPH10307654A publication Critical patent/JPH10307654A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)
  • Multi Processors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 1台のコンピュータ装置で複数のOSを同
時に実行させる。 【解決手段】 第1のOSを搭載したメインコンピュ
ータ本体1に対して、第2のOSを搭載したサブコンピ
ュータ本体4と切り替え装置5を組み込み、第1のOS
で動作する切替えプログラムで、切替え装置5によっ
て、ディスプレイ装置6とキーボード7とを、メインコ
ンピュータ本体1又はサブコンピュータ本体4に対し
て、切り替える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、通常のコンピュー
タ装置に接続して複数のオペレーティングシステムを同
時に動作させ、かつそれらの表示や実行の操作を自由に
切り替えることができるようにしたマルチOS支援装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般的なパーソナルコンピュータ装置で
は、そのオペレーティングシステムとしてMS−DOS
(登録商標)が専ら用いられ、市販されているソフトウエ
アもそれに対応していた。このMS−DOSは次々とバ
ージョンアップされてきたが、下位互換対策がとられて
きたので、従前のMS−DOS対応として作成されたソ
フトウエアであっても、新規バージョンのMS−DOS
で実行させることができた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記の下位
互換は連続するバージョンではほぼ保証されてきたよう
であるが、そのバージョンが大幅に異なるものの間で
は、実行させることができないソフトウエアが生じてき
ている。
【0004】たとえば、あるメーカのVer3.3のM
S−DOS対応のソフトウエアは、ウィンドウズ95
(登録商標)のMS−DOS(Ver6.2)で実行でき
る保証がない。
【0005】したがって、これらの古いバージョンのオ
ペレーティングシステム対応のソフトウエアを実行させ
るには、その古いオペレーティングシステムを搭載した
独立のコンピュータ装置を使用しなければならなかっ
た。
【0006】これは、1台のコンピュータ装置でマルチ
タスクが可能になった最新のオペレーティングシステム
であるウィンドウズ95を使用する環境下では極めて不
便に感じることである。
【0007】本発明はこのような背景に基づいたもので
あり、その目的は1台のコンピュータ装置で複数のオペ
レーティングシステムを独立して同時に実行させ得るよ
うにして、前記した問題を解決することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に第1の発明は、第1のオペレーティングシステムが搭
載されたメインコンピュータ本体に接続されて動作し、
共通のディスプレイ装置と共通のキーボードに対し、該
メインコンピュータ本体と切替え接続されるマルチOS
支援装置であって、第2のオペレーティングシステムが
搭載されたサブコンピュータ本体と、前記メインコンピ
ュータ本体の側から転送されてくる切替え信号を受信し
て、前記ディスプレイ装置と前記キーボードを前記メイ
ンコンピュータ本体又は前記サブコンピュータ本体の一
方に切替え接続する切替え装置とを具備するよう構成し
た。
【0009】第2の発明は、第1の発明において、前記
サブコンピュータ本体が、前記切替え信号を取り込み処
理して前記切替え装置を制御するよう構成した。
【0010】第3の発明は、第1又は第2の発明におい
て、前記メインコンピュータ本体に、前記第1オペレー
ティングシステムで動作す切替えプログラムを搭載し、
該プログラムによる切替えアイコンを表示させ、該アイ
コンをマウスでクリックすると、前記切替え装置が前記
ディスプレイ装置と前記キーボードを前記サブコンピュ
ータ本体に切替え接続し、前記切替え装置が前記ディス
プレイ装置と前記キーボードを前記サブコンピュータ本
体に切替え接続した状態で、前記マウスをダブルクリッ
クすると、前記切替え装置が前記ディスプレイ装置と前
記キーボードを前記メインコンピュータ本体に切替え接
続するよう構成した、
【0011】
【発明の実施の形態】
[第1の実施の形態]図1は本発明の第1の実施の形態の
コンピュータ装置の概略構成を示す機能ブロック図であ
る。1はオペレーティングシステムとして第1のOS
(例えば、ウィンドウズ95)が組み込まれたメインコ
ンピュータ本体であり、その内部には通常のコンピュー
タを構成するために必要なMPU、RAM,ROM、ハ
ードディスク、その他の要素が搭載されているが、本発
明とは直接関係が無いのでその詳しい説明は省略する。
101はマウス端子、102はディスプレイ端子、10
3はキーボード端子、104は制御端子である。2はマ
ウス端子101に接続されるマウスである。
【0012】3はメインコンピュータ本体1の増設スロ
ット等に組み込まれる本発明のマルチOS支援装置(ボ
ード)であり、サブコンピュータ本体4と切替え装置5
とから構成されている。
【0013】サブコンピュータ本体4は、オペレーティ
ングシステムとして第2のOS(例えば、MS−DOS
のVer3.3)が組み込まれており、また、通常のコ
ンピュータを構成するために必要な要素が搭載されてい
るが、これも本発明とは直接関係が無いのでその詳しい
説明は省略する。401はメインコンピュータ本体1の
前記した制御端子104との間で制御信号をやり取りす
るための制御端子、402はディスプレイ端子、403
はキーボード端子、404は切替え装置5への制御信号
を出力するための制御端子である。
【0014】切替え装置5は、キーボード端子501、
502、503、ディスプレイ端子504、505、5
06、および制御端子507を有し、内部にはキーボー
ド端子503をキーボード端子501又は502に切り
替えるキーボード切替えスイッチSW1と、ディスプレ
イ端子506をディスプレイ端子504又は505に切
り替えるディスプレイ切替えスイッチSW2とを有す
る。その切替えは、制御端子507に入力する制御信号
によって行われる。
【0015】6はキーボード、7はディスプレイ装置で
あり、通常ではメインコンピュータ本体1のキーボード
端子103、ディスプレイ端子102に接続されるが、
本実施の形態では切替え装置5のキーボード端子50
3、ディスプレイ端子506に接続する。
【0016】さて、本実施の形態では、第1のOSで動
作する1つのプログラムとして、キーボードとディスプ
レイ装置の切り替えを制御する切替えプログラムとして
の第1のドライバをメインコンピュータ本体1に組み込
んでおき、その切替えアイコン601を例えば図2に示
すように、第1のOSによるプログラムの実行の表示中
はディスプレイ装置6上のデスクトップ画面に常時表示
されるようにしておく。また、サブコンピュータ本体4
には、キーボードとディスプレイ装置の切り替えの状態
を例えばフラグで格納するデュアルポートRAM(図示
せず)を搭載すると共に、そのRAMの格納状態に応じ
て切り替え装置5を制御する切替えプログラムとしての
第2のドライバを組み込んでおく。
【0017】すなわち、上記した第1のドライバは、オ
ペレータからの切替え要求を受理できるように、ディス
プレイ装置6の画面上にアイコン601を表示し、それ
がマウスで左クリックされるのを待つ。そして、オペレ
ータがそのアイコンを左クリックするとそれが第1のド
ライバに通知され、この第1のドライバはサブコンピュ
ータ本体4と通信するためにそのサブコンピュータ本体
4の側のデュアルポートRAM上に情報(コンピュータ
本体1の側からサブコンピュータ本体4の側への切替え
要求)をセットし、サブコンピュータ本体4の側に割り
込みを発生させる。また、この割り込みを発生させるの
と同時に、サブコンピュータ本体4の側からの切替え要
求(サブコンピュータ本体4の側からメインコンピュー
タ本体1の側への切替え要求)に備えて、オペレータが
マウスを右ダブルクリックするのを待つ。この状態でマ
ウスを右ダブルクリックする動作が発生すると、デュア
ルポートRAM上に情報(サブコンピュータ本体4の側
からメインコンピュータ本体1の側への切替え要求)を
セットし、サブコンピュータ本体4に割り込みを発生さ
せる。
【0018】一方、第2のドライバは、メインコンピュ
ータ本体1の側からの割り込みを受理し、デュアルポー
トRAM上にセットされた情報を基にして、切替え装置
5に切替え信号を送り、切替え動作を制御する。
【0019】コンピュータ装置に電源を投入すると、メ
インコンピュータ本体1の第1のOSが立ち上がると同
時に、サブコンピュータ本体4の第2のOSも立ち上が
る。そして、このこれらの立ち上がりが完了した後に、
メインコンピュータ本体1からサブコンピュータ本体4
に対して切り替え指令が出て、そのサブコンピュータ本
体4からの制御信号により切替え装置5のスイッチSW
1、SW2がキーボード端子502、ディスプレイ端子
505の側(図示の側)に切り替えられる。すなわち、
コンピュータ装置の電源投入時にはディスプレイ装置6
とキーボード7はメインコンピュータ本体1の側に優先
的に接続される。かくして、電源投入の直後は第1のO
Sが優先的に使用可能となり、その第1のOS対応のア
プリケーションプログラムの実行内容がディスプレイ装
置6に表示され、またキーボードボー7でそのアプリケ
ーションプログラムの実行を操作できる。
【0020】このメインコンピュータ本体1への切替え
中に、マウス2によってOS切替えアイコン601を左
クリックすると、それに基づいて、サブコンピュータ本
体4に対して切り替え指令が出て、そのサブコンピュー
タ本体4からの制御信号により切替え装置5のスイッチ
SW1、SW2がキーボード端子501、ディスプレイ
端子504の側に切り替えられる。この結果、ディスプ
レイ装置6とキーボード7はそのサブコンピュータ本体
4用として動作するので、この状態で第2のOS対応の
アプリケーションプログラムの実行内容がディスプレイ
装置6に表示され、またキーボードボー7でそのアプリ
ケーションプログラムの実行を操作できる。
【0021】なお、このとき、第1のコンピュータ本体
1において実行中であった第1のOSの下でのアプリケ
ーションプログラムは、キーボード7からの新たな命令
を受けなくなるので、場合によっては中断状態になる。
【0022】さらにここで、マウス2の右ボタンをダブ
ルクリックする(このときはアイコンは表示されていな
い。)と、その指令がメインコンピュータ本体1の側か
らサブコンピュータ本体4経由で切り替え装置5に伝達
されて、その切替え装置5のスイッチSW1、SW2が
ディスプレイ装置6とキーボード7をメインコンピュー
タ本体1の側に接続するように切り替わる。よって、前
記したように第1のOSの実行状態の表示やその実行の
操作が可能となる。
【0023】このとき、サブコンピュータ本体4で実行
中であった第2のOSの下でのアプリケーションプログ
ラムは、キーボード7からの新たな命令を受けなくなる
ので、場合によっては中断状態になる。
【0024】以上のように、本実施の形態のコンピュー
タ装置では、第1のOSによるアプリケーションプログ
ラムの実行内容を表示したり操作しているときは、マウ
ス2で切替えアイコン601を左クリックすることによ
り第2のOSによるアプリケーションプログラムの側に
切り替え、逆に、第2のOSによるアプリケーションプ
ログラムの実行内容を表示したり操作しているときは、
マウス2を右ダブルクリックすることにより第1のOS
によるアプリケーションプログラムの側に切り替えるこ
とができる。
【0025】コンピュータ装置の動作を終了させるとき
は、第1のOSの実行状態を操作できるようにしてか
ら、終了の操作を行う。以上の切替えの動作内容を図3
に示した。
【0026】[その他の実施の形態]なお、以上では、異
なったOSが2個の場合について説明したが、同様な考
えに基づき3個以上の異なったOSを使用する場合にも
適用できる。この場合は、サブコンピュータ本体4を複
数個設けて、これらとメインコンピュータ本体1を切替
え装置5で切り替える。このとき、あるサブコンピュー
タ本体のOSから別のサブコンピュータ本体のOSに切
り替える場合には、メインコンピュータ本体1の第1の
OSに一度切り替えてから行う。
【0027】また、以上ではメインコンピュータ本体1
とサブコンピュータ本体4に異なったOSを搭載する場
合について説明したが、同一のOSを搭載してもよいこ
とはもちろんである。
【0028】また、以上ではディスプレイ装置とキーボ
ードのみを切り替えるようにしたが、その他にフロッピ
ディスクドライブ装置、CDROMドライブ装置、プリ
ンタ等のような周辺装置も同様に切り替えるようにする
ことができる。
【0029】
【発明の効果】以上から本発明によれば、1台のコンピ
ュータ装置により同一又は異なったオペレーティングシ
ステムに対応する複数のプログラムを同時に独立して実
行させることができ、その各々の表示や実行の操作を切
り替えることができるようになるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の1つの実施の形態のコンピュータ装
置の概略機能ブロック図である。
【図2】 ディスプレイの表示画面の説明図である。
【図3】 動作のフローチャートである。 符号の説明】 1:メインコンピュータ本体、2:マウス、3:マルチ
OS支援装置、4:サブコンピュータ本体、5:切替え
装置、6:ディスプレイ装置、7:キーボード。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1のオペレーティングシステムが搭載さ
    れたメインコンピュータ本体に接続されて動作し、共通
    のディスプレイ装置と共通のキーボードに対し、該メイ
    ンコンピュータ本体と切替え接続されるマルチOS支援
    装置であって、 第2のオペレーティングシステムが搭載されたサブコン
    ピュータ本体と、 前記メインコンピュータ本体の側から転送されてくる切
    替え信号を受信して、前記ディスプレイ装置と前記キー
    ボードを前記メインコンピュータ本体又は前記サブコン
    ピュータ本体の一方に切替え接続する切替え装置と、 を具備することを特徴とするマルチOS支援装置。
  2. 【請求項2】前記サブコンピュータ本体が、前記切替え
    信号を取り込み処理して前記切替え装置を制御すること
    を特徴とする請求項1に記載のマルチOS支援装置。
  3. 【請求項3】前記メインコンピュータ本体に前記第1オ
    ペレーティングシステムで動作する第1の切替えプログ
    ラムを搭載すると共に、前記サブコンピュータ本体に前
    記第2オペレーティングシステムで動作する第2の切替
    えプログラムを搭載し、前記第1の切替えプログラムに
    より切替えアイコンを表示させ、該アイコンをマウスで
    クリックすると、前記第1、第2の切替えプログラムが
    連携して、前記切替え装置が前記ディスプレイ装置と前
    記キーボードを前記サブコンピュータ本体に切替え接続
    し、 前記切替え装置が前記ディスプレイ装置と前記キーボー
    ドを前記サブコンピュータ本体に切替え接続した状態
    で、前記マウスをダブルクリックすると、前記第1、第
    2の切替えプログラムが連携して、前記切替え装置が前
    記ディスプレイ装置と前記キーボードを前記メインコン
    ピュータ本体に切替え接続する、 ことを特徴とする請求項1又は2に記載のマルチOS支
    援装置。
JP13301197A 1997-05-08 1997-05-08 マルチos支援装置 Pending JPH10307654A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13301197A JPH10307654A (ja) 1997-05-08 1997-05-08 マルチos支援装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13301197A JPH10307654A (ja) 1997-05-08 1997-05-08 マルチos支援装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10307654A true JPH10307654A (ja) 1998-11-17

Family

ID=15094713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13301197A Pending JPH10307654A (ja) 1997-05-08 1997-05-08 マルチos支援装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10307654A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003177843A (ja) * 2001-12-10 2003-06-27 Fujitsu Component Ltd 切替機能付きのコンピュータ装置およびコンピュータシステム
JP2009026324A (ja) * 2008-09-12 2009-02-05 Fujitsu Component Ltd 切替機能付きのコンピュータ装置およびコンピュータシステム
JP2015046138A (ja) * 2013-08-01 2015-03-12 株式会社コーラルネット 二世帯osパソコン

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003177843A (ja) * 2001-12-10 2003-06-27 Fujitsu Component Ltd 切替機能付きのコンピュータ装置およびコンピュータシステム
JP4707291B2 (ja) * 2001-12-10 2011-06-22 富士通コンポーネント株式会社 切替機能付きのコンピュータ装置およびコンピュータシステム
JP2009026324A (ja) * 2008-09-12 2009-02-05 Fujitsu Component Ltd 切替機能付きのコンピュータ装置およびコンピュータシステム
JP2015046138A (ja) * 2013-08-01 2015-03-12 株式会社コーラルネット 二世帯osパソコン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6546450B1 (en) Method and apparatus for sharing a universal serial bus device among multiple computers by switching
KR20040008365A (ko) 디스플레이 장치 및 방법
JP4782042B2 (ja) 電子計算機及びソフトウェアによるユーザインタフェースの実現方法
JP2000207092A (ja) 誤操作防止方法及び装置、誤操作の防止のためのソフトウエア・プロダクトを格納した記憶媒体
JPH02189670A (ja) コンピュータ・システムのインターロック方法
US8112769B2 (en) System and method for implementing and/or operating network interface devices to achieve network-based communications
JPH10307654A (ja) マルチos支援装置
US7861019B2 (en) System and method for implementing and/or operating network interface devices to achieve network-based communications
EP0651896A1 (en) Automatic switching between graphic user interface control and command line control
EP0372411B1 (en) Floating console control system
JPH0241777B2 (ja)
EP1386233B1 (en) Method and apparatus for operating a data processing system using multiple console views
JPH11134161A (ja) マルチウィンドウ用全画面変換装置
JP2005010858A (ja) 情報機器及び表示画面切換方法
JP2000057081A (ja) 情報処理装置
JPS60173631A (ja) 制御プログラム切換え方式
JPH0473900B2 (ja)
JP2002091654A (ja) 情報処理装置および情報処理装置を制御する方法
JP2004213495A (ja) 情報処理システム及びposシステム
JP2000276116A (ja) 表示装置
JPH01108669A (ja) 分散処理システム
JP2000132423A (ja) プログラマブルコントローラのデバッグシステム
JPH11194892A (ja) 計算機入力装置及び計算機システム
JPH02184935A (ja) デバッガの入出力支援方法
JP2000076012A (ja) パソコンシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040428

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060606

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20061017

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02