JPH02189670A - コンピュータ・システムのインターロック方法 - Google Patents

コンピュータ・システムのインターロック方法

Info

Publication number
JPH02189670A
JPH02189670A JP1314491A JP31449189A JPH02189670A JP H02189670 A JPH02189670 A JP H02189670A JP 1314491 A JP1314491 A JP 1314491A JP 31449189 A JP31449189 A JP 31449189A JP H02189670 A JPH02189670 A JP H02189670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remote
host
computer
device driver
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1314491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2663990B2 (ja
Inventor
John M Mcconaughy
ジヨン・マーク・マクカナージイ
Steven T Pancoast
ステイブン・テイラー・パンコースト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH02189670A publication Critical patent/JPH02189670A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2663990B2 publication Critical patent/JP2663990B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F2003/0697Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers device management, e.g. handlers, drivers, I/O schedulers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Multi Processors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A、産業上の利用分野 本発明はコンピュータ・システムを結合するための装置
、より具体的に言えば、コンピュータ・システムが1つ
のシステムとして動作するように、コンピュータ・シス
テムをインターロックするための装置に関する。
B、従来の技術 第2のコンピュータ、即ち遠隔地のコンピュータから、
第1のコンピュータ、即ちホスト・コンピュータにアク
セスすることは、今日では通常行われていることである
。−殻内に言えば、ホスト・コンピュータと遠隔地のコ
ンピュータがパーソナル・コンピュータである場合、夫
々のコンビュー夕はディスケット駆動装置か、またはハ
ードディスク駆動装置、またはその両方を含んでいる。
ホスト・コンピュータと遠隔地のコンピュータとが通信
リンクを介して結合された時、ホスト・コンピュータに
関連するディスケット駆動装置、またはハードディスク
駆動装置を、遠隔地のコンピュータに関連したディスケ
ット駆動装置、またはハードディスク駆動装置と区別す
ることが必要である。
現在使用されている1つの公知技術は、ホスト・コンピ
ュータの夫々のディスク駆動装置に関連する文字標識を
割り当て、遠隔地のコンピュータの夫々のディスク駆動
装置に関連する他の異なった文字標識に接頭部を割り当
てることである。多くのパーソナル・コンピュータは、
ディスク・オペレーティング・システム(DOS)の環
境にあるコマンドを実行している。公知技術の下で行わ
れる上述の複数の文字標識は、DOSに要求されている
単一文字の規則に違反することになる。DOSは駆動装
置用の単一文字の文字標識を含むコマンドだけしか受は
取らない。従って、DOSは複数文字の駆動装置用の文
字標識を解読出来ないので、ファイル転送の上述の従来
の技術を利用しているホスト・コンピュータ中に記憶さ
れているファイルを含むコマンドを実行するためには、
特別なファイル転送モードを使用しなければならない。
このようなモードの下において、ファイルが転送された
後、ユーザは、所定のタスクを完成するために、DOS
の環境に再度入ることが出来る。このように、駆動装置
に複数の文字標識を使用することは、DOSの環境にお
いて、ファイルの処理に関する通常の経路に適合しない
C0発明が解決しようとする課題 その結果、遠隔地のコンピュータに関連するディスク駆
動装置に対して駆動装置用の特別の文字8A識を設ける
ことなく、それらの駆動装置が、あたかもホスト・コン
ピュータに直接に接続されているかのように動作するよ
うに、ホスト・コンピュータと遠隔地のコンピュータと
を強く結合した技術が要求される。
00課題を解決するための手段 本発明は第1のコンピュータ・システム、即ちホスト・
コンピュータ・システム(以下で、ホス)PCと台言わ
れる)と、第2のコンピュータ・システム、即ち遠隔地
にあるコンピュータ・システム(以下で、遠隔PCとも
言われる)とを強く結合するための装置に関しており、
本発明により、ホスト・コンピュータ・システムと、遠
隔地にあるコンピュータ・システムとに開運するディス
ク駆動装置のすべてが、通常のDOSのドライブ用文字
標識を使用して特定することが出来る。IPL(初期化
プログラム・ロード)のプロシージャは、ホスト・コン
ピュータにおいて開始され、そして、遠隔地の装置のセ
ツションが遠隔地のコンピュータで設定されるまで、中
止される。遠隔地のコンピュータは、デバイス・ドライ
バにDOSのIPLの初期化を完了させるために、遠隔
地のコンピュータと関連しているディスク駆動装置に間
する情報と共に、ホスト・コンピュータ中に記憶されて
いるインターロック・デバイス・ドライバを与える。D
OSのIPLの初期化が完了した後に、インターロック
・デバイス・ドライバは、その後、遠隔地のコンピュー
タに論理的な文字標識の割り当てを行い、これにより、
遠隔地のコンピュータに開運するディスク駆動装置がホ
スト・コンピュータに対して強く結合する。ホスト・コ
ンピュータ及び遠隔地のコンピュータに関連するディス
ク駆動装置の論理的文字標識の割り当ては、ホスト・コ
ンピュータに関連したすべてのディスケット駆動装置、
及び遠隔地のコンピュータに開運したすべてのディスケ
ット駆動装置の文字標識を置き換えることと、ホスト・
コンピュータの論理的文字標識の内の次に使用可能なド
ライブ文字に、遠隔地のコンピュータに関連したハード
・ディスク駆動装置をマツプすることとを含んでいる。
その後は、遠隔地のコンピュータに開運したディスク駆
動装置は、ホスト・コンピュータにあたかも直接に接続
されているかのように動作する。
E、実施例 第2図を参照すると、対話式の第2のコンビュータ14
に対して、通信リンク16によって相互接続された対話
式の第1のコンピュータ12.t−持つ情報処理システ
ム10が示されている。情報処理システム10は、設定
された通信プロトコルを使用することによって、各コン
ピュータ12を他のコンピュータ14と通信させ、これ
により、ユーザに対して通信リンク16が透明になるよ
うに動作する。本発明の実施例の装置において、コンピ
ュータ・システム12及び14は、例えばIBMのXT
−I BMのAT、またはIBMのパーソナル・システ
ム/2のコンピュータ・システムのようなパーソナル・
コンピュータ・システム(PC)である、この明細書に
おいて、遠隔PCとも称されるコンピュータ・システム
14は、ホストPCとも称されるコンピュータ・システ
ム12に対するインテリジェント・コンピュータとして
動作する0本発明はホストPCI2と遠隔PCl4とを
強く結合させるので、入/出力(Ilo)のアクセスは
、遠隔制御アプリケーション中のどのPCのディスクI
10デバイスにも与えられる。デイスプレーのコマンド
及びデータは、通信リンク16の通路17を介してホス
トPC12から遠隔PCl4に転送される。キー・スト
ローク(打鍵)コマンド及びその肯定応答は、通信リン
ク16の通路18を介して遠隔PCl4からホストPC
12に転送される。I10要求は通路19を通してPC
l3から遠隔PCl4の闇で転送される。
第3図はホストPC12と遠隔PCl4とに含まれてい
る複数個の機能的な機器を示している。
各ホストPCI2及び遠隔PCl4はマイクロプロセッ
サ22と、メモリ・システム24と、マイクロプロセッ
サ22及びメモリ・システム24の間の対話に加えて、
入/出力動作の制御を行う制御装置26とを含んでいる
。更に、各ホストPC12及び遠隔PCl4はデイスプ
レー装置28、キイボード30、プリンタ32、データ
・ストレージ装置34及びモデム36のような通常の周
辺装置を含んでいる。上述した機能的な機器の細部は広
く知られているので、各機器についての細部の説明は行
わない。
中央処理装置20は、上述のパーソナル・コンピュータ
・システムに含まれた1つの「システム・ユニット」に
対応する。中央処理装置20は、機能的な機器を動作す
るのに通常使用されるオベレーテインク・システム・プ
ログラムが与えられている。オベレーテインク・システ
ム・プログラムは、夫々のPCに関連する1つまたはそ
れ以上のデバイス・ドライバと、エンド・ユーザ自身の
PCを動作するために選択した1つ、またはそれ以上の
アプリケーション・プログラムと共にメモリ・システム
24に記憶されている。メモリ・システムの容量と、ア
プリケーション・プログラムの大きさに従って、必要に
応じてこれらのプログラムは、例えば第2図に示したハ
ード・ディスク駆動装置40(文字標識C:で表わされ
ている)や、ディスケット駆動装置42(文字標識A:
及びB:で表わされている)を含むデータ・ストレージ
装置34から、メモリ・システム24に転送される。
データ・ストレージ装置34の主要な機能は、PCl3
及び14夫々において使用され、且つ、必要に応じてメ
モリ・システム24に転送されるプログラム及びデータ
を記録することである。ディスケット駆動装置42の機
能は、夫々のPC中にプログラム及びデータを入力する
ための取外し可能なストレージ機能を与えることにあり
、ディスケット自身は、他の対話式コンピュータで使用
するために容易に移動することの出来る形式のデータを
記録するための媒体である。ハード・ディスク駆動装置
40は、データ及びプログラムの記録に関してディスケ
ットと同様な機能を持っており、データ及びプログラム
を夫々のPCに入力する。
一般に、ハード・ディスク駆動装置40のアクセス時間
は、ディスケット駆動装置42に比べて遥かに短く、ス
トレージ容量は遥かに大きい。
デイスプレー装置28及びキイボード30との組合せは
、夫々のPC:12及び14に対して対話式の動作を与
えるが、この対話式の動作において、ユーザが行う特定
の打鍵に対して夫々のPCが与える解釈は、殆どすべて
の場合、その時点においてユーザに対して何が表示され
たかに依存する。
ある場合、ユーザは、PCl2及びPCl4の1つにコ
マンドを入力することによって、それぞれのコンピュー
タに対しである種の機能を遂行させることが出来る。他
の場合、ホストPC12または遠隔PCl4は、プロン
プト型のメニューまたはメツセージをデイスプレー装置
のスクリーンに表示することによって、通常、ある種の
データの入力をユーザに要求する。ユーザと夫々のPC
との間の対話の深さは、オペレーティング・システムの
型とアプリケーション・プログラムによって変わるが、
しかし、ユーザと夫々のPCとが対話する機能は、本発
明の装置が適用されるPCに重要な要件である。
既に述べたように、各PCI2及び14はオペレーティ
ング・システムを含んでいる2本発明の実施例において
、オペレーティング・システムは、PCl2及びPCl
4の夫々のメモリ装置24中に記憶されているディスク
・オペレーティング・システム(DO5)である。夫々
のPCl2及びPCl4のセットアツプを決めるC0N
FIG。
SYSのようなファイルの構成用プログラムは、PCl
2及びPCl4の各メモリ・ユニット24に記憶されて
いる。DOSプログラムを立上げる場合に、DOSプロ
グラムは、夫々のPCl2及びPCl4の1方に関連す
るメモリ装置中に記憶されているAUTOEXEC,B
ATファイルを実行する前に、C0NFNG、SYSフ
ァイルをその初期化の一部として常に実行する。構成(
Configuration )コマンドは、夫々のP
Cl2及びPCl4に関連するデバイス・ドライバをロ
ードするために使用される。デバイス・ドライバはI1
0装置を動作するために必要とするすべての命令コード
を含んでいる実行ファイルである。デバイス・コマンド
がC0NFTG、SYSファイルの中にあった時、DO
Sプログラムは、デバイス・コマンド中で指定されてい
る装置に関連した初期化(INIT)機能を呼び出す。
若しその装置が、ハード・ディスク駆動装置40.また
はディスケット駆動装置42のようなディスク駆動装置
ならば、そのディスク駆動装置は、DOSプロダラムに
次のような情報を与えなければならない。
即ち、その情報とは、(1)メモリ装置24の常駐位置
に維持されるデバイス・ドライバのコードの終端にある
メモリ位置と、(2)デバイス・ドライバによって表わ
されたディスク駆動装置の台数と、(3)駆動装置の型
式や、大きさのようなディスク駆動装置の物理的な特性
とである。デバイス・ドライバによって表示されたディ
スク駆動装置の台数に関する情報は、夫々のディスク駆
動装置に割当てられる指定文字、即ち文字標識を決める
ために使用される。初期化の処理が完了した後に、駆動
装置を指定する指定標識、即ち駆動装置の文字標識を呼
び出せば、DOSプログラムは、該当する駆動装置に対
するI10要求を実行する。
本発明の実施例において、デバイス・ドライバは、遠隔
の駆動装置f:論理的に表わすコード(文字標識)と、
遠隔PCl4のすべての通信を制御するための機能や、
あるいは、ホストPC及び遠隔PC両方のディスク駆動
装置が、あたかも単一のシステムの一部であるかのよう
に監視する機能などの他の機能を与える割込みハンドラ
ーとを含んでいる。ホスト・インターロック・プログラ
ムは、デバイス・ドライバ・ファイル50(第1図)に
含まれている。このデバイス・ドライバ・ファイル50
はC0NFIG、SYSのファイルの終りの部分に付加
されている。DOSプログラムが、ホストPCI2中に
記憶されているC0NFIG。
SYSファイルを実行して、デバイス・コマンドと遭遇
した時、DOSプログラムは、デバイス・ドライバの初
期化の一部としてインターロック・プログラムのための
初期化(INIT)機能を呼び出す、ホスト・インター
ロック・プログラムが最初に呼び出された時、ホストP
C12は、遠隔PCl4に関する情報は何も持っていな
い、それ故、インターロック・プログラムは、遠隔PC
l4からの接触を待たせるDOSプログラムを呼び出す
、従って、ホストPC12が待ち状態にされ、ホストP
C12のユーザは、遠隔PCl4に関連する宛先に移動
される。その後、ホストPC12が遠隔PCl4からの
呼び出しを受取った時に遠隔PCl4から送られる記号
付きのデータ(sign−on data )の一部は
、PCl4のディスク駆動装置に関する情報である。遠
隔PCl4のディスク駆動装置に関する情報を受取ると
、ホスト・インターロック・デバイス・ドライバ50は
、ホストPCI2にあるDOSプログラムにその情報を
与える。このようにして、DOSプログラムは、構成及
び初期化のプロシージャを完了する。D。
Sプログラムは、長い遅延が発生すると、完全に消える
ことは注意を要する。
デバイス・ドライバ50の一部としてメモリの常駐位置
に記憶されているコードは、遠隔PCl4との通信を処
理するコード、遠隔PCからの打鍵データ入力を処理す
るコード、ホスト・デイスプレー・バッファの監視を処
理するコード、遠隔PCへのすべてのデイスプレーの更
新の転送を処理するコードに関するすべてのコードを含
んでいる。
インターロック・プログラムが遠隔PCl4から受取っ
た情報と共にロードされた後は、インターロック・デバ
イス・ドライバ50は、遠隔Pct4のエンド・ユーザ
が、ホストPCI2のディスク駆動装置40、及び遠隔
PCl4のすべての駆動装置40.42にアクセスする
ことを可能とする。ホストPC12及び遠隔PCl4は
第2図に示した機器に加えて他のディスク駆動装置を含
むことが出来るのは注意を要する。第1図を参照すると
、デバイス・ドライバ50は、遠隔PCl4のためのI
10要求を絶対的な読取り、または書込みに翻訳し、そ
して、遠隔PCに必要なインターロック・コマンドを転
送する。遠隔PCl4に関連するディスク駆動装置への
アクセスの結果は、デバイス・ドライバ50を介してホ
ストPCのDOSプログラムに返還される。遠隔PCl
4のユーザに対して、ファイルのアクセスはあたかも遠
隔地で行われているかのように現われる。
駆動装置の文字識別の割り当てについて、以下に説明す
るが、これは説明の便宜上の1例として挙げたものであ
り、本発明をこの例にのみ限定して解釈されるべきでは
ない。割り当ての1例として説明すると、ホストPCI
2のディスケット駆動装置A:及びB:(第2図)は、
遠隔PCl4のディスケット駆動装置A:及びB:(第
2図)に再割り当てされ、ホストPCの残りの駆動装置
の文字標識は変更せず、そして、遠隔PCの他のすべて
の駆動装置は、ホストPCの次に利用可能な文字標識に
割り当てられる。例えば、遠隔PCl4のディスク駆動
装置の文字標識C:はホストPC12の駆動装置の文字
標識D:に再割り当てられる。
第4図を参照すると、遠隔PCl4のインターロック・
セツションを立上げる時に、ホストPC12を制御する
ステップを示す流れ図が示されている。ステップ60に
おいて、DOSプログラムが開始される。ステップ62
において、DOSプログラムはインターロック・デバイ
ス・ドライバ50(第1図)をロードし、そしてそれに
関連したINIT機能、即ち初期化機能を呼び出す、ス
テップ64において、拡張機能が検出されたか否かが決
定される。若し、拡張機能が立上げられるならば、ホス
トPCのエンド・ユーザが、インターロック・プログラ
ム以外の機能を立上げることが出来るように、このプロ
グラムの実行は停止される。若し、拡張機能が検出され
なければ、ステップ66において、rrlT機能は遠隔
PCl4からの接触を待つ。ステップ68において、遠
隔セツションはインターロック・デバイス・ドライバ5
0において設定される。ステップ70において、遠隔P
Cl4と関連するディスク駆動装置に関する情報は、イ
ンターロック・デバイス・ドライバ50で受取られる。
ステップ72において、D。
Sプログラムによって要求されるように遠隔ディスク駆
動装置のためのDOSのブロック・デバイス構成の情報
の作成を行う。ステップ74において、遠隔PCl4に
対して駆動装置の文字標識を割り当てるAUTOEXE
C,BATのファイルの修正を行う、ステップ75にお
いて、インターロック・デバイス・ドライバ50の一部
は、遠隔PG44へのI10要求の転送を容易にするた
めに、低レベルのBiO2のディスケット呼出しに変更
される。ステップ76において、駆動装置の論理文字の
割り当ては、遠隔PCl4のユーザに転送される。ステ
ップ78において、INIT機能はDOSプログラムに
デバイス構成情報を変換することによって、初期化プロ
グラム・ロード(IPL)t/完了する。その後、ステ
ップ80において、デイスプレー・コマンドは、ホスト
PC12によって遠隔PCl4に転送され、そして、打
鍵コマンドは遠隔PCによってホストPCに転送される
。ステップ82において、遠隔セツションが完了したか
否かを決定し、若し、セツションが完了していなければ
、制御はステップ80に戻る。若し、セツションが完了
したならば、制御は、ホストPC12を再初期化するた
めに、ステップ60に転送される。
第5図を参照すると、ホストPCI2によるインターロ
ック・セツションを立上げる時に、遠隔PCl4を制御
するステップを示す流れ図が示されている。ステップ9
0において、遠隔PCl4のユーザはインターロック・
プログラムをロードし、そして実行させる。ステップ9
2において、遠隔PCl4は、通信セツションを設定す
るためにホストPCI2を呼び出す、ステップ94にお
いて、遠隔PCl4と関連するディスク駆動装置に関す
る情報が、ホストPC12に転送される。
ステップ96において、遠隔PCl4はインターロック
・セツションの肯定応答と、ホストPCI2からの論理
的文字標識の割り当てを待つ。ステップ98において、
遠隔PCl4は、遠隔PCl4のユーザに対して駆動装
置の論理文字標識の割り当てをデイスプレーする。ステ
ップ100において、打鍵コマンドはホストPCI2に
転送され、そしてデイスプレー・コマンドが遠隔PCl
4によって受取られる。ステップ102において、遠隔
PCl4により受取られたコマンドがI10要求か、デ
イスプレー・コマンドかを決定する。ステップ104に
おいて、若し、コマンドがデイスプレー・コマンドであ
れば、遠隔PCl4に関連したデイスプレー情報がデイ
スプレー・バッファ(図示せず)に記憶される。そうで
なければ、コマンドはI10要求であり、その要求は遠
隔Pc14に関連しているディスク駆動装置か、または
ディスケット駆動装置において実行される。ステップ1
08において、インターロック・セツションが完了した
か否かを決定し、若しインターロック・セツションが完
了していなければ、制御はステップ100に戻される。
要約すると、本発明は、ホストPCのディスク駆動装置
と遠隔pcのディスク駆動装置を、D。
Sの通常の文字標識を使用して特定することが出来る装
置に関している。IPLプロシージャは、ホストPC1
2において開始され、そして、遠隔PCl4と遠隔セツ
ションが設定されるまで、中止される。遠隔PCl4は
、デバイス・ドライバがDO8の初期化を完成すること
ができるように、遠隔pcのディスク駆動装置に関連す
る情報と共に、インターロック・デバイス・ドライバ5
0を与える。インターロック・デバイス・ドライバ50
は、遠隔PCl4に論理的文字標識の割り当てを与え、
これにより遠隔PCl4の駆動装置は、ホストPCに強
く結合されることになる。遠隔PCl4の駆動装置とホ
ストPC12との強い結合は、遠隔PCl4の駆動装置
が、ホストPC12に対して、あたかも直接に接続され
ているかのように動作する。遠隔PCのディスケット駆
動装置は、ホストPCのディスケット駆動装置と論理的
に置き換わる。遠隔PCのハード・ディスク駆動装置の
文字標識は、ホストPCにおいて次に入手可能な論理的
文字標識を含む文字列の中に編入され、これによりホス
トPCが、ホストPC及び遠隔PCのすべてのハード・
ディスク駆動装置に対してアクセスすることの出来る強
固に結合されたシステムが作られる。
F1発明の効果 遠隔地のコンピユー、夕に関連するディスク駆動装置に
対して駆動装置用の特別の文字標識を設けることなく、
それらの駆動装置が、あたかもホスト・コンピュータに
直接に接続されているかのように動作するように、ホス
ト・コンピュータと遠隔地のコンピュータとを強く結合
したコンビュータ・システムが与えられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用した情報処理システムにおけるデ
ータの流れを説明するためのブロック図、第2図は本発
明を適用するための情報処理システムのブロック図、第
3図は、第2図の情報処理システムに利用されるコンピ
ュータのブロック図、第4図及び第5図は本発明の装置
の動作の細部のステップを説明するための流れ図である
。 10・・・・情報処理システム、12・・・・ホスト・
コンピュータ・システム(ホストPC)、14・・・・
遠隔コンピュータ・システム(遠隔PC)、16・・・
・通信リンク、20・・・・中央処理装置、22・・・
・マイクロプロセッサ、24・・・・メモリ・システム
、26・・・・制御装置、28・・・・デイスプレー装
置、80・・・・キイボード、32・・・・プリンタ、
34・・・・データ・ストレージ、36・・・・モデム
、40・・・・ハード・ディスク駆動装置、42・・・
・ディスケット駆動装置、50・・・・インターロック
・デバイス・ドライバ。 第1図 第2因

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 通信リンクによつて結合されており、少なくとも1つの
    ディスク駆動装置を有する第1及び第2のコンピュータ
    ・システムをインターロックする装置において、 第1のコンピュータ・システムの初期化を立上げる手段
    と、 第2のコンピュータ・システムによつて、第1のコンピ
    ュータ・システムへディスク駆動装置の情報を転送する
    手段と、 上記第1及び第2のコンピュータ・システムに関連する
    ディスク駆動装置に論理的文字標識を割り当てる手段と
    、 上記第2のコンピュータ・システムと関連する上記少な
    くとも1つのディスク駆動装置が、上記第1のコンピュ
    ータ・システムにあたかも直接に接続されているかのよ
    うに、上記コンピュータ・システムが動作するように、
    上記第1及び第2のコンピュータ・システムをインター
    ロックする手段と、 からなるコンピュータ・システムのインターロック装置
JP1314491A 1988-12-19 1989-12-05 コンピュータ・システムのインターロック方法 Expired - Fee Related JP2663990B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/287,752 US4982324A (en) 1988-12-19 1988-12-19 Method of and system for using device drivers to couple the communication and data storage of remote computer systems
US287752 1988-12-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02189670A true JPH02189670A (ja) 1990-07-25
JP2663990B2 JP2663990B2 (ja) 1997-10-15

Family

ID=23104182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1314491A Expired - Fee Related JP2663990B2 (ja) 1988-12-19 1989-12-05 コンピュータ・システムのインターロック方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4982324A (ja)
EP (1) EP0375144B1 (ja)
JP (1) JP2663990B2 (ja)
DE (1) DE68925474T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0644195A (ja) * 1992-03-30 1994-02-18 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 結合式データ処理システム用の方法および装置
US9253046B2 (en) 1998-09-10 2016-02-02 International Business Machines Corporation Controlling the state of duplexing of coupling facility structures

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5142680A (en) * 1989-04-26 1992-08-25 Sun Microsystems, Inc. Method for loading an operating system through a network
US5481742A (en) * 1990-05-04 1996-01-02 Reed Elsevier Inc. Printer control apparatus for remotely modifying local printer by configuration signals from remote host to produce customized printing control codes
EP0464551A3 (en) * 1990-06-25 1992-11-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Method and apparatus for controlling drives coupled to a computer system
EP0463251A1 (en) * 1990-06-28 1992-01-02 International Business Machines Corporation Software installation
US5136711A (en) * 1990-10-17 1992-08-04 Ast Research System for multiple access hard disk partitioning
AU1190092A (en) * 1991-01-09 1992-08-17 Verifone, Inc. Novel transaction system structure
US5414850A (en) * 1991-08-23 1995-05-09 Stac Electronics, Inc. System for transparently compressing data files in a computer system
WO1993009501A1 (en) * 1991-11-01 1993-05-13 Yeh Keming W Portable device having data storage capability for transferring data between a portable computer and a desktop computer
AU3924593A (en) * 1992-03-18 1993-10-21 Intersoft Systems, Inc. Data collection interface system
US5771354A (en) * 1993-11-04 1998-06-23 Crawford; Christopher M. Internet online backup system provides remote storage for customers using IDs and passwords which were interactively established when signing up for backup services
DE69428878T2 (de) * 1994-01-05 2002-06-27 Hewlett Packard Co Selbstbeschreibendes Datenverarbeitungssystem
US5675761A (en) * 1994-05-16 1997-10-07 International Business Machines Corporation Method and system for providing discontiguous drive support
US5909592A (en) * 1994-09-07 1999-06-01 Intel Corporation Method in a basic input-output system (BIOS) of detecting and configuring integrated device electronics (IDE) devices
US5617568A (en) * 1994-12-14 1997-04-01 International Business Machines Corporation System and method for supporting file attributes on a distributed file system without native support therefor
US5930831A (en) * 1995-02-23 1999-07-27 Powerquest Corporation Partition manipulation architecture supporting multiple file systems
US5706472A (en) * 1995-02-23 1998-01-06 Powerquest Corporation Method for manipulating disk partitions
US6108759A (en) * 1995-02-23 2000-08-22 Powerquest Corporation Manipulation of partitions holding advanced file systems
US5675769A (en) * 1995-02-23 1997-10-07 Powerquest Corporation Method for manipulating disk partitions
JP3347914B2 (ja) * 1995-05-26 2002-11-20 シャープ株式会社 データ管理装置
JPH096706A (ja) * 1995-06-22 1997-01-10 Hitachi Ltd 疎結合計算機システム
US5758081A (en) * 1995-12-08 1998-05-26 Aytac; Haluk M. Computing and communications transmitting, receiving system, with a push button interface, that is continously on, that pairs up with a personal computer and carries out mainly communications related routine tasks
US5754788A (en) * 1995-12-28 1998-05-19 Attachmate Corporation Method and system for reconfiguring a communications stack
US6016402A (en) * 1996-05-21 2000-01-18 Iomega Corporation Method for integrating removable media disk drive into operating system recognized as fixed disk type and modifying operating system to recognize as floppy disk type
US5870610A (en) * 1996-06-28 1999-02-09 Siemens Business Communication Systems, Inc. Autoconfigurable method and system having automated downloading
US5896546A (en) * 1996-11-01 1999-04-20 International Business Machines Corporation "Sticky" logical drive letter assignments
US5867671A (en) * 1996-11-20 1999-02-02 Ncr Corporation Virtual device for performing an operation in response to a SCSI command different than the operation of a SCSI device responding to the SCSI command
US6029231A (en) * 1996-12-03 2000-02-22 Emc Corporation Retrieval of data stored on redundant disks across a network using remote procedure calls
AU726982B2 (en) * 1996-12-25 2000-11-30 Sony Corporation Recording/reproduction apparatus, recording/reproduction method, input/output apparatus, input/output method, storage apparatus, transmission apparatus, information processing apparatus and information processing method
US6085227A (en) * 1998-03-20 2000-07-04 International Business Machines Corporation System and method for operating scientific instruments over wide area networks
US6178503B1 (en) 1998-09-11 2001-01-23 Powerquest Corporation Managing multiple operating systems on a single computer
US6591279B1 (en) 1999-04-23 2003-07-08 International Business Machines Corporation System and method for computer-based notifications of real-world events using digital images
US6463343B1 (en) 1999-08-10 2002-10-08 International Business Machines Corporation System and method for controlling remote devices from a client computer using digital images
TW454120B (en) * 1999-11-11 2001-09-11 Miralink Corp Flexible remote data mirroring
US7203732B2 (en) * 1999-11-11 2007-04-10 Miralink Corporation Flexible remote data mirroring
US6704730B2 (en) 2000-02-18 2004-03-09 Avamar Technologies, Inc. Hash file system and method for use in a commonality factoring system
US7509420B2 (en) 2000-02-18 2009-03-24 Emc Corporation System and method for intelligent, globally distributed network storage
US7062648B2 (en) * 2000-02-18 2006-06-13 Avamar Technologies, Inc. System and method for redundant array network storage
US7194504B2 (en) * 2000-02-18 2007-03-20 Avamar Technologies, Inc. System and method for representing and maintaining redundant data sets utilizing DNA transmission and transcription techniques
US6826711B2 (en) 2000-02-18 2004-11-30 Avamar Technologies, Inc. System and method for data protection with multidimensional parity
US6810398B2 (en) * 2000-11-06 2004-10-26 Avamar Technologies, Inc. System and method for unorchestrated determination of data sequences using sticky byte factoring to determine breakpoints in digital sequences
US7434059B2 (en) * 2001-12-21 2008-10-07 Searete Llc Interactive, performance based authentication
US7702781B2 (en) * 2006-03-03 2010-04-20 Teoco Corporation System and method of storing data files at a remote storage facility
EP2021926A4 (en) 2006-05-05 2009-07-15 Hybir Inc SYSTEM FOR SAVING INCREMENTAL AND COMPLETE COMPUTER-BASED FILE FILES BASED ON THE GROUP, PROCESS AND APPARATUS

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4727477A (en) * 1985-03-22 1988-02-23 International Business Machines Corp. Logically transportable microprocessor interface control unit permitting bus transfers with different but compatible other microprocessors
GB2189061A (en) * 1986-03-10 1987-10-14 Hitachi Ltd Management of system configuration data
US5165018A (en) * 1987-01-05 1992-11-17 Motorola, Inc. Self-configuration of nodes in a distributed message-based operating system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0644195A (ja) * 1992-03-30 1994-02-18 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 結合式データ処理システム用の方法および装置
US9253046B2 (en) 1998-09-10 2016-02-02 International Business Machines Corporation Controlling the state of duplexing of coupling facility structures
US9565013B2 (en) 1998-09-10 2017-02-07 International Business Machines Corporation Controlling the state of duplexing of coupling facility structures
US9860315B2 (en) 1998-09-10 2018-01-02 International Business Machines Corporation Controlling the state of duplexing of coupling facility structures
US10491675B2 (en) 2001-10-01 2019-11-26 International Business Machines Corporation Controlling the state of duplexing of coupling facility structures

Also Published As

Publication number Publication date
EP0375144A2 (en) 1990-06-27
JP2663990B2 (ja) 1997-10-15
DE68925474T2 (de) 1996-08-14
EP0375144B1 (en) 1996-01-17
EP0375144A3 (en) 1992-03-25
DE68925474D1 (de) 1996-02-29
US4982324A (en) 1991-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02189670A (ja) コンピュータ・システムのインターロック方法
US8443364B2 (en) Virtual machine system and virtual machine control method
CA2231937C (en) Dynamic extension of static device drivers
US6704824B1 (en) Universal serial bus adapter with automatic installation
US4787026A (en) Method to manage coprocessor in a virtual memory virtual machine data processing system
US6028585A (en) Screen display control method and a screen display control apparatus
CA2039027C (en) Method and apparatus for assisting in the presentation and removal of windows
EP0477124B1 (en) Method and apparatus for distributed processing of display panel information
EP0499566A2 (en) Improved action bar processing on non-programmable workstations
JP3814535B2 (ja) 入力装置
US20050156925A1 (en) Graphical user interface for pre-boot operating environment
JP2531856B2 (ja) カ―ソル依存型スクロ―リングを制御する方法
US5265251A (en) Mechanism for allowing a single operation to shift the focus between user applications having direct hardware level access to multiple displays in a virtual terminal environment
US6374284B1 (en) Information processing method and apparatus and a storage medium
WO2001007984A9 (en) Universal serial bus adapter with automatic installation
JPH022447A (ja) 端末エミュレータ
EP0441509A2 (en) Single-operation focus shift between user applications in a virtual terminal environment
JPH04178050A (ja) Lanシステム
JPH0612369A (ja) 情報処理装置
WO2000017729A2 (en) Improved method and apparatus for display of windowing application programs on a terminal
JPS63273152A (ja) 実行ジョブ制御方式
JPH0619689A (ja) 情報処理装置
JPH0795296B2 (ja) データ処理システムにおける情報共有処理方式
JPS6162153A (ja) 異機種コンピユ−タ間のソフトウエア移行装置
JPH02137197A (ja) インタフェース装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees