JPH10302785A - 鉛蓄電池 - Google Patents

鉛蓄電池

Info

Publication number
JPH10302785A
JPH10302785A JP9123160A JP12316097A JPH10302785A JP H10302785 A JPH10302785 A JP H10302785A JP 9123160 A JP9123160 A JP 9123160A JP 12316097 A JP12316097 A JP 12316097A JP H10302785 A JPH10302785 A JP H10302785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fatty acid
added
acid
battery
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9123160A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomonori Mukasa
朝則 武笠
Masahiko Onari
雅彦 小斉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Storage Battery Co Ltd
Original Assignee
Japan Storage Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Storage Battery Co Ltd filed Critical Japan Storage Battery Co Ltd
Priority to JP9123160A priority Critical patent/JPH10302785A/ja
Publication of JPH10302785A publication Critical patent/JPH10302785A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】高温下で使用される鉛蓄電池の減液特性の低下
を改善する。 【解決手段】負極活物質にステアリリン酸あるいはその
塩などの脂肪酸を0.05〜1重量%添加する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は液式鉛蓄電池の改良
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】液式鉛蓄電池は自動車の始動・点灯用を
はじめ、バッテリーフォークリフト用などの電動車両用
や、据置用など多くの用途で使用されている。近年、鉛
蓄電池は放置中の自己放電を抑制するため、そして、使
用中の電解液(希硫酸)分解にともなう補水作業を減ら
すために、種々の改良が進められている。その代表的な
ものとして、正極格子合金中のアンチモン添加量の低
減、あるいはアンチモンを含まない鉛合金(鉛−カルシ
ウム−錫系合金)製正極格子の採用が挙げられる。
【0003】自動車用鉛蓄電池の場合、鉛蓄電池が設置
されているエンジンルーム内の温度は夏場には70℃以
上にもなる。このような高温下では、蓄電池の過充電中
の電解液分解(水分解)による減液が非常に多く、上記
のようないわゆる低アンチモン化あるいはアンチモンフ
リー化を進めるだけでは、減液量の増大を抑制するには
不充分であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明の課題
は、高温下で使用される鉛蓄電池の減液特性の低下を改
善することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】未化成の正および負極板
を用いて電池を作製した後、電池に所定の希硫酸を注液
して通電することにより、これらの極板群を電槽内にお
いて化成する、いわゆる電槽化成法で製造される液式鉛
蓄電池において、第一の発明は、脂肪酸が添加された負
極活物質を用いたことを特徴とすることであり、第二の
発明は、脂肪酸の添加量が0.05〜1wt%であるこ
とを特徴とするもまで、第三の発明は、添加する脂肪酸
がステアリン酸あるいはその塩であることを特徴とする
ものである。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明による液式鉛蓄電池は、未
化成の正および負極板を用いて電池を作製した後、電池
に所定の希硫酸を注液して通電することにより、これら
の極板群を電槽内において化成する、いわゆる電槽化成
法で製造される液式鉛蓄電池であって、脂肪酸が添加さ
れた負極活物質を用いたことを特徴とするものである。
なお、脂肪酸の添加は負極ペーストを混練作製する際に
添加したが、添加量としては0.05〜1wt%が好ま
しい。脂肪酸の種類としては比較的安価なステアリン酸
あるいはその塩が好ましい。
【0007】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいて説明する。
【0008】
【実施例1】Pb−Sb系合金(1.7%Sb)製の正極格子
およびPb−Ca−Sn系合金製の負極格子に鉛蓄電池
用の正および負極ペーストをそれぞれ充填し熟成、乾燥
をほどこし、未化成の正負極板を得た。なお、ここで用
いた負極ペーストは次のようにして作製した。
【0009】ボールミル式鉛粉に硫酸バリウム、リグニ
ンスルホン酸、カーボンブラックを適量添加し、乾式混
合の後、所定量の水および比重1.4の希硫酸を順次投
入して練合した。硫酸バリウム量としては0.1%〜2
%、リグニンスルホン酸量としては0.05〜1%、カ
ーボン量としては0.05〜2%を用いることができ
る。その後、このペーストに脂肪酸を0〜5%添加して
再び練合し表1に示す8種類のペーストを作製した。な
お、これらの添加量はいずれも、鉛粉に対する重量%で
示している。
【0010】これらの正負極板を組み合わせて電池を組
立て、所定量の希硫酸を注液して電槽化成を施し、表2
に示す〓1〜8の液式鉛蓄電池を得た。あわせて、比較
のため、上記の正および負極板を予め比重1.05の希
硫酸中でタンク化成した後水洗および乾燥を施した即用
式化成済み極板を用いて電池を組立て、所定の希硫酸を
注液して初充電を施した電池(表2中〓9〜16)も作
製した。これらの電池はいずれもJIS D 5301に記載され
た公称容量48Ah(5時間率)、公称電圧12Vの自
動車用55D23形鉛蓄電池である。
【0011】
【表1】
【表2】 次にこれらの電池の5時間率放電容量(25℃)および
高率放電容量(300A,−15℃)を調べ、75℃J
IS軽負荷寿命試験に供した。なお、試験はJIS D 5301
に準じて行ったが、軽負荷寿命試験の温度をここでは7
5℃に上げて実施した。また、軽負荷寿命試験中に電池
の重量を測定し、サイクル中の減液量について調査し
た。
【0012】これら電池の5時間率放電容量、高率放電
持続時間、および寿命試験中の減液量(充放電1サイク
ルあたりの平均減液量)を表3に示す。電槽化成品、タ
ンク化成品ともに脂肪酸の添加量が1%以下であれば5
時間率放電容量に大差ないが、脂肪酸の添加量が増える
にしたがって特に高率放電容量の低下が大きくなり、2
%以上では大きく低下した。従って、添加量は1%以下
にすべきと考えられる。また、電槽化成品において脂肪
酸を0.05%以上添加した電池(〓2〜8)は寿命試
験中の減液量が従来品に比べて少なく、優れた減液特性
を示した。これらの結果から、脂肪酸の添加量は0.0
5〜1%が好ましいものと思われる。
【0013】
【表3】 負極活物質への脂肪酸の添加によって減液特性が向上し
たのは、活物質表面に脂肪酸の皮膜を形成することによ
って過充電中の水素発生反応を起こりにくくして、水素
過電圧が上昇し、定電圧充電中の充電電流を低下させた
ためと思われる。
【0014】脂肪酸を添加したタンク化成品(〓10〜
16)の減液量は本発明品に比べて多いが、タンク化成
時あるいは化成後の水洗時に脂肪酸の一部が負極活物質
から溶出して消失したためと思われる。
【0015】なお、これらの電池の寿命性能について
は、いずれも5500〜6500サイクルであり、大差
なかった。
【0016】ここで用いた脂肪酸はステアリン酸亜鉛で
あるがパルミチン酸、ラウリン酸やミリスチン酸を用い
ても同様の効果があった。脂肪酸には希硫酸への溶解が
おこりにくい高級脂肪酸が好ましく、特にステアリン酸
およびその塩が好ましい。
【0017】また、従来のタンク化成用負極板の活物質
添加剤として用いられているステアリン酸は化成・水洗
・乾燥(真空乾燥)後の負極活物質(海綿状金属鉛)の
大気中酸化を防ぐために添加されるものであり、本発明
のように減液特性の向上を目的として用いられているも
のではない。したがって、従来には電槽化成用の負極活
物質添加剤として脂肪酸を用いることはなく、上記タン
ク化成の技術は本発明とは何ら関係ない。
【0018】
【発明の効果】以上、実施例で述べたように、本発明に
よる、電槽化成法で製造される液式鉛蓄電池であって、
脂肪酸あるいはその塩を添加した負極活物質を用いたこ
とを特徴とする液式鉛蓄電池は高温下使用中の減液が起
こり難く、安定した電池性能を長期間維持できる等、そ
の工業的価値は大なるものである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】未化成の正および負極板を用いて電池を作
    製した後、電池に所定の希硫酸を注液して通電すること
    により、これらの極板群を電槽内において化成する、い
    わゆる電槽化成法で製造される液式鉛蓄電池であって、
    脂肪酸が添加された負極活物質を用いたことを特徴とす
    る液式鉛蓄電池。
  2. 【請求項2】脂肪酸の添加量が0.05〜1重量%であ
    ることを特徴とする請求項1記載の鉛蓄電池。
  3. 【請求項3】添加する脂肪酸がステアリン酸あるいはそ
    の塩であることを特徴とする請求項1または2記載の鉛
    蓄電池。
JP9123160A 1997-04-24 1997-04-24 鉛蓄電池 Pending JPH10302785A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9123160A JPH10302785A (ja) 1997-04-24 1997-04-24 鉛蓄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9123160A JPH10302785A (ja) 1997-04-24 1997-04-24 鉛蓄電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10302785A true JPH10302785A (ja) 1998-11-13

Family

ID=14853677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9123160A Pending JPH10302785A (ja) 1997-04-24 1997-04-24 鉛蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10302785A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6899978B2 (en) * 2000-12-18 2005-05-31 Johan Christiaan Fitter Electrochemical cell
JPWO2007036979A1 (ja) * 2005-09-27 2009-04-02 古河電池株式会社 鉛蓄電池及び鉛蓄電池の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6899978B2 (en) * 2000-12-18 2005-05-31 Johan Christiaan Fitter Electrochemical cell
JPWO2007036979A1 (ja) * 2005-09-27 2009-04-02 古河電池株式会社 鉛蓄電池及び鉛蓄電池の製造方法
JP4799560B2 (ja) * 2005-09-27 2011-10-26 古河電池株式会社 鉛蓄電池及び鉛蓄電池の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003051334A (ja) シール型鉛蓄電池
JP3505850B2 (ja) 鉛蓄電池及びその製造法
JPH10302785A (ja) 鉛蓄電池
GB2077029A (en) Lead-acid storage batteries and lead oxide compositions for use therein
JP3764978B2 (ja) 鉛蓄電池の製造法
JP2004327299A (ja) 密閉型鉛蓄電池
JP3788484B2 (ja) アルカリ蓄電池用ニッケル電極
JP2949773B2 (ja) 鉛蓄電池
JPH09289020A (ja) 鉛蓄電池用正極板及びその製造方法
JPH11329420A (ja) 鉛蓄電池の製造方法
JP4041999B2 (ja) 鉛蓄電池
JP2773312B2 (ja) 鉛蓄電池用正極板の製造法
JP2001250589A (ja) 密閉型鉛蓄電池の充電方法
JP4742424B2 (ja) 制御弁式鉛蓄電池
JPH10208746A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JP2006310062A (ja) 鉛蓄電池
JP2006107984A (ja) 鉛蓄電池用正極板の製造法及びこの正極板を用いた鉛蓄電池
JP3498560B2 (ja) 鉛蓄電池
JP2913482B2 (ja) 鉛蓄電池
JPS63158749A (ja) アルカリ蓄電池用亜鉛極
JP2506777B2 (ja) ペ−スト式カドミウム負極の製造法
JP3475650B2 (ja) 鉛蓄電池用集電体の製造法
JPH05190175A (ja) アルカリ二次電池用水素吸蔵合金の表面処理法
JP3637797B2 (ja) 鉛蓄電池
JPH0589873A (ja) 鉛蓄電池用負極板