JPH10307323A - 映像撮影機 - Google Patents

映像撮影機

Info

Publication number
JPH10307323A
JPH10307323A JP9130274A JP13027497A JPH10307323A JP H10307323 A JPH10307323 A JP H10307323A JP 9130274 A JP9130274 A JP 9130274A JP 13027497 A JP13027497 A JP 13027497A JP H10307323 A JPH10307323 A JP H10307323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
level
photographing
display
video camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9130274A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumihiro Inami
文博 伊波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP9130274A priority Critical patent/JPH10307323A/ja
Publication of JPH10307323A publication Critical patent/JPH10307323A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 手持ち撮影時であっても水平出しが容易に行
なえる映像撮影機を提供する。 【解決手段】 映像撮影機のファインダー内に水準器の
表示部11,12を設け、カメラの傾きを修正して、正
確な水平出しを行ないながら撮影をすることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、写真用カメラや
ビデオカメラ等の映像撮影機、更に詳しくは、撮影時の
水平出しが正確に行なえる映像撮影機に関する。
【0002】
【従来の技術】写真用カメラやビデオカメラでの撮影に
おいて、例えば海岸での海へ向かっての撮影時において
は、水平線が映像中で傾かずに水平を保っていることが
映像表現上好ましく、又、風景写真一般でも背景となる
風景や山などの斜面をきれいに表現するためには、正確
な水平度を保って撮影するのが好ましい。
【0003】更に、屋内撮影においても、特に商業写真
等の分野では水平度を画面上で正確に維持して撮影する
ことが要求される。
【0004】通常、写真用カメラやビデオカメラ等の映
像撮影機で撮影する映像の水平度を保つためには、ファ
インダーを見る人が目測で水平度を保って撮影してい
た。
【0005】又、正確な水平度が要求される撮影の場合
は、予め水準器が設けられた三脚を用い、写真用カメラ
やビデオカメラを取付けた三脚を該水準器を見ながら調
整することにより、当該カメラ等の水平出しを行なって
いた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、写真用
カメラやビデオカメラは手持ちで撮影される場合が多
く、手持ち撮影では撮影者が写真用カメラやビデオカメ
ラの傾きを把握するのが困難であり、背景が傾いた映像
が生じるという問題がある。
【0007】又、三脚を用いる場合にも、予め水準器付
きの三脚を用意しなければならず、その場合でも映像撮
影機を載せる三脚座の精度如何では、正確な水平度が得
られないことがあった。
【0008】そこで、この発明の課題は、映像撮影機に
予め設けた水準器によって、手持ち撮影時であっても水
平出しが容易に行なえる映像撮影機を提供することにあ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記のような課題を解決
するために、請求項1の発明は、映像撮影機の所望位置
に1又は2以上の水準器が設けられた構成を採用したも
のであり、この構成により、予め水準器付きの三脚を用
いなくても映像撮影機本体のみで水平出しを行うことが
でき、又、三脚の取付け部分の精度にかかわらず正確な
水平度が得られる。
【0010】請求項2の発明は、映像撮影機に接続する
装着部材の所望位置に1又は2以上の水準器が設けられ
た構成を採用したものであり、映像撮影機本体側には水
準器を設けなくても、例えばモータドライブやグリップ
等の選択して装着する装着部材に水準器を設ければ、こ
れらの部材を装着した場合に水準度を計ることが可能に
なる。
【0011】請求項3の発明は、上記請求項1又は2の
発明において、撮影機のファインダー内に水準器の表示
部が少なくとも1つ以上設けられた構成を採用したもの
であり、この構成により、撮影者はファインダーを見な
がら映像の水平度を計ることができるので、手持ち撮影
時であっても正確な水平出しを行ないながら撮影をする
ことができる。
【0012】請求項4の発明は、上記した請求項3の発
明において、水準器の作動及び表示が電子式である構成
を採用したものであり、電子式の作動や表示を採用する
ことにより、ファインダー内での表示位置や表示方法を
より自由に設定することができるようになり、又、電子
式の精度の高いセンサーを用いて厳密な水平度を計るこ
とができるようになる。
【0013】請求項5の発明は、請求項4の発明におい
て、露出計又はオートフォーカスの作動スイッチが水準
器の作動スイッチを兼ねる構成を採用したもので、撮影
を行わない状態で電子式の水準器は電力を消費せず、撮
影時には撮影者は水準器が無いカメラと同様の操作を行
えば、露出計又はオートフォーカスを作動させると同時
に水準器が表示され、煩わしい操作なしに画面の水平度
を計ることができる。
【0014】請求項6の発明は、上記した請求項1乃至
5の発明において、画面の横構図用と縦構図用の二種類
の水準器が設けられた構成を採用したものであり、特に
写真用カメラにおける縦長の画面での撮影時においても
正確な水平出しが行なえるようになる。
【0015】請求項7の発明は、上記請求項6の発明に
おいて、横構図用と縦構図用の二種類の水準器を撮影機
本体の傾斜角度に応じて自動的に切替表示する構成を採
用したもので、撮影者は横構図、縦構図の切り替えなど
を考慮せずに撮影に没頭することができる。尚、二種類
の水準器の表示の切替は請求項4の発明の電子式の表示
を用いれば容易に行なうことができる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
示例と共に説明する。
【0017】図1は映像撮影機としての写真撮影用の一
眼レフカメラ(以下、カメラ1という)を示したもの
で、カメラ1の背面には水準器2,3が固定されてい
る。
【0018】又、図2は、ビデオ撮影用のカメラ(以
下、ビデオカメラ4という)を示したもので、(A)は
ファインダー5内の小型ブラウン管又は小型液晶を通し
て被写体を確認するタイプのビデオカメラであり、
(B)は本体外部の大型液晶ファインダー6を通じて被
写体を確認できるタイプのビデオカメラ4であり、夫
々、背面には水準器2が設けられている。
【0019】水準器2は、カメラ本体に対して水平方向
に精度を保って固定され、水準器3はカメラ本体に対し
て垂直方向に精度を保って固定されるものであり、図1
の写真用カメラ1の場合、通常の横長画面の写真を撮影
するのみならず縦長画面の撮影も有り得るので、横構図
用の水準器2と縦構図用の水準器3との二種類が設けら
れているが、図2(A)、(B)で示すビデオカメラ4
を用いるビデオ撮影では縦構図での撮影は考えられない
ため、横構図用の水準器2のみが設けられている。
【0020】図3に示すように、当該水準器2又は3
は、ガラスやプラスチックからなる長さ3cm位の透明
な筒7内に色の付いた液体8を少しの空気9と共に密封
した構造からなるもので、筒7の両端部から中央付近に
向かって微妙な上向き傾斜が与えられており、筒7内の
空気9は通常は中央付近に存在するが、筒7が傾きその
両端部に高低差が生じた場合には、その傾きに応じて空
気9が筒7内で移動し、その位置により水準器2,3の
傾斜度が判別できるようになっている。
【0021】撮影者は、カメラ1又はビデオカメラ4を
三脚に設置し、水準器2もしくは水準器3を見ながら、
筒7内の空気9を中央付近に来るように三脚を微調整
し、撮影画面を正確な水平度に保って撮影を行なうこと
ができる。
【0022】尚、図2(B)のビデオカメラ4の場合
は、手持ち撮影時においても、大型液晶ファインダー6
に写る被写体と水準器2とを同時に確認しながら撮影す
ることができる。
【0023】図4(A)は、写真撮影用のカメラ1のフ
ァインダー5内を示すもので、ファインダー5内で撮影
画面を表示するスクリーン10の下部には、電子表示式
の横構図撮影用の水準器の表示部11が、スクリーン1
0の右側には、縦構図撮影用の水準器の表示部12が設
けられている。
【0024】尚、一眼レフカメラのファインダー5内で
は、スクリーン10上に写る映像は実際にはカメラ内部
のミラーにより反射した左右逆転の虚像となり、それを
ペンタプリズムで正立映像に変換しているので、通常の
ガラス管式の水準器2,3をそのままスクリーン10と
同じ位置に設置すると、横構図時は傾きが逆に表示さ
れ、縦構図時は実際にはカメラの前後方向への傾きを表
示してしまうので、水準器としては電子式のものを用
い、水準器のセンサー部分はカメラ本体の所望位置に設
置し、ファインダー5内へは表示部11,12のみ設置
するのが好ましい。
【0025】表示部11,12をファインダー5内に設
置すれば、撮影者が撮影時に直接水平度を計ることがで
きるので、手持ち撮影時に水平を保つ上で有効となる
が、三脚撮影時でもファインダーを覗きながら水平度を
調整できるため、ファインダー5内の水準器の表示のみ
でも良く、又、カメラ1の本体外側とファインダー5内
の両方に設けても良い。
【0026】横位置撮影用の水準器の表示部11は、カ
メラ1に対して水平に施した目盛13と、この目盛13
に沿って移動自在に表示されるセンターマーク14から
なり、縦位置撮影用の水準器の表示部12は、カメラ1
に対して垂直に施した目盛13と、この目盛13に沿っ
て移動自在となるセンターマーク14からなり、これら
表示部11,12はカメラ1本体の所望位置に設けたス
イッチにより作動するようになっている。
【0027】そして、センターマーク14は、電子式セ
ンサーから送られてくるカメラ1の傾斜度信号に応じて
目盛13内を左右に移動し、カメラ1が水平を保った状
態で目盛13の中央に位置するようになっている。
【0028】尚、上記した目盛13やセンターマーク1
4は、メータの指針による方式に限らず、透明パネル上
の液晶により表示を行なったり、LEDの発光により行
なう等、その表示方法や表示形態は特に限定されるもの
ではない。
【0029】又、露出計内蔵型カメラやオートフォーカ
スカメラ等の場合、水準器の作動及び表示部11,12
の表示スイッチを露出計やオートフォーカスを作動させ
るスイッチと連動するようにしても良い。
【0030】例えば、シャッター半押しで内蔵露出計が
作動するカメラにおいては、これと電子式水準器の作動
と連動させることにより、シャッターの半押し状態で、
写真の露出を計測できると同時に、水平出しも容易に行
なうことができるので、煩わしい操作無しに撮影に専念
しつつ正確な水平度を得ることができる。
【0031】又、ファインダー5内には、露出計やシャ
ッター速度表示等、数多くの表示情報があり、縦構図
用、横構図用の表示部11,12の表示が紛らわしかっ
たり、表示を切り替えるのが煩わしければ、例えば重力
を利用した傾斜センサーを採用して、横位置撮影時には
自動的に表示部11を表示すると共に表示部12の表示
を止め、縦位置撮影時には自動的に表示部11の表示を
止めると共に表示部12を表示させるようにしても良
い。
【0032】図4(B)は、図2(A)に示したビデオ
カメラ4のファインダー5内を示すもので、ファインダ
ー5内で撮影画面を表示する液晶画面15の下部には、
電子表示式の水準器の表示部11が設けられているが、
ビデオカメラ4では画面を横方向に倒した縦構図での映
像は考えられず、図4(A)のような縦構図用の水準器
の表示部12は設けられていない。
【0033】図4(B)の電子式水準器の表示部11
は、図4(A)と同様、ビデオカメラ4に対して水平に
施した目盛13と、この目盛13に沿って移動自在とな
るセンターマーク14からなり、ビデオカメラ4本体の
所望位置に設けたスイッチにより作動ができるようにす
るが、やはり液晶画面15の通電と連動して表示部11
を表示させるようにしても良い。
【0034】図5は、カメラ1の上面の、撮影枚数やシ
ャッタースピード等の情報を表示する液晶表示パネル1
6に電子式の水準器の表示部11,12を加えた例であ
り、カメラを三脚に装着した時にカメラ上面を見ながら
水平度を計ることができる。
【0035】この場合、ファインダー5内の水準器の表
示方法を採用できるが、カメラ本体の所望位置に設けた
切り替えスイッチにより本体の液晶表示パネル16内の
み表示、ファインダー5内のみ表示、あるいは両方を表
示することを選択できるようにしても良い。
【0036】図6(A)は、図4(A)で示すファイン
ダーと図5で示す液晶表示パネルを有するカメラ1の電
子式水準器の表示と作動のための電気的な制御回路の一
例を示し、電源17と水平度を計測するセンサー18,
19の間に作動スイッチ20及び縦横切り替えスイッチ
21を設け、前記センサー18,19とファインダー5
に設けた表示部11,12、及び本体の液晶表示パネル
16内に設けた表示部11,12の間にセンサー18,
19が示す値を伝達する表示回路22が設けられてい
る。
【0037】作動スイッチ20は、例えばシャッター半
押し等により露出計あるいはオートフォーカスと連動し
て作動するようになっている。あるいは任意に作動させ
ることが出来るように作動スイッチが別にレイアウトさ
れていても良い。
【0038】又、本体の適宜個所に設けられている3点
切り替えスイッチ23は、ファインダー5の表示部1
1,12のみを表示する場合と、カメラ本体の液晶表示
パネル16の表示部11,12のみを表示する場合及び
両方を同時に表示する条件を選択できるようにしてい
る。
【0039】又、縦横切り替えスイッチ21の制御は縦
横の傾斜度を計る傾斜センサー24で行ない、カメラが
横位置にある場合は、切り替えスイッチ21は横位置用
のセンサー18のみを作動させ、それに応じてファイン
ダー5や液晶表示パネル16において横位置用の表示部
11のみが表示されているが、カメラ本体が約45〜6
0度以上傾斜した場合には縦横切り替えスイッチ21が
横位置用のセンサー18から縦位置用のセンサー19に
作動を切り替え、それに応じて表示回路22は表示部1
2に表示を切替え、カメラ1を元の横位置に戻す場合に
は、横位置を基準に約30〜45度以内となった場合に
元の表示に戻すようになっている。
【0040】図6(B)は、電子式水準器の作動と表示
のための電気的な制御回路の他の例を示すものであり、
センサー25はカメラの傾斜角度をカメラの縦位置、横
位置にかかわらず検出できるものであり、表示回路22
は、上記センサー25の傾斜角度情報に基づき、表示部
11,12の切り替えと共に、その傾斜角度に基づく水
平度の表示を行なうようになっている。
【0041】尚、水準器センサー回路の設計は、上記図
6(A)、(B)の回路図のような設計にとらわれず、
自由であり何ら限定されるものではない。
【0042】この発明の実施形態の一例は上記のような
構成であり、カメラ1の手持ち撮影時に水平を保つ方法
を図7に基づいて説明すれば、まずカメラ1のシャッタ
ーボタンを半押しすると、ファインダー5内に電子式水
準器の表示部11が表示され、例えばファインダー5を
通じて見た映像が図7(A)に示す状態では、目盛13
の中央に対してセンターマーク14が左にずれた状態と
なり、このカメラは右下りに傾いていることが判断で
き、従ってカメラを左側に傾けてセンターマーク14が
目盛13の中央に位置するように姿勢を調整して図7
(B)に示すようにすると、カメラはきれいな水平を保
つことになり、この状態で撮影を行えば、背景が水平と
なる作品を得ることができる。
【0043】次に、カメラを縦構図に構え直した時は、
図7(C)に示すように、切り替えスイッチが作動して
縦構図用にセットされ、横構図用の水準器の表示部11
が消え、代わりに縦構図用の水準器の表示部12が表示
され、同様の手段により縦構図での水平を計れるように
なる。
【0044】図8は、カメラ1へ着脱自在の装着部材で
あるモータドライブ26に水準器センサーを内蔵した実
施形態を示すもので、(A)はモータドライブ26を装
着する状態を示し、(B)はモータドライブ26を利用
して縦位置撮影を行なう状態を示すものである。
【0045】水準器の電子回路は、図6(A)、(B)
と同様のものを用いることができ、モータドライブ26
側にはセンサー18、19(又はセンサー25)及び縦
横切り替えスイッチ21や傾斜センサー24を内蔵して
おき、更にセンサー作動用の電源17としては、モータ
ドライブ26のモータ用電源を利用できる。
【0046】尚、水準器センサーを露出計又はオートフ
ォーカスと連動して作動するよう、カメラ1本体側から
電気的な接触端子27を介してモータドライブ26側の
スイッチ20を制御するようにしても良い。
【0047】図8(B)のように、カメラ1にモータド
ライブ26を装着して縦位置撮影する場合、モータドラ
イブ26を手に持ち、モータドライブ26側に設けられ
た縦位置用シャッターボタン28を押すことにより撮影
が行われるようになっている。
【0048】モータドライブ26側のシャッターボタン
28が半押しされた場合には、縦位置撮影時と判断でき
るので、カメラ1のファインダー2内へは縦位置撮影用
の水準器の表示のみ行うようにし、一方、カメラ1本体
側のシャッターボタンが半押しされた場合には、横位置
撮影時と判断できるので、横位置撮影用の表示のみ行な
うようにすれば、複雑な縦横の表示部の切替装置が不要
となる。
【0049】以上のように、モータドライブ26等の装
着部材に水準器センサーと所定の回路を内蔵しておき、
カメラ1側では表示のみを行なうようにすれば、水準器
が必要な場合に適宜装着部材を選択して使用すれば良く
なり、水準器を使う必要のない場合のカメラの使い勝手
が向上し、又、カメラ1本体のコストアップの防止にも
なる。
【0050】尚、着脱自在の装着部材は、モータドライ
ブ26以外のグリップ等であっても良く、その機能や形
状等は特に限定されず、又、ビデオカメラ4用の着脱自
在の装着部材においても、同様にその機能や形状は何ら
限定されるものではない。
【0051】この発明の上記の各実施形態は、一眼レフ
カメラとビデオカメラについて説明したが、これらの映
像撮影機にかかわらず、コンパクトカメラや映画撮影用
のフィルム式カメラ等その用途は限定されるものではな
い。
【0052】又、水準器の設置場所も上記実施形態に限
られず適宜場所に設置することができ、更に、水準器の
形式やその表示形態も何ら限定されるものではない。
【0053】
【発明の効果】以上のように、この発明によると、写真
用カメラやビデオカメラ等の映像撮影機の所望位置に水
準器を設けたので、手持ちでの撮影時に水準器を見るこ
とによりカメラの傾きを修正することができ、又、水準
器のない三脚や一脚をした場合でもカメラの水平を保つ
ことができるので、背景が水平な映像の撮影が容易に行
えるようになる。
【0054】又、カメラ本体やその装着部材に水準器を
設けることにより、カメラの付加価値を向上させること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の映像撮影機の一例の一眼レフカメラ
を示す正面図と背面図である。
【図2】(A)、(B)は、この発明の映像撮影機の一
例のビデオカメラを示す斜視図と背面図である。
【図3】この発明で用いる水準器の一例を示す斜視図で
ある。
【図4】この発明の映像撮影機のファインダー内を表示
する正面図で、(A)は一眼レフカメラ、(B)はビデ
オカメラを示すものである。
【図5】一眼レフカメラの上面の液晶表示パネル付近を
示す平面図である。
【図6】(A)、(B)は、この発明の一眼レフカメラ
の水準器の作動回路図である。
【図7】(A)乃至(C)は、この発明の一眼レフカメ
ラの撮影手順を示すためのファインダー内を表示する正
面図である。
【図8】(A)はカメラにモータドライブを装着する状
態を示す斜視図、(B)はモータドライブを装着して縦
位置撮影を行なう状態を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 カメラ 2,3 水準器 4 ビデオカメラ 5 ファインダー 6 大型液晶ファインダー 7 筒 8 色のついた液体 9 空気 10 スクリーン 11,12 表示部 13 目盛 14 センターマーク 15 液晶画面 16 液晶表示パネル 17 電源 18,19,25 センサー 20 作動スイッチ 21 縦横切り替えスイッチ 22 表示回路 23 3点切り替えスイッチ 24 傾斜センサー 26 モータードライブ 27 接触端子 28 シャッターボタン
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成10年3月6日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0053
【補正方法】変更
【補正内容】
【0053】
【発明の効果】以上のように、この発明によると、写真
用カメラやビデオカメラ等の映像撮影機の所望位置に水
準器を設けたので、手持ちでの撮影時に水準器を見るこ
とによりカメラの傾きを修正することができ、又、水準
器のない三脚や一脚を使用した場合でもカメラの水平を
保つことができるので、背景が水平な映像の撮影が容易
に行えるようになる。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 映像撮影機の所望位置に1又は2以上の
    水準器が設けられたことを特徴とする映像撮影機。
  2. 【請求項2】 映像撮影機に接続する装着部材の所望位
    置に1又は2以上の水準器が設けられたことを特徴とす
    る映像撮影機。
  3. 【請求項3】 映像撮影機のファインダー内に水準器の
    表示部が少なくとも1つ以上設けられたことを特徴とす
    る請求項1又は2の何れかの項に記載の映像撮影機。
  4. 【請求項4】 水準器の作動及び表示が電子式であるこ
    とを特徴とする請求項3に記載の映像撮影機。
  5. 【請求項5】 露出計又はオートフォーカスの作動スイ
    ッチが水準器の作動スイッチを兼ねることを特徴とする
    請求項4に記載の映像撮影機。
  6. 【請求項6】 画面の横構図用と縦構図用の二種類の水
    準器が設けられたことを特徴とする請求項1乃至5の何
    れかの項に記載の映像撮影機。
  7. 【請求項7】 横構図用と縦構図用の二種類の水準器を
    撮影機本体の傾斜角度に応じて自動的に切替表示するこ
    とを特徴とする請求項6に記載の映像撮影機。
JP9130274A 1997-05-02 1997-05-02 映像撮影機 Pending JPH10307323A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9130274A JPH10307323A (ja) 1997-05-02 1997-05-02 映像撮影機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9130274A JPH10307323A (ja) 1997-05-02 1997-05-02 映像撮影機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10307323A true JPH10307323A (ja) 1998-11-17

Family

ID=15030392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9130274A Pending JPH10307323A (ja) 1997-05-02 1997-05-02 映像撮影機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10307323A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1154314A2 (en) * 2000-05-09 2001-11-14 Takashi Miyaoka Camera viewfinder with camera inclination display
JP2006133703A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Sharp Corp カメラおよびその静止画生成方法
JP2007074629A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 Canon Inc 撮像装置
JP2007174156A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Canon Inc 撮像装置
JP2007208854A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 Canon Inc 撮像装置及び表示制御方法
JP2011505584A (ja) * 2007-11-14 2011-02-24 ギトゾ・エス.エー. ビデオフォトグラフィック機器を支持するための方向付けヘッド
US8022995B2 (en) 2005-09-09 2011-09-20 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus with an inclination guide display
CN103698962A (zh) * 2008-12-22 2014-04-02 宾得理光映像有限公司 照相装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5516580U (ja) * 1978-07-19 1980-02-01
JPS55133429U (ja) * 1979-03-13 1980-09-22
JPS62148935A (ja) * 1985-12-23 1987-07-02 Canon Inc カメラ
JPH02149832A (ja) * 1988-11-30 1990-06-08 Sony Corp ビデオカメラ等における規準マーカー表示装置
JPH08279935A (ja) * 1995-04-04 1996-10-22 Souichi Yamada 画像傾き角度表示器付ビデオカメラ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5516580U (ja) * 1978-07-19 1980-02-01
JPS55133429U (ja) * 1979-03-13 1980-09-22
JPS62148935A (ja) * 1985-12-23 1987-07-02 Canon Inc カメラ
JPH02149832A (ja) * 1988-11-30 1990-06-08 Sony Corp ビデオカメラ等における規準マーカー表示装置
JPH08279935A (ja) * 1995-04-04 1996-10-22 Souichi Yamada 画像傾き角度表示器付ビデオカメラ

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1154314A2 (en) * 2000-05-09 2001-11-14 Takashi Miyaoka Camera viewfinder with camera inclination display
EP1154314A3 (en) * 2000-05-09 2001-12-19 Takashi Miyaoka Camera viewfinder with camera inclination display
JP2006133703A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Sharp Corp カメラおよびその静止画生成方法
JP2007074629A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 Canon Inc 撮像装置
JP4508991B2 (ja) * 2005-09-09 2010-07-21 キヤノン株式会社 撮像装置
US8022995B2 (en) 2005-09-09 2011-09-20 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus with an inclination guide display
JP2007174156A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Canon Inc 撮像装置
JP2007208854A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 Canon Inc 撮像装置及び表示制御方法
JP2011505584A (ja) * 2007-11-14 2011-02-24 ギトゾ・エス.エー. ビデオフォトグラフィック機器を支持するための方向付けヘッド
CN103698962A (zh) * 2008-12-22 2014-04-02 宾得理光映像有限公司 照相装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5347144B2 (ja) 定点撮影が可能なカメラ
TWI356964B (ja)
JP2017173802A (ja) 撮影装置
JPH02116835A (ja) 撮影条件決定装置
US20090245779A1 (en) Mirror moving device and imaging apparatus
JP2007166250A (ja) モニタ表示装置を備えるカメラ
JPH10307323A (ja) 映像撮影機
JPH0258037A (ja) カメラ
JPS63197926A (ja) 光学装置
JP3184043B2 (ja) カメラ
JP4497698B2 (ja) カメラ
JPH0713231A (ja) カメラのストロボシステム
JP2762460B2 (ja) カメラの焦点調節用装置
JPH0266536A (ja) カメラ
JPH02154214A (ja) 像移動防止装置
JP2003110885A (ja) カメラ
JPH08220603A (ja) 写真カメラ
JPH08171131A (ja) カメラ
JPH04109231A (ja) オートフォーカスカメラ
JP3201761B2 (ja) カメラ
JP2962375B2 (ja) アルバダ式ブライトフレームファインダ
JP2601586Y2 (ja) アルバダ式ファインダ装置
JPH07199278A (ja) 撮影装置
KR100838221B1 (ko) 촬영 장치의 다중 촬영 장치 및 그 제어 방법
JP4026894B2 (ja) 光学装置