JPH10302845A - 蓄電池の充電方法 - Google Patents

蓄電池の充電方法

Info

Publication number
JPH10302845A
JPH10302845A JP9110745A JP11074597A JPH10302845A JP H10302845 A JPH10302845 A JP H10302845A JP 9110745 A JP9110745 A JP 9110745A JP 11074597 A JP11074597 A JP 11074597A JP H10302845 A JPH10302845 A JP H10302845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
power feed
time
stop
storage battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9110745A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunari Ando
和成 安藤
Takashi Hattori
貴史 服部
Naoto Hoshihara
直人 星原
Yasuyuki Hori
康之 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP9110745A priority Critical patent/JPH10302845A/ja
Publication of JPH10302845A publication Critical patent/JPH10302845A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、サイクル使用される蓄電池の充電
方法に関するものであり、充電効率を向上させる蓄電池
の充電方法を提供することを目的とするものである。 【解決手段】 電圧12V、定格容量60Ah(3H
R)の密閉形鉛蓄電池において、25℃雰囲気下、1/
3C定電流で放電深度100%まで放電させ、図2に示
すパルス波形定電流を用いて、表1に示すt2をA〜
G、電流値3.0Cで充電を行なった。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、サイクル使用され
る蓄電池の充電方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、蓄電池では一定の比較的大きな電
流値による定電流急速充電が行われている。しかしなが
らこの急速充電方法では、電池電圧が比較的早くガス発
生電圧以上となってしまうため、電解液中の水が電気分
解されてしまい、酸素ガスと水素ガスが発生して充電効
率が減少するとともに、電解液量が減少するためサイク
ル寿命も悪くなってしまう。
【0003】これに対して、充電効率の良い急速充電方
式としてパルス充電が提案されている。この充電方法
は、蓄電池に対して充電と停止を短時間に交互にくり返
すことにより、比較的大きな電流を用いて充電しても、
電池電圧の急激な上昇を招くことがなく、ガス発生を抑
制することができる充電方法である。(特開昭64−8
1628号公報)
【0004】
【発明が解決すべき課題】しかしながら、通電停止時間
が1秒以下の場合には、蓄電池の電圧と充電電圧とが平
衡電圧となる前に、次のパルス電流が印加されるため、
電池電圧が短時間でガス発生電圧以上となってしまい、
上述したような水の電気分解が起こり、充電効率が悪く
なってしまう。このような課題は、特に1C以上の大電
流のパルスを用いた場合に特に顕著にみられるものであ
る。
【0005】本発明は上記課題を解決するものであり、
充電効率を向上させる蓄電池の充電方法を提供すること
を目的とするものである。
【0006】
【発明を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、通電と停止のパルス波形をなす定電流によ
り充電を行なう蓄電池の充電方法であって、停止時間が
1.0秒を越えることを特徴とする構成である。この場
合、通電時間が0.5秒を越えるようにすることが望ま
しい。また、通電時間と停止時間との関係が(通電時
間)≦(停止時間)であることが望ましい。
【0007】停止時間を、通電が停止した瞬間から電圧
が平衡電圧に向かって十分に降下するまでの時間とする
ことで、次に印加されるパルス電流によってガス発生電
圧となるまでの充電可能な時間を長くし、充電効率を向
上させるものである。
【0008】
【発明の実施の形態】図1に示すように、通常、蓄電池
の充電終了時の電圧挙動は、通電が停止した瞬間から平
衡電圧に向かって電圧降下が始まる。通電が停止した瞬
間に電圧降下が起こるが、その後、充電曲線はその接線
の負の傾きを徐々に小さくする方向に向かって平衡電圧
に近づいて行く。
【0009】蓄電池に対して通電と停止からなるパルス
電流によって効率良く充電を行なう場合、前述の現象を
考慮にいれて停止時間(以下t2と表記)と通電時間
(以下t1と表記)および電流値を決定することが求め
られる。通電が停止した瞬間から充電曲線の接線が負の
傾きを示す瞬間までの時間は1.0秒以上である。その
ため、t2>1.0秒であることが必要である。また、
このような条件下ではt1<0.5秒では充分な充電反
応が行われない。以上のことから、t2>1.0秒かつ
t1>0.5秒の場合に、鉛蓄電池では充電効率良くパ
ルス充電を行なうことが可能である。
【0010】さらにt1>t2としてしまうと、停止によ
る電圧降下の効果が十分でなく、次の充電電流を受け入
れた場合に比較的早くガス発生電圧に達してしまうた
め、効率良く充電を行なうことができない。よって、t
1≦t2であることが必要である。
【0011】
【実施例】本発明の一実施例として、密閉形鉛蓄電池を
例示しながら本発明について説明する。約20サイクル
の初充放電を経過して放電容量の安定した、電圧12
V、定格容量60Ah(3HR)の密閉形鉛蓄電池にお
いて、25℃雰囲気下、1/3C定電流で放電深度10
0%まで放電させ、図2に示すパルス波形定電流を用い
て、表1に示すt2をA〜G、表2に示すt1をa〜f、
電流値3.0Cで充電を行なった。
【0012】
【表1】
【0013】
【表2】
【0014】図3より明らかなように、t1≦0.5秒
ではt2がA〜Gで差は無かったが、t1>0.55秒以
上ではt2がA〜Dと比べてE〜Gの充電効率が10%
近く向上していることがわかる。このことから、充電効
率良く充電を行なうためにはt2>1.0秒かつt1>
0.5秒が必要であることがわかる。
【0015】逆に、t1>t2の1例であるt1=0.5
秒、t2=0.2秒では充電効率は約80%であり、充
電効率の向上はみられなかった。
【0016】また、電流値を1.0C、1.5Cに変化
させても、実施例E〜Gで同様に充電効率が向上してい
るため、充電電流を変化させても同様の効果を奏する。
【0017】さらに、環境温度、放電深度、放電パタ−
ン、残存容量を変化させた場合についても同様の効果を
奏する。
【0018】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明は蓄電池に
対して停止時間が1.0秒以上のパルス波形となるパル
ス充電方法により充電することにより、充電効率を向上
させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】通電停止直後の電圧の時間経過を示す図
【図2】本発明の一実施例による充電方法の電流パタ−
ンを示す図
【図3】通電時間および休止時間を変化させた時の充電
効率を示す図
フロントページの続き (72)発明者 堀 康之 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通電と停止のパルス波形をなす定電流に
    より充電を行なう蓄電池の充電方法であって、停止時間
    が1.0秒を越えることを特徴とする蓄電池の充電方
    法。
  2. 【請求項2】 通電時間が0.5秒を越えることを特徴
    とする請求項1に記載の蓄電池の充電方法。
  3. 【請求項3】 通電時間と停止時間との関係が(通電時
    間)≦(停止時間)であることを特徴とする請求項1ま
    たは2記載の蓄電池の充電方法。
JP9110745A 1997-04-28 1997-04-28 蓄電池の充電方法 Pending JPH10302845A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9110745A JPH10302845A (ja) 1997-04-28 1997-04-28 蓄電池の充電方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9110745A JPH10302845A (ja) 1997-04-28 1997-04-28 蓄電池の充電方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10302845A true JPH10302845A (ja) 1998-11-13

Family

ID=14543474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9110745A Pending JPH10302845A (ja) 1997-04-28 1997-04-28 蓄電池の充電方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10302845A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2870391A1 (fr) * 2004-05-13 2005-11-18 Commissariat Energie Atomique Procede de charge d'une batterie
US8901888B1 (en) 2013-07-16 2014-12-02 Christopher V. Beckman Batteries for optimizing output and charge balance with adjustable, exportable and addressable characteristics
CN106816659A (zh) * 2015-11-30 2017-06-09 南京德朔实业有限公司 充电方法和采用该方法的充电器
CN107104474A (zh) * 2016-02-22 2017-08-29 德业科技股份有限公司 能规律调整充电电流值的类弦波充电方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2870391A1 (fr) * 2004-05-13 2005-11-18 Commissariat Energie Atomique Procede de charge d'une batterie
WO2005122319A1 (fr) * 2004-05-13 2005-12-22 Commissariat A L'energie Atomique Procede de charge d’une batterie
US7477041B2 (en) 2004-05-13 2009-01-13 Commissariat A L'energie Atomique Battery charging method
US8901888B1 (en) 2013-07-16 2014-12-02 Christopher V. Beckman Batteries for optimizing output and charge balance with adjustable, exportable and addressable characteristics
CN106816659A (zh) * 2015-11-30 2017-06-09 南京德朔实业有限公司 充电方法和采用该方法的充电器
CN107104474A (zh) * 2016-02-22 2017-08-29 德业科技股份有限公司 能规律调整充电电流值的类弦波充电方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6259231B1 (en) Rapid battery charger
JPH11191424A (ja) 燃料電池発電装置の操作方法
CN1078397C (zh) 用于控制电池充电的方法和设备
US6801017B2 (en) Charger for rechargeable nickel-zinc battery
JPH11339859A (ja) 鉛蓄電池の充電方法
JPH10302845A (ja) 蓄電池の充電方法
CN117678141A (zh) 充电装置及其操作方法
JP4068268B2 (ja) 鉛蓄電池の充電方法
JP2967635B2 (ja) 金属ハロゲン電池の運転方法
CN1079603C (zh) 组合脉冲充电方法
JP3746135B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池の充電方法
JP4331473B2 (ja) 鉛蓄電池の充放電制御装置及び充放電制御方法
JP2003331930A (ja) 給電システム
JP2003189498A (ja) 二次電池の充電方法及び二次電池の充電器
JPH084016B2 (ja) 鉛蓄電池の充電制御方式
JP4120084B2 (ja) 鉛蓄電池の充電方法
JP2000058133A (ja) 鉛蓄電池の充電方法
JP3070629B2 (ja) 充電方法
JPH10304591A (ja) 密閉形鉛蓄電池の充電方法
JP3209228B2 (ja) 自動充電装置
JP2002165378A (ja) 制御弁式鉛蓄電池の充電方式
JPH065310A (ja) 二次電池の充電制御方法
JPH0850925A (ja) 鉛蓄電池の充電方法
JP2003308883A (ja) 蓄電池の充電方法
JPH08329989A (ja) 密閉形鉛蓄電池の充電方法