JPH10300087A - ライター用カバー - Google Patents

ライター用カバー

Info

Publication number
JPH10300087A
JPH10300087A JP11224997A JP11224997A JPH10300087A JP H10300087 A JPH10300087 A JP H10300087A JP 11224997 A JP11224997 A JP 11224997A JP 11224997 A JP11224997 A JP 11224997A JP H10300087 A JPH10300087 A JP H10300087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lighter
cover
windshield
flame
cover body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11224997A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Imotani
充 芋谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IMOTANI KK
Imotani Co Ltd
Original Assignee
IMOTANI KK
Imotani Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IMOTANI KK, Imotani Co Ltd filed Critical IMOTANI KK
Priority to JP11224997A priority Critical patent/JPH10300087A/ja
Publication of JPH10300087A publication Critical patent/JPH10300087A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lighters Containing Fuel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 屋外で使用してもライターの火が消えないよ
うにすると共に、被着火物に火を付けるときに火傷しな
いようにしたライター用カバーを提供することを目的と
するものである。 【解決手段】 ライター3の上方を除きその周囲を覆う
ように形成され、且つ側部にライター3の着火ボタン6
を操作しうるように指を挿入可能な開口部5を設けたカ
バー本体1と、カバー本体1の上部に着脱自在に取り付
けられ、ライター3の炎噴出部8と着火ボタン6との間
に炎よけの仕切壁11を設けた漏斗状に形成された耐熱合
成樹脂製の風防体2とからなるライター用カバーとし
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ライターを使用して
屋外で線香や花火に火を付けるときに、ライターの火が
風により消えないようにするためにライターに取り付け
て使用するライター用カバーに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、屋外で線香や花火に火を付け
るときに、ライターを使用することが多い。
【0003】しかし、ライターは、風に弱く、屋外で使
用すると直ぐに火が消えるという問題点があった。ま
た、ライターは、本来は煙草に火を付けるときのように
直ぐ消すものであり、線香に火を付けるときのように長
い間火を付けていると、指が火で炙られて火傷しやすい
という問題点があった。またさらに、ライターで花火に
火を付けるときには、着火したときに花火より噴射した
火により火傷しやすいという問題点があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、屋外で線
香や花火に火を付けるときに生ずる上記従来の問題点を
解決するためになされたもので、ライターに被せて使用
し、屋外で使用してもライターの火が消えないようにす
ると共に、被着火物に火を付けるときに火傷しないよう
にしたライター用カバーを提供することを目的とするも
のである。
【0005】
【課題を解決するための手段】そのため、この発明で
は、ライター3の上方を除きその周囲を覆うように形成
され、且つ側部にライター3の着火ボタン6を操作しう
るように指を挿入可能な開口部5を設けたカバー本体1
と、カバー本体1の上部に着脱自在に取り付けられ、ラ
イター3の炎噴出部8と着火ボタン6との間に炎よけの
仕切壁11を設けた漏斗状に形成された耐熱合成樹脂製の
風防体2とからなるライター用カバーとした。
【0006】上記構成とすることにより、ライター3の
炎に直接風が当たらなくなるだけでなく、風防体2によ
り手が保護されるようになる。
【0007】前記風防体2の上端に、切欠部10を形成す
れば、被着火物が風防体2の中に入るので、より一層ラ
イター3の炎に直接風が当たらなくなるだけでなく、風
防体2の奥で被着火物に火が付けられるので、より一層
手が保護されるようになる。
【0008】さらに、カバー本体1の上部に穴4,4を
形成し、風防体2の前記穴4,4と対応する位置に突起
12,12を形成し、前記穴4,4と突起12,12が嵌脱する
ことによりカバー本体1と風防体2とが着脱自在に取り
付けられたものとすることができる。
【0009】前記の構成とすれば、風防体2の着脱が容
易になる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、この発明のライター用カバ
ーの実施例について図面に基づき説明する。
【0011】図1は、この発明のライター用カバーの使
用状態を示す斜視図であり、図2は内部構造を示す断面
図であり、図3は分解斜視図である。
【0012】この発明のライター用カバーは、カバー本
体1と風防体2からなるものであり、カバー本体1の内
部にライター3を収容するようにしたものである。
【0013】以下、構成部品ごとに詳細に説明する。カ
バー本体1は、弾力性を有するポリプロピレン樹脂で成
形されたものである。
【0014】カバー本体1の上部はラッパ状に開いてお
り、略中央部より下の部分は下端部が閉塞された筒状を
しており、内部にライター3を収容可能となっている。
さらに、カバー本体1の上部には、一対の穴4,4が形
成されている。またさらに、カバー本体1の側部には、
開口部5を設けており、開口部5より親指を挿入してラ
イター3の着火ボタン6を操作しうるようになってい
る。尚、カバー本体1の内側面に形成された突起7は、
風防体2の底面を支えるためのものである。
【0015】風防体2は、耐熱性を有する合成樹脂材で
成形されたものであればよいが、自己消火性を有するも
のより選択することが好ましい。具体的には、この実施
例では耐熱性を有し自己消火性を有する合成樹脂材であ
るフェノール樹脂を使用している。
【0016】さらに、風防体2は、漏斗状に成形されて
おり、底面の開口9よりライター3の炎噴出部8が突出
するようになっている。また、風防体2の上端には、切
欠部10を形成しており、その中に線香等の被着火物をい
れて火を付けるようになっている。またさらに、風防体
2は、内側側面の略中央付近から内側に膨らんで炎噴出
部8と着火ボタン6との間の位置にまで延びた仕切壁11
を設けており、ライター3の炎で親指が炙られて火傷し
ないようになっている。
【0017】また、風防体2のカバー本体1の穴4,4
と対応する位置には、突起12,12が形成されており、前
記穴4,4と突起12,12が嵌脱することによりカバー本
体1と風防体2とが着脱自在に取り付けられている。
【0018】ライター3は、市販されている所謂使い捨
てのガスライターであり、着火ボタン6を押すと圧電素
子により火花が飛んで着火する電子式ガスライターを使
用することが好ましい。
【0019】以上のように構成されたこの発明のライタ
ー用カバーは、次のようにして使用される。
【0020】先ず、カバー本体1の中にライター3を収
容し、風防体2を被せる。このとき、カバー本体1の穴
4,4に風防体2の突起12,12が嵌合し、カバー本体1
と風防体2が係合状態になる。
【0021】このとき、風防体2の開口9よりライター
3の炎噴出部8が突出するようになり、さらに仕切壁11
が炎噴出部8と着火ボタン6との間を仕切るようになる
(図2参照)。
【0022】この状態で、風防体2の切欠部10より被着
火物である線香を入れ、開口部5より親指を挿入してラ
イター3の着火ボタン6を操作し、ライター3に火を付
ける。
【0023】ライター3の炎には風防体2により風が直
接当たらないので、火が消えない。しかも、被着火物で
ある線香の先端は切欠部10により風防体2の上端より下
の位置にあるので、一層風が当たらなくなり、より火が
消えにくくなっている。
【0024】被着火物である線香に火が付くまでの間、
ライター3に火を付けたままであっても、仕切壁11によ
り親指が炙られないので、熱くない。しかも風防体2
は、熱伝導性のよくない合成樹脂からなるものであるの
で、親指の先が仕切壁11に触れても火傷することがな
い。
【0025】花火に火を付ける場合でも、風防体2によ
り花火の火を防げるので、火傷することがない。
【0026】ライター3のガスが無くなれば、風防体2
を外して新しいものと交換する。
【0027】
【発明の効果】この発明のライター用カバーでは、風防
体2によりライター3の炎に直接風が当たらなくなって
いるので、火が消えない。さらに、風防体2により手が
保護されているので、火傷することなく安全に使用でき
る。
【0028】前記風防体2の上端に切欠部10を形成すれ
ば、被着火物が風防体2の中に入るので、より一層ライ
ター3の炎に直接風が当たらなくなって火が消えないだ
けでなく、より一層手が保護されるようになるので、安
全に使用できるものとなる。
【0029】さらに、カバー本体1の上部に穴4,4を
形成し、風防体2の前記穴4,4と対応する位置に突起
12,12を形成し、前記穴4,4と突起12,12が嵌脱する
ことによりカバー本体1と風防体2とが着脱自在に取り
付けられたものとすれば、風防体2の着脱が容易にな
り、使用し易いものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のライター用カバーの使用状態を示す
斜視図である。
【図2】この発明のライター用カバーの内部構造を示す
断面図である。
【図3】この発明のライター用カバーの保持具の分解斜
視図である。
【符号の説明】
1 カバー本体 2 風防体 3 ライター 4 穴 5 開口部 6 着火ボタン 8 炎噴出部 10 切欠部 11 仕切壁 12 突起

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ライター(3)の上方を除きその周囲を
    覆うように形成され、且つ側部にライター(3)の着火
    ボタン(6)を操作しうるように指を挿入可能な開口部
    (5)を設けたカバー本体(1)と、カバー本体(1)
    の上部に着脱自在に取り付けられ、ライター(3)の炎
    噴出部(8)と着火ボタン(6)との間に炎よけの仕切
    壁(11)を設けた漏斗状に形成された耐熱合成樹脂製の
    風防体(2)とからなることを特徴とするライター用カ
    バー。
  2. 【請求項2】 風防体(2)の上端に切欠部(10)を形
    成したことを特徴とする請求項1記載のライター用カバ
    ー。
  3. 【請求項3】 カバー本体(1)の上部に穴(4,4)
    を形成し、風防体(2)の前記穴(4,4)と対応する
    位置に突起(12,12)を形成し、前記穴(4,4)と突
    起(12,12)が嵌脱することによりカバー本体(1)と
    風防体(2)とが着脱自在に取り付けられていることを
    特徴とする請求項1又は2記載のライター用カバー。
JP11224997A 1997-04-30 1997-04-30 ライター用カバー Pending JPH10300087A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11224997A JPH10300087A (ja) 1997-04-30 1997-04-30 ライター用カバー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11224997A JPH10300087A (ja) 1997-04-30 1997-04-30 ライター用カバー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10300087A true JPH10300087A (ja) 1998-11-13

Family

ID=14581987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11224997A Pending JPH10300087A (ja) 1997-04-30 1997-04-30 ライター用カバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10300087A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120152225A1 (en) * 2010-12-20 2012-06-21 Tonia Mitchell Briquette ignition device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120152225A1 (en) * 2010-12-20 2012-06-21 Tonia Mitchell Briquette ignition device
US8967154B2 (en) * 2010-12-20 2015-03-03 Zooka Lighters Briquette ignition device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4850854A (en) Child resistant cigarette lighter
BR0116520B1 (pt) acendedor componente.
CA1102529A (en) Breathing apparatus with an automatic firing mechanism
US8568135B2 (en) Device for lighting and extinguishing candles
KR200239435Y1 (ko) 발화저지기능을갖는다목적가스라이터
JPH10300087A (ja) ライター用カバー
US4069006A (en) Household and barbecue torch lighter
KR101938741B1 (ko) 라이터 겸용 휴대용 재떨이
JPH0717949Y2 (ja) 風防付きガスライター用ホルダー
JP3242441U (ja) 線香着火器
JP3234707U (ja) 仏具セット
JP3003075U (ja) 着火装置
JP2000205566A (ja) 携帯用ガスコンロのバ―ナ―構造
JP3021810U (ja) 携帯用線香着火器
KR950005450Y1 (ko) 불꽃형 버너형 겸용 가스라이터
JPH0412355Y2 (ja)
JP3004447U (ja) 着火装置
KR950005741Y1 (ko) 점화 표시장치
JP3181798U (ja) 携帯用着火装置
KR200172091Y1 (ko) 다기능 안전 담배 파이프
JPH0520224Y2 (ja)
KR960000033Y1 (ko) 가스 라이터의 점화 안전 장치
KR200199495Y1 (ko) 휴대용 안전 가스레인지
JPH0889389A (ja) 着火装置付き線香容器および線香着火装置
JP5896733B2 (ja) 使い捨てガスライター

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20060627

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060710

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061106