JPH10306176A - 天然ゴム用添加剤、及びその添加剤を使用した天然ゴムの素練り方法、並びにその素練り方法により製造された天然ゴム - Google Patents

天然ゴム用添加剤、及びその添加剤を使用した天然ゴムの素練り方法、並びにその素練り方法により製造された天然ゴム

Info

Publication number
JPH10306176A
JPH10306176A JP11684997A JP11684997A JPH10306176A JP H10306176 A JPH10306176 A JP H10306176A JP 11684997 A JP11684997 A JP 11684997A JP 11684997 A JP11684997 A JP 11684997A JP H10306176 A JPH10306176 A JP H10306176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
natural rubber
additive
weight
rubber
molecular weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11684997A
Other languages
English (en)
Inventor
Daisuke Nohara
大輔 野原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP11684997A priority Critical patent/JPH10306176A/ja
Publication of JPH10306176A publication Critical patent/JPH10306176A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Anti-Oxidant Or Stabilizer Compositions (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 天然ゴムの分子量を保持しながら可塑性を向
上させることができる天然ゴム用添加剤、及びその添加
剤を使用した天然ゴムの素練り方法、並びにその素練り
方法により製造された天然ゴムを提供する。 【解決手段】 老化防止剤の中から選択される少なくと
も一種からなる天然ゴムの分子量を保持しながら可塑性
を向上させたことを特徴とする天然ゴム用添加剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、天然ゴムの分子量
を保持しながら可塑性を向上させることができる天然ゴ
ム用添加剤、及びその添加剤を使用した天然ゴムの素練
り方法、並びに、その素練り方法により製造された天然
ゴムに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、タイヤ、ベルト、ホースなどの
ゴム製品は、加硫剤、補強剤等の種々の配合剤が混合さ
れているが、この混合作業やゴム製品の成型作業性を容
易にするため、まず生ゴムの素練り工程が不可欠であ
る。この素練りは、単なる機械的な素練りによっても生
ゴムの分子切断による分子量低下が生じてゴムが可塑化
されるが、このような機械的な素練りは非常に大きな電
力、労力、時間を要している。従って、ゴム業界では、
素練り促進剤が使用されることは一般に良く知られてい
るところである。
【0003】従来、素練り促進剤として芳香族環に置換
されているチオフェノールやジスルフィド等が使用され
ている。しかしながら、この素練り促進剤を使用すると
可塑化が進み、ゴムの粘度は低下するが、それと同時に
分子鎖を切断し、そのゴムを加硫して得られた加硫ゴム
の破壊物性が低下してしまうという課題がある。
【0004】一方、天然ゴム中には、分子鎖の絡み合
い、天然ゴムのイソプレン鎖中の官能基同士又はそのよ
うな官能基と天然ゴム中の非ゴム成分との反応によるゲ
ルが存在し、このゲル分も生ゴムの粘度上昇(貯蔵硬化
等)あるいはゴム配合剤の分散不良を引き起こす原因と
なっている。通常の素練りにより、このゲル分は若干減
少するが、同時に分子鎖を切断するために、前記同様の
課題が起こっているのが現状である。このように天然ゴ
ムの分子量を保持しながら可塑性を向上させる技術は今
まで存在しないのである。
【0005】他方、老化防止剤は、ゴム製品(加硫ゴ
ム)の経時的な物性低下、例えば、硬化、軟化、粘着
化、亀裂発生あるいは弾性喪失などの物性低下を防止す
るためにゴム配合剤として混練り工程で添加されている
ことは、周知である。しかしながら、老化防止剤が天然
ゴムの素練り工程で添加されること、及びその素練りに
より天然ゴムの分子量を保持しながら可塑性を向上させ
ることは全く知られていない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
従来技術の課題に鑑み、これを解消することであり、天
然ゴムの分子量を保持しながら可塑性を向上させること
ができる天然ゴム用添加剤、及びその添加剤を使用した
天然ゴムの素練り方法、並びにその素練り方法により製
造された天然ゴムを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記従来の
課題を解決すべく鋭意検討した結果、特定の化合物に天
然ゴムの分子量を保持しながら可塑性を向上させる効果
があることが判明し、さらに研究を続けた結果、目的の
天然ゴム用添加剤、及びその添加剤を使用した天然ゴム
の素練り方法、並びにその素練り方法により製造された
天然ゴムを得ることに成功し、本発明を完成するに至っ
たのである。
【0008】すなわち、本発明は、次の(1)〜(6)に存す
る。 (1) 老化防止剤の中から選択される少なくとも一種から
なる天然ゴムの分子量を保持しながら可塑性を向上させ
たことを特徴とする天然ゴム用添加剤。 (2) 前記老化防止剤が、N−(1,3−ジメチルブチ
ル)−N´−フェニル−p−フェニレンジアミンである
上記(1)記載の天然ゴム用添加剤。 (3) 素練り中の天然ゴム100重量部に対し、上記(1)
又は(2)記載の老化防止剤を0.01〜5重量部配合し
天然ゴムの分子量を保持しながら可塑性を向上させたこ
とを特徴とする天然ゴムの素練り方法。 (4) 素練り中の天然ゴム100重量部に対し、上記(1)
又は(2)記載の老化防止剤を0.1〜2重量部配合して
天然ゴムの分子量を保持しながら可塑性を向上させたこ
とを特徴とする天然ゴムの素練り方法。 (5) 素練り中の天然ゴム100重量部に対し、上記(3)
又は(4)記載の老化防止剤と共に、下記一般式(I)で
表される安息香酸類、下記一般式(II)で表されるナフ
トエ酸類及び下記一般式(III)で表されるジカルボン
酸類の中から選択される少なくとも一つの化合物を0.
01〜20重量部配合して天然ゴムの分子量を保持しな
がら可塑性を向上させたことを特徴とする天然ゴムの素
練り方法。
【化4】
【化5】
【化6】 (6) 上記(3)〜(5)の何れか一つに記載の天然ゴムの素練
り方法により製造されたことを特徴とする天然ゴム。
【0009】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施形態を詳し
く説明する。本発明の天然ゴム用添加剤は、老化防止剤
の中から選択される少なくとも一種からなるものであ
り、この添加剤を天然ゴムの素練り工程で使用すること
により分子量を保持しながら可塑性を大幅に向上させた
ことができるものとなる。
【0010】本発明の老化防止剤は、上述の従来技術の
項で説明したとおり、既に公知物質であり、ゴム用の老
化防止剤として、また、その製法等は知られているが、
天然ゴムの素練りに対して、分子量を保持しながら可塑
性を向上させることは、今まで全く知られておらず、本
発明者によって新たにその属性が発見されたものであっ
て、安全に取り扱うことができ、しかも、低コストで、
かつ、後述の実施例から明らかなように天然ゴムの素練
りの工程で使用した場合には、添加した時点から分子量
を保持しながら可塑性を向上させるものとなる。
【0011】また、本発明における老化防止剤の適用範
囲は、従来のゴム用老化防止剤として使用される適用範
囲と明確に区別できるものである。すなわち、従来の老
化防止剤は、ゴム製品を製造する際の加硫成形前の配合
ゴム工程(ゴム混練り工程)中に配合するものであるの
に対して、本発明の天然ゴム用添加剤は、天然ゴムの素
練り工程時に添加するものであり、従って、両用途の適
用時期等の適用範囲は明確に区別でき、天然ゴムにおけ
る素練り用の天然ゴム用添加剤としての範囲内では上記
格別顕著な効果を発揮するものである。
【0012】本発明に使用できる老化防止剤としては、
例えば、フェニル−α−ナフチルアミン、フェニル−β
−ナフチルアミン、アルドール−α−ナフチルアミンな
どのナフチルアミン系老化防止剤、2,2,4−トリメ
チル−1,2−ジヒドロキノリン重合体、6−エトキシ
−2,2,4−トリメチル−1,2−ジヒドロキノリン
などのキノリン系老化防止剤、p−イソプロポキシジフ
ェニルアミン、p−(p−トルエンスルホニルアミド)
−ジフェニルアミン、N,N′−ジフェニルエチレンジ
アミン、オクチル化ジフェニルアミンなどのジフェニル
アミン系老化防止剤、N−イソプロピル−N′−フェニ
ル−p−フェニレンジアミン、N,N′−ジフェニル−
p−フェニレンジアミン、N,N′−ジ−2−ナフチル
−p−フェニレンジアミン、N−シクロヘキシル−N′
−フェニル−p−フェニレンジアミン、N,N′−ビス
(1−メチルヘプチル)−p−フェニレンジアミン、
N,N′−ビス(1,4−ジメチルペンチル)−p−フ
ェニレンジアミン、N,N′−ビス(1−エチル−3−
メチルペンチル)−p−フェニレンジアミン、N−4−
メチル−2−ペンチル−N′−フェニル−p−フェニレ
ンジアミン、N−(1,3−ジメチルブチル)−N′−
フェニル−p−フェニレンジアミン、N,N′−ジアリ
ール−p−フェニレンジアミン、ヒンダードジアリール
−p−フェニレンジアミン、フェニル、ヘキシル−p−
フェニレンジアミン、フェニル、オクチル−p−フェニ
レンジアミンなどのp−フェニレンジアミン系老化防止
剤、
【0013】2,5−ジ−(tert−アミル)ヒドロ
キノン、2,5−ジ−tert−ブチルヒドロキノン、
などのヒドロキノン誘導体老化防止剤、2,6−ジ−t
ert−ブチル−4−メチルフェノール、2,6−ジ−
tert−ブチル−4−エチルフェノール、2,6−ジ
−tert−ブチルフェノール、1−オキシ−3−メチ
ル−4−イソプロピルベンゼン、ブチルヒドロキシアニ
ソール、2,4−ジメチル−6−tert−ブチルフェ
ノール、n−オクタデシル−3−(4′−ヒドロキシ−
3′,5′−ジ−tert−ブチルフェニル)プロピオ
ネート、スチレン化フェノールなどのモノフェノール系
老化防止剤、2,2′−メチレン−ビス−(4−メチル
−6−tert−ブチルフェノール)、2,2′−メチ
レン−ビス−(4−エチル−6−tert−ブチルフェ
ノール)、4,4′−ブチリデンビス−(3−メチル−
6−tert−ブチルフェノール)、1,1′−ビス−
(4−ヒドロキシフェニル)−シクロヘキサン、テトラ
キス−[メチレン−3−(3′,5′−ジ−tert−
ブチル−4′−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]
メタンなどのビス、トリス、ポリフェノール系老化防止
剤、4,4′−チオビス−(6−tert−ブチル−3
−メチルフェノール)、2,2′−チオビス−(6−t
ert−ブチル−4−メチルフェノール)などのチオビ
スフェノール系老化防止剤、2−メルカプトメチルベン
ツイミダゾールなどのベンツイミダゾール系老化防止
剤、トリブチルチオウレアなどのチオウレア系老化防止
剤、トリス(ノニルフェニル)ホスファイトなどの亜り
ん酸系老化防止剤、チオジプロピオン酸ジラウリルなど
の有機チオ酸系老化防止剤が挙げられる。
【0014】また、その中でも分子量保持効果・ハンド
リングの点で、特に、N−(1,3−ジメチルブチル)
−N′−フェニル−p−フェニレンジアミンが好まし
い。
【0015】本発明の天然ゴムの素練り方法は、素練り
中の天然ゴム100重量部に対し、上述の老化防止剤の
少なくとも1種を0.01〜5重量部配合して天然ゴム
の分子量を保持しながら可塑性を向上させたことを特徴
とするものである。老化防止剤の配合量を天然ゴム成分
100重量部に対して0.01〜5重量部と規定したの
は、その配合量が0.01重量部未満では本発明の目的
とする所望の効果を得ることができず、一方、5重量部
を越えると、その増量に見合った効果が得られないばか
りではなく可塑性も改良せず、加硫ゴムの破壊特性など
に悪影響を及ぼし、好ましくない効果をもたらすからで
ある。この中では、コスト・ハンドリングの面で0.1
〜2重量部が好ましい。この構成による本発明の天然ゴ
ムの素練り方法により、天然ゴムの分子量を保持しなが
ら可塑性を大幅に向上させることができる。
【0016】また、本発明の天然ゴムの素練り方法で
は、素練り中の天然ゴム成分100重量部に対し、前記
老化防止剤と共に、上記一般式(I)で表される安息香
酸類、上記一般式(II)で表されるナフトエ酸類及び上
記一般式(III)で表されるジカルボン酸類の中から選
択される少なくとも一つの化合物を0.01〜20重量
部、好ましくは、0.01〜5重量部、更に好ましく
は、0.01〜2重量部配合してもよいものである。
【0017】本発明に使用できる上記一般式(I)の安
息香酸類としては、安息香酸、p−トルイル酸、p−t
−ブチル安息香酸、アントラニル酸、p−アミノ安息香
酸、p−ニトロ安息香酸、o−ベンゾイル安息香酸、サ
リチル酸、チオサリチル酸等が例示される。また、その
中でも、ゲル量を低減し、可塑性の向上効果が大きく、
低コストで、かつ、昇華性がない点でp−トルイル酸、
p−t−ブチル安息香酸が好ましい。本発明に使用でき
る上記一般式(II)のナフトエ酸類としては、α−ナフ
トエ酸、β−ナフトエ酸、β−オキシナフトエ酸等が例
示される。本発明に使用できる上記一般式(III)のジカ
ルボン酸類としては、テレフタル酸、イソフタル酸、フ
マル酸、アジピン酸、マレイン酸、シトラコン酸、セバ
シン酸、ドデカン二酸等が例示される。また、その中で
もゲル量を低減し、可塑性の向上効果が大きく、かつ、
低コストの点でテレフタル酸、イソフタル酸、フマル
酸、アジピン酸が好ましい。上記一般式(I)〜(II
I)で表される化合物中から選択される少なくとも一つ
の化合物(単独又は併用)の配合量を上記配合量の範囲
とすることにより、上記老化防止剤の単独使用に較べて
更に天然ゴムの分子量を保持しながら可塑性を大幅に向
上させることができる。
【0018】上記天然ゴムの素練り方法により製造され
た天然ゴムは、天然ゴム中の分子鎖の絡み合い、天然ゴ
ムのイソプレン鎖中の官能基同士又はそのような官能基
と天然ゴム中の非ゴム成分との反応によるゲルが除去さ
れることとなるので、その後の混練り工程でのゴム配合
剤等の分散不良を引き起こすこともなく、また、分子鎖
切断を防ぎ、分子量も必要以上に低下することがなく、
更に加硫して得られた加硫ゴムの破壊物性も低下するこ
とがないものとなる。
【0019】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいて説明する
が、本発明はこれによって限定されるものではない。
【0020】(実施例1〜6及び比較例1〜4)下記表
1に示す配合内容(重量部)で(重量部)でバンバリー
ミキサーにて混合(練り条件:開始温度80℃、時間9
0秒)し、得られた素練りゴムの可塑度(ムーニー粘
度)、分子量を下記方法により測定した。これらの結果
を下記表1に示す。なお、天然ゴムは、RSS3号を使
用した。
【0021】(素練りゴムの可塑度の測定)素練りゴム
の可塑度測定は、JIS K 6300に準拠し、ムー
ニー粘度試験により行った。
【0022】(素練りゴムの分子量の測定)素練りゴム
の分子量は、ゴム0.03gをTHF30ccに溶解さ
せ、室温で24時間放置した後、TOSOH社製GPC
(GEL PERMEATION CHROMATOGRAPH)により測定した。
【0023】
【表1】
【0024】(表1の考察)総論的にみると、本発明範
囲となる実施例1〜6は、従来技術である比較例1〜4
に較べて、分子量を低下させずに可塑性を大幅に向上さ
ることができることが判明した。個別的にみると、比較
例1は、素練りなしの天然ゴムの場合であり、この場合
はムーニー粘度が高く、比較例2は、老化防止剤の配合
量が少ないので、分子量の低下が著しく、比較例3は、
老化防止剤の配合量が大きいので、ムーニー粘度が高い
ことが判った。比較例4は通常のしゃく解剤を添加して
素練りをした天然ゴムの場合であり、この場合は、ムー
ニー粘度が小さくなるが、分子量も著しく低下すること
が判った。これに対し、実施例1〜6は、本発明の添加
剤などを使用して素練りをした天然ゴムの場合であり、
この場合は、分子量を保持しながら、可塑性を大幅に向
上できることが判明した。また、実施例1及び2は、夫
々老化防止剤とアジピン酸、イソフタル酸を併用した場
合であり、これらの場合、天然ゴムの分子量を保持しな
がら(それほど低下させずに)可塑性を大幅に向上させ
ることができることが判明した。実施例3及び4は、老
化防止剤単独使用した場合であり、これらの場合、天然
ゴムの分子量を保持しながら(それほど低下させずに)
可塑性を向上させることができることが判明した。実施
例5及び6は、夫々老化防止剤とp−トルイル酸、αー
ナフトエ酸を併用した場合であり、これらの場合も、天
然ゴムの分子量を保持しながら(それほど低下させず
に)可塑性を大幅に向上させることができることが判明
した。
【0025】
【発明の効果】請求項1又は2記載の発明によれば、天
然ゴムの分子量を保持しながら、可塑性を大幅に向上す
ることができる天然ゴム用添加剤が提供される。請求項
3又は4記載の発明によれば、天然ゴムの分子量を保持
しながら、可塑性を大幅に向上することができる天然ゴ
ムの素練り方法が提供される。請求項5記載の発明によ
れば、更に老化防止剤の単独使用に較べて更に天然ゴム
の分子量を保持しながら、可塑性を大幅に向上すること
ができる天然ゴムの素練り方法が提供される。請求項6
の発明によれば、ゴム配合剤の分散不良を引き起こすこ
ともなく、更に加硫して得られた加硫ゴムの破壊物性も
低下することがない天然ゴムが提供される。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 老化防止剤の中から選択される少なくと
    も一種からなる天然ゴムの分子量を保持しながら可塑性
    を向上させたことを特徴とする天然ゴム用添加剤。
  2. 【請求項2】 前記老化防止剤が、N−(1,3−ジメ
    チルブチル)−N´−フェニル−p−フェニレンジアミ
    ンである請求項1記載の天然ゴム用添加剤。
  3. 【請求項3】 素練り中の天然ゴム100重量部に対
    し、請求項1又は2記載の老化防止剤を0.01〜5重
    量部配合して天然ゴムの分子量を保持しながら可塑性を
    向上させたことを特徴とする天然ゴムの素練り方法。
  4. 【請求項4】 素練り中の天然ゴム100重量部に対
    し、請求項1又は2記載の老化防止剤を0.1〜2重量
    部配合配合して天然ゴムの分子量を保持しながら可塑性
    を向上させたことを特徴とする天然ゴムの素練り方法。
  5. 【請求項5】 素練り中の天然ゴム100重量部に対
    し、請求項3又は4記載の老化防止剤と共に、下記一般
    式(I)で表される安息香酸類、下記一般式(II)で表
    されるナフトエ酸類及び下記一般式(III)で表される
    ジカルボン酸類の中から選択される少なくとも一つの化
    合物を0.01〜20重量部配合して天然ゴムの分子量
    を保持しながら可塑性を向上させたことを特徴とする天
    然ゴムの素練り方法。 【化1】 【化2】 【化3】
  6. 【請求項6】 請求項3〜5の何れか一つに記載の天然
    ゴムの素練り方法により製造されたことを特徴とする天
    然ゴム。
JP11684997A 1997-05-07 1997-05-07 天然ゴム用添加剤、及びその添加剤を使用した天然ゴムの素練り方法、並びにその素練り方法により製造された天然ゴム Pending JPH10306176A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11684997A JPH10306176A (ja) 1997-05-07 1997-05-07 天然ゴム用添加剤、及びその添加剤を使用した天然ゴムの素練り方法、並びにその素練り方法により製造された天然ゴム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11684997A JPH10306176A (ja) 1997-05-07 1997-05-07 天然ゴム用添加剤、及びその添加剤を使用した天然ゴムの素練り方法、並びにその素練り方法により製造された天然ゴム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10306176A true JPH10306176A (ja) 1998-11-17

Family

ID=14697156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11684997A Pending JPH10306176A (ja) 1997-05-07 1997-05-07 天然ゴム用添加剤、及びその添加剤を使用した天然ゴムの素練り方法、並びにその素練り方法により製造された天然ゴム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10306176A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100475331B1 (ko) * 2002-11-22 2005-03-11 한국타이어 주식회사 타이어 험프스트립 고무 조성물
KR100513233B1 (ko) * 2002-07-09 2005-09-07 금호타이어 주식회사 스틸코드 접착용 고무조성물
WO2019123870A1 (ja) * 2017-12-21 2019-06-27 Toyo Tire株式会社 マスターバッチの製造方法、ゴム組成物の製造方法およびタイヤの製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100513233B1 (ko) * 2002-07-09 2005-09-07 금호타이어 주식회사 스틸코드 접착용 고무조성물
KR100475331B1 (ko) * 2002-11-22 2005-03-11 한국타이어 주식회사 타이어 험프스트립 고무 조성물
WO2019123870A1 (ja) * 2017-12-21 2019-06-27 Toyo Tire株式会社 マスターバッチの製造方法、ゴム組成物の製造方法およびタイヤの製造方法
US11319416B2 (en) 2017-12-21 2022-05-03 Toyo Tire Corporation Masterbatch manufacturing method, rubber composition manufacturing method, and tire manufacturing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016160353A (ja) タイヤ用ゴム組成物およびその製造方法
JP3585536B2 (ja) 天然ゴム及びその製造方法、並びに天然ゴム用添加剤、その添加剤を含むゴム組成物及びその添加剤による天然ゴムの粘度上昇抑制方法
JP2001172435A (ja) ゴム組成物の製造方法及び空気入りタイヤ
JPS63278948A (ja) ベンズイミダゾリノンで変性したゴム組成物
JP2001192506A (ja) ゴム組成物およびその製造方法
JPH10306176A (ja) 天然ゴム用添加剤、及びその添加剤を使用した天然ゴムの素練り方法、並びにその素練り方法により製造された天然ゴム
JPH1192570A (ja) ゴム用薬品マスターバッチ、そのマスターバッチを使用したゴム組成物の混練方法及びその方法により得られたゴム組成物
EP0156475B1 (en) Vulcanisable polymer compositions, their preparation and use
JP2001348463A (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP2009221248A (ja) タイヤ用ゴム組成物
JPH10139934A (ja) 低発熱性ゴム組成物
US6008304A (en) Additive for masticating natural rubber, mastication method of natural rubber, natural rubber composition obtained by the mastication method thereof, and pneumatic tire using the natural rubber composition thereof
JP2016183262A (ja) スチールコード被覆用ゴム組成物
JP2002138102A (ja) Tsr型天然ゴムの製造方法
JPH06256570A (ja) 天然ゴム用添加剤、その添加剤を含有したゴム組成物及びその添加剤による天然ゴムの粘度上昇抑制方法
JP2003238735A (ja) ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP2009167294A (ja) タイヤ用ゴム組成物の製造方法
JP3628138B2 (ja) 天然ゴム素練り用添加剤、及びその添加剤を使用した天然ゴムの素練り方法、並びにその素練り方法により製造された天然ゴム
JP2001316523A (ja) 天然ゴム及びその製造方法
JP2003238736A (ja) ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JPH051176A (ja) ゴム組成物
JPS62135548A (ja) 空気入りタイヤ
JPH0748404A (ja) 天然ゴム及びその製造方法
JP3746368B2 (ja) ゴム組成物
JP2003119318A (ja) 天然ゴム及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040511

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040921