JPH10303214A - ヘテロバイポーラ型半導体装置とその製造方法 - Google Patents

ヘテロバイポーラ型半導体装置とその製造方法

Info

Publication number
JPH10303214A
JPH10303214A JP11157797A JP11157797A JPH10303214A JP H10303214 A JPH10303214 A JP H10303214A JP 11157797 A JP11157797 A JP 11157797A JP 11157797 A JP11157797 A JP 11157797A JP H10303214 A JPH10303214 A JP H10303214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
emitter
base
etching
guard ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11157797A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Takahashi
剛 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP11157797A priority Critical patent/JPH10303214A/ja
Publication of JPH10303214A publication Critical patent/JPH10303214A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ベース抵抗が低く、かつ信頼性の高いヘテロ
バイポーラ型半導体装置及びその製造方法を提供する。 【解決手段】 支持基板上に形成されたコレクタ層と、
コレクタ層の上に形成されたベース層を有する。ベース
層の一部の領域上に、Inを含み、ベース層よりも大き
なバンドギャップを有するエミッタ兼ガードリング層が
形成されている。エミッタ兼ガードリング層の上に、I
nを含まない保護層が形成されている。保護層の外周近
傍を除く一部の領域上にエミッタメサ構造体が形成され
ている。ベース層の表面のうちエミッタ兼ガードリング
層の形成されていない領域から、保護層の表面のうちそ
の外周よりもやや内側の領域までを連続的に覆うようベ
ース電極が形成されている。エミッタメサ構造体の外周
とベース電極の端部との間に、エミッタ兼ガードリング
層と保護層との積層からなるガードリング部が画定され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はヘテロバイポーラ型
半導体装置とその製造方法に関する。ヘテロバイポーラ
型半導体装置は、高速動作可能であり、電流駆動能力が
高いため、マイクロ波デバイスや光通信用のドライバ等
に応用が期待されている。
【0002】
【従来の技術】図5は、特開平7−106343号公報
に開示されたヘテロバイポーラトランジスタ(HBT)
の一例を示す。半絶縁性のGaAsからなる支持基板1
01の上に、n+ 型GaAsからなるコレクタコンタク
ト層102及びn型GaAsからなるコレクタ層103
がこの順番に積層されている。コレクタ層103の上に
+ 型GaAsベース層104、n型InGaP下部エ
ミッタ層105、n型AlGaAs保護層106がこの
順番に積層されている。
【0003】保護層106の一部の領域上にn型GaA
s上部エミッタ層107、n+ 型InGaAsエミッタ
キャップ層108、エミッタ電極111が積層されたエ
ミッタメサ構造体130が形成されている。エミッタ電
極111の周辺部は、上部エミッタ層108の側壁から
庇状に張り出している。エミッタメサ構造体130の側
壁上に側壁絶縁体113が形成されている。
【0004】保護層106の上に、エミッタメサ構造体
130を取り囲むようにAuBeベース電極110が形
成されている。ベース電極110とエミッタメサ構造体
130との間に、下部エミッタ層105と保護層106
との積層からなるガードリング部112が画定される。
【0005】ベース電極110の下に、ベース層4まで
達する電極反応領域120が形成され、ベース電極11
0とベース層104とがオーミック接続される。コレク
タコンタクト層102にはコレクタ電極109がオーミ
ック接続されている。
【0006】ガードリング部112は空乏化しているた
め、ガードリング部112を通ってベース−エミッタ間
に電流が流れることはない。エミッタメサ構造体130
とベース電極110との間において、ベース層104が
ガードリング部112で覆われ、露出しない。このた
め、ベース層104の表面における電子正孔の再結合に
よる電流利得の低下を抑制することができる。
【0007】また、Inを含む下部エミッタ層105が
酸化性雰囲気に晒されると、導電性の酸化インジウムの
薄層が形成される。酸化インジウム薄層はベース電極1
10と上部エミッタ層107とを導通させるため、電流
利得の低下の要因になる。図5に示すHBTでは、下部
エミッタ層105が、Inを含まない保護層106で覆
われているため、酸化インジウム薄層の形成を防止でき
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】図5に示すHBTで
は、ベース電極110とベース層104とが、下部エミ
ッタ層105と保護層106とを介してオーミック接続
されている。このため、ベース抵抗を減少させることが
困難になる。また、ベース電極110には、p+ 型ベー
ス層とオーミック接続するためにp型不純物が添加され
る。このp型不純物がn型の保護層106内を横方向に
拡散すると、保護層106のベース電極110近傍領域
がp型になる。このため、保護層106の表面にpn接
合部が露出することになる。露出したpn接合部は表面
再結合の要因になり、HBTの信頼性の低下を招く。
【0009】本発明の目的は、ベース抵抗が低く、かつ
信頼性の高いヘテロバイポーラ型半導体装置及びその製
造方法を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の一観点による
と、支持基板と、前記支持基板上に形成された化合物半
導体からなるコレクタ層と、前記コレクタ層の上に形成
された化合物半導体からなるベース層と、前記ベース層
の一部の領域上に形成され、III族の構成元素として
Inを含み、前記ベース層よりも大きなバンドギャップ
を有するIII−V族化合物半導体からなるエミッタ兼
ガードリング層と、前記エミッタ兼ガードリング層の上
に形成され、III族の構成元素としてInを含まない
III−V族化合物半導体からなる保護層と、前記保護
層の外周近傍を除く一部の領域上に形成された化合物半
導体からなるエミッタキャップ層を含むエミッタメサ構
造体と、前記ベース層の表面のうち前記エミッタ兼ガー
ドリング層の形成されていない領域から、前記保護層の
表面のうちその外周よりもやや内側の領域までを連続的
に覆うように形成され、前記ベース層とオーミック接触
するベース電極であって、前記エミッタメサ構造体の外
周と前記ベース電極のエミッタメサ構造体側の端部との
間に、前記エミッタ兼ガードリング層と前記保護層との
積層からなるガードリング部を画定するベース電極とを
有するヘテロバイポーラ型半導体装置が提供される。
【0011】本発明の他の観点によると、支持基板上
に、化合物半導体からなるコレクタ層とベース層とをこ
の順番に積層し、該ベース層の上に、III族の構成元
素としてInを含み、かつ該ベース層よりも大きなバン
ドギャップを有するIII−V族化合物半導体からなる
エミッタ兼ガードリング層を堆積する工程と、前記エミ
ッタ兼ガードリング層の上に、III族元素としてIn
を含まないIII−V族化合物半導体からなる保護層を
形成する工程と、前記エミッタキャップ層を部分的にエ
ッチングしてエミッタメサ構造体を残す工程と、前記エ
ミッタメサ構造体の側壁上に、第1の側壁体を形成する
工程と、前記第1の側壁体の側壁上に、該第1の側壁体
とエッチング耐性の異なる第2の側壁体を形成する工程
と、前記第2の側壁体をマスクとして、前記保護層及び
エミッタ兼ガードリング層をエッチングする工程と、前
記第2の側壁体を除去し、前記保護層の表面のうちその
外周からやや内側までの領域を露出させる工程と、前記
ベース層の露出した表面から前記保護層の露出した表面
までを、連続的に覆うベース電極を形成する工程とを有
するヘテロバイポーラ型半導体装置の製造方法が提供さ
れる。
【0012】ベース電極とエミッタメサ構造体との間に
おいて、ベース層がガードリング部により覆われている
ため、ベース層表面における再結合が抑制される。ま
た、ガードリング部の上層は、Inを含まない保護層で
ある。このため、Inを含むエミッタ兼ガードリング層
が大気に晒されることがなく、導電性の酸化インジウム
薄層の形成を防止できる。保護層の形成されていない領
域において、ベース電極とベース層とが直接接してい
る。このため、ベース抵抗を低くすることが可能にな
る。
【0013】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の実施例によるヘ
テロバイポーラトランジスタ(HBT)の断面図を示
す。半絶縁性のGaAsからなる支持基板1の上に、n
+ 型GaAsからなるコレクタコンタクト層2が形成さ
れている。コレクタコンタクト層2の不純物濃度は3×
1018cm-3、厚さは500nmである。
【0014】コレクタコンタクト層2の上に、ノンドー
プのGaAsからなる厚さ約450nmのコレクタ層3
が形成されている。コレクタ層3の上に、p+ 型GaA
sからなるベース層4が形成されている。ベース層4の
不純物濃度は4×1019cm -3、厚さは約70nmであ
る。
【0015】ベース層4の周辺部を除く領域上に、n型
InGaPからなるエミッタ兼ガードリング層5が形成
されている。エミッタ兼ガードリング層5の不純物濃度
は3×1017cm-3、厚さは30nmである。エミッタ
兼ガードリング層5の上にn型AlGaAsからなる保
護層6が形成されている。保護層6の不純物濃度は3×
1017cm-3、厚さは約5nmである。なお、保護層6
をGaAsで形成してもよい。
【0016】保護層6の周辺部を除く領域上に、n型G
aAsからなる厚さ300nmのエミッタキャップ層
7、n型InGaAsからなる厚さ100nmのエミッ
タキャップ層8、及びWSiからなるエミッタ電極11
がこの順番に積層されたエミッタメサ構造体30が形成
されている。
【0017】GaAsエミッタキャップ層7の不純物濃
度は、その下側の厚さ150nmの部分において3×1
17cm-3であり、上側の厚さ150nmの部分におい
て3×1018cm-3である。InGaAsエミッタキャ
ップ層8の不純物濃度は3×1019cm-3である。エミ
ッタ電極11の周辺部は、エミッタキャップ層7の側壁
から庇状に張り出している。
【0018】ベース層4の上に、エミッタ兼ガードリン
グ層5と保護層6との積層を取り囲むように、ベース電
極10bが形成されている。ベース電極10bは、ベー
ス層4の表面のうちエミッタ兼ガードリング層5の外周
よりも外側の領域から、保護層6の表面のうちその外周
よりもやや内側の領域までを連続的に覆っている。この
ベース電極10bは、下層から順番に厚さ10nmのT
i層、厚さ50nmのPt層、及び厚さ100nmのA
u層が積層された構造を有する。
【0019】なお、ベース電極10bを、下層から順番
にPt層、Ti層、Pt層、及びAu層が積層された4
層構造としてもよいし、Cr層とAu層が積層された2
層構造としてもよい。
【0020】ベース層4を取り囲むように、コレクタ層
3にコレクタコンタクト層2を露出させる開口が形成さ
れ、この開口内にコレクタ電極9が形成されている。コ
レクタ電極9は、下層から順番に厚さ30nmのAuG
e層、厚さ10nmのNi層、及び厚さ300nmのA
u層が積層された構造を有する。
【0021】次に、図2A、2B、及び図3A、3Bを
参照して、図1に示すHBTの作製方法について説明す
る。
【0022】図2Aに示すように、半絶縁性のGaAs
からなる支持基板1の上に、n+ 型GaAsコレクタコ
ンタクト層2、ノンドープのGaAsコレクタ層3、p
+ 型GaAsベース層4、n型InGaPエミッタ兼ガ
ードリング層5、n型AlGaAs保護層6、n型Ga
Asエミッタキャップ層7、n+ 型InGaAsエミッ
タキャップ層8、及びWSiエミッタ電極層11を、有
機金属化学気相成長(MOCVD)により堆積する。各
層の不純物濃度及び膜厚は、上述した図1に示すHBT
の説明の通りである。
【0023】図2Bに示すように、エミッタ電極層11
をパターニングしてエミッタ電極11を残す。エミッタ
電極11をマスクとし、H3 PO4 、H2 2 、H2
の混合液を用いてInGaAsエミッタキャップ層8を
エッチングし、GaAsエミッタキャップ層7の表面の
一部を露出させる。その後、GaAsエミッタキャップ
層7をSiCl4 とSF6 との混合ガスを用い、圧力を
15Pa程度として選択エッチングする。このとき、G
aAsエミッタキャップ層7はアンダーカットされ、エ
ミッタ電極11の周辺部が庇状に張り出す。このように
して、GaAsエミッタキャップ層7、InGaAsエ
ミッタキャップ層8、及びエミッタ電極11からなるエ
ミッタメサ構造体30が形成される。
【0024】次に、基板全面に、厚さ約100nmのS
iN膜をCVDにより等方的に堆積し、CF4 とCHF
3 との混合ガスを用いて異方性の反応性イオンエッチン
グ(RIE)を行う。エミッタメサ構造体30の側壁上
に、SiN側壁体13が残る。次に、基板全面に、厚さ
200nmのSiO2 膜をCVDにより等方的に堆積
し、CF4 とCHF3 との混合ガスを用いて異方性のR
IEを行う。SiN側壁体13の側壁上にSiO2 側壁
体14が残る。
【0025】なお、SiO2 側壁体14を形成するため
のSiO2 膜の堆積は、積極的に膜質が悪くなる条件で
行う。例えば、堆積時の基板温度を200℃〜250℃
とした条件で堆積する。
【0026】図3Aに示すように、SiO2 側壁体14
をマスクとし、NH4 OHとH2 2 とH2 Oとの混合
液を用いてAlGaAs保護層6を選択エッチングす
る。続いて、HClとH3 PO4 との混合液を用いてI
nGaPエミッタ兼ガードリング層5を選択エッチング
する。エミッタ兼ガードリング層5の周囲にベース層4
の表面が露出する。
【0027】バッファード弗酸を用いてSiO2 側壁体
14を、SiN側壁体13に対して選択的にエッチング
する。側壁体14は、膜質が悪くなる条件で堆積されて
いるため、容易にエッチング除去することができる。A
lGaAs保護層6の表面のうち、外周からやや内側ま
での領域が露出する。露出部分の幅は、SiO2 側壁体
14の膜厚にほぼ等しい。
【0028】図3Bに示すように、蒸着により、ベース
層4の上にTi層、Pt層、Au層の3層からなるベー
ス電極層10bを堆積する。なお、エミッタ電極11の
上にもTi/Pt/Auの3層からなるエミッタ上部電
極10aが堆積する。エミッサメサ構造体30及びその
周辺をレジストパターン20で覆う。レジストパターン
20をマスクとし、アルゴンイオンミリングにより余分
なベース電極層を除去する。
【0029】レジストパターン20をマスクとし、H3
PO4 とH2 2 とH2 Oとの混合液を用いてGaAs
ベース層4を選択エッチングする。さらに、同じエッチ
ング液を用い、GaAsコレクタ層3の上層部をエッチ
ングする。例えば、ベース層4との界面から約100n
m程度の深さまでエッチングする。その後、レジストパ
ターン20を除去する。
【0030】図1に示すように、コレクタ電極9が形成
される領域に対応した開口を有するレジストパターンを
マスクとし、H3 PO4 とH2 2 とH2 Oとの混合液
を用いてGaAsコレクタ層3及びGaAsコレクタコ
ンタクト層2の上層部をエッチングする。AuGe層、
Ni層、Au層をこの順番に蒸着し、リフトオフにより
コレクタ電極9を残す。
【0031】窒素雰囲気中で400℃、1分間の熱処理
を行い、コレクタ電極9とコレクタコンタクト層2との
界面において合金化を行い、オーミック接触を得る。
【0032】図1に示すHBTでは、ベース電極10b
のエミッタメサ構造体30側の端部の基板面内に関する
位置が、SiN側壁体13の側面の位置にほぼ一致す
る。また、エミッタ電極11の庇部先端とは、SiN側
壁体13の膜厚分だけずれており、それらの基板面内位
置は、ほぼ整合している。
【0033】ベース電極10bのエミッタメサ構造体3
0側の端部とGaAsエミッタキャップ層7の側面との
間に、エミッタ兼ガードリング層5と保護層6との積層
からなるガードリング部12が画定される。Inを含む
エミッタ兼ガードリング層5が大気に晒されないため、
エミッタ兼ガードリング層5の表面に導電性の酸化イン
ジウム薄層が形成されない。このため、ベース電極4と
エミッタキャップ層7とが酸化インジウム薄層を通して
電気的に接続されることを防止できる。
【0034】また、ベース電極10bがベース層4に直
接接触している。このため、ベース電極10bとベース
層4とを低抵抗でオーミック接続することができる。図
5に示す従来例の場合には、ベース電極110とp型ベ
ース層104とを、n型のエミッタ兼ガードリング層1
05と保護層106とを介してオーミック接続する必要
がある。このため、ベース電極110内に予めp型不純
物を添加しておく必要があった。
【0035】これに対し、本実施例の場合には、ベース
電極10b内にp型不純物を添加しておく必要がない。
このため、ベース電極10bからn型のエミッタ兼ガー
ドリング層5及び保護層6内へp型不純物が拡散するこ
とがない。このため、保護層6内にp型領域が形成され
ず、pn接合部がその表面に現れない。従って、表面再
結合の少ない素子を得ることができる。
【0036】上記実施例では、エミッタ兼ガードリング
層5としてInGaPを用いた場合を示したが、ベース
層4に格子整合し、ベース層4の材料よりもバンドギャ
ップの大きな他の材料を用いてもよい。例えば、InG
aAsP、InGaAlP等を用いてもよい。
【0037】また、上記実施例では、npn型のトラン
ジスタについて説明したが、各層の導電型を逆にしてp
np型のトランジスタを作製することもできる。
【0038】また、上記実施例では、図2Bにおいて内
側の側壁体13をSiNで形成し、外側の側壁体14を
SiO2 で形成した。2つの側壁体13と14は、相互
にエッチング耐性の異なるその他の材料で形成してもよ
い。例えば、内側の側壁体13をSiO2 で形成し、外
側の側壁体14をSiNで形成してもよい。
【0039】図4A〜4Cは、図1に示すHBTの変形
例を示す。図4Aに示すHBTにおいては、エミッタ電
極11が庇状に張り出していない。このような構造は、
図2Bで説明したエミッタキャップ層8と7をエッチン
グする工程において、サイドエッチングされにくい条件
でエッチングすることにより実現される。例えば、図2
Bにおいては、GaAsエミッタキャップ層7をSiC
4 とSF6 との混合ガスを用い、圧力を15Pa程度
としてエッチングしたが、圧力を1Pa程度とすること
により、サイドエッチングの少ないエッチングを行うこ
とができる。
【0040】図1に示した実施例の場合には、図3Bで
説明したベース電極10bを蒸着する工程において、エ
ミッタ電極11の庇部分の影になる領域にベース電極層
が堆積しない。このため、エミッタ上部電極10aとベ
ース電極10bとを容易に分離することができる。これ
に対し、図4Aに示す構造の場合には、SiN側壁体1
3の側面上にもベース電極層が堆積し、エミッタ上部電
極10aとベース電極10bとが短絡しやすい。
【0041】エミッタ上部電極10aとベース電極10
bとの短絡を防止するために、ベース電極層を蒸着した
後、斜方からアルゴンイオンミリングを行う。アルゴン
イオンミリングによりSiN側壁体13の側面上に堆積
したベース電極層が除去され、エミッタ上部電極10a
とベース電極10bとを分離することができる。
【0042】図4Bに示すHBTにおいては、n型Al
GaAs保護層6とn型GaAsエミッタキャップ層7
との間に、n型InGaPエッチング停止層17が挿入
されている。エッチング停止層17の不純物濃度は、エ
ミッタキャップ層7と同じ3×1017cm-3であり、そ
の厚さは10nmである。
【0043】エッチング停止層17を挿入し、エッチン
グ停止層17のエッチング速度よりもエミッタキャップ
層7のエッチング速度の方が大きくなる条件でエッチン
グを行うことにより、エミッタキャップ層7のエッチン
グをエッチング停止層17の上面で容易に停止させるこ
とができる。エッチング停止層17は、HClとH3
4 との混合液を用いたウェットエッチングにより除去
することができる。この混合液はAlGaAs保護層6
をほとんどエッチングしないため、AlGaAs保護層
6の表面で容易にエッチングを停止させることができ
る。AlGaAs保護層6の表面がドライエッチング雰
囲気に直接晒されることがないため、保護層6の表面が
受けるダメージを低減することができる。
【0044】図4Bでは、n型GaAsエミッタキャッ
プ層7のエッチングを、n型InGaPエッチング停止
層17の上面で停止させる。しかし、エミッタキャップ
層7のドライエッチング時に、エッチング停止層17の
表面が変質するため、AlGaAs保護層6の表面を露
出させるためのエッチング停止層17のエッチングの再
現性が悪くなる。
【0045】図4Cは、エッチング停止層17のエッチ
ング再現性を高めるための構成を示す。n型GaAsエ
ミッタキャップ層7とn型InGaPエッチング停止層
17との間にn型AlGaAsエッチング停止層18が
挿入されている。このような構成とすると、n型GaA
sエミッタキャップ層7のドライエッチングが、n型A
lGaAsエッチング停止層18の上面で停止する。エ
ッチング停止層18よりも下の層を、すべて選択ウェッ
トエッチングすることにより、ダメージの少ない再現性
の良い加工が可能になる。AlGaAsエッチング停止
層18は、例えばH3 PO4 とH2 2 とH2 Oとの混
合液でエッチングし、InGaPエッチング停止層17
は、例えばH3 PO4 とHClとの混合液でエッチング
する。
【0046】なお、図4Cでは、n型AlGaAsエッ
チング停止層18をn型GaAsエミッタキャップ層7
の下に挿入した場合を示したが、n型AlGaAsエッ
チング停止層18の中間に挿入してもよい。この場合、
エッチング停止層18よりも下の層のエッチングは、選
択的なウェットエッチングにより行う。
【0047】以上実施例に沿って本発明を説明したが、
本発明はこれらに制限されるものではない。例えば、種
々の変更、改良、組み合わせ等が可能なことは当業者に
自明であろう。
【0048】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ベース電極とベース層とを直接接触させる。このため、
ベース抵抗を低くすることが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例によるHBTの断面図である。
【図2】図1に示すHBTの製造方法を説明するための
基板の断面図である。
【図3】図1に示すHBTの製造方法を説明するための
基板の断面図である。
【図4】本発明の実施例の変形例によるHBTの断面図
である。
【図5】従来例によるHBTの断面図である。
【符号の説明】
1 半絶縁性GaAs支持基板 2 n+ 型GaAsコレクタコンタクト層 3 ノンドープGaAsコレクタ層 4 p+ 型GaAsベース層 5 n型InGaPエミッタ兼ガードリング層 6 n型AlGaAs保護層 7 n型GaAsエミッタキャップ層 8 n+ 型InGaAsエミッタキャップ層 9 コレクタ電極 10a エミッタ上部電極 10b ベース電極 11 エミッタ電極 12 ガードリング部 13 SiN側壁体 14 SiO2 側壁体 17、18 エッチング停止層 20 レジストパターン 30 エミッタメサ構造体

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持基板と、 前記支持基板上に形成された化合物半導体からなるコレ
    クタ層と、 前記コレクタ層の上に形成された化合物半導体からなる
    ベース層と、 前記ベース層の一部の領域上に形成され、III族の構
    成元素としてInを含み、前記ベース層よりも大きなバ
    ンドギャップを有するIII−V族化合物半導体からな
    るエミッタ兼ガードリング層と、 前記エミッタ兼ガードリング層の上に形成され、III
    族の構成元素としてInを含まないIII−V族化合物
    半導体からなる保護層と、 前記保護層の外周近傍を除く一部の領域上に形成された
    化合物半導体からなるエミッタキャップ層を含むエミッ
    タメサ構造体と、 前記ベース層の表面のうち前記エミッタ兼ガードリング
    層の形成されていない領域から、前記保護層の表面のう
    ちその外周よりもやや内側の領域までを連続的に覆うよ
    うに形成され、前記ベース層とオーミック接触するベー
    ス電極であって、前記エミッタメサ構造体の外周と前記
    ベース電極のエミッタメサ構造体側の端部との間に、前
    記エミッタ兼ガードリング層と前記保護層との積層から
    なるガードリング部を画定するベース電極とを有するヘ
    テロバイポーラ型半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記エミッタメサ構造体が、さらに、前
    記エミッタキャップ層の上に形成されたエミッタ電極を
    含み、該エミッタ電極が庇状に張り出した形状を有し、
    その庇部分の先端の位置と前記ベース電極の前記エミッ
    タメサ構造体側の端部の位置とが、前記支持基板の面内
    方向に関して整合している請求項1に記載のヘテロバイ
    ポーラ型半導体装置。
  3. 【請求項3】 前記エミッタメサ構造体が、さらに、前
    記エミッタキャップ層と前記保護層との間に、該エミッ
    タキャップ層及び前記保護層とエッチング耐性の異なる
    化合物半導体からなるエッチング停止層を含む請求項1
    または2に記載のヘテロバイポーラ型半導体装置。
  4. 【請求項4】 前記コレクタ層、ベース層がGaAsに
    より形成され、前記エミッタ兼ガードリング層がInG
    aP、InGaAsP、及びInGaAlPからなる群
    より選ばれた1つの半導体材料により形成され、前記保
    護層がGaAsまたはAlGaAsにより形成されてい
    る請求項1〜3のいずれかに記載のヘテロバイポーラ型
    半導体装置。
  5. 【請求項5】 支持基板上に、化合物半導体からなるコ
    レクタ層とベース層とをこの順番に積層し、該ベース層
    の上に、III族の構成元素としてInを含み、かつ該
    ベース層よりも大きなバンドギャップを有するIII−
    V族化合物半導体からなるエミッタ兼ガードリング層を
    堆積する工程と、 前記エミッタ兼ガードリング層の上に、III族元素と
    してInを含まないIII−V族化合物半導体からなる
    保護層を形成する工程と、 前記エミッタキャップ層を部分的にエッチングしてエミ
    ッタメサ構造体を残す工程と、 前記エミッタメサ構造体の側壁上に、第1の側壁体を形
    成する工程と、 前記第1の側壁体の側壁上に、該第1の側壁体とエッチ
    ング耐性の異なる第2の側壁体を形成する工程と、 前記第2の側壁体をマスクとして、前記保護層及びエミ
    ッタ兼ガードリング層をエッチングする工程と、 前記第2の側壁体を除去し、前記保護層の表面のうちそ
    の外周からやや内側までの領域を露出させる工程と、 前記ベース層の露出した表面から前記保護層の露出した
    表面までを、連続的に覆うベース電極を形成する工程と
    を有するヘテロバイポーラ型半導体装置の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記エミッタキャップ層を形成する工程
    の後、さらに、前記エミッタキャップ層の上にエミッタ
    電極を形成する工程を有し、 前記エミッタメサ構造体を残す工程が、前記エミッタ電
    極をマスクとして前記エミッタキャップ層をエッチング
    する工程を含む請求項5に記載のヘテロバイポーラ型半
    導体装置の製造方法。
  7. 【請求項7】 前記エミッタキャップ層をエッチングす
    る工程において、前記エミッタキャップ層をサイドエッ
    チングし、前記エミッタ電極の周辺部が庇状に張り出し
    た構造とする請求項6に記載のヘテロバイポーラ型半導
    体装置の製造方法。
  8. 【請求項8】 前記保護層を形成する工程の後、さら
    に、前記保護層及び前記エミッタキャップ層とエッチン
    グ耐性の異なる半導体からなるエッチング停止層を形成
    する工程を含み、 前記エミッタメサ構造体を残す工程が、 前記エッチング停止層のエッチング速度よりも前記エミ
    ッタキャップ層のエッチング速度の方が大きくなる条件
    で、前記エミッタキャップ層を部分的にエッチングする
    工程と、 前記保護層のエッチング速度よりも前記エッチング停止
    層のエッチング速度の方が大きくなる条件で、前記エッ
    チング停止層を部分的にウェットエッチングする工程と
    を含む請求項5〜7のいずれかに記載のヘテロバイポー
    ラ型半導体装置の製造方法。
JP11157797A 1997-04-28 1997-04-28 ヘテロバイポーラ型半導体装置とその製造方法 Pending JPH10303214A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11157797A JPH10303214A (ja) 1997-04-28 1997-04-28 ヘテロバイポーラ型半導体装置とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11157797A JPH10303214A (ja) 1997-04-28 1997-04-28 ヘテロバイポーラ型半導体装置とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10303214A true JPH10303214A (ja) 1998-11-13

Family

ID=14564908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11157797A Pending JPH10303214A (ja) 1997-04-28 1997-04-28 ヘテロバイポーラ型半導体装置とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10303214A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6462362B1 (en) 1999-11-15 2002-10-08 Nec Corporation Heterojunction bipolar transistor having prevention layer between base and emitter
JP2004111941A (ja) * 2002-08-29 2004-04-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd バイポーラトランジスタ及びその製造方法
US6730586B2 (en) 2001-03-30 2004-05-04 Fujitsu Quantum Devices Limited Semiconductor device having an overhanging structure and method for fabricating the same
JP2008227221A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ヘテロ接合バイポーラトランジスタおよびその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6462362B1 (en) 1999-11-15 2002-10-08 Nec Corporation Heterojunction bipolar transistor having prevention layer between base and emitter
US6730586B2 (en) 2001-03-30 2004-05-04 Fujitsu Quantum Devices Limited Semiconductor device having an overhanging structure and method for fabricating the same
JP2004111941A (ja) * 2002-08-29 2004-04-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd バイポーラトランジスタ及びその製造方法
JP2008227221A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ヘテロ接合バイポーラトランジスタおよびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3628873B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US7449729B2 (en) Heterojunction bipolar transistor and method for fabricating the same
US6462362B1 (en) Heterojunction bipolar transistor having prevention layer between base and emitter
US6885042B2 (en) Hetero-junction bipolar transistor and a manufacturing method of the same
JP3507828B2 (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタ及びその製造方法
JP2851044B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10303214A (ja) ヘテロバイポーラ型半導体装置とその製造方法
US6531722B2 (en) Bipolar transistor
JP3349267B2 (ja) ヘテロバイポーラ型半導体装置とその製造方法
JPH10178021A (ja) ヘテロバイポーラトランジスタ及びその製造方法
JP3509682B2 (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタおよびその製造方法、並びに、通信装置
JP3866936B2 (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタ
JP3135003B2 (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法
US20030096444A1 (en) Heterobipolar transistor with T-shaped emitter terminal contact and method of manufacturing it
JP3624357B2 (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法
JPH098055A (ja) ヘテロバイポーラ型半導体装置及びその製造方法
JP4092597B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH10303213A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3279269B2 (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタ及びその製造方法
JPH0536709A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3876397B2 (ja) 三族−五族化合物半導体装置の製造方法
JPH0654779B2 (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタ
JPH08195401A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH11121463A (ja) 半導体装置
JP2615983B2 (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050104

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050809

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051213