JPH1029966A - マロノニトリル誘導体およびこれを有効成分とする除草剤 - Google Patents

マロノニトリル誘導体およびこれを有効成分とする除草剤

Info

Publication number
JPH1029966A
JPH1029966A JP18779696A JP18779696A JPH1029966A JP H1029966 A JPH1029966 A JP H1029966A JP 18779696 A JP18779696 A JP 18779696A JP 18779696 A JP18779696 A JP 18779696A JP H1029966 A JPH1029966 A JP H1029966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
compound
atom
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18779696A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiyoshi Hosokawa
明美 細川
Osamu Ikeda
修 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP18779696A priority Critical patent/JPH1029966A/ja
Publication of JPH1029966A publication Critical patent/JPH1029966A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Epoxy Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 優れた除草活性を有する新規マロノニトリル
誘導体を提供する。 【解決手段】 一般式Iのマロノニトリル誘導体。 一般式Iの化合物の具体例には2−[2−(3−クロロ
フェニル)−2−プロペニル]−2−i−プロピルマロ
ノニトリルがある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は新規なマロノニトリ
ル誘導体およびこれを有効成分とする除草剤に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、多くの除草活性を有する化合物が
提案されているが、未だある特定の作物に対する安全性
と満足すべき除草活性を兼ね備えているものは多いとは
いえない。また環境への影響を考慮して、使用薬量の低
減可能な薬剤が望まれている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、優れた除草
活性を有する、新規なマロノニトリル誘導体を提供する
ものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明の要旨
は、下記一般式(I)で表されるマロノニトリル誘導体
およびこれを有効成分とする除草剤に存する。
【0005】
【化3】
【0006】(上記式中、R1 は水素原子、炭素数1〜
6のアルキル基、炭素数4〜7のシクロアルキル基、炭
素数2〜6のアルケニル基、炭素数2〜6のアルキニル
基、炭素数1〜6のハロアルキル基、炭素数2〜6のハ
ロアルケニル基、炭素数2〜6のハロアルキニル基、炭
素数2〜8のアルコキシアルキル基、炭素数3〜6のア
ルコキシカルボニルアルキル基、炭素数2〜4のシアノ
アルキル基、炭素数1〜6のヒドロキシアルキル基、炭
素数2〜7のアルキルアミド基、炭素数7〜9のアラル
キル基、炭素数8〜12のアリールカルボニルアルキル
基、置換されていてもよいフェニル基、置換されていて
もよいピリジル基、置換されていてもよいチアゾリル
基、または−CR3 4 −A(式中、Aは置換されてい
てもよいフェニル基、ピリジル基、またはチアゾリル基
を示し、R3 、R4 は水素原子またはメチル基を示
す。)を示し、R2
【0007】
【化4】
【0008】(式中Eは炭素原子または窒素原子を表わ
し、Xは同一または相異なり、ハロゲン原子、炭素数1
〜4のアルキル基、炭素数1〜3のハロアルキル基、ニ
トロ基、炭素数1〜8のアルコキシ基または置換されて
いてもよいベンジルオキシ基またはピリジルオキシ基を
示し、nは0〜2の整数を示し、Z1 、Z2 は同一また
は相異なりヒドロキシル基、ハロゲン原子、炭素数1〜
4のアルキルスルホニルオキシ基、または、置換されて
いてもよいフェニルスルホニルオキシ基を示す。)を示
す)
【0009】
【発明の実施の形態】本発明において除草剤として有用
なマロノニトリル誘導体は前示一般式(I)で示され
る。一般式(I)中の好ましい置換基を以下に例示する
が、本発明の要旨を越えないかぎり、以下のものに限定
されない。
【0010】R1 は水素原子;メチル基、エチル基、1
−メチルエチル基、n−プロピル基、1−メチルプロピ
ル基、2−メチルプロピル基、1−メチルブチル基、2
−メチルブチル基、3−メチルブチル基等の炭素数1〜
6の直鎖または分岐鎖のアルキル基;シクロペンチル
基、シクロヘキシル基等の炭素数4〜7のシクロアルキ
ル基;ビニル基、アリル基、1−プロペニル基、1−メ
チルビニル基、2−ブテニル基、3−ブテニル基、1−
メチルアリル基、2−メチルアリル基、2−ペンテニル
基、3−ペンテニル基、4−ペンテニル基、1−メチル
−2−ブテニル基、3−メチル−2−ブテニル基、2−
メチル−3−ブテニル基、3−メチル−3−ブテニル
基、1−メチル−3−ブテニル基等の炭素数2〜6の直
鎖または分岐鎖のアルケニル基;エチニル基、プロパル
ギル基、1−メチル−2−プロピニル基、1,1−ジメ
チル−2−プロピニル基等の炭素数2〜6の直鎖または
分岐鎖のアルキニル基;フルオロメチル基、クロロメチ
ル基、ブロモメチル基、ジフルオロメチル基、トリフル
オロメチル基、クロロジフルオロメチル基、ブロモジフ
ルオロメチル基、2−フルオロエチル基、2−クロロエ
チル基、2−ブロモエチル基、1−クロロ−2−トリク
ロロエチル基、2,2,2−トリフルオロエチル基等の
炭素数1〜6のハロアルキル基;2,3−ジクロルエテ
ニル基、2,3−ブロモエテニル基、2,3−ジフルオ
ロエテニル基、2−クロル−2−プロペニル基、2−ブ
ロモ−2−プロペニル基、2−フルオロ−2−プロペニ
ル基、3−クロル−2−プロペニル基、3,3−ジクロ
ロ−2−プロペニル基等の、炭素数2〜6のハロアルケ
ニル基;3−ヨード−2−プロピニル基等の炭素数2〜
6のハロアルキニル基;メトキシメチル基、2−メトキ
シエチル基、3−メトキシプロピル基、4−メトキシブ
チル基、2−エトキシエチル基、2−ブトキシエチル基
等の炭素数2〜8のアルコキシアルキル基;メトキシカ
ルボニルメチル基、エトキシカルボニルメチル基、プロ
ポキシカルボニルメチル基、イソプロポキシカルボニル
メチル基等の炭素数3〜6のアルコキシカルボニルアル
キル基;シアノメチル基、1−シアノエチル基、2−シ
アノエチル基、3−シアノプロピル基等の炭素数2〜4
のシアノアルキル基;ヒドロキシメチル基、2−ヒドロ
キシエチル基、3−ヒドロキシプロピル基、4−ヒドロ
キシブチル基等の炭素数1〜6のヒドロキシアルキル
基;アセチルアミノ基、プロピオニルアミノ基、ブチリ
ルアミノ基、イソブチリルアミノ基等の炭素数2〜7の
アルキルアミド基;ベンジル、フェネチル、キシリル等
の炭素数7〜9のアラルキル基;フェニルカルボキシエ
チル等の炭素数8〜12のアリールカルボニルアルキル
基;置換されていてもよいフェニル基、置換されていて
もよいピリジル基、置換されていてもよいチアゾリル基
(フェニル基、ピリジル基、チアゾリル基の置換基とし
ては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子等のハロゲン原
子;メチル基、エチル基、プロピル基等の炭素数1〜3
のアルキル基;ヒドロキシル基;メトキシ基、エトキシ
基、n−プロポキシ基、イソプロポキシ基、n−ブトキ
シ基、イソブトキシ基、sec−ブトキシ基、t−ブト
キシ基等の炭素数1〜4のアルコキシ基;ニトロ基;シ
アノ基があげられる。);または−CR3 4 A(式
中、Aは置換されていてもよいフェニル基、置換されて
いてもよいピリジル基、置換されていてもよいチアゾリ
ル基(フェニル基、ピリジル基、チアゾリル基の置換基
としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子等のハロゲ
ン原子;メチル基、エチル基、プロピル基等の炭素数1
〜3のアルキル基;ヒドロキシル基;メトキシ基、エト
キシ基、n−プロポキシ基、イソプロポキシ基、n−ブ
トキシ基、イソブトキシ基、sec−ブトキシ基、t−
ブトキシ基等の炭素数1〜4のアルコキシ基;ニトロ
基;シアノ基があげられる。R3 、R4 は水素原子また
はメチル基を示す。)を示し、R2
【0011】
【化5】
【0012】(式中Eは炭素原子または窒素原子を表わ
し、Xは同一または相異なり、水素原子;フッ素原子、
塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子等のハロゲン原子;メ
チル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、
n−ブチル基、イソブチル基等の炭素数1〜4のアルキ
ル基;ジフルオロメチル基、トリフルオロメチル基、ト
リクロロメチル基等の炭素数1〜3のハロアルキル基;
ニトロ基;メトキシ基、エトキシ基、n−プロポキシ
基、イソプロポキシ基、n−ブトキシ基、シクロヘキシ
ルオキシ基等の炭素数1〜8のアルコキシ基;置換基と
して、メチル基、トリフルオロメチル基等の炭素数1〜
3のアルキル基、またはハロアルキル基、塩素原子、臭
素原子等のハロゲン原子を有していてもよいベンジルオ
キシ基またはピリジルオキシ基を示し、nは0、1また
は2を示す。
【0013】Z1 、Z2 は同一または相異なりヒドロキ
シル基;塩素原子、臭素原子等のハロゲン原子;また
は、メチルスルホニルオキシ基、トリフルオロメタンス
ルホニルオキシ基、エタンスルホニルオキシ基等の炭素
数1〜4の置換されていてもよいアルキルスルホニル
基;ベンゼンスルホニルオキシ基、o−クロロベンゼン
スルホニルオキシ基、m−クロロベンゼンスルホニルオ
キシ基、p−クロロベンゼンスルホニルオキシ基、o−
メチルベンゼンスルホニルオキシ基、m−メチルベンゼ
ンスルホニルオキシ基、p−メチルベンゼンスルホニル
基等の置換されていてもよいフェニルスルホニルオキシ
基を示す。)を示す。)
【0014】次に、本発明化合物の製造法について説明
する。上記一般式(I)で表される本発明化合物は、例
えば、下記反応式(1)(2)(3)(4)(5)
(6)(7)(8)(9)または(10)に従って合成
することができる。 (1)
【0015】
【化6】
【0016】(上記反応式中、W1 は、塩素原子、臭素
原子、ヨウ素原子等のハロゲン原子を示し、R1 ,E,
Xおよびnは前記と同義を示す。) 上記反応は、無溶媒または溶媒中、塩基類の存在下また
は非存在下に行なわれる。溶媒を用いる場合、適当な溶
媒としては、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族
炭化水素;ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジ
オキサン等のエーテル類;酢酸メチル、酢酸エチル等の
エステル類;アセトン、メチルエチルケトン等のケトン
類;N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、N−メ
チルピロリドン、ジメチルスルホキシド、アセトニトリ
ル等の極性溶媒等があげられる。使用される塩基類とし
ては、トリエチルアミン、ピリジン、ピコリン、N,N
−ジメチルアニリン、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カ
リウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、水酸化ナトリ
ウム、水酸化カリウム、ナトリウムエチラート、ナトリ
ウムメチラート、水素化ナトリウム、リチウムイソプロ
ピルアミド、1,8−ジアザビシクロ[5,4,0]−
7−ウンデセン等があげられる。
【0017】本反応においては、添加物としてヨウ化カ
リウムを加えてもよい。反応温度は通常−20〜200
℃、好ましくは−5〜120℃の範囲であり、反応時間
は0.5〜48時間、通常1〜12時間である。本反応
に用いられる化合物は特願平7−338904に記載
された方法等により合成することができる。 (2)
【0018】
【化7】
【0019】(上記反応式中W2 は水酸基、CH3 CO
2 −CH3 −O−CO2 −または(CH3 3 N−を示
し、E,Xおよびnは前記と同義を示す。) 上記反応は、無溶媒または溶媒中、塩基類の存在下また
は非存在下に行なわれる。上記反応において、使用され
る溶媒としては、トルエン、キシレン、クメン等の芳香
族炭化水素;ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、
ジオキサン等のエーテル類;アセトニトリル、ジアルキ
ルアニリン等の極性溶媒があげられる。
【0020】上記反応に供されるパラジウム触媒として
は、PdL4 、PdR5 2 、PdR5 3 、PdR
6 2 (式中、R5 はエチレン、スチレン等アルケンを表
し、R6 はジベンジリデンアセトン等を表し、Lはトリ
フェニルホスフィン、トリメチルホスフィン等のリン化
合物を表す。)等が挙げられる。あるいは、酢酸パラジ
ウムとLの混合物を反応に供してもよい。また、これら
のパラジウム触媒は、酸化ホウ素、塩化アルミニウム、
塩化亜鉛等のルイス酸との共存下反応を行なうことも可
能である。反応に供される触媒の量は、通常0.005
〜0.1当量、好ましくは0.005〜0.05当量で
ある。
【0021】使用される塩基類としては、トリエチルア
ミン、ピリジン、ピコリン、N,N−ジメチルアニリ
ン、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸ナト
リウム、炭酸カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリ
ウム、ナトリウムエチラート、ナトリウムメチラート等
があげられる。
【0022】本反応においては、添加物としてヨウ化カ
リウムを加えてもよい。反応温度は通常0〜200℃、
好ましくは20〜150℃の範囲で行なうのが望まし
い。反応時間は0.5〜48時間、通常1〜12時間で
ある。 (3)
【0023】
【化8】
【0024】(上記反応式中、R1 ,E,Xおよびnは
前記と同義を示す。W3 は塩素原子、臭素原子、ヨウ素
原子またはスルホニルクロライドを表わす。但し、R1
は水素原子ではない。) 上記縮合反応は、無溶媒または溶媒中、塩基類の存在下
または非存在下に行なわれる。溶媒を用いる場合、適当
な溶媒としては、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳
香族炭化水素;ジエチルエーテル、テトラヒドロフラ
ン、ジオキサン等のエーテル類;N,N−ジメチルホル
ムアミド、N−メチルピロリドン、ジメチルスルホキシ
ド、アセトニトリル等の極性溶媒等があげられる。
【0025】使用される塩基類としては、トリエチルア
ミン、ピリジン、ピコリン、N,N−ジメチルアニリ
ン、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸ナト
リウム、炭酸カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリ
ウム、ナトリウムエチラート、ナトリウムメチラート、
水素化ナトリウム、リチウムジイソプロピルアミド、
1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]−7−ウンデセ
ン等があげられる。
【0026】反応温度は通常−20〜200℃、好まし
くは−5〜120℃の範囲であり、反応時間は0.5〜
48時間、通常1〜12時間である。 (4)
【0027】
【化9】
【0028】(上記反応式中、R1 ,Xおよびnは前記
と同義を示す。) 上記酸化反応は、クロロホルム、ジクロロメタン等のハ
ロゲン化水素類;ベンゼン、トルエン等の芳香族炭化水
素類;ヘキサン、シクロヘキサン等の炭化水素類;メタ
ノール、エタノール、プロパノール、ブタノール等のア
ルコール類;酢酸;水等の溶媒中、m−クロロ過安息香
酸、過酢酸等の過酸類、過酸化水素、t−ブチルハイド
ロパーオキシドまたは次亜ハロゲン酸アルカリ金属塩等
の酸化剤存在下に行われる。反応温度は通常−20〜2
00℃、好ましくは0〜80℃の範囲であり、反応時間
は通常1〜24時間、好ましくは1〜12時間である。 (5)
【0029】
【化10】
【0030】(上記反応式中、R1 ,Xおよびnは前記
と同義を示し、Z2 はハロゲン原子を示す。) 上記反応は、水または水性溶媒中、次亜ハロゲン酸アル
カリ金属塩類、亜ハロゲン酸アルカリ金属塩類、N−ハ
ロゲノコハク酸イミド類または塩素、臭素、ヨウ素等の
ハロゲン含有試薬を、酢酸等の脂肪酸類または鉱酸類等
の酸および/または酢酸水銀、酸化水銀等の金属化合物
存在下または非存在下に作用させることによって行なわ
れる。反応温度は通常−30〜100℃、好ましくは−
10〜60℃の範囲であり、反応時間は通常0.1〜2
4時間、好ましくは0.5〜6時間である。 (6)
【0031】
【化11】
【0032】(上記反応式中、R1 ,Xおよびnは前記
と同義を示す。) 上記反応は、例えば過酸化水素および蟻酸または酢酸等
の脂肪酸類の混合物を通常0〜120℃、好ましくは2
0〜80℃にて、0.5〜24時間、好ましくは1〜1
2時間反応させ、次いで水酸化ナトリウム等の塩基を含
むアルカリ水溶液で通常0〜100℃、好ましくは20
〜80℃にて処理することにより行なわれる。 (7)
【0033】
【化12】
【0034】(上記反応式中、R1 ,Xおよびnは前記
と同義を示し、Z2 は炭素数1〜4のアルキルスルホニ
ルオキシ基、またはハロゲン原子で置換されていてもよ
いフェニルスルホニルオキシ基を示す。) 上記のスルホニル化反応は無溶媒または溶媒中、塩基類
の存在下または非存在下スルホニルクロライドまたは無
水スルホン酸を作用させることにより行なわれる。
【0035】溶媒を用いる場合、適当な溶媒としては、
メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール等
のアルコール類;アセトン、エチルケトン等のケトン
類;ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水
素;ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサ
ン等のエーテル類;N,N−ジメチルホルムアミド、N
−メチルピロリドン、ジメチルスルホキシド、アセトニ
トリル等の極性溶媒;酢酸;水等があげられる。
【0036】使用される塩基類としては、トリエチルア
ミン、ピリジン、ピコリン、N,N−ジメチルアニリ
ン、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸ナト
リウム、炭酸カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリ
ウム、ナトリウムエチラート、ナトリウムメチラート、
水素化ナトリウム等があげられる。
【0037】反応温度は通常−10〜120℃、好まし
くは0〜80℃の範囲であり、反応時間は通常1〜12
時間である。 (8)
【0038】
【化13】
【0039】(上記反応式中、R1 ,X,nおよびZ2
は前記と同義を示す。) 上記の環化反応は溶媒中、塩基類の存在下行なわれる。
適当な溶媒としては、ベンゼン、トルエン、キシレン等
の芳香族炭化水素;ジエチルエーテル、テトラヒドロフ
ラン、ジオキサン等のエーテル類;N,N−ジメチルホ
ルムアミド、N−メチルピロリドン、ジメチルスルホキ
シド、アセトニトリル等の極性溶媒;酢酸エチル等のエ
ステル類;クロロホルム、ジクロロメタン等のハロゲン
化炭化水素等があげられる。
【0040】使用される塩基類としては、トリエチルア
ミン、ピリジン、ピコリン、N,N−ジメチルアニリ
ン、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸ナト
リウム、炭酸カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリ
ウム、ナトリウムエチラート、ナトリウムメチラート、
水素化ナトリウム等があげられる。
【0041】反応温度は通常−20〜100℃、好まし
くは−5〜60℃の範囲であり、反応時間は通常1〜1
2時間である。 (9)
【0042】
【化14】
【0043】(上記反応式中、R1 ,X,nおよびZ2
は前記と同義を示す。) 上記の開環反応は溶媒中、塩基類の存在下または非存在
下、ハロゲン化水素類またはスルホン酸類を作用させる
ことにより行なわれる。適当な溶媒としては、メタノー
ル、エタノール、プロパノール、ブタノール等のアルコ
ール類;ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化
水素;ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキ
サン等のエーテル類;N,N−ジメチルホルムアミド、
N−メチルピロリドン、ジメチルスルホキシド、アセト
ニトリル等の極性溶媒;クロロホルム、ジクロロメタン
等のハロゲン化炭化水素;酢酸エチル等のエステル類;
水等があげられる。
【0044】使用される塩基類としては、トリエチルア
ミン、ピリジン、ピコリン、N,N−ジメチルアニリ
ン、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸ナト
リウム、炭酸カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリ
ウム、ナトリウムエチラート、ナトリウムメチラート、
水素化ナトリウム等があげられる。
【0045】反応温度は通常−120〜150℃、好ま
しくは−60〜80℃の範囲であり、反応時間は通常
0.1〜48時間、好ましくは0.5〜12時間であ
る。(10)
【0046】
【化15】
【0047】(上記反応式中、R1 ,X,およびnは前
記と同義を示す。Z1 ′,Z2 ′はハロゲン原子を示
す。) 上記の反応は溶媒中、塩素、臭素、またはヨウ素等のハ
ロゲンを作用させることにより行なわれる。適当な溶媒
としては、メタノール、エタノール、プロパノール、ブ
タノール等のアルコール類;ベンゼン、トルエン、キシ
レン等の芳香族炭化水素;ジエチルエーテル、テトラヒ
ドロフラン、ジオキサン等のエーテル類;N,N−ジメ
チルホルムアミド、N−メチルピロリドン、ジメチルス
ルホキシド、アセトニトリル等の極性溶媒;クロロホル
ム、ジクロロメタン等のハロゲン化炭化水素;酢酸エチ
ル等のエステル類;水等があげられる。反応温度は通常
0〜150℃、好ましくは0〜80℃の範囲であり、反
応時間は通常0.1〜24時間、好ましくは0.5〜1
2時間である。
【0048】かくして得られる本発明化合物には光学異
性体が存在し、通常、ラセミ体として得られるが不斉合
成等の既知の方法で各対掌体を得ることも可能であり、
本発明化合物は、ラセミ体でも各異性体単独でも除草剤
として使用できる。一般式(I)で示される本発明化合
物を除草剤として適用するには原体そのものを施用して
もよいし、適当な担体あるいは界面活性剤等を用いて、
常法に従って水和剤、粒剤、乳剤、フロアブル剤等の形
態をとることも可能である。担体及び界面活性剤として
は、例えば、特開昭60−25986号公報に記載のも
のが使用できる。更に本発明化合物を含む除草剤は、同
一分野に用いる他の農薬、例えば殺虫剤、殺菌剤、除草
剤、生長調節剤または肥料等と混合施用することも可能
である。
【0049】本発明除草剤の施用量は、使用される化合
物の種類、対象雑草、処理時期、処理方法または土壌の
性質の状況によって異なるが、通常有効成分として1ア
ール当り0.2〜40グラム、好ましくは1〜20グラ
ムの範囲が適当である。
【0050】
【作用】本発明化合物は修飾官能基の種類や置換位置に
よって生理活性に若干の変動が見られるが、いずれも水
田での水稲栽培上最も有害雑草であるノビエに対して発
生前から生育の進んだ個体に極めて強力な殺草活性を有
し、かつ、水稲に対して薬害が少い。
【0051】また本発明化合物は湛水土壌処理活性のみ
ならず、畑地土壌処理活性も有しており、メヒシバ、ノ
ビエ、エノコログサ等の一年生雑草に対して強力な殺草
活性を有し、かつ、ダイズ、ワタ、トウモロコシ、コム
ギ、オオムギ、ビート等の作物に対して著しく薬害が少
い。本発明化合物の殺草活性はノビエ、メヒシバ、エノ
コログサ等のイネ科雑草に対して最も高く、さらにカヤ
ツリグサ、タマガヤツリ、ホタルイ、マツバイ等のカヤ
ツリグサ科雑草およびシロザ、アオビユ、イヌタデ、キ
カシグサ、コナギ等の一年生広葉雑草に対しても有効で
ある。
【0052】また、本発明化合物は生育の進んだ一年生
広葉雑草および多年生雑草に対する殺草活性はやや低い
が、これらの雑草に有効な除草剤を混合使用することに
よって殺草スペクトラムの幅を著しく拡大することが可
能であり、かつ、効果をより安定化させることもでき
る。この場合に好適に混合することができる除草剤とし
ては特開平2−304043号公報P22〜32に記載
のものがあげられ、それらを複数混合して使用すること
も可能である。
【0053】
【実施例】以下に実施例をあげて本発明を更に詳細に説
明するが、本発明はその要旨を越えない限り、以下の実
施例により限定されるものではない。 実施例1 2−[2−(3−クロロフェニル)−2−プロペニル]
−2−i−プロピルマロノニトリルの合成 2−[2−(3−クロロフェニル)−2−プロペニル]
マロノニトリル1.2g,2−ヨウ化プロパン1.87
g、炭酸カリウム2.3g、ヨウ化カリ触媒量、アセト
ンの混合液を、3時間リフラックスした。放冷したのち
不溶物を濾別、濃縮し、得られた残渣をカラムクロマト
グラフィー(展開系;ヘキサン/酢エチ=6/1)にて
精製し、2−[2−(3−クロロフェニル)−2−プロ
ペニル]−2−i−プロピルマロノニトリル1.19g
を得た。
【0054】実施例2 2−(2−フェニル−2−プロペニル)−2−エチルマ
ロノニトリルの合成 3−クロロ−2−フェニル−1−プロペン2gにアセト
ン10ml、炭酸カリウム4.14g(2eq)、KI
触媒量及びcf.J.Chem Soc Perk T
1(10),2589−2592(1991)に記載さ
れた方法により合成した2−エチルマロノニトリル1.
1gを加え、2時間リフラックスした。室温まで放冷し
た後、不溶物を濾別し、濃縮、得られた残渣をカラムク
ロマトグラフィー(展開系;ヘキサン/酢エチ=6/
1)にて精製し、2−(2−フェニル−2−プロペニ
ル)−2−エチルマロノニトリル1.82gを得た。上
記した方法と同様にして、下記表−1の化合物を合成し
た。合成した化合物の構造をIRスペクトルおよびNM
Rスペクトルによって確認した。
【0055】実施例3 2−[2−(3−クロロフェニル)−2,3−エポキシ
プロピル]−2−(メトキシメチル)マロノニトリルの
合成 2−[2−(3−クロロフェニル)−2−プロペニル]
−2−(メトキシメチル)マロノニトリル0.92gを
クロロホルム10mlに溶解し、40%過酢酸5.4m
l、酢酸ナトリウム3水和物0.48gを加え、3時間
リフラックスした。放冷した後、水洗、重曹水洗を2回
行ない、過酸化物が残存しないことをヨウ化カリ澱粉紙
にて確認した後濃縮し、得られた残渣をカラムクロマト
グラフィー(展開系;ヘキサン/酢エチ=2/1)にて
精製し、2−[2−(3−クロロフェニル)−2,3−
エポキシプロピル]−2−(メトキシメチル)マロノニ
トリル0.45gを得た。上記した方法と同様にして、
下記表−2の化合物を合成した。合成した化合物の構造
をIRスペクトルおよびNMRスペクトルによって確認
した。
【0056】
【表1】
【0057】
【表2】
【0058】
【表3】
【0059】
【表4】
【0060】(表−1,表−2中Phはフェニル基を表
わす) 上記の表1及び表2に記載された化合物のNMRスペク
トル(300MHz)及びIRスペクトルデーターを以
下の表−3及び表−4に示す。表中の化合物番号は上記
の表−1及び表−2の番号に対応している。
【0061】
【表5】
【0062】
【表6】
【0063】
【表7】
【0064】
【表8】
【0065】
【表9】
【0066】次に本発明化合物の製剤例を示す。なお、
以下に「部」、「%」とあるのは、それぞれ「重量
部」、「重量%」を意味する。 製剤例1:水和剤 本発明化合物40部、カープレックス#80(塩野義製
薬社、商標名)20部、N,Nカオリンクレー(土屋カ
オリン社、商標名)35部、高級アルコール硫酸エステ
ル系界面活性剤ソルポール8070(東邦化学社、商標
名)5部を配合し、均一に混合粉砕して、有効成分40
%を含有する水和剤を得た。
【0067】製剤例2:粒剤 本発明化合物1部、クレー(日本タルク社製)45部、
ベントナイト(豊順洋行社製)52部、サクシネート系
界面活性剤エヤロールCT−1(東邦化学社、商標名)
2部を配合し、混合粉砕したのち水を20部加えて捏和
した。更に、これを押し出し造粒機を用いて直径0.6
mmの穴から押し出し、60℃で2時間乾燥した後、1
〜2mmの長さに切断して、有効成分1%を含有する粒
剤を得た。
【0068】製剤例3:乳剤 本発明化合物30部をキシレン30部およびジメチルホ
ルムアミド25部からなる混合溶媒に溶解させ、これに
ポリオキシエチレン系界面活性剤ソルポール3005X
(東邦化学社、商標名)15部を加えて、有効成分30
%を含有する乳剤を得た。
【0069】製剤例4:フロアブル剤 本発明化合物30部を、あらかじめ混合しておいたエチ
レングリコール8部、ソルポールAC3032(東邦化
学社、商標名)5部、キサンタンガム0.1部、水5
6.9部に良く混合分散させた。次にこのスラリー状混
合物をダイノーミル(シンマルエンタープライゼス社)
の湿式粉砕して、有効成分30%を含有する安定なフロ
アブル剤を得た。
【0070】試験例1 湛水土壌処理試験 面積200cm2 の樹脂製ポットに水田沖積埴壌土を充
填し、施肥後、適量の水を加えて代掻きを行い、土壌表
面から0.5cm層内にノビエ、コナギ、ホタルイの各
雑草種子を混入した。その後入水を行い、3.5cmの
湛水深を保った。雑草播種5日目に製剤例4に従って調
製した本発明化合物を有効成分とするフロアブル剤を水
で希釈調整し、有効成分量の処理薬量が1アール当り1
0gとなるように所定量を湛水面に滴下処理を行った。
その後、温室内で栽培管理を続け、薬剤処理後28日目
に除草効果について調査を行った。その結果を表−5に
示した。(表−5の化合物No.は表−1〜表−2の化
合物No.に対応する。)なお、除草効果の評価は、
【0071】
【数1】
【0072】を求め、下記の基準による除草効果係数で
表した。
【0073】
【表10】 除草効果係数 Y(%) 0 0〜5 1 6〜30 2 31〜50 3 51〜70 4 71〜90 5 91〜100
【0074】試験例2 畑地土壌処理試験 面積200cm2 の樹脂製バットに畑地火山灰土壌を充
填し、この土壌表面にメヒシバ、エノコログサ、シロザ
の各雑草種子を混合した土壌を均一に入れ、製剤例1に
より得た本発明化合物を有効成分とする水和剤を水で希
釈調整し、有効成分量の処理薬量が1アール当り10g
となるように所定量を小型動力加圧噴霧器で土壌表面に
均一に噴霧処理を行った。その後、温室内で栽培管理を
続け、薬剤処理28日目に除草効果について調査を行っ
た。その結果を表−6に示した。(表−6の化合物N
o.は表−1〜表−2の化合物No.に対応する。) なお、除草効果の評価は、試験例1の基準と同様に表し
た。
【0075】
【表11】
【0076】
【表12】
【0077】
【発明の効果】本発明の化合物は優れた除草活性を有し
ており、除草剤の有効成分として極めて有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A01N 43/40 101 A01N 43/40 101G C07C 255/35 9357−4H C07C 255/35 255/37 9357−4H 255/37 255/40 9357−4H 255/40 255/41 9357−4H 255/41 255/44 9357−4H 255/44 C07D 213/61 C07D 213/61 213/64 213/64 277/30 277/30 303/46 303/46 405/04 213 405/04 213 405/12 213 405/12 213

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式(I) 【化1】 (上記式中、R1 は水素原子、炭素数1〜6のアルキル
    基、炭素数4〜7のシクロアルキル基、炭素数2〜6の
    アルケニル基、炭素数2〜6のアルキニル基、炭素数1
    〜6のハロアルキル基、炭素数2〜6のハロアルケニル
    基、炭素数2〜6のハロアルキニル基、炭素数2〜8の
    アルコキシアルキル基、炭素数3〜6のアルコキシカル
    ボニルアルキル基、炭素数2〜4のシアノアルキル基、
    炭素数1〜6のヒドロキシアルキル基、炭素数2〜7の
    アルキルアミド基、炭素数7〜9のアラルキル基、炭素
    数8〜12のアリールカルボニルアルキル基、置換され
    ていてもよいフェニル基、置換されていてもよいピリジ
    ル基、置換されていてもよいチアゾリル基、または−C
    3 4 −A(式中、Aは置換されていてもよいフェニ
    ル基、ピリジル基、またはチアゾリル基を示し、R3
    4 は水素原子またはメチル基を示す。)を示し、 R2 は 【化2】 (式中Eは炭素原子または窒素原子を表わし、Xは同一
    または相異なり、ハロゲン原子、炭素数1〜4のアルキ
    ル基、炭素数1〜3のハロアルキル基、ニトロ基、炭素
    数1〜8のアルコキシ基または置換されていてもよいベ
    ンジルオキシ基またはピリジルオキシ基を示し、nは0
    〜2の整数を示し、Z1 、Z2 は同一または相異なりヒ
    ドロキシル基、ハロゲン原子、炭素数1〜4のアルキル
    スルホニルオキシ基、または、置換されていてもよいフ
    ェニルスルホニルオキシ基を示す。)を示す)で表され
    るマロノニトリル誘導体。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のマロノニトリル誘導体を
    有効成分とする除草剤。
JP18779696A 1996-07-17 1996-07-17 マロノニトリル誘導体およびこれを有効成分とする除草剤 Pending JPH1029966A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18779696A JPH1029966A (ja) 1996-07-17 1996-07-17 マロノニトリル誘導体およびこれを有効成分とする除草剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18779696A JPH1029966A (ja) 1996-07-17 1996-07-17 マロノニトリル誘導体およびこれを有効成分とする除草剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1029966A true JPH1029966A (ja) 1998-02-03

Family

ID=16212388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18779696A Pending JPH1029966A (ja) 1996-07-17 1996-07-17 マロノニトリル誘導体およびこれを有効成分とする除草剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1029966A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004006677A1 (en) * 2002-07-17 2004-01-22 Sumitomo Chemical Company, Limited Malononitrile compounds and their use as pesticides
WO2004020399A1 (en) * 2002-08-29 2004-03-11 Sumitomo Chemical Company, Limited Malononitrile compound and use thereof as pesticides
JP2004099592A (ja) * 2002-07-17 2004-04-02 Sumitomo Chem Co Ltd マロノニトリル化合物及びその用途
EP1555259A1 (en) * 2004-01-16 2005-07-20 Sumitomo Chemical Company, Limited Malononitrile compounds as pesticides
WO2005068432A1 (en) * 2004-01-16 2005-07-28 Sumitomo Chemical Company, Limited Malononitrile compound as pesticides
JP2005225875A (ja) * 2004-01-16 2005-08-25 Sumitomo Chemical Co Ltd 含窒素5員環を有するマロノニトリル化合物及びその用途
US7011838B2 (en) 2001-05-09 2006-03-14 Sumitomo Chemical Company, Limited Malononitrile compounds and their use as pesticides
WO2007071609A1 (en) * 2005-12-22 2007-06-28 Basf Se Malononitrile compounds
KR100967333B1 (ko) 2002-07-17 2010-07-05 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 말로노니트릴 화합물 및 이의 살충제로서의 용도
WO2014064093A1 (en) * 2012-10-24 2014-05-01 Basf Se Malononitrile compounds for controlling animal pests

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7011838B2 (en) 2001-05-09 2006-03-14 Sumitomo Chemical Company, Limited Malononitrile compounds and their use as pesticides
US7402691B2 (en) 2001-05-09 2008-07-22 Sumitomo Chemical Company, Limited Malononitrile compounds and their use as pesticides
CN100343233C (zh) * 2002-07-17 2007-10-17 住友化学株式会社 丙二腈化合物及其用途
JP2004099592A (ja) * 2002-07-17 2004-04-02 Sumitomo Chem Co Ltd マロノニトリル化合物及びその用途
KR100967333B1 (ko) 2002-07-17 2010-07-05 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 말로노니트릴 화합물 및 이의 살충제로서의 용도
WO2004006677A1 (en) * 2002-07-17 2004-01-22 Sumitomo Chemical Company, Limited Malononitrile compounds and their use as pesticides
US7026340B2 (en) 2002-07-17 2006-04-11 Sumitomo Chemical Company, Limited Malononitrile compounds and their use as pesticides
WO2004020399A1 (en) * 2002-08-29 2004-03-11 Sumitomo Chemical Company, Limited Malononitrile compound and use thereof as pesticides
US7439266B2 (en) 2002-08-29 2008-10-21 Sumitomo Chemical Company, Limited Malononitrile compound and use thereof
CN1315793C (zh) * 2002-08-29 2007-05-16 住友化学株式会社 丙二腈化合物及其作为杀虫剂的应用
CN100412064C (zh) * 2004-01-16 2008-08-20 住友化学株式会社 丙二腈化合物及其用途
EP1555259A1 (en) * 2004-01-16 2005-07-20 Sumitomo Chemical Company, Limited Malononitrile compounds as pesticides
JP2005225875A (ja) * 2004-01-16 2005-08-25 Sumitomo Chemical Co Ltd 含窒素5員環を有するマロノニトリル化合物及びその用途
WO2005068432A1 (en) * 2004-01-16 2005-07-28 Sumitomo Chemical Company, Limited Malononitrile compound as pesticides
AU2005205311B2 (en) * 2004-01-16 2010-07-08 Sumitomo Chemical Company, Limited Malononitrile compound as pesticides
KR101372756B1 (ko) * 2005-12-22 2014-03-10 바스프 에스이 말로노니트릴 화합물
JP2009520755A (ja) * 2005-12-22 2009-05-28 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア マロノニトリル化合物
WO2007071609A1 (en) * 2005-12-22 2007-06-28 Basf Se Malononitrile compounds
US8916592B2 (en) 2005-12-22 2014-12-23 Merial Limited Malononitrile compounds
WO2014064093A1 (en) * 2012-10-24 2014-05-01 Basf Se Malononitrile compounds for controlling animal pests
CN104869826A (zh) * 2012-10-24 2015-08-26 巴斯夫欧洲公司 用于防治动物害虫的丙二腈化合物
JP2015533844A (ja) * 2012-10-24 2015-11-26 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 動物有害生物を防除するためのマロノニトリル化合物
JP2018158923A (ja) * 2012-10-24 2018-10-11 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 動物有害生物を防除するためのマロノニトリル化合物
US10292388B2 (en) 2012-10-24 2019-05-21 Basf Se Malononitrile compounds for controlling animal pests

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1340481C (en) Heterocyclic-alkylene quinoxalinylphenoxypropanoate herbicides
JPH1029966A (ja) マロノニトリル誘導体およびこれを有効成分とする除草剤
JPH04235171A (ja) スルホヒドロキサム酸誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JP2557468B2 (ja) 4−ハロピリジン−3−カルボキサミド化合物及び除草剤
JPH04128275A (ja) N―ベンジルアミド類およびこれを有効成分とする殺虫、殺ダニ剤
EP0562361B1 (en) Indane-1, 3-dione derivatives and herbicides containing them as active ingredient
JPH04145081A (ja) ピラゾールカルボン酸誘導体及び除草剤
JPH07258223A (ja) 4−フェネチルアミノピリミジン誘導体、その製法及び農園芸用の有害生物防除剤
JPH11292720A (ja) 縮合イミダゾリノン誘導体を含有する除草剤
JP2730021B2 (ja) 3−ベンジルオキシアルカン酸誘導体、その製造法及び除草剤
EP0245818B1 (en) 1, 2, 4-oxadiazole derivatives, process for their production and selective herbicidal compositions containing them
DE19909541A1 (de) Herbizide 2-Aryloxy- bzw. 2-Arylthio-6-arylpyrimidine
JPS6051175A (ja) ピラゾ−ル誘導体および選択性除草剤
JPH0759563B2 (ja) ピラゾ−ル誘導体、その製造方法及び該誘導体を有効成分とする除草剤
JP2985992B2 (ja) 3−アルコキシ−n−シクロアルキルスルホニルアルカン酸アミド誘導体、その製造法及び除草剤
JPH0517453A (ja) ウラシル誘導体および除草剤
JPH08245594A (ja) 2−オキシアニリン誘導体および除草剤
JP3055207B2 (ja) ピリミジン誘導体および除草剤
JPH08269015A (ja) ピラゾリジン−3,5−ジオン誘導体、ピロリジン−2,4−ジオン誘導体およびこれらを有効成分とする除草剤
JPH08198855A (ja) ピリダジノン誘導体および害虫防除剤
JPH07112972A (ja) ピラゾールカルボキサミド誘導体、その製法及び農園芸用の有害生物防除剤
JP2985990B2 (ja) 3−アルコキシアルカン酸アミド誘導体、その製造法及び除草剤
JPH04234877A (ja) 置換ピリダジノン類、それらの製造方法、および有害生物防除剤としてのそれらの使用
JPH08268951A (ja) インダン−1,3−ジオン誘導体およびこれを有効成分とする除草剤
JP2597212B2 (ja) ベンジリデンアミノオキシアルカン酸チオアミド誘導体、その製造法及び除草剤