JPH10306071A - 粒状dl−メチオニン結晶およびその製造方法 - Google Patents
粒状dl−メチオニン結晶およびその製造方法Info
- Publication number
- JPH10306071A JPH10306071A JP9130537A JP13053797A JPH10306071A JP H10306071 A JPH10306071 A JP H10306071A JP 9130537 A JP9130537 A JP 9130537A JP 13053797 A JP13053797 A JP 13053797A JP H10306071 A JPH10306071 A JP H10306071A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- methionine
- solution
- crystal
- crystals
- granular
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
法を提供する。 【手段】 グルテンの共存下にDL−メチオニン含有溶
液から析出させた粒状DL−メチオニン結晶、およびD
L−メチオニン含有溶液からグルテンの共存下に粒状D
L−メチオニン結晶を析出させる製造方法。
Description
ニン結晶およびその製造方法に係り、さらに詳しくは、
粒状DL−メチオニン結晶の晶出方法に関する。
脊椎動物の必須アミノ酸の1種であるが、医薬用途や飼
料添加剤として使用する場合にはD−体も有効であるこ
とから、工業的にはDL−メチオニンとして製造されて
いる。メチオニン結晶はうろこ状結晶(化学大辞典、共
立出版)であり、極めて壊れやすいために工業的に製造
されるDL−メチオニンは粉末状で市販されている。
固液分離が極めて困難であることから、固液分離が容易
な結晶形に晶癖を変える提案が種々なされている。たと
えば、メチオニンを可溶性繊維素誘導体の共存下に晶出
させる方法(特公昭43−22285号公報)、メチオニンをア
ルコール類、フェノール類およびケトン類の共存下に晶
出させる方法(特公昭43−24890号公報)、アニオン性ま
たはノニオン性界面活性剤を添加した溶液からメチオニ
ンを晶出させる結晶化方法(特公昭46−19610号公
報)、メチオニンのカリウム塩水溶液を炭酸ガスを吸収
させて中和する時点に、ポリビニルアルコールを共存さ
せてメチオニンを晶出させる方法(特開平4−169570号
公報)、メチオニンのカリウム塩水溶液を炭酸ガスを吸
収させて中和する時点に、カゼインまたは半合成セルロ
ース系水溶性高分子を共存させてメチオニンを晶出させ
る方法(特開平4−244056号公報)などが提案されてい
る。
変える方法として、ロイシン、イソロイシン、バリン、
トリプトファン、チロシン、フェニルアラニンなどのα
−アミノ酸結晶を、それらを含有する溶液に水溶性セル
ロース誘導体、ポリビニル化合物、水溶性澱粉誘導体、
アルギン酸またはポリアクリル酸を共存させて晶出させ
る方法(特開昭60−237054号公報)が提案されている。
は濃縮晶析により得られるメチオニン結晶の晶癖は、比
較的に比容積の大きな鱗片状、薄板状、あるいは板状結
晶である。これらの晶癖を有する結晶は、晶析操作中の
撹拌、輸送などにより破壊されて微結晶が発生するた
め、得られる結晶の粒度分布が極めてブロードとなる。
また、これらの結晶は固液分離が困難であり、固液分離
操作、その後の乾燥、輸送、包装工程においてさらに破
壊され、使用時点においては極めて粉立ちし易い微粉末
になる。
ン結晶、およびその製造方法を提供することを目的とす
る。
を達成すべく鋭意研究した結果、グルテン共存下のDL
−メチオニン含有溶液から析出させたDL−メチオニン
結晶が、緻密な実質的に粒状の晶癖を有すること、およ
びそれを利用してシャープな粒度分布の粒状DL−メチ
オニン結晶を製造可能なことを見出し、本発明を完成し
た。
オニン含有溶液から析出させた実質的に粒状のDL−メ
チオニン結晶である。
ら、グルテンの共存下にDL−メチオニン結晶を析出さ
せることを特徴とする、前記粒状DL−メチオニン結晶
の製造方法である。
溶液に、前記粒状DL−メチオニン結晶を種晶として共
存させDL−メチオニン結晶を成長させることを特徴と
する、粒状DL−メチオニン結晶の製造方法である。
オニン結晶は、図1の走査型電子顕微鏡写真に示すよう
に、渦巻状に成長して厚密化した結晶である。
メチオニン含有溶液から、グルテンの共存下にDL−メ
チオニン結晶を析出させることにより製造することがで
きる。DL−メチオニン結晶を析出させるためのDL−
メチオニン含有溶液は、DL−メチオニンを含有する水
溶液または水性溶媒溶液であればよく、通常、ヒダント
インをアルカリで加水分解して得られるDL−メチオニ
ン・アルカリ塩水溶液または水性溶媒溶媒、もしくはこ
のDL−メチオニン・アルカリ塩を酸で中和したDL−
メチオニンと無機塩とを含有する水溶液または水性溶媒
溶液が、工業的に好適に使用される。
塩溶液に予め共存させていてもよく、DL−メチオニン
・アルカリ塩溶液に中和用の酸と同時に添加して共存さ
せてもよく、またDL−メチオニン・アルカリ塩溶液を
酸で中和した溶液に、濃縮および/または冷却してDL
−メチオニン結晶を析出させる前または同時に添加して
もよい。使用するグルテンは、市販のグルテンでよく、
そのDL−メチオニン含有溶液中に共存させる量は、溶
液中のDL−メチオニンの重量を基準に0.05〜0.5
重量%、好ましくは0.1〜0.3重量%である。グルテ
ンの共存量が過剰になるとグルテンが塩析し、一方、過
小な場合には析出するメチオニン結晶の晶癖を変える効
果が不十分となり板状またはうろこ状の結晶となる。
ンと無機塩とを含有する溶液を冷却、濃縮またはそれら
を組み合わせた方法、およびDL−メチオニン・アルカ
リ塩溶液を酸で中和しながら析出させる反応晶析方法の
いずれかで得ることができ、またこれらの操作は、連
続、半連続および回分のいずれをも採用することができ
る。
メチオニン含有溶液に上記方法で得られる粒状DL−メ
チオニン結晶を種晶として共存させて晶析操作を行い、
さらに成長させることができる。
質的に粒状の結晶からなることから、比容積が小さく、
上記の製造方法において固液分離性に優れ、低含水率の
結晶として母液から容易に回収でき、かつシャープな粒
度分布を有する。さらに回収後の乾燥、輸送操作におい
ても結晶はほとんど破壊されず、粉立ちのない製品が得
られる。
に詳細に説明する。 実施例 1 1リットルのガラス製オートクレーブに20℃の精製D
L−メチオニン10重量%および炭酸カリウム14重量
%を含有する水溶液、ならびにDL−メチオニンの重量
基準で0.26重量%に相当するグルテン含有水溶液を
同時に供給しながら、CO2で3kg/cm2に加圧し、撹拌
下に10℃に冷却保持し、2時間かけて中和した。得ら
れたDL−メチオニン結晶を含むスラリーをヌッチェを
用いて濾過回収し、洗浄、乾燥してDL−メチオニン結
晶を得た。濾過回収したDL−メチオニン結晶の含水率
は、ドライ基準で14重量%であり、乾燥後のDL−メ
チオニン結晶の比容積は1.6ml/gであった。また顕
微鏡観察の結果、粒状の結晶であることを確認した。
たことを除いて、実施例1を繰り返した。濾過回収した
DL−メチオニン結晶の含水率は、ドライ基準で37重
量%であり、乾燥後のDL−メチオニン結晶の比容積は
3.8ml/gであった。また顕微鏡観察の結果は、うろ
こ状結晶の凝集晶であった。
L−メチオニン10重量%および炭酸カリウム14重量
%を含有する水溶液、ならびにDL−メチオニンの重量
基準で0.26重量%に相当するグルテン含有水溶液を
同時に供給しながら、CO2で3kg/cm2に加圧し、撹拌
下に10℃に冷却保持して中和しDL−メチオニン結晶
を析出させた。得られたDL−メチオニン結晶を含むス
ラリーを滞留させたまま、引き続き精製DL−メチオニ
ン10重量%および炭酸カリウム14重量%を含有する
水溶液、ならびにDL−メチオニンの重量基準で0.2
6重量%に相当するグルテン含有水溶液を連続供給し
て、半連続的に中和反応を行いDL−メチオニン結晶を
析出させた。得られたDL−メチオニン結晶を含むスラ
リーをヌッチェを用いて濾過回収し、洗浄、乾燥してD
L−メチオニン結晶を得た。濾過回収したDL−メチオ
ニン結晶の含水率は、ドライ基準で10重量%であり、
乾燥後のDL−メチオニン結晶の比容積は1.5ml/g
であった。また顕微鏡観察の結果、粒状結晶であること
を確認した。
し、質量積算分布から算出した個数基準の粒度分布曲線
を図2中にaで示す。また質量基準の粒度分布曲線から
質量基準の50%粒径および幾何標準偏差を求め、質量
基準の50%粒径からハッチ(Hatch)の式により個数基
準の50%粒径を算出した。個数基準の50%積算粒径
は235μm、その幾何標準偏差値は1.4であった。さ
らに乾燥後の結晶の粉立ちはほとんど認められなかっ
た。得られたDL−メチオニン結晶の走査型電子顕微鏡
写真を図1に、粒度分布曲線を図2中にaで示す。
たことを除いて、実施例2を繰り返した。濾過回収した
DL−メチオニン結晶の含水率は、ドライ基準で36重
量%であり、乾燥後のDL−メチオニン結晶の比容積は
3.0ml/gであった。また顕微鏡観察の結果は、うろ
こ状結晶であった。個数基準の50%積算粒径は36μ
m、その幾何標準偏差値は2.1であった。得られたDL
−メチオニン結晶の粒度分布曲線を図2中にbで示す。
ニンに対して1000ppmのカゼインを供給したこと
を除いて、実施例2を繰り返した。濾過回収したDL−
メチオニン結晶の含水率は、ドライ基準で12重量%で
あり、乾燥後のDL−メチオニン結晶の比容積は1.8m
l/gであった。また顕微鏡観察の結果は、凝集晶を含
む顆粒状結晶であった。個数基準の50%積算粒径は1
00μm、その幾何標準偏差値は2.2であった。得られ
たDL−メチオニン結晶の粒度分布曲線を図2中にcで
示す。
トインを加水分解して得たDL−メチオニン13重量%
および炭酸カリウム18重量%を含有する水溶液、なら
びにDL−メチオニンの重量基準で0.26重量%に相
当するグルテン含有水溶液を同時に供給しながら、CO
2で3kg/cm2に加圧し、撹拌下に10℃に冷却保持して
中和してDL−メチオニン結晶を析出させた。得られた
DL−メチオニン結晶を含むスラリーを滞留させたま
ま、引き続き上記の各水溶液を連続供給して、半連続的
に中和反応を行いDL−メチオニン結晶を析出させた。
得られたDL−メチオニン結晶を含むスラリーをヌッチ
ェを用いて濾過回収し、洗浄、乾燥してDL−メチオニ
ン結晶を得た。濾過回収したDL−メチオニン結晶の含
水率は、ドライ基準で10重量%であり、乾燥後のDL
−メチオニン結晶の比容積は1.3ml/gであった。ま
た顕微鏡観察の結果、粒状結晶であることを確認した。
個数基準の50%積算粒径は146μm、その幾何標準
偏差値は1.4であった。さらに乾燥後の結晶の粉立ち
はほとんど認められなかった。
乾燥、輸送中などにほとんど破壊されことがなく、粉立
ちがないのでその取り扱いが大幅に改善される。また、
本発明の製造方法においては上記したように粒状DL−
メチオニン結晶が晶出するので、固液分離が極めて容易
であり、その結果乾燥エネルギーも大幅に低下する。さ
らに乾燥後の充填作業においても粉立ちがないので、作
業環境が大幅に改善される。
査型電子顕微鏡写真である。
DL−メチオニン結晶の粒度分布曲線を示す。
Claims (4)
- 【請求項1】 グルテンの共存下にDL−メチオニン含
有溶液から析出させた実質的に粒状のDL−メチオニン
結晶。 - 【請求項2】 DL−メチオニン含有溶液からグルテン
の存在下にDL−メチオニンを晶出させることを特徴と
する請求項1記載の粒状DL−メチオニン結晶の製造方
法。 - 【請求項3】 DL−メチオニン含有溶液中のグルテン
の含有量が、DL−メチオニンの重量基準で0.05〜
0.5重量%である請求項2記載の製造方法。 - 【請求項4】 DL−メチオニン含有溶液が、メチオニ
ンのアルカリ塩を酸で中和して得られる溶液である請求
項2記載の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13053797A JP3947269B2 (ja) | 1997-05-06 | 1997-05-06 | 粒状dl−メチオニン結晶およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13053797A JP3947269B2 (ja) | 1997-05-06 | 1997-05-06 | 粒状dl−メチオニン結晶およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10306071A true JPH10306071A (ja) | 1998-11-17 |
JP3947269B2 JP3947269B2 (ja) | 2007-07-18 |
Family
ID=15036667
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13053797A Expired - Fee Related JP3947269B2 (ja) | 1997-05-06 | 1997-05-06 | 粒状dl−メチオニン結晶およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3947269B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2003045904A1 (ja) * | 2001-11-29 | 2005-04-07 | 日本曹達株式会社 | メチオニンの製造方法 |
JP2013091653A (ja) * | 2012-12-26 | 2013-05-16 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | メタクリル酸の精製方法 |
EP2641898A1 (de) | 2012-03-20 | 2013-09-25 | Evonik Industries AG | Verfahren zur Herstellung von Methionin |
WO2021135523A1 (zh) * | 2019-12-31 | 2021-07-08 | 浙江新和成股份有限公司 | 在甲硫氨酸制备过程中使用的添加剂及甲硫氨酸的制备方法 |
CN114920675A (zh) * | 2022-04-20 | 2022-08-19 | 天津大学 | 一种蛋氨酸晶体及其制备方法和应用 |
-
1997
- 1997-05-06 JP JP13053797A patent/JP3947269B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2003045904A1 (ja) * | 2001-11-29 | 2005-04-07 | 日本曹達株式会社 | メチオニンの製造方法 |
EP2641898A1 (de) | 2012-03-20 | 2013-09-25 | Evonik Industries AG | Verfahren zur Herstellung von Methionin |
WO2013139562A1 (en) | 2012-03-20 | 2013-09-26 | Evonik Industries Ag | Process for the preparation of methionine |
CN104203912A (zh) * | 2012-03-20 | 2014-12-10 | 赢创工业集团股份有限公司 | 甲硫氨酸的制备方法 |
CN105646304A (zh) * | 2012-03-20 | 2016-06-08 | 赢创德固赛有限公司 | 甲硫氨酸的制备方法 |
CN104203912B (zh) * | 2012-03-20 | 2016-08-17 | 赢创德固赛有限公司 | 甲硫氨酸的制备方法 |
EP3187489A1 (en) | 2012-03-20 | 2017-07-05 | Evonik Degussa GmbH | Process for the preparation of methionine |
CN105646304B (zh) * | 2012-03-20 | 2018-09-28 | 赢创德固赛有限公司 | 甲硫氨酸的制备方法 |
JP2013091653A (ja) * | 2012-12-26 | 2013-05-16 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | メタクリル酸の精製方法 |
WO2021135523A1 (zh) * | 2019-12-31 | 2021-07-08 | 浙江新和成股份有限公司 | 在甲硫氨酸制备过程中使用的添加剂及甲硫氨酸的制备方法 |
JP2023509409A (ja) * | 2019-12-31 | 2023-03-08 | 浙江新和成股▲分▼有限公司 | メチオニンの製造プロセスで用いられる添加剤及びメチオニンの製造方法 |
CN114920675A (zh) * | 2022-04-20 | 2022-08-19 | 天津大学 | 一种蛋氨酸晶体及其制备方法和应用 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3947269B2 (ja) | 2007-07-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1005562B1 (en) | Succinic acid production and purification | |
JP4338524B2 (ja) | メチオニンの製造方法 | |
TWI686379B (zh) | 甲硫胺酸之製造方法 | |
MXPA03003484A (es) | Procedimiento para producir cristales de nateglinida. | |
US4654204A (en) | Production of sodium bicarbonate by reversion of soda-type feed salt | |
CN112551554A (zh) | 一种含硫废盐及其溶液的处理方法 | |
JP3947269B2 (ja) | 粒状dl−メチオニン結晶およびその製造方法 | |
JP2001503367A (ja) | LiCl溶液からのNaClの分離方法 | |
CN113699209B (zh) | 一种7-adca回收方法 | |
US3843768A (en) | Process for the preparation of sodium carbonate monohydrate from a sodium hydroxide solution produced according to the diaphragm process | |
WO2017118871A1 (en) | Method to produce l-methionine by a fermentative production | |
JPH04169570A (ja) | メチオニンの製造方法 | |
EP0425131B1 (en) | Recovery of IDA and glauber's salt from waste crystal liquors | |
JP7431581B2 (ja) | メチオニンの製造方法 | |
CN110885357B (zh) | 一种纳滤膜分离纯化丙谷二肽的方法 | |
JP2519397B2 (ja) | メチオニンの結晶化方法 | |
WO2017206703A1 (zh) | 一种蛋氨酸新晶型i及其制备方法 | |
JPH0892182A (ja) | フェニルアラニン無水物結晶の晶析方法 | |
US4912255A (en) | Process for preparing sodium phenylpyruvate from calcium phenylpyruvate | |
JPH02160618A (ja) | 重炭酸ソーダの製造方法 | |
JP2001072656A (ja) | メチオニン結晶粉体物性の制御方法 | |
US6271393B1 (en) | Process for producing N2-(1(S)-carboxy-3-phenylpropyl)-L-lysyl-L-proline | |
HU216809B (hu) | Eljárás dodecil-amin visszanyerésére a dodingyártás melléktermékéből | |
JPH0512282B2 (ja) | ||
JPH04159257A (ja) | フェニルアラニンの単離方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040408 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070109 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070306 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070403 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070413 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100420 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110420 Year of fee payment: 4 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110420 Year of fee payment: 4 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120420 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140420 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |